JP5198670B1 - Wooden house and design method of wooden house - Google Patents
Wooden house and design method of wooden house Download PDFInfo
- Publication number
- JP5198670B1 JP5198670B1 JP2012033618A JP2012033618A JP5198670B1 JP 5198670 B1 JP5198670 B1 JP 5198670B1 JP 2012033618 A JP2012033618 A JP 2012033618A JP 2012033618 A JP2012033618 A JP 2012033618A JP 5198670 B1 JP5198670 B1 JP 5198670B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaped
- plan
- space
- wall
- wooden house
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Abstract
【課題】限りある敷地面積のなかで、家族や来客が集まる居間、食堂等を、奥行きのある広い空間に設計することができ、該空間をライフサイクルに応じて間取り変更できる、木造住宅および木造住宅の設計方法を提供する。
【解決手段】平面視が矩形で上下の各階が同一の平面プランを有する木造住宅である。平面プランは、矩形の四隅位置に同形同大のコ字形スペース3を配置し、コ字形スペース3を除く部分を十字形の自由スペース4とする。コ字形スペース3は、L字形の外壁1aと室内側の仕切り壁2とで形成される。自由スペース4は平面プランニングを変更して居住性と可変性が高められる。室内側仕切り壁2の面内に内柱5が設けられ、該仕切り壁2以外には内柱5は設けられない。四つのコ字形スペースのうちの一つは階段に利用され、残る三つのコ字形スペースを形成する前記L字形の外壁1aは耐力壁Wとして、重心と剛心とがほぼ一致するように設計されている。
【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To design a living room where a family and visitors gather, a cafeteria, etc. in a wide space with a depth within a limited site area, and to change the layout according to the life cycle Provide a design method for housing.
A wooden house having a rectangular plan view and upper and lower floors having the same plan. In the plane plan, a U-shaped space 3 having the same shape and the same size is arranged at four corners of a rectangle, and a portion excluding the U-shaped space 3 is a free space 4 having a cross shape. The U-shaped space 3 is formed by an L-shaped outer wall 1a and a partition wall 2 on the indoor side. The free space 4 is improved in planability by changing the plan planning. An inner pillar 5 is provided in the plane of the indoor partition wall 2, and no inner pillar 5 is provided other than the partition wall 2. One of the four U-shaped spaces is used for a staircase, and the L-shaped outer wall 1a forming the remaining three U-shaped spaces is designed as a load-bearing wall W so that the center of gravity and the rigid center substantially coincide. ing.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、平面視が矩形で上下の各階が同一の平面プランを有する複数階層(特には2階建て、又は3階建て)の木造住宅(木造建物)および木造住宅の設計方法の技術分野に属する。
ここで、前記平面プラン(平面計画)とは、住宅全体や部分の形状、各部屋の配置などを平面図上で計画することを指し、部屋の用途(トイレ、浴室等)までは含まない。
The present invention relates to a technical field of a multi-level (especially 2-story or 3-story) wooden house (a wooden building) having a rectangular plan view and the same floor plan on the upper and lower floors, and a method for designing a wooden house. Belongs.
Here, the plane plan (plan plan) refers to planning the whole house, the shape of a part, the arrangement of each room, etc. on a plan view, and does not include the use of a room (toilet, bathroom, etc.).
住宅を構築する場合、大多数の施主は、限られた敷地面積のなかで、家族や来客が集まる居間、食堂等をできるだけ奥行きのある広い空間に設計したいという要望がある。できるだけ費用(価格)を抑えたいという要望もある。これらの要望は、地価が高い都心では特に顕著である。また、地震に強い住宅に居住したいという要望もある。さらには、一旦住宅の構築を決すると、その住宅に早く居住したいという要望もある。 When building a house, the majority of owners have a desire to design a living space, dining room, etc. where family members and visitors gather in a wide space as deep as possible within a limited site area. There is also a desire to keep costs (price) as low as possible. These demands are particularly noticeable in urban centers with high land prices. There is also a desire to live in an earthquake-resistant house. Furthermore, there is a demand to live in the house as soon as it is decided to construct the house.
前記施主の種々の要望に応えるべく、例えば下記する特許文献1には、間取り設計の期間を短縮化する発明が開示されている。具体的には、一階から二階に通じる階段を一階のほぼ中央部に配置し、一階に、該階段を囲繞して玄関に通じるホール、キッチン、居間を配置し、かつこれらホール、キッチン、居間を相互に連続して配置するとともに、前記ホールを階段の上り口に面して配置する、住宅の設計方法および住宅が開示されている(特許請求の範囲等を参照)。
In order to meet the various needs of the owner, for example,
この特許文献1に係る発明によれば、以下の効果があると記載されている。
すなわち、階段を一階のほぼ中央部に配置して階段により住宅の外壁面が塞がれないようにした方法であるから、採光の点で敷地の地形や接する道路の方向等によって影響されず、したがって階段と採光との関係を考慮する必要がないので、間取り設計が簡略化されて設計期間の短縮化を図ることができる。
また、地理的条件等により一階における階段以外の間取りを変えても、階段をほぼ中央部に固定することから、二階の間取りを変える必要がなくなるのでこれをパターン化することができ、間取り設計の簡略化を図ることができる。
さらに、一階において階段を囲繞して玄関に通じるホール、キッチン、居間を相互に連続して配置するので、玄関から各居住空間への動線を単純化でき、これにより設計自体も単純化できる(詳しくは、同文献1の[発明の効果]を参照)。
According to the invention according to
In other words, because the staircase is placed almost in the center of the first floor so that the outer wall surface of the house is not blocked by the staircase, it is not affected by the topography of the site or the direction of the road in contact with the lighting. Therefore, since it is not necessary to consider the relationship between the stairs and the daylighting, the floor plan design can be simplified and the design period can be shortened.
In addition, even if the floor plan other than the staircase on the first floor is changed due to geographical conditions, etc., the staircase is almost fixed in the center, so there is no need to change the floor plan on the second floor, so this can be patterned, and the floor plan Can be simplified.
In addition, the hall, kitchen, and living room surrounding the staircase on the first floor are arranged continuously so that the flow line from the entrance to each living space can be simplified, thereby simplifying the design itself. (For details, refer to [Effects of the invention] in the document 1).
要するに、上記特許文献1には、住宅の間取り設計を簡略化、単純化し、設計に要する時間や労力を軽減して設計期間の短縮化を図ることにより、施主のできるだけ費用を抑えたいという要望、及び早く居住したいという要望にある程度応えた発明が開示されてはいる。
In short, the above-mentioned
しかし、上記特許文献1に係る発明は、一階(必然的に二階)のほぼ中央部に階段を配置することを大前提とした住宅設計であるが故に、広大な敷地面積に住宅を構築する場合は別として、特に都心等の限りある敷地面積に住宅を構築する場合、ほぼ中央部に配置した階段が大きな制約となり、家族や来客が集まる居間、食堂等を奥行きのある広い空間に設計することなど極めて困難であった。
また、階段に採光を望む施主も少なくなく、この場合、特許文献1に係る設計は根本的に破綻し、まったく対応できないという問題もあった。
However, since the invention according to
In addition, there are not a few owners who desire daylighting on the stairs. In this case, there is a problem that the design according to
さらに、特許文献1は、設計期間の短縮化を図ることができるというものの、その実態は、ほぼ中央部に階段を配置し、ホール、キッチン、居間を相互に連続して配置するという概念的な要素が強い。よって、施主が満足するような具体的かつ画一的な平面プランをあらかじめ提供(提案)できれば、設計期間を飛躍的に短縮化できるし、資材の調達も効率的に行うことができるなど、施主のできるだけ費用を抑えたいという要望、及び早く居住したいという要望に、より応えることができるのは明らかである。
Furthermore, although
したがって、本発明の目的は、上下左右が対称なシンメトリー型でシンプルな平面プランを実現することにより、限りある敷地面積のなかで、家族や来客が集まる居間、食堂等を、柱材や壁材がない奥行きのある広い空間に設計することができ、且つ該空間をライフサイクルに応じて柔軟に間取り変更できる、木造住宅および木造住宅の設計方法を提供することにある。
本発明の次の目的は、設計期間を飛躍的に短縮化でき、資材の調達も効率的に行うことができるほか、規格寸法の木材で構築する場合には部材サイズのバリエーションを少なくすることもでき、施主のできるだけ費用を抑えたいという要望、及び早く居住したいという要望に応えることができる、木造住宅および木造住宅の設計方法を提供することにある。
本発明の次の目的は、耐震性に優れ、階段に採光を望む施主の要望に応えることもできる、木造住宅および木造住宅の設計方法を提供することにある。
本発明の更なる目的は、平面プランの好適な位置に玄関を外付けする構成により、平面プランを一切変更することなく、地理的条件(特には道路の位置関係)に柔軟に対応できる、木造住宅および木造住宅の設計方法を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to realize a simple plan with symmetry type that is symmetrical in the vertical and horizontal directions, and in a limited site area, a living room where a family and visitors gather, a dining room, etc. It is an object of the present invention to provide a wooden house and a method for designing a wooden house, which can be designed in a wide space with no depth and can flexibly change the space according to the life cycle.
The next object of the present invention is to dramatically shorten the design period, to efficiently procure materials, and to reduce the variation of the member size when building with standard timber. An object of the present invention is to provide a wooden house and a method for designing a wooden house that can meet the demands of a client as much as possible to keep the cost as low as possible and the desire to live early.
The next object of the present invention is to provide a wooden house and a method for designing a wooden house, which are excellent in earthquake resistance and can meet the demands of a client who desires lighting on stairs.
A further object of the present invention is to provide a wooden structure that can flexibly cope with geographical conditions (especially, the positional relationship of roads) without changing the plane plan at all by the configuration in which the entrance is externally attached to a suitable position of the plane plan. The object is to provide a design method for houses and wooden houses.
上記背景技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る木造住宅は、
平面視が矩形で上下の各階が同一の平面プランを有する2階建て又は3階建ての戸建て木造住宅であって、
前記平面プランは、平面視が矩形の四隅位置に、階段、トイレ、洗面所、浴室、子供部屋、書斎、ウォークインクローゼット、納戸又は作業場等のユーティリティスペースに適用される同形同大のコ字形スペースが配置され、
前記の各コ字形スペースを除く部分に、台所、居間、食堂、寝室、子供部屋、又はホール等、家族のライフサイクルに応じて平面プランニングを変更して適用されるほぼ十字形の自由スペースが配置され、該十字形の自由スペースの各端部が到達する部位の外壁にそれぞれ開口が形成されており、
前記四隅位置のコ字形スペースは、L字形の外壁と、室内側で前記十字形の自由スペースとの境界を仕切る仕切り壁とからなる同形同大のコ字形で、それぞれ前記十字形の自由スペースに向かって開口する開口部が内向きに相対峙する配置に形成されており、
前記仕切り壁の面内に内柱が設けられ、該仕切り壁以外に内柱を設けていないこと、
前記四隅位置のコ字形スペースの一つは階段に利用され、残る三つのコ字形スペースを形成する前記L字形の外壁は耐力壁とされ、重心と剛心とがほぼ一致するように構成されていること、
前記十字形の自由スペースが到達する外壁の開口とつながる一つの位置に玄関が外付けされていることを特徴とする。
As means for solving the problems of the background art, a wooden house according to the invention described in
A two-story or three-story detached wooden house with a rectangular plan view and upper and lower floors having the same plan
The planar plan is a rectangular shape of the same size and size that is applied to utility spaces such as stairs, toilets, washrooms, bathrooms, children's rooms, study rooms, walk-in closets, barns, or workplaces at the four corners of a rectangular plan view. Space is placed,
Almost cross-shaped free space such as kitchen, living room, dining room, bedroom, children's room, hall, etc., which is applied by changing the planar plan according to the family life cycle, is arranged in the part excluding each U-shaped space. An opening is formed in each of the outer walls of the portion where each end of the cruciform free space reaches,
The U-shaped space of four corners is provided with an outer wall of the L-shaped, with the same shape and size of the U-shaped consisting of a partition wall in the indoor side partitions the boundary between the cruciform free space, of each of the cross free The opening that opens toward the space is formed in an arrangement that faces inward relative to each other,
An inner pillar is provided in the plane of the partition wall, and no inner pillar is provided other than the partition wall;
One U-shaped space of the four corners is utilized in a stepped outer wall of said L-shaped to form a three U-shaped space that remains is the bearing walls, configured with the center of gravity and Tsuyoshikokoro substantially coincide Being done ,
The entrance is externally attached at one position connected to the opening of the outer wall to which the cross-shaped free space reaches .
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した木造住宅において、前記仕切り壁の面内に設ける内柱は、平面視で、上下左右対称な配置に設けられていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the wooden house according to the first aspect, the inner pillars provided in the plane of the partition wall are provided in a symmetrical arrangement in the vertical and horizontal directions in plan view. .
請求項3に記載した発明は、請求項1又は2に記載した木造住宅において、前記木造住宅は、規格寸法の木材を用いて構築されていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the wooden house according to the first or second aspect , the wooden house is constructed using wood having a standard size.
請求項4に記載した発明は、請求項1〜3のいずれか一に記載した木造住宅において、前記平面プランの外形寸法は、東西方向及び南北方向に各4間であることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the wooden house according to any one of the first to third aspects, outer dimensions of the plane plan are between four in each of the east-west direction and the north-south direction.
請求項5に記載した発明に係る木造住宅の設計方法は、平面視が矩形で上下の各階が同一の平面プランを有する2階建て又は3階建ての戸建て木造住宅の設計方法であって、 前記平面プランは、平面視が矩形の四隅位置に、階段、トイレ、洗面所、浴室、子供部屋、書斎、ウォークインクローゼット、納戸又は作業場等のユーティリティスペースに適用される同形同大のコ字形スペースを配置し、
前記の各コ字形スペースを除く部分に、台所、居間、食堂、寝室、子供部屋、又はホール等、家族のライフサイクルに応じて平面プランニングを変更して適用されるほぼ十字形の自由スペースを配置し、該十字形の自由スペースの各端部が到達する部位の外壁にそれぞれ開口を形成すること、
前記四隅位置のコ字形スペースは、L字形の外壁と、室内側で前記十字形の自由スペースとの境界を仕切る仕切り壁とからなる同形同大のコ字形で、それぞれ前記十字形の自由スペースに向かって開口する開口部を内向きに相対峙する配置に形成し、
前記仕切り壁の面内に内柱を設け、該仕切り壁以外に内柱を設けないこと、
前記四隅位置のコ字形スペースの一つは階段に利用し、残る三つのコ字形スペースを形成する前記L字形の外壁は耐力壁とし、重心と剛心とをほぼ一致させること、
前記十字形の自由スペースが到達する外壁の開口とつながる一つの位置に玄関を外付けすることを特徴とする。
The design method of a wooden house according to the invention described in
Almost cross-shaped free space, such as kitchen, living room, cafeteria, bedroom, children's room, hall, etc., which is applied by changing the planar plan according to the family life cycle, is arranged in the part excluding each U-shaped space. And forming an opening in each outer wall of the part where each end of the cruciform free space reaches,
The U-shaped space of four corners is provided with an outer wall of the L-shaped, with the same shape and size of the U-shaped consisting of a partition wall in the indoor side partitions the boundary between the cruciform free space, of each of the cross free Form the opening that opens toward the space in an arrangement that faces the inward relative ,
Providing an inner pillar in the plane of the partition wall, and not providing an inner pillar other than the partition wall;
Said one U-shaped space of four corners is utilized in the stairs, the outer wall of the L-shaped to form a three U-shaped space that remains is the bearing walls, thereby substantially coincident with the center of gravity and Tsuyoshikokoro,
The entrance is externally attached to one position connected to the opening of the outer wall to which the cross-shaped free space reaches .
本発明の木造住宅および木造住宅の設計方法によれば、以下の効果を奏する。
(1)比較的小スペースで足りる階段、トイレ、浴室、納戸、書斎等を各階層の四隅位置のコ字形スペースに配置し、残る十字形の自由スペースに家族や来客が集まる居間、食堂等を配置できる上下左右が対称なシンメトリー型のシンプルな平面プランを実現することができる。
よって、限られた敷地面積のなかで、家族や来客が集まる居間、食堂等を、柱材や壁材がない奥行きのある広い空間に設計したいという施主の要望を可能なかぎり満たすことができる。
また、前記十字形の自由スペースに、着脱可能な間仕切り壁や室内引き戸等を適宜設置することにより、ライフサイクルに応じて平面プランニングを変更して居住性と可変性(利用可能性)が高められる構成を実現することができる。
すなわち、限られた敷地面積のなかで、具体的かつ画一的でありながら、無駄のない合理的な平面プランを実現できる。
(2)具体的かつ画一的な平面プランをあらかじめ施主に提供できるので、設計期間を飛躍的に短縮化できるし、資材の調達も効率的に行うことができるほか、規格寸法の木材で構築する場合には部材サイズのバリエーションを少なくすることもでき、施主のできるだけ費用を抑えたいという要望、及び早く居住したいという要望にも応えることもできる。
(3)平面プランは矩形(正方形)なので、耐震設計を比較的容易に行うことができる。また、耐力壁を要所要所にバランスよく配置して、住宅の重心と耐力壁の剛心とをほぼ一致させているので、耐震性に優れた木造住宅を構築できる。
(4)平面プランの好適な位置に玄関を外付けする構成で実施する場合には、平面プランを一切変更することなく地理的条件(特には道路の位置関係)に柔軟に対応させた住宅設計を実現できる。
(5)上下の各階が同一の平面プランなので、外壁はもとより住宅内部に設けた室内側仕切り壁も上下方向に連続する構成で構築できる。よって、耐震設計に無駄がなく、効率的かつ合理的に耐震性を向上させることができる。
(6)そのほか、階段に採光を望む施主の要望に容易に応えることもできる。
According to the wooden house and the design method of the wooden house of the present invention, the following effects can be obtained.
(1) relatively staircase sufficient in a small space, toilet, bathroom, closet, a study like arranged in a U-shaped space of four corners of each layer, living room cruciform family and visitors to the free space remaining gather, cafeterias, etc. It is possible to realize a simple plane plan that is symmetrical with respect to the top, bottom, left and right.
Therefore, in a limited site area, it is possible to satisfy as much as possible the client's desire to design a living room, dining room, etc., where families and visitors gather, in a wide space with no pillars or walls.
In addition, by appropriately installing removable partition walls, indoor sliding doors, etc. in the cross-shaped free space, planability can be changed according to the life cycle, thereby improving the comfort and variability (usability). A configuration can be realized.
That is, it is possible to realize a reasonable floor plan without waste while being concrete and uniform within a limited site area.
(2) A concrete and uniform floor plan can be provided to the client in advance, so the design period can be drastically shortened, materials can be procured efficiently, and construction with standard timber is also possible. In this case, the variation of the member size can be reduced, and it is possible to meet the request of the owner to reduce the cost as much as possible and the desire to live early.
(3) Since the plane plan is rectangular (square), it is possible to perform seismic design relatively easily. In addition, the load-bearing walls are arranged in necessary places in a well-balanced manner, and the center of gravity of the house and the rigidity of the load-bearing wall are almost matched, so that a wooden house with excellent earthquake resistance can be constructed.
(4) When implemented in a configuration where the entrance is externally attached to a suitable location on the floor plan, the housing design can be flexibly adapted to geographical conditions (especially the positional relationship of the road) without changing the floor plan at all. Can be realized.
(5) Since the upper and lower floors are the same plane plan, the interior side partition wall provided inside the house as well as the outer wall can be constructed with a configuration that continues in the vertical direction. Therefore, there is no waste in the earthquake-resistant design, and the earthquake resistance can be improved efficiently and rationally.
(6) In addition, it is possible to easily respond to the request of the owner who desires daylighting on the stairs.
次に、本発明に係る木造住宅および木造住宅の設計方法の実施例を図面に基づいて説明する。 Next, an example of a wooden house and a method for designing a wooden house according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1と図2は、本発明に係る木造住宅の実施例を示している。
この木造住宅は、平面視が矩形で上下の各階が同一の平面プランを有する2階建て又は3階建ての戸建て木造住宅である。
前記平面プランは、平面視が矩形の四隅位置に、階段、トイレ、洗面所、浴室、子供部屋、書斎、ウォークインクローゼット、納戸又は作業場等のユーティリティスペースに適用される同形同大のコ字形スペース3が配置され、
前記の各コ字形スペース3を除く部分に、台所、居間、食堂、寝室、子供部屋、又はホール等、家族のライフサイクルに応じて平面プランニングを変更して適用されるほぼ十字形の自由スペース4が配置され、該十字形の自由スペース4の各端部が到達する部位の外壁1…にそれぞれ開口が形成されている。
前記四隅位置のコ字形スペース3は、L字形の外壁1a(斜線部参照)と、室内側で前記十字形の自由スペース4との境界を仕切る仕切り壁2(以下、室内側仕切り壁2という場合がある。)とからなる同形同大のコ字形で、それぞれ前記十字形の自由スペース4に向かって開口する開口部が内向きに相対峙する配置に形成されている。
前記仕切り壁2の面内に内柱5が設けられ、該仕切り壁2以外に内柱5は一切設けられていない。
また、前記四隅位置のコ字形スペース3の一つは階段に利用され、残る三つのコ字形スペース3を形成する前記L字形の外壁1aは耐力壁Wとされ、重心と剛心とがほぼ一致(一致、又は、ずれが非常に小さいという意味。以下同じ。)するように構成されている。
前記十字形の自由スペース4が到達する外壁1の開口とつながる一つの位置に玄関10が外付けされている(以上、請求項1記載の発明)。
ちなみに、図中の符号6は外柱を示し、符号7、7aは室内引き戸を示し、符号8は横すべり出し窓を示し、符号9は引き違い窓を示し、符号12は仕上げ材を示している。
1 and 2 show an embodiment of a wooden house according to the present invention.
This wooden house is a two-story or three-story detached wooden house in which the plan view is rectangular and the upper and lower floors have the same plan.
The planar plan is a rectangular shape of the same size and size that is applied to utility spaces such as stairs, toilets, washrooms, bathrooms, children's rooms, study rooms, walk-in closets, barns, or workplaces at the four corners of a rectangular plan view.
A substantially cross-shaped
An
Also, one of the
Before SL cruciform
Incidentally, sign-6 in the figure indicates the outer pillar,
この木造住宅は、軸組工法で構築され、一例として、平面視がほぼ正方形状の平面プランで、1階の平面プランの西面側(図中、左側)に玄関10を外付けした2階建ての戸建て木造住宅で実施しているが、これに限定されない。例えば、平面視は長方形状の平面プランでも実施できるし、玄関10は東面側に設けても実施できるし(図5、図6参照)、3階建ての木造住宅にも実施できる。
This wooden house is constructed by a frame construction method. As an example, the plan is a square plan in plan view, and the first floor is the second floor with the
なお、玄関10は、特殊な地形である場合を除き、1階部分に外付けするのが一般的である。
In general, the
前記室内引き戸7、7a、すべり出し窓8については、その有無も含め、施主の要望等に応じて適宜設計変更可能である。
また、前記平面プランの外形寸法は、東西方向及び南北方向に各4間(7272mm)、言い換えると梁間4間、桁行4間程度で実施しているが勿論これも限定されず、矩形であれば敷地面積に応じて適宜設計変更可能である。
The interior sliding
In addition, the dimension of the plane plan is 4 (7272mm) each in the east-west direction and the north-south direction, in other words, between the
前記四つのコ字形スペース3を形成する四つの室内側仕切り壁2は、北面側と南面側の対向する2辺の外壁1、1の両端部から1間(1818mm)程度内寄り位置に立設された四本の外柱6にそれぞれ接合されている。すなわち、前記四本の外柱6は、平面視で、縦長の長方形の頂点に相当する配置に立設されている。
この外柱6に、厚みが130〜150mm程度、奥行き長さが2727mm程度、高さが天井に到達する大きさの室内側仕切り壁2が、外壁1に対して垂直方向に接合されている。すなわち、北面側の外柱6、6に接合された室内側仕切り壁2、2と南面側の外柱6、6に接合された室内側仕切り壁2、2とは、平面視で、左右に2間程度の間隔をあけた平行線上に設置されている。
かくして、前記室内側仕切り壁2とL字形の外壁1aとで各階層の四隅位置に同形同大の四つのコ字形スペース3が形成されるのである。このコ字形スペース3は、コ字形を形成する三辺の壁材の少なくとも両端部に柱(外柱6、内柱5)を立設した構成とされ、構造設計上、剛性および強度に優れた構造とされている。
The four indoor
An
Thus, than it is four
また、前記四つの室内側仕切り壁2はそれぞれ、その面内に2本の内柱5が所要の間隔をあけて配設されている。この内柱5は、外柱6とほぼ同形同大で、室内側仕切り壁2の一端部に設けるほか、該一端部に設けた内柱5と他端部の外柱6との間の所要の部位にも設けられ、平面視で、8本の内柱5が上下左右対称な配置で設けられている。
さらに、室内側仕切り壁2以外の住宅内部には、内柱5を一切設けない構成としている。
Each of the four
Furthermore, it is set as the structure which does not provide the
かくして、この実施例1に係る木造住宅は、四隅に配置した同形同大の四つのコ字形スペース3と、該コ字形スペース3を除く十字形の自由スペース4とからなる上下左右が対称なシンメトリー型の平面プランを基本構成とし、該自由スペース4を柱材や壁材がない奥行きのある広い空間に設計可能な構成とされている。
Thus, wooden house according to the first embodiment, the four
この木造住宅はさらに、前記四つのコ字形スペース3のうち、1つのコ字形スペース3(図示例では左下隅部)が階段に利用されている。また、該コ字形スペース3を除く残る三つのコ字形スペース3を形成する前記L字形の外壁1aには耐力壁Wが配置されている。この耐力壁Wは、該L字形の外壁1aに配置するほか、近年改訂された建築基準法に則り、構造設計上バランスのよい、更に云えば重心と剛心とがほぼ一致するような配置、構成とするべく適宜増設されている(一例として図1、図2参照)。
ちなみに、本実施例で、階段に利用するコ字形スペース3のL字形の外壁1aに耐力壁Wを配置しない意義は、1階部分と2階部分との間に水平材(床材)がないので効率よく利かない、という構造力学上及び経済上の理由からである。よって、当該L字形の外壁1aに耐力壁Wを配置して実施することも勿論できる。
The wooden house is further among the four
Incidentally, in this embodiment, the significance is not arranged the bearing walls W to the
なお、前記室内側仕切り壁2の大きさ、および内柱5の本数は勿論これに限定されず、住宅の規模、或いは施主が要望するコ字形スペース3の広さ等の平面プランに応じて適宜設計変更可能である。階段を配置する部位も左下隅部に限定されず、図3〜図6にバリエーションを示したように、四つのコ字形スペース3のいずれかであればよい。
Incidentally, the indoor
次に、本発明に係る木造住宅の間取りの一例を説明する。
前記四つのコ字形スペース3はそれぞれ、その開口端部に室内引き戸7を取り付けて仕切られ、階段のほか、トイレ、洗面所、浴室、子供部屋、書斎、ウォークインクローゼット、納戸又は作業場等のユーティリティスペースに適用される。ちなみに図示例では、1階は、左下隅部の階段から時計回りにウォークインクローゼット、トイレ、浴室に適用され、2階は、左下隅部の階段から時計回りにトイレ、納戸、書斎に適用されている。
なお、コ字形スペース3に設ける室内引き戸7の代わりに開き戸等を取り付けることも勿論できるし、階段に適用する場合は戸を設けないなど、施主の設計プランに応じて適宜設計変更可能である。
Next, an example of the floor plan of the wooden house according to the present invention will be described.
The four
Incidentally, the well may of course be attached to leaf door or the like instead of the indoor sliding
一方、前記十字形の自由スペース4は、台所、居間、食堂、寝室、子供部屋、又はホールに適用される。ちなみに図示例では、1階は、主として寝室に適用され、2階は、北側面を台所とし、食堂、居間を兼用できる共有空間に適用されている。
On the other hand, the cross-shaped
このような構成の1階部分に、前記十字形の自由スペース4の西面側とつながる位置に玄関10が外付けされて住宅が構築されるのである。外付けのオプションとしては、自由スペース4の1階及び/又は2階の南面側にテラス、東面側にバルコニー等が適宜設置可能である。
The
そのほか、本実施例に係る木造住宅は、低価格で資材調達が容易な、規格寸法の柱材、梁材等の木材を用いることによりコスト削減を図っている。この場合、十字形の自由スペース4の南側面等の外壁を床から天井まで開口(窓)とすることにより、規格寸法の柱材を使用していながら、開放感のある採光性に優れた空間(居間、寝室)を実現することもできる。
In addition, the wooden house according to the present embodiment is intended to reduce costs by using wood such as standard-size pillars and beams, which are easy to procure materials at a low price. In this case, the outer wall such as the south side of the cross-shaped
図3と図4は、本発明に係る木造住宅および木造住宅の設計方法の異なる実施例を示している。ここでは、前記耐力壁Wの配置・構成を中心に説明するため、簡易な図示(柱・壁伏図)で表している。
この実施例2に係る木造住宅は、上記実施例1の平面プランと比して、階段を右上隅部のコ字形スペース3に配置したことが主に相違する。その他、四隅に配置した同形同大の四つのコ字形スペース3と、十字形の自由スペース4とからなる上下左右が対称なシンメトリー型の平面プランを基本構成とする点は、上記実施例1と同様である。よって、L字形の外壁1a、室内側仕切り壁2等は、上記実施例1と同一の符号を付してその説明を省略する。
3 and 4 show different embodiments of the wooden house and the design method of the wooden house according to the present invention. Here, since it demonstrates centering on arrangement | positioning / structure of the said load-bearing wall W, it represents with the simple illustration (column and wall plan).
Wooden house according to the second embodiment is different from the flat plan of the first embodiment, it was arranged the stairs in a
この実施例2に係る耐力壁W(W1、W2、W3)は、上記実施例1と同様に、階段に適用するコ字形スペース3を除いた残る三つのコ字形スペース3を形成するL字形の外壁1aに集中的に配置されている。すなわち、前記三つのコ字形スペース3を形成する室内側仕切り壁2と接合する外柱6は、耐力壁Wの構成要素とされている。その他、構造設計上バランスのよい、更に云えば重心と剛心とがほぼ一致するような配置、構成とするべく、適宜増設されている(図示参照)。
Bearing wall W according to this embodiment 2 (W1, W2, W3), as in the above Example 1 to form a three
前記耐力壁Wは、構造設計に応じて、片掛け筋かい、たすき掛け筋かい、たすき掛け筋交いと構造用合板との併用、或いは構造用合板(面材耐力壁)が好適に用いられる。
ちなみに本実施例では、壁量、壁倍率、及び柱の接合金物等も検討した上で、図示例のように耐力壁Wを配置した。
具体的に、図中の符号W1は、木材45mm×90mmをたすき掛け筋かいにした耐力壁を示し、壁倍率は4.0である。
図中の符号W2は、木材45mm×90mmをたすき掛け筋かいにすると共に、9mm以上の片面構造用合板を用いた耐力壁を示し、壁倍率は4.0である。
図中の符号W3は、木材45mm×90mmを片掛け筋かいにした耐力壁を示し、壁倍率は2.0である。
As the load-bearing wall W, depending on the structural design, one-sided struts, tucking struts, combined use of tucking struts and a structural plywood, or a structural plywood (face material bearing wall) is preferably used.
Incidentally, in this embodiment, after considering the amount of wall, the wall magnification, and the joining hardware of the column, the bearing wall W was arranged as shown in the example of the drawing.
Specifically, the symbol W 1 in the figure indicates a load bearing wall made of wood 45 mm × 90 mm, and the wall magnification is 4.0.
Code W 2 in the figure, while the timber 45 mm × 90 mm in crosswise brace indicates the bearing wall using more than one surface structural plywood 9 mm, wall ratio is 4.0.
Code W 3 in the figure indicates a bearing wall which is at one multiplied brace the timber 45 mm × 90 mm, wall ratio is 2.0.
図5と図6は、本発明に係る木造住宅および木造住宅の設計方法の異なる実施例を示している。この図5と図6は、地理的条件(特には道路の位置関係)に合わせて玄関10を外付けした木造住宅のバリエーションを示している。
この実施例3に係る木造住宅は、上記実施例1、2と同様に、四隅に配置した同形同大の四つのコ字形スペース3と、十字形の自由スペース4とからなる上下左右が対称なシンメトリー型の平面プランを基本構成としている。なお、図示の便宜上、住宅の2階部分は省略した。
5 and 6 show different embodiments of the wooden house and the method of designing the wooden house according to the present invention. FIG. 5 and FIG. 6 show variations of a wooden house to which an
Wooden house according to the third embodiment, similarly to the
図5の符号Aは、西側を縦断する道路14に対しスムーズに出入りするため、西面側に玄関10を取り付けた木造住宅を示している。1階の四つのコ字形スペース3の間取りは、右上隅部を階段に適用し、該階段から時計回りに書斎、納戸、トイレに適用し、十字形の自由スペース4は、北側面を台所とし、食堂、居間を兼用できる共有空間に適用されている。
図5の符号Bは、北側を横断する道路14に対しスムーズに出入りするため、西面側に玄関10を取り付けた木造住宅を示している。1階の間取りは、前記符号Aの木造住宅と同様である。
図5の符号Cは、南側を横断する道路14に対しスムーズに出入りするため、東面側に玄関10を取り付けた木造住宅を示している。1階の四つのコ字形スペース3の間取りは、左上隅部を階段に適用し、該階段から時計回りにトイレ、納戸、書斎に適用し、十字形の自由スペース4は、北側面を台所とし、食堂、居間を兼用できる共有空間に適用されている。
図5の符号Dは、東側を縦断する道路14に対しスムーズに出入りするため、東面側に玄関10を取り付けた木造住宅を示している。1階の間取りは、前記符号Cの木造住宅と同様である。
A symbol A in FIG. 5 indicates a wooden house in which the
The symbol B in FIG. 5 indicates a wooden house with the
5 indicates a wooden house in which the
The code | symbol D of FIG. 5 has shown the wooden house which attached the
図6の符号Eは、西側を縦断する道路14に対しスムーズに出入りするため、西面側に玄関10を取り付けた木造住宅を示している。1階の四つのコ字形スペース3の間取りは、左下隅部を階段に適用し、該階段から時計回りにウォークイングローゼット、トイレ、浴室に適用し、十字形の自由スペース4は、着脱可能な間仕切り壁13及び室内引き戸7とで四つの空間に仕切られ、北側を寝室に、南側を居間(子供がいる場合には、子供部屋)に、西側をホールに、東側をサンルームに適用されている。子供が成長し、独立すれば、前記間仕切り壁13及び室内引き戸7を撤去し、元の広い空間に戻すことができる。
図6の符号Fは、北側を横断する道路14に対しスムーズに出入りするため、西面側に玄関10を取り付けた木造住宅を示している。1階の間取りは、前記符号Eの木造住宅と同様である。
図6の符号Gは、南側を横断する道路14に対しスムーズに出入りするため、東面側に玄関10を取り付けた木造住宅を示している。1階の四つのコ字形スペース3の間取りは、右下隅部を階段に適用し、該階段から時計回りに浴室、トイレ、ウォークイングローゼットに適用し、十字形の自由スペース4は、着脱可能な間仕切り壁13及び室内引き戸7とで四つの空間に仕切られ、北側を寝室に、南側を居間(子供がいる場合には、子供部屋)に、西側をサンルームに、東側をホールに適用されている。子供が成長し、独立すれば、前記間仕切り壁13及び室内引き戸7を撤去し、元の広い空間に戻すことができる。
図6の符号Hは、東側を縦断する道路14に対しスムーズに出入りするため、東面側に玄関10を取り付けた木造住宅を示している。1階の間取りは、前記符号Gの木造住宅と同様である。
The symbol E in FIG. 6 indicates a wooden house in which the
The symbol F in FIG. 6 indicates a wooden house in which the
The code | symbol G of FIG. 6 has shown the wooden house which attached the
The symbol H in FIG. 6 indicates a wooden house in which the
以上説明したように、この実施例1〜実施例3に係る木造住宅およびその設計方法によれば、比較的小スペースで足りる階段、トイレ、浴室、納戸、書斎等を各階層の四隅位置のコ字形スペース3に配置し、残る十字形の自由スペース4に家族や来客が集まる居間、食堂等を配置できる上下左右が対称なシンメトリー型のシンプルな平面プランを実現することができる。
よって、限られた敷地面積のなかで、家族や来客が集まる居間、食堂等を、壁材や柱材がないできるだけ奥行きのある広い空間に設計したいという施主の要望を可能なかぎり満たすことができる。
また、前記十字形の自由スペース4を、着脱可能な間仕切り壁13及び室内引き戸7(図6参照)等を適宜設置することにより、ライフサイクルに応じて平面プランニングを変更して居住性と可変性(利用可能性)が高められる構成を実現することができる。
すなわち、限られた敷地面積のなかで、具体的かつ画一的でありながら、無駄のない合理的な平面プランを実現できる。
As described above, according to the timber housing and the design method thereof according to the first to third embodiments, staircase suffice relatively small space, toilet, bathroom, closet, U four corners of the study, such as each layer place the shaped
Therefore, within the limited site area, it is possible to satisfy as much as possible the client's desire to design living rooms and dining halls where families and visitors gather as wide as possible with no walls or pillars. .
In addition, by installing the
That is, it is possible to realize a reasonable floor plan without waste while being concrete and uniform within a limited site area.
加えて、具体的かつ画一的な平面プランをあらかじめ施主に提供できるので、設計期間を飛躍的に短縮化できるし、資材の調達も効率的に行うことができるほか、規格寸法の木材で構築する場合には部材サイズのバリエーションを少なくすることもでき、施主のできるだけ費用を抑えたいという要望、及び早く居住したいという要望にも応えることもできる。
平面プランは矩形(正方形)なので、耐震設計を比較的容易に行うことができる。また、耐力壁W(W1、W2、W3)を要所要所にバランスよく配置して、住宅の重心と耐力壁の剛心とをほぼ一致させているので、耐震性に優れた木造住宅を構築できる。
平面プランの好適な位置に玄関10を外付けする構成で実施する場合には、図5、図6に示したように、平面プランを一切変更することなく地理的条件(特には道路の位置関係)に柔軟に対応させた住宅設計を実現できる。
さらに、上下の各階が同一の平面プランなので、外壁1はもとより住宅内部に設けた室内側仕切り壁2も上下方向に連続する構成で構築できる。よって、耐震設計に無駄がなく、効率的かつ合理的に耐震性を向上させることができる。そのほか、階段に採光を望む施主の要望にも容易に応えることもできる。
なお、図1と図2に示したような、コ字形スペース3及び十字形スペース4の外壁1に設けた横すべり出し窓8と引き違い窓9等の配置及び形状を変更することなしに間取り(階段、トイレ、書斎等)変更に対応することもできる。言い換えると、施主に強いこだわりがない限り、前記横すべり出し窓8と引き違い窓9等の配置及び形状は、施主が要望する間取りに影響を受けることはない。よって、あらかじめ、前記平面プランはもとより前記横すべり出し窓8と引き違い窓9等を含めた立面プランを施主に提案し、施主の要望と合致すれば、そのまま該立面プランで木造住宅を構築することができ、施主のできるだけ費用を抑えたいという要望、及び早く居住したいという要望にさらに応えることもできる。
In addition, a concrete and uniform floor plan can be provided to the client in advance, so the design period can be drastically shortened, materials can be procured efficiently, and built with standard-size timber. In this case, the variation of the member size can be reduced, and it is possible to meet the request of the owner to reduce the cost as much as possible and the desire to live early.
Since the plan is rectangular (square), seismic design can be performed relatively easily. In addition, the load-bearing walls W (W1, W2, W3) are arranged in a well-balanced place so that the center of gravity of the house and the stiffness of the load-bearing wall are almost the same, creating a wooden house with excellent earthquake resistance. it can.
When implemented in a configuration in which the
Furthermore, since the upper and lower floors are the same plane plan, the interior
Incidentally, floor plans without changing the arrangement and shape of the 9 such
以上、実施例1〜実施例3を図面に基づいて説明したが、本発明は、図示例の限りではなく、その技術的思想を逸脱しない範囲において、当業者が通常に行う設計変更、応用のバリエーションの範囲を含むことを念のために言及する。 As described above, the first to third embodiments have been described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the illustrated examples, and design modifications and application that are usually performed by those skilled in the art within the scope not departing from the technical idea thereof. Note that it includes the range of variations.
1 外壁
1a L字形の外壁
2 室内側仕切り壁
3 コ字形スペース
4 自由スペース
5 内柱
6 外柱
7 室内引き戸
7a 室内引き戸
8 横すべり出し窓
9 引き違い窓
10 玄関
12 仕上げ材
13 間仕切り壁
14 道路
W(W1、W2、W3) 耐力壁
1 the
Claims (5)
前記平面プランは、平面視が矩形の四隅位置に、階段、トイレ、洗面所、浴室、子供部屋、書斎、ウォークインクローゼット、納戸又は作業場等のユーティリティスペースに適用される同形同大のコ字形スペースが配置され、
前記の各コ字形スペースを除く部分に、台所、居間、食堂、寝室、子供部屋、又はホール等、家族のライフサイクルに応じて平面プランニングを変更して適用されるほぼ十字形の自由スペースが配置され、該十字形の自由スペースの各端部が到達する部位の外壁にそれぞれ開口が形成されており、
前記四隅位置のコ字形スペースは、L字形の外壁と、室内側で前記十字形の自由スペースとの境界を仕切る仕切り壁とからなる同形同大のコ字形で、それぞれ前記十字形の自由スペースに向かって開口する開口部が内向きに相対峙する配置に形成されており、
前記仕切り壁の面内に内柱が設けられ、該仕切り壁以外に内柱を設けていないこと、
前記四隅位置のコ字形スペースの一つは階段に利用され、残る三つのコ字形スペースを形成する前記L字形の外壁は耐力壁とされ、重心と剛心とがほぼ一致するように構成されていること、
前記十字形の自由スペースが到達する外壁の開口とつながる一つの位置に玄関が外付けされていることを特徴とする、木造住宅。 A two-story or three-story detached wooden house with a rectangular plan view and upper and lower floors having the same plan
The planar plan is a rectangular shape of the same size and size that is applied to utility spaces such as stairs, toilets, washrooms, bathrooms, children's rooms, study rooms, walk-in closets, barns, or workplaces at the four corners of a rectangular plan view. Space is placed,
Almost cross-shaped free space such as kitchen, living room, dining room, bedroom, children's room, hall, etc., which is applied by changing the planar plan according to the family life cycle, is arranged in the part excluding each U-shaped space. An opening is formed in each of the outer walls of the portion where each end of the cruciform free space reaches,
The U-shaped space of four corners is provided with an outer wall of the L-shaped, with the same shape and size of the U-shaped consisting of a partition wall in the indoor side partitions the boundary between the cruciform free space, of each of the cross free The opening that opens toward the space is formed in an arrangement that faces inward relative to each other,
An inner pillar is provided in the plane of the partition wall, and no inner pillar is provided other than the partition wall;
One U-shaped space of the four corners is utilized in a stepped outer wall of said L-shaped to form a three U-shaped space that remains is the bearing walls, configured with the center of gravity and Tsuyoshikokoro substantially coincide Being done ,
A wooden house characterized in that an entrance is externally attached at one position connected to the opening of the outer wall to which the cross-shaped free space reaches .
前記平面プランは、平面視が矩形の四隅位置に、階段、トイレ、洗面所、浴室、子供部屋、書斎、ウォークインクローゼット、納戸又は作業場等のユーティリティスペースに適用される同形同大のコ字形スペースを配置し、The planar plan is a rectangular shape of the same size and size that is applied to utility spaces such as stairs, toilets, washrooms, bathrooms, children's rooms, study rooms, walk-in closets, barns, or workplaces at the four corners of a rectangular plan view. Place a space,
前記の各コ字形スペースを除く部分に、台所、居間、食堂、寝室、子供部屋、又はホール等、家族のライフサイクルに応じて平面プランニングを変更して適用されるほぼ十字形の自由スペースを配置し、該十字形の自由スペースの各端部が到達する部位の外壁にそれぞれ開口を形成すること、Almost cross-shaped free space, such as kitchen, living room, cafeteria, bedroom, children's room, hall, etc., which is applied by changing the planar plan according to the family life cycle, is arranged in the part excluding each U-shaped space. And forming an opening in each outer wall of the part where each end of the cruciform free space reaches,
前記四隅位置のコ字形スペースは、L字形の外壁と、室内側で前記十字形の自由スペースとの境界を仕切る仕切り壁とからなる同形同大のコ字形で、それぞれ前記十字形の自由スペースに向かって開口する開口部を内向きに相対峙する配置に形成し、The U-shaped spaces at the four corner positions are the same shape and the same U-shaped space formed by an L-shaped outer wall and a partition wall that partitions the boundary between the cruciform free space on the indoor side. Forming an opening that opens toward
前記仕切り壁の面内に内柱を設け、該仕切り壁以外に内柱を設けないこと、Providing an inner pillar in the plane of the partition wall, and not providing an inner pillar other than the partition wall;
前記四隅位置のコ字形スペースの一つは階段に利用し、残る三つのコ字形スペースを形成する前記L字形の外壁は耐力壁とし、重心と剛心とをほぼ一致させること、 One of the U-shaped spaces at the four corner positions is used for the staircase, and the L-shaped outer wall forming the remaining three U-shaped spaces is a load-bearing wall, and the center of gravity and the rigid center are substantially matched.
前記十字形の自由スペースが到達する外壁の開口とつながる一つの位置に玄関を外付けすることを特徴とする、木造住宅の設計方法。A method for designing a wooden house, characterized in that an entrance is externally attached at one position connected to an opening of an outer wall to which the cross-shaped free space reaches.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012033618A JP5198670B1 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Wooden house and design method of wooden house |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012033618A JP5198670B1 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Wooden house and design method of wooden house |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5198670B1 true JP5198670B1 (en) | 2013-05-15 |
JP2013170363A JP2013170363A (en) | 2013-09-02 |
Family
ID=48534043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012033618A Expired - Fee Related JP5198670B1 (en) | 2012-02-20 | 2012-02-20 | Wooden house and design method of wooden house |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5198670B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2567134B (en) * | 2017-08-25 | 2023-05-17 | Kingfield Dev Ltd | A domestic building and a method for constructing a domestic building |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2711186B2 (en) * | 1991-04-19 | 1998-02-10 | ミサワホーム株式会社 | Dwelling unit and mid-to-high-rise building consisting of dwelling unit |
JPH0776937A (en) * | 1993-09-07 | 1995-03-20 | Kunichika Kawamoto | Method of designing residence and residence |
JPH08218651A (en) * | 1995-02-10 | 1996-08-27 | Misawa Homes Co Ltd | Two-dimensional planning method |
JPH08312166A (en) * | 1995-05-17 | 1996-11-26 | Sekisui Chem Co Ltd | Vestibule unit |
JP2004044366A (en) * | 2002-05-20 | 2004-02-12 | Sekisui House Ltd | Ordered house and design method for the ordered house |
JP2007177469A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Sumio Kobayashi | Method of measuring skeletal characteristics of earthquake resistant building |
JP5288703B2 (en) * | 2006-12-13 | 2013-09-11 | 株式会社アールシーコア | Building design method |
JP2009057778A (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | R C Koa:Kk | Building and building designing method |
-
2012
- 2012-02-20 JP JP2012033618A patent/JP5198670B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013170363A (en) | 2013-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230220692A1 (en) | House | |
JP5198670B1 (en) | Wooden house and design method of wooden house | |
JP2015101845A (en) | Shared house for two families | |
WO2021245739A1 (en) | Building frame | |
JP7101154B2 (en) | Skip floor support structure and construction method | |
JP3391445B2 (en) | Buildings and building design methods | |
JP5524498B2 (en) | building | |
JP3494372B2 (en) | building | |
JP6700670B2 (en) | Two-family house | |
JP5905439B2 (en) | Residential | |
JP2014134086A (en) | Unit type building | |
Marchesi et al. | Assessing the design innovation potential of timber prefabricated housing through axiomatic design | |
JP2018150802A (en) | Housing | |
JP3792211B2 (en) | Unit building | |
JP7040720B2 (en) | Narrow building | |
JPH11229491A (en) | Structure of high-rise building | |
JP4966369B2 (en) | housing complex | |
JP3924050B2 (en) | Unit building | |
JP2010121334A (en) | Building | |
Honyak | Design Decisions for a Buildable Prefabricated Modular High-Rise Structure with Customized Geometry: A Case for Honolulu, HI. | |
JP3079927U (en) | building | |
JP2019178562A (en) | House | |
RU81748U1 (en) | HOUSE OF THE CENTRAL COMPOSITION | |
JPH07269138A (en) | Multiple dwelling house | |
JPH1171918A (en) | Building and construction thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5198670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |