JP5171724B2 - 光エネルギー変換触媒及びその作製方法 - Google Patents

光エネルギー変換触媒及びその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5171724B2
JP5171724B2 JP2009108782A JP2009108782A JP5171724B2 JP 5171724 B2 JP5171724 B2 JP 5171724B2 JP 2009108782 A JP2009108782 A JP 2009108782A JP 2009108782 A JP2009108782 A JP 2009108782A JP 5171724 B2 JP5171724 B2 JP 5171724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution containing
thin film
group
composition
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009108782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009290202A (ja
Inventor
朝琴 黄
文昇 張
名山 鄭
佩君 陳
岱洲 李
錦貞 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2009290202A publication Critical patent/JP2009290202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171724B2 publication Critical patent/JP5171724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/50Processes
    • C25B1/55Photoelectrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

本発明は、触媒及びその作製方法に関し、特に、光エネルギー変換触媒及びその作製方法に関するものである。
化石燃料源の枯渇が近づいており、且つ化石燃料の使用は、深刻な公害と環境破壊をもたらすことが知られている。よって、有害廃棄物を生み出さない、例えば、風力エネルギー、バイオマスエネルギーと、太陽エネルギーなどのクリーンエネルギー源が必要である。よって、化石燃料への依存を減らし、汚染を抑制する、化石燃料に代わるエネルギー源が提案されている。
このような代替エネルギー源の中で、太陽エネルギーは、既に広く用いられている。太陽エネルギーを利用する技術は、クリーンで、安全で、電源を枯渇させないことを目指して開発が進められている。太陽エネルギー技術は、太陽熱エネルギーか太陽光エネルギーのいずれかに分類されることができる。特に、太陽エネルギーは通常、光電池(すなわち太陽電池)を用いることにより、光エネルギーを電気エネルギーに直接変換している。
太陽電池の変換効率は、それに用いられる半導体材料によって決まる。太陽電池の半導体材料は、ケイ素、無機化合物と、有機半導体材料に分類される。シリコンウエハー系の太陽電池は、高い変換効率(約25%)を有するが、高価、大型と、エネルギー問題の欠点を有する。
上述の問題を解決するために、半導体薄膜の太陽電池が開発され、これがソーラー技術で用いられる太陽電池の主なタイプとなっている。半導体薄膜の太陽電池の材料例は、Cu(InGa)Se2 (CIGS)、CdTeと、アモルファス水素化シリコン(NRELグループから開示された)を含み、薄膜CIGS太陽電池は、高い変換効率を有する。
太陽光の全スペクトルを電気エネルギーに効率的に変換するには、異なるバンドギャップエネルギーを有する光吸収層が多層膜構造に配置されなければならない。このように、“多層セル”と呼ばれる太陽電池は、連続的または非連続的に光吸収層の組成を変えることで作製されることができる。2つ以上の光吸収層(異なるバンドギャップエネルギーを有する)を有する積層の理論的なエネルギー変換効率は40%以上であることが知られている。
銀インジウム鉱物(AgInS2)は、1.87〜2.03eVの間のバンドギャップエネルギーを有し、AgIn5S8は、1.80〜1.90eVの間のバンドギャップエネルギーを有し、CIGS(1.0〜1.7eV)のバンドギャップエネルギーに適合するのに適切であるため、太陽電池の変換効率を高めることができる。
粉末状の硫化銀を粉末状の硫化インジウムと混合させることでAgInS2を作り、コロイドを形成して、コロイドを基板にコーティングし、コーティングに熱処理を施す方法が提供されている(特許文献1参照)。しかしながら、得たAgInS2薄膜の均一性と粘着性を制御することは難しい。また、スパッタリング法によってAgInS2薄膜を作製する方法が提供されている(特許文献2参照)。しかし、スパッタリング法の真空設備が高価であることから、コスト高となり、AgInS2薄膜の大量生産を制限する。
よって、本発明は、高品質で低コストのAgInS2/AgIn5S8の作製法を提供する。また、本発明の方法は、銀、インジウムと、硫黄間の特定の比率を有する化合物を調製することができる。AgInS2またはAgIn5S8の薄膜のいずれも薄膜の太陽電池に適する材料である。AgInS2/AgIn5S8のハイブリッド結合(hybrid combination)が水分解に適する価電子帯(valance band)と伝導帯(conduction band)を有することから、AgInS2/AgIn5S8のハイブリッド結合は、水分解によって水素ガスを生成するか、または二酸化炭素からC1燃料を生成するのに適用されることができる。
特開平6−263442号公報 特開平5−234894号公報
光エネルギー変換触媒及びその作製方法を提供する。
光エネルギー変換触媒の作製方法の実施例は、正の原子価を有するIB族元素を含む溶液と、正の原子価を有するIIIA族元素を含む溶液と、負の原子価を有するVIA族元素を含む溶液とを混合することで組成物を調製するステップ、及び基板上に、液相堆積プロセスによって組成物から薄膜を形成するステップを含み、前記薄膜は、IB族元素と、IIIA族元素と、VIA族元素とを有する化合物を含む。特に、IB族元素と、IIIA族元素と、VIA族元素間のモル比は、1:1〜0.1:1〜10であり、IB族元素とIIIA族元素間のモル比は、1:0.01〜1:10である。また、前記方法は、薄膜にアニール処理を施して、薄膜の結晶構造を強化するステップを含む。
本発明の他の実施例において、薄膜は、IB族元素/IIIA族元素/VIA族元素の異なる原子比率を有する少なくとも2つの化合物を含み、少なくとも2つの化合物のIB族元素/IIIA族元素/VIA族元素の原子比率は、組成物のIB族元素とIIIA族元素間のモル比によって変えられる。本発明の方法は、銀、インジウムと、硫黄間の特定の比率を有する化合物を含む光エネルギー変換触媒を調製することができる。
本発明のもう1つの実施例は、銀/インジウム/硫黄化合物を含む光エネルギー変換触媒を提供する。また、光エネルギー変換触媒は、AgInS2/AgIn5S8のハイブリッド結合を含むことができる。
本発明の光エネルギー変換触媒及びその作製方法によれば、AgInS2/AgIn5S8のハイブリッド結合が水分解に適する価電子帯と伝導帯を有することから、AgInS2/AgIn5S8のハイブリッド結合は、水分解によって水素ガスを生成、または二酸化炭素からC1燃料を生成するのに適用されることができる。また、明状態と暗状態間の高い光電流差により、AgInS2/AgIn5S8のハイブリッド結合は、太陽電池技術の応用に適合することができる。
実施例1の薄膜A〜Fの斜入射X線回折パターンである。 明状態と暗状態における実施例1の薄膜E(銀とインジウム間のモル比は4である)の光電流に対する電圧を示すグラフを表示している。 実施例1の薄膜E(銀とインジウム間のモル比は4である)の価電子帯(valance band)と伝導帯(conduction band)を示すグラフである。 実施例1の薄膜E(銀とインジウム間のモル比は4である)の吸収度に対する波長を示すグラフを表示している。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
本発明は、光エネルギー変換触媒の作製方法を提供する。前記方法は、正の原子価を有するIB族元素を含む溶液と、正の原子価を有するIIIA族元素を含む溶液と、負の原子価を有するVIA族元素を含む溶液とを混合することで組成物を調製するステップ、及び基板上に、液相堆積プロセスによって組成物から薄膜を形成するステップを含み、前記薄膜は、IB族元素と、IIIA族元素と、VIA族元素とを有する化合物を含む。特に、IB族元素と、IIIA族元素と、VIA族元素間のモル比は、1:1〜0.1:1〜10であり、IB族元素とIIIA族元素間のモル比は、1:0.01〜1:10である。また、前記方法は、薄膜にアニール処理を施して、薄膜の結晶構造を強化するステップを含む。
特に、IB族元素は、銅、銀、または金を含み、正の原子価を有するIB族元素を含む溶液は、硝酸銀を含む。IIIA族元素は、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、またはタリウムを含み、正の原子価を有するIIIA族元素を含む溶液は、硝酸インジウムを含む。VIA族元素は、酸素、硫黄、セレン、テルル、またはポロニウムを含み、VIA族元素の正の原子価を含む溶液は、チオアセトアミド(TAA)を含む。正の原子価を有するIB族元素を含む溶液および正の原子価を有するIIIA族元素を含む溶液と、負の原子価を有するVIA族元素を含む溶液との間の体積比は、1:1〜1:20である。
本発明の実施例に基づくと、液相堆積は、化学浴析出法(CBD)プロセスを含み、化学浴析出法プロセスの温度は、40〜90℃の間である。基板は、例えば金属基板、導電層を有するガラス基板、シリコンウエハー、またはプラスチック基板などの導電基板であることができる。
また、組成物は、錯化剤を更に含むことができる。即ち、組成物は、正の原子価を有するIB族元素を含む溶液、正の原子価を有するIIIA族元素を含む溶液、負の原子価を有するVIA族元素を含む溶液と、錯化剤を混合することによって調製されることができる。錯化剤を含む組成物を調製した後、pH値が最高で1までで、より好ましくは1より小さく、最も好ましくは0.5より大きくない範囲で、組成物の中に酸性溶液が加えられる。注意するのは、特定のpH値は、化学浴析出法プロセスを容易にすることができる。錯化剤は、0.3M〜0.5Mの間の濃度を有し、アンモニア硝酸水溶液、トリエタノールアミン(TEA)、またはこれらの組み合わせを含むことができ、好ましくは、アンモニア硝酸水溶液である。酸性溶液は、塩酸、硫酸、酢酸、硝酸、またはリン酸を含むことができる。
本発明の実施例に基づくと、光エネルギー変換触媒の作製方法は、銀、インジウムと、硫黄間の特定の原子比率を有する、銀/インジウム/硫黄化合物(i.e. 銀、インジウムと、硫黄から成る化合物)を作製することができる。銀/インジウム/硫黄化合物の例は、AgInS2 、AgIn5S8、またはそのハイブリッド結合を含むことができる。本発明の光エネルギー変換触媒の作製方法は、変更可能なモル比を有するAgInS2 、AgIn5S8のハイブリッド結合を調製することができる。
本発明のいくつかの実施例において、銀/インジウム/硫黄薄膜は、化学浴析出法プロセスによって形成される。ここでは、硝酸銀から成る溶液は、銀イオンとインジウムイオンを作製するのに用いられる。チオアセトアミドから成る溶液は、酸性条件で硫黄イオンを作製するのに用いられる。また、アンモニア硝酸水溶液とトリエタノールアミン溶液は、錯化剤となる。化学浴析出法プロセスによって形成された銀/インジウム/硫黄薄膜の化学反応方程式は、下記に示される。
CH3CSNH2+H+→H2S+CH3CNH+
H2S+H20→HS-+H3O+
HS-+H2O→S2-+H3O+
Ag+ + (5-4x)In3+ + (8-6x)S2- → x AgInS2/ (1-x) AgIn5S8
X = 0〜1
光エネルギー変換触媒の作製方法において、基板は洗浄された後に提供される。次に、正(銀とインジウムイオン)と負(例えば硫黄イオン)イオンの特定のモル比に基づいて組成物が調製される。次に、制御された温度下で基板が組成物の中に浸され、基板上に銀/インジウム/硫黄薄膜を形成する。この方法の重要点は、金属イオンの濃度、硫黄イオンの濃度、pH値、錯化剤とその濃度と、反応温度を含み、これらは、銀/インジウム/硫黄薄膜の均一性と厚さに影響を及ぼす。
以下の実施例は、本発明の範囲を限定するものではなく、本発明をより詳細に説明するためのものである。
光エネルギー変換触媒から成る薄膜の調製
実施例1: 異なる比率のAgInS2/AgIn5S8を有する薄膜
インジウムスズ酸化物(ITO)の薄膜(1cm ×5cm)を有するガラス基板が提供され、30分間、超音波かくはんでメタノールによって洗浄される。脱イオン化水で乾燥させた後、基板は30分間、超音波かくはんでアセトンによって洗浄される。脱イオン化水で乾燥させた後、基板に窒素フローが施される。
続いて、10mlの硝酸銀と10mlの硝酸インジウムが混合される。特に、[Ag]/[In]のモル比は、1、1.5、2、3、4と、5のようにそれぞれ変えられて、組成物A、B、C、D、Eと、Fを調製する。硝酸銀の濃度は、0.4Mに固定され、硝酸インジウムの濃度は、0.4M、0.266M、0.2M、0.133M、0.1M、または0.08Mで選択可能である。続いて、5mlのアンモニア硝酸水溶液(0.4M)と5mlのトリエタノールアミン(7.4M)(錯化剤となる)が組成物A、B、C、D、Eと、Fの中にそれぞれ加えられる。30分かくはん後、pH値が約0.5になるまで硫酸が組成物内に加えられる。
次に、0.4Mのチオアセトアミドが組成物A〜Fの中にそれぞれ加えられる。組成物とチオアセトアミド間の体積比は、1:4である。続いて組成物A〜Fは、化学浴析出法によって30分間80度で薄膜を形成するように用いられる。
最後に、薄膜はアニール処理に1時間それぞれ施され、薄膜A、B、C、D、Eと、F([Ag]/[In]のモル比は、それぞれ1、1.5、2、3、4と、5である)を得る。
銀/インジウム/硫黄薄膜の特性
実施例2: 結晶構造の分析
図1に示されるように、薄膜A〜Fは、約2°/sec.のスキャン速度と、約20〜70度のスキャン速度で斜入射X線回折装置(MAC SIENCE MXP−18、Japan)を用いてスキャンされる。薄膜A([Ag]/[In]=1)の結晶は、JCPDS CARD NUMBER 25-1329に適合することが観察されたので、AgIn5S8の立方構造から構成されていることがわかる。[Ag]/[In]のモル比が1.5(薄膜B)から4(薄膜E)に増加された時、ピークの強さ[200]と[320](AgInS2の斜方晶系構造)は、明らかである。よって、薄膜B〜Eは、AgInS2とAgIn5S8のハイブリッド結合である。[Ag]/[In]のモル比が5(薄膜F)の時、薄膜F([Ag]/[In]=5)の結晶は、JCPDS CARD NUMBER 25-1328に適合することが観察されたので、AgInS2の斜方晶系構造から構成されていることがわかる。よって、本発明の方法は、銀、インジウムと、硫黄間の特定の比率を有する化合物を調製することができる。
実施例3: 暗/明状態の電流測定
暗状態と明状態の薄膜A〜Fの電流は、下記に示す方法によって測定される。
光電流は、3極システムによって測定され、得られた薄膜は作用電極となり、飽和カロメル電極(飽和KCl溶液を含む)は、基準電極となり、白金板は、補助電極となる。インジウムスズ酸化物(ITO)と銀/インジウム/硫黄薄膜の基板は、サンプルとして切断されて薄膜(1cm)を得る。銀線は、接着剤によってサンプルのITO表面上に固定される。銀/インジウム/硫黄薄膜と銀線間の距離は、0.5cmである。続いてサンプルは、エポキシ樹脂によって密閉され、乾燥される。測定のプロセス中、光反応器は、電解質で充填される。サンプルと光反応器の石英ガラス間の距離は5cmである。補助レンズ(AM0とAM1.5)付のキセノンランプ(300W)は、光源として用いられる。また、光強度測定器は、光強度が100mW/cmで保持されるように用いられる。電流は、1time/secの周波数と2.5mV/sec.のスキャン速度の定電位電解装置(chopperモードの測定)によって測定される。明状態と暗状態で生じた電流は、両方とも−1V〜1Vのバイアス電圧で測定される。
[Ag]/[In]のモル比が4(薄膜E)の時、AgInS2/AgIn5S8のハイブリッド結合は、高い光電流を示す。図2に示されるように、明状態と暗状態間の差は、1Vのバイアス電圧下で13mA/cmである。
実施例4: 伝導帯と価電子帯のエネルギーギャップ
実施例4の測定方法は、3極システムによってあらかじめフラットバンド電圧を測定し、薄膜の伝導帯と価電子帯を測定するステップを含む。I2(λ)(電圧に対して)から I2(λ) = 0への外挿電圧値が測定されてフラットバンド電圧を得る。図3に示されるように、薄膜Eの伝導帯と価電子帯が測定される。薄膜E(AgInS2/AgIn5S8のハイブリッド結合)が水分解に適する価電子帯と伝導帯を有することから、薄膜Eは、水分解によって水素ガスを生成するのに適用されることができる。
実施例5: 吸収スペクトル
薄膜の吸収スペクトルが5nm/sec.のスキャン速度のUv-vis-NIR吸光光度計によって測定される。図4に示されるように、薄膜Eは、波長400〜800nmの間により強い吸収度を有し、可視光の光反応素子に適する。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することが可能である。従って、本発明が請求する保護範囲は、特許請求の範囲を基準とする。

Claims (6)

  1. 光エネルギー変換触媒の作製方法であって、
    硝酸銀を含む溶液と、硝酸インジウムを含む溶液と、チオアセトアミド(TAA)を含む溶液と、錯化剤とを混合して、AgとInとSのモル比が1:1〜0.1:1〜10であり、AgとInのモル比が、「Ag」/「In」で1.5〜4である組成物を調製する第1ステップ、
    前記第1ステップの後、pH値が1を越えないまで前記組成物の中に酸性溶液を加える第2ステップ、
    金属基板、導電層を有するガラス基板、シリコンウエハー、またはプラスチック基板を含む基板上に、化学浴析出法(CBD)プロセスによって前記組成物から、AgInSとAgInとのハイブリッド結合を有する化合物を含む薄膜を形成する第3ステップ、及び
    前記薄膜にアニール処理を施して、結晶構造を強化する第4ステップを含む方法。
  2. 前記錯化剤は、0.3M〜0.5Mの間の濃度を有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記錯化剤は、アンモニア硝酸水溶液、トリエタノールアミン(TEA)、またはこれらの組み合わせを含む請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記酸性溶液は、塩酸、硫酸、酢酸、硝酸、またはリン酸を含む請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記硝酸銀を含む溶液および前記硝酸インジウムを含む溶液と、前記チオアセトアミド(TAA)を含む溶液との体積比は、1:1〜1:20である請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記化学浴析出法プロセスの温度は、40〜90℃の間である請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
JP2009108782A 2008-05-28 2009-04-28 光エネルギー変換触媒及びその作製方法 Active JP5171724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097119686A TWI374859B (en) 2008-05-28 2008-05-28 Photo energy transformation catalysts and methods for fabricating the same
TW097119686 2008-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009290202A JP2009290202A (ja) 2009-12-10
JP5171724B2 true JP5171724B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41380554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009108782A Active JP5171724B2 (ja) 2008-05-28 2009-04-28 光エネルギー変換触媒及びその作製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7960306B2 (ja)
JP (1) JP5171724B2 (ja)
TW (1) TWI374859B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677198B2 (en) * 2005-11-28 2010-03-16 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for growing a composite metal sulphide photocatalyst thin film
EP2587564A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-01 Merck Patent GmbH Selective etching of a matrix comprising silver nanowires or carbon nanotubes
CN107265401B (zh) * 2017-05-24 2019-05-31 江苏大学 一种PDA/Bi-AgIn5S8/TiO2异质结光电极及制备方法和用途
CN108993604B (zh) * 2018-08-10 2021-07-20 淮阴师范学院 高可见光活性AgIn5S8/UIO-66-NH2复合材料及其制备方法和应用
CN110743575B (zh) * 2019-11-21 2021-10-26 南昌航空大学 一种具有吸附-光催化协同效应的AgIn5S8/SnS2固溶体催化剂的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364973A (ja) 1989-08-03 1991-03-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 光起電力素子
JPH05234894A (ja) 1991-12-26 1993-09-10 Fuji Electric Co Ltd カルコパイライト型化合物薄膜の製造方法および製造装置
JPH06263442A (ja) 1993-03-12 1994-09-20 Hitachi Maxell Ltd AgInS2 粉末およびAgInS2 膜の製造方法
JP3064973B2 (ja) 1997-07-18 2000-07-12 日本電気株式会社 利得可変増幅器
JPH11135881A (ja) 1997-10-27 1999-05-21 Sony Corp 半導体装置
JP2001156321A (ja) * 1999-03-09 2001-06-08 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2001037324A1 (en) 1999-11-16 2001-05-25 Midwest Research Institute A NOVEL PROCESSING APPROACH TOWARDS THE FORMATION OF THIN-FILM Cu(In,Ga)Se¿2?
EP1428243A4 (en) 2001-04-16 2008-05-07 Bulent M Basol METHOD OF FORMING A THIN LAYER OF SEMICONDUCTOR COMPOUND FOR THE MANUFACTURE OF AN ELECTRONIC DEVICE, AND THIN LAYER PRODUCED THEREBY
US6537845B1 (en) * 2001-08-30 2003-03-25 Mccandless Brian E. Chemical surface deposition of ultra-thin semiconductors
JP2005019742A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池
US20050056863A1 (en) 2003-09-17 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor film, method for manufacturing the semiconductor film, solar cell using the semiconductor film and method for manufacturing the solar cell
DE602005021200D1 (de) 2004-01-13 2010-06-24 Panasonic Corp Solarzelle und Herstellungsverfahren
US7262392B1 (en) 2004-09-18 2007-08-28 Nanosolar, Inc. Uniform thermal processing by internal impedance heating of elongated substrates
TWI348503B (en) * 2006-12-22 2011-09-11 Ind Tech Res Inst Method and apparatus for thin film growing

Also Published As

Publication number Publication date
US7960306B2 (en) 2011-06-14
US20090298679A1 (en) 2009-12-03
JP2009290202A (ja) 2009-12-10
TW200948720A (en) 2009-12-01
TWI374859B (en) 2012-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mohammad et al. Promises and challenges of perovskite solar cells: a comprehensive review
Ma et al. Recent research developments of perovskite solar cells
Feng et al. Roadmap on commercialization of metal halide perovskite photovoltaics
TWI421214B (zh) Ibiiiavia族非晶相化合物及應用於薄膜太陽能電池之ibiiiavia族非晶相前驅物的製造方法
JP5171724B2 (ja) 光エネルギー変換触媒及びその作製方法
Shilpa et al. Recent advances in the development of high efficiency quantum dot sensitized solar cells (QDSSCs): A review
CN103943721A (zh) 一种铜锌锡硫薄膜及其制备方法和用途
Lin et al. Zn (O, S) buffer layer for in situ hydrothermal Sb2S3 planar solar cells
CN106848064A (zh) 基于二氧化钛‑铜铟硫量子点核壳结构的高稳定性钙钛矿太阳能电池及制备方法
CN107134507B (zh) 具有梯度成分太阳能电池吸收层铜铟硫硒薄膜的制备方法
CN110660914A (zh) 一种低温原位控制合成碘铋铜三元化合物半导体光电薄膜材料的化学方法
CN105552166A (zh) 一种硝酸盐体系两步法制备铜铟硒光电薄膜的方法
CN105489672A (zh) 一种氯化物体系两步法制备铜铟硒光电薄膜的方法
Long et al. Modification of back electrode structure by a Mo intermediate layer for flexible CZTS thin film solar cells
Tripathi et al. Solar energy from cells to grid
CN105529243A (zh) 一种硫酸盐体系两步法制备铜铟硒光电薄膜的方法
Abidin et al. Growth Time Dependence on ZnO Nanorods Photoanode for Solar Cell Applications
KR20220067937A (ko) 안티몬 칼코할라이드 광활성층의 제조방법
Wu et al. Preparation and photoelectric properties of F-doped cuprous oxide thin films
CN103311364A (zh) 一种铜铟镓硒太阳能电池用硫化铟缓冲层薄膜的制备方法
Smith MSc (Res) Additive Manufacturing and Advanced Manufacturing Technologies
CN109713061B (zh) 一种基于溶胶凝胶法制备铜铟镓硒吸收层的方法
Srivastava et al. Enhancing Third-Generation Solar Cell Efficiency and Stability Through P-Type Silicon Integration: Process Analysis and Performance Evaluation
CN107275096B (zh) 铜硒硫对电极、制备方法、应用及量子点敏化太阳能电池
CN105914246A (zh) 一种由硫酸铜和硝酸镓制备铜镓硒光电薄膜的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250