JP5192748B2 - 面取り装置およびそれを具備する歯車加工機 - Google Patents

面取り装置およびそれを具備する歯車加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP5192748B2
JP5192748B2 JP2007205344A JP2007205344A JP5192748B2 JP 5192748 B2 JP5192748 B2 JP 5192748B2 JP 2007205344 A JP2007205344 A JP 2007205344A JP 2007205344 A JP2007205344 A JP 2007205344A JP 5192748 B2 JP5192748 B2 JP 5192748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
chamfering
workpiece
deburring
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007205344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009039800A (ja
Inventor
光一 増尾
隆英 東川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2007205344A priority Critical patent/JP5192748B2/ja
Publication of JP2009039800A publication Critical patent/JP2009039800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192748B2 publication Critical patent/JP5192748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gear Processing (AREA)

Description

本発明は、面取り装置およびそれを具備する歯車加工機に関する。
ホブ盤などによりワークに歯車を加工した後、必要に応じて、歯車端面の歯形稜線を面取り(歯車面取り)を行っている。上述した面取り機能は、面取りカッタおよびバリ取りカッタを用いて行われている(例えば特許文献1参照)。すなわち、ワークの歯車が形成された箇所に面取りカッタを押し当てて塑性変形させると共に、この塑性変形によりワークの縁に生じてしまうバリを円盤状の刃を持つバリ取りカッタで切削除去している。
上述した面取り機能を持つ面取り装置としては、それぞれのカッタ(面取りカッタおよびバリ取りカッタ)を送り台に設けた装置(複数の軸送り機構をもつ装置)や、一つの送り台に面取りカッタおよびバリ取りカッタを設けて、コンパクト化した装置(一つの軸送り機構をもつ装置)がある。
一方、上述した面取り機能を上記ホブ盤内における器具が設置されていない空間に設置したいという市場の要求があった。
登録実用新案第3056882号公報
しかしながら、上述した複数の軸送り機構をもつ装置は、ワークの大きさが変わった場合にワークに対する各カッタの位置を調整することができるものの、カッタ毎に軸送り機構を設置しなければならず、その構造が複雑になってしまう。また、上記軸送り機構の設置による占有スペースが大きくなってしまう。
上述した一つの軸送り機構をもつ装置は、装置自体のコンパクト化を図ることができるものの、ワークの大きさが変わった場合には、ワークに対して面取りカッタおよびバリ取りカッタの位置を調整する必要があるため、一つの軸送り機構によりワークに対して面取りカッタの位置を調整しても、面取りカッタの直径とバリ取りカッタの直径とが異なっているために、ワークに対してバリ取りカッタが適切な位置に配置されておらず、前記軸送り機構の調整の他にバリ取りカッタの位置を別途調整しなければならなかった。また、逆に、一つの軸送り機構によりワークに対してバリ取りカッタの位置を調整したとしても、上記同様、バリ取りカッタの直径と面取りカッタの直径とが異なっているために、ワークに対して面取りカッタが適切な位置に配置されておらず、前記軸送り機構の調整の他に面取りカッタの位置を別途調整しなければならなかった。
そこで、本発明は、前述した問題に鑑み提案されたもので、簡易な構造にて、ワークに対する面取りカッタおよびバリ取りカッタの位置調整を容易に行うことができる面取り装置およびそれを具備する歯車加工機を提供することを目的とする。
上述した課題を解決する第1の発明に係る面取り装置は、歯車加工されたワークを面取りする面取りカッタと、前記ワークのバリを除去するバリ取りカッタと、前記面取りカッタおよび前記バリ取りカッタを回転可能に支持し、当該面取りカッタの軸心および当該バリ取りカッタの軸心と前記ワークの軸心との距離が同一となるように位置調整可能な送り台とを具備し、前記送り台が、2つの送り台と、一方の送り台を前記ワーク側へ軸送り可能な軸送り機構とからなり、前記一方の送り台を他方の送り台に対して支持可能に配置される軸と、前記軸による前記一方の送り台の旋回を規制する規制手段と、前記一方の送り台と前記他方の送り台との間に配置されると共に、前記面取りカッタに向けて前記一方の送り台を付勢するように配置される弾性体とをさらに具備することを特徴とする。
上述した課題を解決する第の発明に係る歯車加工機は、第1発明係る面取り装置を具備することを特徴とする。
第1の発明に係る面取り装置によれば、面取りカッタと、バリ取りカッタと、面取りカッタおよびバリ取りカッタを回転可能に支持し、面取りカッタの軸心およびバリ取りカッタの軸心とワークの軸心との距離が同一となるように位置調整可能な送り台とを具備することにより、外径の大きさが異なるワークであっても、これらワークの軸心と面取りカッタの軸心間の距離、およびこれらワークの軸心とバリ取りカッタの軸心間の距離が同一となり、これら面取りカッタおよびバリ取りカッタの位置調整が容易となる。また、構造も簡易である。
軸による一方の送り台の旋回を規制する規制手段を具備することにより、面取りカッタの軸心およびバリ取りカッタの軸心とワークとの距離を同一となる箇所に当該面取りカッタおよびバリ取りカッタを配置することができる。よって、簡易な構造にて、ワークに対する面取りカッタおよびバリ取りカッタの位置調整を容易に行うことができる。
一方の送り台と他方の送り台との間に配置される弾性体をさらに具備することにより、一方の送り台をワーク側に移動させて、ワークに面取りカッタまたはバリ取りカッタが接触した時の衝撃を弾性体により軽減することができる。
弾性体が、面取りカッタに向けて一方の送り台を付勢するように配置されることにより、一方の送り台をワーク側に移動させたときに、バリ取りカッタよりも先に面取りカッタをワークに容易に接触させることができる。さらに、ワークと面取りカッタの噛み合わせ時に、ワークと面取りカッタの歯の山同士が接した場合でも、ワークを回転させることで、面取りカッタがワークにより押されるため当該面取りカッタの歯の山位置が変わりワークと面取りカッタの歯の山谷にて噛み合わせることができる。よって、ワークに対して面取りカッタおよびバリ取りカッタの位置調整が容易となる。
の発明に係る歯車加工機によれば、第1発明に係る面取り装置を具備することで、歯車加工を行ったワークに対して必要に応じて同一装置内にて面取り加工およびバリ取り加工を行うことができる。
以下に、本発明に係る面取り装置およびそれを具備する歯車加工機を実施するための最良の形態を実施例に基づき具体的に説明する。
以下に、本発明の第1の実施例に係る歯車加工機につき、図面を用いて具体的に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例に係る歯車加工機の斜視図であり、図1(a)にワークの歯車加工時およびワークの面取り加工時の状態を示し、図1(b)にその加工前の状態を示す。図2は、本発明の第1の実施例に係る歯車加工機の平面図であり、図3は、それが具備する面取り装置の概略図であり、図4は、その斜視図である。図5は、本発明の第1の実施例に係る歯車加工機が具備する面取り装置の作業状態の説明図である。ただし、図3にて、実線は外径が大きいワークW1の場合のワークおよび面取りカッタならびにバリ取りカッタの位置を示し、破線は外径が小さいワークW2の場合のワークおよび面取りカッタならびにバリ取りカッタの位置を示す。
本発明の第1の実施例に係る歯車加工機100は、図1,2に示すように、ホブを用いてワークを歯車加工するホブ盤である。この歯車加工機100は、ベッド1と、ベッド1上に立設するカウンタコラム10と、カウンタコラム10の下部外周に旋回可能に設けられる旋回リング(4ステーションリングローダ)11と、旋回リング11に設けられ、ワークWを把持する4つのグリッパ12とを有する。
これらグリッパ12は、搬入・搬出位置P1、準備位置P2、ホブ加工位置P3、および面取り加工位置P4にそれぞれ配置される。旋回リング11が時計回りに90°毎に回転することで、グリッパ12は、上述した所定位置(搬入・搬出位置P1、準備位置P2、ホブ加工位置P3、および面取り加工位置P4)に順次移動して配置される。ホブ加工位置P3および面取り加工位置P4には、ワークWを軸回転可能に搭載する設置台(駆動装置)16がそれぞれ配置される。
上述したカウンタコラム10に対向してコラム20が配置される。このコラム20には、グリッパ12に把持されて上述したホブ加工位置P3に配置されたワークWを歯車加工するホブ21が回転可能に支持される。ホブ21の近傍に、歯車加工されたワークWを面取り加工する面取り装置30が配置される。ただし、歯車加工機100では、ホブ21が歯車加工可能に配置される(図4に示すワークW参照)。
上述したカウンタコラム10には、ワークWの上方に位置して、ワークWを回転可能に支持するワークアーバ13と、ワークWを回転駆動する駆動装置16と、ワークアーバ支え14を介してワークアーバ13を上下方向に移動可能に支持する移動機構15が備えられている。
上述した面取り装置30は、図3および図4に示すように、周面が歯車状に形成された、上下一対の面取りカッタ31a,31bと、円盤状であり、周面に刃が形成された、上下一対のバリ取りカッタ32a,32bとを有する。面取りカッタ31とバリ取りカッタ32とは同一直径Lである。このように面取りカッタ31とバリ取りカッタ32とが同一直径Lであることにより、外径が大きなワークW1であっても、外径が小さなワークW2であっても、これらワークW1,W2の軸心Wcと面取りカッタ31の軸心31a間の距離、およびワークW1,W2の軸心とバリ取りカッタ32の軸心32a間の距離が同一となりこれらカッタ31,32の位置調整が容易となる。
面取りカッタ31は回転可能に支持する支持台33に配置され、バリ取りカッタ32は、回転、上下可能に支持する支持台34に配置される。バリ取りカッタ32の上下動は支持台34に組み込まれた図示しないピストンと、図示しない加圧手段により行われる。これら支持台33,34は、カッタ旋回台(一方の送り台)35の先端35b側に固定される。カッタ旋回台35の側部には、面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32を当該カッタ旋回台35に固定するための固定ハンドル38,39がそれぞれ取り付けられる。なお、カッタ旋回台35の先端35b側の上部には、面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32の高さ位置を調整するための高さ調整ネジ36,37a,37bがそれぞれ取り付けられる。よって、これら高さ調整ネジ36,37a,37bにより、ワークWの高さに合わせて、面取りカッタ31a,31bの高さ方向の位置およびバリ取りカッタ32a,32bの高さ方向の位置を調整することができる。
カッタ旋回台35の基端35c側には穴35aが形成される。この穴35a内にカッタ前後送り台(他方の送り台)42の先端42b側が挿入された状態にて配置されると共に、穴35aにおける、カッタ旋回台35の先端35b側の端面とカッタ前後送り台42の先端42bとの間に空隙がある状態にて配置される。このような状態にて、カッタ旋回台35およびカッタ前後送り台42を貫通して旋回軸41が配置される。よって、カッタ旋回台35は、旋回軸41を介してカッタ前後送り台42に支持されており、旋回軸41を旋回中心としてカッタ前後送り台42に旋回可能に支持される。
カッタ前後送り台42は、基台43上に配置される。基台43の一方の端部側にカッタ前後送りモータ44が固定される。前後送りモータ44はカッタ旋回台35に向けて延在する軸体45を有する。ただし、前後送りモータ44は、軸体45の延在方向に面取りカッタ31が位置するように配置される。軸体45は、カッタ前後送り台42に形成された穴42a内を通るように配置される。この穴42aにおけるカッタ前後送りモータ44側のカッタ前後送り台42の端面近傍には、内面にネジ部が形成された円筒状の部材(以下、円筒部材と称す)46が固定される。この円筒部材46のネジ部は、軸体45の周面に形成されたネジ部と噛み合わされる。よって、カッタ前後送りモータ44を駆動して軸体45が正逆転することで、カッタ前後送り台42が基台43上を摺動し、ワークWと面取りカッタ31とが噛み合う位置と、ワークWに対して面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32が離間する位置との間にてカッタ旋回台35の位置が調整される。なお、上述した軸体45および円筒部材46が軸送り機構をなす。
上述したカッタ旋回台35とカッタ前後送り台42の間に弾性体である旋回力付加ばね50が配置される。具体的には、カッタ旋回台35に形成された穴35dおよびカッタ前後送り台42に形成された穴42e内に旋回力付加ばね50が配置される。この旋回力付加ばね50により、カッタ前後送り台42の反力を得てカッタ旋回台35を付勢する。よって、旋回軸41を旋回中心としてカッタ旋回台35が旋回し、カッタ旋回台35に固定される面取りカッタ31がバリ取りカッタ32よりもワークW近傍に配置される。その結果、カッタ旋回台35をワークW側に移動させたときに、バリ取りカッタ32よりも先に面取りカッタ31をワークWに容易に接触させることができる。さらに、ワークWと面取りカッタ31の噛み合わせ時に、ワークWと面取りカッタ31の歯の山同士が接した場合でも、ワークWを回転させることで、面取りカッタ31がワークWにより押されるため当該面取りカッタ31の歯の山位置が変わりワークWと面取りカッタ31の歯の山谷にて噛み合わせることができる。
カッタ前後送り台42の側部42dにおけるワークW側には、規制手段である旋回ストッパ51が固定される。ワークWに面取りカッタ31が噛み合わされた状態にて、カッタ旋回台35をワークW近傍に向けて軸送りした時に、カッタ旋回台35の穴35aに旋回ストッパ51の先端51aが接して、当該カッタ旋回台35の旋回(図3中反時計回りの移動)が規制される。よって、ワークWと面取りカッタ31とが噛み合わされた後でも、面取りカッタ31の軸心31aおよびバリ取りカッタ32の軸心32aとワークWの軸心Wcとの距離が同一となるように面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32を配置することができる。
上述したカッタ前後送り台42の側部42dには、ワークWと面取りカッタ31とが噛み合わされた状態を検出する噛み合い確認検出器48が固定具47を介して配置される。
ここで、上述した面取り装置30による歯車加工されたワークWの面取り作業について、図5を用いて詳細に説明する。図5(a)に面取り装置の起動位置に配置した状態を示し、図5(b)に面取り装置をワークに近接して配置した状態を示し、図5(c)に面取り装置の面取りカッタとワークとの噛み合いが未完の状態を示し、図5(d)に面取り装置の面取りカッタとワークとの噛み合いが完了した状態を示し、図5(e)に面取り装置のワーク加工時の状態を示す。
面取りを開始する前には、図5(a)に示すように、歯車加工されたワークWから離間して、面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32が位置する。
続いて、図5(b)に示すように、カッタ前後送りモータ44を駆動し軸体45を回転して、ワークWの歯車と面取りカッタ31の刃とが干渉しない位置までカッタ前後送り台42をワークW側へ移動させる(前進させる)。
続いて、図5(c)に示すように、ワークWを回転させて、カッタ前後送り台42を噛み合い確認位置へ位置決めする。具体的には、カッタ前後送り台42をワークW側に移動させる。ワークWの歯と面取りカッタ31の歯との噛み合いが未完(歯の山同士が当る)場合には、上述した旋回軸41を旋回中心として、カッタ旋回台35が旋回し、面取りカッタ31が押し戻される。このとき、噛み合い確認検出器48の先端48aは、カッタ旋回台35の穴35aの内面に接しておらず、OFFとなる。この押し戻される力は、旋回力付加ばね50によりワークWに傷が生じない程度に軽減される。すなわち、ワークWと面取りカッタ31との接触時の衝撃が旋回力付加ばね50により軽減される。なお、旋回ストッパ51は、作用しない位置に配置されており、軸体45の力は作用しない。
続いて、図5(d)に示すように、カッタ旋回台35は旋回力付加ばね50により旋回軸41を旋回中心として旋回し、ワークWと面取りカッタ31との噛み合いが完了する。このとき、噛み合い確認検出器48の先端48aが、カッタ旋回台35の穴35aに接してON(噛み合いが完了)となる。
続いて、図5(e)に示すように、カッタ前後送り台42をワークW側に前進させて配置する。これにより、面取りカッタ31がワークWの縁に配置されることとなる。このとき、カッタ旋回台35の旋回は旋回ストッパ51により規制され、面取り加工の加工力は旋回ストッパ51、カッタ前後送り台42、円筒部材46、軸体45を経由して、カッタ前後送りモータ44が受ける。続いて、バリ取りカッタ32をワークWに押し付け(バリ取りカッタ32aは下に、バリ取りカッタ32bは上に押し付け)、面取り加工で生じたバリを除去する。
よって、上述した作業にて、ワークWに面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32を同時に作用させて、ワークWの歯車の面取りおよびワークWの縁のバリ取りが同時に行われることとなる。具体的には、ワークWのはすば歯車の上側および下側の縁WT,WL(図4のワークWの太線箇所参照)に面取りカッタ31の平歯が押し当てられ塑性変形されて当該箇所の面取りが行われる。このとき、ワークWの上側および下側にバリが生じる。このバリは、バリ取りカッタ32の歯により切削除去される。また、面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32が同一のカッタ旋回台35に配置されるため、面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32を個別に位置決めを行う必要が無く、作業が容易になる。また、構造自体も簡易であり、設備コストの増加を抑制することができる。
したがって、上述した面取り装置30によれば、面取りカッタ31と、面取りカッタ31と同一の外径Lを有するバリ取りカッタ32と、面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32を回転可能に支持し、面取りカッタ31の軸心31aおよびバリ取りカッタ32の軸心32aとワークWの軸心Wcとの距離が同一となるように位置調整可能なカッタ旋回台35、カッタ前後送り台42、および基台43とを具備することにより、外径の大きさが異なるワークW1,W2であっても、これらワークの軸心Wcと面取りカッタ31の軸心31a間の距離、およびこれらワークの軸心Wcとバリ取りカッタ32の軸心32a間の距離が同一となり、これら面取りカッタ31およびバリ取りカッタ32の位置調整が容易となる。また、面取り装置30の構造も簡易である。また、上述した軸送り機構が、面取りカッタ31に向けて軸送り可能に配置されることにより、カッタ旋回台35をワークW側に移動させたときに、バリ取りカッタ32よりも先に面取りカッタ31をワークWに確実に接触させることができる。
上述した歯車加工機100によれば、歯車加工を行ったワークWに対して必要に応じて同一装置内にて面取り加工およびバリ取り加工を行うことができる。
面取りカッタの仕様によっては、わずかにバリ取りカッタと違った軸心距離に設定する必要があるが、旋回ストッパ51の調整で設定することができる。また、バリ取りカッタの刃付けにより、外形が小さくなることに対しても、同様に旋回ストッパ51の調整で対応することができる。
なお、上記では、面取り装置30を具備する歯車加工機100を用いて説明したが、面取り装置単体の設備としても良い。このような装置であっても、上述した面取り装置30と同様な作用効果を奏する他、現在使用している歯車加工機に対して上記面取り装置だけを導入すれば良いので、設備コストの増大を抑制することができる。
上記では、歯車加工機100としてホブ盤を用いて説明したが、ホブ盤以外の歯車加工機に面取り装置を設置した設備であっても良い。このような設備であっても、上述した歯車加工機と同様な作用効果を奏する。
上記では、はすば歯車加工されたワークWに対して面取り加工およびバリ取り加工を行う面取り装置30を用いて説明したが、面取りカッタの歯形状を変えることで平歯車加工されたワークに対して面取り加工およびバリ取り加工を行うこともできる。
上記では、一対の面取りカッタ31a,31bおよび一対のバリ取りカッタ32a,32bを具備する面取り装置30を用いて説明したが、ワークの上部側または下部側にのみ面取りカッタおよびバリ取りカッタが配置された面取り装置としても良い。このような面取り装置では、ワークにおける一方側の面取りおよびバリ取りした後に、前記ワークの表裏を反転して配置することでワークにおける他方側の面取りおよびバリ取りすることができる。よって、このような面取り装置であっても、上述した面取り装置30と同様な作用効果を奏する。
本発明の第1の実施例に係る歯車加工機の斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る歯車加工機の平面図である。 本発明の第1の実施例に係る歯車加工機が具備する面取り装置の概略図である。 本発明の第1の実施例に係る歯車加工機が具備する面取り装置の斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る歯車加工機が具備する面取り装置の作業状態の説明図である。
符号の説明
1 ベッド
10 カウンタコラム
11 旋回リング
12 グリッパ
13 ワークアーバ
14 ワークアーバ支え
15 移動機構
16 駆動装置
20 コラム
21 ホブ
30 面取り装置
31 面取りカッタ
32 バリ取りカッタ
33,34 支持台
35 カッタ旋回台
41 旋回軸
42 カッタ前後送り台
44 カッタ前後送りモータ
45 軸体
48 噛み合い確認検出装置
50 旋回力付加ばね
51 旋回ストッパ
100 歯車加工機

Claims (2)

  1. 歯車加工されたワークを面取りする面取りカッタと、
    前記ワークのバリを除去するバリ取りカッタと、
    前記面取りカッタおよび前記バリ取りカッタを回転可能に支持し、当該面取りカッタの軸心および当該バリ取りカッタの軸心と前記ワークの軸心との距離が同一となるように位置調整可能な送り台とを具備し、
    前記送り台は、2つの送り台と、一方の送り台を前記ワーク側へ軸送り可能な軸送り機構とからなり、
    前記一方の送り台を他方の送り台に対して支持可能に配置される軸と、前記軸による前記一方の送り台の旋回を規制する規制手段と、前記一方の送り台と前記他方の送り台との間に配置されると共に、前記面取りカッタに向けて前記一方の送り台を付勢するように配置される弾性体とをさらに具備する
    ことを特徴とする面取り装置。
  2. 請求項1記載された面取り装置を具備する
    ことを特徴とする歯車加工機。
JP2007205344A 2007-08-07 2007-08-07 面取り装置およびそれを具備する歯車加工機 Active JP5192748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205344A JP5192748B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 面取り装置およびそれを具備する歯車加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205344A JP5192748B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 面取り装置およびそれを具備する歯車加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009039800A JP2009039800A (ja) 2009-02-26
JP5192748B2 true JP5192748B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40441118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205344A Active JP5192748B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 面取り装置およびそれを具備する歯車加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5192748B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5072993B2 (ja) * 2010-03-15 2012-11-14 三菱重工業株式会社 面取り装置およびそれを具備する歯車加工機
DE102011006993A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Mag Modul Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Verzahnung an Werkstücken
CN102294519B (zh) * 2011-08-22 2013-05-01 江苏双环齿轮有限公司 铣齿机用自动去毛刺装置
JP5868725B2 (ja) * 2012-02-29 2016-02-24 三菱重工業株式会社 歯車バリ取り工具、歯車バリ取り装置およびそれらを用いた歯車加工装置並びに歯車バリ取り方法
JP2013212551A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Asano Gear Co Ltd 歯車加工装置および歯車加工方法
JP5994057B2 (ja) * 2012-08-02 2016-09-21 株式会社 神崎高級工機製作所 歯車加工装置
CN107984030B (zh) * 2017-12-28 2024-03-29 江西腾勒动力有限公司 一种发动机曲轴中心孔倒角加工刀具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737788Y2 (ja) * 1988-04-22 1995-08-30 ▲高▼千穂工業株式会社 歯車歯面の仕上げ研削装置
JPH1086017A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Mazda Motor Corp 歯車の加工方法および歯車加工用バリ取り装置
JPH10180542A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Nissan Motor Co Ltd 歯車の面取り加工方法および面取り加工装置
JP2006224228A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Kashifuji:Kk 歯車加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009039800A (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072993B2 (ja) 面取り装置およびそれを具備する歯車加工機
JP5192748B2 (ja) 面取り装置およびそれを具備する歯車加工機
JP4648219B2 (ja) 歯車研削盤
KR101254793B1 (ko) 베벨기어 톱니선단을 모따기하거나 귀따기하는 베벨기어 절삭장치와 그 방법
JP4220944B2 (ja) 歯車研削盤
JP5761577B2 (ja) クラウンギヤの製造装置及び製造方法
KR101443776B1 (ko) 바 형상 또는 튜브형 공작물 절삭장치
EP2554315A1 (en) Gear processing machine
US20130121779A1 (en) Method and device for machining tooth edges
US9821392B2 (en) Rotary machining apparatus and machining method using the same
JP2006035400A (ja) 歯車研削盤
JP2005111600A (ja) 歯車研削盤および歯車研削盤砥石のドレッシング方法
KR102167795B1 (ko) 절단장치
JP2010029950A (ja) 歯車研削盤
JP5987654B2 (ja) フェイスクランプチャックおよび工作機械
JPS6234720A (ja) 歯切加工装置
JP2002254244A (ja) ばり取り工具,かさ状歯車のばり取り方法および装置
JP5006008B2 (ja) 研削盤
CN109514009B (zh) 斜齿圆柱齿轮滚齿磨齿一体加工设备
JP2009095895A (ja) 歯付部材の噛合案内面形成方法および形成装置
JP2021013989A (ja) 砥石による研削加工方法
JP7331510B2 (ja) 砥石による研削加工方法
CN117840769B (zh) 一种汽车座椅生产用管件切割装置
JP5877467B2 (ja) 歯車の歯形を面取り加工する方法
TWM652350U (zh) 銑磨複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5192748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250