JP5197339B2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器 Download PDF

Info

Publication number
JP5197339B2
JP5197339B2 JP2008315557A JP2008315557A JP5197339B2 JP 5197339 B2 JP5197339 B2 JP 5197339B2 JP 2008315557 A JP2008315557 A JP 2008315557A JP 2008315557 A JP2008315557 A JP 2008315557A JP 5197339 B2 JP5197339 B2 JP 5197339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
rice cooker
lid
drive current
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008315557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010136865A (ja
Inventor
孝暢 上岡
和秋 守岩
透 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2008315557A priority Critical patent/JP5197339B2/ja
Publication of JP2010136865A publication Critical patent/JP2010136865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197339B2 publication Critical patent/JP5197339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

本発明は、一般家庭或いは業務用に使用する炊飯器に係り、更に詳しくは電磁式による調圧弁の動作不具合時における故障を防ぐことを目的とするものに関する。
従来、圧力式の炊飯器は内鍋内の温度を高めて外気よりも圧力を高めてよりおいしいご飯を炊くものであるが、外気と内釜内を連通する流体通路を備え、その流体通路を開閉して内釜内の圧力を調節する調整弁機構を設けている。
その調整弁機構としては、流体通路の途中に設けた連通口を閉塞・開放するボール状の重りからなる弁体と、プランジャを軸方向に進退可能に配設したソレノイドと、そのソレノイド動作によって弁体への開閉動力を伝達する熱可塑性樹脂製の伝達部材からなるものが公知である。
また、流体通路は内釜及び内釜上面開口部を開閉自在に覆う蓋並びに蓋の内釜対面側に設けた内蓋と上面側に設けた蒸気口によって構成され、ボール状からなる弁体は内蓋の組立の際に構成されまた、ソレノイド及び関連動作部材は熱可塑性樹脂で形成された蓋下体の組立の際に構成されている(特許文献1参照)。
特許第3517378号公報(第1頁、図2)
しかしながら、従来の圧力式の炊飯器は、その特性上、炊飯時の高温による内圧の増加によって外郭を形成する部材への圧力荷重が大きく、特に炊飯器本体の開口を開閉する開閉機構をもったものについては、圧力保持のための構造上の配慮を怠ると開閉機構の部分での圧力が突出して大きくなるため、重大な事故に繋がるおそれがある。
以上のことを踏まえつつ、構造面においては内釜内の内圧を常に受けている蓋下体のダメージが最も大きく、つまりは内圧により蓋が上方に押し上げられる力が発生し、高温にさらされるために熱可塑性樹脂製の蓋下体の変形が促進される。
そして、炊飯が終了すると圧力が抜け、徐々に温度が保温温度又は部屋内雰囲気温度へ向かって低下するため、圧力及び高温によって変形していた蓋下体も変形前の形状へ回復しつつあるが、これら一連の動作を毎日・毎回繰り返すうちに僅かながらの永久変形が蓄積される。
また、同じく樹脂で形成された伝達部材についても同様の傾向である。一方で、樹脂は特性上、季節や成形条件によって寸法バラつきや反り等の現象が生じるために可動や嵌合部品などは特に精度の高い寸法管理が要求されることも周知である。
ここで、前述のような変形が蓄積されると最終的には、伝達部材の動作が悪くなり、弁体の開閉に不具合が生じ次に挙げる問題が生じる。
まず、弁体の開閉動作について述べると、弁体の閉じ動作が確実に行われないと、所定の圧力がかからなくなり圧力炊飯特有の粘りや弾力のある炊飯が出来なくなりおいしさが損なわれる。
また、逆に弁体の開き動作が確実に行われないと、釜内の圧力が抜けきれなくなって外圧との差が生じ、蓋を開けたときに釜内の熱せられたご飯が周囲に飛び散り火傷等の危険が生じる。
次に、ソレノイドについて述べると、弁体の開閉動作不具合によりソレノイドへ過電流が流れて発熱を起こし、ソレノイドのヒューズ切れや最悪は焼損といった故障へと繋がるため、本体側のマイコンで位相制御を組み込む等のマイコンのシステムを複雑にしなければならない。
一方別の課題として、内蓋の取付け忘れによる誤使用炊飯も近年問題になっている。
そもそも従来は蓋内部一体にパッキンが設けられていたが、炊飯時のおねば付着等で清掃性の観点から、近年はパッキンと一体の内蓋が本体蓋に着脱自在に設けられる方式が主流になっている。
つまりは内蓋が取付けられていないと、結局は釜内部をシールするパッキンが無いことから内釜内の温度が上昇せず、正常な炊飯が出来なくなってしまう。
ところが、洗浄等で内蓋を外すことが常の上、次に炊飯するときに取り付けを忘れてしまう例が少なくない。
そこで、内蓋付け忘れ対策の一例として内蓋が無い時には蓋が閉まらない構造が公知として有るが、洗浄や乾燥等で内蓋が本体に取付けられていないときは本体の蓋を閉めることが出来ないために、埃進入等に配慮しなければならない。
また、他の一例としてはマイクロスイッチを用いて内蓋付け忘れを検知し、発熱体への電源入切を行うものも公知として有るが、マイクロスイッチ等のスイッチ構造体を設けるために、構造が複雑になりコストアップや大きさ・重量アップ等の問題があった。
本発明はかかる課題を解決するためになされたもので、外気と内釜内を連通する流体通路を開閉する調圧弁体の開閉動作を行うソレノイド及び伝達部材の異常時には炊飯を中止して機器の損傷を最小限に食い止め、圧力がかからない誤炊飯を未然に防ぐことができる炊飯器を得ることを目的とする。
本発明に係る炊飯器は、内釜と、該内釜を収容する炊飯器本体と、該炊飯器本体に設けられ、前記内釜を加熱する加熱手段と、前記炊飯器本体に開閉可能に取り付けられ、該炊飯器本体の開口部を閉塞する外蓋と、該外蓋に設けられ、前記内釜内と外部とを連通する流体通路を閉塞又は開放する調圧弁と、該調圧弁を可動させるプランジャを有するソレノイドと、前記加熱手段と前記ソレノイドとを駆動制御する制御手段とを有する炊飯器において、前記ソレノイドに流れる駆動電流を検出する駆動電流検出手段を備え、前記制御手段は、前記駆動電流検出手段が炊飯開始時に検出した前記ソレノイドの駆動電流に基づいて前記ソレノイドが正常動作したか、異常動作したかを判定し、前記ソレノイドが正常動作したと判定したときは前記ソレノイドへの駆動電流の制御と共に前記加熱手段を加熱制御して炊飯を行い、前記ソレノイドが異常動作したと判定したときは前記ソレノイドへの駆動電流の通電を停止または前記加熱手段に対する加熱制御を行わないようにしたものである。
本発明に係る炊飯器によれば、内釜を収容する炊飯器本体の開口部を開閉する外蓋6に設けられ、内釜内と外部とを連通する流体通路を閉塞又は開放する調圧弁を可動させるプランジャを有するソレノイドに、制御手段は炊飯開始時に駆動電流を流し、駆動電流検出手段が検出したソレノイドに流れる駆動電流に基づいて前記ソレノイドが正常動作したか、異常動作したかを判定し、ソレノイドが正常動作したと判定したときはソレノイドへの駆動電流の制御と共に加熱手段を加熱制御して炊飯を行い、ソレノイドが異常動作したと判定したときはソレノイドへの駆動電流の通電を停止または加熱手段に対する加熱制御を行わないようにしたので、炊飯開始時における調圧弁の弁動作の不具合等に基づくソレノイドの異常動作が分かり、それに伴い加熱手段に対する加熱制御を行わず、圧力かからない誤炊飯を未然に防ぐことができる。また、ソレノイドが異常動作したと判定したときはソレノイドへの駆動電流の通電を停止するので、ソレノイドについては過電流が流れて発熱を起こし、ソレノイドのヒューズ切れや最悪は焼損といった故障を防ぐこともできるという効果を有する。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1の炊飯器を示す斜視図、図2は同炊飯器の上蓋の断面図、図3は炊飯器の電気的構成を表すブロック図、図4は同炊飯器の炊飯工程におけるソレノイドの異常を示すフローチャート、図5は同炊飯器のソレノイドの正常動作時と動作不具合時における電流波形図である。なお、図1は理解を容易にするため、上蓋の一部を切欠している。
図1及び図2に示すように、炊飯器本体1は内部に着脱可能に内釜(図示省略)を備えている。その内釜は炊飯器本体1の内部に設けられた誘導コイルである加熱手段2によって加熱される。
その炊飯器本体1の上部手前側に操作パネル3が設けられている。その操作パネル3には炊き上がり状態等を表示する液晶表示の表示手段4と、炊飯キー5aや切り・保温キー5b等のキー入力手段5が設けられている。
その炊飯器本体1にはその開口部を覆う上蓋6が開閉自在に取り付けられている。その上蓋6の下面側には蓋下体7が設けられており、その蓋下体7の外面側に内蓋8が着脱自在に取り付けられている。
また、蓋下体7の内面側にソレノイド10及びソレノイド10のプランジャ10aに取り付けられた方形枠状の伝達部材11と調圧室12が設けられている。
その伝達部材11は一端側中央部分がプランジャ10aの先端と連結しており、両端側がソレノイド10の両側に平行に延び、他端側がソレノイド10の端部より延出している。
そのソレノイド10のプランジャ10aは上蓋6の前後方向に対して可動自在に設けられている。そして、ソレノイド10と伝達部材11との間にコイルスプリング10bが介装され、そのコイルスプリング10bによってプランジャ10aがソレノイド10から飛び出すように常時付勢されている。
また、調圧室12は上蓋6内の上蓋連通路6aを介して上蓋6の上面に設けられた蒸気吹出穴6bと連通している。
その調圧室12の伝達部材11側に形成された開放穴12aには開放穴12aを閉塞するように弁パッキン13が取り付けられ、その弁パッキン13にソレノイド10のプランジャ10aに取り付けられた伝達部材11の一端側が当接している。
内蓋8の略中央部には内釜と上蓋6内を連通させる内蓋連通路9が設けられ、その内蓋連通路9の内部側に連通孔9aが形成されており、その連通孔9aは調圧弁である調圧ボール14によって開閉される。
さらに、その内蓋連通路9の内部側には調圧ボール14を内包する弁体室15が設けられている。その弁体室15の左右に穴15a、15bが設けられている。
そして、内蓋8が蓋下体7の外面側に取り付けられたときに、その弁体室15は蓋下体7の調圧室12内に配設される。
以上の構成において、ソレノイド10のプランジャ10aの動きを伝達部材4を介して調圧室12内に配設された弁体室15内の調圧ボール14を動かして内釜内の圧力をコントロールする。
さらに、内蓋8の前後方向の後端を蓋下体7の後端に設けた内蓋引掛り部7aに引掛け、内蓋8の前後方向の先端を蓋下体7の先端に摺動可能に設けた内蓋ストッパ16の係止爪15aに引掛けることにより、内蓋8を蓋下体7に着脱可能に取り付けている。なお、内蓋ストッパ16はバネ17により引掛り方向に付勢されている。
次に、この実施の形態1の炊飯器の電気的構成について図3のブロック図に基づいて説明する。
図3に示す制御手段20はマイコンからなり、予め格納されたプログラムに従って炊飯から保温の各工程を実施する。その制御手段20は炊飯器本体1内に配設された制御回路(図示省略)に設けられている。
制御手段20には、加熱手段である誘導コイルである加熱手段2と、キー入力手段5と、表示手段4と、ソレノイド10と、ソレノイド10の電流を検出する駆動電流検出手段21と、異常を報知する異常報知手段22とが接続されている。
この実施の形態1の異常報知手段22は警告ブザーとして異常音を発生して報知するようにしているが、異常状態を表示するようにしてもよい。
次に、本発明の実施の形態1の炊飯器の炊飯工程の動作について図4のフローチャートに基づいて説明する。
炊飯器本体1に米を入れた内釜をセットし、操作パネル3の炊飯スイッチ5aを押すと炊飯が開始される(ステップS1)。炊飯が開始されると、制御手段20は最初にソレノイド10に駆動電流を流す(ステップS2)。
ソレノイド10の正常動作時には、図5の(a)に示すように、ソレノイド10に流す駆動電流は例えば4秒のフル通電で80mAの電流が流れた後に位相制御領域に入ると12mAの電流が流れ、振幅が小さくなるが、ソレノイド10の動作不具合による異常動作時には、図5の(b)に示すように22mAの電流が流れ、振幅が小さくなりきれていない。
このように、ソレノイド10の動作不具合による異常動作時にソレノイド10に流す駆動電流が正常動作時よりも大きくなるのは、伝達部材11やプランジャ10a等の不具合からソレノイド10に過電流が流れるためである。そして、ソレノイド10に過電流が流れると、発熱を起こし、ソレノイド10のヒューズ切れや最悪は焼損を起こすことになる。
そこで、この振幅の違い、即ち電流値の違いからマイコンであるが制御手段20がソレノイド10が正常動作したか、異常動作したかを判定する。
このように制御手段20がソレノイド10に駆動電流を流し、その駆動電流を駆動電流検出手段21が検出する。そして、制御手段20では、駆動電流検出手段21が検出した電流値と予め設定された例えば17mAの基準値とを比較し、その電流値が基準値より小さい場合にはソレノイド10が正常動作したと判定し、その電流値が基準値より大きい場合にはソレノイド10が異常動作したと判定する。
制御手段20がソレノイド10が正常動作したと判定した場合は加熱手段2を駆動して炊飯工程を実施し(ステップS3、S4)、制御手段20がソレノイド10が異常動作したと判定した場合は加熱手段2を駆動せず、炊飯工程は実施されずに、異常報知手段22である警告ブザーを鳴らして異常を使用者に報知する(ステップS3、S5)。
そして、炊飯工程の実施後や、異常を使用者に報知した後にはソレノイド10への駆動電流の通電は停止される(ステップS6)。
この実施の形態1では、内釜を収容する炊飯器本体1の開口部を開閉する外蓋6に設けられ、内釜内と外部とを連通する流体通路のうちの内蓋連通路9の連通孔9aを閉塞又は開放する調圧ボール14を可動させるプランジャ10aを有するソレノイド10に、制御手段20は炊飯開始時に駆動電流を流し、駆動電流検出手段21が検出したソレノイド10に流れる駆動電流の電流値と基準値とを比較し、その電流値が基準値より小さいときにはソレノイド10が正常動作したと判定し、ソレノイド10への駆動電流の制御と共に加熱手段2を加熱制御して炊飯を行い、その電流値が基準値より大きいときにソレノイド10が異常動作したと判定したときには、ソレノイド10への駆動電流の通電を停止すると共に加熱手段2に対する加熱制御を行わず、異常報知手段22を動作させて異常報知を行うようにしたので、炊飯開始時における調圧ボール14の弁動作の不具合等に基づくソレノイド10の異常動作が分かり、それに伴いソレノイド10への駆動電流の通電を停止すると共に加熱手段2に対する加熱制御を行わないため、圧力がかからない誤炊飯を未然に防ぐことができ、異常報知手段22による異常報知により使用者も調圧ボール14の弁動作の不具合等を知ることができ、さらにソレノイド10については過電流が流れて発熱を起こし、ソレノイド10のヒューズ切れや最悪は焼損といった故障を防ぐこともできる。
なお、実施の形態1では、ソレノイド10が異常動作したと判定したときは、ソレノイド10への駆動電流の通電を停止すると共に加熱手段2に対する加熱制御を行わない例を示したが、図8に示すように、図4のステップS5の実行後、ステップS4を実行し、異常報知を行うとともに加熱手段2に対する加熱制御は行うが、ソレノイド10への駆動電流の通電を停止するようにしてもよい。また、図9に示すように、図4のステップS6を削除し、異常報知を行って加熱手段2に対する加熱制御は行わないが、ソレノイド10への駆動電流の通電を継続するようにしてもよい。
実施の形態2.
図6は本発明の実施の形態2の炊飯器を示す斜視図、図7は同炊飯器の上蓋の断面図である。なお、図6は理解を容易にするため、上蓋の一部を切欠している。
この実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説明を省略する。
この実施の形態2は、実施の形態1と内蓋ストッパ16の構成が異なるものである。
この実施の形態2の内蓋ストッパ16は、係止爪16aの他に、その上面内側に蓋下体7を貫通して突出する伝達部材ストッパ16bを設けたものである。
この実施の形態2における内蓋ストッパ16の動作について説明する。
内蓋8の上蓋6に対する未装着時には、内蓋ストッパ16がバネ17によって内蓋引掛け方向に付勢された位置にあり、内蓋ストッパ16の伝達部材ストッパ16bに伝達部材11におけるソレノイド10の端部より延出する他端側が当接するため、伝達部材11が動くことが阻止されるように構成されている。
このように内蓋ストッパ16がバネ17によって内蓋引掛け方向に付勢された位置にある状態で、炊飯器本体1の炊飯キー5aを入れると、炊飯開始となってソレノイド10に駆動電流が流れ、プランジャ10aがソレノイド10内に引き込まれようとするが、プランジャ10aの先端と連結されている伝達部材11の動きが内蓋ストッパ16の伝達部材ストッパ16bによって阻止されるため、プランジャ10aの動きがロックされると共に調圧ボール14が動かず弁動作の不具合が生じる。
従って、ソレノイド10に流れる駆動電流の電流値が大きくなり、制御手段20は、駆動電流検出手段21が検出したソレノイド10に流れる駆動電流の電流値と基準値とを比較し、その電流値が基準値より大きいためにソレノイド10が異常動作したと判定し、ソレノイド10への駆動電流の通電を停止すると共に加熱手段2に対する加熱制御を行わず、異常報知手段22を動作させて異常報知を行う。
その結果、最終的には内蓋8を取付けない状態での誤炊飯を防ぐことができる。
なお、実施の形態2においても、ソレノイド10が異常動作したと判定したときには、ソレノイド10への駆動電流の通電を停止すると共に加熱手段2に対する加熱制御を行わない例を示したが。実施の形態1で説明したのと同様に、図8に示すように、図4のステップS5の実行後、ステップS4を実行し、異常報知を行うとともに加熱手段2に対する加熱制御は行うが、ソレノイド10への駆動電流の通電を停止するようにしてもよい。また、図9に示すように、図4のステップS6を削除し、異常報知を行って加熱手段2に対する加熱制御は行わないが、ソレノイド10への駆動電流の通電を継続するようにしてもよい。
なお、内蓋8を上蓋6に対して装着する場合は、内蓋8の前後方向の後端を蓋下体7の後端に設けた内蓋引掛り部7aに引掛け、蓋ストッパ16をバネ17による内蓋引掛け方向の付勢力に抗してその反対方向に指で摺動させ、内蓋8の前後方向の先端を蓋下体7の下面に当接させ、しかる後に指を蓋ストッパ16から離して蓋ストッパ16をバネ17による内蓋引掛け方向に摺動させ、内蓋8の前後方向の先端を内蓋ストッパ16の係止爪15aに引掛けることにより、内蓋8を蓋下体7に着脱可能に取り付けている。
なお、上記実施の形態1、2では、駆動電流検出手段21によりソレノイド10に流れる駆動電流の電流値を検出しているが、電流波形検出手段によってソレノイド10に流れる駆動電流の電流値を検出するようにしてもよいことは勿論である。
本発明の実施の形態1の炊飯器を示す斜視図。 同炊飯器の上蓋の断面図。 炊飯器の電気的構成を表すブロック図。 同炊飯器の炊飯工程におけるソレノイドの異常を示すフローチャート。 同炊飯器のソレノイドの正常動作時と動作不具合時における電流波形図。 本発明の実施の形態2の炊飯器を示す斜視図。 同炊飯器の上蓋の断面図。 同炊飯器の炊飯工程におけるソレノイドの異常を示すフローチャート。 同炊飯器の炊飯工程におけるソレノイドの異常を示すフローチャート。
符号の説明
1 炊飯器本体、2 加熱手段、3 操作パネル、4 表示手段、5 キー入力手段、5a 炊飯キー、5b 切り・保温キー、6 上蓋、6a 上蓋連通路、6b 蒸気吹出口、7 蓋下体、8 内蓋、9 内蓋連通路、9a 連通孔、10 ソレノイド、10a プランジャ、10b コイルスプリング、11 伝達部材、12 調圧室、12a 開放穴、13 弁パッキン、14 調圧ボール(調圧弁)、15 弁体室、15a 穴、15b 穴、20 マイコン(制御手段)、21 駆動電流検出手段、22 異常報知手段。

Claims (6)

  1. 内釜と、
    該内釜を収容する炊飯器本体と、
    該炊飯器本体に設けられ、前記内釜を加熱する加熱手段と、
    前記炊飯器本体に開閉可能に取り付けられ、該炊飯器本体の開口部を閉塞する外蓋と、
    該外蓋に設けられ、前記内釜内と外部とを連通する流体通路を閉塞又は開放する調圧弁と、
    該調圧弁を可動させるプランジャを有するソレノイドと、
    前記加熱手段と前記ソレノイドとを駆動制御する制御手段とを有する炊飯器において、
    前記ソレノイドに流れる駆動電流を検出する駆動電流検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記駆動電流検出手段が炊飯開始時に検出した前記ソレノイドの駆動電流に基づいて前記ソレノイドが正常動作したか、異常動作したかを判定し、
    前記ソレノイドが正常動作したと判定したときは前記ソレノイドへの駆動電流の制御と共に前記加熱手段を加熱制御して炊飯を行い、
    前記ソレノイドが異常動作したと判定したときは前記加熱手段に対する加熱制御を行わないことを特徴とする炊飯器。
  2. 内釜と、
    該内釜を収容する炊飯器本体と、
    該炊飯器本体に設けられ、前記内釜を加熱する加熱手段と、
    前記炊飯器本体に開閉可能に取り付けられ、該炊飯器本体の開口部を閉塞する外蓋と、
    該外蓋に設けられ、前記内釜内と外部とを連通する流体通路を閉塞又は開放する調圧弁と、
    該調圧弁を可動させるプランジャを有するソレノイドと、
    前記加熱手段と前記ソレノイドとを駆動制御する制御手段とを有する炊飯器において、
    前記ソレノイドに流れる駆動電流を検出する駆動電流検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記駆動電流検出手段が炊飯開始時に検出した前記ソレノイドの駆動電流に基づいて前記ソレノイドが正常動作したか、異常動作したかを判定し、
    前記ソレノイドが正常動作したと判定したときは前記ソレノイドへの駆動電流の制御と共に前記加熱手段を加熱制御して炊飯を行い、
    前記ソレノイドが異常動作したと判定したときは前記ソレノイドへの駆動電流の通電を停止することを特徴とする炊飯器。
  3. 前記制御手段は前記駆動電流検出手段が炊飯開始時に検出した前記ソレノイドの駆動電流の電流値と基準値とを比較し、その電流値が基準値より小さいときに前記ソレノイドが正常動作したと判定し、その電流値が基準値より大きいときには前記ソレノイドが異常動作したと判定することを特徴とする請求項1又は2記載の炊飯器。
  4. 異常報知を行う異常報知手段を備え、
    前記制御手段は前記ソレノイドが異常動作したと判定したとき、前記異常報知手段を動作させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の炊飯器。
  5. 前記外蓋の下面に蓋下体を設け、該蓋下体の後端に設けられた内蓋引掛り部に内蓋の後端を引掛け、前記蓋下体の先端に摺動可能に設けられ、付勢手段により引掛り方向に常時付勢されている内蓋ストッパーの係止爪に前記内蓋の先端を係止させて前記蓋下体に前記内蓋を着脱自在に取り付けるようにしたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の炊飯器。
  6. 前記プランジャの先端に一端が取り付けられ、他端が前記ソレノイドの後端部から延出し、前記調圧弁と接離する伝達部材を備え、
    前記内蓋ストッパーに前記内蓋未装着時に前記伝達部材の前記他端と当接する伝達部材ストッパーを設けたことを特徴とする請求項5記載の炊飯器。
JP2008315557A 2008-12-11 2008-12-11 炊飯器 Expired - Fee Related JP5197339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315557A JP5197339B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315557A JP5197339B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010136865A JP2010136865A (ja) 2010-06-24
JP5197339B2 true JP5197339B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42347502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008315557A Expired - Fee Related JP5197339B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5197339B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213831B2 (ja) * 2013-08-22 2017-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 圧力式炊飯器
CN104116139A (zh) 2014-06-26 2014-10-29 深圳市麦克韦尔科技有限公司 电子烟
CN110537836B (zh) * 2019-09-05 2021-02-12 珠海格力电器股份有限公司 烹饪电器、调压装置及调压机构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517378B2 (ja) * 2000-01-18 2004-04-12 象印マホービン株式会社 流体通路の開閉機構および該開閉機構を用いた圧力調理器
JP2004180889A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP2006320634A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Zojirushi Corp 圧力炊飯器
JP4329127B2 (ja) * 2006-03-23 2009-09-09 東芝ホームテクノ株式会社 炊飯器
JP2008154831A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 炊飯器
JP5138628B2 (ja) * 2008-03-31 2013-02-06 象印マホービン株式会社 家庭用電気製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010136865A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604382B2 (ja) 炊飯器
JP5197339B2 (ja) 炊飯器
JP4941899B2 (ja) 炊飯器
JP5100135B2 (ja) 加熱調理器
JP4873398B2 (ja) 加熱調理器
JP3566031B2 (ja) 温調機能付ガスこんろ
KR20170052914A (ko) 밥솥 및 밥솥의 제어방법
KR940000172B1 (ko) 곤로 제어방법
JP6410318B2 (ja) ガスコンロ装置
JP7336418B2 (ja) 加熱調理器
JP2019083828A (ja) 加熱調理器の安全装置
KR100340748B1 (ko) 비례밸브 제어장치
JP2016156591A (ja) ガスコンロ
JPH08135975A (ja) 加熱調理器
JP6050176B2 (ja) 液体加熱器
JP3315052B2 (ja) 加熱調理器
JP2019044978A (ja) グリル付きコンロ
JP3375757B2 (ja) 加熱調理器
JPH0525539Y2 (ja)
CN208652630U (zh) 一种燃气灶自动关闭系统
KR20240045523A (ko) 전기튀김기의 기름 과열방지 시스템
KR950005887B1 (ko) 가스기구의 안전장치
JPH1130425A (ja) 加熱調理器
KR20210072684A (ko) 가스 레인지
JP2018063059A (ja) ガス調理器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees