JP5164678B2 - マイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法、及びこの方法に用いる制御装置 - Google Patents

マイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法、及びこの方法に用いる制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5164678B2
JP5164678B2 JP2008150622A JP2008150622A JP5164678B2 JP 5164678 B2 JP5164678 B2 JP 5164678B2 JP 2008150622 A JP2008150622 A JP 2008150622A JP 2008150622 A JP2008150622 A JP 2008150622A JP 5164678 B2 JP5164678 B2 JP 5164678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
distribution line
phase
unbalanced
unbalance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008150622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009296845A (ja
Inventor
一成 真木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2008150622A priority Critical patent/JP5164678B2/ja
Publication of JP2009296845A publication Critical patent/JP2009296845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164678B2 publication Critical patent/JP5164678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/50Arrangements for eliminating or reducing asymmetry in polyphase networks

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、マイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法、及びこの方法に用いる制御装置に関し、とくに配電線に生じる不平衡電流を補償し、マイクログリッド電力系統を構成する三相3線式の配電線を流れる電流の各相のバランスを保つ技術に関する。
一般に電力系統の多くは三相3線式で送配電されるが、接続される負荷は単相接続であることが多く、3線のうちのいずれか2線に接続される。このため、3相電流に不平衡が生じ、発電機等の損傷に繋がるおそれがある。
このような不平衡電流を補償する仕組みとして、例えば特許文献1には、発電機の各相電流から逆相電流の大きさが最も小さい値を示す発電機出力端子電圧になるように、電圧設定器の設定電圧をマニュアルまたは自動的に変更する逆相電流抑止制御装置が開示されている。
特開2000−92897号公報
昨今、自然エネルギーを利用した電源(風力発電、太陽光発電等)や需要場所の近くに設置される小型発電機(燃料電池、マイクロガスタービン等)が急速に普及しつつある。また、次世代電力供給システムとして、それらの電源や小型発電機を用いて電力の地域自給を目指す小規模電力供給網(以下、マイクログリッドという)が注目され始めている。
しかしマイクログリッドは、大規模系統に比べて負荷数が少ないことから、不平衡電流が生じやすく、生じた不平衡電流によって発電機等が損傷するおそれがある。このため、マイクログリッドの実現に際しては、不平衡電流を確実に補償するための仕組みが必須となる。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、不平衡電流を補償し、マイクログリッド電力系統を構成する三相3線式の配電線を流れる電流の各相のバランスを保つことが可能な、マイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法、及びこの方法に用いる制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、三相3線式の配電線と、前記配電線に接続する、発電装置及び需要家負荷とを含んで構成されるマイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法であって、前記配電線に、前記配電線の各相を流れる電流を計測する計測装置、及び前記配電線に生じる不平衡電流を補償するための装置である不平衡対策装置を接続し、前記発電装置及び前記計測装置と通信可能に接続し、前記不平衡対策装置によって供給又は消費される電流である補償電流を制御する制御装置を設け、前記制御装置が、前記発電装置から送られてくる、前記発電装置から出力されるリアルタイムな第1の電流を表す第1のベクトルと、前記計測装置から送られてくる前記配電線を流れるリアルタイムな第2の電流を表す第2のベクトルとを取得し、前記第1のベクトル及び前記第2のベクトルに基づき、前記第2の電流が前記第1の電流となるような制御値を生成し、この制御値により前記補償電流の大きさ及び位相を制御することとする。
これによれば、不平衡電流が補償され、マイクログリッド電力系統を構成する三相3線式の配電線を流れる電流のバランスを保つことができる。
また本発明のうちの他の一つは、上記不平衡電流の補償方法であって、前記不平衡対策装置は交直変換器であこととする。
このように、不平衡対策装置を交直変換器とした場合には、配電線を流れる電流が第1の電流となるように、補償電流の大きさ及び位相が制御される。このため、配電線に生じる不平衡電流をリアルタイムかつ確実に補償することができる。
また本発明のうちの他の一つは、三相3線式の配電線と、前記配電線に接続する、発電装置及び需要家負荷と、前記配電線に接続され、前記配電線の各相を流れる電流を計測する計測装置と、前記配電線に接続され、前記配電線に生じる不平衡電流を補償する電流である補償電流を供給又は消費する不平衡対策装置と、を含んで構成されるマイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償に用いられる制御装置であって、前記発電装置及び前記計測装置と通信可能に接続し、前記発電装置から送られてくる、前記発電装置から出力されるリアルタイムな第1の電流を表す第1のベクトルと、前記計測装置から送られてくる前記配電線を流れるリアルタイムな第2の電流を表す第2のベクトルとを取得する電流取得部と、前記第1のベクトル及び前記第2のベクトルに基づき、前記第2の電流が前記第1の電流となるような制御値を生成し、この制御値により前記補償電流の大きさ及び位相を制御する制御部とを備えることとする。
その他、本願が開示する課題及びその解決方法は、発明を実施するための最良の形態の欄、及び図面により明らかにされる。
本発明によれば、三相3線式の配電線に接続する発電装置及び需要家負荷を含んで構成される電力系統において、不平衡電流を補償し、各相のバランスを保つことができる。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態を説明する。図1に実施形態として説明する電力供給システム1を示している。
同図に示すように、この電力供給システム1は、マイクログリッド電力系統2と、このマイクログリッド電力系統2が連携する上位電力系統3とを含んで構成されている。尚、同図には1つのマイクログリッド電力系統2のみを示しているが、上位電力系統3に複数のマイクログリッド電力系統2が接続されていてもよい。
マイクログリッド電力系統2は、需要地において複数の発電装置や電力貯蔵システムを組み合わせ、分散型電源たる発電装置10の発電量を需要量に併せて制御することにより、電力の地域自給を可能とする、比較的小規模な電力供給網である。マイクログリッド電力系統2が接続する上位電力系統3は、大規模発電所から送電線、変電所、配電線を経由する電力供給網である。上位電力系統3は、マイクログリッド電力系統2における自給電力の不足分をマイクログリッド電力系統2に供給する。
図1に示しているように、マイクログリッド電力系統2は、三相3線式の配電線5、配電線5に接続する発電装置10(分散型電源)、計測装置20、不平衡対策装置30、不平衡対策装置30を制御する制御装置40、及び配電線5に接続する需要家負荷50を含んで構成されている。図2にマイクログリッド電力系統2の詳細な接続状態を示している。同図に示すように、需要家負荷50は、夫々、三相3線式の配電線5の3相(a相、b相、c相)のうちのいずれかの相に接続している。
発電装置10は、例えば、燃料電池、マイクロガスタービン等の発電機、自然エネルギーを利用する風力発電機や太陽光発電機等の発電機である。需要家負荷50は、発電装置10が供給する電力を消費する設備であり、例えば、一戸建ての個人住宅、マンションやアパート等の集合住宅、企業や店舗が入ったビル、工場等である。
計測装置20は、配電線5の各相のリアルタイムな電圧及び電流を測定する。不平衡対策装置30は、配電線5に生じる不平衡電流を補償する補償電流を供給又は消費する。後述するように、不平衡対策装置30は、補償電流の大きさ及び位相の双方を制御可能な交直変換器(例えばサイリスタ位相制御方式のコンバータ)、補償電流の大きさのみを制御可能な可変抵抗等である。
制御装置40は、情報処理装置(コンピュータ)であって、発電装置10から送られてくる発電装置10のリアルタイムな電流である第1の電流と、計測装置20から送られてくる配電線5の各相のリアルタイムな電流である第2の電流とに基づいて、不平衡対策装置30によって供給又は消費される電流を制御する。
制御装置40のハードウエア構成の一例を図3に示す。同図に示すように、この制御装置40は、CPU41、メモリ42、及び通信装置43を有している。CPU41は、メモリ42に格納されているプログラムを読み出して実行する。メモリ42にはプログラムやデータが格納される。通信装置43は、発電装置10、計測装置20、及び不平衡対策装置30と通信する。
図4に制御装置40の機能を示している。同図に示す制御装置40の機能は、制御装置40のハードウエア自体が備える機能によって、もしくは、CPU41がメモリ42に格納されているプログラムを実行することによって実現される。同図において、電流取得部45は、発電装置10から送られてくる第1の電流と、計測装置20から送られてくる第2の電流とを受信して、これらを記憶部47に格納する。
制御値生成部46は、記憶部47に格納されている、第1の電流及び第2の電流に基づいて、後述する方法により、前述した補償電流を制御するための制御値を生成する。制御部48は、制御値生成部46によって生成された制御値に基づいて補償電流を制御する。
例えば、不平衡対策装置30を交直変換器によって構成した場合、制御値生成部46は次のようにして上記制御値を生成する。即ち、例えば発電装置10から第1の電流として例えば図5Aに示す電流を受信し、計測装置20から第2の電流として、例えば、図5Bに示す電流を受信した場合には、制御値生成部46は、図5Bに示す第2の電流にベクトル加算されることにより配電線5を流れる電流が図5Aに示す第1の電流となるような補償電流(例えば図5Cに示すベクトル)を不平衡対策装置30たる交直変換器が供給するように制御値を生成する。図5Eに、図5Cに示す補償電流を図5Bに合成した後の電流を示す。
このように、不平衡対策装置30を交直変換器によって構成した場合には、配電線5を流れる電流が第1の電流となるようにその大きさ及び位相が調節された補償電流が配電線5に供給される。このため、配電線5に生じる不平衡電流をリアルタイムに確実に補償することができる。
一方、例えば、不平衡対策装置30を可変抵抗によって構成した場合には、制御値生成部46は上記制御値を次のようにして生成する。即ち、例えば発電装置10から第1の電流として例えば図5Aに示す電流を受信し、計測装置20から第2の電流として、例えば、図5Bに示す電流を受信した場合には、制御値生成部46は、図5Bに示す第2の電流にベクトル加算されることにより配電線5を流れる電流を図5Aに示す第1の電流に近づけるような補償電流(例えば、図5Dに示すベクトル)を、不平衡対策装置30たる可変抵抗が消費するように制御値を生成する。図5Fに、図5Dに示す補償電流を図5Bに合成した後の電流を示す。
このように、不平衡対策装置30を可変抵抗によって構成した場合には、配電線5を流れる電流を第1の電流に近づけるようにその大きさが調節された補償電流が不平衡対策装置30によって消費される。このため、配電線5に生じる不平衡電流をリアルタイムに補償することができる。
尚、不平衡対策装置30を可変抵抗によって構成した場合には、以下に示すように、可変抵抗において消費される電力を温水器等の熱源として利用することができる。
図6は不平衡対策装置30として用いる可変抵抗を熱源として温水を供給する温水器60の一例である。同図に示すように、この温水器60は、取水管61、給湯管62、貯槽63、及びヒータ64を備える。貯槽63は、水を溜めるタンクである。取水管61は、水道等の給水設備65から、貯槽63へ水を取り込む配管である。給湯管62は、貯槽63から暖房設備や台所、浴室、プール等の受湯設備66へ湯を供給する配管である。
同図に示すように、ヒータ64には、配電線5の各相に対応する可変抵抗(不平衡対策装置30)として機能する電熱線64a,64b,64cが内蔵され、これら電熱線64a,64b,64cに補償電流が流れることにより貯槽63に溜まった水が加熱される。このように、不平衡対策装置30としての可変抵抗において消費される電力は温水器等の熱源として有効に利用することができる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について説明したが、上記実施の形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。
例えば、以上の説明では、補償電流を、発電装置10からの第1の電流と計測装置20からの第2の電流とに基づいて生成しているが、例えば、制御装置40が計測装置20から取得した第2の電流やその変化の履歴に基づいて、補償電流を生成するようにしてもよい。また第2の電流と補償電流との関係を予め制御装置40に記憶しておき、この関係に基づいて補償電流を生成するようにしてもよい。
電力供給システム1の構成を示す図である。 マイクログリッド電力系統2の詳細な接続状態を示す図である。 制御装置40のハードウエア構成の一例を示す図である。 制御装置40の機能を示す図である。 発電装置10から送信される第1の電流の一例を示す図である。 計測装置20から送信される第2の電流の一例を示す図である。 不平衡対策装置30に流す電流の一例を示す図である。 不平衡対策装置30に流す電流の一例を示す図である。 図5Cに示す補償電流を図5Bに合成した後の電流を示す図である。 図5Dに示す補償電流を図5Bに合成した後の電流を示す図である。 不平衡対策装置30として用いる可変抵抗を熱源として温水を供給する温水器60の一例である。
符号の説明
1 電力供給システム
2 マイクログリッド電力系統
3 上位電力系統
5 配電線
10 発電装置
20 計測装置
30 不平衡対策装置
40 制御装置
45 電流取得部
46 制御値生成部
48 制御部
50 需要家負荷
60 温水器
61 取水管
62 給湯管
63 貯槽
64 ヒータ
65 給水設備
66 受湯設備

Claims (4)

  1. 三相3線式の配電線と、前記配電線に接続する、発電装置及び需要家負荷とを含んで構成されるマイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法であって、
    前記配電線に、前記配電線の各相を流れる電流を計測する計測装置、及び前記配電線に生じる不平衡電流を補償するための装置である不平衡対策装置を接続し、
    前記発電装置及び前記計測装置と通信可能に接続し、前記不平衡対策装置によって供給又は消費される電流である補償電流を制御する制御装置を設け、
    前記制御装置が、前記発電装置から送られてくる、前記発電装置から出力されるリアルタイムな第1の電流を表す第1のベクトルと、前記計測装置から送られてくる前記配電線を流れるリアルタイムな第2の電流を表す第2のベクトルとを取得し、
    前記第1のベクトル及び前記第2のベクトルに基づき、前記第2の電流が前記第1の電流となるような制御値を生成し、この制御値により前記補償電流の大きさ及び位相を制御すること
    を特徴とする不平衡電流の補償方法。
  2. 請求項1に記載の不平衡電流の補償方法であって、
    前記不平衡対策装置は交直変換器であること
    を特徴とする不平衡電流の補償方法。
  3. 三相3線式の配電線と、
    前記配電線に接続する、発電装置及び需要家負荷と、
    前記配電線に接続され、前記配電線の各相を流れる電流を計測する計測装置と、
    前記配電線に接続され、前記配電線に生じる不平衡電流を補償する電流である補償電流を供給又は消費する不平衡対策装置と、
    を含んで構成されるマイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償に用いられる制御装置であって、
    前記発電装置及び前記計測装置と通信可能に接続し、
    前記発電装置から送られてくる、前記発電装置から出力されるリアルタイムな第1の電流を表す第1のベクトルと、前記計測装置から送られてくる前記配電線を流れるリアルタイムな第2の電流を表す第2のベクトルとを取得する電流取得部と、
    前記第1のベクトル及び前記第2のベクトルに基づき、前記第2の電流が前記第1の電流となるような制御値を生成し、この制御値により前記補償電流の大きさ及び位相を制御する制御部と
    を備えることを特徴とする制御装置。
  4. 請求項3に記載の制御装置であって、
    前記不平衡対策装置は交直変換器であること
    を特徴とする制御装置。
JP2008150622A 2008-06-09 2008-06-09 マイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法、及びこの方法に用いる制御装置 Expired - Fee Related JP5164678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150622A JP5164678B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 マイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法、及びこの方法に用いる制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150622A JP5164678B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 マイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法、及びこの方法に用いる制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009296845A JP2009296845A (ja) 2009-12-17
JP5164678B2 true JP5164678B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=41544427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150622A Expired - Fee Related JP5164678B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 マイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法、及びこの方法に用いる制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164678B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105932699A (zh) * 2016-06-08 2016-09-07 江苏盐开电气有限公司 优化型配电网三相负荷自动调节装置及其控制方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8942856B2 (en) * 2011-12-22 2015-01-27 General Electric Company Power converter and methods of controlling the same
CN102624014A (zh) * 2012-03-30 2012-08-01 胡继炜 有源电力负载平衡控制系统及其方法
JP6022711B2 (ja) * 2013-04-05 2016-11-09 株式会社日立製作所 ガスタービン発電システム
CN104280624A (zh) * 2013-07-10 2015-01-14 北京中电建投微电网科技有限公司 多功能智能型微电网应用平台
JP6044662B2 (ja) * 2015-02-24 2016-12-14 日本電気株式会社 消費電力の管理装置、消費電力の管理方法、及び消費電力の管理プログラム
JP7136568B2 (ja) * 2018-03-06 2022-09-13 Necプラットフォームズ株式会社 三相交流給電システム、三相交流給電システムの制御方法および三相交流給電システムの制御プログラム
JP6985648B2 (ja) * 2018-03-27 2021-12-22 東京電力ホールディングス株式会社 配電線の電圧不平衡を監視および抑制する方法および装置
CN109861254A (zh) * 2018-12-25 2019-06-07 国网北京市电力公司 负荷接入微电网的实现方法及装置
CN111600318B (zh) * 2019-08-09 2023-03-31 青岛鼎信通讯股份有限公司 一种实现目标三相不平衡度的电流检测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198700A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 3相平衡電力調整装置
JPH05292671A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Kazumori Ide 基準設定値追従制御による三相定電圧電力平衡装置
JPH05308780A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Toshiba Corp 分散形電源システム
JP3189398B2 (ja) * 1992-07-14 2001-07-16 株式会社明電舎 不平衡補償付灯動共用発電装置
JP2004166405A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Toshiba Corp 発電設備の出力調整装置
JP4680102B2 (ja) * 2006-03-07 2011-05-11 川崎重工業株式会社 電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105932699A (zh) * 2016-06-08 2016-09-07 江苏盐开电气有限公司 优化型配电网三相负荷自动调节装置及其控制方法
CN105932699B (zh) * 2016-06-08 2018-06-08 江苏盐开电气有限公司 配电网三相负荷的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009296845A (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164678B2 (ja) マイクログリッド電力系統における不平衡電流の補償方法、及びこの方法に用いる制御装置
Sandhu et al. Issues, challenges, causes, impacts and utilization of renewable energy sources-grid integration
AU2015287786B2 (en) Electric water heater systems for power grids with distributed generation
JP2017521034A (ja) 送電網ネットワークのゲートウェイアグリゲーション
KR20170027829A (ko) 계층형 및 분산형 전력망 제어
Parida et al. Stand‐alone AC‐DC microgrid‐based wind‐solar hybrid generation scheme with autonomous energy exchange topologies suitable for remote rural area power supply
JP6592381B2 (ja) 指標の算出方法
US20220094170A1 (en) Generation load control
JP4749375B2 (ja) マイクログリッドにおける電力の需給調整を行う制御装置
JP4919903B2 (ja) 架空送電線の電流容量動的決定装置、これに用いるコンピュータプログラム及び架空送電線の電流容量動的決定方法
Tür et al. Integration problems of photovoltaic systems-wind power, solutions and effects on power quality
JP2016019373A (ja) 再生可能エネルギー発電施設の制御システム
Roodsari et al. The distributed electronic load controller: a new concept for voltage regulation in microhydro systems with transfer of excess power to households
Schlösser et al. Analyzing the impact of home energy systems on the electrical grid
JP2019030149A (ja) 電圧制御装置、電圧制御方法及び電圧制御プログラム
Burman et al. Renewable power options for electrical generation on Kaua'i: economics and performance modeling
Janssen et al. Improved frequency regulation on hybrid wind-diesel microgrids using self-sensing electric thermal storage devices
Rout et al. Active Distribution Network Analysis-A Case Study
Mes et al. Distributed generation in the Dutch LV network-self-supporting residential area
Baumgartner et al. The Swiss PV Wall System to Maximise Self-Consumption in a Single Building Element
Sahoo Impact Study: Photo-voltaic Distributed Generation on Power System
JP2017175831A (ja) 制御システム、制御方法及びプログラム
Borowik et al. Wind turbine model with PIC microcontroller power control
CN103988138B (zh) 用于光伏系统的自动电压调节
Gooding A probabilistic analysis of islanding effects in a modeled distribution system with renewable resources

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees