JP5187303B2 - デュアルレイル・ドミノ回路、ドミノ回路及び論理回路 - Google Patents
デュアルレイル・ドミノ回路、ドミノ回路及び論理回路Info
- Publication number
- JP5187303B2 JP5187303B2 JP2009501177A JP2009501177A JP5187303B2 JP 5187303 B2 JP5187303 B2 JP 5187303B2 JP 2009501177 A JP2009501177 A JP 2009501177A JP 2009501177 A JP2009501177 A JP 2009501177A JP 5187303 B2 JP5187303 B2 JP 5187303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- domino
- logic circuit
- logic
- domino circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title claims description 51
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/02—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
- H03K19/08—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
- H03K19/094—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
- H03K19/096—Synchronous circuits, i.e. using clock signals
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/20—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Description
(1)クロックによるプリチャージ(プリチャージフェーズ)
(2)nMOS論理を用いた論理評価によるディスチャージ(評価フェーズ)
の二つのフェーズをクロックに同期してクロック−サイクルに各々一回、交互に行う論理回路である。
よって、評価結果が真である場合は、ドミノ回路110の出力がHighとなるのに対して、ドミノ回路111の出力はLowのままである。一方、評価結果が偽の場合は、これとは逆にドミノ回路111の出力がHighとなり、ドミノ回路110の出力がLowとなる。このように動作することで、出力信号はそれが正論理であれ負論理であれ必ず立ち上がることとなり、ドミノ回路を用いて安全に回路を構成することが可能となる。
論理回路を動作させる基本信号であるクロックを停止させるため、対象論理回路が一般的なCMOS論理回路であろうと、ドミノ回路であろうと動作を停止させることが可能である。
さらに、クロックゲーティング手法では全ての論理回路が一斉に停止するのに対し、データゲーティング手法ではデータが順次停止していくため、電源ネットワークに対するノイズも低減される。
第1の問題は、デュアルレイル・ドミノ回路とクロックゲーティング手法との組合せにおいて、ゲーティング実行時に電源ネットワークに発生するノイズである。この原因は、クロックゲーティングによってクロックを停止させることで、対象となるブロックが一斉に停止し、回路全体での消費電力が急変することである。
本発明を好適に実施した第1の実施形態について説明する。
図4に、本発明を好適に実施した第1の実施形態にかかる半導体回路の構成を示す。デュアルレイル・ドミノ回路3は、制御信号cntが入力され正論理を出力するドミノ回路1と、制御信号cntの負論理を出力するドミノ回路2と、disable信号と制御信号cntとの論理積を生成するAND回路4と論理積の負論理を生成するNAND回路5とを有する。ドミノ回路1には、disable信号と制御信号cntとの論理積が入力され、ドミノ回路2には、disable信号と制御信号cntとの論理積の負論理が入力される。
図中に「clk」で表される信号はクロック信号であり、全てのドミノ回路へ分配入力される信号であるが、図が煩雑となることを防ぐためにそれぞれ独立して表し各々に「clk」と付した。すなわち、図中では独立して信号を表記しているが、実際には同一の信号が分配されることとなる。
ドミノ回路6は、デュアルレイル・ドミノ回路3の出力により選択的に動作する選択論理である。従って、通常動作時は、ドミノ回路6はデュアルレイル・ドミノ回路3の出力に従って、二種の論理演算の結果を選択的に出力するように動作する。ドミノ回路6の出力は、ドミノ回路7、ドミノ回路8へと順次伝播する。ドミノ回路7、8は任意のドミノ論理であり、必ずしも選択論理である必要はない。
本発明を好適に実施した第2の実施形態について説明する。図5に、本実施形態にかかるデュアルレイル・ドミノ回路の構成を示す。第1の実施形態と同様に出力信号が(0,0)という状態を取りうる構成である。
本発明を好適に実施した第3の実施形態について説明する。図6に、本実施形態にかかる半導体回路の構成を示す。選択制御回路201は、デュアルレイル・ドミノ回路であり、第1の実施形態のデュアルレイル・ドミノ回路3や第2の実施形態のデュアルレイル・ドミノ回路13と同様に、正論理を生成するドミノ回路201と負論理を生成するドミノ回路202とを有する。ドミノ回路201及びドミノ回路202には、選択制御信号selとゲーティング制御信号disableとが入力され、選択制御信号の正論理信号cnt_dと負論理信号cnt_d_bとを出力する。cnt_dとcnt_d_bとは選択論理回路203へ入力される。選択論理回路203は、外部からの入力とドミノ回路群206の出力とのいずれかを出力する。論理選択回路203の出力は、ドミノ回路群204へ入力され、以下、ドミノ回路群206まで順次信号が伝播する。
2、12、202 負論理を出力するドミノ回路
3、13、200 デュアルレイル・ドミノ回路
4 AND
5 NAND
6、7、8 ドミノ回路
14 インバータ
203 選択論理回路
204、205、206 ドミノ回路群
Claims (5)
- 正論理を出力する第1のドミノ論理回路と負論理を出力する第2のドミノ論理回路とを組にして用いたデュアルレイル・ドミノ論理回路であって、
外部から入力されるゲーティング制御信号に応じて、評価フェイズにおいて前記第1のドミノ論理回路の出力と前記第2のドミノ論理回路の出力との双方を同時lowレベルに固定する手段を設けたことを特徴とするデュアルレイル・ドミノ論理回路。 - 前記第1のドミノ論理回路には前記ゲーティング制御信号と入力信号との論理積が入力され、前記第2のドミノ論理回路は、前記ゲーティング制御信号と前記入力信号との論理積の論理否定が入力されることを特徴とする請求項1記載のデュアルレイル・ドミノ論理回路。
- 請求項1又は2記載のデュアルレイル・ドミノ論理回路の後段にドミノ論理回路が少なくとも1段接続された論理回路であって、
前記デュアルレイル・ドミノ論理回路の出力がlowレベルに固定されると、後段の前記ドミノ論理回路の出力が順次lowレベルに固定されることを特徴とする論理回路。 - 前記ドミノ論理回路は、選択論理回路を形成しており、前記デュアルレイル・ドミノ論理回路の出力によって前記選択論理回路が制御されることを特徴とする請求項3記載の論理回路。
- 後段に、第3のドミノ論理回路が複数段接続されたことを特徴とする請求項4記載の論理回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009501177A JP5187303B2 (ja) | 2007-02-26 | 2008-02-15 | デュアルレイル・ドミノ回路、ドミノ回路及び論理回路 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007046225 | 2007-02-26 | ||
JP2007046225 | 2007-02-26 | ||
JP2009501177A JP5187303B2 (ja) | 2007-02-26 | 2008-02-15 | デュアルレイル・ドミノ回路、ドミノ回路及び論理回路 |
PCT/JP2008/052529 WO2008105243A1 (ja) | 2007-02-26 | 2008-02-15 | デュアルレイル・ドミノ回路、ドミノ回路及び論理回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008105243A1 JPWO2008105243A1 (ja) | 2010-06-03 |
JP5187303B2 true JP5187303B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=39721080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009501177A Expired - Fee Related JP5187303B2 (ja) | 2007-02-26 | 2008-02-15 | デュアルレイル・ドミノ回路、ドミノ回路及び論理回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7893721B2 (ja) |
JP (1) | JP5187303B2 (ja) |
WO (1) | WO2008105243A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5881334A (ja) * | 1981-11-11 | 1983-05-16 | Hitachi Ltd | 情報処理装置 |
JPH01278122A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-08 | Hitachi Ltd | 半導体集績回路装置 |
JPH02162829A (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-22 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPH11261406A (ja) * | 1998-01-21 | 1999-09-24 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ソフト・エラ―保護されたダイナミック回路 |
JP2000013216A (ja) * | 1998-04-30 | 2000-01-14 | Texas Instr Inc <Ti> | ドミノ論理回路 |
WO2004102807A1 (ja) * | 2003-05-14 | 2004-11-25 | Fujitsu Limited | 電子回路の動作安定化方法及びその電子装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2679420B2 (ja) * | 1991-02-01 | 1997-11-19 | 日本電気株式会社 | 半導体論理回路 |
JP3400124B2 (ja) * | 1994-08-08 | 2003-04-28 | 株式会社日立製作所 | パストランジスタ型セレクタ回路及び論理回路 |
US6426652B1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-07-30 | Sun Microsystems, Inc. | Dual-edge triggered dynamic logic |
US6732336B2 (en) * | 2001-10-11 | 2004-05-04 | California Institute Of Technology | Method and apparatus for an asynchronous pulse logic circuit |
US6963227B2 (en) | 2002-11-15 | 2005-11-08 | Toshiba America Electronic Components, Inc. | Apparatus and method for precharging and discharging a domino circuit |
JP4645238B2 (ja) | 2005-03-09 | 2011-03-09 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
US7710155B2 (en) * | 2007-04-20 | 2010-05-04 | Oracle America, Inc. | Dynamic dual output latch |
-
2008
- 2008-02-15 US US12/528,572 patent/US7893721B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-15 WO PCT/JP2008/052529 patent/WO2008105243A1/ja active Application Filing
- 2008-02-15 JP JP2009501177A patent/JP5187303B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5881334A (ja) * | 1981-11-11 | 1983-05-16 | Hitachi Ltd | 情報処理装置 |
JPH01278122A (ja) * | 1988-04-30 | 1989-11-08 | Hitachi Ltd | 半導体集績回路装置 |
JPH02162829A (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-22 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPH11261406A (ja) * | 1998-01-21 | 1999-09-24 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ソフト・エラ―保護されたダイナミック回路 |
JP2000013216A (ja) * | 1998-04-30 | 2000-01-14 | Texas Instr Inc <Ti> | ドミノ論理回路 |
WO2004102807A1 (ja) * | 2003-05-14 | 2004-11-25 | Fujitsu Limited | 電子回路の動作安定化方法及びその電子装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7893721B2 (en) | 2011-02-22 |
US20100045344A1 (en) | 2010-02-25 |
WO2008105243A1 (ja) | 2008-09-04 |
JPWO2008105243A1 (ja) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3856892B2 (ja) | 自己同期型パイプラインデータパス回路および非同期信号制御回路 | |
US7779372B2 (en) | Clock gater with test features and low setup time | |
JP5058503B2 (ja) | スキャンテスト用回路を備える電子回路、集積回路及び該集積回路に用いられる消費電力低減方法 | |
JPH10247848A (ja) | ダイナミック型論理回路および自己同期型パイプラインデータパス回路 | |
US9948303B2 (en) | High speed voltage level shifter | |
JP2636695B2 (ja) | パイプライン処理回路 | |
Zhou et al. | Bit-Wise MTNCL: An ultra-low power bit-wise pipelined asynchronous circuit design methodology | |
JPH10135811A (ja) | 論理回路 | |
KR101908409B1 (ko) | 클럭 지연 도미노 로직 회로 및 이를 포함하는 장치들 | |
TWI790088B (zh) | 處理器和計算系統 | |
US6509761B2 (en) | Logical circuit | |
JP2003218680A (ja) | 高速に電源スイッチのオンオフが可能な論理回路 | |
US8026754B2 (en) | Low latency flop circuit | |
US20160301395A1 (en) | Flip-flop circuit, and semiconductor integrated circuit device | |
JP2008172779A (ja) | 高速動作のためのフリップフロップ | |
JP5187303B2 (ja) | デュアルレイル・ドミノ回路、ドミノ回路及び論理回路 | |
Owda et al. | High performance and low power dynamic circuit design | |
Parsan et al. | SCL design of a pipelined 8051 ALU | |
JP5565267B2 (ja) | セレクタ回路、プロセッサシステム | |
US6476639B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device capable of producing output thereof without being influenced by other input | |
JP2009187075A (ja) | デジタル回路 | |
JPWO2007077928A1 (ja) | ダイナミック半導体装置 | |
US7804331B2 (en) | Semiconductor device | |
US8850256B2 (en) | Communication circuit and communication method | |
TWI699972B (zh) | 用於時脈閘控之雙半鎖存器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110114 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110124 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5187303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |