JP5162977B2 - Laser drilling method - Google Patents
Laser drilling method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5162977B2 JP5162977B2 JP2007166577A JP2007166577A JP5162977B2 JP 5162977 B2 JP5162977 B2 JP 5162977B2 JP 2007166577 A JP2007166577 A JP 2007166577A JP 2007166577 A JP2007166577 A JP 2007166577A JP 5162977 B2 JP5162977 B2 JP 5162977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- order
- divided
- drilling
- sheet
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 title claims description 167
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 70
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 38
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 14
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 29
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 15
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 13
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
本発明は、レーザ穴あけ方法に関するものであって、特に印刷配線板の製造工程におけるレーザ穴あけ方法に関する。 The present invention relates to a laser drilling method, and more particularly to a laser drilling method in a manufacturing process of a printed wiring board.
従来の印刷配線板の製造方法として、絶縁性の樹脂材料からなる樹脂シートを銅箔で挟んで加熱成型したのち、樹脂シートと銅箔とに穴を形成し、形成した穴に導電ペーストを充填するものが知られている。穴の形成工程では、例えば特許文献1に示されるように、銅箔の穴形成箇所(穴あけ予定箇所に相当)をエッチングにより除去し、この銅箔をマスクとしてマスク開口より大きな径のレーザ光を照射することで樹脂シートに穴あけ加工する、いわゆるコンフォーマル穴あけを行うことがある。また、例えば特許文献2に開示するように、所望の径に絞ったレーザ光をエッチングされていない銅箔に照射し、銅箔と樹脂シートとを同時に穴をあける、いわゆるダイレクト穴あけを行うこともある。そのほか、樹脂シートを加熱成型したのち、レーザ光の照射やドリル等により樹脂シートに穴を形成してから、銅めっきを樹脂シートに施すものも知られている。
上述した方法はいずれも、加熱成型後の硬化した樹脂シートに対して穴をあけるものである。これに対して近年では、加熱成型前の樹脂シートにレーザ光を照射して穴あけ加工を行った後、形成された穴に導電ペーストを充填し、銅箔等で挟み込み加熱成型する方法が用いられてきている。この方法では、樹脂シートの穴形成箇所の並び順に従ってレーザ光を順次照射していくのが一般的である。図10(a)は、この方法により穴あけ加工が施された加熱成型前の樹脂シートを示す斜視図であり、図10(b)は図10(a)に示した加熱成型前の樹脂シートのX−X線断面図である。 In any of the methods described above, a hole is made in the cured resin sheet after heat molding. On the other hand, in recent years, a method is used in which a resin sheet before heat molding is irradiated with a laser beam to perform drilling, and then the formed holes are filled with a conductive paste and sandwiched by copper foil or the like and heat molded. It is coming. In this method, it is general to sequentially irradiate laser beams in accordance with the arrangement order of the hole forming portions of the resin sheet. FIG. 10 (a) is a perspective view showing a resin sheet before heat molding subjected to drilling by this method, and FIG. 10 (b) is a diagram of the resin sheet before heat molding shown in FIG. 10 (a). It is XX sectional drawing.
図10に示す樹脂シート20としては、モノマー等の樹脂原料やアルミ系材料等の充填材やガラスクロスやアラミド不織布等を組み合わせたプリプレグと呼ばれるものが用いられる。このような樹脂シート20に対して、例えばパルス型炭酸ガスレーザを照射して穴あけ加工をする場合には、波長が約9.4μmの遠赤外線レーザ光の熱で樹脂及び充填材やガラスクロスを除去することになる。このとき、レーザ光線の中央温度は2000℃以上と非常に高くなっている。樹脂シート20は耐熱性が低く、100℃前後で軟化又は溶融してしまうため、図10(a)に示されるように貫通穴40を狭いピッチ(例えば約0.3mm以下のピッチ)で連続形成すると、図10(b)に示されるように樹脂シート20が熱の蓄積により波打ってしまうことがある。また、樹脂シート20に含まれる樹脂が溶融して、隣接する貫通穴40を塞いでしまうこともある。なお、加熱成型前の樹脂シート20において波打ち変形が発生し始めるピッチは、穴形成箇所の密集度合いによって、およそ0.4mmから0.2mmまでばらつくことがある。本発明者が波打ち変形した部分を顕微鏡で観察したところ、貫通穴40が密集した部分では、貫通穴40間に気泡の発生が見られるなど、樹脂が100℃を超える温度に熱せられた痕跡が見られた。
As the
このように、樹脂シート20が波打った状態では、貫通穴40へ導電性ペーストを充填する時にペースト印刷機のテーブル/シート状材料/スキージの相互の間に隙間ができるなどして、均一な導電性ペーストの充填が困難となる。その結果、導通不良を起こす可能性や、銅箔等との加熱成型後にも波うち変形が残ってしまう可能性が生じ、印刷配線板としては不良品となってしまうことがある。なお、炭酸ガスレーザに代わって、YAGレーザの第3又は第4高調波を用いた紫外線YAG(UV−YAG)レーザを印刷配線板の製造に使用することがあるが、UV−YAGレーザは高主力の紫外線を用いるため、樹脂の光化学分解(アブレーション加工)時に高熱が発生する。そのため、実質的には紫外線と熱とによる加工となり、炭酸ガスレーザを用いた場合と同様の問題が生じる。
Thus, in the state where the
近年、印刷配線板に実装する半導体パッケージの小型化が進んでおり、例えばCSPなどと呼ばれるパッケージでは、接続バンプのピッチが0.3mmを下回ることがある。また、半導体パッケージの小型化に伴い、高密度接続が可能な配線板のニーズが高まっている。しかしながら従来の方法では、上述したように、穴形成箇所が密集すると波打ち変形等が生じやすくなるため、高密度接続が可能な配線板を製造することが難しい。 In recent years, semiconductor packages mounted on printed wiring boards have been downsized. For example, in a package called CSP, the pitch of connection bumps may be less than 0.3 mm. In addition, with the miniaturization of semiconductor packages, there is an increasing need for wiring boards capable of high density connection. However, in the conventional method, as described above, when the hole forming portions are dense, undulation deformation or the like is likely to occur, and thus it is difficult to manufacture a wiring board capable of high-density connection.
そこで本発明は、耐熱性の低いシート状部材に狭いピッチで穴あけを行う場合でも、波打ち変形等の発生を抑制することができるレーザ穴あけ方法を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a laser drilling method capable of suppressing the occurrence of undulation deformation and the like even when drilling a sheet-like member having low heat resistance at a narrow pitch.
このような目的を達成するために、本発明者は様々な検討を行った。 In order to achieve such an object, the present inventor has conducted various studies.
樹脂シートを銅箔で挟んで加熱成型した後に穴をあける場合、高速なバースト加工法に代わって、1.5倍程度の時間がかかるサイクル加工法を用いることがある。バースト加工法では、穴形成箇所に数ショットのパルスレーザ光を連続照射し、その穴形成箇所にて穴をあけた後に、次の穴あけ予定箇所にパルスレーザ光を照射する。この方法では穴底側の銅箔に熱が蓄積されやすく、穴底側の銅箔の厚みが薄い場合には、かかる銅箔にダメージを与えてしまうことがある。これに対してサイクル加工法では、全ての穴あけ予定箇所に対して1ショットずつレーザ光を照射する、という工程を複数回繰り返す。この方法では穴あけ予定箇所における熱の蓄積が少なく、穴底側の銅箔へのダメージを抑制することができる。 When a hole is made after hot-molding a resin sheet sandwiched between copper foils, a cycle processing method that takes about 1.5 times as long may be used instead of a high-speed burst processing method. In the burst processing method, several shots of pulsed laser light are continuously irradiated to a hole forming portion, a hole is formed at the hole forming portion, and then a pulse laser beam is irradiated to the next planned drilling portion. In this method, heat is likely to be accumulated in the copper foil on the bottom side of the hole, and if the thickness of the copper foil on the bottom side of the hole is thin, the copper foil may be damaged. On the other hand, in the cycle processing method, the process of irradiating the laser beam one shot at a time to all the holes to be drilled is repeated a plurality of times. With this method, there is little accumulation of heat at the planned drilling location, and damage to the copper foil on the bottom side of the hole can be suppressed.
上述した事実を踏まえ、本発明者は当初、バースト加工法ではなくサイクル加工法を適用すれば、加熱成型前の樹脂シートに狭いピッチで穴あけを行う場合でも、波打ち変形等の発生を抑えられるのではないかと考えた。そこで、穴形成箇所が種々のパターンで設定された加熱成型前の樹脂シートを用意し、バースト加工法とサイクル加工法とで穴あけ加工を試みた。その結果、穴形成箇所の密度(以下、穴密度と呼ぶ)が低い場合には、バースト加工法で穴あけ加工を十分良好に行うことができた。しかしながら、穴密度が高くなると、より具体的には穴形成箇所のピッチが例えば0.05〜0.3mmになると、バースト加工法で穴あけ加工を良好に行うことが困難となり、サイクル加工法を用いないと樹脂シートが波打つ現象が発生した。また、あるパターンでは、サイクル加工法を用いても樹脂シートが波打ってしまうことが判明した。あるパターンとは、例えば、穴密度が低いエリアの中に、5mm×5mm程度の大きさを有し且つ穴形成箇所のピッチが0.2mm程度と狭くなっている部分、つまり穴密度が高い部分が複数個偏在するパターンであり、このようなパターンは、CSP等の小型・高密度パッケージを実装する基板に想定されるものである。 Based on the facts described above, the present inventor can initially suppress the occurrence of undulating deformation, etc., even when drilling at a narrow pitch in a resin sheet before heat molding by applying a cycle processing method instead of a burst processing method. I thought that. Therefore, a resin sheet before heat molding in which holes are formed in various patterns was prepared, and drilling was attempted by a burst processing method and a cycle processing method. As a result, when the density of the hole forming portion (hereinafter referred to as the hole density) was low, the drilling process could be performed sufficiently satisfactorily by the burst processing method. However, when the hole density is increased, more specifically, when the pitch of the hole forming portion is, for example, 0.05 to 0.3 mm, it is difficult to perform the drilling process favorably by the burst processing method, and the cycle processing method is used. Otherwise, the resin sheet wavy. Further, it was found that the resin sheet wavy in a certain pattern even when the cycle processing method was used. A certain pattern is, for example, a portion having a size of about 5 mm × 5 mm in a low hole density area and a narrow pitch of hole formation portions of about 0.2 mm, that is, a portion having a high hole density. Is a pattern that is unevenly distributed, and such a pattern is assumed for a substrate on which a small and high-density package such as a CSP is mounted.
一般に印刷配線板用のレーザ加工機は、XYテーブルによる500mm程度の広い移動と、ガルバノスキャナによる30mm〜50mmの狭い移動との組合せで動作するようになっている。サイクル加工法では、例えば30mm×30mmのガルバノスキャン範囲内で1ショットの照射を数回繰り返すことになる。このガルバノスキャン範囲内に、5mm×5mm程度の大きさを有し且つ穴あけ予定箇所のピッチが極めて狭くなっている部分が複数個偏在すると、1ショットで2000℃以上になるレーザ光を、短時間に複数回、極めて狭い範囲に照射することになる。これによって樹脂シートに熱が蓄積され、サイクル加工法を用いたにもかかわらず、材料が波打つ現象が発生するのだと本発明者は推測した。 In general, a laser beam machine for a printed wiring board operates with a combination of a wide movement of about 500 mm by an XY table and a narrow movement of 30 mm to 50 mm by a galvano scanner. In the cycle processing method, for example, irradiation of one shot is repeated several times within a galvano scan range of 30 mm × 30 mm. Within this galvano scan range, if a plurality of portions having a size of about 5 mm × 5 mm and extremely narrow pitches of the locations to be drilled are unevenly distributed, laser light that becomes 2000 ° C. or more in one shot is irradiated for a short time. Irradiate a very narrow range several times. As a result, the present inventors speculated that heat is accumulated in the resin sheet, and the phenomenon that the material undulates occurs despite the use of the cycle processing method.
以上のことから本発明者は、以下の発明を完成させるに至った。 From the above, the present inventor has completed the following invention.
すなわち本発明のレーザ穴あけ方法は、シート状部材の複数の穴あけ予定箇所に対してレーザ光を順次照射することにより、穴あけ加工を行うレーザ穴あけ方法であって、複数の穴あけ予定箇所の少なくとも一部については、一の穴あけ予定箇所に対してレーザ光を照射した後、当該一の穴あけ予定箇所から所定の範囲内に位置する穴あけ予定箇所をスキップして、所定の範囲外に位置する穴あけ予定箇所に対してレーザ光を照射することを特徴とするものである。 That is, the laser drilling method of the present invention is a laser drilling method in which drilling is performed by sequentially irradiating a plurality of scheduled drilling locations of a sheet-like member with laser light, and at least a part of the scheduled drilling locations. , After irradiating one scheduled drilling point with laser light, skip the scheduled drilling point located within the predetermined range from the one scheduled drilling point, and plan the drilling location located outside the predetermined range Is characterized by irradiating with laser light.
本発明のレーザ穴あけ方法では、ある穴あけ予定箇所に対してレーザ光を照射すると、この近くに位置する穴あけ予定箇所についてはスキップし、離れたところに位置する穴あけ予定箇所にレーザ光を照射する。したがって、レーザ光の照射により熱を持った領域にレーザ光を照射してしまう、という事態を回避することができ、熱の蓄積を抑えることができる。よって、耐熱性の低いシート状部材に狭いピッチで穴あけを行う場合でも、シート状部材が波打ったり、シート状部材が溶融して隣の穴を塞ぐということが生じにくくなる。 In the laser drilling method of the present invention, when a laser beam is irradiated to a predetermined drilling location, the planned drilling location located in the vicinity is skipped and the laser beam is irradiated to the planned drilling location located at a distance. Therefore, it is possible to avoid a situation in which laser light is irradiated to a region having heat by laser light irradiation, and heat accumulation can be suppressed. Therefore, even when punching a sheet-like member with low heat resistance at a narrow pitch, it is difficult for the sheet-like member to corrugate or to melt and close the adjacent hole.
また、本発明のレーザ穴あけ方法では、穴あけ予定箇所について順序を決める準備工程と、準備工程にて決められた穴あけ予定箇所の順序に従って、穴あけ予定箇所にレーザ光を照射する照射工程と、を有し、準備工程は、シート状部材を複数の分割領域に分割する分割工程と、分割工程にて分割された分割領域について順序を決定する第1の順序決定工程と、第1の順序決定工程にて決定された分割領域の順序に従って、穴あけ予定箇所の順序を決定する第2の順序決定工程と、を含み、複数の分割領域のうち少なくとも一部は穴あけ予定箇所を含んでおり、第1の順序決定工程では、隣り合う分割領域同士については分割領域の順序を非連続とすることが好ましい。 In addition, the laser drilling method of the present invention includes a preparation step for determining the order of the planned drilling locations, and an irradiation step for irradiating the planned drilling locations with laser light according to the order of the planned drilling locations. The preparation step includes a dividing step of dividing the sheet-like member into a plurality of divided regions, a first order determining step for determining the order of the divided regions divided in the dividing step, and a first order determining step. A second order determination step of determining the order of the planned drilling locations according to the determined order of the segmented regions, wherein at least some of the plurality of segmented regions include the planned drilling locations, In the order determination step, it is preferable that the order of the divided areas is not continuous between adjacent divided areas.
この場合には、隣り合う分割領域にレーザ光を続けて照射することが抑制されるので、シート状部材に熱が蓄積されることをより確実に抑制できる。 In this case, it is possible to more reliably suppress heat from being accumulated in the sheet-like member because it is suppressed to continuously irradiate the adjacent divided regions with the laser beam.
また、本発明のレーザ穴あけ方法では、分割工程は、シート状部材を複数の分割領域に分割すると共に、隣り合う分割領域同士が同一のグループに属するように、複数の分割領域を複数のグループに分類し、第1の順序決定工程は、分割領域について、グループ内における優先順序を決定する第1工程と、第1工程にて決定された優先順序に従って分割領域の順序を決定する第2工程と、を含み、第2工程では、優先順序が同一であり且つ属するグループが異なる分割領域同士については分割領域の順序を連続させることが好ましい。 Further, in the laser drilling method of the present invention, the dividing step divides the sheet-like member into a plurality of divided areas and divides the plurality of divided areas into a plurality of groups so that adjacent divided areas belong to the same group. The first order determining step classifies the first step of determining the priority order in the group for the divided regions, and the second step of determining the order of the divided regions according to the priority order determined in the first step. In the second step, it is preferable that the divided regions have the same priority order and the divided regions in different groups belong to each other.
この場合には、あるグループに属する一部の分割領域にレーザ光を照射したら、次は他のグループに属する一部の分割領域にレーザ光を照射する、ということが可能となる。各グループは隣り合う分割領域で構成されているため、属するグループが異なる分割領域同士は、十分な間隔を有する可能性が高くなる。よって、近隣に位置する分割領域にレーザ光を続けて照射することが抑制されるので、シート状部材における波打ち変形等の発生を抑制することができる。 In this case, after irradiating a part of divided regions belonging to a certain group with laser light, it is possible to irradiate a part of divided regions belonging to another group with laser light. Since each group is composed of adjacent divided regions, there is a high possibility that divided regions having different groups belong to each other with a sufficient interval. Therefore, since it is suppressed to continuously irradiate the divided regions located in the vicinity, it is possible to suppress the occurrence of wavy deformation or the like in the sheet-like member.
また、本発明のレーザ穴あけ方法では、複数の分割領域は、シート状部材を列状に分割してなる領域であることが好ましい。また、複数の分割領域は、シート状部材を格子状に分割してなる領域であることが好ましい。この場合、分割領域が規則的に並ぶこととなるので、分割領域の位置関係を容易に把握することができる。 In the laser drilling method of the present invention, it is preferable that the plurality of divided regions are regions formed by dividing the sheet-like member into rows. The plurality of divided regions are preferably regions formed by dividing the sheet-like member into a lattice shape. In this case, since the divided areas are regularly arranged, it is possible to easily grasp the positional relationship of the divided areas.
また、本発明のレーザ穴あけ方法では、シート状部材における穴あけ予定箇所の分布状況を検出する検出工程を更に含み、分割工程では、検出工程にて検出された穴あけ予定箇所の分布状況に基づいて、シート状部材の一部を複数の分割領域に分割することが好ましい。この場合、例えば穴あけ予定箇所が密集したエリアのみを対象として、上記した手順で穴あけ加工を行うことが可能となる。 Further, the laser drilling method of the present invention further includes a detection step of detecting the distribution status of the planned drilling locations in the sheet-like member, and in the dividing step, based on the distribution status of the planned drilling locations detected in the detection step, It is preferable to divide a part of the sheet-like member into a plurality of divided regions. In this case, for example, it is possible to perform the drilling process in the above-described procedure only for an area where the planned drilling locations are dense.
また、本発明のレーザ穴あけ方法では、シート状部材が、樹脂を含む混合物からなることが好ましい。また、本発明のレーザ穴あけ方法では、レーザ光は、パルス型炭酸ガスレーザ又は紫外線YAGレーザであることが好ましい。この場合には、シート状部材の波打ち変形等をより確実に抑制することができる。 Moreover, in the laser drilling method of this invention, it is preferable that a sheet-like member consists of a mixture containing resin. In the laser drilling method of the present invention, the laser beam is preferably a pulsed carbon dioxide laser or an ultraviolet YAG laser. In this case, the wavy deformation of the sheet-like member can be more reliably suppressed.
本発明によれば、耐熱性の低いシート状部材に狭いピッチで穴あけを行う場合でも、波打ち変形等の発生を抑制可能なレーザ穴あけ方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a laser drilling method capable of suppressing the occurrence of undulating deformation or the like even when drilling a sheet-like member having low heat resistance at a narrow pitch.
以下、本発明に係るレーザ穴あけ方法の好適な実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。 Hereinafter, a preferred embodiment of a laser drilling method according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. Further, the positional relationship such as up, down, left and right is based on the positional relationship shown in the drawings unless otherwise specified.
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態にかかるレーザ穴あけ方法により穴あけされたシートを示す斜視図である。図2は、第1実施形態にかかるレーザ穴あけ方法を説明するための図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view showing a sheet punched by the laser drilling method according to the first embodiment. FIG. 2 is a diagram for explaining the laser drilling method according to the first embodiment.
本実施形態にかかるレーザ穴あけ方法は、シート(シート状部材)2に予め定めた穴あけ予定箇所14にレーザ光を照射することにより、貫通穴4(穴)を形成するものである。本実施形態において、シート2は樹脂を含む混合物からなるシートである。穴あけ予定箇所14は、6行6列に所定の配列ピッチDで配列されている。
In the laser drilling method according to the present embodiment, a through hole 4 (hole) is formed by irradiating a laser beam to a
本実施形態にかかるレーザ穴あけ方法では、36個の穴あけ予定箇所14の一部については、一の穴あけ予定箇所14に対してレーザ光を照射した後、当該一の穴あけ予定箇所14から所定の範囲内に位置する穴あけ予定箇所14をスキップして、所定の範囲外に位置する穴あけ予定箇所14に対してレーザ光を照射する。ここで、本実施形態における「一の穴あけ予定箇所14から所定の範囲内」に位置する穴あけ予定箇所14とは、「一の穴あけ予定箇所14の周辺領域であって、一の穴あけ予定箇所14にレーザ光を照射したときに当該照射による熱の影響を受ける領域」に位置する予定箇所14を指し、より具体的には「一の穴あけ予定箇所14が含まれる分割領域と隣り合う分割領域」に位置する穴あけ予定箇所14を指す。以下、本実施形態にかかるレーザ穴あけ方法について詳しく説明する。
In the laser drilling method according to the present embodiment, a part of the 36
まず、36個の穴あけ予定箇所14について順序を決める(準備工程)。かかる順序を決めるにあたって、図2(a)に示すように、シート2を複数の分割領域に分割する(分割工程)。分割領域はシート2を列状に分割してなるものであり、より具体的には、シート2をn1〜n6行と対応するように6つに分割した領域である。以降、n1〜n6行に位置する分割領域をそれぞれ分割領域n1〜n6と呼ぶこととする。分割領域n1〜n6にはそれぞれ、m1〜m6列に位置する6つの穴あけ予定箇所14が含まれている。
First, an order is determined for the 36 scheduled holes 14 (preparation step). In determining the order, as shown in FIG. 2A, the
シート2を分割領域n1〜n6に分割したのち、図2(b)に示すように、分割領域n1〜n6を複数のグループに分類する。このとき、隣り合う分割領域同士が同一のグループに属するようにする。より具体的には、隣接する2つの分割領域が一つのグループに含まれるよう、シート2を2行ずつに区切る。これにより、分割領域n5,n6はグループA1に属し、分割領域n3,n4はグループA2に属し、分割領域n1,n2はグループA3に属することとなる。
After dividing the
分割領域n1〜n6をグループA1〜A3に分類したのち、分割領域n1〜n6の加工順序(順序)を決定する(第1の順序決定工程)。分割領域n1〜n6の加工順序を決定するにはまず、分割領域n1〜n6それぞれについて、グループA1〜A3内における優先順序を決定する(第1工程)。 After classifying the divided areas n1 to n6 into groups A1 to A3, the processing order (order) of the divided areas n1 to n6 is determined (first order determining step). In order to determine the processing order of the divided areas n1 to n6, first, the priority order in the groups A1 to A3 is determined for each of the divided areas n1 to n6 (first step).
より具体的には、図2(b)に示すように分割領域n1〜n6の優先順序を決定する。なお、図2(b)中、B1は優先順序が1番目であることを示し、B2は優先順序が2番目であることを示す。優先順序の並びはグループA1〜A3で共通とする。すなわち、各グループにおいて、下の行に位置する分割領域の優先順序を1番目とし、上の行に位置する分割領域の優先順序を2番目とする。 More specifically, the priority order of the divided regions n1 to n6 is determined as shown in FIG. In FIG. 2B, B1 indicates that the priority order is first, and B2 indicates that the priority order is second. The order of priority is common to the groups A1 to A3. That is, in each group, the priority order of the divided areas located in the lower row is first, and the priority order of the divided areas located in the upper row is second.
次に、決定された優先順序に従って、分割領域n1〜n6の加工順序(順序)を決定する(第2工程)。このとき、優先順序が同一であり且つ属するグループが異なる分割領域同士については、加工順序が連続するようにする。一方、隣り合う分割領域同士については、加工順序が非連続となるようにする。 Next, the processing order (order) of the divided regions n1 to n6 is determined in accordance with the determined priority order (second step). At this time, for the divided regions having the same priority order and different groups, the processing order is made continuous. On the other hand, the processing order is set to be discontinuous between adjacent divided regions.
より具体的には、図2(c)に示すように分割領域n1〜n6の加工順序を決定する。図2(c)中、T1〜T6は分割領域n1〜n6の加工順序を示す。すなわち、グループA1において優先順序が1番目である分割領域n5を1番目とし、グループA2において優先順序が1番目である分割領域n3を2番目とし、グループA3において優先順序が1番目である分割領域n1を3番目とする。グループA1において優先順序が2番目である分割領域n6を4番目とし、グループA2において優先順序が2番目である分割領域n4を5番目とし、グループA3において優先順序が2番目である分割領域n2を6番目とする。隣り合う分割領域、例えば分割領域n5と分割領域n4とは、順序が1番目、5番目となっており、非連続となっている。 More specifically, the processing order of the divided regions n1 to n6 is determined as shown in FIG. In FIG. 2C, T1 to T6 indicate the processing order of the divided regions n1 to n6. That is, the divided region n5 having the first priority in the group A1 is the first, the divided region n3 having the first priority in the group A2 is the second, and the divided region having the first priority in the group A3. Let n1 be the third. The divided area n6 having the second priority order in the group A1 is the fourth, the divided area n4 having the second priority order in the group A2, is the fifth, and the divided area n2 having the second priority order in the group A3 is the second. 6th. Adjacent divided areas, for example, divided area n5 and divided area n4 are first and fifth in order, and are not continuous.
分割領域n1〜n6の加工順序が決定したら、この加工順序に従って、36個の穴あけ予定箇所14の加工順序を決定する(第2の順序決定工程)。
When the processing order of the divided areas n1 to n6 is determined, the processing order of the 36 scheduled
より具体的には、穴あけ予定箇所14の加工順序を、分割領域n1〜n6の加工順序と対応させる。すなわち、分割領域n5の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n3の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n1の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n6の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n4の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n2の6つの穴あけ予定箇所14、の順とする。なお、分割領域n1〜n6それぞれに含まれる6つの穴あけ予定箇所14については加工順序を問わない。例えば図2に示すm1列からm6列に向かう順であってもよいし、m6列からm1列に向かう順であってもよい。また、ランダムであってもよい。
More specifically, the processing order of the scheduled
以上のようにして、36個の穴あけ予定箇所14の加工順序を決める。穴あけ予定箇所14の加工順序を決めるための一連の処理は、レーザ穴あけ機や、レーザ穴あけ機に接続されたCADにおいて実行される。CADに実行させる場合には、CADが穴あけ予定箇所14の位置データを解析するタイミングで実行させることが好ましい。また、レーザ穴あけ機に実行させる場合には、レーザ穴あけ機が穴あけ予定箇所14の位置をガルバノスキャンに適した座標系に変換するタイミングで実行させることが好ましい。
As described above, the processing order of the 36 drilling scheduled
穴あけ予定箇所14の加工順序を決定したら、この加工順序に従って、穴あけ予定箇所14にレーザ光を照射する。レーザ光としては、パルス型炭酸ガスレーザ又は紫外線YAGレーザを用いることができる。
When the processing order of the planned
より具体的には、分割領域n5の6つの穴あけ予定箇所14にレーザ光を照射したのち、分割領域n3の6つの穴あけ予定箇所14にレーザ光を照射する。その後、分割領域n1の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n6の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n4の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n2の6つの穴あけ予定箇所14、の順でレーザ光を照射していく。これにより、シート2に36個の貫通穴4が形成されることとなる。なお本実施形態では、レーザ光の照射にサイクル加工法を適用することとする。
More specifically, after irradiating the laser beam to the six scheduled
以上述べたように、本実施形態にかかるレーザ穴あけ方法では、例えば分割領域n5の穴あけ予定箇所14に対してレーザ光を照射した後、分割領域n5と隣り合う分割領域n4の穴あけ予定箇所14をスキップし、分割領域n5から距離が隔てられた分割領域n3の穴あけ予定箇所14に対してレーザ光を照射する。
As described above, in the laser drilling method according to the present embodiment, for example, after the laser beam is irradiated to the planned
分割領域n4に対するレーザ光の照射は、分割領域n3,n1,n6の後に実施される。分割領域n5にレーザ光を照射すると、分割領域n5だけでなく分割領域n4も熱を持つことになるが、かかる分割領域n4に対しては、熱を持っているときにはレーザ光を照射せず降温後にあらためてレーザ光を照射することになる。よって、分割領域n4に熱が蓄積される可能性が低くなり、シート2の変形が抑制される。なお、降温後の温度としては、2000℃未満が好ましく、1000℃以下がより好ましく、500℃以下が特に好ましく、100℃以下が最も好ましい。このような温度となったときにレーザ光が照射されるように、穴あけ予定箇所14の加工順序、ひいては分割領域n5の加工順序や優先順序を決定する。
Irradiation of the laser beam to the divided region n4 is performed after the divided regions n3, n1, and n6. When the divided region n5 is irradiated with the laser beam, not only the divided region n5 but also the divided region n4 has heat. However, when the divided region n4 has heat, the laser beam is not irradiated and the temperature is lowered. Later, laser light is irradiated again. Therefore, the possibility that heat is accumulated in the divided region n4 is reduced, and deformation of the
また、本実施形態にかかるレーザ穴あけ方法では、穴あけ予定箇所14の加工順序を決めておき、この加工順序に従って各穴あけ予定箇所14にレーザ光を照射する。穴あけ予定箇所14の加工順序は分割領域n1〜n6の加工順序に基づいて決まり、隣り合う分割領域、例えば分割領域n1,n2に設定された加工順序は非連続となっている。したがって、隣り合う分割領域にレーザ光を続けて照射する可能性を低減することができる。
Further, in the laser drilling method according to the present embodiment, the processing order of the planned
また、本実施形態にかかるレーザ穴あけ方法では、例えばグループA1に属する分割領域n5にレーザ光を照射したら、次はグループA2に属する分割領域n3にレーザ光を照射する。グループA1〜A3それぞれは隣り合う分割領域で構成されているため、属するグループが異なる分割領域同士は、十分な間隔を有する可能性が高くなる。よって、近隣に位置する分割領域にレーザ光を続けて照射する可能性をより確実に低減できる。 Further, in the laser drilling method according to the present embodiment, for example, when the divided region n5 belonging to the group A1 is irradiated with laser light, the divided region n3 belonging to the group A2 is irradiated with laser light next. Since each of the groups A1 to A3 is composed of adjacent divided regions, there is a high possibility that divided regions having different groups belong to each other with a sufficient interval. Therefore, it is possible to more reliably reduce the possibility of continuously irradiating laser light to the divided regions located in the vicinity.
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法を説明するための図である。本実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法では、図3(a)に示すように、まず、シート2を複数の分割領域に分割し、一つの分割領域に一つの穴あけ予定箇所14が含まれるようにする。より具体的には、シート2を6行6列の格子状に分割することで、36個の分割領域に分割する。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a diagram for explaining a laser drilling method according to the second embodiment. In the laser drilling method according to the present embodiment, as shown in FIG. 3A, first, the
シート2を36個の分割領域に分割したのち、これらを9つのグループA1〜A9に分類する。より具体的には、隣接する4個の分割領域が一つのグループに含まれるよう、シート2を2行2列に区切る。
After the
36個の分割領域を9つのグループA1〜A9に分類したのち、図3(a)示すように各分割領域について、各グループ内における優先順序を決定する。なお、図3(a)中、B1〜B4は優先順序が1〜4番目であることを示す。優先順序の並びはグループA1〜A9で共通にする。すなわち、各グループにおいて左下に位置する分割領域の優先順序を1番目とし、右下に位置する分割領域の優先順序を2番目とし、左上に位置する分割領域の優先順序を3番目とし、右上に位置する分割領域の優先順序を4番目とする。 After the 36 divided areas are classified into nine groups A1 to A9, the priority order in each group is determined for each divided area as shown in FIG. In FIG. 3A, B1 to B4 indicate that the priority order is 1st to 4th. The arrangement of the priority order is common to the groups A1 to A9. That is, in each group, the priority order of the division area located in the lower left is first, the priority order of the division area located in the lower right is second, the priority order of the division area located in the upper left is third, and The priority order of the divided areas to be positioned is the fourth.
続いて、決定された優先順序に基づき、分割領域の加工順序を決定する。このとき、優先順序が同一であり且つ属するグループが異なる分割領域同士については、加工順序を連続させる、隣り合う分割領域同士については加工順序を非連続とする。36個の分割領域の順序を図3(b)に示す順とする。なお、図3(b)中、T1〜T36は加工順序が1〜36番目であることを示す。 Subsequently, the processing order of the divided regions is determined based on the determined priority order. At this time, the processing order is made continuous between the divided regions having the same priority order and belonging to different groups, and the processing order is made non-continuous between the adjacent divided regions. The order of the 36 divided areas is the order shown in FIG. In FIG. 3B, T1 to T36 indicate that the processing order is 1st to 36th.
36個の分割領域の加工順序が決定したら、この加工順序に基づき、穴あけ予定箇所14の加工順序を決定する。そして、決定した加工順序に従って、レーザ光を照射する。一つの分割領域には穴あけ予定箇所14が一つしか含まれていないため、穴あけ予定箇所14の加工順序は分割領域の加工順序と同じになる。なお、本実施形態では第1実施形態と同様に、レーザ光の照射にサイクル加工法を適用する。
When the processing order of the 36 divided regions is determined, the processing order of the planned
このようなレーザ穴あけ加工方法においても、隣り合う分割領域に対して続けてレーザ光を照射することがないため、熱の蓄積を抑制することができる。 Even in such a laser drilling method, the laser beam is not continuously irradiated to the adjacent divided regions, so that heat accumulation can be suppressed.
(第3実施形態)
図4は、第3実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法を説明するための図である。本実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法では、第2実施形態と同様に、シート2を36個の分割領域に分割する。そして、これらを4つのグループA1〜A4に分類する。より具体的には、より具体的には、隣接する9個の分割領域が一つのグループに含まれるよう、シート2を3行3列に区切る。
(Third embodiment)
FIG. 4 is a diagram for explaining a laser drilling method according to the third embodiment. In the laser drilling method according to the present embodiment, the
36個の分割領域を4つのグループA1〜A4に分類したのち、図4(a)示すように各分割領域について、各グループ内における優先順序を決定する。なお、図4(a)中、B1〜B9は優先順序が1〜9番目であることを示す。優先順序の並びはグループA1〜A4で共通にする。続いて、決定された優先順序に基づき、分割領域の加工順序を決定する。このとき、優先順序が同一であり且つ属するグループが異なる分割領域同士については、加工順序を連続させる。また、隣り合う分割領域同士については加工順序を非連続とする。36個の分割領域の加工順序を図4(b)のT1〜T36に示す順とする。 After the 36 divided regions are classified into four groups A1 to A4, the priority order in each group is determined for each divided region as shown in FIG. In FIG. 4A, B1 to B9 indicate that the priority order is 1st to 9th. The order of priority is common to the groups A1 to A4. Subsequently, the processing order of the divided regions is determined based on the determined priority order. At this time, the processing order is continued for the divided regions having the same priority order and different groups. Further, the processing order is not continuous between adjacent divided regions. The processing order of the 36 divided regions is set to the order indicated by T1 to T36 in FIG.
36個の分割領域の加工順序が決定したら、この加工順序に基づき、穴あけ予定箇所14の加工順序を決定する。そして、決定した加工順序に従って、レーザ光を照射する。一つの分割領域には穴あけ予定箇所14が一つしか含まれていないため、穴あけ予定箇所14の加工順序は分割領域の加工順序と同じになる。なお、本実施形態では第1実施形態と同様に、レーザ光の照射にサイクル加工法を適用する。このようなレーザ穴あけ加工方法においても、隣り合う分割領域に対して続けてレーザ光を照射することがないため、熱の蓄積を抑制することができる。
When the processing order of the 36 divided regions is determined, the processing order of the planned
(第4実施形態)
図5は、第4実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法を説明するための図である。本実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法では、第1実施形態と同様に、まず、シート2を6個の分割領域に分割する。シート2を6個の分割領域に分割したのち、これらを2つのグループA1,A2に分類する。より具体的には、隣接する3つの分割領域が一つのグループに含まれるよう、シート2を3行ずつに区切る。6個の分割領域を2つのグループA1,A2に分類したのち、各分割領域について、各グループ内における優先順序を決定する。優先順序の並びはグループA1,A2で共通とし、具体的には図5(a)示すようにする。
(Fourth embodiment)
FIG. 5 is a diagram for explaining a laser drilling method according to the fourth embodiment. In the laser drilling method according to the present embodiment, the
続いて、決定された優先順序に基づき、分割領域の加工順序を決定する。このとき、優先順序が同一であり且つ属するグループが異なる分割領域同士については、加工順序を連続させる。また、隣り合う分割領域同士については加工順序を非連続とする。6個の分割領域の加工順序を図5(b)に示す順とする。 Subsequently, the processing order of the divided regions is determined based on the determined priority order. At this time, the processing order is continued for the divided regions having the same priority order and different groups. Further, the processing order is not continuous between adjacent divided regions. The processing order of the six divided areas is the order shown in FIG.
6個の分割領域の加工順序が決定したら、この順序に基づき、36個の穴あけ予定箇所14の加工順序を決定する。より具体的には、穴あけ予定箇所14の順序を、分割領域n4の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n1の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n5の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n2の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n6の6つの穴あけ予定箇所14、分割領域n3の6つの穴あけ予定箇所14、の順とする。なお、各分割領域に含まれる6つの穴あけ予定箇所14については加工の順序を問わない。
When the processing order of the six divided regions is determined, the processing order of the 36 scheduled
決定した穴あけ予定箇所14の加工順序に従って、穴あけ予定箇所14にレーザ光を照射する。なお、本実施形態では第1実施形態と同様に、レーザ光の照射にサイクル加工法を適用する。このようなレーザ穴あけ加工方法においても、隣り合う領域に対して、連続して穴あけ加工を行うことがないため、レーザ光照射により熱を持っている部分に更にレーザ光を照射してしまう可能性が低くなる。よって、シート2に狭いピッチで穴あけを行う場合でも、熱の蓄積によるシート2の変形が抑制される。
In accordance with the determined processing sequence of the planned
(第5実施形態)
図6は、第5実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法を説明するための図である。本実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法では、第3実施形態と同様に、シート2を36個の分割領域に分割する。そして、これらを6つのグループA1〜A6に分類する。より具体的には、隣接する6つの分割領域が一つのグループに含まれるよう、シート2を2行3列に区切る。
(Fifth embodiment)
FIG. 6 is a diagram for explaining a laser drilling method according to the fifth embodiment. In the laser drilling method according to the present embodiment, the
36個の分割領域を6つのグループA1〜A6に分類したのち、各分割領域について、各グループ内における優先順序を決定する。優先順序の並びはグループA1〜A6で共通とし、具体的には図6(a)示すようにする。続いて、決定された優先順序に基づき、分割領域の加工順序を決定する。このとき、優先順序が同一であり且つ属するグループが異なる分割領域同士については、加工順序を連続させる。また、隣り合う分割領域同士については加工順序を非連続とする。36個の分割領域の順序を図6(b)のT1〜T36に示す順とする。 After the 36 divided areas are classified into six groups A1 to A6, the priority order in each group is determined for each divided area. The order of priority is common to the groups A1 to A6, and specifically, as shown in FIG. Subsequently, the processing order of the divided regions is determined based on the determined priority order. At this time, the processing order is continued for the divided regions having the same priority order and different groups. Further, the processing order is not continuous between adjacent divided regions. The order of the 36 divided regions is the order indicated by T1 to T36 in FIG.
36個の分割領域の加工順序が決定したら、この加工順序に基づき、穴あけ予定箇所14の加工順序を決定する。そして、決定した加工順序に従って、レーザ光を照射する。一つの分割領域には穴あけ予定箇所14が一つしか含まれていないため、穴あけ予定箇所14の加工順序は分割領域の加工順序と同じになる。なお、本実施形態では第1実施形態と同様に、レーザ光の照射にサイクル加工法を適用する。このようなレーザ穴あけ加工方法においても、隣り合う分割領域に対して続けてレーザ光を照射することがないため、熱の蓄積を抑制することができる。
When the processing order of the 36 divided regions is determined, the processing order of the planned
(第6実施形態)
図7は、第6実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法を説明するための図である。本実施形態にかかるレーザ穴あけ加工方法では、第2実施形態と同様に、シート2を36個の分割領域に分割する。そして、これらを4つのグループA1〜A4に分類する。より具体的には、隣接する9個の分割領域が一つのグループに含まれるよう、シート2を3行3列に区切る。36個の分割領域を4つのグループA1〜A4に分類したのち、各分割領域について、各グループ内における優先順序を決定する。優先順序の並びはグループA1〜A4で共通とし、具体的には図7(a)にB1〜B3で示すような順とする。なお、n4行m1列に位置する分割領域、n5行m2列に位置する分割領域、及びn6行m3列に位置する分割領域は優先順序がB1で同一となっている。
(Sixth embodiment)
FIG. 7 is a view for explaining a laser drilling method according to the sixth embodiment. In the laser drilling method according to the present embodiment, the
続いて、決定された優先順序に基づき、分割領域の加工順序を決定する。このとき、優先順序が同一であり且つ属するグループが異なる分割領域同士については、加工順序を連続させる。また、隣り合う分割領域同士については加工順序を非連続とする。36個の分割領域の順序を図7(b)に示す順とする。なお、優先順序が同一であり、且つ属するグループが同じ分割領域については、加工順序が限定されない。したがって、本実施形態では、n4行m1列に位置する領域の順序をT5とし、n5行m2列に位置する領域の順序をT4とし、n6行m3列に位置する領域の順序をT1としているが、これに限られず、例えばn4行m1列に位置する領域の順序をT1とし、n5行m2列に位置する領域の順序をT5とし、n6行m3列に位置する領域の順序をT4としてもよい。 Subsequently, the processing order of the divided regions is determined based on the determined priority order. At this time, the processing order is continued for the divided regions having the same priority order and different groups. Further, the processing order is not continuous between adjacent divided regions. The order of the 36 divided regions is the order shown in FIG. Note that the processing order is not limited for divided regions having the same priority order and the same group. Therefore, in this embodiment, the order of the regions located in the n4 rows and m1 columns is T5, the order of the regions located in the n5 rows and m2 columns is T4, and the order of the regions located in the n6 rows and m3 columns is T1. For example, the order of the regions located in the n4 rows and m1 columns may be T1, the order of the regions located in the n5 rows and m2 columns may be T5, and the order of the regions located in the n6 rows and m3 columns may be T4. .
36個の分割領域の加工順序が決定したら、この加工順序に基づき、穴あけ予定箇所14の加工順序を決定する。そして、決定した加工順序に従って、レーザ光を照射する。一つの分割領域には穴あけ予定箇所14が一つしか含まれていないため、穴あけ予定箇所14の加工順序は分割領域の加工順序と同じになる。なお、本実施形態では第1実施形態と同様に、レーザ光の照射にサイクル加工法を適用する。このようなレーザ穴あけ加工方法においても、隣り合う分割領域に対して続けてレーザ光を照射することがないため、熱の蓄積を抑制することができる。
When the processing order of the 36 divided regions is determined, the processing order of the planned
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。 The preferred embodiment of the present invention has been described in detail above, but the present invention is not limited to the above embodiment.
例えば、第1〜6実施形態では、穴あけ予定箇所14は6行6列で配列されているとしたが、図8に示すように穴あけ予定箇所14はランダムに分散されているとしてもよい。この場合には、シート2を、図8(a)に示すように列状の分割領域に、あるいは図8(b)に示すように格子状の分割領域に区切り、分割領域の境界をまたがっている穴あけ予定箇所14については、いずれかの一つの領域に属するものとみなして加工することが好ましい。なお、シート2を格子状に分割する場合には、分割領域に含まれる穴あけ予定箇所14の数を1個とするのが理想であるが、図8(b)に示すように、穴あけ予定箇所14が含まれない分割領域や、穴あけ予定箇所14が2〜4個含まれる分割領域が生じてしまうことがある。このようなケースでも特に問題は無いが、穴あけ予定箇所14が3個以上含まれる分割領域が生じてしまうようであれば、シート2をより細かく分割したり(例えば0.3mm幅だったところを0.2mm幅の格子状にする)、グループ化する分割領域の数を増加させる(例えば4だったところを9にする)などして、一つの分割領域に含まれる穴あけ予定箇所14の数を2個以下とすることが好ましい。このようにすれば、熱の蓄積をより抑制することができる。
For example, in the first to sixth embodiments, the scheduled
また、第1〜6実施形態では分割領域を得る際にシート2全体を分割しているが、例えば、シート2における穴あけ予定箇所14の分布状況を検出しておき(検出工程)、検出された分布状況に基づいて、シート2の一部を複数の分割領域に分割するとしてもよい。この場合、シート2のうち、穴あけ予定箇所14が密集したエリアのみに上述した処理を適用することが可能となるため、加工時間の短縮を図ることができる。
In the first to sixth embodiments, when the divided region is obtained, the
また、第1〜6実施形態ではレーザ光の照射にサイクル加工法を適用しているが、バースト加工法を適用するとしてもよい。ただし、シート2における波打ち変形等の発生をより効果的に抑制するという観点からすれば、サイクル加工法を用いることが好ましい。
In the first to sixth embodiments, the cycle processing method is applied to the laser beam irradiation, but a burst processing method may be applied. However, from the viewpoint of more effectively suppressing the occurrence of wavy deformation or the like in the
また、第1〜6実施形態では、シート2を列状あるいは格子状に分割することで分割領域を得ているが、シート2の分割形状はこれに限られない。また、分割領域の数やグループの数も上述したものに限られない。
In the first to sixth embodiments, the divided regions are obtained by dividing the
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下に限定されるものではない。なお、以下に示す実施例及び比較例では、CADを制御することで穴あけ予定箇所の加工順序を決定した。また、穴あけ予定箇所は400個であり、20行20列に配列されることとした。
(シートの作製)
EXAMPLES Hereinafter, although this invention is demonstrated more concretely based on an Example and a comparative example, this invention is not limited to the following. In the examples and comparative examples shown below, the processing order of the locations to be drilled was determined by controlling CAD. Further, the number of holes to be drilled is 400, and the holes are arranged in 20 rows and 20 columns.
(Production of sheet)
厚さ40μmのガラス布エポキシプリプレグ(日立化成工業(株)製、製品名:GEA−679FG)を準備した。また、このガラス布エポキシプリプレグの両面に、厚さ12μmのPETフィルムを熱ラミネートしたものも用意した。以下、PETフィルムがラミネートされたガラス布エポキシプリプレグを「PET付シート」と呼び、PETフィルムがラミネートされていないガラス布エポキシプリプレグを「単体シート」と呼ぶ。 A 40 μm thick glass cloth epoxy prepreg (manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd., product name: GEA-679FG) was prepared. A glass cloth epoxy prepreg was prepared by thermally laminating a PET film having a thickness of 12 μm on both sides. Hereinafter, the glass cloth epoxy prepreg laminated with the PET film is referred to as “sheet with PET”, and the glass cloth epoxy prepreg without the PET film laminated is referred to as “single sheet”.
(実施例1)
第1実施形態と同様にして、穴あけ予定箇所の加工順序を決定した。ただし、穴あけ予定箇所の配列が20行20列であることに伴い、分割領域を20個、グループを10個とした点で第1実施形態と相違している。穴あけ予定箇所の加工順序を決定したのち、第1実施形態と同様にして、PET付シートに穴あけ加工を行った。
Example 1
In the same manner as in the first embodiment, the processing order of the planned drilling locations was determined. However, since the arrangement of the drilling locations is 20 rows and 20 columns, it is different from the first embodiment in that the number of divided areas is 20 and the number of groups is 10. After determining the processing order of the planned drilling locations, punching was performed on the sheet with PET in the same manner as in the first embodiment.
(実施例2)
第2実施形態と同様にして、穴あけ予定箇所の加工順序を決定した。ただし、穴あけ予定箇所が20行20列であることに伴い、分割領域を400個、グループを10個としたとなった点で第2実施形態と相違している。穴あけ予定箇所の加工順序を決定したのち、第2実施形態と同様にして、PET付シートに穴あけ加工を行った。なお、レーザ光の照射にサイクル加工法を適用した。
(Example 2)
In the same manner as in the second embodiment, the processing order of the planned drilling locations was determined. However, it is different from the second embodiment in that the number of divided areas is 400 and the number of groups is 10 with the planned drilling location being 20 rows and 20 columns. After determining the processing sequence of the planned drilling locations, punching was performed on the sheet with PET in the same manner as in the second embodiment. Note that a cycle processing method was applied to laser light irradiation.
(実施例3)
本実施例では、実際には20行20列で並んでいる穴あけ予定箇所を、仮想的に1行1列分追加して21行21列とし、隣接する9個の分割領域が一つのグループに含まれるようPET付シートを3行3列毎に区切ったうえで、第3実施形態と同様に穴あけ予定箇所の加工順序を決定した。穴あけ予定箇所の加工順序を決定したのち、第3実施形態と同様にして、PET付シートに穴あけ加工を行った。ただし、上述のように区切ったことで生じる、実際には穴あけ予定箇所が配されていない1行1列分については、穴あけ加工を行わないこととした。これにより、かかる1行1列分についても熱の蓄積を抑制するための冷却時間を設けることができる。なお、本実施例におけるレーザ光の照射には、サイクル加工法を適用した。
(Example 3)
In this embodiment, the actual drilling locations arranged in 20 rows and 20 columns are virtually added by 1 row and 1 column to form 21 rows and 21 columns, and nine adjacent divided areas are grouped into one group. After the sheet with PET was divided into 3 rows and 3 columns so as to be included, the processing order of the locations to be drilled was determined as in the third embodiment. After determining the processing order of the planned drilling locations, punching was performed on the sheet with PET in the same manner as in the third embodiment. However, it was decided not to perform the drilling process for one row and one column, which is generated by dividing as described above, and where the actual drilling location is not arranged. Thereby, it is possible to provide a cooling time for suppressing heat accumulation for such one row and one column. Note that a cycle processing method was applied to the laser light irradiation in this example.
(実施例4)
レーザ光の照射にバースト加工法を適用した点以外は、実施例1と同様にして穴あけ加工を行った。
Example 4
Drilling was performed in the same manner as in Example 1 except that the burst processing method was applied to laser light irradiation.
(実施例5)
レーザ光の照射にバースト加工法を適用した点以外は、実施例2と同様にして穴あけ加工を行った。
(Example 5)
Excavation processing was performed in the same manner as in Example 2 except that the burst processing method was applied to laser light irradiation.
(実施例6)
レーザ光の照射にバースト加工法を適用した点以外は、実施例3と同様にして穴あけ加工を行った。
(Example 6)
Excavation processing was performed in the same manner as in Example 3 except that the burst processing method was applied to laser light irradiation.
(実施例7)
単体シートを適用した点以外は、実施例1と同様にして穴あけ加工を行った。
(Example 7)
Except that the single sheet was used, drilling was performed in the same manner as in Example 1.
(実施例8)
単体シートを適用した点以外は、実施例2と同様にして穴あけ加工を行った。
(Example 8)
Except that the single sheet was applied, drilling was performed in the same manner as in Example 2.
(実施例9)
単体シートを適用した点以外は、実施例3と同様にして穴あけ加工を行った。
Example 9
Except that the single sheet was applied, drilling was performed in the same manner as in Example 3.
(比較例1)
穴あけ予定箇所の加工順序を、図9に示すT1〜T36に基づく順とした。すなわち、隣り合う穴あけ予定箇所14同士は、加工順序が常に連続するようにした。穴あけ予定箇所の加工順序を決定したのち、PET付シートに穴あけ加工を行った。
(Comparative Example 1)
The processing sequence of the planned drilling locations was based on T1 to T36 shown in FIG. In other words, the processing order is always continuous between the
(比較例2)
レーザ光の照射にバースト加工法を適用した点以外は、比較例1と同様にして穴あけ加工を行った。
(Comparative Example 2)
Drilling was performed in the same manner as in Comparative Example 1 except that the burst processing method was applied to laser light irradiation.
(比較例3)
単体シートを適用した点以外は、比較例1と同様にして穴あけ加工を行った。
(Comparative Example 3)
Except that the single sheet was applied, drilling was performed in the same manner as in Comparative Example 1.
穴あけ予定箇所の径を80μmとし、穴あけ予定箇所の配列ピッチ(図1に示す符号Dに相当)を150μm、175μm、200μm、225μm、250μm、275μm、及び300μmとして、実施例1〜9及び比較例1〜3において穴を形成したときに、PET付シートあるいは単体シートに波うち変形が生じているか否か、および、PET付シートあるいは単体シートに樹脂溶融による穴の閉塞が生じているか否かをそれぞれ調べた。その結果を表1に示す。表1では、○印は波打ち変形が生じなかったことを示し、△印は波打ち変形が僅かに生じたことを示し、×印は波打ち変形が明らかに生じたことを示し、××印は樹脂溶融による穴の閉塞が生じたことを示す。
表1に示すように、実施例1〜9では、波打ち変形や穴の閉塞が比較例1〜3と比べて生じにくくなっていることが確認された。また、実施例2,3,5,6,8,9の結果が実施例1,4,7の結果よりも良好なことから、1つの分割領域に含まれる穴あけ予定箇所の数を少なくしたほうが、波打ち変形や穴の閉塞が抑制されることが分かった。また、実施例3,6,9の結果が実施例2,5,6の結果よりも良好なことから、1つのグループに含まれる分割領域の数を多くしたほうが、波打ち変形や穴の閉塞が抑制されることが分かった。 As shown in Table 1, in Examples 1 to 9, it was confirmed that undulating deformation and hole blocking were less likely to occur than in Comparative Examples 1 to 3. In addition, since the results of Examples 2, 3, 5, 6, 8, and 9 are better than the results of Examples 1, 4, and 7, it is better to reduce the number of scheduled holes included in one divided region. It was found that undulation deformation and hole blockage were suppressed. In addition, since the results of Examples 3, 6, and 9 are better than the results of Examples 2, 5, and 6, the larger the number of divided regions included in one group, the more the wavy deformation and the hole blockage. It was found to be suppressed.
以上のことから、シート状の樹脂材料に密集したレーザ穴を明ける場合には、穴あけの順序を入れ替え、熱の蓄積を軽減することによって、波うち及び樹脂の溶融による隣接穴の閉塞が防止でき、産業的に有用であり配線板の高密度化に貢献できることが明らかとなった。 From the above, when drilling dense laser holes in a sheet-shaped resin material, it is possible to prevent clogging of adjacent holes due to waves and resin melting by changing the drilling order and reducing heat accumulation. It has become clear that it is industrially useful and can contribute to higher density of wiring boards.
2…シート、4…貫通穴、14…穴あけ予定箇所、A1〜A4…グループ、B1〜B36…分割領域の加工順序、T1〜T36…穴あけ予定箇所の加工順序、D…配列ピッチ。 2 ... sheet, 4 ... through hole, 14 ... scheduled hole location, A1 to A4 ... group, B1 to B36 ... sequence of processing of divided regions, T1 to T36 ... sequence of drilling location, D ... arrangement pitch.
Claims (6)
前記複数の穴あけ予定箇所の少なくとも一部については、一の前記穴あけ予定箇所に対して前記レーザ光を照射した後、当該一の穴あけ予定箇所から所定の範囲内に位置する前記穴あけ予定箇所をスキップして、所定の範囲外に位置する前記穴あけ予定箇所に対して前記レーザ光を照射し、
前記穴あけ予定箇所について順序を決める準備工程と、
前記準備工程にて決められた前記穴あけ予定箇所の順序に従って、前記穴あけ予定箇所に前記レーザ光を照射する照射工程と、
を有し、
前記準備工程は、
前記シート状部材を複数の分割領域に分割する分割工程と、
前記分割工程にて分割された前記分割領域について順序を決定する第1の順序決定工程と、
前記第1の順序決定工程にて決定された前記分割領域の順序に従って、前記穴あけ予定箇所の順序を決定する第2の順序決定工程と、を含み、
前記複数の分割領域のうち少なくとも一部は前記穴あけ予定箇所を含んでおり、
前記第1の順序決定工程では、隣り合う前記分割領域同士については前記分割領域の順序を非連続とし、
前記分割工程は、
前記シート状部材を前記複数の分割領域に分割すると共に、隣り合う前記分割領域同士が同一のグループに属するように、前記複数の分割領域を複数のグループに分類し、
前記第1の順序決定工程は、
前記分割領域について、前記グループ内における優先順序を決定する第1工程と、
前記第1工程にて決定された前記優先順序に従って前記分割領域の順序を決定する第2工程と、
を含み、
前記第2工程では、前記優先順序が同一であり且つ属する前記グループが異なる前記分割領域同士については前記分割領域の順序を連続させることを特徴とするレーザ穴あけ方法。 A laser drilling method for performing a drilling process by sequentially irradiating a laser beam to a plurality of planned drilling locations of a sheet-like member,
For at least some of the plurality of scheduled drilling locations, after the laser beam is irradiated to one scheduled drilling location, the scheduled drilling location located within a predetermined range from the scheduled drilling location is skipped. And irradiating the laser beam to the planned drilling location located outside the predetermined range ,
A preparation step for determining an order for the hole-scheduled portion;
Irradiation step of irradiating the planned drilling spot with the laser beam according to the order of the planned drilling spot determined in the preparation step,
Have
The preparation step includes
A dividing step of dividing the sheet-like member into a plurality of divided regions;
A first order determining step for determining an order for the divided regions divided in the dividing step;
A second order determining step for determining the order of the scheduled holes according to the order of the divided regions determined in the first order determining step,
At least a part of the plurality of divided regions includes the scheduled hole,
In the first order determination step, for the adjacent divided areas, the order of the divided areas is discontinuous,
The dividing step includes
Dividing the sheet-like member into the plurality of divided regions, and classifying the plurality of divided regions into a plurality of groups so that the adjacent divided regions belong to the same group,
The first order determination step includes:
A first step of determining a priority order within the group for the divided areas;
A second step of determining the order of the divided regions according to the priority order determined in the first step;
Including
In the second step, the laser drilling method is characterized in that the order of the divided regions is made continuous between the divided regions having the same priority order and belonging to different groups .
前記分割工程では、前記検出工程にて検出された前記穴あけ予定箇所の分布状況に基づいて、前記シート状部材の一部を複数の前記分割領域に分割することを特徴とする請求項
1〜3の何れか一項記載のレーザ穴あけ方法。 The preparatory step further includes a detection step of detecting a distribution situation of the planned drilling locations in the sheet-like member,
The division step is characterized in that a part of the sheet-like member is divided into a plurality of the divided regions based on the distribution situation of the planned drilling locations detected in the detection step.
The laser drilling method according to any one of 1 to 3 .
か一項に記載のレーザ穴あけ方法。 The laser drilling method according to any one of claims 1 to 4 , wherein the sheet-like member is made of a mixture containing a resin.
する請求項1〜5の何れか一項に記載のレーザ穴あけ方法。 The laser beam is a laser drilling method according to any one of claim 1 to 5, characterized in that a pulsed carbon dioxide laser or UV YAG laser.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007166577A JP5162977B2 (en) | 2006-07-28 | 2007-06-25 | Laser drilling method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006206206 | 2006-07-28 | ||
JP2006206206 | 2006-07-28 | ||
JP2007166577A JP5162977B2 (en) | 2006-07-28 | 2007-06-25 | Laser drilling method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008049398A JP2008049398A (en) | 2008-03-06 |
JP5162977B2 true JP5162977B2 (en) | 2013-03-13 |
Family
ID=39233917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007166577A Active JP5162977B2 (en) | 2006-07-28 | 2007-06-25 | Laser drilling method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5162977B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104385362A (en) * | 2014-08-28 | 2015-03-04 | 梅州市志浩电子科技有限公司 | Opposite angle hole separated jumping drilling method of printed circuit board |
JP6451903B1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-01-16 | 三菱電機株式会社 | Laser processing method |
US11249453B2 (en) | 2018-07-17 | 2022-02-15 | Fanuc Corporation | Numerical controller |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5106429B2 (en) * | 2009-01-13 | 2012-12-26 | 三菱電機株式会社 | Processing device and program for processing device |
GB2467130B (en) * | 2009-01-22 | 2012-11-28 | Cav Advanced Technologies Ltd | Method for perforating material |
JP5628524B2 (en) * | 2010-01-08 | 2014-11-19 | 三菱電機株式会社 | Processing control device, laser processing device, and processing control method |
KR101352731B1 (en) | 2010-04-12 | 2014-01-17 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Laser-machining device, laser-machining method, and laser-machining control device |
JP5808267B2 (en) * | 2012-02-20 | 2015-11-10 | 住友重機械工業株式会社 | Laser processing apparatus and laser processing method |
KR102075033B1 (en) | 2013-05-27 | 2020-03-02 | 비아 메카닉스 가부시키가이샤 | Laser processing method, apparatus and program storage medium |
US9269058B2 (en) | 2013-07-18 | 2016-02-23 | Via Mechanics, Ltd. | Laser machining method, laser machining apparatus, and laser machining program |
CN104741797B (en) * | 2013-12-30 | 2017-12-01 | 比亚迪股份有限公司 | The laser processing of slit |
DE102014220526A1 (en) * | 2014-10-09 | 2016-04-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for producing through holes by means of laser radiation in a wall of a component |
DE102014220523A1 (en) * | 2014-10-09 | 2016-04-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for producing through holes by means of laser radiation in a wall of a component |
DE102019103107B4 (en) * | 2019-02-08 | 2021-07-08 | Voith Patent Gmbh | Borehole strategy for the production of a laser-perforated paper machine clothing |
CN109909606A (en) * | 2019-04-17 | 2019-06-21 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | Laser cutting method |
CN112894166B (en) * | 2021-01-22 | 2023-10-20 | 深圳市吉祥云科技有限公司 | Multi-point laser cutting method and device for small parts and readable storage medium |
CN114248022B (en) * | 2021-11-19 | 2023-11-10 | 富联裕展科技(深圳)有限公司 | Laser drilling method for plate, laser control system and storage medium |
CN114885527A (en) * | 2022-04-26 | 2022-08-09 | 深圳明阳电路科技股份有限公司 | PCB high-speed material and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001079677A (en) * | 1999-09-13 | 2001-03-27 | Akoo Kiko:Kk | Synthetic resin elastic sheet punching method, and synthetic resin elastic sheet with small holes punched therein |
JP3485868B2 (en) * | 2000-07-24 | 2004-01-13 | 住友重機械工業株式会社 | Drilling method using ultraviolet laser |
JP2003101188A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Nitto Denko Corp | Method for forming via hole, flexible wiring board using the same, and production method therefor |
JP3378242B1 (en) * | 2002-03-26 | 2003-02-17 | 住友重機械工業株式会社 | Laser processing method and processing apparatus |
JP3378243B1 (en) * | 2002-03-28 | 2003-02-17 | 住友重機械工業株式会社 | Laser processing method |
JP2004090062A (en) * | 2002-09-02 | 2004-03-25 | Tdk Corp | Laser beam machining device, machining method, and method for manufacturing circuit board by using the machining method |
JP2004216385A (en) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Hitachi Via Mechanics Ltd | Laser drilling method |
JP2004228534A (en) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Kyocera Corp | Punching method by laser to mother board for multi-cavity wiring board |
-
2007
- 2007-06-25 JP JP2007166577A patent/JP5162977B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104385362A (en) * | 2014-08-28 | 2015-03-04 | 梅州市志浩电子科技有限公司 | Opposite angle hole separated jumping drilling method of printed circuit board |
JP6451903B1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-01-16 | 三菱電機株式会社 | Laser processing method |
WO2019146110A1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-01 | 三菱電機株式会社 | Laser processing method |
US11249453B2 (en) | 2018-07-17 | 2022-02-15 | Fanuc Corporation | Numerical controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008049398A (en) | 2008-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5162977B2 (en) | Laser drilling method | |
JP5122594B2 (en) | Printed circuit board including via pad with concavo-convex pattern | |
JP4476226B2 (en) | Circuit board and circuit board manufacturing method | |
JP5080234B2 (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
CN101516165A (en) | Printed wiring board and manufacturing method therefor | |
US20140146500A1 (en) | Multi-piece substrate | |
JP2020521331A (en) | Electrical interconnection of circuit elements on a substrate without pre-patterning | |
US20080225501A1 (en) | Printed circuit board and manufacturing method thereof | |
US20030056980A1 (en) | Multilayer board having precise perforations and circuit substrate having precise through-holes | |
JP7333210B2 (en) | Method for manufacturing printed wiring board | |
JP6451903B1 (en) | Laser processing method | |
JP5779250B2 (en) | Substrate manufacturing method | |
JP5981475B2 (en) | Laminated shaped article manufacturing apparatus and laminated shaped article manufacturing method | |
JP2983481B2 (en) | Printed circuit board manufacturing method | |
JP5233929B2 (en) | Method for manufacturing printed wiring board | |
US8288682B2 (en) | Forming micro-vias using a two stage laser drilling process | |
JP2009147162A (en) | Manufacturing method of multi-piece substrate and printed wiring board | |
JP3855832B2 (en) | Printed circuit board manufacturing method | |
KR100873666B1 (en) | Method of processing double-sided core for printed circuit board | |
JP3918674B2 (en) | Method for manufacturing printed circuit board | |
US20120145447A1 (en) | Via structure, method for forming the via structure, and circuit board with the via structure and method for manufacturing the circuit board | |
JP7381901B2 (en) | Manufacturing method of wiring board | |
JP2010221527A (en) | Method of forming through hole and method of manufacturing inkjet head | |
JP2005086131A (en) | Method for manufacturing ceramic electronic component | |
JP5287556B2 (en) | LCP multilayer substrate and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5162977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801 |
|
ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |