JP5201020B2 - 投影型入出力システム及びそのプログラム - Google Patents
投影型入出力システム及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5201020B2 JP5201020B2 JP2009057873A JP2009057873A JP5201020B2 JP 5201020 B2 JP5201020 B2 JP 5201020B2 JP 2009057873 A JP2009057873 A JP 2009057873A JP 2009057873 A JP2009057873 A JP 2009057873A JP 5201020 B2 JP5201020 B2 JP 5201020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- electronic pen
- alignment
- position coordinates
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
前記スクリーンには、前記スクリーン上の位置座標と前記コンピュータ装置の表示手段における表示画面上の位置座標との位置合わせを開始するための位置合わせ指示エリアが形成されており、前記コンピュータ装置は、前記電子ペンから前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始することを特徴とする。
前記コンピュータ装置は、前記電子ペンから前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始することを特徴とする。
前記スクリーンには、前記スクリーン上の位置座標と前記コンピュータ装置の表示手段における表示画面上の位置座標との位置合わせを開始するための位置合わせ指示エリアが形成されており、前記コンピュータ装置に、前記電子ペンから前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始させることを特徴とする。
前記コンピュータ装置に、前記電子ペンから前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始させることを特徴とする。
前記コンピュータ装置に、前記スクリーン上の位置座標と前記コンピュータ装置の表示手段における表示画面上の位置座標との位置合わせの処理が実行されていない状態のときに、前記電子ペンから、前記スクリーンのいずれかの部分のコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始させることを特徴とする。
[投影型入出力システムのシステム構成]
図1は、本第1実施形態における投影型入出力システム10のシステム構成図である。図1に示すように、本実施形態における投影型入出力システム10は、ユーザが使用する電子ペン1と、電子ペン1から記入情報等を受信して処理するコンピュータ装置2と、コンピュータ装置2のディスプレイ(表示手段)26をスクリーン4に投影するプロジェクター3とから構成される。
まず、スクリーン4について説明する。スクリーン4は、電子ペン1に十分に筆圧がかかる程度に硬いマグネット板(ホワイトボード)401の前面に、後述するドットパターン(コード化パターン)が印刷により全面に形成された用紙402を上からマグネットで押さえ付けたり、あるいは糊、粘着剤等で貼りつけたりしたものである。なお、マグネット板401の代わりに部屋の壁面等を利用してもよい。また、用紙402の代わりに、ドットパターンが印刷されたシートでもよく、あるいは、ホワイトボード40にドットパターンを直接形成してもよい。ユーザが電子ペン1によってスクリーン4に文字などを書くと、電子ペン1は、ペン先部の移動軌跡に沿って、用紙402に印刷されたドットパターンを局所的、連続的に読み取り、スクリーン4におけるその局所位置の座標を算出し、その電子データ(記入情報)をコンピュータ装置2へ送信する。一方、プロジェクター3は、コンピュータ装置2から画像信号を受信して、表示手段26に表示された画像と同じ画像をスクリーン4の領域403に投影する。
続いて、スクリーン4の用紙402に印刷されているアノト方式のドットパターン(コード化パターン)について説明する。図2は、用紙402に印刷されたドットパターンのドットとそのドットが変換される値との関係を説明する図である。図2に示すように、ドットパターンの各ドットは、その位置によって所定の値に対応付けられている。すなわち、ドットの位置を格子の基準位置(縦線及び横線の交差点)から上下左右のどの方向にシフトするかによって、各ドットは、0〜3の値に対応付けられている。また、各ドットの値は、さらに、X座標用の第1ビット値及びY座標用の第2ビット値に変換できる。このようにして対応付けられた情報の組合せにより、スクリーン4上の位置座標が決定されるよう構成されている。このドットパターンは、赤外線を吸収するカーボンを含有するインクによって印刷されている。
次に、電子ペン1について説明する。図4は、電子ペン1の構造を示す概略図である。図4に示すように、電子ペン1は、その筐体101の内部に、ペン部104、LED105、CMOSカメラ106、圧力センサ107、CPU等により構成されるプロセッサ108、ROMやRAMといったメモリ109、リアルタイムクロック110、アンテナ等により構成される通信ユニット111及びバッテリー112を備える。ペン部104の先端は、ペン先部103となっており、ユーザは、電子ペン1のペン先部103をスクリーン4の用紙402に当接させて、文字を記入したり、タップ(ペン先部103によるスクリーン4への軽叩)したりする。なお、電子ペン1は、プロジェクター3により投影されるスクリーン4に、タップしたり文字を記入したりするのに用いるものであるので、ペン部104は、インクが充填されたものでなくともよい。
次に、コンピュータ装置2について説明する。コンピュータ装置2は、ハードウェアとして、電子ペン1とのデータ通信が可能なアンテナ装置、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、ディスプレイ、マウスやキーボード等で構成されるパーソナルコンピュータ等で構成される。図5は、コンピュータ装置2の機能ブロック図である。コンピュータ装置2は、機能的には、マウスやキーボードといった入力手段21、受信手段22、処理手段24、記憶手段25、表示手段26及び送信手段27を備える。そして、コンピュータ装置2は、電子ペン1から受信した記入情報に基づいて所定の処理を行う。
次に、図6〜図12を参照して、本投影型入出力システム10におけるキャリブレーションの処理について説明する。
次に、図6のステップS207におけるキャリブレーション処理について、図8〜図11を参照しつつ説明する。
左上端点:座標202(Xamin,Yamin)、
右下端点:座標203(Xamax,Yamax)、
第1表示基準点:座標204(Xa1,Ya1)、
第2表示基準点:座標205(Xa2,Ya2)、
ただし、Xamin ≦ Xa1 < Xa2 ≦ Xamax、
Yamin ≦ Ya1 < Ya2 ≦ Yamax、
左上端点:座標405(Xb0,Yb0)、
座標入力領域403の左上端点:座標406(Xbmin,Ybmin)、
座標入力領域403の右下端点:座標407(Xbmax,Ybmax)、
認識基準点1:座標408(Xb1,Yb1)、
認識基準点2:座標409(Xb2,Yb2)、
ただし、Xb0 ≦ Xbmin < Xb1 < Xb2 ≦ Xbmax、
Yb0 ≦ Ybmin < Yb1 < Yb2 ≦ Ybmax、
[数式1] Xbmin = Xb1 − (Xa1 − Xamin)×(Xb2 − Xb1)/(Xa2 − Xa1)
[数式2] Ybmin = Yb1 − (Ya1 − Yamin)×(Yb2 − Yb1)/(Ya2 − Ya1)
[数式3] Xbmax = Xb2 + (Xamax − Xa2)×(Xb2 − Xb1)/(Xa2 − Xa1)
[数式4] Ybmax = Yb2 + (Yamax − Ya2)×(Yb2 − Yb1)/(Ya2 − Ya1)
この座標値を対頂角点とする長方形状の領域から、ステップS204における座標入力領域403を規定することができる。
[数式5] Xan = Xamin+[ Xbn − (Xbmin−Xb0)] ×(Xa2−Xa1)/(Xb2−Xb1)
[数式6] Yan = Yamin+[ Ybn − (Ybmin−Yb0)] ×(Ya2−Ya1)/(Yb2−Yb1)
よって、処理手段24は、上式により、スクリーン4上の位置座標(Xbn,Ybn)を、コンピュータ装置2の表示画面201上の位置座標(Xan,Yan)に変換して、各種処理を行っていく。なお、スクリーン4に対するプロジェクター3の角度によって、演算式の項に歪みを補正する所定の係数をかけるようにしてもよい。
本第1実施形態における投影型入出力システム10においては、まず、スクリーン4に、入力設定エリア(位置合わせ指示エリア)404を設けているため、ユーザが、スクリーン4の入力設定エリア(位置合わせ指示エリア)404を電子ペン1で指示することによって任意に位置合わせ(キャリブレーション)処理を開始させることができる。この入力設定エリア(位置合わせ指示エリア)404は、プロジェクター3によってスクリーン4に投影される領域403の範囲外に設けられているため、コンピュータ装置2の表示画面201内への記入(座標入力)と混同しない。
なお、上記第1実施形態は次のように構成してもよい。
次に、第2実施形態における投影型入出力システム11を説明する。第2実施形態の説明では、第1実施形態と異なる構成を中心に説明する。また、第2実施形態において、第1実施形態と同じ符号を付している構成は、特に言及しないものについては、第1実施形態と同様の構成である。
次に、図14を参照して、本投影型入出力システム11におけるキャリブレーションの処理について説明する。
本第2実施形態における投影型入出力システム11においても、本第1実施形態における投影型入出力システム10と同様の作用効果を奏するとともに、操作シート7がスクリーン4の用紙402とは別の用紙となっているため、ユーザが操作シート7を手元に持つことで、電子ペン1による入力設定エリア704へのタップがしやすくなる。
本第2実施形態においても、第1実施形態と同様の変形的な構成を採用することができる。
2…コンピュータ装置
21…入力手段
22…受信手段
24…処理手段
25…記憶手段
26…表示手段
27…送信手段
201…表示画面
204…第1表示基準点
205…第2表示基準点
3…プロジェクター
4…スクリーン
401…マグネット板(ホワイトボード)
402…用紙
403…画像投影領域・座標入力領域
404…入力設定エリア(位置合わせ(キャリブレーション)指示エリア)
408…認識基準点1
409…認識基準点2
5…ウィンドウ
501…「OK」ボタン
502…「キャンセル」ボタン
601…第1表示基準点の投影位置、認識基準点1
602…第2表示基準点の投影位置、認識基準点2
10,11…投影型入出力システム
Claims (13)
- 位置座標を示すコード化パターンが形成されたスクリーンと、
前記コード化パターンを読み取る電子ペンと、
前記電子ペンから送信されたコード化パターンに関する情報を受信して、当該情報に応じた処理を行うコンピュータ装置と、
前記コンピュータ装置からの画像信号を受信して、前記スクリーンに画像を投影するプロジェクターとを備える投影型入出力システムであって、
前記スクリーンには、前記スクリーン上の位置座標と前記コンピュータ装置の表示手段における表示画面上の位置座標との位置合わせを開始するための位置合わせ指示エリアが形成されており、
前記コンピュータ装置は、前記電子ペンから前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始することを特徴とする投影型入出力システム。 - 位置座標を示すコード化パターンが形成されたスクリーンと、
位置座標を示すコード化パターンが形成されており、前記スクリーン上の位置座標とコンピュータ装置の表示手段における表示画面上の位置座標との位置合わせを開始するための位置合わせ指示エリアが形成された操作シートと、
前記コード化パターンを読み取る電子ペンと、
前記電子ペンから送信されたコード化パターンに関する情報を受信して、当該情報に応じた処理を行うコンピュータ装置と、
前記コンピュータ装置からの画像信号を受信して、前記スクリーンに画像を投影するプロジェクターとを備える投影型入出力システムであって、
前記コンピュータ装置は、前記電子ペンから前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始することを特徴とする投影型入出力システム。 - 前記コンピュータ装置は、前記位置合わせの処理が実行されていない状態のときに、前記電子ペンから、前記スクリーンのいずれかの部分のコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始することを特徴とする請求項1又は2に記載の投影型入出力システム。
- 前記コンピュータ装置は、前記位置合わせの処理が実行された状態であっても、前記電子ペンから、前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始することを特徴とする請求項1〜3うちいずれか一項に記載の投影型入出力システム。
- 前記位置合わせ指示エリアは、前記プロジェクターによってスクリーンに画像が投影される領域の範囲外に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の投影型入出力システム。
- 位置座標を示すコード化パターンが形成されたスクリーンと、
前記コード化パターンを読み取る電子ペンと、
前記電子ペンから送信されたコード化パターンに関する情報を受信して、当該情報に応じた処理を行うコンピュータ装置と、
前記コンピュータ装置からの画像信号を受信して、前記スクリーンに画像を投影するプロジェクターとを備える投影型入出力システムであって、
前記コンピュータ装置は、前記スクリーン上の位置座標と前記コンピュータ装置の表示手段における表示画面上の位置座標との位置合わせの処理が実行されていない状態のときに、前記電子ペンから、前記スクリーンのいずれかの部分のコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始することを特徴とする投影型入出力システム。 - 前記コンピュータ装置は、前記位置合わせの処理が実行された状態において、前記電子ペンから、前記位置合わせの処理によって規定された前記スクリーンの範囲から外れた領域におけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始することを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の投影型入出力システム。
- 位置座標を示すコード化パターンが形成されたスクリーンと、前記コード化パターンを読み取る電子ペンと、前記電子ペンから送信されたコード化パターンに関する情報を受信して、当該情報に応じた処理を行うコンピュータ装置と、前記コンピュータ装置からの画像信号を受信して、前記スクリーンに画像を投影するプロジェクターとを備える投影型入出力システムにおける前記コンピュータ装置により実行されるプログラムであって、
前記スクリーンには、前記スクリーン上の位置座標と前記コンピュータ装置の表示手段における表示画面上の位置座標との位置合わせを開始するための位置合わせ指示エリアが形成されており、
前記コンピュータ装置に、前記電子ペンから前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始させることを特徴とするプログラム。 - 位置座標を示すコード化パターンが形成されたスクリーンと、位置座標を示すコード化パターンが形成されており、前記スクリーン上の位置座標とコンピュータ装置の表示手段における表示画面上の位置座標との位置合わせを開始するための位置合わせ指示エリアが形成された操作シートと、前記コード化パターンを読み取る電子ペンと、前記電子ペンから送信されたコード化パターンに関する情報を受信して、当該情報に応じた処理を行うコンピュータ装置と、前記コンピュータ装置からの画像信号を受信して、前記スクリーンに画像を投影するプロジェクターとを備える投影型入出力システムにおける前記コンピュータ装置により実行されるプログラムであって、
前記コンピュータ装置に、前記電子ペンから前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始させることを特徴とするプログラム。 - 前記コンピュータ装置に、前記位置合わせの処理が実行されていない状態のときに、前記電子ペンから、前記スクリーンのいずれかの部分のコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始させることを特徴とする請求項8又は9に記載のプログラム。
- 前記コンピュータ装置に、前記位置合わせの処理が実行された状態であっても、前記電子ペンから、前記位置合わせ指示エリアにおけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始させることを特徴とする請求項8〜10のうちいずれか一項に記載のプログラム。
- 位置座標を示すコード化パターンが形成されたスクリーンと、前記コード化パターンを読み取る電子ペンと、前記電子ペンから送信されたコード化パターンに関する情報を受信して、当該情報に応じた処理を行うコンピュータ装置と、前記コンピュータ装置からの画像信号を受信して、前記スクリーンに画像を投影するプロジェクターとを備える投影型入出力システムにおける前記コンピュータ装置により実行されるプログラムであって、
前記コンピュータ装置に、前記スクリーン上の位置座標と前記コンピュータ装置の表示手段における表示画面上の位置座標との位置合わせの処理が実行されていない状態のときに、前記電子ペンから、前記スクリーンのいずれかの部分のコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始させることを特徴とするプログラム。 - 前記コンピュータ装置に、前記位置合わせの処理が実行された状態において、前記電子ペンから、前記位置合わせの処理によって規定された前記スクリーンの範囲から外れた領域におけるコード化パターンに関する情報を受信すると、前記位置合わせの処理を開始させることを特徴とする請求項8〜12のいずれか一項に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057873A JP5201020B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 投影型入出力システム及びそのプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009057873A JP5201020B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 投影型入出力システム及びそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010211589A JP2010211589A (ja) | 2010-09-24 |
JP5201020B2 true JP5201020B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=42971660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009057873A Expired - Fee Related JP5201020B2 (ja) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | 投影型入出力システム及びそのプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5201020B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5672019B2 (ja) * | 2011-01-19 | 2015-02-18 | セイコーエプソン株式会社 | 位置検出システム及び位置検出方法 |
JP5454722B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2014-03-26 | 株式会社リコー | プロジェクタ、表示装置、方法およびプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5153615B2 (ja) * | 2005-04-11 | 2013-02-27 | ポリビジョン コーポレイション | 自動投影キャリブレーション |
JP2008046536A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Seiko Epson Corp | 画像表示システム、プロジェクタ、コンピュータプログラムおよび画像表示方法 |
JP4243642B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2009-03-25 | 健治 吉田 | キャリブレーション方法および情報入力補助シート |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009057873A patent/JP5201020B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010211589A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3151886U (ja) | 情報処理システム | |
JP4544482B1 (ja) | 情報処理システム及びそのプログラム | |
JP5353219B2 (ja) | ボード書き込みシステム、コンピュータ装置及びプログラム | |
JP5440926B2 (ja) | 情報処理システム及びそのプログラム | |
JP5664303B2 (ja) | コンピュータ装置、入力システム、及びプログラム | |
JP4894905B2 (ja) | 情報処理システム及び表示処理プログラム | |
JP6044198B2 (ja) | コンピュータ装置、プログラム及び情報処理システム | |
JP5157973B2 (ja) | 投影型入出力システム及びそのプログラム | |
JP5413315B2 (ja) | 情報処理システム及び表示処理プログラム | |
JP5201020B2 (ja) | 投影型入出力システム及びそのプログラム | |
JP2012022430A (ja) | 情報処理システム及びそのプログラム | |
JP3174897U (ja) | 教材コンテンツ表示システム、そのコンピュータ装置、およびそれに用いるシート | |
JP2012252637A (ja) | 電子ペン、端末装置、及びプログラム | |
KR101512082B1 (ko) | 전자펜의 모드 전환시스템 및 방법 | |
JP4748280B1 (ja) | コンピュータ装置およびそのプログラム | |
JP5104904B2 (ja) | 情報処理システム及び表示処理プログラム | |
JP2011232952A (ja) | 情報処理システム及びそのプログラム | |
JP5267950B2 (ja) | 情報処理システム及びそのプログラム | |
JP5664300B2 (ja) | コンピュータ装置、入力システム、及びプログラム | |
JP2011060115A (ja) | 情報処理システムおよび表示処理プログラム | |
JP2012256088A (ja) | 電子ペン、端末装置、及びプログラム | |
JP2012063974A (ja) | ストローク表示システム及びプログラム | |
JP5678697B2 (ja) | コンピュータ装置、入力システム、及びプログラム | |
JP5370557B2 (ja) | ボード書き込みシステム、コンピュータ装置及びプログラム | |
JP3154685U (ja) | 情報処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |