JP5187448B2 - 中継装置 - Google Patents

中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5187448B2
JP5187448B2 JP2011543077A JP2011543077A JP5187448B2 JP 5187448 B2 JP5187448 B2 JP 5187448B2 JP 2011543077 A JP2011543077 A JP 2011543077A JP 2011543077 A JP2011543077 A JP 2011543077A JP 5187448 B2 JP5187448 B2 JP 5187448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
information
rule information
rule
transfer destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011543077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011064923A1 (ja
Inventor
徹 伊澤
正徳 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011543077A priority Critical patent/JP5187448B2/ja
Publication of JPWO2011064923A1 publication Critical patent/JPWO2011064923A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187448B2 publication Critical patent/JP5187448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/35Switches specially adapted for specific applications
    • H04L49/355Application aware switches, e.g. for HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/302Route determination based on requested QoS
    • H04L45/308Route determination based on user's profile, e.g. premium users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、データを転送する中継装置に関する。
複数の外部装置のそれぞれと接続され、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信(即ち、転送)する中継装置が知られている。データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含む。
データが有する属性は、例えば、データの送信元のIP(Internet Protocol)アドレス、データの送信元のMAC(Media Access Control)アドレス、データの送信先のIPアドレス、及び、データの送信先のMACアドレス等である。
この種の中継装置の一つとして特許文献1に記載の中継装置は、属性情報に基づいて転送先装置を特定するための規則情報を記憶装置に記憶させている。中継装置は、受信されたデータに含まれる属性情報と、記憶装置に記憶されている規則情報と、に基づいて転送先装置を特定する。そして、中継装置は、受信されたデータを、特定された転送先装置へ送信(転送)する。
特開2008−86048号公報
ところで、上記中継装置において、記憶装置に記憶されている規則情報の情報量が過大となった場合、新たに受け付けた規則情報を記憶装置に記憶させることができない。従って、この場合、中継装置は、記憶されている規則情報と、受け付けた規則情報と、のすべてに基づいてデータを転送することができない。
また、中継装置が、互いに異なる形式を有する規則情報に基づいてデータを転送する、第1の転送処理実行部、及び、第2の転送処理実行部を備える場合がある。ここで、第1の転送処理実行部は、複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて転送先装置を特定するための第1の規則情報に基づいてデータを転送する。また、第2の転送処理実行部は、複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて転送先装置を特定するための第2の規則情報に基づいてデータを転送する。第1の規則情報は、第1の記憶装置に記憶され、第2の規則情報は、第2の記憶装置に記憶される。
例えば、第1の属性群は、データの送信元のIPアドレス、データの送信元のMACアドレス、データの送信先のIPアドレス、及び、データの送信先のMACアドレスからなり、第2の属性群は、データの送信先のIPアドレスからなる場合が想定される。
この場合、第1の記憶装置に記憶されている第1の規則情報の情報量が過大となったときに、新たに受け付けた第1の規則情報を第2の規則情報に変換し、変換後の第2の規則情報を第2の記憶装置に記憶させるように上記中継装置を構成することが好適であると考えられる。しかしながら、この場合、受け付けた第1の規則情報の一部が消失する。従って、中継装置は、記憶されている規則情報と、受け付けた規則情報と、のすべてに基づいてデータを転送することができない。
このため、本発明の目的は、上述した課題である「すべての規則情報に基づいてデータを転送することができない場合が生じること」を解決することが可能な中継装置を提供することにある。
かかる目的を達成するため本発明の一形態である中継装置は、
複数の外部装置のそれぞれと接続されるとともに、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信する装置である。
更に、上記データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含む。
加えて、上記中継装置は、
上記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する第1の規則情報記憶手段と、
上記複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する第2の規則情報記憶手段と、
上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第1の閾値量よりも大きい場合において、上記第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて上記転送先装置を特定するための情報が第1の規則情報として当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報を上記第2の規則情報として上記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する移行処理を行う転送制御手段と、
を備える。
また、本発明の他の形態である中継方法は、
複数の外部装置のそれぞれと接続されるとともに、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信する中継装置に適用される。
上記データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含む。
更に、上記中継装置は、
上記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する第1の規則情報記憶手段と、
上記複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する第2の規則情報記憶手段と、
を備える。
加えて、上記中継方法は、
上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第1の閾値量よりも大きい場合において、上記第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて上記転送先装置を特定するための情報が第1の規則情報として当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報を上記第2の規則情報として上記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する移行処理を行う方法である。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
複数の外部装置のそれぞれと接続されるとともに、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信する中継装置が実行するプログラムである。
更に、上記データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含む。
加えて、上記中継装置は、
上記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する第1の規則情報記憶手段と、
上記複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する第2の規則情報記憶手段と、
を備える。
更に、上記プログラムは、上記中継装置に、
上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第1の閾値量よりも大きい場合において、上記第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて上記転送先装置を特定するための情報が第1の規則情報として当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報を上記第2の規則情報として上記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する移行処理を行う転送制御手段を実現させるためのプログラムである。
本発明は、以上のように構成されることにより、すべての規則情報に基づいてデータを転送することができる。
本発明の第1実施形態に係る中継装置の概略構成を表す図である。 本発明の第1実施形態に係る第1の規則情報記憶部に記憶されている第1の規則情報を示したテーブルである。 本発明の第1実施形態に係る第2の規則情報記憶部に記憶されている第2の規則情報を示したテーブルである。 本発明の第1実施形態に係る差分情報記憶部に記憶されている差分情報を示したテーブルである。 本発明の第1実施形態に係る中継装置が実行する第1の規則情報登録処理を示したフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る中継装置が実行するパケット転送処理を示したフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る中継装置が実行する第1の規則情報復元処理を示したフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る中継装置の機能の概略を示したブロック図である。
以下、本発明に係る、中継装置、中継方法、及び、プログラム、の各実施形態について図1〜図8を参照しながら説明する。
<第1実施形態>
図1に示したように、第1実施形態に係る中継装置1は、複数のポート2a,2b,…と、第1の転送処理部11と、第2の転送処理部12と、転送制御部13と、を備える。中継装置1は、複数のポート2a,2b,…を介して、図示しない複数の外部装置のそれぞれと接続されている。
中継装置1は、複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信するように構成される。本例では、データは、パケットである。なお、データは、フレーム、又は、セグメントであってもよい。
また、データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含む。本例では、複数の属性は、データの送信元のIP(Internet Protocol)アドレス、データの送信元のMAC(Media Access Control)アドレス、データの送信先のIPアドレス、及び、データの送信先のMACアドレスからなる。なお、複数の属性は、データの種別(例えば、音声を表すデータ、又は、映像を表すデータ等)を表す情報、並びに、通信の優先度を表す情報等を含んでいてもよい。また、複数の属性は、上述した情報の、2つ以上の任意の組み合わせであってもよい。
第1の転送処理部11、第2の転送処理部12、及び、転送制御部(転送制御手段)13のそれぞれは、回路である。
第1の転送処理部11は、第1の規則情報記憶部(第1の規則情報記憶手段)11aと、第1の転送処理実行部(第1の転送処理実行手段)11bと、を含む。
第1の規則情報記憶部11aは、上記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する。
第1の規則情報は、図2に示したように、当該第1の規則情報を識別するための第1の規則識別情報と、送信元MACアドレスと、送信元IPアドレスと、送信先MACアドレスと、送信先IPアドレスと、ポートを識別するためのポート識別情報と、を含む。
送信元MACアドレスは、データの送信元のMACアドレスに対する属性情報の範囲(即ち、MACアドレスの範囲)を表す情報である。送信元IPアドレスは、データの送信元のIPアドレスに対する属性情報の範囲(即ち、IPアドレスの範囲)を表す情報である。送信先MACアドレスは、データの送信先のMACアドレスに対する属性情報の範囲(即ち、MACアドレスの範囲)を表す情報である。送信先IPアドレスは、データの送信先のIPアドレスに対する属性情報の範囲(即ち、IPアドレスの範囲)を表す情報である。
送信元MACアドレス、送信元IPアドレス、送信先MACアドレス、及び、送信先IPアドレスは、第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報の範囲を表す第1の範囲特定情報を構成している。即ち、第1の規則情報は、第1の属性群を構成する各属性に対して、データに含まれる属性情報が第1の範囲特定情報が表す範囲に含まれる、という第1の属性条件を含む、と言うことができる。
また、ポート識別情報は、転送先装置を識別するための転送先識別情報を構成している。
第1の転送処理部11は、第1の規則情報を受け付ける。本例では、第1の転送処理部11は、中継装置1のユーザに入力された第1の規則情報を受け付ける。なお、第1の転送処理部11は、中継装置1が外部装置から受信した第1の規則情報を受け付けてもよい。また、第1の転送処理部11は、中継装置1が生成した第1の規則情報を受け付けてもよい。
第1の転送処理部11は、受け付けた第1の規則情報を第1の規則情報記憶部11aに記憶させる。
第1の転送処理実行部11bは、中継装置1がデータを受信した場合、受信されたデータに含まれる属性情報と、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている第1の規則情報と、に基づいて転送先装置を特定する。第1の転送処理実行部11bは、特定された転送先装置へ当該データを送信する。
具体的には、第1の転送処理実行部11bは、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている第1の規則情報に含まれる第1の属性条件のいずれかを、上記受信されたデータに含まれる属性情報が満たすか否かを判定する。本例では、第1の転送処理実行部11bは、第1の属性群を構成する各属性に対して、データに含まれる属性情報が第1の範囲特定情報が表す範囲に含まれる場合に、上記受信されたデータに含まれる属性情報が当該第1の属性条件を満たすと判定する。
第1の転送処理実行部11bは、上記第1の属性条件のいずれかを、上記受信されたデータに含まれる属性情報が満たすと判定した場合、当該第1の属性条件を含む第1の規則情報に含まれるポート識別情報により識別されるポートを介して、当該データを外部装置へ送信(転送)する。なお、ポート識別情報として、「廃棄」を表す情報が設定されている場合、第1の転送処理実行部11bは、上記データを外部装置へ転送することなく廃棄(破棄)する。
第2の転送処理部12は、第2の規則情報記憶部(第2の規則情報記憶手段)12aと、第2の転送処理実行部(第2の転送処理実行手段)12bと、を含む。
第2の規則情報記憶部12aは、上記複数の属性の一部(本例では、データの送信先のIPアドレス)からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する。
第2の規則情報は、図3に示したように、当該第2の規則情報を識別するための第2の規則識別情報と、送信先IPアドレスと、ポート識別情報と、を含む。
送信先IPアドレスは、データの送信先のIPアドレスに対する属性情報の範囲(即ち、IPアドレスの範囲)を表す情報である。送信先IPアドレスは、第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報の範囲を表す第2の範囲特定情報を構成している。即ち、第2の規則情報は、第2の属性群を構成する各属性に対して、データに含まれる属性情報が第2の範囲特定情報が表す範囲に含まれる、という第2の属性条件を含む、と言うことができる。
第2の転送処理部12は、第2の規則情報を受け付ける。本例では、第2の転送処理部12は、中継装置1のユーザに入力された第2の規則情報を受け付ける。なお、第2の転送処理部12は、中継装置1が外部装置から受信した第2の規則情報を受け付けてもよい。また、第2の転送処理部12は、中継装置1が生成した第2の規則情報を受け付けてもよい。
第2の転送処理部12は、受け付けた第2の規則情報を第2の規則情報記憶部12aに記憶させる。
第2の転送処理実行部12bは、中継装置1がデータを受信した場合、受信されたデータに含まれる属性情報と、第2の規則情報記憶部12aに記憶されている第2の規則情報と、に基づいて転送先装置を特定する。第2の転送処理実行部12bは、特定された転送先装置へ当該データを送信する。
具体的には、第2の転送処理実行部12bは、第2の規則情報記憶部12aに記憶されている第2の規則情報に含まれる第2の属性条件のいずれかを、上記受信されたデータに含まれる属性情報が満たすか否かを判定する。本例では、第2の転送処理実行部12bは、第2の属性群を構成する各属性に対して、データに含まれる属性情報が第2の範囲特定情報が表す範囲に含まれる場合に、上記受信されたデータに含まれる属性情報が当該第2の属性条件を満たすと判定する。
第2の転送処理実行部12bは、上記第2の属性条件のいずれかを、上記受信されたデータに含まれる属性情報が満たすと判定した場合、当該第2の属性条件を含む第2の規則情報に含まれるポート識別情報により識別されるポートを介して、当該データを外部装置へ送信(転送)する。なお、ポート識別情報として、「廃棄」を表す情報が設定されている場合、第2の転送処理実行部12bは、上記データを外部装置へ転送することなく廃棄(破棄)する。
なお、第2の転送処理実行部12bは、中継装置1により受信されたデータに含まれる属性情報が第1の規則情報記憶部11aに記憶されている第1の規則情報に含まれる第1の属性条件のいずれかを満たすと第1の転送処理実行部11bが判定した場合、当該データを転送又は廃棄するための上記処理を実行しない。
転送制御部13は、差分情報記憶部(差分情報記憶手段)13aを含む。
転送制御部13は、第1の転送処理部11が第1の規則情報を受け付けた場合、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量(第1の規則情報の量)が、予め設定された第1の閾値量よりも大きいか否かを判定する。
転送制御部13は、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が第1の閾値量よりも大きいと判定した場合、第1の属性群を構成する属性のうちの、第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して、任意の属性情報を含む範囲(本例では、「Any」と表記される)を定める第1の範囲特定情報を含む第1の規則情報が第1の規則情報記憶部11aに記憶されているか否かを判定する。
なお、第1の属性群を構成する属性のうちの、第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して、任意の属性情報を含む範囲を定める第1の範囲特定情報を含む第1の規則情報は、第2の属性群のみに対する条件を第1の属性条件として含む第1の規則情報である、と言うことができる。また、この第1の規則情報は、第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて転送先装置を特定するための情報である、と言うこともできる。
なお、本例では、第1の属性群を構成する属性のうちの、第2の属性群を構成する属性以外の属性は、データの送信元のMACアドレス、データの送信元のIPアドレス、及び、データの送信先のMACアドレスである。
転送制御部13は、第1の属性群を構成する属性のうちの、第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して、任意の属性情報を含む範囲を定める第1の範囲特定情報を含む第1の規則情報が第1の規則情報記憶部11aに記憶されていると判定した場合、当該第1の規則情報に対して移行処理を実行する。
移行処理は、上記第1の規則情報が含む第1の範囲特定情報のうちの第2の属性群を構成する各属性に対して範囲を定める部分を含む第2の範囲特定情報を含む第2の属性条件と、当該第1の規則情報が含む転送先識別情報と、を含む第2の規則情報を第2の規則情報記憶部12aに記憶させる処理を含む。更に、移行処理は、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶部11aから消去する処理を含む。
なお、上記移行処理において新たに記憶される第2の規則情報は、上記第1の規則情報が含む第1の属性条件を第2の属性条件として含み且つ当該第1の規則情報が含む転送先識別情報を含む情報である、と言うことができる。
更に、転送制御部13は、上記移行処理が行われる場合、当該移行処理において消去される第1の規則情報に含まれる第1の範囲特定情報の一部を構成し、且つ、第1の属性群を構成する属性のうちの第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して範囲を定める部分を差分情報として生成する。転送制御部13は、生成した差分情報を差分情報記憶部13aに記憶させる。
差分情報は、図4に示したように、上記移行処理において消去される第1の規則情報を識別するための第1の規則識別情報と、上記移行処理において記憶させられる第2の規則情報を識別するための第2の規則識別情報と、送信元MACアドレスと、送信元IPアドレスと、送信先MACアドレスと、を含む。
加えて、転送制御部13は、予め設定された判定周期が経過する毎に、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が予め設定された第2の閾値量よりも小さいか否かを判定する。本例では、第2の閾値量は、第1の閾値量よりも小さい量である。
転送制御部13は、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が第2の閾値量よりも小さいと判定した場合、差分情報記憶部13aに差分情報が記憶されているか否かを判定する。
転送制御部13は、差分情報記憶部13aに差分情報が記憶されていると判定した場合、当該差分情報と、当該差分情報に含まれる第2の規則識別情報により識別される第2の規則情報(即ち、移行処理において第2の規則情報記憶部12aに記憶させられた第2の規則情報)と、に基づいて、当該移行処理において消去された第1の規則情報を生成する。
そして、転送制御部13は、生成した第1の規則情報を第1の規則情報記憶部11aに記憶させるとともに、上記第2の規則情報を第2の規則情報記憶部12aから消去する復元処理を行う。
次に、上述した中継装置1の作動について具体的に述べる。
中継装置1は、図5にフローチャートにより示した第1の規則情報登録処理を、中継装置1の起動時に実行するようになっている。
具体的に述べると、中継装置1は、第1の規則情報登録処理を開始すると、ステップS101にて、第1の規則情報を受け付けるまで待機する。そして、第1の規則情報を受け付けると、中継装置1は、「Yes」と判定してステップS102に進む。
そして、中継装置1は、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が第1の閾値量よりも大きいか否かを判定する。いま、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が第1の閾値量よりも小さい場合を想定する。この場合、中継装置1は、「No」と判定してステップS105へ進み、受け付けた第1の規則情報を第1の規則情報記憶部11aに記憶させる。そして、中継装置1は、ステップS101へ戻り、ステップS101〜ステップS105の処理を繰り返し実行する。
その後、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が第1の閾値量よりも大きくなった場合を想定する。この場合、中継装置1は、ステップS102にて「Yes」と判定してステップS103へ進む。
そして、中継装置1は、移行可能な第1の規則情報が存在しているか否かを判定する。具体的には、中継装置1は、第1の属性群を構成する属性のうちの、第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して、任意の属性情報を含む範囲(本例では、「Any」と表記される)を定める第1の範囲特定情報を含む第1の規則情報が第1の規則情報記憶部11aに記憶されているか否かを判定する。
いま、第1の規則情報記憶部11aが図2に示したように第1の規則情報を記憶している場合を想定する。この場合、第1の規則識別情報「F02」を含む第1の規則情報は、第1の属性群を構成する属性のうちの、第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して、任意の属性情報を含む範囲を定める第1の範囲特定情報を含む情報である。
従って、中継装置1は、ステップS103にて「Yes」と判定してステップS104へ進み、上記第1の規則情報を第2の規則情報記憶部12aへ移行させる。
具体的には、中継装置1は、上記第1の規則情報が含む第1の範囲特定情報のうちの第2の属性群を構成する各属性に対して範囲を定める部分を含む第2の範囲特定情報(ここでは、送信先IPアドレス「IP3」)を含む第2の属性条件と、当該第1の規則情報が含む転送先識別情報(ここでは、ポート識別情報「PT2」)と、を含む第2の規則情報を第2の規則情報記憶部12aに記憶させる。
加えて、中継装置1は、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶部11aから消去する。
その後、中継装置1は、ステップS105へ進み、上述した場合と同様に、受け付けた第1の規則情報を第1の規則情報記憶部11aに記憶させる。
なお、中継装置1は、第1の属性群を構成する属性のうちの、第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して、任意の属性情報を含む範囲を定める第1の範囲特定情報を含む第1の規則情報が第1の規則情報記憶部11aに記憶されていない(即ち、移行可能な第1の規則情報が存在しない)場合、ステップS103にて「No」と判定してステップS101へ戻る。
一方、中継装置1は、図6にフローチャートにより示したパケット転送処理を、中継装置1の起動時に実行するようになっている。
具体的に述べると、中継装置1は、パケット転送処理を開始すると、ステップS201にて、パケットを受け付ける(外部装置から受信する)まで待機する。そして、パケットを受け付けると、中継装置1は、「Yes」と判定してステップS202に進む。
そして、中継装置1は、受け付けたパケットが第1の規則情報と合致するか否かを判定する。具体的には、中継装置1は、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている第1の規則情報に含まれる第1の属性条件のいずれかを、上記受信されたパケットに含まれる属性情報が満たすか否かを判定する。なお、上述したように、中継装置1は、第1の属性群を構成する各属性に対して、パケットに含まれる属性情報が第1の範囲特定情報が表す範囲に含まれる場合に、上記受信されたパケットに含まれる属性情報が当該第1の属性条件を満たすと判定する。
いま、受け付けたパケットが、データの送信元のMACアドレスを表す属性情報として「MC1」を含み、且つ、データの送信元のIPアドレスを表す属性情報として「IP1」を含み、且つ、データの送信先のMACアドレスを表す属性情報として「MC2」を含み、且つ、データの送信先のIPアドレスを表す属性情報として「IP2」を含む場合を想定する。
この場合、受け付けたパケットは、第1の規則識別情報「F01」を含む第1の規則情報と合致する。従って、中継装置1は、ステップS202にて「Yes」と判定してステップS203へ進む。
そして、中継装置1は、合致した第1の規則情報に基づいてパケットを転送する。具体的には、中継装置1は、受け付けたパケットに含まれる属性情報が満たす第1の属性条件を含む第1の規則情報に含まれるポート識別情報(ここでは、「PT1」)により識別されるポート2a,2b,…を介して、当該パケットを外部装置へ送信(転送)する。
なお、ポート識別情報として、「廃棄」を表す情報が設定されている場合、中継装置1は、上記パケットを外部装置へ転送することなく廃棄(破棄)する。そして、中継装置1は、ステップS201へ戻り、ステップS201〜ステップS205の処理を繰り返し実行する。
その後、中継装置1が、データの送信元のMACアドレスを表す属性情報として「MC2」を含み、且つ、データの送信元のIPアドレスを表す属性情報として「IP2」を含み、且つ、データの送信先のMACアドレスを表す属性情報として「MC1」を含み、且つ、データの送信先のIPアドレスを表す属性情報として「IP1」を含むパケットを受け付けた場合を想定する。
この場合、中継装置1は、ステップS202にて「No」と判定してステップS204へ進む。そして、中継装置1は、受け付けたパケットが第2の規則情報と合致するか否かを判定する。具体的には、中継装置1は、第2の規則情報記憶部12aに記憶されている第2の規則情報に含まれる第2の属性条件のいずれかを、上記受信されたパケットに含まれる属性情報が満たすか否かを判定する。なお、上述したように、中継装置1は、第2の属性群を構成する各属性に対して、パケットに含まれる属性情報が第2の範囲特定情報が表す範囲に含まれる場合に、上記受信されたパケットに含まれる属性情報が当該第2の属性条件を満たすと判定する。
上記仮定に従えば、受け付けたパケットは、第2の規則識別情報「S01」を含む第2の規則情報と合致する。従って、中継装置1は、ステップS204にて「Yes」と判定してステップS205へ進む。
そして、中継装置1は、合致した第2の規則情報に基づいてパケットを転送する。具体的には、中継装置1は、受け付けたパケットに含まれる属性情報が満たす第2の属性条件を含む第2の規則情報に含まれるポート識別情報(ここでは、「PT3」)により識別されるポート2a,2b,…を介して、当該パケットを外部装置へ送信(転送)する。
なお、ポート識別情報として、「廃棄」を表す情報が設定されている場合、中継装置1は、上記パケットを外部装置へ転送することなく廃棄(破棄)する。そして、中継装置1は、ステップS201へ戻り、ステップS201〜ステップS205の処理を繰り返し実行する。
なお、受け付けたパケットが第1の規則情報及び第2の規則情報のいずれとも合致しない場合、中継装置1は、ステップS202及びステップS204のいずれにおいても「No」と判定して、パケットを転送することなくステップS201へ戻る。即ち、この場合、中継装置1は、受け付けたパケットを廃棄する。
ところで、中継装置1は、受け付けたパケットが第1の規則情報及び第2の規則情報のいずれとも合致しない場合、当該パケットに対する転送先装置を特定するための情報を外部装置から取得するように構成されていてもよい。この場合、中継装置1は、取得された情報により特定される転送先装置へ当該パケットを転送する。また、中継装置1は、当該パケットに対する転送先装置を特定するための情報を生成するように構成されていてもよい。
一方、中継装置1は、図7にフローチャートにより示した第1の規則情報復元処理を、上記判定周期が経過する毎に実行するようになっている。
具体的に述べると、中継装置1は、第1の規則情報復元処理を開始すると、ステップS301にて、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が上記第2の閾値量よりも小さくなるまで待機する。
いま、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が上記第2の閾値量よりも小さくなった場合を想定する。この場合、中継装置1は、「Yes」と判定してステップS302へ進む。
そして、中継装置1は、移行可能な第2の規則情報が存在しているか否かを判定する。具体的には、中継装置1は、差分情報記憶部13aに差分情報が記憶されているか否かを判定する。いま、差分情報記憶部13aが図4に示したように差分情報を記憶している場合を想定する。
この場合、中継装置1は、「Yes」と判定してステップS303へ進み、第2の規則情報を第1の規則情報記憶部11aへ移行させる。具体的には、中継装置1は、記憶されている差分情報と、当該差分情報に含まれる第2の規則識別情報により識別される第2の規則情報と、に基づいて第1の規則情報を生成する。即ち、中継装置1は、差分情報に含まれる、第1の規則識別情報、送信元MACアドレス、送信元IPアドレス及び送信先MACアドレスと、第2の規則情報に含まれる、送信先IPアドレス及びポート識別情報と、を含む第1の規則情報を生成する。
そして、転送制御部13は、生成した第1の規則情報を第1の規則情報記憶部11aに記憶させるとともに、上記第2の規則情報を第2の規則情報記憶部12aから消去する復元処理を行う。その後、中継装置1は、ステップS301へ戻り、ステップS301〜ステップS303の処理を繰り返し実行する。
なお、差分情報記憶部13aに差分情報が記憶されていない場合、中継装置1は、ステップS302にて「No」と判定して、上記復元処理を行うことなくステップS301へ戻る。
以上、説明したように、本発明による中継装置の第1実施形態によれば、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が過大となった場合、中継装置1は、記憶されている第1の規則情報のうちの、第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて転送先装置を特定するための情報からなる第1の規則情報に対して移行処理を行う。
これにより、中継装置1は、新たに第1の規則情報を受け付けた場合、受け付けた第1の規則情報を第1の規則情報記憶部11aに記憶させることができる。また、移行処理の対象となった第1の規則情報は、第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて転送先装置を特定するための情報からなる。従って、移行処理の実行の前後において、中継装置1は、任意のパケット(データ)を受信した場合に、同一の転送先装置へ当該パケットを送信することができる。
このように、中継装置1は、すべての規則情報に基づいてパケットを転送することができる。
更に、第1実施形態に係る中継装置1は、第1の規則情報記憶部11aに記憶されている情報量が十分に小さくなった場合、過去に移行処理の対象となった第1の規則情報を復元することができる。
なお、中継装置1は、第1の規則情報記憶部11aに記憶された第1の規則情報を消去する旨を表す消去指示を受け付けるように構成されていてもよい。ここで、消去指示は、第1の規則情報を識別するための第1の規則識別情報を含む。この場合において、消去指示により識別される第1の規則情報が移行処理によって第2の規則情報記憶部12aに移行されているとき、中継装置1は、差分情報記憶部13aに記憶されている差分情報に基づいて、当該移行処理によって第2の規則情報記憶部12aに記憶された第2の規則情報を特定し、当該特定した第2の規則情報を消去するように構成されることが好適である。
また、中継装置1は、第1の規則情報記憶部11aに記憶された第1の規則情報(例えば、ポート識別情報)を変更する旨を表す変更指示を受け付けるように構成されていてもよい。ここで、変更指示は、第1の規則情報を識別するための第1の規則識別情報を含む。この場合において、変更指示により識別される第1の規則情報が移行処理によって第2の規則情報記憶部12aに移行されているとき、中継装置1は、差分情報記憶部13aに記憶されている差分情報に基づいて、当該移行処理によって第2の規則情報記憶部12aに記憶された第2の規則情報を特定し、当該特定した第2の規則情報を変更するように構成されることが好適である。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る中継装置について図8を参照しながら説明する。
第2実施形態に係る中継装置100は、複数の外部装置のそれぞれと接続されるとともに、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信する。
ここで、データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含む。
更に、中継装置100は、
上記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する第1の規則情報記憶部(第1の規則情報記憶手段)101と、
上記複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する第2の規則情報記憶部(第2の規則情報記憶手段)102と、
第1の規則情報記憶部101に記憶されている情報量が予め設定された第1の閾値量よりも大きい場合において、上記第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて上記転送先装置を特定するための情報が第1の規則情報として第1の規則情報記憶部101に記憶されているとき、当該第1の規則情報を上記第2の規則情報として第2の規則情報記憶部102に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を第1の規則情報記憶部101から消去する移行処理を行う転送制御部(転送制御手段)103と、
を備える。
これによれば、第1の規則情報記憶部101に記憶されている情報量が過大となった場合、中継装置100は、記憶されている第1の規則情報のうちの、第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて転送先装置を特定するための情報からなる第1の規則情報に対して移行処理を行う。
これにより、中継装置100は、新たに第1の規則情報を受け付けた場合、受け付けた第1の規則情報を第1の規則情報記憶部101に記憶させることができる。また、移行処理の対象となった第1の規則情報は、第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて転送先装置を特定するための情報からなる。従って、移行処理の実行の前後において、中継装置100は、任意のデータを受信した場合に、同一の転送先装置へ当該データを送信することができる。
このように、中継装置100は、すべての規則情報に基づいてデータを転送することができる。
この場合、上記中継装置は、
上記受信されたデータに含まれる属性情報と、上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている第1の規則情報と、に基づいて上記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信する第1の転送処理実行手段と、
上記受信されたデータに含まれる属性情報と、上記第2の規則情報記憶手段に記憶されている第2の規則情報と、に基づいて上記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信する第2の転送処理実行手段と、
を備えることが好適である。
この場合、上記第1の規則情報は、上記第1の属性群に対する第1の属性条件と、上記転送先装置を識別するための転送先識別情報と、を含み、
上記第2の規則情報は、上記第2の属性群に対する第2の属性条件と、上記転送先装置を識別するための転送先識別情報と、を含み、
上記第1の転送処理実行手段は、上記記憶されている第1の規則情報に含まれる第1の属性条件のいずれかを上記受信されたデータに含まれる属性情報が満たすとき、当該第1の属性条件を含む第1の規則情報に含まれる転送先識別情報により識別される転送先装置へ、当該データを送信するように構成され、
上記第2の転送処理実行手段は、上記記憶されている第2の規則情報に含まれる第2の属性条件のいずれかを上記受信されたデータに含まれる属性情報が満たすとき、当該第2の属性条件を含む第2の規則情報に含まれる転送先識別情報により識別される転送先装置へ、当該データを送信するように構成され、
上記転送制御手段は、上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が上記第1の閾値量よりも大きい場合において、上記第2の属性群のみに対する条件を上記第1の属性条件として含む上記第1の規則情報が当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報が含む第1の属性条件を第2の属性条件として含み且つ当該第1の規則情報が含む転送先識別情報を含む第2の規則情報を上記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する上記移行処理を行うように構成されることが好適である。
この場合、上記第1の属性条件は、上記第1の属性群を構成する各属性に対する上記属性情報の範囲を表す第1の範囲特定情報を含み、上記第1の属性群を構成する各属性に対して、上記データに含まれる属性情報が当該第1の範囲特定情報が表す範囲に含まれる、という条件であり、
上記第2の属性条件は、上記第2の属性群を構成する各属性に対する上記属性情報の範囲を表す第2の範囲特定情報を含み、上記第2の属性群を構成する各属性に対して、上記データに含まれる属性情報が当該第2の範囲特定情報が表す範囲に含まれる、という条件であり、
上記転送制御手段は、上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が上記第1の閾値量よりも大きい場合において、上記第1の属性群を構成する属性のうちの、上記第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して、任意の属性情報を含む上記範囲を定める上記第1の範囲特定情報を含む第1の規則情報が当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の範囲特定情報のうちの上記第2の属性群を構成する各属性に対して上記範囲を定める部分を含む上記第2の範囲特定情報を含む第2の属性条件と、当該第1の規則情報が含む転送先識別情報と、を含む第2の規則情報を上記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する上記移行処理を行うように構成されることが好適である。
この場合、上記中継装置は、
上記移行処理が行われる場合、当該移行処理において消去される上記第1の規則情報に含まれる第1の範囲特定情報の一部を構成し、且つ、上記第1の属性群を構成する属性のうちの上記第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して上記範囲を定める部分を差分情報として記憶する差分情報記憶手段を備え、
上記転送制御手段は、上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第2の閾値量よりも小さい場合において、上記差分情報が記憶されているとき、当該差分情報と、上記移行処理において記憶させられた第2の規則情報と、に基づいて、当該移行処理において消去された上記第1の規則情報を生成し、当該生成した第1の規則情報を上記第1の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第2の規則情報を当該第2の規則情報記憶手段から消去する復元処理を行うように構成されることが好適である。
これによれば、第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が十分に小さくなった場合、中継装置は、過去に移行処理の対象となった第1の規則情報を復元することができる。
この場合、上記第1の規則情報記憶手段は、当該中継装置が上記第1の規則情報を受け付けた場合、当該受け付けた第1の規則情報を記憶するように構成されることが好適である。
この場合、上記中継装置は、
上記受信されたデータに含まれる属性情報が上記記憶されている第1の規則情報に含まれる第1の属性条件のいずれかを満たす場合、上記第1の転送処理実行手段に当該データを送信させ、一方、当該受信されたデータに含まれる属性情報が上記記憶されている第1の規則情報に含まれる第1の属性条件のいずれも満たさない場合において、当該受信されたデータに含まれる属性情報が上記記憶されている第2の規則情報に含まれる第2の属性条件のいずれかを満たすとき、上記第2の転送処理実行手段に当該データを送信させるように構成されることが好適である。
この場合、上記中継装置は、
上記外部装置を当該中継装置に接続するためのポートを複数備え、
上記転送先識別情報は、上記ポートを識別するためのポート識別情報であることが好適である。
この場合、上記複数の属性は、上記データの送信元のIP(Internet Protocol)アドレス、上記データの送信元のMAC(Media Access Control)アドレス、上記データの送信先のIPアドレス、及び、上記データの送信先のMACアドレスのうちの少なくとも1つを含むことが好適である。
また、本発明の他の形態である中継方法は、
複数の外部装置のそれぞれと接続されるとともに、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信する中継装置に適用される。
更に、上記データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含む。
加えて、上記中継装置は、
上記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する第1の規則情報記憶手段と、
上記複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する第2の規則情報記憶手段と、
を備える。
更に、上記中継方法は、
上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第1の閾値量よりも大きい場合において、上記第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて上記転送先装置を特定するための情報が第1の規則情報として当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報を上記第2の規則情報として上記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する移行処理を行う方法である。
この場合、上記中継方法は、
上記受信されたデータに含まれる属性情報と、上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている第1の規則情報と、に基づいて上記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信し、
上記受信されたデータに含まれる属性情報と、上記第2の規則情報記憶手段に記憶されている第2の規則情報と、に基づいて上記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信することが好適である。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
複数の外部装置のそれぞれと接続されるとともに、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信する中継装置が実行するプログラムである。
更に、上記データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含む。
加えて、上記中継装置は、
上記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する第1の規則情報記憶手段と、
上記複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて上記転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する第2の規則情報記憶手段と、
を備える。
更に、上記プログラムは、上記中継装置に、
上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第1の閾値量よりも大きい場合において、上記第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて上記転送先装置を特定するための情報が第1の規則情報として当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報を上記第2の規則情報として上記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する移行処理を行う転送制御手段を実現させるためのプログラムである。
この場合、上記プログラムは、
上記中継装置に、
上記受信されたデータに含まれる属性情報と、上記第1の規則情報記憶手段に記憶されている第1の規則情報と、に基づいて上記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信する第1の転送処理実行手段と、
上記受信されたデータに含まれる属性情報と、上記第2の規則情報記憶手段に記憶されている第2の規則情報と、に基づいて上記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信する第2の転送処理実行手段と、
を実現させるためのプログラムであることが好適である。
上述した構成を有する、中継方法、又は、プログラム、の発明であっても、上記中継装置と同様の作用を有するために、上述した本発明の目的を達成することができる。
以上、上記実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成及び詳細に、本願発明の範囲内において当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
なお、上記各実施形態において中継装置1の各機能は、回路等のハードウェアにより実現されていた。ところで、中継装置1は、処理装置と、プログラム(ソフトウェア)を記憶する記憶装置と、を備えるとともに、処理装置がそのプログラムを実行することにより、各機能を実現するように構成されていてもよい。この場合、プログラムは、記憶装置に記憶されていてもよく、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記憶されていてもよい。例えば、記録媒体は、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、及び、半導体メモリ等の可搬性を有する媒体である。
また、上記実施形態の他の変形例として、上述した実施形態及び変形例の任意の組み合わせが採用されてもよい。
なお、本発明は、日本国にて2009年11月26日に出願された特願2009−268484の特許出願に基づく優先権主張の利益を享受するものであり、当該特許出願にて開示された内容のすべてが本明細書に含まれるものとする。
本発明は、パケットを転送するルータ等に適用可能である。
1 中継装置
2a,2b,… ポート
11 第1の転送処理部
11a 第1の規則情報記憶部
11b 第1の転送処理実行部
12 第2の転送処理部
12a 第2の規則情報記憶部
12b 第2の転送処理実行部
13 転送制御部
13a 差分情報記憶部
100 中継装置
101 第1の規則情報記憶部
102 第2の規則情報記憶部
103 転送制御部

Claims (13)

  1. 複数の外部装置のそれぞれと接続されるとともに、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信する中継装置であって、
    前記データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含み、
    前記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて前記転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する第1の規則情報記憶手段と、
    前記複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて前記転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する第2の規則情報記憶手段と、
    前記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第1の閾値量よりも大きい場合において、前記第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて前記転送先装置を特定するための情報が第1の規則情報として当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報を前記第2の規則情報として前記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する移行処理を行う転送制御手段と、
    を備える中継装置。
  2. 請求項1に記載の中継装置であって、
    前記受信されたデータに含まれる属性情報と、前記第1の規則情報記憶手段に記憶されている第1の規則情報と、に基づいて前記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信する第1の転送処理実行手段と、
    前記受信されたデータに含まれる属性情報と、前記第2の規則情報記憶手段に記憶されている第2の規則情報と、に基づいて前記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信する第2の転送処理実行手段と、
    を備える中継装置。
  3. 請求項2に記載の中継装置であって、
    前記第1の規則情報は、前記第1の属性群に対する第1の属性条件と、前記転送先装置を識別するための転送先識別情報と、を含み、
    前記第2の規則情報は、前記第2の属性群に対する第2の属性条件と、前記転送先装置を識別するための転送先識別情報と、を含み、
    前記第1の転送処理実行手段は、前記記憶されている第1の規則情報に含まれる第1の属性条件のいずれかを前記受信されたデータに含まれる属性情報が満たすとき、当該第1の属性条件を含む第1の規則情報に含まれる転送先識別情報により識別される転送先装置へ、当該データを送信するように構成され、
    前記第2の転送処理実行手段は、前記記憶されている第2の規則情報に含まれる第2の属性条件のいずれかを前記受信されたデータに含まれる属性情報が満たすとき、当該第2の属性条件を含む第2の規則情報に含まれる転送先識別情報により識別される転送先装置へ、当該データを送信するように構成され、
    前記転送制御手段は、前記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が前記第1の閾値量よりも大きい場合において、前記第2の属性群のみに対する条件を前記第1の属性条件として含む前記第1の規則情報が当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報が含む第1の属性条件を第2の属性条件として含み且つ当該第1の規則情報が含む転送先識別情報を含む第2の規則情報を前記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する前記移行処理を行うように構成された中継装置。
  4. 請求項3に記載の中継装置であって、
    前記第1の属性条件は、前記第1の属性群を構成する各属性に対する前記属性情報の範囲を表す第1の範囲特定情報を含み、前記第1の属性群を構成する各属性に対して、前記データに含まれる属性情報が当該第1の範囲特定情報が表す範囲に含まれる、という条件であり、
    前記第2の属性条件は、前記第2の属性群を構成する各属性に対する前記属性情報の範囲を表す第2の範囲特定情報を含み、前記第2の属性群を構成する各属性に対して、前記データに含まれる属性情報が当該第2の範囲特定情報が表す範囲に含まれる、という条件であり、
    前記転送制御手段は、前記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が前記第1の閾値量よりも大きい場合において、前記第1の属性群を構成する属性のうちの、前記第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して、任意の属性情報を含む前記範囲を定める前記第1の範囲特定情報を含む第1の規則情報が当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の範囲特定情報のうちの前記第2の属性群を構成する各属性に対して前記範囲を定める部分を含む前記第2の範囲特定情報を含む第2の属性条件と、当該第1の規則情報が含む転送先識別情報と、を含む第2の規則情報を前記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する前記移行処理を行うように構成された中継装置。
  5. 請求項4に記載の中継装置であって、
    前記移行処理が行われる場合、当該移行処理において消去される前記第1の規則情報に含まれる第1の範囲特定情報の一部を構成し、且つ、前記第1の属性群を構成する属性のうちの前記第2の属性群を構成する属性以外の各属性に対して前記範囲を定める部分を差分情報として記憶する差分情報記憶手段を備え、
    前記転送制御手段は、前記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第2の閾値量よりも小さい場合において、前記差分情報が記憶されているとき、当該差分情報と、前記移行処理において記憶させられた第2の規則情報と、に基づいて、当該移行処理において消去された前記第1の規則情報を生成し、当該生成した第1の規則情報を前記第1の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第2の規則情報を当該第2の規則情報記憶手段から消去する復元処理を行うように構成された中継装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の中継装置であって、
    前記第1の規則情報記憶手段は、当該中継装置が前記第1の規則情報を受け付けた場合、当該受け付けた第1の規則情報を記憶するように構成された中継装置。
  7. 請求項3乃至請求項のいずれか一項に記載の中継装置であって、
    前記受信されたデータに含まれる属性情報が前記記憶されている第1の規則情報に含まれる第1の属性条件のいずれかを満たす場合、前記第1の転送処理実行手段に当該データを送信させ、一方、当該受信されたデータに含まれる属性情報が前記記憶されている第1の規則情報に含まれる第1の属性条件のいずれも満たさない場合において、当該受信されたデータに含まれる属性情報が前記記憶されている第2の規則情報に含まれる第2の属性条件のいずれかを満たすとき、前記第2の転送処理実行手段に当該データを送信させるように構成された中継装置。
  8. 請求項3,4,5又は7に記載の中継装置であって、
    前記外部装置を当該中継装置に接続するためのポートを複数備え、
    前記転送先識別情報は、前記ポートを識別するためのポート識別情報である中継装置。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の中継装置であって、
    前記複数の属性は、前記データの送信元のIP(Internet Protocol)アドレス、前記データの送信元のMAC(Media Access Control)アドレス、前記データの送信先のIPアドレス、及び、前記データの送信先のMACアドレスのうちの少なくとも1つを含む中継装置。
  10. 複数の外部装置のそれぞれと接続されるとともに、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信する中継装置に適用され、
    前記データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含み、
    前記中継装置は、
    前記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて前記転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する第1の規則情報記憶手段と、
    前記複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて前記転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する第2の規則情報記憶手段と、
    を備え、
    前記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第1の閾値量よりも大きい場合において、前記第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて前記転送先装置を特定するための情報が第1の規則情報として当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報を前記第2の規則情報として前記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する移行処理を行う、中継方法。
  11. 請求項10に記載の中継方法であって、
    前記受信されたデータに含まれる属性情報と、前記第1の規則情報記憶手段に記憶されている第1の規則情報と、に基づいて前記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信し、
    前記受信されたデータに含まれる属性情報と、前記第2の規則情報記憶手段に記憶されている第2の規則情報と、に基づいて前記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信する、中継方法。
  12. 複数の外部装置のそれぞれと接続されるとともに、当該複数の外部装置の1つから受信したデータを、当該複数の外部装置の他の1つである転送先装置へ送信する中継装置が実行するプログラムであって、
    前記データは、当該データが有する複数の属性のそれぞれを表す属性情報を含み、
    前記中継装置は、
    前記複数の属性からなる第1の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて前記転送先装置を特定するための第1の規則情報を記憶する第1の規則情報記憶手段と、
    前記複数の属性の一部からなる第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報に基づいて前記転送先装置を特定するための第2の規則情報を記憶する第2の規則情報記憶手段と、
    を備え、
    前記中継装置に、
    前記第1の規則情報記憶手段に記憶されている情報量が予め設定された第1の閾値量よりも大きい場合において、前記第2の属性群を構成する各属性に対する属性情報のみに基づいて前記転送先装置を特定するための情報が第1の規則情報として当該第1の規則情報記憶手段に記憶されているとき、当該第1の規則情報を前記第2の規則情報として前記第2の規則情報記憶手段に記憶させるとともに、当該第1の規則情報を当該第1の規則情報記憶手段から消去する移行処理を行う転送制御手段を実現させるためのプログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムであって、
    前記中継装置に、
    前記受信されたデータに含まれる属性情報と、前記第1の規則情報記憶手段に記憶されている第1の規則情報と、に基づいて前記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信する第1の転送処理実行手段と、
    前記受信されたデータに含まれる属性情報と、前記第2の規則情報記憶手段に記憶されている第2の規則情報と、に基づいて前記転送先装置を特定し、当該特定された転送先装置へ当該データを送信する第2の転送処理実行手段と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2011543077A 2009-11-26 2010-08-25 中継装置 Active JP5187448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011543077A JP5187448B2 (ja) 2009-11-26 2010-08-25 中継装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009268484 2009-11-26
JP2009268484 2009-11-26
JP2011543077A JP5187448B2 (ja) 2009-11-26 2010-08-25 中継装置
PCT/JP2010/005215 WO2011064923A1 (ja) 2009-11-26 2010-08-25 中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011064923A1 JPWO2011064923A1 (ja) 2013-04-11
JP5187448B2 true JP5187448B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=44066038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543077A Active JP5187448B2 (ja) 2009-11-26 2010-08-25 中継装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120233431A1 (ja)
EP (1) EP2506504A4 (ja)
JP (1) JP5187448B2 (ja)
KR (1) KR101358492B1 (ja)
CN (1) CN102763379B (ja)
CA (1) CA2781932A1 (ja)
RU (1) RU2510581C2 (ja)
WO (1) WO2011064923A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6489144B2 (ja) * 2017-03-23 2019-03-27 日本電気株式会社 情報処理装置
JP7225729B2 (ja) 2018-11-21 2023-02-21 株式会社デンソー 中継装置及び中継方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136013A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Hitachi Cable Ltd ネットワーク間接続装置
JPH11313108A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Corp パケット通信システムのデータ中継装置
JP2001045061A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Hitachi Ltd 通信ノード装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100333250B1 (ko) * 1998-10-05 2002-05-17 가나이 쓰토무 패킷 중계 장치
US6697873B1 (en) * 1999-12-20 2004-02-24 Zarlink Semiconductor V.N., Inc. High speed MAC address search engine
US7032031B2 (en) * 2000-06-23 2006-04-18 Cloudshield Technologies, Inc. Edge adapter apparatus and method
CN1158615C (zh) * 2001-09-06 2004-07-21 华为技术有限公司 对流媒体服务器实现负载均衡的方法和设备
US7042888B2 (en) 2001-09-24 2006-05-09 Ericsson Inc. System and method for processing packets
US8068832B2 (en) * 2001-11-19 2011-11-29 Nokia Corporation Multicast session handover
KR100429904B1 (ko) * 2002-05-18 2004-05-03 한국전자통신연구원 차등화된 QoS 서비스를 제공하는 라우터 및 그것의고속 IP 패킷 분류 방법
RU2305906C2 (ru) * 2002-07-08 2007-09-10 Пэкитфрант Свидн Аб Динамическое конфигурирование порта сетевого оборудования
US7433300B1 (en) * 2003-03-28 2008-10-07 Cisco Technology, Inc. Synchronization of configuration data in storage-area networks
EP1713206A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-18 Last Mile Communications/Tivis Limited A distributed communications network comprising wirelessly linked base stations
JP4783076B2 (ja) * 2005-07-08 2011-09-28 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置及びその制御方法
JP4786255B2 (ja) * 2005-08-29 2011-10-05 株式会社日立製作所 ストレージシステム及び記憶制御方法
JP2009268484A (ja) 2008-04-30 2009-11-19 Masashi Nagano ゴルフパターに装着するパッティング練習器。
EP2416532B1 (en) * 2009-03-30 2014-10-08 Nec Corporation Communication flow control system, communication flow control method, and communication flow processing program
US8880835B2 (en) * 2009-07-07 2014-11-04 International Business Machines Corporation Adjusting location of tiered storage residence based on usage patterns

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136013A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Hitachi Cable Ltd ネットワーク間接続装置
JPH11313108A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Corp パケット通信システムのデータ中継装置
JP2001045061A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Hitachi Ltd 通信ノード装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101358492B1 (ko) 2014-03-07
EP2506504A1 (en) 2012-10-03
CN102763379A (zh) 2012-10-31
CN102763379B (zh) 2014-12-24
JPWO2011064923A1 (ja) 2013-04-11
CA2781932A1 (en) 2011-06-03
RU2012121831A (ru) 2014-01-10
WO2011064923A1 (ja) 2011-06-03
US20120233431A1 (en) 2012-09-13
RU2510581C2 (ru) 2014-03-27
EP2506504A4 (en) 2013-11-13
KR20120087973A (ko) 2012-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11303553B1 (en) Return path trace
JP4931888B2 (ja) 転送装置、転送方法、およびコンピュータプログラム
JP2020520612A (ja) パケット伝送方法、エッジデバイス及び機械可読記憶媒体
JP2009296084A (ja) マルチパス通信システム
JP7046983B2 (ja) パケット伝送方法及び装置
JP2023515955A (ja) ルート更新方法及び装置
US20150095469A1 (en) Identifier-based communication method using application program interface
JP5187448B2 (ja) 中継装置
JP4921142B2 (ja) 通信装置
CN112398754B (zh) 数据传输方法、装置、介质、电子设备及网络接入设备
JP5720162B2 (ja) 通信システム、スイッチングハブ、およびルータ
JP4040045B2 (ja) データ転送装置
JP2015170041A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム
WO2012042734A1 (ja) アクセス制御情報生成システム
US20150334016A1 (en) Relay device
US9426091B2 (en) Distributed switch with conversational learning
JP4746672B2 (ja) 経路確認装置、経路確認システム、経路確認方法およびそのプログラム
JP2017098738A (ja) 制御装置、通信システム、制御方法およびプログラム
JP5047099B2 (ja) データ通信システム、データ通信方法およびデータ通信システムを構成する情報処理装置
TWI572169B (zh) 封包交換系統、方法及其非暫態電腦可讀取記錄媒體
WO2020054637A1 (ja) 転送装置および転送方法
CN116132348A (zh) 报文转发方法、装置、节点和存储介质
JP5962786B2 (ja) 通信システム、スイッチングハブ、およびルータ
JP2010147585A (ja) データ転送制御方法、通信システム、及びデータ転送制御装置
JP5640862B2 (ja) 通信システム、通信装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5187448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150