JP5177451B2 - インフルエンザワクチン製剤 - Google Patents

インフルエンザワクチン製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5177451B2
JP5177451B2 JP2009538564A JP2009538564A JP5177451B2 JP 5177451 B2 JP5177451 B2 JP 5177451B2 JP 2009538564 A JP2009538564 A JP 2009538564A JP 2009538564 A JP2009538564 A JP 2009538564A JP 5177451 B2 JP5177451 B2 JP 5177451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
peptide
infa
influenza
vaccine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009538564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010510994A5 (ja
JP2010510994A (ja
Inventor
アンドレイ オグレル,
Original Assignee
ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2010510994A publication Critical patent/JP2010510994A/ja
Publication of JP2010510994A5 publication Critical patent/JP2010510994A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177451B2 publication Critical patent/JP5177451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[発明の分野]
本発明は、全般的に、抗ウイルス製剤に関し、特に、ペプチドベースのインフルエンザワクチン製剤、より具体的にはトリインフルエンザペプチドベースワクチン製剤に関する。
[発明の背景]
トリインフルエンザは、インフルエンザウイルスのA型株により引き起こされる鳥の感染性疾患である。100年以上前にイタリアで最初に同定されたこの疾患は、世界中で発生している。インフルエンザウイルスの16種の亜型が鳥に感染することが知られており、鳥の集団の中で潜在的に循環するインフルエンザウイルスの大きな保有体となっている。今日までに、病原性が高い形の全ての既知の大発生は、亜型H5及びH7のインフルエンザAウイルスにより引き起こされている。
16種のトリインフルエンザウイルス亜型のうち、H5N1は、いくつかの理由から特に懸念される。H5N1は迅速に変異し、ウイルスから遺伝子を獲得する傾向があることが証明されており、このことにより他の種の動物への感染が促進される。実際に、ヒトにおいて重大な疾患を引き起こすその能力が現在では証明されている。実験室の研究により、このウイルスからの単離株が高い病原性を有し、ヒトにおいて死を引き起こし得ることが示されている。
他の2種のトリインフルエンザウイルス:H7N7及びH9N2が、最近、ヒトにおいて疾病を引き起こすことが見出されている。
全てのA型インフルエンザウイルスは、遺伝子が変わりやすく、宿主防御を逃れるようにうまく適合する。インフルエンザウイルスは、複製の間に生じる誤りの「校正」及び修復のための機能を欠く。これらの修正されない誤りの結果として、ウイルスの遺伝子組成が、ヒト及び動物において複製するにつれて変化し、新しい抗原性変異株が出現する。インフルエンザAウイルスの抗原性組成におけるこれらの一定で永遠でかつ通常小さい変化は、抗原「ドリフト」として知られている。
インフルエンザウイルスは、比較的安定な細胞内核タンパク質及びエンベロープ関連マトリクスタンパク質に基づいてA型又はB型に分類される。ウイルスの亜型は、ウイルスエンベロープの2つのタンパク質、ヘマグルチニン(HA)及びノイラミニダーゼ(NA)に基づき、これらは定常的に抗原性変化を受ける。HAの16個の異なる亜型と、NAの9つの亜型がインフルエンザAウイルスについて認識されている。新しい亜型の突然の出現(抗原シフト)は、前世紀に3つの主な世界的流行、1918年(スペイン風邪、H1N1)、1957年(アジア風邪、H2N2)及び1968年(香港風邪、H3N2)を引き起こしている。
インフルエンザウイルスは、公衆衛生上の懸念が大きい2つ目の特徴を有する。インフルエンザAウイルスは、任意の種の亜型の間で遺伝要素を交換又は「再組み合わせ」でき、新規な亜型をもたらす。抗原「シフト」として知られるこの再組み合わせプロセスは、ヒトにおいて世界的な世界的流行をもたらしている。
インフルエンザの世界的流行は、ヒトからヒトへ容易に伝染する新しいウイルス亜型が出現したときに、平均的に、各世紀に3〜4回発生している。20世紀には、世界的に推定4000万〜5000万の死者を生じさせた1918〜1919年の大規模なインフルエンザの世界的流行に続いて、1957〜1958年及び1968〜1969年の世界的流行があった。専門家は、別のインフルエンザ世界的流行は避けられず、今にも起こる可能性があると推測する。インフルエンザウイルスの予測不可能な挙動に鑑みて、次の世界的流行の時期もその重篤さも、全く確実には予測できない。
7つの可変B細胞エピトープと、1つの可変T細胞エピトープは、インフルエンザA(H5亜型)のヘマグルチニンHA1タンパク質上で見出される抗原ドリフト部位を一括して表す。それぞれのB細胞可変エピトープは、立体構造的エピトープを代表し、それらの4つは、2つの不連続アミノ酸ストレッチからなる。HA1タンパク質上には2つの伸長抗原部位があり、それらのそれぞれは、2つの独特なペプチド配列で表わされる。人工的に連結されて不連続のエピトープを表す隣接していないセグメント(アミノ酸のストレッチ)は、A/duck/Singapore/3/97ヘマグルチニン(PDB IDコード:1JSM)の3次元構造を用いて選択される。結晶学的データの使用は、タンパク質の天然の立体構造的エピトープを模倣できる直鎖状ペプチドを設計する助けとなる。T細胞エピトープは、脂質付加されていてもよい直鎖状ペプチド配列により表わされる。
現在までに、トリインフルエンザンに対する有効なペプチドベースのワクチンは、市販されていない。
現在の抗ウイルス療法は、健康な成人及び子供においてはインフルエンザAウイルス株に対して臨床的に有効であり得る。しかし、これらの療法は、限界を有する。これらの薬剤のいくつかは高価であり、供給が制限されている。ワクチン組成物は、また、抗原ドリフトのために、集団内で循環するウイルスの変化を原因として、毎年変更されなければならない。著しい量の新しい有効なワクチンを製造するためには、少なくとも4か月の開発時間が必要である。
免疫原性ペプチド混合物の調製方法は、本明細書に参照により組み込まれる米国特許第7,118,874号において、及びPCT出願PCT/CA06/000891号においてTorresにより記載されている。これらの方法の1つに従って、病原体の免疫原性エピトープ配列の可変性が評価される。ペプチド混合物は、選択されたエピトープの可変残基で異なるアミノ酸が見出される頻度を表す複数のペプチドを含んで合成される。
つまり、トリインフルエンザの多種の亜型及び多種の変異株に対して有効なワクチン製剤を開発する必要性が存在する。
[発明の概要]
本発明の目的は、従来のインフルエンザワクチン製剤の少なくとも1つの短所を回避するか、又は緩和することである。
第1の態様において、本発明は、配列番号1〜496及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含むペプチドベースの抗インフルエンザ製剤を提供する。特に、本発明は、配列番号1〜248及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含むペプチドベースの抗インフルエンザ製剤を提供する。さらに、本発明は、配列番号249〜496及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含む製剤を提供する。例示的な実施形態において、本発明は、配列番号1〜212からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含む製剤、配列番号249〜460からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含む製剤、a)配列番号1〜212、及びb)配列番号249〜460からなる群より選択されるペプチドを含む製剤;a)配列番号213〜248、及びb)配列番号461〜496からなる群より選択されるペプチドを含む製剤;a)配列番号1〜248、及びb)配列番号249〜496からなる群より選択されるペプチドを含む製剤;又はa)配列番号1〜40、及びb)配列番号249〜288からなる群より選択されるペプチドを含む製剤を提供する。
本発明の別の例示的な実施形態において、製剤は、以下の群:a)配列番号1〜24;b)配列番号25〜40;c)配列番号41〜64;d)配列番号65〜88;e)配列番号89〜120;f)配列番号121〜144;g)配列番号145〜176、h)配列番号177〜212;i)配列番号249〜272;j)配列番号273〜288;k)配列番号289〜312;l)配列番号313〜336;m)配列番号337〜368;n)配列番号369〜392;o)配列番号393〜424;又はp)配列番号425〜460の少なくとも1つ由来の少なくとも1つのペプチド配列を含む。
本発明のさらに別の例示的な実施形態において、製剤は、以下の群:a)配列番号1〜24;b)配列番号25〜40;c)配列番号41〜64;d)配列番号65〜88;e)配列番号89〜120;f)配列番号121〜144;g)配列番号145〜176、h)配列番号177〜212、i)配列番号249〜272;j)配列番号273〜288;k)配列番号289〜312;l)配列番号313〜336;m)配列番号337〜368;n)配列番号369〜392;o)配列番号393〜424;又はp)配列番号425〜460の少なくとも1つ由来の2個のペプチド配列を含み、ここでnは1〜4である。
製剤は、配列番号213〜248、又は配列番号461〜496由来の少なくとも1つのペプチド配列をさらに含み得る。
本発明のさらなる態様において、配列番号1〜496及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを、医薬的に許容される希釈剤又は担体とともに含む製剤を含むワクチンが提供される。ワクチンは、アジュバントをさらに含み得る。一例において、アジュバントはミョウバンである。
抗ウイルス製剤は、抗インフルエンザ製剤であり得る。より具体的には、抗インフルエンザ製剤は、鳥類の抗インフルエンザ製剤であり得る。
本発明のさらなる態様において、配列番号1〜496及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含む製剤の、ワクチンの調製のための使用が提供される。ワクチンは、必要とする動物においてインフルエンザを予防又は治療するために用い得る。例示的な一実施形態において、インフルエンザはトリインフルエンザである。本発明は、ヒト又は動物において免疫応答を誘導し、トリインフルエンザ又はトリインフルエンザに由来するインフルエンザの新規な亜型に対する防御を与える方法であって、ヒト又はその他の動物に本明細書で記載されるペプチドベースのワクチンを投与するステップを含む方法にさらに関する。
本発明のさらなる態様において、本明細書に記載される抗ウイルス製剤のような抗ウイルス製剤を調製する方法が提供される。一実施形態によると、配列番号1〜212由来のペプチドを調製する方法であって、トリインフルエンザウイルスタンパク質の不連続エピトープの1次配列を表す直鎖状配列を決定するステップであり、そのエピトープが、そのタンパク質が折り畳まれた立体配置にあるときに互いに近傍にあるステップと、直鎖状配列を表すペプチドを合成するステップとを含む方法が提供される。別の実施形態において、配列番号1〜212由来の任意の2つのペプチド配列を含むペプチド混合物を調製する方法であって、トリインフルエンザウイルスタンパク質の不連続エピトープの1次配列を表す直鎖状配列を決定するステップであって、そのエピトープが、そのタンパク質が折り畳まれた立体配置であるときに互いに近傍にあり、その不連続エピトープが可変残基を含むステップと、可変残基にて少なくとも2つの異なるアミノ酸を含むペプチド混合物を合成するステップとを含む方法が提供される。
さらに別の態様において、本発明は、インフルエンザウイルスの少なくとも1つのヘマグルチニン(HA)抗原を含有するペプチドの混合物を含む抗インフルエンザワクチンに全般的に関する。ヘマグルチニン(HA)は、有効な免疫原であり、ウイルス中和抗体は、HAの可変領域に対して誘導される。単離ペプチド混合物は、ヘマグルチニンの多種の可変領域の変異体を表す。つまり、本発明の一態様によると、単離ペプチドの混合物を含む抗ウイルス製剤であって、その混合物が、トリインフルエンザウイルスHAタンパク質の可変領域に基づいて製剤され、その単離ペプチドの混合物が、HA又はHA1タンパク質の可変領域の変異体を表し、その可変領域のそれぞれが、複数の可変アミノ酸残基を含み、それらの少なくとも1つが2つ以上のアミノ酸により表わされる抗ウイルス製剤が提供される。
一実施形態において、抗ウイルス製剤中の複数の可変アミノ酸残基は、3つ以上の残基を含む。1又は複数の上記のトリインフルエンザタンパク質は、HA又はHA1であり得る。
本発明の他の態様及び特徴は、付随する図面と併わせて本発明の具体的な実施形態の以下の記載を参照すると、当業者に明らかになるであろう。
本発明の実施形態を、ここで、添付の図面を参照して、ほんの一例として記載する。添付の図面は、以下のとおりである。
未精製のINFA−H5−1−V1ペプチド配列(配列番号249〜272に相当)の分析HPLCクロマトグラムを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V2ペプチド配列(配列番号273〜288に相当)の分析HPLCクロマトグラムを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V3ペプチド配列(配列番号289〜312に相当)の分析HPLCクロマトグラムを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V4ペプチド配列(配列番号313〜336に相当)の分析HPLCクロマトグラムを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V5ペプチド配列(配列番号337〜368に相当)の分析HPLCクロマトグラムを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V6ペプチド配列(配列番号369〜392に相当)の分析HPLCクロマトグラムを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V7ペプチド配列(配列番号393〜424に相当)の分析HPLCクロマトグラムを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V8ペプチド配列(配列番号425〜460に相当)の分析HPLCクロマトグラムを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V1ペプチド配列(配列番号249〜272に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V2ペプチド配列(配列番号273〜288に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V3ペプチド配列(配列番号289〜312に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V4ペプチド配列(配列番号313〜336に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V5ペプチド配列(配列番号337〜368に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V6ペプチド配列(配列番号369〜392に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V7ペプチド配列(配列番号393〜424に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す図である。 未精製のINFA−H5−1−V8ペプチド配列(配列番号425〜460に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す図である。 未精製の脂質付加INFA−H5−1−V8ペプチド配列(配列番号461〜496に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す図である。 (a)〜(h)は、コンセンサス配列の下に可変残基を伴う、本発明の異なるバリオサイト(variosite)ペプチド配列を示す図である。図18(a)はINFA−H5−1−V1であり;図18(b)はINFA−H5−1−V2であり;図18(c)はINFA−H5−1−V3であり;図18(d)はINFA−H5−1−V4であり;図18(e)はINFA−H5−1−V5であり;図18(f)はINFA−H5−1−V6であり;図18(g)はINFA−H5−1−V7であり:図18(h)はINFA−H5−1−V8である。 図18(i)は、図18(h)中のコンセンサス配列に基づく異なる脂質付加バリオサイトペプチド配列を示す図である。 (a)〜(h)は、コンセンサス配列の下に可変残基を伴う、本発明の異なるバリオサイト(variosite)ペプチド配列を示す図である。図18(a)はINFA−H5−1−V1であり;図18(b)はINFA−H5−1−V2であり;図18(c)はINFA−H5−1−V3であり;図18(d)はINFA−H5−1−V4であり;図18(e)はINFA−H5−1−V5であり;図18(f)はINFA−H5−1−V6であり;図18(g)はINFA−H5−1−V7であり:図18(h)はINFA−H5−1−V8である。 図18(i)は、図18(h)中のコンセンサス配列に基づく異なる脂質付加バリオサイトペプチド配列を示す図である。 免疫化後の本発明のワクチンによる体液性免疫の誘導を示すグラフである。青色のバー(上のバー)=AviFluワクチンINFA−02L+ミョウバン;赤色のバー(上から2つ目のバー)=アジュバントなしのAviFluワクチンINFA−02L;紫色のバー(真ん中のバー)=AviFluワクチンINFA−02P+モンタニド;緑色のバー(下から2つ目のバー)=AviFluワクチンINFA−02P+ミョウバン;黒色のバー(下のバー)=対照。 H5N1の曝露に対するワクチン接種されたマウスの生存プロットを示すグラフである。上からの凡例:黒色=対照;緑色=INFA−02P+ミョウバン;紫色=INFA−02P+モンタニド;赤色=アジュバントなしのINFA−02L;青色=INFA−02L+ミョウバン。 HAI力価により測定される、マウスにおけるワクチン接種後のINFA−02P(INFA−HA−1−(V1〜V8))による体液性免疫の誘導に対する、INFA−01P(INFA−HA−1−(V1〜V2))による体液性免疫の誘導を示すグラフである。青色のバー(下のバー)=INFA−01P+モンタニド;紫色のバー(真ん中のバー)=INFA−02P+モンタニド;黒色のバー(上のバー)=対照。 H5N1の曝露に対する、INFA−01P(INFA−HA−1−(V1〜V2))をワクチン接種されたマウスの生存プロットを示す。上からの凡例:黒色=対照;青色−INFA−01P+モンタニド。
全般的に、本発明は、抗インフルエンザ製剤、より具体的には鳥類の亜型を含むインフルエンザAに対するワクチンを提供する。
第1の態様において、本発明は、配列番号1〜496及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含むペプチドベースの抗インフルエンザ製剤を提供する。特に、本発明は、配列番号1〜248及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含むペプチドベースの抗インフルエンザ製剤を提供する。また、本発明は、配列番号249〜496及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含む製剤を提供する。例示的な実施形態において、本発明は、配列番号1〜212からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含む製剤、配列番号249〜460からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含む製剤、a)配列番号1〜212、及びb)配列番号249〜460からなる群より選択されるペプチドを含む製剤;a)配列番号213〜248、及びb)配列番号461〜496からなる群より選択されるペプチドを含む製剤;a)配列番号1〜248、及びb)配列番号249〜496からなる群より選択されるペプチドを含む製剤;又はa)配列番号1〜40、及びb)配列番号249〜288からなる群より選択されるペプチドを含む製剤を提供する。
本発明の別の例示的な実施形態において、製剤は、以下の群の少なくとも1つ由来の少なくとも1つのペプチド配列を含む:a)配列番号1〜24;b)配列番号25〜40;c)配列番号41〜64;d)配列番号65〜88;e)配列番号89〜120;f)配列番号121〜144;g)配列番号145〜176、h)配列番号177〜212;i)配列番号249〜272;j)配列番号273〜288;k)配列番号289〜312;l)配列番号313〜336;m)配列番号337〜368;n)配列番号369〜392;o)配列番号393〜424;又はp)配列番号425〜460。
本発明のさらに別の例示的な実施形態において、製剤は、以下の群の少なくとも1つ由来の2個のペプチド配列を含む:a)配列番号1〜24;b)配列番号25〜40;c)配列番号41〜64;d)配列番号65〜88;e)配列番号89〜120;f)配列番号121〜144;g)配列番号145〜176、h)配列番号177〜212、i)配列番号249〜272;j)配列番号273〜288;k)配列番号289〜312;l)配列番号313〜336;m)配列番号337〜368;n)配列番号369〜392;o)配列番号393〜424;又はp)配列番号425〜460、ここで、nは1〜4である。
製剤は、配列番号213〜248又は配列番号461〜496由来の少なくとも1つのペプチド配列をさらに含み得る。
本発明のさらなる態様において、配列番号1〜496及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを、医薬的に許容される希釈剤又は担体とともに含む製剤を含むワクチンが提供される。ワクチンは、アジュバントをさらに含み得る。一例において、アジュバントはミョウバンである。
抗ウイルス製剤は、抗インフルエンザ製剤であり得る。より具体的には、抗インフルエンザ製剤は、鳥類の抗インフルエンザ製剤であり得る。
本発明のさらなる態様において、配列番号1〜496及びそれらの類似体からなる群より選択される少なくとも1つのペプチドを含む製剤の、ワクチンの調製のための使用が提供される。ワクチンは、必要とする動物でインフルエンザを予防又は治療するために用い得る。例示的な一実施形態において、インフルエンザはトリインフルエンザである。本発明は、ヒト又は動物において免疫応答を誘導し、トリインフルエンザ又はトリインフルエンザに由来するインフルエンザの新規な亜型に対する防御を与える方法であって、ヒト又はその他の動物に本明細書で記載されるペプチドベースのワクチンを投与するステップを含む方法にさらに関する。
本発明の別の態様において、本明細書に記載される抗ウイルス製剤のような抗ウイルス製剤を調製する方法が提供される。一実施形態によると、配列番号1〜212由来のペプチドを調製する方法であって、トリインフルエンザウイルスタンパク質の不連続エピトープの1次配列を表す直鎖状配列を決定するステップであり、そのエピトープが、そのタンパク質が折り畳まれた立体配置にあるときに互いに近傍にあるステップと、その直鎖状配列を表すペプチドを合成するステップとを含む方法が提供される。別の実施形態において、配列番号1〜212由来の任意の2つのペプチド配列を含むペプチド混合物を調製する方法であって、トリインフルエンザウイルスタンパク質の不連続エピトープの1次配列を表す直鎖状配列を決定するステップであり、そのエピトープが、そのタンパク質が折り畳まれた立体配置であるときに互いに近傍にあり、その不連続エピトープが可変残基を含むステップと、可変残基にて少なくとも2つの異なるアミノ酸を含むペプチド混合物を合成するステップとを含む方法が提供される。
さらに別の態様において、本発明は、インフルエンザウイルスの少なくとも1つのヘマグルチニン(HA)抗原を含有するペプチドの混合物を含む抗インフルエンザワクチンに全般的に関する。ヘマグルチニン(HA)は、有効な免疫原であり、ウイルス中和抗体は、HAの可変領域に対して誘導される。単離ペプチド混合物は、ヘマグルチニンの多種の可変領域の変異体を表す。つまり、本発明の一態様によると、単離ペプチドの混合物を含む抗ウイルス製剤であって、その混合物が、トリインフルエンザウイルスHAタンパク質の可変領域に基づいて製剤され、その単離ペプチドの混合物が、HA又はHA1タンパク質の可変領域の変異体を表し、その可変領域のそれぞれが、複数の可変アミノ酸残基を含み、それらの少なくとも1つが2つ以上のアミノ酸により表わされる抗ウイルス製剤が提供される。
一実施形態において、抗ウイルス製剤中の複数の可変アミノ酸残基は、3つ以上の残基を含む。1又は複数の上記のトリインフルエンザタンパク質は、HA又はHA1であり得る。
ワクチンは、各ペプチドについての特定の残基での変動を示す又は示さない状態で製剤することができる。変動が示されない場合、形成されるペプチドは、本明細書において、ディスコトープ(Discotope)(商標)構築物という。ディスコトープ構築物は、不連続エピトープを構成する1次配列区間の位置を近似する直鎖状配列合成構築物である。個々の区間は、元の完全なタンパク質で見出される不連続エピトープを認識する免疫応答を惹起するように順次構築される。
不連続エピトープは、正しく折り畳まれたときに一緒になり、特定の抗体により結合される、タンパク質の1次配列の2つ以上のセグメントから構成される。これらは、2次構造が失われ、それにより連続的な直鎖状ペプチドとして表わされなくなると、抗体により認識されない。
その特定の病原体についての異なる配列に従って表わされる異なるアミノ酸を有することが知られている特定の残基に変動が存在する場合、製剤は、いくつかのペプチドを含み、これは集合的に、本明細書でディスコサイト(Discosite)(商標)構築物と称することができる。
エピトープの設計
ヘマグルチニンは、インフルエンザウイルスの主要表面糖タンパク質であり、これに対してウイルス中和抗体が誘導される有効な免疫原である。我々は、HAの抗原部位上で不連続B細胞エピトープ及びT細胞エピトープを模倣する8つのペプチドを設計した。これらのペプチドの配列は、ペプチドエピトープを決定する、インフルエンザヘマグルチニン(HA)タンパク質の結晶構造の解析に基づいて決定される。ヘマグルチニンは、インフルエンザウイルスの主要表面糖タンパク質であり、これに対してウイルス中和抗体が誘導される有効な免疫原である。カクテル中の直鎖状ペプチドエピトープは、HAタンパク質表面上の不連続エピトープを模倣する。何千ものヒトインフルエンザ単離株由来のHAタンパク質の抗原変異を分析するバイオインフォマティクスソフトウェアを用いて、これらのエピトープに基づく縮重ペプチドカクテルを、これらのエピトープ内でHAの抗原変異を示すものとして調製できる。つまり、本発明のインフルエンザワクチン製剤は、HAタンパク質の主要エピトープを表すペプチドのカクテルを含む。
HAは、インフルエンザウイルスの主要エンベロープ糖タンパク質であり、ウイルスの宿主細胞内への侵入を媒介する。天然HAは、ウイルスの感染性の前提条件として、アミノ末端HA1とカルボキシ末端HA2とに酵素的に切断される3つのHAモノマーの会合により形成される。HA1の3次元構造に基づいて、抗原部位は、抗原変異体のアミノ酸変化を決定することによりマッピングされている。抗原変異は、抗体が近づくことができない受容体結合ポケットの周りの残基を含んで、HAの受容体結合領域の周囲に最もよく見られた。これらの抗原部位に対するモノクローナル抗体は、全く同じ配列が存在する場合に、インフルエンザウイルスの感染性を中和する。T及びB細胞エピトープはともに、これらの部位で見出される。
MAB又はその他の方法により選択されたウイルスエスケープ変異体において文書化されているすべてのアミノ酸の変化を、分析した。タンパク質を整列させ、これらのアミノ酸の位置を、ヘマグルチニンH5の3D構造上にマッピングした。エピトープの位置を、免疫圧を受けるアミノ酸の周囲の領域として、ヘマグルチニンH5において大まかに予測した。抗原部位を、次いで、抗原決定基が、B細胞抗体について自由に近づくことができ、同じエピトープの異なるセグメントが互いに近傍に(例えば20A以内)存在するはずであるとの意味で、A/duck/Singapore/3/97ヘマグルチニン(PDB IDコード:1JSM)の3次元構造を用いて再評価した。
構築されたエピトープ内の可変部位でのアミノ酸の出現は、2005年6月28日現在のLos Alamosデータベースから入手可能なインフルエンザA(亜型H5)ウイルスのヘマグルチニンHA1株を分析することにより評価した。全ての宿主由来の460個又は38個のみのヒトヘマグルチニンHA1株のいずれかを、分析に用いた。可変残基は、その位置での最も頻度が高いアミノ酸の出現が、調べた全てのウイルス配列のうちの85%未満である位置として定義した。
複数の可変アミノ酸残基は、3つ以上の残基を含んでよく、それぞれの可変位置に2つ以上の異なるアミノ酸を含んでよい。
インフルエンザワクチンを含むペプチドの一部又は全ては、脂質付加されてよい。
不連続エピトープは、天然で3次元の立体配置のときに非常に近傍に存在する、タンパク質の1次配列の2つ以上のセグメントで構成される。これらは、2次又は3次構造が失われると、抗体により認識されない。したがって、直鎖状ペプチドは、伝統的に、不連続エピトープを示すために用いることができない。インフルエンザヘマグルチニンからの結晶学的データを用いて、少なくとも5つの立体配置のエピトープを示す直鎖状配列を設計した。
それぞれの可変エピトープから、ペプチドの長さを選択し、そのペプチド内で、複数の可変残基を選択する。それぞれの可変残基は、ウイルスの配列決定されたバージョンに天然に出現することが見出された少なくとも2つの任意選択のアミノ酸を有する。このようにして、高い程度の可変性が示される。例えば、3又は4つの可変残基が、ペプチド混合物中で示され、それぞれが、インフルエンザ変異体についての配列決定されたデータベースの記録に示される2つ以上の異なるアミノ酸を有することができる。2つの可変残基が可変領域に出現する場合、2個の異なるペプチドが、その特定の領域を示す混合物中で用いられるだろう。3又は4つの可変残基が超可変領域に示される場合、得られる混合物中のペプチドの数は、それぞれ2及び2個である。一般に、可変領域が、それぞれの部位でa、b、c…個の異なるアミノ酸を有するA、B、C…個の可変領域からなる場合、ペプチドの総数は、A×B×C…であろう。
タンパク質、可変エピトープ、ペプチドの長さ、及び可変残基が一旦選択されると、ペプチド混合物の合成が、ペプチド合成の任意の利用可能な方法に従って行われる。
ペプチド混合物は、ほぼ等モル量で示されるそれぞれ異なるペプチド配列を有して合成される。しかし、それぞれのペプチドの等モル量を用いることは要求されない。
ペプチドの脂質付加は、当業者には知られているであろうが、任意の通常の又は利用可能な経路により行ってよい。ペプチドは、脂質付加される必要はないが、パルミチン酸のような任意の許容される脂質を用いて脂質付加することにより、ペプチドが細胞膜を通過することを可能にすることが、あるペプチドにとって有利であることがある。脂質を組み込んだペプチドは、C末端にKSSモチーフを配置することが有利であり得る。脂質を組み込んだペプチドは、ペプチド1個当たり1つ又は複数の脂質部分、例えば2つの脂質部分を含有してよい。脂質付加されたペプチドを用いる免疫化は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答の増進をもたらすことがある。
本発明の一態様に従うペプチド(すなわち、配列番号1〜212、及び配列番号249〜460に相当)は、ヘマグルチニン上のH5抗原部位に由来する8つの群を形成する。これらの群は、INFA−H5−1−V1、INFA−H5−1−V2、INFA−H5−1−V3、INFA−H5−1−V4、INFA−H5−1−V5、INFA−H5−1−V6、INFA−H5−1−V7及びINFA−H5−1−V8と表わされる。これらの群は、以下の配列を含有する:
24個のペプチド変異体からなる群INFA−H5−1−V1(配列番号1〜24及び配列番号249−272)、INFA−H5−1−V3(配列番号41〜64及び配列番号289〜312)、INFA−H5−1−V4(配列番号65〜88及び配列番号313〜336)、及びINFA−H5−1−V6(配列番号121〜144及び配列番号369〜392);
32個のペプチド変異体からなる群INFA−H5−1−V5(配列番号89〜120及び配列番号337〜368)、及びINFA−H5−1−V7(配列番号145〜176及び配列番号393〜424);
16個のペプチド変異体からなる群INFA−H5−1−V2(配列番号25〜40及び配列番号273〜288);
36個のペプチド変異体からなる群INFA−H5−1−V8(配列番号177〜212及び配列番号425〜460)。
ペプチド配列の典型的な調製の間に、付加的な残基(グリシン残基のような)を、配列の末端に付加してよい。付加的なグリシン残基を有するペプチドに相当する配列は、配列番号249〜496に示す。付加的なグリシン残基は、ペプチドの機能に本質的な影響を有さず、グリシン残基の存在は、単に、当業者によく理解されるであろうペプチド合成の産物である。さらに、このために、このようにして通常合成されるペプチドは、本発明の一態様に従う製剤の調製において用いられるペプチドの「類似体」(以下に記載されるとおり)の典型的な例を表す。
図1及び9は、ペプチド群INFA−H5−1−V1に関する。図1は、未精製のINFA−H5−1−V1ペプチドの分析HPLCクロマトグラムを示す。図9は、未精製のINFA−H5−1−V1ペプチドのMALDI−TOFスペクトルを示す。
図2及び10は、ペプチド群INFA−H5−1−V2に関する。図2は、未精製のINFA−H5−1−V2ペプチドの分析HPLCクロマトグラムを示す。図10は、未精製のINFA−H5−1−V2ペプチドのMALDI−TOFスペクトルを示す。
図3及び11は、ペプチド群INFA−H5−1−V3に関する。図3は、未精製のINFA−H5−1−V3ペプチドの分析HPLCクロマトグラムを示す。図11は、未精製のINFA−H5−1−V3ペプチドのMALDI−TOFスペクトルを示す。
図4及び12は、ペプチド群INFA−H5−1−V4に関する。図4は、未精製のINFA−H5−1−V4ペプチドの分析HPLCクロマトグラムを示す。図12は、未精製のINFA−H5−1−V4ペプチドのMALDI−TOFスペクトルを示す。
図5及び13は、ペプチド群INFA−H5−1−V5に関する。図5は、未精製のINFA−H5−1−V5ペプチドの分析HPLCクロマトグラムを示す。図13は、未精製のINFA−H5−1−V5ペプチドのMALDI−TOFスペクトルを示す。
図6及び14は、ペプチド群INFA−H5−1−V6に関する。図6は、未精製のINFA−H5−1−V6ペプチドの分析HPLCクロマトグラムを示す。図14は、未精製のINFA−H5−1−V6ペプチドのMALDI−TOFスペクトルを示す。
図7及び15は、ペプチド群INFA−H5−1−V7に関する。図7は、未精製のINFA−H5−1−V7ペプチドの分析HPLCクロマトグラムを示す。図15は、未精製のINFA−H5−1−V7ペプチドのMALDI−TOFスペクトルを示す。
図8及び16は、ペプチド群INFA−H5−1−V8に関する。図8は、未精製のINFA−H5−1−V8ペプチドの分析HPLCクロマトグラムを示す。図16は、未精製のINFA−H5−1−V8ペプチドのMALDI−TOFスペクトルを示す。
図17は、未精製の脂質付加INFA−H5−1−V8ペプチド配列(配列番号213〜248に相当)のMALDI−TOFスペクトルを示す。配列番号213〜248は、配列番号177〜212の脂質付加バージョンである。
図18は、可変アミノ酸残基を含む本発明のバリオサイトを示す。図18(a)は、群INFA−H5−1−V1のペプチドを示す。図18(b)は、INFA−H5−1−V2のペプチドを示す。図18(c)は、INFA−H5−1−V3のペプチドを示す。図18(d)は、INFA−H5−1−V4のペプチドを示す。図18(e)は、INFA−H5−1−V5のペプチドを示す。図18(f)は、INFA−H5−1−V6のペプチドを示す。図18(g)は、INFA−H5−1−V7のペプチドを示す。図18(h)は、INFA−H5−1−V8のペプチドを示す。
ワクチン製剤の設計
本発明の関係において、ワクチン製剤は、インフルエンザワクチンの調製に用いられるペプチドのカクテルである。ワクチンは、ペプチドのカクテルと、含まれることが許容されることが見出されるはずである、当該技術分野において知られるその他の置換物とを含み得る。これらの置換物は、限定されないが、アジュバント、希釈剤及び/又は担体を含み得る。
本願において用いられる場合、ペプチド「類似体」は、1つ又は複数の残基が付加、欠失、挿入又は置換されているが、ペプチドの機能に対して本質的な影響がない変異体を含み得る。つまり、本発明の一態様によるペプチド類似体は、HAに対する抗体又はT細胞応答を誘導し得るはずである。1つの残基(又は複数の残基)を、ペプチドのいずれかの末端に付加又はその末端から欠失させるか、ペプチド内から欠失させるか、ペプチド内に挿入するか、又はペプチド内の1つ若しくは複数の残基について置換してよい。当業者には理解されるであろうが、1つ又は複数のペプチド残基を、ペプチドの機能をなお維持しながら付加、欠失、挿入又は置換してよい。例えば、5つ以上もの多くの残基をペプチドのいずれかの末端に付加若しくはその末端から欠失させるか、又はペプチド内に挿入してよく、本発明の関係におけるペプチド類似体とみなしてよい。さらなる例において、ペプチド内の1つ又は複数の残基の同類置換は、ペプチド類似体をもたらし得る。当業者にはよく理解されるであろうが、同類置換は、1つのアミノ酸残基の、例えば極性、電荷、疎水性若しくは芳香性のような1つ又は複数の類似の化学的特性を有する別のアミノ酸残基での置換を含む。
本発明のワクチン製剤は、トリインフルエンザの治療におけるワクチンの調製に特に適する。しかし、ペプチド配列の任意の組み合わせ、又はこれらのペプチド配列を含む製剤を、他のインフルエンザ表現型に用いてよいことが認識される。
本発明のワクチンは、それぞれのペプチド内の特定の残基での変動を有するか又は有さないペプチド混合物から製剤してよい。変動が存在しない場合、形成されるペプチドは、本明細書において、コンセンサスエピトープという。その特定のウイルス変異株又は亜型についての異なる配列により示される別のアミノ酸を有することが知られている特定の残基にて変動が存在する場合、製剤は、集合的に可変エピトープ又は「バリオサイト」と称されるいくつかのペプチドを含む。
ペプチドワクチンは、HAの3次元構造に含まれるエピトープを示す配列番号1〜212又は配列番号249〜460からの1つ又は複数のペプチド配列のプールを用いて調製できる。ワクチンは、配列番号213〜248又は配列番号461〜496からの1つ又は複数のペプチドを含む、1つ又は複数の脂質付加ペプチドをさらに含んでよい。ワクチンは、1つ若しくは複数のディスコトープ構築物(不変アミノ酸残基を含有するペプチド)又は1つ若しくは複数のディスコサイト構築物(可変アミノ酸残基を含有するペプチド)を含んでよい。本発明のディスコサイト構築物は、これらのエピトープの1つに由来する。つまり、ディスコサイト構築物製剤は、可変残基を含有するエピトープに由来する1つ又は複数のペプチド配列を含む。
本発明のそれぞれのディスコサイト構築物は、x個の変動残基に基づいて、2個の可能性のあるペプチド配列を示す。例えば、3つ又は4つの可変残基を有するディスコサイト構築物は、2=8個又は2=16個の配列をそれぞれ示す。よって、本発明の関係において、本明細書におけるディスコサイト構築物は、可変残基を含むエピトープ配列、及びそれに由来する1つ又は複数の可能性のある配列を含む。必要に応じて、さらなる配列を加えてもよいか、又は加えなくてもよいことが、当業者に認識されるであろう。
ワクチンは、当業者に許容される任意の方法により調製してよい。例えば、これらのペプチドをコードするオリゴヌクレオチドは、送達のためにウイルス又は非ウイルスベクターに挿入してよい。ペプチドは、個別に合成して、許容される製剤を得るために一緒に混合してよい。これらのペプチド抗原を調製できる種々の態様の任意の変動を、本発明で用いることが許容される。
亜型特異的なワクチンを製剤するために、選択されるタンパク質は、対象の亜型で見出される可変性に特徴的な選択された可変アミノ酸を有する可変領域を含んでよい。このことにより、ワクチンが亜型特異的になることが可能になり、このことは、前記亜型内の変異体の間で抗原変異をより良好に表すという利点を有することができる。亜型特殊性がより低いワクチンを製剤するために、最終のペプチド製剤は、異なる亜型特異的製剤を含んでよい。例えば、トリインフルエンザに対して製剤されたワクチンは、特に亜型H5配列に対する可変残基を標的にし得る。ヒトインフルエンザに対して製剤されたワクチンは、1型、2型及び/又は3型の亜型の配列に特徴的な可変残基を標的にし得る。
種特異的なワクチンを製剤するために、選択されるタンパク質は、対象の種で見出される可変性に特徴的な選択された可変アミノ酸を有する可変領域を含んでよい。このことにより、ワクチンが種特異的になることが可能になり、このことは、その種の変異体のうちで抗原変異をよりよく示すという利点を有することができる。例えば、トリインフルエンザに対して製剤されたワクチンは、特に鳥類H5配列に対する可変残基を標的にし得る。ヒトインフルエンザに対して製剤されたワクチンは、ヒト及び鳥類の両方のH5配列に特徴的な可変領域を標的にし得る。
具体例として、抗INFワクチンは、以下の単離ペプチド:配列番号1〜40、配列番号249〜288又はそれらのペプチド類似体を、医薬的に許容される担体との組み合わせで含んでよい。
例示的な抗INF製剤は、配列番号1〜212、配列番号249〜460又はそれらのペプチド類似体の1つ又は複数又は全てを、医薬的に許容される担体との組み合わせで含んでよい。製剤は、例えば配列番号213〜248又は配列番号461〜496の1つ又は複数のような配列番号1〜212又は配列番号249〜460の1つ又は複数の脂質付加ペプチドも含んでよい。
配列番号1〜212、又は配列番号249〜460の全てのペプチドを、組み合わせでペプチド製剤として用いてよいが、本発明により、これらのペプチドの部分群を一緒に用い得る。例えば、製剤は、以下の群の少なくとも1つ由来の少なくとも1つのペプチド配列を含んでよい:a)配列番号1〜24;b)配列番号25〜40;c)配列番号41〜64;d)配列番号65〜88;e)配列番号89〜120;f)配列番号121〜144;g)配列番号145〜176、h)配列番号177〜212、i)配列番号249〜272;j)配列番号273〜288;k)配列番号289〜312;l)配列番号313〜336;m)配列番号337〜368;n)配列番号369〜392;o)配列番号393〜424;又はp)配列番号425〜460。さらに、本発明のワクチンは、以下の群の少なくとも1つ由来の2個のペプチド配列を含む製剤を含んでよい:a)配列番号1〜24;b)配列番号25〜40;c)配列番号41〜64;d)配列番号65〜88;e)配列番号89〜120;f)配列番号121〜144;g)配列番号145〜176、h)配列番号177〜212、i)配列番号249〜272;j)配列番号273〜288;k)配列番号289〜312;l)配列番号313〜336;m)配列番号337〜368;n)配列番号369〜392;o)配列番号393〜424;又はp)配列番号425〜460、ここで、nは1〜4である。
ペプチド合成
ペプチドは、9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)化学を用いる固相ペプチド合成(SPPS)により、パイオニア(Pioneer)(商標)自動ペプチド合成機で、記載されるように、あらかじめ装填したFmoc保護ノバシン(NovaSyn)(商標)TGT樹脂(NovaBiochem)を用いて合成した。所定の位置にて可変性が所望される場合、2つのアミノ酸の混合物をその位置に配置する。これを、可変性が所望される全ての場所に、合成の間にその都度反復する。ジメチルホルムアミド(DMF)中の2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート(TBTU)及びN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の1M溶液、並びにOMF中のジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)の1M溶液をアミノ酸のカップリングに用い、DMF中の20%ピペリジンを合成の間のアミノ酸のブロッキングの解除に用いた。室温にて1時間、カップリングを行った。最後のアミノ酸がカップリングした後に、樹脂を合成機から取り出し、焼結ガラスろうと上でOMF、2−プロパノール、及びジクロロメチレン(DCM)を用いて数回洗浄し、高真空で乾燥させた。ペプチド混合物を切断し、TFA/水/フェノール/チオアニソール/EDT/TIS[82:5:5:5:2:1]を含有する溶液の添加により脱保護した。樹脂を、室温にて4時間インキュベートした。切断混合物を、次いで、減圧下に、10倍容量の冷エーテルを含有するフラスコ中に濾過した。樹脂も、TFAで2回、同じエーテル溶液中にすすぎ入れた。さらなる沈殿を補助するために冷凍庫で30分間インキュベートした後に、試料を1,000×gで5分間遠心分離して、エーテルを除去した。この抽出プロセスを3回繰り返した。最後のエーテル抽出の後に、残存有機溶媒を窒素ガスの下で蒸発させ、ペプチド混合物を水に再溶解し、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて精製した。過剰の溶媒は、ロータリーエバポレータを用いて除去し、最後に凍結乾燥して乾燥粉末を得た。質量分析及びアミノ酸分析を、全てのディスコトープについて行って、それらが適切なペプチド成分を有することを確かめた。
脂質付加は、次のようにして行う。合成機で混合ペプチド製剤の合成が完了すると、樹脂をカラムから回収して、バイアルに入れる。10等量のパルミチン酸、10等量のTBTU及び10等量のHOBT(全て樹脂に対して)を、DMF(10ml/0.1mmol樹脂)中に溶解する。溶液を、バイアル中のペプチド付加樹脂に加える。20等量(樹脂に対して)のDIPEAを加える。DIPEAを滴下することによりpHを8〜9に調整する。バイアルをねじ蓋で密閉し、混合物を一晩振とうする(少なくとも12時間)。
ワクチンの効力
本発明のペプチド配列を含むワクチン製剤を、マウスで試験した。用いたワクチンは、次のとおりである。
2つのバリオサイトであるINFA−H5−1−V1及びINFA−H5−1−V2(配列番号249〜288)からなる、AviFlu−2(モンタニド)ともよばれるINF−01P。
8つのバリオサイトであるINFA−H5−1−V1〜INFA−H5−1−V8(配列番号249〜460)からなり、AviFlu−8(モンタニド)、AviFlu(モンタニド)、AviFlu(ミョウバン)ともよばれるINF−02P。
9つのバリオサイトであるINFA−H5−1−V1〜INFA−H5−1−V8L(配列番号249〜496)からなり、AviFlu(脂質付加)、AviFlu(脂質付加/ミョウバン)ともよばれるINF−02L。
図19は、免疫化後の本発明のワクチンによる体液性免疫の誘導を示す。
図20は、H5N1の曝露に対する本発明のワクチンをワクチン接種されたマウスの生存プロットを示す。
図21は、HAI力価により測定される、マウスにおけるワクチン接種後のINFA−02P(INFA−HA−1−(V1〜V8))による体液性免疫の誘導に対するINFA−01P(INFA−HA−1−(V1〜V2))による体液性免疫の誘導を示す。
図22は、H5N1の曝露に対する、INFA−01P(INFA−HA−1−(V1〜V2))をワクチン接種されたマウスの生存プロットを示す。
上記の本発明の実施形態は、例に過ぎないことを意図する。代替、改変及び変形形態は、添付の特許請求の範囲によってのみ定義される本発明の範囲を逸脱することなく、当業者により、特定の実施形態に対して行うことができる。
参考文献:
1. Philpott, M. et al., Journal of virology (1990), 64(6), 2941−2947.
2. Kaverin, N. et al., Journal of General Virology (2002), 83, 2497−2505.
3. Hioe, C. et al., Journal of Virology (1990), 64(12), 6246−6251.
4. Ha, Y. et al., Proceedings of the National Academy of Sciences, USA (2001), 98, 11181−11186.
5. Macken, C. et al., ‘The value of a database in surveillance and vaccine selection.’ in Options for the Control of Influenza IV. A.D.M.E. Osterhaus, N. Cox & A.W. Hampson(Eds.) Amsterdam: Elsevier Science, 2001, 103−106.

Claims (8)

  1. 配列番号1〜40のペプチドの混合物からなるペプチドベースの抗インフルエンザ製剤。
  2. 請求項1に記載の製剤を、医薬的に許容される希釈剤又は担体とともに含むワクチン。
  3. アジュバントをさらに含む、請求項2に記載のワクチン。
  4. 前記アジュバントはミョウバンである、請求項3に記載のワクチン。
  5. 必要とする動物においてインフルエンザを予防又は治療するためのワクチンの調製のための、請求項1に記載の製剤の使用。
  6. 前記インフルエンザが、トリインフルエンザである、請求項5に記載の使用。
  7. インフルエンザの予防又は治療に使用するための、請求項2〜4に記載のワクチン。
  8. 前記インフルエンザが、トリインフルエンザである、請求項7に記載のワクチン。
JP2009538564A 2006-11-30 2007-11-30 インフルエンザワクチン製剤 Expired - Fee Related JP5177451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86800806P 2006-11-30 2006-11-30
US60/868,008 2006-11-30
PCT/CA2007/002164 WO2008064488A1 (en) 2006-11-30 2007-11-30 Influenza vaccine formulation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010510994A JP2010510994A (ja) 2010-04-08
JP2010510994A5 JP2010510994A5 (ja) 2011-01-27
JP5177451B2 true JP5177451B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=39467397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538564A Expired - Fee Related JP5177451B2 (ja) 2006-11-30 2007-11-30 インフルエンザワクチン製剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7807173B2 (ja)
EP (1) EP2097103B1 (ja)
JP (1) JP5177451B2 (ja)
CN (1) CN101622009B (ja)
CA (1) CA2670965C (ja)
WO (1) WO2008064488A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5177451B2 (ja) * 2006-11-30 2013-04-03 ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド インフルエンザワクチン製剤
JP5775451B2 (ja) 2008-06-19 2015-09-09 バリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイティド インフルエンザを処置するための組成物および方法
WO2011138032A2 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Artemev, Timur Universal influenza vaccines and methods for their generation
WO2013072768A2 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Variation Biotechnologies, Inc. Synthetic derivatives of mpl and uses thereof
US11384138B2 (en) 2015-08-19 2022-07-12 Rutgers, The State University Of New Jersey Methods of generating antibodies
NZ751966A (en) 2016-09-20 2023-03-31 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh New promoters

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118874B2 (en) 1998-10-09 2006-10-10 Variation Biotechnologies Inc. Immunogenic formulation and process for preparation thereof
US6896881B1 (en) * 1999-09-24 2005-05-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Therapeutic methods and compositions using viruses of the recombinant paramyxoviridae family
CN1163271C (zh) * 2000-08-10 2004-08-25 清华大学 一种合成肽流感疫苗的制备方法
CA2472265C (en) 2002-02-08 2013-02-05 Variation Biotechnologies Inc. Immunogenic formulations of variable peptidic epitopes and process for preparation thereof
US20040223976A1 (en) 2003-03-07 2004-11-11 Elisabetta Bianchi Influenza virus vaccine
KR20080027777A (ko) * 2005-06-01 2008-03-28 배리에이션 바이오테크놀로지스 아이엔씨. 펩티드­기초 인플루엔자 백신 제제
CA2627105A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Protelix, Inc. Influenza combinatorial antigen vaccine
US9533036B2 (en) 2005-11-07 2017-01-03 Microvax, Llc Methods for generating immune responses to influenza antigens with a secretable CD40L fusion protein
EP2069393A2 (en) * 2006-10-10 2009-06-17 The Government of the United States of America as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Avian influenza vaccine
JP5177451B2 (ja) * 2006-11-30 2013-04-03 ヴァリエーション バイオテクノロジーズ インコーポレイテッド インフルエンザワクチン製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN101622009B (zh) 2012-08-22
CA2670965C (en) 2015-02-24
CN101622009A (zh) 2010-01-06
EP2097103B1 (en) 2012-10-03
JP2010510994A (ja) 2010-04-08
US7807173B2 (en) 2010-10-05
EP2097103A4 (en) 2010-02-24
CA2670965A1 (en) 2008-06-05
US20080193472A1 (en) 2008-08-14
WO2008064488A1 (en) 2008-06-05
EP2097103A1 (en) 2009-09-09
US20110020381A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2741729T3 (es) Vectores y construcciones de liberación de antígenos de virus de la gripe
JP4939531B2 (ja) ペプチドベースのインフルエンザワクチン製剤
ES2635590T3 (es) Secuencias y composiciones de péptidos
JP5177451B2 (ja) インフルエンザワクチン製剤
US10087218B2 (en) Vaccine antigens that direct immunity to conserved epitopes
JP2008524261A (ja) インフルエンザウイルスタンパク質の組成物およびその使用方法
CN105452270A (zh) 流行性感冒病毒疫苗及其用途
Kim et al. Immunogenicity and efficacy of replication-competent recombinant influenza virus carrying multimeric M2 extracellular domains in a chimeric hemagglutinin conjugate
RU2556833C2 (ru) Аттенуированный холодоадаптированный штамм вируса гриппа а/рr/8/59/m2 (h1n1), предназначенный для получения вакцинных штаммов вируса гриппа в качестве донора аттенуации, вакцинные штаммы вируса гриппа а/59/м2/калифорния/66/2211 (н2n2) и а/59/м2/токио/67/22111 (н2n2)
RU2358981C2 (ru) Универсальная вакцина против вируса гриппа птиц
CN110003314B (zh) H1n1流感病毒血凝素可诱发广谱保护性抗体的表位肽及其应用
US10195266B2 (en) Versatile influenza virus vaccine composition
Stropkovská et al. Broadly cross-reactive monoclonal antibodies against HA2 glycopeptide of Influenza A virus hemagglutinin of H3 subtype reduce replication of influenza A viruses of human and avian origin
Stepanova et al. Amino acid substitutions N123D and N149D in hemagglutinin molecule enhance immunigenicity of live attenuated influenza H7N9 vaccine strain in experiment
US20100068224A1 (en) Method for Producing Viral Vaccine and Therapeutic Peptide Antigens
RU2757013C2 (ru) Рекомбинантная противогриппозная вакцина с широким спектром защиты и способ ее получения
TW201100094A (en) An antigenic peptide derived from influenza virus and a method for selecting anti-influenza virus antibody
WO2021127463A1 (en) Novel prime-boost influenza vaccine
CN112955171A (zh) 产生广泛反应、泛表位的免疫原、组合物的方法及其使用方法
Wen Feng et al. A novel M2e-multiple antigenic peptide providing heterologous protection in mice.
Popova Immunodominance of Antigenic Site B in Recent Circulating H3N2 Influenza Viruses
WO2014172664A2 (en) Replikin-based compounds for prevention and treatment of h7 strains of influenza

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees