JP5170594B2 - 無人搬送システム - Google Patents

無人搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP5170594B2
JP5170594B2 JP2011100396A JP2011100396A JP5170594B2 JP 5170594 B2 JP5170594 B2 JP 5170594B2 JP 2011100396 A JP2011100396 A JP 2011100396A JP 2011100396 A JP2011100396 A JP 2011100396A JP 5170594 B2 JP5170594 B2 JP 5170594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic guided
guided vehicle
colored
target speed
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011100396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012234238A (ja
Inventor
秀人 稲田
茂樹 山口
Original Assignee
日本輸送機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本輸送機株式会社 filed Critical 日本輸送機株式会社
Priority to JP2011100396A priority Critical patent/JP5170594B2/ja
Publication of JP2012234238A publication Critical patent/JP2012234238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170594B2 publication Critical patent/JP5170594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は、誘導ラインと該誘導ラインに沿って走行する無人搬送車とを備えた無人搬送システムに関する。
図6に示すように、従来から、路面に敷設された誘導ライン22と、誘導ライン22に沿って所定の走行速度で走行する無人搬送車23と、誘導ライン22の近傍に設けられたバーコード状のマーカー24とを備えた無人搬送システム21が知られている(例えば、特許文献1参照)。
かかるマーカー24を備えた無人搬送システム21においては、無人搬送車23が、誘導ライン22およびマーカー24を撮像してこれらの画像データを生成するための光学的撮像手段25a、25bと、生成した画像データからマーカー24に表示されている走行速度制御用のコマンドコードを読み取り、読み取ったコマンドコードに基づいて無人搬送車23の走行速度を制御する走行制御部26と、車体の四隅に設けられ、走行制御部26の制御下で駆動される車輪27とを有している。
この無人搬送システム21によれば、無人搬送車23はマーカー24に表示されているコマンドコードにしたがって所定の速度で走行するので、走行速度を変化させたい地点にあらかじめマーカー24を設けておくことで、無人搬送車23の走行速度を自由に制御することができる。
特開2001−188610号公報
しかしながら、上記従来の無人搬送システム21では、走行速度を変化させる地点すべてにマーカー24を設けておく必要があるので、マーカー24の数が多くなり、マーカー24を敷設する手間がかかってしまうという問題があった。
さらに、従来の無人搬送システム21では、マーカー24の一部が汚れたり欠けたりした場合、無人搬送車23はマーカー24に表示されている走行速度制御用のコマンドコードを正確に読み取ることができず、走行速度を制御することができなくなり、その結果、脱線等の事故を招いてしまうおそれがあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その課題とするところは、マーカーを設けることなく無人搬送車の走行速度を制御することができる無人搬送システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る無人搬送システムは、路面に敷設された誘導ラインと、該誘導ラインに沿って所定の走行速度で走行する無人搬送車とを備えた無人搬送システムであって、誘導ラインは、異なる色で着色された複数の着色領域を有し、無人搬送車は、誘導ラインを含む領域の画像データを生成する撮像手段と、生成された画像データに基づいて無人搬送車が通過した着色領域間の境界線の数を算出し、該境界線の数に基づいて目標速度を設定する目標速度設定部と、目標速度に一致するように走行速度をフィードバック制御する走行制御部と、境界線の数と走行速度との関係があらかじめ格納された記憶部と、を有し、誘導ラインは、互いに異なる色で着色された粘着テープからなり、境界線は、誘導ラインに直交しており、目標速度設定部は、画像データに境界線が含まれているときは、無人搬送車がこれまでに通過してきた境界線の数に1を加算したものを新たな境界線の数として算出し、記憶部を参照して新たな境界線の数に対応した走行速度を目標速度として設定する一方、画像データに境界線が含まれていないときは、画像データにおける着色領域の色が直前に生成された画像データにおける着色領域の色と異なる場合に限って、無人搬送車が1つの境界線を通過したものとして、無人搬送車がこれまでに通過してきた境界線の数に1を加算したものを新たな境界線の数として算出し、記憶部を参照して新たな境界線の数に対応した走行速度を目標速度として設定することを特徴とする。
この構成によれば、誘導ラインにおける着色領域の色情報(境界線の数)に基づいて無人搬送車の目標速度が設定され、この目標速度に一致するように走行速度がフィードバック制御されるので、誘導ラインの一部が汚れたり欠けたりしても、マーカーを設けることなく無人搬送車の走行速度を確実に制御することができる。また、この構成によれば、互いに異なる色で着色された粘着テープを路面に貼り付けるだけで、走行速度を制御するための情報をもった誘導ラインを形成することができるので、マーカーを設ける場合と比べて、コストや手間を大幅に低減することができる。
本発明によれば、マーカーを設けることなく無人搬送車の走行速度を制御することができる無人搬送システムを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る無人搬送システムの概略構成図である。 境界線の数と走行速度との関係を示すデータの一例である。 本発明における走行制御部のブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る無人搬送システムの概略構成図である。 本発明における誘導ラインの変形例であって、(A)は第1変形例を示す平面図、(B)は第2変形例を示す平面図である。 従来の無人搬送システムの概略構成図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態について説明する。
[第1実施形態]
図1に、本発明の第1実施形態に係る無人搬送システム1Aの概略構成図を示す。同図に示すように、本実施形態に係る無人搬送システム1Aは、走行経路の路面に敷設された誘導ライン2Aと、誘導ライン2Aに沿って所定の走行速度で走行する無人搬送車3とを備えている。
誘導ライン2Aは、路面と明確に区別可能な色に着色された複数の着色領域2a、2bを有している。路面の色は白色、灰色、黒色等の無彩色であることが多いので、着色領域2a、2bの色としては赤色、青色、緑色等の有彩色を選択することが好ましい。
また、誘導ライン2Aは、塗料を塗布したり、色付きの粘着テープを貼り付けたりすることにより形成される。本実施形態では、赤色と青色とが交互に現れるように着色された粘着テープにより、赤色の第1着色領域2aと青色の第2着色領域2bを有する誘導ライン2Aを形成している。第1着色領域2aと第2着色領域2bとの境界線L(Ln、Ln+1、・・・)は、誘導ライン2Aに直交している。
無人搬送車3は、誘導ライン2Aを含む一定の領域を光学的に撮像して該領域の画像データを生成するCCDカメラ等の撮像手段4a、4bと、撮像手段4a、4bによって生成された画像データから目標速度を設定する目標速度設定部5と、目標速度を設定する際に参照されるデータ等が格納された記憶部6と、目標速度設定部5によって設定された目標速度に一致するように無人搬送車3の走行速度をフィードバック制御する走行制御部7と、車体の四隅に設けられ、走行制御部7の制御下で駆動される車輪8とを備えている。撮像手段4a、4bは、誘導ライン2Aに沿って2つ設けられているが、通常、進行方向側の撮像手段(図1では、4a)のみが使用され、一定時間おきに連続的に画像データを生成する。
目標速度設定部5は、マイコン等から構成されたものであり、撮像手段4a、4bによって生成された画像データにおける第1および第2着色領域2a、2bの色情報に基づいて無人搬送車3の目標速度を設定する。本実施形態では、色情報は、無人搬送車3が通過した第1着色領域2aと第2着色領域2bの境界線Lの数である。
記憶部6は、メモリ等から構成されたものである。記憶部6には、第1着色領域2aと第2着色領域2bの境界線Lの数と無人搬送車3の走行速度との関係を示すデータ(図2参照)があらかじめ格納されている。このデータは、例えば、誘導ライン2Aのカーブに差し掛かる前に走行速度が低くなるように、境界線Lの数と走行速度とが関係付けられている。目標速度設定部5は、記憶部6に格納されたこのデータを参照して、境界線Lの数に対応した走行速度を目標速度として設定する。
走行制御部7は、図3に示すように、トルク指令値算出手段9と、車輪8に駆動力を伝達するモータ11を駆動するためのインバータ10と、モータ11の回転数ωを検出する不図示の回転数検出手段とを有している。
トルク指令値算出手段9は、回転数検出手段によって検出されたモータ11の回転数ωから無人搬送車3の走行速度を算出し、算出した走行速度と目標速度設定部5によって設定された目標速度との偏差がゼロになるようにPI演算を行いトルク指令値を算出する。インバータ10は、トルク指令値算出手段9によって算出されたトルク指令値にしたがってモータ11を駆動する。
次に、無人搬送車3がカーブを曲がる場合における無人搬送車3の走行速度の制御について、再び図1および図2を参照して具体的に説明する。
なお、無人搬送車3は、誘導ライン2Aに沿って走行速度V1で走行しており、走行し始めてから図1に示す地点に到達するまでに、第1着色領域2aと第2着色領域2bの境界線Lをn−1個通過したものとする。また、以下の説明では、無人搬送車3の進行方向側における第1着色領域2aと第2着色領域2bの境界線Lを、無人搬送車3から近い順に、Ln、Ln+1、Ln+2、・・・とし、無人搬送車3の記憶部6には、図2に示す境界線Lの数と走行速度との関係を示すデータがあらかじめ格納されているものとする。
まず、無人搬送車3が境界線Lnに到達すると、撮像手段4aによって境界線Lnを含む画像データが生成される。目標速度設定部5は、生成された画像データから境界線Lnを特定するとともに無人搬送車3が通過した境界線Lの数nを算出し、算出した境界線Lの数nと記憶部6に格納されているデータに基づいて目標速度をV1に設定する。この目標速度V1は現在の走行速度V1と等しいため、無人搬送車3は、走行制御部7の制御下で走行速度V1を維持したまま走行する。
無人搬送車3が境界線Ln+1に到達し、撮像手段4aによって境界線Ln+1を含む画像データが生成されると、目標速度設定部5は、生成された画像データから境界線Ln+1を特定するとともに無人搬送車3が通過した境界線Lの数n+1を算出し、算出した境界線Lの数n+1と記憶部6に格納されているデータに基づいて目標速度をV2(<V1)に設定する。目標速度がV2に設定されると、走行制御部7は、目標速度V2に一致するように走行速度をフィードバック制御する。このため、無人搬送車3は、走行制御部7の制御下で走行速度V1から走行速度V2まで減速される。
無人搬送車3が境界線Ln+2に到達し、撮像手段4aによって境界線Ln+2を含む画像データが生成されると、上記と同様にして、目標速度設定部5は目標速度をV3(<V2)に設定し、走行制御部7は目標速度V3に一致するように走行速度をフィードバック制御する。このため、無人搬送車3は、走行制御部7の制御下で走行速度V3までさらに減速される。
無人搬送車3が境界線Ln+3に到達し、撮像手段4aによって境界線Ln+3を含む画像データが生成されると、上記と同様にして、目標速度設定部5は目標速度をV3に設定する。この目標速度V3は現在の走行速度V3と等しいため、無人搬送車3は、走行制御部7の制御下で走行速度V3を維持したまま低速で走行する。
そして、無人搬送車3が境界線Ln+4に到達し、撮像手段4aによって境界線Ln+4を含む画像データが生成されると、上記と同様にして、目標速度設定部5は目標速度をV1に設定し、走行制御部7は目標速度V1に一致するように走行速度をフィードバック制御する。このため、無人搬送車3は、走行制御部7の制御下でカーブに差し掛かる前の通常の走行速度V1まで加速される。
上記のように、本実施形態に係る無人搬送システム1Aによれば、第1着色領域2aと第2着色領域2bの境界線Lの数に基づいて無人搬送車3の目標速度が設定され、この目標速度に一致するように走行速度がフィードバック制御されるので、従来の無人搬送システム21のようにマーカー24を設けることなく無人搬送車3の走行速度を自由に制御することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る無人搬送システム1Bについて、図4を参照して説明する。
上記第1実施形態に係る無人搬送システム1Aでは、目標速度設定部5が、第1着色領域2aと第2着色領域2bの境界線Lの数に基づいて目標速度を設定するのに対して、本実施形態に係る無人搬送システム1Bでは、目標速度設定部5が、第1着色領域2aおよび第2着色領域2bの色に基づいて目標速度を設定する。したがって、本実施形態では、第1着色領域2aや第2着色領域2bの色自体が色情報となる。
図4に示すように、本実施形態における誘導ライン2Bは、無人搬送車3を通常よりも低い走行速度(例えば、V2)で走行させる区間が赤色に着色され(第1着色領域2a)、無人搬送車3を通常の走行速度(例えば、V1)で走行させる区間が青色に着色されている(第2着色領域2b)。そして、記憶部6には、第1着色領域2aの赤色および第2着色領域2bの青色と走行速度との関係(赤色の場合は走行速度をV2とし、青色の場合は走行速度をV1とする関係)を示すデータがあらかじ格納されている。
無人搬送車3が誘導ライン2Bの第2着色領域2b上を走行している場合は、撮像手段4aにより第2着色領域2bの画像データが生成され、目標速度設定部5は、生成された画像データから第2着色領域2bの青色を特定するとともに、記憶部6を参照して第2着色領域2bの青色に対応した走行速度V1を、目標速度として設定する。
一方、無人搬送車3が誘導ライン2Bの第1着色領域2a上を走行している場合は、撮
像手段4aにより第1着色領域2aの画像データが生成され、目標速度設定部5は、生成
された画像データから第1着色領域2aの赤色を特定するとともに、記憶部6を参照して
第1着色領域2aの赤色に対応した走行速度V2を、目標速度として設定する。
目標速度設定部5により目標速度が設定されると、走行制御部7は設定された目標速度に一致するように無人搬送車3の走行速度をフィードバック制御する。
上記のように、本実施形態に係る無人搬送システム1Bによれば、第1着色領域2aおよび第2着色領域2bの色に基づいて無人搬送車3の目標速度が設定され、この目標速度に一致するように走行速度がフィードバック制御されるので、従来の無人搬送システム21のようにマーカー24を設けることなく無人搬送車3の走行速度を制御することができる。
また、本実施形態に係る無人搬送システム1Bでは、第1着色領域2aの色に応じた目標速度を、所定の条件のもと第1着色領域2aの長さに応じた目標速度に置き換えることで、無人搬送車3の走行速度をより細かく制御することができる。具体的には、第1着色領域2aの長さが長くなると、第1着色領域2aを含む画像データの連続生成回数が増加するので、第1着色領域2aを含む画像データの連続生成回数が所定回数以上になった場合に、走行速度をV2からV3に置き換えるためのデータをあらかじめ記憶部6に格納しておく。これにより、無人搬送車3が通過した第1着色領域2aの長さが所定の長さを超え、第1着色領域2aを含む画像データの連続生成回数が所定回数以上になると、目標速度設定部5は、走行速度V3を目標速度として設定し、走行制御部7の制御下で無人搬送車3の走行速度はV2からV3に減速される。
なお、本実施形態に係る無人搬送システム1Bでは、後述するように、異なる色の着色領域(図5(B)参照)を追加することによっても、無人搬送車3の走行速度をより細かく制御することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記構成に限定されるものではなく、種々の変形例が考えられる。
例えば、図5は、上記第1実施形態における誘導ライン2Aの変形例を示す図であって、(A)は第1変形例における誘導ライン2Cの平面図、(B)は第2変形例における誘導ライン2Dの平面図である。
図5(A)に示すように、第1変形例における誘導ライン2Cは、第1着色領域2aと第2着色領域2bとの境界線L’が誘導ライン2Cと直交する線に対して所定の角度(例えば、30°〜60°)傾いていること以外の点において、上記第1実施形態における誘導ライン2Aと共通している。本変形例における誘導ライン2Cによれば、境界線L’が誘導ライン2Aの境界線Lよりも長くなるので、誘導ライン2Aでは境界線Lを認識することができないような広範囲にわたる汚れや欠けが生じたとしても、境界線L’を認識することができる場合がある。すなわち、本変形例における誘導ライン2Cを用いることで、より汚れや欠けに強い無人搬送システムを提供することができる。
一方、図5(B)に示す第2変形例における誘導ライン2Dは、第1着色領域2aや第2着色領域2bと異なる色(例えば、黄色)に着色された第3着色領域2cを有していること以外の点において、上記第1実施形態における誘導ライン2Aと共通している。このため、本変形例における誘導ライン2Dを上記第2実施形態に係る無人搬送システム1Bに用いて、第3着色領域2cの黄色に対応する走行速度をV1’(ただし、V1>V1’>V2とする。)に設定しておくことで、無人搬送車3の走行速度を3段階に制御することができる。
また、誘導ライン2Dを、第1着色領域2aの赤色、第2着色領域2bの青色、第3着色領域2cの黄色が順繰りに現れるように着色することにより、無人搬送車3の走行方向を特定することができる。具体的には、色の順番と走行方向との関係を示すデータを記憶部6にあらかじめ格納しておき、撮像手段4a、4bによって生成された画像データに含まれる第1〜第3着色領域2a〜2cの色の履歴も記憶部6に格納されるようにするとともに、記憶部6を参照して走行方向を特定する走行方向特定部を無人搬送車3に設ける。これにより、走行方向特定部は、記憶部6に格納された色の履歴を参照して、色の順番が赤色、青色、黄色の順になっているか、黄色、青色、赤色の順になっているかを判断することができ、さらに、この色の順番とあらかじめ記憶部6に格納されているデータに基づいて、無人搬送車3がどの方向に走行しているのかを特定することができる。
また、第1実施形態に係る無人搬送システム1Aでは、境界線Lを含む画像データから境界線Lを特定するとともに無人搬送車3が通過した境界線Lの数を算出しているが、汚れ等により境界線Lを含む画像データが生成されない場合に、生成された画像データが、第1着色領域2aの画像データから第2着色領域2bの画像データ、もしくは第2着色領域2bの画像データから第1着色領域2aの画像データに変わった時点で、目標速度設定部5に無人搬送車3が境界線Lを通過したものと判断させて、境界線Lの数を算出させてもよい。
さらに、上記第1および第2実施形態に係る無人搬送システム1A、1Bでは、誘導ライン2A、2Bを赤色と青色とが交互に現れるように着色された1本の粘着テープにより構成したが、赤色と青色の2本の粘着テープにより構成してもよい。
1A、1B 無人搬送システム
2A、2B、2C、2D 誘導ライン
2a 第1着色領域
2b 第2着色領域
2c 第3着色領域
3 無人搬送車
4a、4b 撮像手段
5 目標速度設定部
6 記憶部
7 走行制御部
8 車輪
9 トルク指令値算出手段
10 インバータ
11 モータ

Claims (1)

  1. 路面に敷設された誘導ラインと、該誘導ラインに沿って所定の走行速度で走行する無人搬送車とを備えた無人搬送システムであって、
    前記誘導ラインは、異なる色で着色された複数の着色領域を有し、
    前記無人搬送車は、
    前記誘導ラインを含む領域の画像データを生成する撮像手段と、
    生成された前記画像データに基づいて前記無人搬送車が通過した前記着色領域間の境界線の数を算出し、該境界線の数に基づいて目標速度を設定する目標速度設定部と、
    前記目標速度に一致するように前記走行速度をフィードバック制御する走行制御部と、
    前記境界線の数と前記走行速度との関係があらかじめ格納された記憶部と、
    を有し、
    前記誘導ラインは、互いに異なる色で着色された粘着テープからなり、
    前記境界線は、前記誘導ラインに直交しており、
    前記目標速度設定部は、
    前記画像データに前記境界線が含まれているときは、前記無人搬送車がこれまでに通過してきた境界線の数に1を加算したものを新たな境界線の数として算出し、前記記憶部を参照して前記新たな境界線の数に対応した走行速度を前記目標速度として設定する一方、
    前記画像データに前記境界線が含まれていないときは、前記画像データにおける前記着色領域の色が直前に生成された画像データにおける前記着色領域の色と異なる場合に限って、前記無人搬送車が1つの境界線を通過したものとして、前記無人搬送車がこれまでに通過してきた境界線の数に1を加算したものを新たな境界線の数として算出し、前記記憶部を参照して前記新たな境界線の数に対応した走行速度を前記目標速度として設定することを特徴とする無人搬送システム。
JP2011100396A 2011-04-28 2011-04-28 無人搬送システム Active JP5170594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100396A JP5170594B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 無人搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100396A JP5170594B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 無人搬送システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012201449A Division JP2012238346A (ja) 2012-09-13 2012-09-13 無人搬送システム
JP2012201448A Division JP5334146B2 (ja) 2012-09-13 2012-09-13 無人搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012234238A JP2012234238A (ja) 2012-11-29
JP5170594B2 true JP5170594B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=47434529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011100396A Active JP5170594B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 無人搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5170594B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5327822B1 (ja) * 2012-10-22 2013-10-30 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 無人搬送システム
WO2016103562A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 村田機械株式会社 走行車システム、走行状態変更方法
CN112558595A (zh) * 2019-09-06 2021-03-26 苏州科瓴精密机械科技有限公司 自动工作系统、自动行走设备及其控制方法及计算机可读存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118815A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Daifuku Co Ltd 光学式移動車誘導路
JPH04306708A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Ricoh Co Ltd 無人搬送車の走行速度制御装置
JP2001188610A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 New Technol Kenkyusho:Kk 視覚誘導方式による無人搬送台車の制御方法及びこれを利用した無人搬送台車システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012234238A (ja) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9410811B2 (en) Automated guided vehicle, system comprising a computer and an automated guided vehicle, method of planning a virtual track, and method of operating an automated guided vehicle
CN109739246A (zh) 一种变换车道过程中的决策方法、装置、设备及存储介质
WO2015029181A1 (ja) 車両用走行案内装置及び方法
JP6037455B2 (ja) 自動車レースゲーム
JP2019139322A (ja) 車両制御装置、駐車場管制装置および自動バレー駐車システム
JP5170594B2 (ja) 無人搬送システム
CN107037810A (zh) 自动行驶装置,自动行驶方法以及服务器
WO2018179252A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP2019036302A (ja) 無人搬送車の制御装置及び制御方法
JP2018511515A (ja) 車両のための運転支援システムおよび運転支援方法
JP5929597B2 (ja) 車両用走行制御装置及び方法
JP5334146B2 (ja) 無人搬送システム
JP2012208592A (ja) 無人搬送システム
US20190227552A1 (en) Vehicle control device
JP5137092B2 (ja) 無人搬送システム
JP2019139655A (ja) 車両制御装置および駐車場
JP2012221229A (ja) 無人搬送システム
JP2012238346A (ja) 無人搬送システム
JP6838718B2 (ja) 車両制御装置
JPH06187032A (ja) 移動ロボット用マーカ、情報検出装置と走行制御装置
JP2663442B2 (ja) 無人車の走行制御装置
JP5327822B1 (ja) 無人搬送システム
JP4697262B2 (ja) 走行車及び走行車システム
JP5300603B2 (ja) 無人搬送車の走行制御方法
JPS61118816A (ja) 光学誘導式移動車制御設備

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350