JP5184538B2 - 締結工具用の改良型ステム収集容器 - Google Patents

締結工具用の改良型ステム収集容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5184538B2
JP5184538B2 JP2009530923A JP2009530923A JP5184538B2 JP 5184538 B2 JP5184538 B2 JP 5184538B2 JP 2009530923 A JP2009530923 A JP 2009530923A JP 2009530923 A JP2009530923 A JP 2009530923A JP 5184538 B2 JP5184538 B2 JP 5184538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
tool
wall
attachment means
container according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009530923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505630A (ja
Inventor
キング、リチャード・ポール
ゴーサン、マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avdel UK Ltd
Original Assignee
Avdel UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avdel UK Ltd filed Critical Avdel UK Ltd
Publication of JP2010505630A publication Critical patent/JP2010505630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184538B2 publication Critical patent/JP5184538B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • B21J15/04Riveting hollow rivets mechanically
    • B21J15/043Riveting hollow rivets mechanically by pulling a mandrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/105Portable riveters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/30Particular elements, e.g. supports; Suspension equipment specially adapted for portable riveters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/30Particular elements, e.g. supports; Suspension equipment specially adapted for portable riveters
    • B21J15/32Devices for inserting or holding rivets in position with or without feeding arrangements
    • B21J15/326Broken-off mandrel collection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • Y10T29/53726Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other
    • Y10T29/5373Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other comprising driver for snap-off-mandrel fastener; e.g., Pop [TM] riveter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • Y10T29/53726Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other
    • Y10T29/5373Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other comprising driver for snap-off-mandrel fastener; e.g., Pop [TM] riveter
    • Y10T29/53739Pneumatic- or fluid-actuated tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • Y10T29/53726Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other
    • Y10T29/5373Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other comprising driver for snap-off-mandrel fastener; e.g., Pop [TM] riveter
    • Y10T29/53739Pneumatic- or fluid-actuated tool
    • Y10T29/53743Liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • Y10T29/53726Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other
    • Y10T29/5373Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other comprising driver for snap-off-mandrel fastener; e.g., Pop [TM] riveter
    • Y10T29/53739Pneumatic- or fluid-actuated tool
    • Y10T29/53743Liquid
    • Y10T29/53748Liquid and gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

本発明は、破断した締結具部分、すなわち、各締結具の、取り付け処理中に破断した部分を収集する収集手段を備える締結具取り付け工具に関する。当該締結具取り付け工具は、決して限定的ではないが、リベットのステムの一部分が取り付け中に破断するブレイクステムリベット打ち工具に特に適用可能である。
ブレイクステムリベット打ち工具は、何年にもわたって既知である。そのような工具の典型的な一例が、本出願人の先のPCT国際公開WO96/38245号明細書に記載されており、読者は、そのような工具の構造、動作及び実際的な要件に関するさらなる情報についてそれを参照できる。さらなる背景技術が、英国特許出願公開第237245A号に示されている。
取り付け中にリベットから破断したステムを保持するために、ステム収集容器がブレイクステムリベット打ち工具の一部分として設けられる。いくつかの工具では、ステム収集容器は、空にするために工具から取り外し可能であってもよい。他の工具では、容器が工具の一体(取り外し不可)部分であって、ステムを捨てることができるように開放可能な蓋を有してもよい。
TX2000ブレイクステム電池式工具等の一部の現在のブレイクステムリベット打ち工具は、ヒンジによって工具本体に取り付けられるステム収集蓋を有する。そのような工具では、破断したステムすべてを容器から取り除くために、工具全体を持ち上げて傾ける必要があり、これは実際上、面倒且つ扱いにくい場合がある。また、使用中に容器が破損した場合、工具ケース成形品を取り外してその部分を交換しなければならない。
他の従来からあるステム収集容器は、ばね式蓋か、容器を工具から取り外すためのねじ付き又は溝付き回転機構を用いている。このような容器は、取り外して空にし、工具に戻すのに時間がかかると共に面倒である場合がある。また、そのような手順は、片手での動作に適さない。
したがって、不当な遅れを伴わず、また好ましくは片手で、容器を容易に取り外し、空にして工具に戻すことができる、迅速離脱機構を有するステム収集容器が望まれる。
本発明の第1の態様によれば、取り付け中に一部分が破断する形式の締結具を取り付ける工具と共に使用される容器が提供され、工具は本体を有し、容器は、工具の動作中、破断した締結具部分を収集するようになっている。
当該容器は、容器を工具の本体に着脱自在に取り付ける取り付け手段であって、取り付け手段は、弾性付勢手段によって本体に取り付けられる状態に弾性的に付勢される、取り付け手段と、
使用者から指圧を受ける1つ又は複数の接触領域であって、当該1つ又は複数の接触領域の少なくとも1つが取り付け手段に結合される、1つ又は複数の接触領域と
を備え、
弾性付勢手段は、使用者が指圧を上記1つ又は複数の接触領域に加えることによって取り付け手段を工具の本体から取り外し、それにより、容器を工具の本体から取り外すことができる。
本明細書で使用される「結合」という用語は、機械的結合及び任意の他の形式の結合、例えば電気結合または電磁結合の両方を包含するように幅広く解釈されるべきである。
取り付け手段に結合された1つ又は複数の接触領域を設けることにより、好都合な点として、容器を空にするために容器を迅速且つ容易に工具から取り外すことができるようになる。本体に取り付けた状態に弾性的に付勢される取り付け手段により、容器を工具に容易に再度取り付けることができる。したがって、容器のための迅速離脱(及び迅速再取り付け)機構が提供される。
好ましくは、容器はさらに、第1の接触領域を有する第1の壁と、第2の接触領域を有する第2の壁とを有する。
好ましくは、第1の壁は第2の壁と実質的に向き合う。これは好都合な点として、使用者が2つの接触領域を親指と他の指との間で掴むことができるようにし、それにより、容器を工具から簡単に片手で取り外すことができる。
好ましくは、第1の壁はさらに第1の取り付け手段を有し、第2の壁はさらに第2の取り付け手段を有する。
好ましくは、第1の取り付け手段及び第2の取り付け手段は、それぞれ第1の壁及び第2の壁と一体形成される。これは、好都合な点として容器の製造を簡単且つ容易にする。
好ましくは、第1の接触領域及び第2の接触領域は、それぞれ第1の壁及び第2の壁に一体形成される。これは、容器の製造をさらに簡単且つ容易にする。
特に好ましくは、第1の壁及び/又は第2の壁の少なくとも一部分が、弾性付勢手段となる弾性たわみ可能な材料で形成される。弾性付勢手段として働く壁材料のため、これも容器の製造をさらに簡単且つ容易にする。
第1の壁及び/又は第2の壁は、材料の弾性たわみを容易にするように構成されている1つ又は複数の開口部又はリセスを組み込むことができる。本明細書で使用する「開口部」という用語は、開放端を有する穴又はスロットと共に、すべての側部が閉じられた穴も包含するように、幅広く解釈されるべきである。
たとえば、弾性材料は、ポリカーボネート若しくはゴム等の高分子材料又は金属材料とすることができる。他の適当な材料は、材料選定の分野の専門家には明らかであろう。
いくつかの実施の形態では、取り付け手段は、工具の本体上の対応する開口部又はリセス等に係合するように構成されている突出部を有する。突出部は、第1の壁及び第2の壁から垂直に突出するリッジ(ridge)の形であってもよい。
他の実施の形態では、容器はさらに、容器から延出する1つ又は複数のアームを有してもよく、該アーム(複数可)は、弾性的に付勢されると共に、取り付け手段及び接触領域を組み込んでいる。取り付け手段は、1つ又は複数の突出部を有してもよい。
代替的な実施の形態では、容器上に設けられる取り付け手段は、工具の本体上の対応する突出部等に係合するように構成されている1つ又は複数の開口部又はリセスを有してもよい。
容器はさらに、工具の本体内の1つ又は複数の対応する開口部又はリセス内に位置付けられるようになっている1つ又は複数の足部を有することができる。これらの足部は、L字形であってもよく、好都合な点として使用中に容器を工具の本体に留め付けるのを助ける。
容器はさらに、容器の内面上にリッジ、突出部又は仕切りを有してもよく、該リッジ、該突出部又は該仕切りは、好都合な点として、破断したステムが容器の幅方向にわたって詰まることを防止するように構成される。
本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様に従った容器を有する締結具取り付け工具が提供される。
次に、例示にすぎないが、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図面では、全体を通して同様な要素が同様な参照符号で表示される。
実施形態は様々な形状及びサイズで形成されてもよいので、図4及び図9に示す寸法は例示にすぎない。
本実施形態は、本発明を実現する、出願人が知る最良の方法を表す。しかしながら、これらは、本発明を達成することができる唯一の方法ではない。
図1は、本体8を有するブレイクステムリベット打ち工具2の全体図を示す。工具2は、ブレイクステムリベット9を打つために使用される。当業者であればわかるように、工具2は、ノーズピースアセンブリ6を有する。このノーズピースアセンブリ6は、工具内に挿入されているリベット9のステム11を把持して引くステム把持ジョー7を含む。作業者がトリガ4を押圧すると、ジョー7がリベット9のステム11を引き、それによってリベット9のシェルが変形し、結果的にリベット9のステム11が破断する。次に、ジョー7は、破断したステム13を解放し、これはノーズピースアセンブリ6を通って後方へ、工具の後部に向かって放出される。破断したステム13は、工具2の本体8に取り付けられるステム収集容器10内に収集される。
図2〜図6は、ステム収集容器12の第1の実施形態を示す。使用者が破断リベットステムを容器12から除去することができるように、容器12は、工具2の本体8から片手で迅速離脱させることができるように設計される。次に、容器12を本体8に迅速に再度取り付けることができる。
容器12は、ベース14と、第1の側壁16と、第2の側壁17と、頂部18と、後部15(この場合、本体8の幾何学的形状に対応する輪郭になっている)と、開口19とを有する。開口19を通って、放出されたリベットステムは収容される。
第1の側壁16は、容器12を本体8に取り付ける取り付け手段として働く突出部20を一体的に組み込むように形成される。同様に、第2の側壁17は、やはり容器12を本体8に取り付ける取り付け手段として働く突出部21を一体的に組み込むように形成される。突出部20、21は、壁16、17から垂直に突出して、容器12の側部に沿った細長いリッジとして延在する。
突出部20、21は、図5及び図6に示すように、工具2の本体8内に形成される、対応するリセス30、31に係合するような形状且つ構造を有する。容器12の壁16、17(少なくとも突出部20、21付近)が弾性的にたわみやすい材料で形成されていることにより、突出部20、21は、弾性的に付勢されてリセス30、31に係合する。したがって、弾性的にたわみやすい材料は、突出部20、21用の弾性付勢手段として働く。
取り付けるために容器12を本体8にはめ込もうとすると、突出部20、21は、リセス30、31の上方の本体の縁を通過するときにわずかに弾性変形する。容器12が本体8上の所定位置に置かれると、突出部20、21はそれらの元の形状を弾性的に回復してリセス30、31内に留まる。
容器12を本体8から迅速に離脱することを可能にするために、第1の側壁16は、使用者の親指又は他の指(複数可)から指圧を受ける接触領域22を一体的に組み込むように形成される。接触領域22は、壁16の材料を介して突出部20に結合されている。同様に、第2の側壁17は、使用者の親指又は他の指(複数可)から指圧を受ける接触領域23を一体的に組み込むように形成される。接触領域23は、壁17の材料を介して突出部21に結合されている。壁16、17のたわみ特性は、使用者が接触領域22、23を親指と他の指(複数可)との間で掴んで接触領域22、23を互いの方に押し絞ることにより、突出部20、21を弾性付勢力に逆らって移動させ、それにより、それぞれリセス30、31から取り外すことができるようなものである。したがって、作業者は、片手だけを使用して、容器12を本体8から迅速離脱式に容易に取り外すことができる。
使用者の手による接触を容易にするために、接触領域22、23は、外側にいくつかのグリップリッジを組み込んでもよい。
壁16、17(少なくとも突出部20、21及び接触領域22、23の近傍)のたわみ特性は、使用者が接触領域22、23に適当な強さの指圧を加えることによって突出部20、21をリセス30、31から離脱させることができるが、使用中に容器12が誤って外れることがないように、突出部がリセスに係合している状態に十分に付勢されなければならないことは理解されるであろう。
容器12を形成することができる適当な材料には、ボリカーボネート(例えば、Macrolon(RTM))等の半硬質高分子材料が含まれる。他の可能な材料には、ゴム(後述する第2の実施形態で使用される)等の他の高分子、金属、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)又は複合材料(例えば、ガラス繊維強化プラスチック)が含まれる。
第1の実施形態の容器12は、ポリカーボネート材料から形成されることが好ましいが、これは、たわみ弾性、剛度及び(破断したリベットステム13が容器12内へ強制的に放出されるのに耐えるための)衝撃強度の適当な組み合わせを与えるからである。ボリカーボネート材料は、容器12の一体形成を可能にし、また、突出部20、21が本体8のリセス30、31に係合するときに積極的にスナップ嵌め作用を与えると共に、容器12を本体8上に確実に保持する。しかしながら、ポリカーボネート材料は相当に剛直であるので、使用者が接触領域22、23を操作しやすくするために、開口部24、25(又は「切り欠き」)を接触領域22、23及び/又は突出部20、21の周りに設けてもよい。これらの開口部24、25は、指圧が接触領域22、23に加えられるときに接触領域22、23及び突出部20、21の移動を容易にする。開口部24、25を設ける代わりに、同じ目的で接触領域22、23及び/又は突出部20、21の周りの壁厚を選択的に小さくしてもよい。
収集容器内への放出時に、破断したステム13が容器の幅方向にわたって2つの側壁16、17間に詰まる可能性がある。これは潜在的に、使用者が接触領域22、23を互いの方に押し絞ることを妨げる可能性があるか、突出部20、21がリセス30、31から離脱するために内方へ移動することを妨げる可能性があるか、又は容器を空にする際、ステムが容器から除去されるのを妨害する可能性がある。これらの潜在的な問題を克服するか、又は少なくとも軽減するために、容器12のベース14の内部にリッジ26を設けることができ、リッジは、ベース14の長さ方向に実質的に沿って延在する。リッジ26は、破断したステムが容器12の内部の幅方向にわたって、2つの側壁16、17に対して垂直に載置されることができないようにする形状及び構造であり、したがって、破断したステムが接触領域22、23又は突出部20、21の内向きの移動を妨げないようにする形状及び構造である。加えて、容器を空にしている間に容器12からのステムが除去されるのを妨げないであろう。リッジ26がなければ容器12の幅方向にわたって載置されるであろういかなるステムも、リッジ26により、少なくとも、斜めに傾くか、又ははね返って容器の長手方向に載置されるであろう。
リッジ26の代わりに、1つ又は複数の突出部又は仕切りを容器の内面に設けて、接触領域22、23又は突出部20、21の内向き移動が、容器の幅を横切って載置される破断ステムによって妨げられないようにすることができるであろう。
図7〜図11は、可撓性ニトリルゴム材料からなり、好ましくは一体成形を使用したステム収集容器42の第2の実施形態を示す。第1の実施形態の場合と同様に、容器42は、工具2の本体8から片手で迅速離脱されると共に、本体8に迅速且つ容易に再度取り付けられるように設計されている。動作原理は、第1の実施形態の場合と実質的に同じである。
容器42は、ベース44と、第1の側壁46と、第2の側壁47と、頂部48と、後部45(本体8の幾何学的形状に対応する輪郭になっている)と、開口49とを有する。開口49を通って、放出されたリベットステムは収容される。
第1の側壁46は、容器42を本体8に取り付ける取り付け手段として働く突出部50を一体的に組み込むように形成される。同様に、第2の側壁47は、やはり容器42を本体8に取り付ける取り付け手段として働く突出部51を一体的に組み込むように形成される。突出部50、51は、壁46、47から垂直に突出して、容器42の側部に沿った細長いリッジとして延在する。
突出部50、51は、図10及び図11に示すように、工具2の本体8内に形成された対応するリセス30、31に係合するような形状且つ構造を有する。容器42の壁が弾性的に可撓性ゴム材料で形成されていることにより、突出部50、51は、リセス30、31に係合している状態に弾性的に付勢される。
第1の側壁46は、使用者の親指又は他の指(複数可)から指圧を受ける接触領域52を一体的に組み込むように形成される。接触領域52は、壁46の材料を介して突出部50に結合されている。同様に、第2の側壁47は、使用者の親指又は他の指(複数可)から指圧を受ける接触領域53を一体的に組み込むように形成される。接触領域53は、壁47の材料を介して突出部51に結合されている。使用者の手による接触を容易にするために、接触領域52、53は、外側にいくつかのグリップリッジを組み込んでもよい。
第1の実施形態の場合と同様に、壁46、47のたわみ特性は、使用者が接触領域52、53を親指と他の指(複数可)との間で掴んで接触領域52、53を互いの方に押し絞ることにより、突出部50、51を弾性的付勢力に逆らって移動させ、それにより、それぞれリセス30、31から外すことができるようなものである。したがって、作業者は、片手だけを使用して、容器12を本体8から迅速離脱式に容易に取り外すことができる。
ゴムはカーボネート材料より可撓性が高いので、開口部(第1の実施形態の24、25)をゴム製の容器42の接触領域52、53及び/又は突出部50、51の周りに設ける必要がない。
容器の幅を横切って載置されるようになるいずれのステムも、一般的に容器を押し絞ることによって解放されるであろうから、ゴム製の容器42の内面上にリッジ、突出部(複数可)又は仕切り(例えば、第1の実施形態の26)を設ける必要がないこともわかるであろう。しかしながら、必要ならば、第1の実施形態に記載したように、そのようなリッジ、突出部(複数可)又は仕切りをゴム製の容器42の内面上に形成してもよい。
図12は、第1の実施形態及び第2の実施形態の容器と共に使用するのに適した工具本体8の設計を示す。図13は、工具本体8に取り付けられた、第1の実施形態又は第2の実施形態のいずれか一方の容器12、42を示す。
図14、図15及び図16は、ステム収集容器62の第3の実施形態を示し、これは、ポリカーボネート又は金属等の相当に硬い材料で形成されることができる。第1の実施形態及び第2の実施形態の場合と同様に、容器62は、工具の本体81から片手で迅速離脱されると共に、本体81に迅速且つ容易に再度取り付けられるように設計されている。動作原理は、第1の実施形態及び第2の実施形態の場合と実質的に同じである。
容器62は、ベース64(工具本体の幾何学的形状に対応するようにくぼみ領域79を組み込んでいる)と、第1の側壁66と、第2の(対向)側壁と、頂部68と、後部65と、開口69とを有する。開口69を通って、放出されたリベットステムは収容される。
第1の側壁66には、容器62から延出するアームが設けられ、アームは、容器62を工具の本体81に取り付ける取り付け手段として働くように終端がフック状の突出部70になっている。アームはまた、使用者の親指又は他の指から指圧を受け、それにより、突出部70を移動させる接触領域72を組み込んでいる。アームは、当該アーム及び/又は壁66を形成する材料のたわみ特性によって弾性的に付勢される。弾性的にたわむのを容易にするために、アームの上方及び下方にスロット75を設けてもよい。
同様に第2の側壁にも、容器から延出するアームが設けられ、このアームに別のフック状の突出部71及び別の接触領域73が設けられている。
使用者の手による接触を容易にするために、接触領域72、73は、外側にいくつかのグリップリッジを組み込んでもよい。
突出部70、71は、弾性付勢されると共に、工具の本体81内に形成された対応する開口部82に挿通されるような形状及び構造を有する。
第1の実施形態及び第2の実施形態の場合と同様に、壁及び/又はアームのたわみ特性は、使用者が接触領域72、73を親指と他の指(複数可)との間で掴んで接触領域72、73を互いの方に押し絞ることにより、突出部70、71を弾性的付勢力に逆らって移動させ、それにより、リセス82から外すことができるようなものである。したがって、作業者は、片手だけを使用して、容器62を本体81から迅速離脱式に容易に取り外すことができる。
第1の実施形態及び第2の実施形態の場合と同様に、容器62の内面上にリッジ、突出部(複数可)又は仕切り(例えば、第1の実施形態の26)を形成してもよい。
図14及び図16に示すように、1つ又は複数の位置決め足部80を容器62のベース64上に設けることができる。足部80は、実質的にL字形であり、工具の本体81内の対応する開口部84内にはまるようになっている。足部80は、それらを開口部84に挿通し、次にケーシングを本体81に沿って前方へ摺動させることによって、本体81に係合する。これは、突出部70、71が開口82内に係合するのと同時に起きる。足部80は、使用中に容器81を工具の本体に留め付けるのを助けると共に、容器81が誤って本体から浮き上がることを防止する。
本体上における容器の留め付けを強化するために、位置決め足部80を上記の第1の実施形態及び第2の実施形態のステム収集容器にも設けて、対応する開口部を工具の本体内に設けてもよいことは理解されるであろう。
すべての実施形態において、取り付け手段として働くステム収集容器上のいずれの突出部も、開口又はリセスで代用することができ、その場合、工具の本体上のいずれの対応する開口又はリセスも突出部で代用して、容器の開口部又はリセスに係合するようにすることは理解されるであろう。
すべての実施形態において、放出中の破断ステムの衝撃を緩和するために、容器の端部に、例えば壁15(第1の実施形態)、壁45(第2の実施形態)又は壁65(第3の実施形態)にバッファ又はクッションを設けることができる。
ここに記載する実施形態はすべて、ステム収集容器が一体構造を有するものとして示しているが、これは必須ではない。たとえば、取り付け手段、接触領域及び弾性付勢手段は、製造中に容器の残りの部分に取り付けられる別個の要素として設けられてもよい。
加えて、弾性たわみが、容器を形成する材料のたわみ特性によって与えられる場合、容器の、たわむ必要がある領域だけをその材料で形成する必要があることを強調しておく。したがって、容器は、例えば2つの異なった材料から二個取成形として形成されることができ、材料は、それらの特性及び目的に応じて選択される。代替的に、容器を単一材料から形成するが、たわみが必要な領域に一定のたわみ特性を有し、たわみが必要ない領域では、異なった(例えば、より剛直な)たわみ特性を有するように、材料を設計することができるであろう。
本明細書に記載するステム収集容器が一般的に、容器を係合させる、変更された工具本体を必要とすることは理解されるであろう。そのような変更は、例えば本体の成形品にいくつかの開口部又はリセスを組み込むことを含むであろう。しかしながら、場合によっては、容器及び本体の幾何学的形状に応じて、本体に変更を加えることなく、本容器の1つを既存の工具本体に後付けしてもよい。
使用の際に、本ステム収集容器の1つを有するブレイクステムリベット打ち工具から破断リベットステムを以下のようにして空にすることができる。工具を作業者が片手で保持する。作業者は、反対の手で容器を取り外し、ステムを捨てて、容器を工具上の所定位置に戻してはめ込む。したがって、容器を取り外し、空にし、且つ再び取り付けることが、迅速且つ簡単な片手動作である。
本発明の実施形態に従ったステム収集容器を有するブレイクステムリベット打ち工具を示す図である。 ポリカーボネート等の半硬質材料から形成されたステム収集容器の第1の実施形態を示す図である。 ポリカーボネート等の半硬質材料から形成されたステム収集容器の第1の実施形態を示す図である。 図3の寸法例をミリメートル単位で示す図である。 リベット打ち工具から取り外された図2〜図4の容器を示す図である。 リベット打ち工具に取り付けられた図2〜図4の容器を示す図である。 可撓性ゴム材料から形成された容器の第2の実施形態を示す図である。 可撓性ゴム材料から形成された容器の第2の実施形態を示す図である。 図8の寸法例をミリメートル単位で示す図である。 リベット打ち工具から取り外された図7〜図9の容器を示す図である。 リベット打ち工具に取り付けられた図7〜図9の容器を示す図である。 第1の実施形態及び第2の実施形態の容器と共に使用するのに適した工具本体の設計を示す図である。 図12の工具本体に取り付けられた第1の実施形態又は第2の実施形態の容器を示す図である。 容器の第3の実施形態を示す図である。 第3の実施形態の容器と共に使用するのに適した工具本体の設計を示す図である。 図15の工具本体に取り付けられている第3の実施形態の容器を示す図である。

Claims (18)

  1. 取り付け中に一部分が破断する形式の締結具を取り付ける工具と共に使用される容器であって、該工具は本体を有し、該容器は、前記工具の動作中、破断した締結具部分を収集するようになっており、該容器は、
    第1の取り付け手段及び第1の接触領域を有する第1の壁と、
    第2の取り付け手段及び第2の接触領域を有する第2の壁と
    を備え、
    前記第1の取り付け手段及び前記第2の取り付け手段は、該容器を前記工具の前記本体に着脱自在に取り付けられ、
    前記第1の取り付け手段及び前記第2の取り付け手段は、弾性付勢手段によって前記本体に取り付けられる状態に弾性付勢され
    前記第1の壁または前記第2の壁、その両方は、少なくとも一部分が、弾性付勢手段となる弾性たわみ可能な材料で形成され、
    前記第1の接触領域及び前記第2の接触領域は、使用者から指圧を受けるようになっており、
    前記第1の接触領域及び前記第2の接触領域の少なくとも1つが前記取り付け手段に結合され
    前記第1の壁または前記第2の壁は、前記材料の弾性たわみを容易にするように構成されている1つ又は複数の開口部又はリセスを有し、
    前記弾性付勢手段は、前記使用者が指圧を前記1つ又は複数の接触領域に加えることによって前記取り付け手段を前記工具の前記本体から取り外し、それにより、該容器を前記工具の前記本体から取り外すことができるように構成される容器。
  2. 前記第1の壁は前記第2の壁と実質的に向き合う、請求項に記載の容器。
  3. 前記第1の接触領域及び前記第2の接触領域は、それぞれ前記第1の壁及び前記第2の壁に一体形成される、請求項に記載の容器。
  4. 前記弾性材料は高分子材料である、請求項に記載の容器。
  5. 前記弾性材料はポリカーボネート材料である、請求項に記載の容器。
  6. 前記弾性材料はゴム材料である、請求項に記載の容器。
  7. 前記弾性材料は金属材料である、請求項に記載の容器。
  8. 前記取り付け手段は1つ又は複数の突出部を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の容器。
  9. 前記1つ又は複数の突出部は前記第1の壁から垂直に突出する、請求項に記載の容器。
  10. 1つ又は複数の突出部は前記第2の壁からも垂直に突出する、請求項に記載の容器。
  11. 前記1つ又は複数の突出部はリッジの形をしている、請求項又は10に記載の容器。
  12. 前記容器は、前記容器から延出する1つ又は複数のアームをさらに有し、該アーム(複数可)は、弾性付勢されると共に、取り付け手段及び接触領域を組み込んでいる、請求項1〜のいずれか一項に記載の容器。
  13. 前記取り付け手段は1つ又は複数の突出部を有する、請求項12に記載の容器。
  14. 前記取り付け手段は1つ又は複数の開口部又はリセスを有する、請求項に記載の容器。
  15. 前記工具の前記本体内の1つ又は複数の対応する開口部又はリセス内に位置付けられるようになっている1つ又は複数の足部をさらに有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の容器。
  16. 前記1つ又は複数の足部は実質的にL字形である、請求項15に記載の容器。
  17. 前記容器は、前記容器の内面上にリッジ、突出部又は仕切りをさらに有し、該リッジ、該突出部又は該仕切りは、破断したステムが前記容器の幅を横切って詰まることを防止するように構成される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の容器。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の容器を有する締結具取り付け工具。
JP2009530923A 2006-10-03 2007-07-10 締結工具用の改良型ステム収集容器 Expired - Fee Related JP5184538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0619432A GB2442448B (en) 2006-10-03 2006-10-03 Improved stem collection containers for fastening tools
GB0619432.8 2006-10-03
PCT/GB2007/002586 WO2008040927A1 (en) 2006-10-03 2007-07-10 Improved stem collection containers for fastening tools

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505630A JP2010505630A (ja) 2010-02-25
JP5184538B2 true JP5184538B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=37435085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530923A Expired - Fee Related JP5184538B2 (ja) 2006-10-03 2007-07-10 締結工具用の改良型ステム収集容器

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8099846B2 (ja)
EP (1) EP2086702B1 (ja)
JP (1) JP5184538B2 (ja)
KR (1) KR20090007704A (ja)
CN (1) CN101460268B (ja)
AT (1) ATE448893T1 (ja)
AU (1) AU2007304015A1 (ja)
BR (1) BRPI0707658A2 (ja)
CA (1) CA2640042A1 (ja)
DE (1) DE602007003392D1 (ja)
ES (1) ES2333681T3 (ja)
GB (1) GB2442448B (ja)
MX (1) MX2008013245A (ja)
TW (1) TW200819262A (ja)
WO (1) WO2008040927A1 (ja)
ZA (1) ZA200806484B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201021938A (en) * 2008-12-09 2010-06-16 Tranmax Machinery Co Ltd Riveting tool having rivet stem removal function
JP5597432B2 (ja) * 2010-04-06 2014-10-01 ポップリベット・ファスナー株式会社 電動ブラインドリベット締結装置
DE102016224555A1 (de) * 2016-12-09 2018-06-14 Robert Bosch Gmbh Vorrats- oder Auffangbehälter für ein Arbeitsgerät und Arbeitsgerät
JP7428379B2 (ja) 2020-04-07 2024-02-06 株式会社ロブテックス リベッター
WO2021247876A1 (en) 2020-06-03 2021-12-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Rivet setting tool

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1596304A (en) * 1977-03-22 1981-08-26 Avdel Ltd Collector for broken-off fastener parts
JPS57189636U (ja) * 1981-05-28 1982-12-01
DE3125838A1 (de) * 1981-07-01 1983-01-27 Manfred 6200 Wiesbaden Schwab Blindnietgeraet mit nietstiftfoerderung
GB2116102A (en) * 1982-03-08 1983-09-21 Avdel Ltd Riveting tool
US4887450A (en) * 1988-03-31 1989-12-19 Textron, Inc. Fastener stem collection apparatus and method
US4888974A (en) * 1989-02-02 1989-12-26 Emhart Industries, Inc. Control valve for a mandrel collection system
US5031508A (en) * 1990-09-05 1991-07-16 Emhart Inc. Rivet setting tool
US5086551A (en) * 1990-09-05 1992-02-11 Emhart Inc. Rivet setting tool
US5490311A (en) * 1994-09-08 1996-02-13 Huck International, Inc. Ergonomic installation tool with selectable vacuum pintail collector
GB2301547A (en) * 1995-06-02 1996-12-11 Avdel Systems Ltd Fastener installation tool
DE19809354A1 (de) * 1998-03-05 1999-09-09 Gesipa Blindniettechnik Hand-Blindnietzange
DE29822652U1 (de) * 1998-12-22 2000-05-18 Ms Verwaltungs Und Patentgesel Nietwerkzeug
DE19903020A1 (de) * 1999-01-26 2000-08-03 Honsel M H Beteiligungs Gmbh Nietsetzgerät
JP2000263183A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Pop Rivet Fastener Kk 締結工具の破断片回収装置
CN2405679Y (zh) * 1999-08-23 2000-11-15 上海安字铆钉(集团)有限公司 抽芯铆钉气动枪
GB2372475B (en) * 2001-02-21 2003-12-17 Textron Fastening Syst Ltd Fastener installation tool including fastener-parts collection means
CN2468631Y (zh) * 2001-02-23 2002-01-02 上海安字实业有限公司 抽芯铆钉气动枪的吸吐机构
AU2003294341A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-18 Newfrey Llc Modular rivet tool
CN2650905Y (zh) * 2003-09-22 2004-10-27 钱俊 自动吸除杆芯及残屑的拉钉枪
CN2659588Y (zh) * 2003-12-09 2004-12-01 上海安字实业有限公司 抽芯铆钉枪用钉芯收集器
JP2006187787A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd ブラインドリベット締結装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE448893T1 (de) 2009-12-15
KR20090007704A (ko) 2009-01-20
WO2008040927A1 (en) 2008-04-10
AU2007304015A1 (en) 2008-04-10
US8099846B2 (en) 2012-01-24
DE602007003392D1 (de) 2009-12-31
US20090300895A1 (en) 2009-12-10
JP2010505630A (ja) 2010-02-25
CA2640042A1 (en) 2008-04-10
GB0619432D0 (en) 2006-11-08
GB2442448A (en) 2008-04-09
CN101460268B (zh) 2011-01-19
EP2086702B1 (en) 2009-11-18
TW200819262A (en) 2008-05-01
GB2442448B (en) 2009-02-18
MX2008013245A (es) 2009-01-12
ES2333681T3 (es) 2010-02-25
CN101460268A (zh) 2009-06-17
BRPI0707658A2 (pt) 2011-05-10
EP2086702A1 (en) 2009-08-12
ZA200806484B (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184538B2 (ja) 締結工具用の改良型ステム収集容器
KR101977754B1 (ko) 교체 가능한 카트리지를 가지는 면도기와 이러한 면도기를 위한 카트리지와 헤드 및 핸들 조립체
EP3042741B1 (en) Razor with detachable replacement blade
KR101999555B1 (ko) 교체 가능한 카트리지를 가지는 면도기와 이러한 면도기를 위한 카트리지와 헤드 및 핸들 조립체
EP2387489B1 (en) Docking mechanism for shaving razors and cartridges
US20110088269A1 (en) Docking Mechanisms for Shaving Razors and Cartridges
US11034038B2 (en) Razor handle assembly and razor comprising the same
WO2008058038A2 (en) Safety cutter apparatus and system
KR20110057179A (ko) 파지가 개선된 면도기용 핸들
KR100953024B1 (ko) 파스너 부착 장치
US7065389B2 (en) Locking device for a battery pack in a handheld radiotelephone
WO2009006740A1 (en) Staple remover
EP1944167A2 (en) Outer cover for ink cartridges
JP3156677U (ja) 左官鏝
CN211084170U (zh) 一种集油盒及一体机
EP1698569B1 (en) Waste container with removable inner container
CN201112939Y (zh) 电连接器的卡板构造
WO2004071902A1 (en) Bag holder
JP2004209028A (ja) 化粧料容器
JP2000313488A (ja) 放出容器用カバー体
JPH0741612U (ja) 操作レバーのノブ取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees