JP5172941B2 - 層状に三次元物体を製造する方法で使用するpaek粉末の製造方法、及び三次元物体を層状に製造する方法 - Google Patents

層状に三次元物体を製造する方法で使用するpaek粉末の製造方法、及び三次元物体を層状に製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5172941B2
JP5172941B2 JP2010501443A JP2010501443A JP5172941B2 JP 5172941 B2 JP5172941 B2 JP 5172941B2 JP 2010501443 A JP2010501443 A JP 2010501443A JP 2010501443 A JP2010501443 A JP 2010501443A JP 5172941 B2 JP5172941 B2 JP 5172941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
paek
temperature
producing
dimensional object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010501443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523364A (ja
Inventor
ミュラー,フランク
フィスター,アンドレアス
ロイテラー,マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EOS GmbH
Original Assignee
EOS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39734123&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5172941(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EOS GmbH filed Critical EOS GmbH
Publication of JP2010523364A publication Critical patent/JP2010523364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5172941B2 publication Critical patent/JP5172941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/14Powdering or granulating by precipitation from solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ラピッドプロトタイピング法の使用に特に適したポリアリルエーテルケトン(PAEK)粉末の製造方法、及びこのような粉末を使用し、三次元物体を製造するためのラピッドプロトタイピング法に関する。
設計データから出発して試作品を迅速に製造できる方法は、ラピッドプロトタイピング法と呼ばれている。一般に、製造される部品は、無定形又は不定形の形状の物質から層状につくられる。原材料が粉末状の場合、そのような方法は、例えば、三次元レーザー焼結、三次元レーザー融解、又は、三次元プリンティングという名前で知られている。ここでは、金属、セラミック、及び非常に重要であるプラスチックが、基礎材料として使用されている。例えば、レーザー焼結法が特許文献1で述べられており、これによると、粉末からなる層が垂直方向に移動可能な支持部の上に置かれ、各層は製造される物体の断面に対応する位置でレーザーにより選択的に焼結される。
米国特許第5,730,925号明細書
DIN 53466 DIN 53765 ISO 1133
原材料の粉末材料の特性は、製造される部品の所望の特性に応じて選択される。しかしながら、一般に、十分な注入特性(pourability)だけでなく大きなかさ密度(bulk density)が非常に重要である。製造される物体の微細部の高い正確性及び高い表面品質を保証するために、上限粒子サイズ限界は150μm未満、135μm未満が90%という割合(D0.9値)を有するプラスチック粉末が必要である。更に、粉末は安定した層の利用を確実にするため、D0.1値は32μm未満であることが望ましい。また、粉末粒子は球形状を有することが、一様な且つ滑らかな粉末床(bed)表面及び部品表面を形成するために不可欠である。加えて、BET表面(面積)として表される、粒子によって形成される表面の表面粗さを小さくすることを目的としなければならない。これは、それによって、粉末床の密度を増加させることができるからであり、また、粉末の処理可能性に悪影響を及ぼす積層(built-up)及び分解(degradation)プロセスを減少させることができるからである。
プラスチック粉末の中で、特にポリアリルエーテルケトン(PAEK)は興味深い。その理由は、PAEK粉末又はPAEK粒子から製造される部品は、加水分解及び放射に対する高い耐性だけでなく、低い燃焼性、適した生物適合性により特徴づけられることである。また、化学的な耐性だけでなく、高温度における熱耐性の点で、PAEK粉末は通常のプラスチック粉末に対して顕著な特性を示す。このような特性により、医療産業のみならず、特に宇宙産業、自動車産業及び電子産業で、PAEK材料への高い需要がある。特に、そのようなPAEKポリマー粉末は、ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、及びポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)から構成されるグループからの粉末であり得る。
それゆえに、レーザー焼結のような生成的ラピッドプロトタイピング法に関係する材料PAEKの大きな潜在能力は明らかである。しかしながら、PAEK粉末を使用して、従来方法と同様な方法で部品を製造した場合、本発明者の試験では、これらの粉末はある限られた程度にしかレーザー焼結に適していないことが判明した。これは、上記の粉末特性に関する要件が満たされていないからである。
特に、既に曝露された領域上における層形成は、不均一性について、改善されるべき多くの点を残し、適用された層の粗さは部品の製造の正確性に影響を与えることが明らかになった。この理由として、粉末のかさ密度が過度に低いことだけでなく、注入性が不十分であることが判った。
更に、適用された粉末層における粉末床の密度は非常に低いいことがわかった。これは、市販の粉末の粒子からなるかさ密度は非常に不十分であるという事実に基づいている。しかしながら、粉末床の密度が低いことは、高い密度及び強度を有する部品の形成を困難にする。
現在利用可能なPAEK粉末の欠点を鑑み、本発明の目的は、この粉末の製造方法のみならず、部品の三次元製造の生成的方法に特に適したPAEK粉末を提供することである。特に、レーザー焼結法において改善されたPAEK粉末の使用が可能となる筈である。
本発明の目的は、請求項1によるポリアリルエーテルケトン(PAEK)微細粉末の製造方法、及び請求項15による三次元物体の製造方法により達成される。
更に、本発明の応用例は従属請求項で記述される。
本発明による熱処理前のPEEK粉末(溶融粘度:0.45kN*s/m、実施例2の原材料)のSEMによる顕微鏡写真を説明する図である。 本発明による熱処理後のPEEK粉末(溶融粘度:0.15kN*s/m、実施例2による250℃、15時間の熱処理)のSEMによる顕微鏡写真を説明する図である。 本発明の3次元物体の層状製造のためのレーザー焼結装置を説明する図である。 一定焼戻し温度で焼戻し時間と依存関係にあるかさ密度の増加を説明する図である(0.15kN*s/mの溶融粘度を有するPEEK粉末、実施例2により250℃まで焼戻し)。
ラピッドプロトタイピング法に特に適した市販のPAEK粉末を加工するため、広範囲の試験が本発明者により行われた。それによって、粉末のかさ密度は、積層材である粉末の使用前、粉末の焼戻しを行うことにより増加させられることが可能であることがわかった。また、注入性の改善が証明されることが可能であろう。
更に、微細粉末の熱処理により、BET面積により特徴づけられる特定の表面の減少も起こることが意外にもわかった。ラピッドプロトタイピングでは、小さなBET面積は、粉末の反応に対する親和力および粉末劣化を減少させる可能性があるという限りにおいて有利である。図1及び図2の走査型電子顕微鏡写真からわかるように、粉末表面の平坦化が起こっている。達成され得るBET値は1〜40m/gにある。0.1m/gまで低い値でさえ到達することが可能であるだろう。
市販のPAEK微細粉末は、典型的には150μm未満のD0.9値を有している。該粉末は、低温粉砕法により多孔粗大粉末から製造され、粉砕中の粉体は液体窒素により冷却される。他では、粉末は溶媒からの沈殿法、又は溶融噴霧若しくは噴霧乾燥により製造されることもある。市販の粉末の例は、例えば、Victrex社(Thornton Cleveleys, Lancashire FY5 4QD, Great Britain)のPF、XFシリーズ及びVicoteシリーズのPEEK(ポリエエーテルエーテルケトン)粉末である。
理想的には、焼戻し温度は物質のガラス転移点と融点間に選択されるべきである。温度が30分間を超えて好ましくは1時間を越えて、ガラス転移点から20℃を越えて保持されたとき、重要な効果が既に生じている。PEEK粉末ではこの値は約170℃である。この焼戻し条件はかさ密度の向上の達成のため当然重要であるが、結果は容易に実行可能な試験により、ある目的の粉末材料のため最適化されることができる。考慮されるべき関係性は実施例により後述される。
図3は、例として、三次元物体を層状に製造する方法を実行するレーザー焼結装置を説明している。図3から明らかであるが、その装置はコンテナ1を含んでいる。このコンテナは上部で開口し、底では形成される物体3を支持するための支持部4により制限されている。コンテナの上縁部2(すなわちその側壁)により、動作面6が規定されている。物体は支持部4の上面に置かれ、電磁波放射により凝固可能な粉末状の積層材からなる多数の層から形成され、これらの層は支持部4の上面に並行に配置される。高さ調節デバイスにより、支持部は垂直方向に、つまり、コンテナ1の側壁に並行に動かされ得る。これにより、動作面6に対する支持部の位置は調節されることができる。
支持部表面5又は前に凝固された層の上に凝固させる粉末材料11を塗布するために、供給デバイス(材料塗布デバイス)10はコンテナ1上、正確には動作面6上に設けられる。また、レーザー7の形で表されている照射装置は、方向づけられた光ビーム8を発し、該装置は動作面6より上に設けられている。この光ビーム8は、回転ミラーのような偏光デバイス9により動作面6の方向に偏光ビーム8’として導かれる。
三次元物体3が製造される際、粉末材料11は支持部4又は前回凝固した層上に層状に置かれ、該材料はレーザービーム8’により物体と対応した、各層内の各位置で凝固される。各層の選択的凝固後、支持部は次に置かれる粉末層の厚み分だけ降下される。
実施例では、かさ密度の測定値は非特許文献1に従って測定された。かさ密度の決定前、焼戻し中発生する粉末ベーキングを取り除くため、粉末は、212μm(250gの粉末バッチ、Retsch analytical sieve shaker AS200 basic)、又は245μm(250gを超える粉末バッチ、Siebtechnik製、vibrating screener 12110005)のメッシュサイズを有する篩機及び濾過器により篩いにかけられた。篩いプロセスにより発生され得る粉末の静電気は、24時間の標準的な天候の下、粉末を放置させることにより減少させられる。
ポリマー粉末の融点とガラス転移点は、非特許文献2に従って、循環ガスとして窒素、また、20K/minの加熱速度を使用するMettler-Toledo社のDSC823により決定された。基本的な融解エンタルピー、融点及びガラス転移点の分析は、STARe Software Version 9.01により実行された。該処理では、最初の加熱曲線の融解ピークの積分が融解エンタルピーを与える。技術文献で記載されているが、結晶度は、理論上では100%の結晶度を有するポリエーテルエーテルケトンの130J/gの融解エンタルピーから計算されることができる。この手続きはDSC曲線の分析の専門家に知られている。
溶融粘度はVictrex社の検査仕様TM−VX−12に従い、400℃、1000s−1において細管式粘度計により決定された。
0.15kN*s/mの溶融粘度を有するVictrex社のPEEK粉末(かさ密度=0.401g/cm)250gが、表1に記載された時間、1000mlビーカー中で熱風循環オーブン(type Nabertherm N250/A)を用いて、各条件で焼戻しされる。焼戻し温度への加熱時間は1時間である。焼戻し後、ビーカーはオーブンから取り出され室温にまで冷却され、これにより固体の密度が決定される。達成されたかさ密度の増加は、2%〜17%内にある。
Figure 0005172941
各条件において、0.15kN*s/mの溶融粘度を有するVictrex社のPEEK粉末(かさ密度=0.401g/cm)7kgが、表2に記載された時間、熱風循環オーブン(type Nabertherm N250/A)の金属コンテナで焼戻しされる。焼戻し温度までの加熱時間は1時間である。焼戻し後、金属コンテナはオーブンから取り出され室温にまで冷却される。達成されたかさ密度の増加は、5%〜19%内にある。
Figure 0005172941
各条件において、0.45kN*s/mの溶融粘度を有するVictrex社製のPEEK粉末(かさ密度=0.318g/cm)250gが、表3に記載された時間、1000mlビーカー中で熱風循環オーブン(type Nabertherm N250/A)を用いて焼戻しされる。焼戻し温度までの加熱時間は1時間である。焼戻し後、ビーカーはオーブンから取り出され室温にまで冷却され、これにより固体の密度が決定される。達成されたかさ密度の増加は4%〜9%内にある。
Figure 0005172941
各条件において、0.45kN*s/mの溶融粘度を有するVictrex社のPEEK粉末(かさ密度=0.340g/cm)7kgが、290℃で20時間、熱風循環オーブン(type Nabertherm N250/A)の金属コンテナで焼戻しされる。焼戻し温度までの加熱時間は1時間である。焼戻し後、金属コンテナはオーブンから取り出され室温にまで冷却される。決定されたかさ密度は0.395g/cmである。達成されたかさ密度の増加は16%である。
各条件において、0.09kN*s/mの溶融粘度を有するVictrex社のPEEK粉末(かさ密度=0.42g/cm)7kgが、250℃で15時間、熱風循環オーブン(type Nabertherm N250/A)の金属コンテナで焼戻しされる。焼戻し温度までの加熱時間は1時間である。焼戻し後、金属コンテナはオーブンから取り出され室温にまで冷却される。決定されたかさ密度は0.47g/cmである。達成されたかさ密度の増加は12%である。
各条件において、0.15kN*s/mの溶融粘度を有するVictrex社のPEEK粉末(かさ密度=0.401g/cm)250gが、表4に記載された時間、1000mlビーカー中で熱風循環オーブン(type Nabertherm N250/A)を用いて焼戻しされる。焼戻し温度までの加熱時間は1時間である。焼戻し後、ビーカーはオーブンから取り出され室温にまで冷却させられる。それから、かさ密度及び融解エンタルピーが決定される。達成されたかさ密度の増加は10%〜16%内にある。達成された結晶度の増加は13%〜19%内にある。
Figure 0005172941
上記の実施例1〜6に基づいて、次のことが明らかになる。
ある与えられた焼戻し温度について、処理時間が増加すると、かさ密度はほぼ定常レベルが到達されるまで上昇する(表2及び図4参照。250℃の焼戻し温度では、かさ密度は最初の10時間の処理の間に0.044g/cm増加する、これに対して第二の10時間の処理では約0.016g/cmだけ増加する。)。
更に、熱処理の温度が高くなるにつれ、かさ密度の増加する割合が大きくなる。温度が高く設定されるにつれ、かさ密度の定常レベルに到達するまでの時間が短くなる(130℃についての表1および250℃についての表2の推移を比較のこと)。処理温度がガラス転移点より約50℃又は100℃を超えた温度のような、ガラス転移点(PEEKについては143℃(Victrex社の情報))より20℃を超えた以上の温度に設定されたとき、更により有効な処理がまた可能である。
更に、表1の130℃についての推移から、ガラス転移点未満のような温度であるとき、非効率な過程がもたらされることがわかる。その上、この場合でさえ、2時間の処理時間でかさ密度が修正されることがわかる。
粉末の融点に近過ぎないような温度を選択することが重要である。さもなければ、粉末の部分的な凝集物が発生する可能性があり、これより低い温度の場合よりもかさ密度の増加が小さくなる。この結果は表3で例として明らかに確認されることができ、該表では310℃の焼戻し温度の場合よりも320℃のほうが、かさ密度の低い値が得られている。それゆえ、凝集物の発生防止のため、焼戻し温度は、非特許文献2による示差走査熱量測定で決定される融点から20℃未満の温度に設定されるべきであり、融点から30℃未満の温度がより適している。
更に、熱処理の温度及び継続時間もまた溶融粘度に依存している。溶融粘度が高いほど、かさ密度の効果的な増加を達成するために、温度は高くなる筈である。この点に関して、図4から0.15kN*s/mの溶融粘度を有する出発粉末について、かさ密度の定常値は、250℃の焼戻し温度で15時間後に到達されることが確認されることができる。焼戻し条件に関して、0.45kN*s/mの溶融粘度を有する出発粉末については、定常値がまだ到達されていない。これは次の参考例4aから結果として得られる。
参考例4a
各条件において、0.45kN*s/mの溶融粘度を有するVictrex社のPEEK粉末(かさ密度=0.340g/cm)7kgが、250℃で15時間、熱風循環オーブン(type Nabertherm N250/A)の金属コンテナで焼戻しされる。焼戻し温度への加熱時間は1時間である。焼戻し後、金属コンテナはオーブンから取り出され室温にまで冷却される。決定されたかさ密度は0.379g/cmである。達成されたかさ密度の増加は11%である。
この結果は、同粉末が290℃で20時間焼戻しされた実施例4の一つと比較されたとき、参考例4aにおける0.45kN*s/mの溶融粘度を有する粉末では、定常値が依然として到達させられていないことを確認することができる。これは、実施例4の条件は、依然としてかさ密度0.379g/cmから0.395g/cmまでの顕著な増加を達成させることができるからである。
更に、ある与えられた熱処理の継続時間及び温度について、達成可能なかさ密度は、量が多い粉末のほうが僅かに小さくなる可能性がある。これは表1及び表2の比較からわかるが、表1ではT=250℃、250gの粉末量について、0.47g/cmのかさ密度が15時間の処理時間後に達成され、表2では同粉末の7kgの量では、ほんの0.454g/cmのかさ密度が達成された。
更にその上、熱処理により結晶度の増加が起こることが観察された。結晶度の増加は示差走査熱量測定(DSC)による融解エンタルピー、又はX線広角散乱(WAXS)から決定される。大きな融解エンタルピー及び結晶度は、それぞれ、粉末のレーザー焼結に特に有利である。この理由は、ある領域がレーザーにより照射されたとき、その領域近傍の粉末粒子もまた物質の熱伝導により表面で融解されるからである。この状況では、大きな融解エンタルピー及び結晶度が、それぞれ、近傍の粉末粒子の表面拡散を阻止している。それにより目的領域以外のレーザー焼結プロセスが防がれるとき、焼結部の詳細部の分解性が向上させられる。
結晶度の増加は例として表4から得られる。
上述のように、可能な限り高い処理温度が方法の効率性に重要であるが、一方、熱処理温度は、好ましくは熱処理について可能な限り低温度及び短時間により、粉末パラメータの向上が達成されるように選択されるべきである。その理由は、焼戻し中の熱的及び酸化の損傷は可能な限り小さい程度に避けられ又は減少させられるべきであるということである。粉末の損傷を避け、且つ粉末の処理時間を短くするため、方法が費用効果が高くなるように、不活性ガス(例えば窒素又はアルゴン)又は真空の下で熱処理を行うことは有利であり得る。
上記の実施例では、オーブンが焼戻し処理に使用されたが、当然熱的エネルギーはどの他の方法によっても粉末に供給される可能性がある。例えば、粉末は電磁放射、又は粒子放射に曝されることが可能である。特に、赤外放射又はマイクロ波放射が処理に使用される可能性がある。次の実施例7に示されているが、温度の増加はまた粉末の機械的な動作により達成されることができる。実施例では、温度の調節がアジテータの速さによりもたらされる。
0.15kN*s/mの溶融粘度を有するVictrex社のPEEK粉末(かさ密度=0.401g/cm)10kgが、市販のミキサーでシアミキシングにより後処理される。ここで、ミキサーの速さは粉末が25分内で150℃に到達するように設定される。それから、ミキサーの速さは温度が更に25分間150℃で一定に保持されることができる。続いて、粉末は再びミキサーの速さを増加させることにより20分以内で170℃に焼戻しされる。最後に、ミキサーの速さは温度が更に60分間170℃に一定に維持されることができるように下げられる。
粉末はミキサーを出た後、焼戻しにより発生し得た粉末ベーキングを取り除くため、245μmのメッシュサイズを有するプロテクティブストレイナーを通して、スクリーニング装置(Siebtechnik製、vibrational screening machine 12110005)により篩いにかけられる。決定されたかさ密度は0.48g/cmである。達成されたかさ密度の増加は19.7%である。
熱的エネルギーのさらに別の供給を粉末に与えるために、機械的熱的処理が行われることもできる。この場合、かさ密度の特に大きな増加が適度な処理温度及び時間で当然達成されることができる。
ポリアリルエーテルケトン微細粉末は一般に処理される出発物質として特徴付けられた。特に、そのようなポリマー粉末は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、及びポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)から成るグループから選択された粉末であり得る。
更に、処理ではPAEK粉末は不純物のない形態で存在する必要はない。具体的には、少なくとも一つ以上の添加物が加えられ得る。ここで、繊維(カーボン繊維、ガラス繊維、ケブラー繊維、カーボンナノ繊維(カーボンナノチューブ)等)のようなフィラー、低いアスペクト比を有するフィラー(ガラスビーズ、アルミニウムグリット等)、二酸化チタンのような鉱物フィラー、プロセス添加物(例として、アエロジルシリーズ(Aerosil R974、 Aerosil 200)からのもののような自由流動化剤))、熱安定化剤、酸化安定化剤、色素(カーボンブラック、グラファイト等)が添加物として可能である。更にその上、フィラーは個別の粉末要素として存在する必要はなく、PAEK粉末内で導入されることもできる(例えば、融着結合による)。
本発明により得られたPAEK粉末は、例として図3で示されているが、レーザー焼結装置での使用に特に適している。しかしながら、本発明に係る使用はレーザー焼結装置に制限されるものではない。具体的には、エネルギーは様々な電磁放射の形態(熱輻射を含む)でも供給されることができる。更に、三次元物体の製造では、粉末は完全に融解されることもできる。更にその上、粉末の凝固は結合剤を加えることによりもたらされることもできる(三次元プリンティング)。
高温度処理のためにEOS社で改造されたP700のレーザー焼結装置では、実施例2の粉末(15時間、250℃で焼戻し)が335℃の製造温度でレーザー焼結製造に使用された。寸法150×20×4mm(長さ、幅、高さ)のサンプル形状が製造され、該サンプルは1.316g/cmの部品の密度(非特許文献3)を有している。Victrex社により仕様化された射出成形のPEEK材は1.30〜1.31g/cmの密度を有しており、100%レーザー焼結された部分の密度であることが推定される。
実施例2の未処理の粉末(かさ密度=0.401g/cm)は、不足した注入性及び不均質な層の適用のため同等部品に加工されることはできないだろう。
レーザー焼結装置のような三次元物体を層状に製造するための装置に積層材として使用をする前のPAEK粉末の前処理は、当然直接に層状製造するための装置に設けられることもできる。このためには、まさに適切な加熱装置が、例として加熱パイプを周囲に覆う粉末供給デバイスが、供給されなければならない。
また、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)三次元物体の層状生成方法の積層材として使用するポリアリルエーテルケトン(PAEK)微細粉末において、前記PAEK微細粉末は、0.25kN*s/m 未満の溶融粘度、150μm未満のD 0.90 値、40m /g未満のBET面積及び0.42g/cm 以上のかさ密度を有することを特徴とするPAEK微細粉末。
(付記2)三次元物体の層状生成方法の積層材として使用するポリアリルエーテルケトン(PAEK)微細粉末において、前記PAEK微細粉末は、0.25〜0.50kN*s/m の溶融粘度、150μm未満のD 0.90 値、40m /g未満のBET面積及び0.39g/cm 以上のかさ密度を有することを特徴とするPAEK微細粉末。
(付記3)三次元物体の層状生成方法の積層材として使用するポリアリルエーテルケトン(PAEK)微細粉末において、前記PAEK微細粉末は、0.50kN*s/m を超えた溶融粘度、150μm未満のD 0.90 値、40m /g未満のBET面積及び0.34g/cm 以上のかさ密度を有することを特徴とするPAEK微細粉末。
(付記4)付記1〜3の内のいずれか1つに記載のPAEK微細粉末において、前記PAEK微細粉末は、ポリエーテルエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、及びポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)からなるグループから選択された少なくとも一つの粉末からなることを特徴とするPAEK微細粉末。
(付記5)付記1〜4の内のいずれか1つに記載のPAEK微細粉末おいて、少なくとも一つの添加物が、更なる構成要素として前記PAEK微細粉末に加えられていることを特徴とするPAEK微細粉末。
(付記6)付記5に記載のPAEK微細粉末において、前記添加物が融着結合により粉末中に導入されていることを特徴とするPAEK微細粉末。
(付記7)
粉末材料から三次元物体を層状に製造する方法において、凝固可能な粉末材料から形成される物体の連続的な層が、物体の断面に応じた場所で次々に凝固され、前記粉末は付記1〜6の内のいずれか1つに記載された粉末であることを特徴とする三次元物体を層状に製造する方法。

Claims (16)

  1. 三次元物体を層状に製造する方法に使用するポリアリルエーテルケトン(PAEK)粉末の製造方法において、粉砕、溶液からの沈殿プロセス、溶融噴霧、又は粗大な粉末若しくは粗粒から噴霧乾燥により製造されていたPAEK微細粉末を、DIN 53765による示差走査熱量測定(DSC)により決定されたガラス転移点Tgより少なくとも20℃を越えた温度Tに、30分を超えた時間曝すことによってPAEK微粉末を得ることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記温度Tは、DIN 53765による示差走査熱量測定(DSC)により決定された前記粉末のガラス転移点Tgより少なくとも50℃を越えることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、前記温度Tは、DIN 53765による示差走査熱量測定(DSC)により決定された前記粉末の融点Ts未満である特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、前記温度Tは、DIN 53765による示差走査熱量測定(DSC)により決定された前記粉末の融点Tsより20℃だけ低くなるように選択されていることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  5. 請求項3に記載の方法において、前記温度Tは、DIN 53765による示差走査熱量測定(DSC)により決定された前記粉末の融点Tsより30℃だけ低くなるように選択されていることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  6. 請求項1〜5の内のいずれか一項に記載の方法において、オーブンで前記粉末を焼戻しすることにより、当該粉末は前記温度Tに曝されることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  7. 請求項1〜5の内のいずれか一項に記載の方法において、電磁放射線又は粒子放射線を用いて、前記粉末に照射を行うことにより、当該粉末は前記温度Tに曝されることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、赤外光放射線又はマイクロ波照射線を用いて、前記粉末に照射を行うことにより、当該粉末は前記温度Tに曝されることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  9. 請求項1〜5の内のいずれか一項に記載の方法において、前記温度Tに到達させ、且つ維持する熱的エネルギーは部分的又は完全に機械的処理により前記粉末に供給されることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  10. 請求項6〜8の内のいずれか一項に記載の方法において、前記温度Tに到達させ、且つ維持するための供給熱的エネルギーは部分的に機械的処理により前記粉末に供給されることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  11. 請求項1〜10の内のいずれか一項に記載の方法において、出発物質として使用される前記PAEK微細粉末は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)及びポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)から成るグループから選択された粉末から成ることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  12. 請求項1〜11の内のいずれか一項に記載の方法において、少なくとも一つの添加物が、更なる構成要素として前記PAEK微細粉末に加えられることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、前記添加物が融着結合により粉末に導入されていることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  14. 請求項1〜13の内のいずれか一項に記載の方法において、前記出発粉末の処理は、不活性ガス雰囲気で行われていることを特徴とするPAEK粉末の製造方法。
  15. 粉末材料から三次元物体を層状製造する方法において、
    凝固可能な粉末材料から形成される物体の連続的な層が、物体の断面に応じた場所で次々に凝固される製造プロセスの開始前、前記粉末は請求項1〜14の内のいずれか一項に記載された方法により処理されている粉末であることを特徴とする三次元物体を層状に製造するための方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、前記粉末の前処理は、オーブン内で行われることを特徴とする三次元物体を層状に製造する方法。
JP2010501443A 2007-04-05 2008-04-04 層状に三次元物体を製造する方法で使用するpaek粉末の製造方法、及び三次元物体を層状に製造する方法 Active JP5172941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007016656.9A DE102007016656B4 (de) 2007-04-05 2007-04-05 PAEK-Pulver, insbesondere zur Verwendung in einem Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objektes, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102007016656.9 2007-04-05
PCT/EP2008/002718 WO2008122426A2 (de) 2007-04-05 2008-04-04 Paek-pulver, insbesondere zur verwendung in einem verfahren zum schichtweisen herstellen eines dreidimensionalen objektes, sowie verfahren zu dessen herstellung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012280866A Division JP2013064153A (ja) 2007-04-05 2012-12-25 Paek微細粉末、および三次元物体を層状に製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010523364A JP2010523364A (ja) 2010-07-15
JP5172941B2 true JP5172941B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=39734123

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501443A Active JP5172941B2 (ja) 2007-04-05 2008-04-04 層状に三次元物体を製造する方法で使用するpaek粉末の製造方法、及び三次元物体を層状に製造する方法
JP2012280866A Pending JP2013064153A (ja) 2007-04-05 2012-12-25 Paek微細粉末、および三次元物体を層状に製造する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012280866A Pending JP2013064153A (ja) 2007-04-05 2012-12-25 Paek微細粉末、および三次元物体を層状に製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7847057B2 (ja)
EP (1) EP2115043B2 (ja)
JP (2) JP5172941B2 (ja)
CN (1) CN101679646B (ja)
BR (1) BRPI0809990A2 (ja)
DE (1) DE102007016656B4 (ja)
HK (1) HK1139698A1 (ja)
RU (2) RU2548919C2 (ja)
WO (1) WO2008122426A2 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004062761A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-22 Degussa Ag Verwendung von Polyarylenetherketonpulver in einem dreidimensionalen pulverbasierenden werkzeuglosen Herstellverfahren, sowie daraus hergestellte Formteile
US9895842B2 (en) 2008-05-20 2018-02-20 Eos Gmbh Electro Optical Systems Selective sintering of structurally modified polymers
WO2010019463A1 (en) 2008-08-14 2010-02-18 Arkema Inc. Customized implants for bone replacement
US8709330B2 (en) 2009-01-06 2014-04-29 The Boeing Company Manufacturing aircraft parts
DE102009043317A1 (de) * 2009-09-28 2011-03-31 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts mit dreidimensional kodiertem Zeichen
EP3957664A1 (en) * 2010-09-27 2022-02-23 Arkema Inc. Heat treated polymer powders
US8276918B1 (en) 2011-07-18 2012-10-02 Gilstad Barbara C Plunger seal ring
US8827244B2 (en) 2011-07-18 2014-09-09 Dennis W. Gilstad Tunable fluid end
US8210542B1 (en) 2011-07-18 2012-07-03 Gilstad Dennis W Plunger seal ring
US8567753B1 (en) 2011-07-18 2013-10-29 Dennis W. Gilstad Tunable valve assembly
US8567754B1 (en) 2011-07-18 2013-10-29 Dennis W. Gilstad Tunable valve assembly
US9027636B2 (en) 2011-07-18 2015-05-12 Dennis W. Gilstad Tunable down-hole stimulation system
US8267371B1 (en) 2011-08-03 2012-09-18 Gilstad Dennis W Impulse tolerant valve body
US8944409B2 (en) 2011-07-18 2015-02-03 Dennis W. Gilstad Tunable fluid end
US8708306B2 (en) 2011-08-03 2014-04-29 Barbara C. Gilstad Tunable valve assembly
US8939200B1 (en) 2011-07-18 2015-01-27 Dennis W. Gilstad Tunable hydraulic stimulator
US8550425B1 (en) 2011-09-09 2013-10-08 Dennis W. Gilstad Impulse tolerant valve assembly
US8746654B2 (en) 2011-07-18 2014-06-10 Dennis W. Gilstad Tunable fluid end
US8720857B2 (en) 2011-07-18 2014-05-13 Dennis W. Gilstad Tunable fluid end
US8905376B2 (en) 2011-07-18 2014-12-09 Dennis W. Gilstad Tunable check valve
US8292260B1 (en) 2011-08-03 2012-10-23 Gilstad Dennis W Impulse tolerant valve assembly
US9080690B2 (en) 2011-07-18 2015-07-14 Dennis W. Gilstad Tunable check valve
US8403337B1 (en) 2011-07-18 2013-03-26 Barbara C. Gilstad Multifunction ring
US8292301B1 (en) 2011-07-18 2012-10-23 Gilstad Dennis W Multifunction ring
US8496224B1 (en) 2011-07-18 2013-07-30 Dennis W. Gilstad Tunable valve assembly
EP2788170B1 (en) 2011-12-05 2021-07-28 Hexcel Corporation Method for processing paek and articles manufactured from the same
EP2791209B1 (en) * 2011-12-12 2019-07-31 Advanced Laser Materials LLC Method and system for laser sintering with pretreated material
US10011089B2 (en) 2011-12-31 2018-07-03 The Boeing Company Method of reinforcement for additive manufacturing
CA2868460A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 Arkema Inc. Rotomolding processes for poly(aryl ketones) and other high temperature polymers
WO2014144319A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 3D Systems, Inc. Chute for laser sintering systems
WO2014144230A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Carla Lake Composite powders for laser sintering
FR3006316B1 (fr) * 2013-05-30 2015-05-29 Arkema France Composition de poudres de polyarylene-ether-cetone-cetone adaptees au frittage laser
US20150024317A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Stratasys, Inc. High-Performance Consumable Materials for Electrophotography-Based Additive Manufacturing
FR3015506B1 (fr) 2013-12-20 2017-04-21 Arkema France Composition de poudres de poly-arylene-ether-cetone-cetones autorisant un excellent compromis coulabilite et coalescence adaptees au frittage laser
GB2526243B (en) * 2014-02-24 2021-07-14 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
US9643251B2 (en) * 2014-06-13 2017-05-09 Zin Technologies, Inc. Optimized additive manufacturing process
JP6316991B2 (ja) 2014-06-20 2018-04-25 ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド 3次元物体を生成するための方法
US9999924B2 (en) 2014-08-22 2018-06-19 Sigma Labs, Inc. Method and system for monitoring additive manufacturing processes
EP3215564B1 (en) 2014-11-03 2020-09-30 Arkema, Inc. Processes for increasing density of polymer flakes and powders
FR3027834B1 (fr) * 2014-11-03 2017-11-10 Arkema France Procede de densification de poudres de polyarylene-ether-cetone
US10786948B2 (en) 2014-11-18 2020-09-29 Sigma Labs, Inc. Multi-sensor quality inference and control for additive manufacturing processes
US10226817B2 (en) 2015-01-13 2019-03-12 Sigma Labs, Inc. Material qualification system and methodology
CN107428081B (zh) 2015-01-13 2020-07-07 西格马实验室公司 材料鉴定系统和方法
US9169707B1 (en) 2015-01-22 2015-10-27 Dennis W. Gilstad Tunable down-hole stimulation array
US10207489B2 (en) 2015-09-30 2019-02-19 Sigma Labs, Inc. Systems and methods for additive manufacturing operations
US9676145B2 (en) 2015-11-06 2017-06-13 Velo3D, Inc. Adept three-dimensional printing
RU2629072C2 (ru) * 2015-11-10 2017-08-24 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский государственный технический университет имени Гагарина Ю.А." (СГТУ имени Гагарина Ю.А.) Способ формирования трехмерного изделия в свч электромагнитном поле
US10183330B2 (en) 2015-12-10 2019-01-22 Vel03D, Inc. Skillful three-dimensional printing
EP3405329B1 (en) * 2015-12-22 2019-12-04 Signify Holding B.V. Use of semi-crystalline polymer with low tg and post-crystallization for easy 3d printing
WO2017116885A1 (en) 2015-12-28 2017-07-06 Arkema Inc. Processes for producing polymer powders
CN108883575A (zh) 2016-02-18 2018-11-23 维洛3D公司 准确的三维打印
US10370530B2 (en) 2016-02-26 2019-08-06 Ricoh Company, Ltd. Methods for solid freeform fabrication
FR3048430B1 (fr) 2016-03-04 2019-08-30 Arkema France Poudre de poly-(aryl-ether-cetone) (paek) apte a etre utilisee plusieurs fois dans des procedes de frittage
DE102016205053A1 (de) * 2016-03-24 2017-09-28 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zum Aufschmelzen/Sintern von Pulverpartikeln zur schichtweisen Herstellung von dreidimensionalen Objekten
US10427353B2 (en) * 2016-05-13 2019-10-01 Ricoh Company, Ltd. Additive manufacturing using stimuli-responsive high-performance polymers
EP3263316B1 (en) 2016-06-29 2019-02-13 VELO3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
JP6399165B1 (ja) 2016-07-22 2018-10-03 株式会社リコー 立体造形用樹脂粉末、立体造形物の製造装置、及び立体造形物の製造方法
JP6402810B1 (ja) * 2016-07-22 2018-10-10 株式会社リコー 立体造形用樹脂粉末、立体造形物の製造装置、及び立体造形物の製造方法
US10814391B2 (en) * 2016-09-13 2020-10-27 General Electric Company Additive manufacturing material analysis system and related method
WO2018064349A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Velo3D, Inc. Three-dimensional objects and their formation
US20180126462A1 (en) 2016-11-07 2018-05-10 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
FR3058918B1 (fr) * 2016-11-18 2021-01-01 Arkema France Composition de poudre frittable magnetique et objets tridimensionnels fabriques par frittage d'une telle composition
JP6955510B2 (ja) * 2016-11-28 2021-10-27 東レエンジニアリング株式会社 立体造形方法
WO2018129089A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
US10661479B2 (en) * 2017-01-15 2020-05-26 Hexcel Corporation Polymer powder and method of preparing the same
CN106674541B (zh) * 2017-01-25 2019-03-26 山东凯盛新材料股份有限公司 基于热氧处理的静电喷涂用聚醚酮酮粉末的制备方法
KR101935344B1 (ko) * 2017-02-06 2019-01-07 주식회사 케이비엘러먼트 3d 프린터용 cnt 코팅 피크 조성물, 그 제조방법 및 cnt 코팅 피크 필라멘트
US10357829B2 (en) 2017-03-02 2019-07-23 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
US20180281237A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
EP3645604A1 (en) * 2017-06-30 2020-05-06 Solvay Specialty Polymers USA, LLC Poly(ether ketone ketone) polymer powder having a low volatiles content
DE102017011842A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 ELOXALWERK Ludwigsburg Helmut Zerrer GmbH Beschichtungsdispersion; Herstellungsverfahren einer Beschichtungsdispersion
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
DE102018108001A1 (de) 2018-04-05 2019-10-10 Lean Plastics Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von kugelförmigen Polymerpartikeln und deren Verwendung
DE102018206236A1 (de) * 2018-04-23 2019-10-24 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum Herstellen eines mindestens ein Polymer umfassenden Pulvers sowie derartiges Pulver
CN112384359A (zh) 2018-06-29 2021-02-19 3M创新有限公司 加层制造方法和制品
US11858173B2 (en) 2018-07-11 2024-01-02 Arkema Inc. Process and apparatus for heat treatment of a polymer powder
JP7338316B2 (ja) 2018-08-31 2023-09-05 株式会社リコー 樹脂粉末、及び立体造形物の製造方法
RU2684328C1 (ru) * 2018-09-18 2019-04-08 Российская Федерация, от имени которой выступает ФОНД ПЕРСПЕКТИВНЫХ ИССЛЕДОВАНИЙ Одностадийный способ получения ароматического полиэфира
EP3640281A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-22 3M Innovative Properties Company Sprayable powder of fluoropolymer particles
DE102018219302A1 (de) * 2018-11-12 2020-05-14 Eos Gmbh Electro Optical Systems Selektives Sintern von polymerbasiertem Aufbaumaterial
DE102018219303A1 (de) * 2018-11-12 2020-05-14 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verzugsoptimiertes Kunststoffpulver
US12110363B2 (en) 2019-01-04 2024-10-08 Victrex Manufacturing Limited Polymeric material, manufacture and use
DE102019109005A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 Lean Plastics Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoffpartikeln
DE102019206805A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kunststoffbauteilen mit verbesserter Maßhaltigkeit
US11993722B2 (en) * 2019-05-24 2024-05-28 Hexcel Corporation Twice recycled polymer powder composition for additive manufacturing including PEKK, siloxane and carbon fiber
EP3756857A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Arkema France Additive manufacturing process for compositions comprising poly-aryl-ether-ketone(s)
JP2022544339A (ja) 2019-07-26 2022-10-17 ヴェロ3ディー,インコーポレーテッド 三次元オブジェクトの形成における品質保証
CN110655666B (zh) * 2019-10-30 2023-01-20 中山大学 一种聚芳醚酮粉末及其制备方法
CN112356534B (zh) * 2020-11-09 2022-12-20 哈尔滨工业大学 一种辐射防护复合材料及其制备方法
EP4305090B1 (en) * 2021-05-17 2024-07-03 Jabil Inc. Polyketone powder for laser sintering
FR3128959A1 (fr) 2021-11-09 2023-05-12 Arkema France Poudre polymère pour la fabrication de pièces de haute définition et de faible rugosité
CN114920960B (zh) * 2022-06-09 2023-06-16 吉林大学 一种聚芳醚酮树脂或其复合材料超细粉的制备方法
WO2024076464A1 (en) * 2022-10-03 2024-04-11 Jabil Inc. Additive manufactured article comprising a grafted aliphatic polyketone, filament and powder
WO2024100175A1 (en) * 2022-11-11 2024-05-16 Sabic Global Technologies B.V. Process for improving the flow properties of polymeric powder, and article so produced
GB202218077D0 (en) 2022-12-01 2023-01-18 Victrex Mfg Ltd Method of making particles

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841013A (en) 1986-09-18 1989-06-20 Raychem Limited Preparation of poly(arylene ether ketones)
US4874839A (en) 1988-08-05 1989-10-17 Raychem Corporation Stabilization of poly(arylene ether ketones)
US5247052A (en) 1988-12-31 1993-09-21 Hoechst Aktiengesellschaft Fine-grained polyether-ketone powder, process for the manufacture thereof, and the use thereof
CN1031346C (zh) * 1991-07-07 1996-03-20 中山大学 聚醚醚酮发光材料的制备
JPH05220375A (ja) 1992-02-12 1993-08-31 Nara Kikai Seisakusho:Kk 固体粒子の表面改質方法と装置
RU2086356C1 (ru) * 1992-12-14 1997-08-10 Николай Константинович Толочко Способ изготовления трехмерных изделий из порошковых материалов
DE4328873A1 (de) * 1993-08-27 1995-03-02 Basf Ag Polyarylenetheragglomerate
DE19514740C1 (de) 1995-04-21 1996-04-11 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US6518349B1 (en) * 1999-03-31 2003-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sprayable powder of non-fibrillatable fluoropolymer
DE10055465A1 (de) 2000-11-09 2002-05-23 Blz Gmbh Knochenersatzwerkstoff und Verfahren zur Herstellung eines Knochenersatz-Implantats
US20030190472A1 (en) 2002-04-03 2003-10-09 3D Systems, Inc. Thermoplastic polymer filled pastes
DE10256097A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-17 Eos Gmbh Electro Optical Systems Kunststoffpulver für das Lasersintern
US7291242B2 (en) * 2002-12-20 2007-11-06 University Of Southern California Methods for reduction of powder waste in selective inhibition of sintering (SIS)
US20050207931A1 (en) 2004-03-21 2005-09-22 Toyota Motorsport Gmbh unknown
WO2005090448A1 (de) 2004-03-21 2005-09-29 Toyota Motorsport Gmbh Pulver für das rapid prototyping und verfahren zu dessen herstellung
CN1269872C (zh) * 2004-12-09 2006-08-16 四川大学 聚醚醚酮的纯化方法
DE102004062762A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-22 Degussa Ag Feinkörniges Polyarylenetherketonpulver
DE102004062761A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-22 Degussa Ag Verwendung von Polyarylenetherketonpulver in einem dreidimensionalen pulverbasierenden werkzeuglosen Herstellverfahren, sowie daraus hergestellte Formteile
DE102006015791A1 (de) 2006-04-01 2007-10-04 Degussa Gmbh Polymerpulver, Verfahren zur Herstellung und Verwendung eines solchen Pulvers und Formkörper daraus
CN100387362C (zh) * 2006-06-28 2008-05-14 蔡国华 用聚醚醚酮粉末喷涂金属制品表面的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008122426A2 (de) 2008-10-16
EP2115043B1 (de) 2017-05-31
RU2013115286A (ru) 2014-10-10
EP2115043A2 (de) 2009-11-11
RU2009136595A (ru) 2011-04-10
DE102007016656A1 (de) 2008-10-09
WO2008122426A3 (de) 2009-08-20
US20080258330A1 (en) 2008-10-23
DE102007016656B4 (de) 2018-10-11
CN101679646B (zh) 2012-08-29
RU2548919C2 (ru) 2015-04-20
HK1139698A1 (en) 2010-09-24
BRPI0809990A2 (pt) 2014-10-14
JP2010523364A (ja) 2010-07-15
US7847057B2 (en) 2010-12-07
US8299208B2 (en) 2012-10-30
EP2115043B2 (de) 2021-08-18
US20120114848A1 (en) 2012-05-10
JP2013064153A (ja) 2013-04-11
RU2487141C2 (ru) 2013-07-10
CN101679646A (zh) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172941B2 (ja) 層状に三次元物体を製造する方法で使用するpaek粉末の製造方法、及び三次元物体を層状に製造する方法
US10556379B2 (en) Method for processing PAEK and articles manufactured from the same
Ghita et al. Physico-chemical behaviour of poly (ether ketone)(PEK) in high temperature laser sintering (HT-LS)
US20210138689A1 (en) Polymer Powder and Article Made From the Same
EP3235640B1 (en) Apparatus and method for selective laser sintering an object
EP3412434B1 (en) Polymeric materials
JP4731911B2 (ja) 特にレーザ焼結の際に使用するための円形粒子状プラスチック粉末、このような粉末の製造方法およびこのような粉末を使用するレーザ焼結プロセス
US10870130B2 (en) Method for preparing fine powders for use in selective laser sintering processes
CN109535709B (zh) 高分子聚合物粉末材料及其制备方法
Jiang et al. Morphology, wettability, and mechanical properties of polycaprolactone/hydroxyapatite composite scaffolds with interconnected pore structures fabricated by a mini‐deposition system
US11312069B2 (en) System for selective laser sintering
EP3415559A1 (en) Composite material and its use in additive manufacturing methods
JP7071865B2 (ja) ポリマー粉末およびそれを使用する方法
Bunyan et al. Application of holographic beam shaping in selective laser melting for the fabrication of functional polymer components

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5172941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250