JP5186905B2 - 波形表示装置 - Google Patents

波形表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5186905B2
JP5186905B2 JP2007313698A JP2007313698A JP5186905B2 JP 5186905 B2 JP5186905 B2 JP 5186905B2 JP 2007313698 A JP2007313698 A JP 2007313698A JP 2007313698 A JP2007313698 A JP 2007313698A JP 5186905 B2 JP5186905 B2 JP 5186905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
rotary encoder
display
display device
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007313698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009139144A (ja
Inventor
伸男 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007313698A priority Critical patent/JP5186905B2/ja
Publication of JP2009139144A publication Critical patent/JP2009139144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186905B2 publication Critical patent/JP5186905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、表示波形のポジションが移動しやすい波形表示装置に関し、特に、表示波形を、グリッド上に乗るように荒くポジション移動をしたい場合と、細かくポジション移動をしたい場合の双方でスムースに調整できる波形表示装置に関する。
一般に、オシロスコープなどの波形表示装置では、表示波形のポジションを移動させる場合、ロータリーエンコーダ(ロータリーノブ)を利用したり、テンキーで位置データを直接入力したりすることにより行う。
また、ロータリーノブを利用して位置データを移動する場合には、固定された分解能で移動したり、ロータリーエンコーダの回転速度に応じて設定分解能を変化させたりする方法が用いられている。このような波形表示装置の先行技術文献としては、例えば次のようなものがある。
特開平04―93771号公報
以下、図5を参照して従来の波形表示装置を説明する。図5において、AMP10は、入力信号の振幅を調整するアッテネータとアンプで構成されている。A/Dコンバータ11は、A/D変換器であり、AMP10から入力されたアナログの波形データをデジタル変換する。
波形データ処理部12は、A/Dコンバータ11から入力された波形データを後述する波形メモリ13に格納したり、波形表示部14で表示するための表示データに変換したりする。波形メモリ13は、波形データ処理部12から入力された波形データを格納する。波形表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成されている。
D/Aコンバータ15は、AMP10に対して、入力信号に加算すべきオフセット電圧を出力する。制御部16は、CPUやメモリ等で構成されている。キー入力部17は、ユーザによって各種設定がなされる。ロータリーエンコーダ18は、左右に回転させることによってオフセット電圧を調整するものである。
ところで、一般にA/Dコンバータ11の入力レンジと波形表示部14の電圧範囲はほぼ一致するように設計するため、波形の垂直軸のポジション移動は、上述のように、AMP10に、オフセット電圧を加算することで実現している。
以下、この設計上の仕組みを踏まえて図5の動作を説明する。図6は、波形表示装置の画面であり、ここでは垂直(電圧)軸でのポジション移動を例に取り説明する。図6で、オシロスコープの表示画面1で、グリッド表示上に測定(表示)波形が表示されている。波形の基準2は、その名の通り波形の基準となる位置を示しており、図の場合は0V(GND)を意味している。
ロータリーエンコーダ3は、表示波形の位置(ポジション)を移動する場合に、左右に回転させることにより調整を行なうものであり、図5ではロータリーエンコーダ18に相当するものである。Fineスイッチ4は、ロータリーエンコーダ3の移動量を細かく変更するスイッチである。
なお、Fineスイッチ4は、ロータリーエンコーダ3を押すことで実現したり、画面上に表示されるソフトメニューで実現したりする場合もある。また、ユーザは表示している波形の垂直軸の位置を変更したい場合に、ロータリーエンコーダ3を回転させて移動するが、グリッドに基準を合わせると絶対値が把握しやすくなる。一方、波形の最下点をグリッドに合わせると波形の振幅が把握しやすくなる。
このような理由により、ユーザはポジション移動に際して、グリッドに合わせて飛び飛びに移動する場合と、細かく移動する場合(Fine)を使い分けている。
しかし、従来の操作では、ユーザが測定波形をグリッド上に乗るように荒くポジション移動をしたい場合と、細かくポジション移動をしたい場合に、その都度ボタンを押すなどの操作を必要として面倒であった。また、離れた位置で、かつグリッド上にない細かい位置に合わせたい場合は、まず荒く移動した後にFineに切り替えて調整する必要があり、連続的に移動した場合は煩雑であった。
本発明は、これらの問題点に鑑みてなされたものであり、測定波形を、グリッド上に乗るように荒くポジション移動をしたい場合と、細かくポジション移動をしたい場合の双方でスムースに調整できる波形表示装置を提供する。
このような課題を解決するために請求項1記載の発明は、
表示波形の信号が入力されるアンプと、ロータリーエンコーダを回転させることにより前記アンプにオフセット電圧を加算するオフセットD/Aコンバータを備え、表示波形を移動する波形表示装置において、
前記ロータリーエンコーダの回転速度と前記表示波形の移動単位の関係を1以上記憶するメモリと、
前記ロータリーエンコーダの回転速度を認識し、前記ロータリーエンコーダの回転速度が閾値よりも速い場合は、前記メモリに記憶された前記ロータリーエンコーダの回転速度と前記表示波形の移動単位の関係に基づき前記オフセットD/Aコンバータに対して出力するべきオフセット電圧を設定する制御部と、
を備える。
本発明では、次のような効果がある。ロータリーエンコーダの回転速度と表示波形の移動速度又は移動単位の関係を記憶するメモリを備えたので、測定波形を、グリッド上に乗るように荒くポジション移動をしたい場合と、細かくポジション移動をしたい場合の双方でスムースに調整できる波形表示装置を提供できる。
以下、本発明の波形表示装置の構成例を説明する。図1は本発明の波形表示装置の構成例であるが、図5と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。テーブル16aには、図2のように制御部16の命令で使用されるロータリーエンコーダの回転速度とオブジェクト(波形)の移動速度・単位の対応表が記憶されている。
図2では、移動速度は多段階(4段階)に変化するように記載しているが、以下の説明では、動作を単純化して把握できるようにするため、閾値a(図2ではエンコーダの速度が「40」の場合)を基準とした2段階調整を例にして説明するものとする。
図1の動作について図3と図4を参照して説明する。図3の符号5の位置にある波形を符号7の位置へポジション移動する場合、まずユーザはロータリーエンコーダ3を回す。制御部16はこのときの回転速度を認識する(図4のS1)。
そして、ロータリーエンコーダの回転速度が図2の閾値aよりも速い場合は(S3)、符号5→符号6→符号7と波形の基準位置が1グリッド単位で移動するようにオフセットを加算してポジションを移動する(S2)。
さらに符号7から符号8へ移動する場合は、移動距離が短いため、自然とユーザはロータリーエンコーダ3をゆっくり回して合わせようとする。この場合は回転速度が遅く感知されるため閾値a以下となり、ポジションが細かく移動されることとなる。すなわち、オブジェクトの移動速度・単位としては「低速」又は「超低速」となる。
このように、エンコーダと閾値aを適切に設定することで、ユーザが感覚に合わせてロータリーエンコーダを回し、設定を切り替えることなく目的のポジションへ移動できる。
なお、本発明ではオシロスコープの垂直軸を例に取り説明したが、オシロスコープの水平(時間)軸に関しても同様の効果がある。また、切り替えの閾値は1つでなくともよく、図2のように4つ、若しくはそれ以上としたり、オブジェクトの移動の単位を2グリッド単位、1/2グリッド単位とする等、表示のダイナミックレンジや目的に応じて増やしたりしても良い。さらに、表示データがグリッドと共に表示されており(例えば、0Vの表示など)、表示データに基準位置が存在する場合にも、これらのポジション移動時に有効である。
本発明による波形表示装置の構成図である。 テーブル16aの設定例である。 波形表示装置の画面である。 本発明のフローチャートである。 従来技術による波形表示装置の構成図である。 波形表示装置の画面である。
符号の説明
10 AMP
11 A/Dコンバータ
12 波形データ処理部
13 波形メモリ
14 波形表示部
15 オフセットD/Aコンバータ
16 制御部
16a テーブル
17 キー入力部
18 ロータリーエンコーダ

Claims (1)

  1. 表示波形の信号が入力されるアンプと、ロータリーエンコーダを回転させることにより前記アンプにオフセット電圧を加算するオフセットD/Aコンバータを備え、表示波形を移動する波形表示装置において、
    前記ロータリーエンコーダの回転速度と前記表示波形の移動単位の関係を1以上記憶するメモリと、
    前記ロータリーエンコーダの回転速度を認識し、前記ロータリーエンコーダの回転速度が閾値よりも速い場合は、前記メモリに記憶された前記ロータリーエンコーダの回転速度と前記表示波形の移動単位の関係に基づき前記オフセットD/Aコンバータに対して出力するべきオフセット電圧を設定する制御部と、
    を備えることを特徴とする波形表示装置。
JP2007313698A 2007-12-04 2007-12-04 波形表示装置 Active JP5186905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313698A JP5186905B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 波形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313698A JP5186905B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 波形表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009139144A JP2009139144A (ja) 2009-06-25
JP5186905B2 true JP5186905B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40869907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313698A Active JP5186905B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 波形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5186905B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413064B2 (ja) * 2009-09-03 2014-02-12 横河電機株式会社 値増減単位設定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755811A (en) * 1987-03-24 1988-07-05 Tektronix, Inc. Touch controlled zoom of waveform displays
JPH01318967A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Yokogawa Electric Corp デジタル波形表示装置
JPH0720847A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Hioki Ee Corp 記録計の表示部に表示された波形のスクロール方法
JPH0954647A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Kikusui Electron Corp ロータリエンコーダによるカーソル移動装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009139144A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110006980A1 (en) Data input device, data input method, data input program, and recording medium containing the program
TWI316201B (en) Integral input/output device,electronic device,hand held electronic device,handheld media player,and method for recriving a user input
JP2007116336A (ja) リモートコントローラ及びリモートコントロールシステム並びにリモートコントロール方法
US10394325B2 (en) Input friction mechanism for rotary inputs of electronic devices
JP5186905B2 (ja) 波形表示装置
JP2008042481A (ja) タッチパネルリモコンを使用する制御方法及びその使用するタッチパネルリモコン
JP2004359102A (ja) 車載電気機器制御装置
JP2002366300A (ja) スクロール機能付きマウス
US20090160977A1 (en) System for multi-media image magnification
WO2003050794A1 (en) Method and apparatus for biometric control of display indicator
KR20030046094A (ko) 움직임 인식을 기반으로 하는 리모트 컨트롤 장치 및 방법
JP4774794B2 (ja) 表示装置
JP4760576B2 (ja) 押圧回転操作ユニット
JP2016062309A (ja) 手動パルスハンドル
JP4101085B2 (ja) パラメータ設定装置
JP4854186B2 (ja) 携帯型記録媒体再生機器
JPH0744735B2 (ja) 無線通信機
JP2579935Y2 (ja) 制御装置の設定器
JP4352885B2 (ja) リモートコントローラ
CN206460458U (zh) 一种用于电子设备的调节系统及电子设备
JP2008071503A (ja) 回転操作ユニット
WO2003023591A3 (de) Verfahren und benutzerschnittstelle zur eingabe von eingabeelemente in ein elektronisches gerät
KR101702066B1 (ko) 버튼 클릭 햅틱 장치 및 렌더링 방법
JP2015180032A (ja) 音響信号処理装置のパラメータ設定装置
KR100915325B1 (ko) 간편 리모콘

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150