JP5184827B2 - 回路基板及び電子機器 - Google Patents

回路基板及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5184827B2
JP5184827B2 JP2007171063A JP2007171063A JP5184827B2 JP 5184827 B2 JP5184827 B2 JP 5184827B2 JP 2007171063 A JP2007171063 A JP 2007171063A JP 2007171063 A JP2007171063 A JP 2007171063A JP 5184827 B2 JP5184827 B2 JP 5184827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
layer
circuit board
reference potential
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007171063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009010225A (ja
Inventor
聡 松田
旭人 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007171063A priority Critical patent/JP5184827B2/ja
Publication of JP2009010225A publication Critical patent/JP2009010225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184827B2 publication Critical patent/JP5184827B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Waveguides (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、多層により構成される回路基板及び当該回路基板を有する電子機器に関する。
電子機器においては、各種電子部品を実装する回路基板を備えられている。また、回路基板においては、複数層を有し、各層に信号線が設けられているものが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
ここで、回路基板が2層により構成(一方の層と他方の層とのそれぞれに信号線が設けられている構成)が考えられるが、この場合、一方の層に設けられた第1の信号線と、他方の層に設けられた第2の信号線とが交差すると、当該交差部分において、第1の信号線と第2の信号線の少なくとも一方がノイズを放射し、信号の損失が生じるおそれがある。
そこで、上述のような問題を回避するために、第1の信号線と第2の信号線との間に、グランドパターン層を形成する構成が考えられる。
特開平8−204344号公報
しかし、グランドパターン層を形成する場合には、グランドパターン層分の厚みが生じる。この厚みは、近年の電子機器における小型化、薄型化といったデザイン性の要求を実現するための障害になり、また、コストアップの原因にもなってしまう。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、第1の信号線と第2の信号線とが回路基板上において交差するように形成される場合において、グランドパターン層を形成することなく信号の損失を低減可能な回路基板及び電子機器を提供することである。
本発明に係る回路基板は、上記課題を解決するために、第1の信号線を有する第1の層と、前記第1の層に積層配設された第2の層と、を有し、前記第2の層は、前記第1の信号線に対向して配設される基準電位部と、前記基準電位部を挟んで電気的に離れて配置され導電性部材により電気的に接続される第2の信号線と、を有し、前記第2の信号線は、前記第1の信号線と対向せず、前記第1の信号線と前記第2の信号線とは、同じ層に設けられていないことを特徴とする。
本発明に係る電子機器は、上記課題を解決するために、筐体と、前記筐体内に配設されると共に、第1の信号線を有する第1の層と前記第1の層に積層配設された第2の層とを有する回路基板と、を有し、前記第2の層は、前記第1の信号線に対向して配設される基準電位部と、前記基準電位部を挟んで電気的に離れて配置され導電性部材により電気的に接続される第2の信号線と、を有し、前記第2の信号線は、前記第1の信号線と対向せず、前記第1の信号線と前記第2の信号線とは、同じ層に設けられていないことを特徴とする。
また、上記電子機器では、前記筐体内に配設されるアンテナを有し、前記第1の信号線と前記第2の信号線の少なくとも一方は、アンテナから送受信される高周波信号が伝送されることが好ましい。
本発明によれば、第1の信号線と他の信号線とが交差する構成において、当該交差部分における信号の損失を好適に低減することができる。
図1は、本発明に係る外部機器(基地局)と通信を行う電子機器の一例である携帯電話装置1の外観斜視図を示す。
携帯電話装置1は、表面がフロントケース2aとリアケース2bにより構成される操作部側筐体部2と、表面がフロントパネル3aとリアパネル3bにより構成される表示部側筐体部3と、を備えて構成される。操作部側筐体部2は、フロントケース2a表面に、操作ボタン群11と、携帯電話装置1の使用者が通話時に発した音声が入力される音声入力部12とが露出するように構成される。また、操作ボタン群11は、各種設定や電話帳機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定操作ボタン13と、電話番号の数字やメール等の文字等を入力するための入力操作ボタン14と、各種操作における決定やスクロール等を行う決定操作ボタン15と、から構成されている。また、操作部側筐体部2の側面には、外部機器(例えば、ホスト装置)と通信を行うためのインターフェースを覆うキャップ16が設けられている。
また、表示部側筐体部3は、フロントパネル3aに、各種情報を表示するためのディスプレイ21と、通話の相手側の音声を出力する音声出力部22とが露出するように構成される。
また、操作部側筐体部2の上端部と表示部側筐体部3の下端部とは、図1に示すように、ヒンジ機構4を介して連結されている。また、携帯電話装置1は、ヒンジ機構4を介して連結された操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを相対的に動かすことにより、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが互いに開いた状態(開放状態)にしたり、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが折り畳まれた状態(折畳み状態)にしたりできる。なお、本実施形態において、ヒンジ機構4による折り畳み式の携帯電話装置1の説明をしているが、折り畳み式ではなく、両筐体2、3を重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式や、両筐体2、3を2軸ヒンジを介して連結したもの、更には、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが一つの筐体に配置されたもの(いわゆる、ストレートタイプ)でも良い。
また、図2は、操作部側筐体部2に内蔵される部材の分解斜視図である。
図2に示すように、操作部側筐体部2は、フロントケース2aと、上述した操作ボタン群11を構成するキーシート40と、フレキシブルプリント回路基板50と、シールドケース60と、基準電位が形成されている層及び携帯電話機用のRF(Radio Frequency)モジュール等の各種電子部品を備える回路基板70と、リアケース2bと、バッテリ80と、バッテリリッド90と、を備える。また、操作部側筐体部2において、フロントケース2aと、キーシート40と、フレキシブルプリント回路基板50と、シールドケース60と、回路基板70と、リアケース2bとは、積層的に配置される。また、バッテリ80は、リアケース2bの外側から装脱可能に収納され、バッテリリッド90により覆われる。
また、フロントケース2aとリアケース2bとは、互いの凹状の内側面が向き合うように配置され、互いの外周縁が重なり合うようにして結合される。また、フロントケース2aとリアケース2bとの間には、キーシート40と、フレキシブルプリント回路基板50と、シールドケース60と、回路基板70とが挟まれるようにして内蔵される。つまり、回路基板70を覆うようにしてシールドケース60が積層配置され、また、シールドケース60の上面側にフレキシブルプリント回路基板50が積層配置され、また、フレキシブルプリント回路基板50の上面にキーシート40が積層配置される。
また、回路基板70とシールドケース60とは、複数の連結部において着脱可能に部分的に固定される。また、回路基板70には、各種電子部品が配置される。各種電子部品は、所定の組み合わせにより複数の回路ブロックを形成する。例えば、無線回路、電源回路、デジタル回路等を含む各種回路ブロックが形成される。
また、シールドケース60は、薄型の直方体における一の広い面が開口した形状を有する金属製の部材である。なお、シールドケース60は、金属により形成する以外に、骨格を樹脂により形成し、その表面に導体膜を形成したものでも良い。
フレキシブルプリント回路基板50は、フロントケース2a側の面に複数のキースイッチ51、52、53を有し、シールドケース60における平板部42に載置される。フレキシブルプリント回路基板50のキースイッチ51、52、53は、椀状に湾曲して立体的に形成された金属板のメタルドームを有する構造になっている。メタルドームは、その椀状形状の頂点が押圧されると、フレキシブルプリント回路基板50の表面に印刷された不図示の電気回路に形成されるスイッチ端子に接触して電気的に導通する。なお、詳細は後述するが、フレキシブルプリント回路基板50は、複数の絶縁フィルムの間に配線を挟み込んだ基板である。
キーシート40は、シリコンゴム製のシート41の表面に操作ボタン群11が接着剤により貼り付けられて構成される。キーシート40における操作ボタン群11を構成する機能設定操作ボタン13、入力操作ボタン14及び決定操作ボタン15は、フレキシブルプリント回路基板50におけるキースイッチ51、52、53と対向する位置に配置されると共に、後述するフロントケース2aに形成されるキー孔から露出するように配置される。
フロントケース2aには、携帯電話装置1を折り畳んだ状態で表示部側筐体部3のディスプレイ21と対向する内側面に、キー孔が複数形成される。複数のキー孔それぞれからは、キーシート40上に形成される機能設定操作ボタン13、入力操作ボタン14及び決定操作ボタン15の押圧面が露出する。この露出した操作ボタン群11を構成する機能設定操作ボタン13、入力操作ボタン14及び決定操作ボタン15の押圧面を押し下げるように押圧することで、対応するキースイッチ51、52、53それぞれにおけるメタルドーム(椀状形状)の頂点が押圧され、スイッチ端子に接触して電気的に導通する。
リアケース2bの一端側には、図3に示すように、基台65に収納されたアンテナ66が配置される。つまり、アンテナ66は、携帯電話装置1における一端側に配置される。具体的には、アンテナ66は、携帯電話装置1におけるヒンジ機構4側と反対の端部側に配置される。また、アンテナ66は、帯状の板金で形成される。なお、ここでのアンテナ66の配置位置、形状、材料等は一例であり、これに限定されるものではない。
アンテナ66は、給電端子を介して回路基板70から給電される。また、アンテナ66は、詳細は後述するが、フレキシブルプリント回路基板50に形成されている配線パターンを介して回路基板70から給電されると共に、回路基板70のRFモジュール等と接続される。
ここで、フレキシブルプリント回路基板50の構造について説明する。
フレキシブルプリント回路基板50は、上述したように、シールドケース60上に配設され、第1の層50aと第2の層50bとが積層されてなる2層構造である(図4を参照。)。
また、第1の層50aは、図5(A)に示すように、第1の信号線50cと、基準電位(例えば、回路基板70に形成されている基準電位)に電気的に接続された基準電位部50dとが形成されている。
また、第2の層50bは、図5(B)に示すように、第1の信号線50cに対向して配設されると共に、基準電位に電気的に接続された基準電位部50eと、基準電位部50eを挟んで電気的に離れて配置される第2の信号線50gと、が形成されている。また、第2の層50bには、基準電位部50eに導電性の導電性部材50fが実装され、この導電性部材50fが、基準電位部50eを挟んで電気的に離れて配置された第2の信号線50gを電気的に接続する。
また、図5(B)は、図5(A)中のA−Aで切断した場合のフレキシブルプリント回路基板50の断面図を示す。
図50(A)、(B)から分かるように、基準電位部50eが途切れることなく第1の信号線50cの上部を覆っている。
したがって、本発明によれば、第1の信号線50cと第2の信号線50gとが交差した場合であっても、少なくともいずれか一方の信号線から放射されるノイズが基準電位部50eにより低減されるため、当該交差部分における信号の損失が低減する。
また、導電性部材50fは、導電性を有する部材であれば適用可能だか、ここでは、第2の信号線50gに必然的に、あるいは通常接続される電子部品により構成されることが好ましい。例えば、0Ω抵抗や、回路上必要となる抵抗、キャパシタ、インダクタ等や、ビーズ抵抗等の部品がこれに該当する。
このような構成によれば、第2の信号線50gに接続される電子部品を、導電性部材50fとして利用することにより、導電性部材50fを改めて設ける必要がなく、部品点数の削減を図ることができる。
また、第1の信号線50cと第2の信号線50gの少なくとも一方は、アンテナ66により送受信されるRF(高周波)信号が伝送されるマイクロストリップラインを構成している。
本発明に係る構成によれば、第1の信号線50cと第2の信号線50gとの交差部分において、第2の層50b上に基準電位部50eが形成されているので、例えば、第1の信号線50cにアンテナ66により送受信されるRF信号が伝送される場合であっても、第2の信号線から放射されるノイズが基準電位部50eにより低減され、更には当該交差部分においてインピーダンスの整合性も保たれるため、伝送されるRF信号は劣化することがなく、アンテナ感度や送信電力の低下を防止することができる。
また、本発明によれば、グランドパターン層を形成することなく第1の層50aと第2の層50bとにより信号線を交差させても、インピーダンスの整合性を保つことができるので、筐体の薄型化及びコストダウンを図ることができる。
また、第1の信号線50cと第2の信号線50gとが交差する部分において、第2の信号線50gを電気的に接続する電子部品として、回路上必要となる抵抗、キャパシタ、インダクタ等や、ビーズ抵抗等の部品を利用するので、当該電子部品の追加によるコストアップを発生させることがない。
なお、本実施例においては、第1の信号線50cに伝送される信号として、RF信号を示したが、これに限られず、例えば、高速シリアル信号等その他の信号であっても良い。ここで、高速シリアル信号を伝送するための信号線は、当該信号線上にグランドパターンが途切れることなく形成されている必要があるが、本発明によれば、第1の層50aと第2の層50bとの間に別途グランドパターン層を形成しなくても、第1の信号線50c上に基準電位部50eが途切れることなく形成されるので、高速シリアル信号等であっても有効に適用可能である。
また、本実施例においては、2層構造のフレキシブルプリント回路基板50について説明を行ったが、これに限られず、2層構造以上の回路基板であっても本発明に係る構成を適用することができる。
本発明に係る携帯電話装置の外観を示す斜視図である。 操作部側筐体部に内蔵される部材の分解斜視図である。 操作部側筐体部のリアケースを側面から透過したときの図である。 フレキシブルプリント基板とシールドケースとが配設される様子を示す模式図である。 本発明に係るフレキシブルプリント基板の第1の層と第2の層に形成される配線パターン等を示す図である。
符号の説明
1 携帯電話装置
2 操作部側筐体部
50 フレキシブルプリント回路基板
50a 第1の層
50b 第2の層
50c 第1の信号線
50d、50e 基準電位部
50f 導電性部材
50g 第2の信号線
60 シールドケース
70 回路基板

Claims (3)

  1. 第1の信号線を有する第1の層と、
    前記第1の層に積層配設された第2の層と、を有し、
    前記第2の層は、前記第1の信号線に対向して配設される基準電位部と、前記基準電位部を挟んで電気的に離れて配置され導電性部材により電気的に接続される第2の信号線と、を有し、
    前記第2の信号線は、前記第1の信号線と対向せず、
    前記第1の信号線と前記第2の信号線とは、同じ層に設けられていないことを特徴とする回路基板。
  2. 筐体と、
    前記筐体内に配設されると共に、第1の信号線を有する第1の層と前記第1の層に積層配設された第2の層とを有する回路基板と、を有し、
    前記第2の層は、前記第1の信号線に対向して配設される基準電位部と、前記基準電位部を挟んで電気的に離れて配置され導電性部材により電気的に接続される第2の信号線と、を有し、
    前記第2の信号線は、前記第1の信号線と対向せず、
    前記第1の信号線と前記第2の信号線とは、同じ層に設けられていないことを特徴とする電子機器。
  3. 前記筐体内に配設されるアンテナを有し、
    前記第1の信号線と前記第2の信号線の少なくとも一方は、アンテナから送受信される高周波信号が伝送されることを特徴とする請求項に記載の電子機器。
JP2007171063A 2007-06-28 2007-06-28 回路基板及び電子機器 Expired - Fee Related JP5184827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171063A JP5184827B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 回路基板及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171063A JP5184827B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 回路基板及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010225A JP2009010225A (ja) 2009-01-15
JP5184827B2 true JP5184827B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40325010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007171063A Expired - Fee Related JP5184827B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 回路基板及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5184827B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161192B2 (ja) * 1993-12-22 2001-04-25 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造
JPH07273685A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Canon Inc 無線装置の筺体
JPH09186508A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Fujitsu Ltd ストリップライン回路構造
JP2000252599A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Alps Electric Co Ltd プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009010225A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828482B2 (ja) 携帯無線装置
US7388547B2 (en) Antenna for portable terminal
JP4896493B2 (ja) 無線通信端末
US8139374B2 (en) Electronic device having electrically connecting structure
JP5166070B2 (ja) 電子機器
JP5184827B2 (ja) 回路基板及び電子機器
JP4954823B2 (ja) 電子機器
JP2009135692A (ja) 携帯通信機器
JP4954822B2 (ja) 携帯電子機器
JP2008301125A (ja) 通信機器
JP5528659B2 (ja) 電子機器
JP5078730B2 (ja) 通信機器
JP2009135239A (ja) 携帯電子機器
JP4926921B2 (ja) 携帯無線装置
JP5074281B2 (ja) 通信機器
JP2011135249A (ja) 携帯無線端末装置
JP2008300576A (ja) フレキシブルプリント基板及び電子機器
JP5335537B2 (ja) 携帯電子機器
JP4818973B2 (ja) 携帯端末装置
JP4926904B2 (ja) 通信機器
JP4805218B2 (ja) 携帯端末装置
JP4836850B2 (ja) 通信機器
JP2011166644A (ja) 携帯電子機器
JP2009060293A (ja) 携帯電子機器
JP2009009258A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5184827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees