JP5198649B1 - アニール処理方法およびアニール処理装置 - Google Patents

アニール処理方法およびアニール処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5198649B1
JP5198649B1 JP2011263533A JP2011263533A JP5198649B1 JP 5198649 B1 JP5198649 B1 JP 5198649B1 JP 2011263533 A JP2011263533 A JP 2011263533A JP 2011263533 A JP2011263533 A JP 2011263533A JP 5198649 B1 JP5198649 B1 JP 5198649B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin film
crystalline resin
annealing
vertical direction
annealing treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011263533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013111970A (ja
Inventor
敦 石井
収一 岩永
義成 康井
隆司 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasui Seiki Co Ltd
Original Assignee
Yasui Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasui Seiki Co Ltd filed Critical Yasui Seiki Co Ltd
Priority to JP2011263533A priority Critical patent/JP5198649B1/ja
Priority to PCT/JP2012/077841 priority patent/WO2013080721A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5198649B1 publication Critical patent/JP5198649B1/ja
Publication of JP2013111970A publication Critical patent/JP2013111970A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • B29C2071/022Annealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】結晶性樹脂フィルムに対して適正に結晶化させて効率よく歪を除去することのできるアニール処理を施すことができるアニール処理方法およびアニール処理装置を提供すること。
【解決手段】結晶性樹脂フィルム2を軟化点以上かつ融点以下の温度に加温してアニール処理を施すアニール処理方法において、結晶性樹脂フィルム2を樹脂の流れ方向を鉛直方向に向けて搬送するとともに、搬送方向に温度差をもって加温することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アニール処理方法およびアニール処理装置に係り、特に結晶性樹脂フィルムのアニール処理に好適なアニール処理方法およびアニール処理装置に関する。
一般に、結晶性樹脂フィルムは非晶性樹脂フィルムに比較して、例えば分子鎖が規則正しく配列しており、ガラス転移温度および融点が存在し、硬く剛性が優れている等の特徴がある。このような特徴を備えた結晶性樹脂フィルムは、例えば、太陽電池の発電素子を封止するフィルム材、液晶パネルのバックフィルム、電子材料フィルム、窓ガラス用フィルム、一般の民生用フィルム等の各種の産業分野に広く利用されている。
また、結晶性樹脂フィルムにおいては、インフレーション成形やTダイ成形によって成形された後に固化しても、成形時の応力により歪が残るので、この歪を除去する必要がある。
そこで、従来においては、前記太陽電池の封止用の樹脂フィルムに対してアニール処理を施して歪を除去することが提案されている(特許文献1、図1参照)。
この特許文献1においては、水平方向に並列された複数のローラを有する搬送コンベアによって樹脂フィルムを樹脂の流れ方向(MD)に搬送しながら加温手段によって樹脂の軟化点以上に加温してアニール処理を行っていた。
特開2000−084996号公報
しかしながら、前記従来のアニール処理には次のような不都合があった。
第1に、樹脂フィルムをローラの上に載せて水平に搬送するものであるために、樹脂フィルムの樹脂の幅方向(TD)に偏肉が存在すると、樹脂フィルムが蛇行して搬送されてしまうために、樹脂が結晶化しても歪の除去を効率的に行うことができない。
第2に、樹脂フィルムをローラの上に載せて水平に搬送するものであり、樹脂フィルムに対して積極的に展張力や曲げ応力を付与するものではないので、樹脂の結晶化に対する刺激が少なく、歪の除去を効率的に行うことができない。
第3に、樹脂フィルムをその搬送方向の全体に亘って均一の温度をもって樹脂の軟化点以上に加温するものであるために、樹脂の結晶化に対する刺激が少なく、歪の除去を効率的に行うことができない。
第4に、樹脂フィルムの樹脂の流れ方向(MD)および幅方向(TD)の歪み度合い(加熱熱収縮率)が相違するために、樹脂フィルムの平面性の精度が悪く、各種の産業分野において良好に用いることができない。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、結晶性樹脂フィルムに対して適正に結晶化させて効率よく歪を除去することのできるアニール処理を施すことができるアニール処理方法およびアニール処理装置を提供することを目的とする。
本発明者等は鋭意研究し、結晶性樹脂フィルムに対して樹脂の結晶化に対して刺激を付与しながらアニール処理を施すことにより効率的に歪を除去することを発見して本発明を完成させた。前記樹脂の結晶化に対する刺激としては、結晶性樹脂フィルムを鉛直方向に搬送させながら搬送方向に温度差を設けたり、結晶性樹脂フィルムに内部応力を付与することが挙げられる。
前述した目的を達成するため本発明の第1の態様のアニール処理方法は、結晶性樹脂フィルムを軟化点以上かつ融点以下の温度に加温してアニール処理を施すアニール処理方法において、1つのアニール処理室内において、前記結晶性樹脂フィルムを樹脂の流れ方向を鉛直方向に向けて搬送するとともに、鉛直方向に搬送されている当該結晶性樹脂フィルムを鉛直方向の上部と下部とにおいて温度差をもって加温することを特徴とする。
また、本発明の第2の態様のアニール処理方法は、前記結晶性樹脂フィルムの搬送方向を鉛直方向の上向きおよび下向きに少なくとも1回変更させることを特徴とする。
また、本発明の第3の態様のアニール処理方法は、前記結晶性樹脂フィルムに対して、搬送方向に展張力を付与するとともに曲げ応力を付与することを特徴とする。
また、本発明の第4の態様のアニール処理方法は、結晶性樹脂フィルムに対して、厚さ方向の一面側から加温することを特徴とする。
また、本発明の第1の態様のアニール処理装置は、結晶性樹脂フィルムを軟化点以上かつ融点以下の温度に加温してアニール処理を施すアニール処理室と、前記アニール処理室内において前記結晶性樹脂フィルムを樹脂の流れ方向を鉛直方向に向けて搬送する搬送手段と、前記アニール処理室内を鉛直方向に搬送されている前記結晶性樹脂フィルムを鉛直方向の上部と下部において温度差をもって加温する加温手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の第2の態様のアニール処理装置は、前記搬送手段が、前記結晶性樹脂フィルムの搬送方向を鉛直方向の上向きおよび下向きに少なくとも1回変更させる搬送路を備えていることを特徴とする。
また、本発明の第3の態様のアニール処理装置は、前記搬送手段が、鉛直方向に搬送される前記結晶性樹脂フィルムに対して、搬送方向に展張力を付与するとともに曲げ応力を付与する搬送ロールを備えていることを特徴とする。
また、本発明の第4の態様のアニール処理装置は、前記加温手段が前記結晶性樹脂フィルムに対して、厚さ方向の一面側から加温するように形成されていることを特徴とする。
本発明のアニール処理方法に従って本発明のアニール処理装置を運転することにより、結晶性樹脂フィルムに対して樹脂の結晶化に対して刺激を付与しながらアニール処理を施すこととなり、結晶性樹脂フィルムに対して適正に結晶化させて効率よく歪を除去することができるという優れた効果を奏する。
本発明に係るアニール処理装置の一実施形態を示す縦断面図 本発明に係るアニール処理装置の他の実施形態を示す縦断面図
以下、図1および図2を用いて本発明のアニール処理装置の実施形態について説明する。
図1は本発明のアニール処理装置の1実施形態を示す。
本実施形態のアニール処理装置1は、図1に示すように、結晶性樹脂フィルム2を軟化点以上かつ融点以下の温度に加温してアニール処理を施すアニール処理室3を備えている。このアニール処理室3は下方に結晶性樹脂フィルム2を出入させる開口4が設けられている。また、アニール処理室3内の中央部分には、結晶性樹脂フィルム2を樹脂の流れ方向を鉛直方向に向けて搬送する搬送手段5を設けている。この搬送手段5は、水平軸回りに回転自在な搬送ロール6を鉛直方向に2本を平行に配設した組を左右方向に2組平行に配設して形成されている。本実施形態においては、図1において、結晶性樹脂フィルム2は開口4を右下側から入り、続いて右下の搬送ロール6から右上の搬送ロール6まで鉛直方向の上向きに掛けまわされ、右上の搬送ロール6から左上の搬送ロール6に移り、続いて左上の搬送ロール6から左下の搬送ロール6まで鉛直方向の下向きに掛けまわされ、最後に左下側から開口4を出て行くように搬送される。本実施形態の搬送手段5においては、結晶性樹脂フィルム2の搬送方向を鉛直方向の上向きおよび下向きに少なくとも1回変更させる搬送路7を備えていることとなる。左右の各2本の搬送ロール6とアニール処理室3の側壁との間には、結晶性樹脂フィルム2をその搬送方向に温度差をもって加温する加温手段としての上部ヒータ8および下部ヒータ9とがそれぞれ設置されている。下部ヒータ9は結晶性樹脂フィルム2の軟化点より所定温度だけ高い温度T1の温風を結晶性樹脂フィルム2に向けて送出し、上部ヒータ8は下部ヒータ9の温風の温度T1より所定温度(例えば、20℃程度)高い温度T2の温風を結晶性樹脂フィルム2に向けて送出するように形成されている。各ヒータ8、9には図示しない温風源より温風が供給されるようになっているとともに、結晶性樹脂フィルム2の厚さ方向の一面側のみから加温するように形成されている。また、温度管理するために、アニール処理室3内の必要個所に図示しない温度センサを設置するとよい。
次に、本実施形態のアニール処理装置1を用いて本発明のアニール処理方法を施す場合を説明する。
<準備工程>
最初に成形されて固化している結晶性樹脂フィルム2をアニール処理装置1のアニール処理室3内に図1に示すように掛けまわす。
この結晶性樹脂フィルム2としては、公知の結晶性樹脂フィルム2を用いることができる。例えば、PA、POM、PET、PBT、PPS、PEEK、PTFE等を目的に応じて用いるとよい。
次に、下部ヒータ9から結晶性樹脂フィルム2の軟化点より所定温度だけ高い温度T1の温風を結晶性樹脂フィルム2に向けて送出させ、上部ヒータ8から下部ヒータ9の温風の温度T1より所定温度(例えば、20℃程度)高い温度T2の温風を結晶性樹脂フィルム2に向けて送出させる。
<アニール処理工程>
次に、結晶性樹脂フィルム2を所定速度で搬送路7に沿って搬送させる。
これにより結晶性樹脂フィルム2は樹脂の流れ方向を鉛直方向に向けて搬送されるので、結晶性樹脂フィルム2の幅方向に偏肉が存在しても蛇行することなく鉛直方向に搬送される。これによりアニール処理の効率が向上する。
更に、上部ヒータ8から送風される温風の温度T2が下部ヒータ9から送風される温風の温度T1より高いので、結晶性樹脂フィルム2は搬送路7を鉛直方向に搬送される際に搬送方向に温度差をもって加温されることとなり、結晶化する強い刺激を受けて、結晶化が適正に進行される。更に、両ヒータ8、9によって結晶性樹脂フィルム2の厚さ方向の一面側のみから加温するので、結晶性樹脂フィルム2はその厚さ方向においても一方向からの加温を受けて結晶化する強い刺激を受けて、結晶化が適正に進行される。
更に、結晶性樹脂フィルム2は、搬送路7を鉛直方向に搬送させることにより自重による展張力と搬送力による展張力を受けるとともに、搬送ロール6を巻回しつつ進行する際に曲げ応力を受けることとなり、結晶化する強い刺激を受けて、結晶化が適正に進行される。ここで、搬送路7の鉛直方向の長さは、結晶性樹脂フィルム2に対して自重による展張力が作用するために十分な長さとするとよい。
更に、本実施形態においては、左右の各本の搬送ロール6の2組により、結晶性樹脂フィルム2が搬送方向を鉛直方向の上向きおよび下向きに少なくとも1回変更させられているので、結晶化する強い刺激を受けて、結晶化が適正に進行される。
このように本実施形態においては、結晶性樹脂フィルム2に対して樹脂の結晶化に対して刺激を付与しながらアニール処理を施すことができ、効率的に歪を除去することができる。特に、結晶性樹脂フィルム2の樹脂の流れ方向(MD)および幅方向(TD)の歪み度合いが同一となるために、結晶性樹脂フィルムの平面性の精度が極めて良くなり、各種の産業分野において良好に用いることができる。
また、結晶性樹脂フィルム2の厚さ、搬送速度、温度上昇速度等との関係により、必要に応じて、両ヒータ8、9に相当する2つのヒータ(図示せず)を図1において結晶性樹脂フィルム2の内側にも設置して結晶性樹脂フィルム2の両面側から加温するようにしてもよい。
図2は本発明のアニール処理装置の他の実施形態を示す。
本実施形態のアニール処理装置1aは、鉛直方向に搬送される結晶性樹脂フィルム2の搬送時における結晶性樹脂フィルム2の幅方向の偏肉が原因とされる搬送方向の蛇行を有効に補正して蛇行を確実に抑えるために、上下端の搬送ロール6の高さ方向の中間位置に更に1本の搬送ロール6を追加したものである。中間位置に設けた搬送ロール6に対する結晶性樹脂フィルム2の搬送方向は、図2の鎖線の経路としてもよい。その他の構成は図1の実施形態と同様であるので、説明を省略する。
本実施形態によれば、前記実施形態の作用と同様に作用するとともに、高さ方向の中間位置に追加した搬送ロール6によって、結晶性樹脂フィルム2の搬送路7における結晶性樹脂フィルム2の幅方向の偏肉が原因とされる搬送方向の蛇行を有効に補正して蛇行を確実に防止することができ、更に当該搬送ロール6を巻回して搬送される結晶性樹脂フィルム2に樹脂の流れ方向(MD)の展張力と曲げ応力とを追加して負荷することができる。これにより結晶性樹脂フィルム2に対して更に樹脂の結晶化に対する刺激を付与することができ、より一層効率的なアニール処理を施すことができ、極めて良好に歪を除去することができる。
結晶性樹脂フィルム2として、材質:PET、厚さ:50μm、幅:1300mmに対して、図1の実施形態を用いて次の処理条件でアニール処理を施した。
下部ヒータ9の温度T1:180℃
上部ヒータ8の温度T2:200℃
フィルムの搬送速度:80m/分
搬送路7の長さ:35m
搬送路7の長さは、図1に示すアニール処理装置1を直列接続する個数を調整して設定するとよい。
これにより、結晶性樹脂フィルム2の加熱熱収縮率は、JIS C−2318に基づき、150℃×30分の状態でMD方向の加熱熱収縮率=0.13%、TD方向の加熱熱収縮率=0.01%となり、非常に優れたアニール処理が施されたことがわかった。更に説明すると、結晶性樹脂フィルム2のアニール処理を施す前のMD方向の加熱熱収縮率とTD方向の加熱熱収縮率との差が0.5%台であったものが、本発明に基づくアニール処理を施すことによりMD方向の加熱熱収縮率とTD方向の加熱熱収縮率との差が0.1%近傍に低減されたので、当該アニール処理後の結晶性樹脂フィルム2は、その後に各種の加工を受けてもその平面性がきわめて高く維持され、歪み性も極めて低く維持されことがわかる。従って、得られた結晶性樹脂フィルム2の平面性および耐歪み性が非常に高いものであることがわかった。
なお、本発明は前記実施形態、実施例に限定されるものではなく、必要に応じて変更することができるものである。
例えば、アニール処理の対象となる結晶性樹脂フィルムとしては、結晶性樹脂フィルムの表面の一面若しくは両面に塗工剤を予めコーティングして乾燥させたものに対しても本発明を良好に適用することができる。
1、1a アニール処理装置
2 結晶性樹脂フィルム
3 アニール処理室
5 搬送手段
6 搬送ロール
7 搬送路
8 上部ヒータ
9 下部ヒータ

Claims (8)

  1. 結晶性樹脂フィルムを軟化点以上かつ融点以下の温度に加温してアニール処理を施すアニール処理方法において、
    1つのアニール処理室内において、前記結晶性樹脂フィルムを樹脂の流れ方向を鉛直方向に向けて搬送するとともに、鉛直方向に搬送されている当該結晶性樹脂フィルムを鉛直方向の上部と下部とにおいて温度差をもって加温する
    ことを特徴とするアニール処理方法。
  2. 前記結晶性樹脂フィルムの搬送方向を鉛直方向の上向きおよび下向きに少なくとも1回変更させることを特徴とする請求項1に記載のアニール処理方法。
  3. 前記結晶性樹脂フィルムに対して、搬送方向に展張力を付与するとともに曲げ応力を付与することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアニール処理方法。
  4. 前記結晶性樹脂フィルムに対して、厚さ方向の一面側から加温することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のアニール処理方法。
  5. 結晶性樹脂フィルムを軟化点以上かつ融点以下の温度に加温してアニール処理を施すアニール処理室と、
    前記アニール処理室内において前記結晶性樹脂フィルムを樹脂の流れ方向を鉛直方向に向けて搬送する搬送手段と、
    前記アニール処理室内を鉛直方向に搬送されている前記結晶性樹脂フィルムを鉛直方向の上部と下部において温度差をもって加温する加温手段とを有することを特徴とするアニール処理装置。
  6. 前記搬送手段は、前記結晶性樹脂フィルムの搬送方向を鉛直方向の上向きおよび下向きに少なくとも1回変更させる搬送路を備えていることを特徴とする請求項5に記載のアニール処理装置。
  7. 前記搬送手段は、鉛直方向に搬送される前記結晶性樹脂フィルムに対して、搬送方向に展張力を付与するとともに曲げ応力を付与する搬送ロールを供えていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のアニール処理装置。
  8. 前記加温手段は、前記結晶性樹脂フィルムに対して、厚さ方向の一面側から加温するように形成されていることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか1項に記載のアニール処理装置。
JP2011263533A 2011-12-01 2011-12-01 アニール処理方法およびアニール処理装置 Active JP5198649B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011263533A JP5198649B1 (ja) 2011-12-01 2011-12-01 アニール処理方法およびアニール処理装置
PCT/JP2012/077841 WO2013080721A1 (ja) 2011-12-01 2012-10-29 アニール処理方法およびアニール処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011263533A JP5198649B1 (ja) 2011-12-01 2011-12-01 アニール処理方法およびアニール処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5198649B1 true JP5198649B1 (ja) 2013-05-15
JP2013111970A JP2013111970A (ja) 2013-06-10

Family

ID=48534039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011263533A Active JP5198649B1 (ja) 2011-12-01 2011-12-01 アニール処理方法およびアニール処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5198649B1 (ja)
WO (1) WO2013080721A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198638A (ja) * 1987-08-21 1989-08-10 Ube Ind Ltd ポリイミドフィルムの製造法
JP3358829B2 (ja) * 1992-10-05 2002-12-24 株式会社アルメックス フィルム材の連続乾燥装置
JPH08142182A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二軸延伸フィルムの熱処理方法及びその装置
JP4198276B2 (ja) * 1999-07-23 2008-12-17 出光興産株式会社 ポリプロピレン樹脂シートの製造方法およびポリプロピレン樹脂シート
JP2009073109A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 延伸フィルムの製造方法
JP2010137517A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Bridgestone Corp ウレタンフォームの加熱方法および加熱炉
JP5249854B2 (ja) * 2009-05-26 2013-07-31 株式会社システック 二軸延伸ポリエステルフィルムの熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013111970A (ja) 2013-06-10
WO2013080721A1 (ja) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130047673A1 (en) Glass Tempering Method And Apparatus
US9276139B2 (en) Polyimide film production method, polyimide film production apparatus, and polyimide film
TW201436997A (zh) 拉伸薄膜的製造方法以及薄膜拉伸設備
JP2012071502A (ja) 太陽電池封止材用エチレン−酢酸ビニル共重合体(eva)シートの製造方法
JP2017081164A5 (ja)
TW201251098A (en) Method and apparatus for substrate cover layer
CN103180121A (zh) 成形设备、加热站和用于加热设定部分的方法
JP5198649B1 (ja) アニール処理方法およびアニール処理装置
JP2009196356A (ja) ポリマフィルムの延伸方法
KR20130089650A (ko) 광기전성 고분자 밀봉 필름의 어닐링 방법 및 광기전 모듈의 제조 방법
WO2010060760A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von strangförmigen waren
CN116068688A (zh) 光学扩散膜预收缩机构
US9841235B2 (en) Substrate treatment process
JP2015150688A (ja) 太陽電池用封止材シートの成形方法
KR101709968B1 (ko) 저열수축필름 제조장치 및 그 제조방법
TWI474989B (zh) 玻璃的輻射處理
JPS61233523A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JP6278241B2 (ja) 膜付きガラス基板の製造方法
JP3789145B2 (ja) 帯状物の平面性回復方法及びその装置
TW201834985A (zh) 玻璃膜之製造方法
JP2015206097A (ja) 脱ガス装置
KR20110072500A (ko) 직하형 어닐링장치
EP2949450A1 (en) Film manufacturing apparatus and method thereof
JP6287537B2 (ja) 脱ガス装置
JP6587844B2 (ja) ディスプレイ用ガラス板の製造方法、および、ディスプレイ用ガラス板製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5198649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250