JP5177621B2 - ワーク曲げ装置 - Google Patents
ワーク曲げ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5177621B2 JP5177621B2 JP2007053961A JP2007053961A JP5177621B2 JP 5177621 B2 JP5177621 B2 JP 5177621B2 JP 2007053961 A JP2007053961 A JP 2007053961A JP 2007053961 A JP2007053961 A JP 2007053961A JP 5177621 B2 JP5177621 B2 JP 5177621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- shafts
- bending
- shaft
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
(1)軸体のスリット孔の幅が固定であるため、一つの軸体では厚さの異なる板材を曲げ加工することができず、厚さの異なる板材ごとに異なる軸体を用意しなければならず、在庫管理が面倒であり、コスト高になる。
(2)軸体のスリット孔の長さも限られているため、スリット孔の長さより幅広の板材を曲げ加工することはできず、加工可能な板材の幅が限定されてしまう。
(1)板材を挟持する挟持機構や、挟持した板材に押しつけて板材を曲げ加工する押し機構を個別に設けなければならず装置が大掛かりとなる。
(2)厚さの異なる板材の曲げ加工をしたり、板材の曲げ角度の変更をしたりする場合、挟持機構や押し機構の部品の交換や調節等をしなければならず手間がかかり、その分だけコスト高になる。
(1)セット具のセット空間内に、例えば板材(ワーク)を、その一部がセット空間から突出するようにセットしてから、押し具をセット具の外周を周回させることにより、押し具がワーク突出部をセット具の外周面に押し付けながら周回して、ワーク突出部をセット具の外周面に沿って曲げ加工することができ、手軽に、確実に曲げ加工ができる。
(2)押し具の周回角度を変えるだけで板材を所望の曲げ半径に曲げることができる。
(3)セット具の外周面を円弧状にすれば、ワークをその外周面に押しつけて曲げてもワーク表面に傷が付きにくい。
(4)二本のセット軸を、空間をあけて並べて立設するか、空間のある一本のセット軸を立設することによりセット具を構成できるので、ワーク曲げ装置の構成が簡潔になる。
(5)セット軸の高さを変えるだけでセット空間の深さを調節できるので、曲げ加工するワークの幅(縦向きにしたときの高さ)に合せてセット空間を変えることができ、幅の狭いワークから広いワークまで曲げ加工可能である。
(1)二本のセット軸に保持具を取り付ければ、両セット軸の開きを防止できるため、曲げ加工時にセット軸に大きな力が加わってもセット軸が傾いて空間が広がることが無く、常に同じ条件で曲げ加工可能となる。
(1)一方又は双方のセット軸にそれよりも外径の大きなパイプ状或いはリング状の補正具を被せてセット空間の幅を調整することができるため、薄いワーク、立体状のワーク等のいずれをも差し込んで曲げ加工することができる。
(2)セット軸に補正具を被せてセット軸の外径を変えることによりワークの曲げ角度をセット軸の外径に合わせて変えることができる。
(3)補正具の外形を円形のもの、角形のものに変えることにより、ワークの曲がり形状(円弧状の曲げ、角方の曲げ)や曲げ角度を変えることができる。
本発明のワーク曲げ装置の実施形態の一例を図1〜図4に基づいて説明する。このワーク曲げ装置は板材1を曲げ加工する場合の例である。図1、図2に示すように肉厚円盤状の内側回転体2の外周に円盤状の外側回転体5が内側回転体2と同心円状に配置されており、外側回転体5は内側回転体2の外周を図1の矢印A−A方向に回転(周回)可能としてある。内側回転体2と外側回転体5は相対的に回転可能であればよいため、内側回転体2を固定して外側回転体5が回転するようにしても内側回転体2を固定して外側回転体5が回転するようにしてもよい。場合によっては両回転体が異なる回転速度で回転するようにしてもよい。外側回転体5の上面には丸棒状、丸パイプ状の押し具6が立設されている。外側回転体5はモータ等の動力で回転させることも手動で回転させることもできる。手動回転の場合は外側回転体5に外側に突出するハンドルを設け、そのハンドルを操作して回転させることができる。
図1のワーク曲げ装置を用いて板材1の曲げ加工を行うには次のようにする。
(1)図1のように、細長い板材1を縦向きにしてセット空間4に差し込む。このとき板材1の曲げ箇所1aをセット軸8の外周面に当接する位置に配置し、それより後方をセット軸8の外側まで突出させる(図3a)。
(2)図3(a)のセット状態で外側回転体5を矢印C方向に回転させて、押し具6の外周面を板材1の突出部分1bに押し当てる。
(3)外側回転体5を更に回転させて押し具6によって板材1を更に押して、板材1の曲げ箇所1aの内面を一方のセット軸8を支点として押し曲げる(図3b)。
(4)板材1が所望角度に曲がったら外側回転体5の回転を停止させて押し具6による板材1の押しを停止する。
(5)曲げ終えた板材1はセット空間4から取り外し、そのセット空間4に新たな板材1を前記(1)のようにセットしてから、前記(2)〜(4)の作業を行って新たな板材1を折り曲げる。
本発明のワーク曲げ装置は図4(a)に示すように二本のセット軸8の夫々に円筒状の補正具11を被せてセット軸8の外径を変えたり、図4(b)に示すように夫々のセット軸8に角筒状の補正具11を被せてセット軸8の外形を変えたりすることができる。セット軸8に太さの異なる補正具11を被せることで両セット軸8間の幅(セット空間幅)を変えることもできる。補正具11の外形が円筒の場合は、板材1を円弧状に曲げることができ、角筒とすることにより板材1を角形に曲げることができる。角型の補正具11の外周面の角度に合わせて板材1の折り曲げ角度を変えることができる。補正具11は二本のセット軸8のいずれか一方にのみ被せることもできる。補正具11の形状は図4(a、b)に示す筒状のものには限られず、セット軸8にセット可能であれば、例えばリング状等、任意の形状とすることができる。
本発明のワーク曲げ装置のセット具3は図5に示すように二本のセット軸8の直径方向中央部にそれを縦方向に二分するスリット21が形成されたものとすることもできる。この場合は、そのスリット21が曲げ加工する板材1をセットするためのセット空間4となる。図5の実施形態ではセット軸8の外周に外側回転体5を配置し、その外側回転体5がセット軸8の外周を回転するようにする。図5の場合もセット軸8の上部に保持具(図示しない)を被せてセット空間4が広がらないようにすることもできる。
本発明のワーク曲げ装置では、セット空間4に板材を縦向きにセットでき、押し具6をセット軸8の外周を周回させて、板材1を押し具6によりセット軸8の外周に押し付けて曲げ加工できれば、セット具3と押し具6の形状、構造、回転機構等は図示したもの以外にすることもできる。
2 内側回転体
3 セット具
4 セット空間
5 外側回転体
6 押し具
8 セット軸
9 保持具
10 挿通孔
11 補正具
21 スリット
Claims (2)
- 曲げ加工するワークをセット可能なセット空間を備えたセット具の外側に押し具が周回可能に配置され、押し具はワークをセット具の外周面に押しつけながら回転してワークを曲げ加工可能であり、前記セット具が間隔をあけて並べて立設した二本のセット軸又は溝のある一本のセット軸であって、二本の軸間の間隔又は一本の軸の溝がセット空間であり、一方又は双方のセット軸にそれよりも外径の大きなパイプ状或いはリング状の補正具を被せて、両セット軸間の間隔調整又は/及びセット具の外形を可変可能としたことを特徴とするワーク曲げ装置。
- 請求項1記載のワーク曲げ装置において、二本のセット軸に両軸の開きを防止する間隔保持具をセット可能であることを特徴とするワーク曲げ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007053961A JP5177621B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | ワーク曲げ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007053961A JP5177621B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | ワーク曲げ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008212978A JP2008212978A (ja) | 2008-09-18 |
JP5177621B2 true JP5177621B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=39833647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007053961A Expired - Fee Related JP5177621B2 (ja) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | ワーク曲げ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5177621B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109013927A (zh) * | 2018-08-02 | 2018-12-18 | 安徽南海机械有限公司 | 一种特殊弯折形状的折弯机模具 |
CN110421030A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-08 | 武义义蓝日用金属制品有限公司 | 一种用于船舶钢材折弯的滚圆设备 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102649133A (zh) * | 2011-02-25 | 2012-08-29 | 苏州元泰自动化科技有限公司 | 一种数控折弯机上的折弯刀 |
CN102744298B (zh) * | 2012-07-24 | 2015-08-26 | 三江瓦力特特种车辆有限公司 | 一种零件的折弯方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1029166B (it) * | 1975-04-18 | 1979-03-10 | Fabro Remigio Del | Gruppo piegatore con perno centrale rientrante sagomato per macchine piegatrici automatiche di filo e barre in materiale metallico |
JPS60108427U (ja) * | 1983-12-23 | 1985-07-23 | 富士電機株式会社 | 導体バ−の曲げ装置 |
-
2007
- 2007-03-05 JP JP2007053961A patent/JP5177621B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109013927A (zh) * | 2018-08-02 | 2018-12-18 | 安徽南海机械有限公司 | 一种特殊弯折形状的折弯机模具 |
CN109013927B (zh) * | 2018-08-02 | 2020-09-11 | 江苏中威重工机械有限公司 | 一种特殊弯折形状的折弯机模具 |
CN110421030A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-08 | 武义义蓝日用金属制品有限公司 | 一种用于船舶钢材折弯的滚圆设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008212978A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5177621B2 (ja) | ワーク曲げ装置 | |
JP6726850B2 (ja) | 移動式溶接改善用パイプ外径面取器 | |
JPH08323424A (ja) | パイプ曲げ器具 | |
JP6047695B2 (ja) | パイプ切断機 | |
JP2014014888A (ja) | 面取り機 | |
WO2012101319A1 (en) | Apparatus for machining, especially for beveling the end of a tubular or round bar type piece | |
US9517548B2 (en) | Device and method for holding a tool bit | |
JP2017030133A (ja) | パイプ切断器械 | |
JP4520939B2 (ja) | 回転押圧式鋼管杭のチャック装置 | |
CN217370964U (zh) | 一种激光切割机夹具固定装置 | |
KR101657293B1 (ko) | 파이프 확관기 | |
JP2010179365A (ja) | 管材のつば出し成形加工機の座屈防止構造 | |
US4265436A (en) | Workpiece support device and auxiliary support body arrangement | |
JPH08150419A (ja) | パイプベンダー | |
CN110919283A (zh) | 一种自由导向焊接夹具 | |
JP7303175B2 (ja) | 切断工具 | |
JP3146995U (ja) | クランプ装置 | |
JP5249133B2 (ja) | 防水シート固定装置の位置決め用治具、防水シート固定ユニット、および防水シートの固定方法 | |
JPH0112899Y2 (ja) | ||
JP7320832B2 (ja) | 固定構造 | |
JP7291949B2 (ja) | チップドレッサー | |
CN210010690U (zh) | 一种筒形钣金件铣削切割工装 | |
CN216370822U (zh) | 一种金属焊接用的焊接固定装置 | |
JP2019018322A (ja) | レールカッター | |
CN211991842U (zh) | 一种用于调节加工件的夹具装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5177621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |