(第1の実施形態)
以下、本発明をその一種であるパチンコ遊技機に具体化した第1の実施形態を図1〜図7にしたがって説明する。
図1には、パチンコ遊技機10と該パチンコ遊技機10が遊技場の遊技機設置設備(遊技島)50に設置された際に並設される遊技媒体貸出用ユニットとしてのカードユニット装置11が略示されている。カードユニット装置11には、遊技者に貸し出される貸出用遊技媒体としての遊技球(貸し球)と交換可能な交換媒体としてのプリペイドカードを投入するための投入口11aが設けられている。カードユニット装置11は、投入されたプリペイドカードの価値を読み書き可能な構成となっている。具体的に言えば、カードユニット装置11は、投入時にプリペイドカードの残金(価値)を読込むとともに、貸し球の払出しに伴ってプリペイドカードの残金(価値)を書き替える。また、遊技場にパチンコ遊技機10を設置するための遊技機設置設備(遊技島)50の前面側中央には、パチンコ遊技機10で当選した大当りの回数等の各種情報を表示するデータランプ51が設置されている。
パチンコ遊技機10の機体の外郭をなす外枠12の開口前面側には、各種の遊技用構成部材をセットする縦長方形の中枠13が開放及び着脱自在に組み付けられているとともに、中枠13の前面側には前枠14が開閉及び着脱自在に組み付けられている。前枠14は、図1に示すようにパチンコ遊技機10を機正面側から見た場合において、中枠13に重なるように組み付けられている。このため、中枠13は、前枠14の後側に配置されており、機正面側からは視認し得ないようになっている。前枠14は、中央部に窓口15を有するとともに、該窓口15の下方にパチンコ遊技機10の遊技媒体となる遊技球を貯留可能な第1貯留皿としての上皿(貯留皿)16を一体成形した構成とされている。前枠14の裏面側には、機内部に配置された遊技盤YBを保護し、かつ窓口15を覆う大きさのガラスを支持する図示しないガラス支持枠が着脱及び傾動開放可能に組み付けられている。遊技盤YBは、中枠13に装着される。また、前枠14には、窓口15のほぼ全周を囲むように、図示しない発光体(ランプ、LEDなど)の発光(点灯や点滅)により発光演出を行う電飾表示部を構成する上側枠用ランプ部17と、左側枠用ランプ部18と、右側枠用ランプ部19とが配置されている。各枠用ランプ部17,18,19は、前枠14の前面に装着される複数の発光体を、該各発光体の発する光を透過可能に成形したランプレンズ17a,18a,19aで覆って構成されている。
前枠14には、窓口15の左右上部に、各種音声を出力して音声演出を行う左スピーカ20と、右スピーカ21とが配置されている。左スピーカ20と右スピーカ21は、前枠14の裏面に装着されており、該前枠14の前面であって左スピーカ20及び右スピーカ21の装着部位に対応する部位には図示しない放音孔が複数形成されている。
中枠13の前面側であって前枠14の下部には、上皿16から溢れ出た遊技球を貯留する第2貯留皿としての下皿(貯留皿)23が装着されている。また、中枠13の前面側であって下皿23の右方には、遊技球を遊技盤YBに発射させる際に遊技者によって回動操作される遊技球発射用の発射ハンドル24が装着されている。また、前枠14には、下皿23の左方に、各種音声を出力して音声演出を行う下スピーカ25が配置されている。下スピーカ25は、中枠13に装着されている。
上皿16には、その左方側に機内部から払出される遊技球の払出口16aが設けられているとともに、遊技者の保有する遊技球を貯留する凹状の貯留通路16bが連設されており、さらに右方側に貯留通路16b内の遊技球を機内部に取り込む図示しない上皿取込口が設けられている。上皿16に貯留された遊技球は、貯留通路16bにより前記上皿取込口へ案内されるとともに該上皿取込口を介して1球ずつ機内に取り込まれ、遊技盤YBに向けて発射される。遊技盤YBに向けて発射される遊技球は、発射ハンドル24の回動量に応じて発射の強弱が設定される。また、下皿23には、上皿16から溢れ出て流下した遊技球の出口23aが設けられているとともに、遊技球を貯留する凹状の貯留部23bが遊技球の出口23aに連設されている。
次に、遊技盤YBの構成について図2にしたがって詳しく説明する。
遊技盤YBの前面には、発射ハンドル24の操作によって発射された遊技球を誘導し、かつパチンコ遊技の主体となるほぼ円形の遊技領域H1を形成する誘導レール26が円形渦巻き状に敷設されている。この誘導レール26によって遊技盤YBには、該遊技盤YBの左下方から左上方に向かって延びる遊技球の誘導路26aが形成されるとともに、誘導レール26の内側に遊技領域H1が形成される。また、遊技盤YBの前面であって誘導レール26の外側となる遊技領域H1外は、パチンコ遊技に直接関与しない非遊技領域H2とされている。
遊技盤YBの遊技領域H1のほぼ中央(センター)には、各種の表示器や各種の飾りを施した表示枠体(センター役物)27が装着されている。表示枠体27の略中央には、正面視横長矩形に開口するセット口27aが形成されており、当該セット口27aに整合して表示枠体27には液晶ディスプレイ型の画像表示部GHを有する演出表示装置(演出用図柄表示部)28が装着されている。演出表示装置28には、複数列(本実施形態では3列)の図柄列を変動させて行う図柄変動ゲームを含み、該ゲームに関連して実行される各種の表示演出(遊技演出)が画像表示されるようになっている。本実施形態において演出表示装置28の図柄変動ゲームでは、複数列(本実施形態では3列)の図柄からなる図柄組み合わせを導出する。なお、演出表示装置28の図柄変動ゲームは、表示演出を多様化するための飾り図柄(演出用図柄)を用いて行われる。また、表示枠体27には、発光により発光演出を行う盤用ランプ部27bが装着されている。
また、表示枠体27の右下方には、特別図柄を変動させて行う図柄変動ゲームを表示する表示装置としての特別図柄表示装置(特別図柄表示部)30が設けられている。特別図柄表示装置30は、例えば7セグメントLED型の発光装置から構成されている。特別図柄は、大当りか否かの内部抽選(大当り抽選)の結果を示す報知用の図柄である。
演出表示装置28と特別図柄表示装置30では、図柄変動ゲームの開始により同時に図柄(特別図柄と飾り図柄)の変動が開始される。具体的には、図柄変動ゲームの開始に伴って、特別図柄表示装置30では特別図柄の変動が開始する一方で、演出表示装置28では各列の飾り図柄の変動が開始する。そして、演出表示装置28と特別図柄表示装置30には、大当り抽選の抽選結果に基づき、図柄変動ゲームの終了によって同時に大当り又ははずれを認識し得る図柄が確定的に停止表示(以下、「確定停止表示」と示す)される。
具体的に言えば、特別図柄表示装置30には、複数種類(本実施形態では102種類)の特別図柄の中から、大当り抽選の抽選結果に対応する1つの特別図柄が選択され、その選択された特別図柄が図柄変動ゲームの終了によって確定停止表示される。本実施形態において102種類の特別図柄は、大当りを認識し得る図柄となる96種類の大当り図柄(大当り表示結果に相当する)と、はずれを認識し得る図柄となる6種類のはずれ図柄とに分類される。96種類の大当り図柄には、大当りに当選し、15ラウンド大当り遊技の場合に選択される大当り図柄と、2ラウンド大当り遊技の場合に選択される大当り図柄とがある。また、6種類のはずれ図柄には、大当り抽選に当選しなかった場合に行う小当り抽選に当選した場合に選択される5種類のはずれ図柄と、前記小当り抽選に当選しなかった場合に選択される1種類のはずれ図柄とがある。なお、本実施形態のパチンコ遊技機10において大当り遊技の種類として規定する15ラウンド大当り遊技、2ラウンド大当り遊技、及び小当り遊技については後で詳細に説明する。また、以下の説明においては、はずれ図柄のうち、小当り遊技に当選した場合に選択されるはずれ図柄を「小当り図柄」と示す場合もある。
そして、演出表示装置28の図柄変動ゲームは、特別図柄表示装置30の図柄変動ゲームの変動表示結果に対応付けて行われ、特別図柄の変動表示結果に対応する飾り図柄の変動表示結果を導出する。具体的に言えば、演出表示装置28には、大当り抽選に当選している場合、特別図柄表示装置30に導出される大当り図柄に対応する飾り図柄の図柄組み合わせが確定停止表示される。大当り図柄に対応する飾り図柄の図柄組み合わせには、例えば、全列(3列)の飾り図柄が同一の飾り図柄からなる組み合わせ([111]など)がある。一方、演出表示装置28には、大当り抽選に当選していない場合、特別図柄表示装置30に導出されるはずれ図柄に対応する飾り図柄の図柄組み合わせが確定停止表示される。はずれ図柄に対応する飾り図柄の図柄組み合わせには、例えば、全列(3列)の飾り図柄が同一の飾り図柄とはならない組み合わせ([123]など)や、2列の飾り図柄が同一の飾り図柄であって、1列の飾り図柄が異なる飾り図柄となる組み合わせ([121]や[112]など)がある。本実施形態において演出表示装置28には、各列毎に、[1]〜[8]までの数字を模した図柄が飾り図柄として表示されるようになっている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、演出表示装置28の表示領域(画像表示面)を特別図柄表示装置30の表示領域よりも大きく形成し、演出表示装置28を遊技者の正面に目立つように配置している。このため、遊技者は、特別図柄表示装置30よりも自身の目の前で多彩な画像によって表示演出(例えば、リーチ演出や予告演出)が行われる演出表示装置28の表示内容に注目し、該演出表示装置28の図柄変動ゲームで導出されて確定停止表示される図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識することになる。
また、表示枠体27の右下方には、普通図柄表示装置31が設けられている。普通図柄表示装置31は、例えば7セグメントLED型の発光装置から構成されている。普通図柄表示装置31では、大当りか否かの大当り抽選とは別に行う当りか否か(開閉羽根35の開動作により下始動入賞口34を開放するか否か)の内部抽選(当り抽選)の抽選結果を表示する。そして、本実施形態の普通図柄表示装置31では、当り抽選で当りを決定している場合には普通図柄変動ゲームで普通図柄からなる当り図柄が確定停止表示される一方で、当り抽選ではずれを決定している場合には普通図柄変動ゲームで普通図柄からなるはずれ図柄が確定停止表示される。
また、表示枠体27の下方の遊技領域H1には、遊技球の入球口33aを有する上始動入賞口33と遊技球の入球口34aを有する下始動入賞口34が上下方向に並ぶように配置されている。上始動入賞口33は、常時遊技球の入球を許容し得るように入球口33aを常時開放させた構成とされている。一方で、下始動入賞口34は普通電動役物とされ、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う開閉羽根35を備えており、開閉羽根35が開動作することにより遊技球の入球を許容し得るように入球口34aを開放させる構成とされている。換言すれば、下始動入賞口34は、開閉羽根35が開動作して入球口34aが開放されない限り、遊技球の入球を不能とする構成とされている。
上始動入賞口33の奥方には、入球した遊技球を検知する上始動口スイッチSW1(図4に示す)が配設されているとともに、下始動入賞口34の奥方には、入球した遊技球を検知する下始動口スイッチSW2(図4に示す)が配設されている。上始動入賞口33と下始動入賞口34は、入球した遊技球を検知することにより、図柄変動ゲームの始動条件と予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。下始動入賞口34は開閉羽根35が開動作すると、入口が拡大されて遊技球が入球し易い状態とされる一方で、開閉羽根35が閉動作すると、入口が拡大されずに遊技球の入球が不能となる状態とされる。
また、表示枠体27であって、下始動入賞口34の下方の遊技領域H1には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉40を備えた入賞手段としての大入賞口(特別電動役物)41が配設されている。大入賞口41の奥方には、入球した遊技球を検知するカウントスイッチSW3(図4に示す)が配設されている。大入賞口41は、入球した遊技球を検知することにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。本実施形態のパチンコ遊技機10は、遊技盤YBの下側に1つの大入賞口41が配設されている。
そして、大当り遊技が付与されると、付与された大当り遊技の種類に応じて大入賞口扉40が開動作して大入賞口41が開放され、その開放により遊技球の入球が許容される。このため、遊技者は、大入賞口41への遊技球の入球個数に応じた賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。本実施形態において大当り遊技は、賞球獲得のチャンスを得られることから、遊技者に有利な状態となる。そして、この大当り遊技は、大当り抽選に当選し、特別図柄表示装置30の図柄変動ゲームにて大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示されることを契機に付与される。
大当り遊技は、内部抽選で大当りを決定し、図柄変動ゲームで大当り図柄が確定停止表示されて該ゲームの終了後、開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出終了後には、大入賞口扉40の開動作により大入賞口41が開放されるラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数(上限ラウンド回数)を上限として複数回行われる。1回のラウンド遊技は、ラウンド遊技が開始してから予め定めたラウンド遊技時間が経過したこと、及び1回のラウンド遊技において予め定めた入球上限個数の遊技球が入球したことの何れかの終了条件を満たすことにより終了する。そして、大当り遊技は、規定ラウンド数のラウンド遊技の終了後に大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われて終了する。
また、表示枠体27の左方の遊技領域H1には、普通図柄作動ゲート42が配設されている。普通図柄作動ゲート42の奥方には、該普通図柄作動ゲート42へ入球し通過した遊技球を検知する普通図柄変動スイッチSW4(図4に示す)が設けられている。普通図柄作動ゲート42は、遊技球の通過を契機に、普通図柄変動ゲームの始動条件のみを付与し得る。
また、遊技盤YBの遊技領域H1の最下方(大入賞口41よりも下方)には、遊技領域H1に発射された後、何れの入賞口にも入球しなかった遊技球をアウト球として機外に排出するためのアウト球口43が形成されている。アウト球口43を通過した遊技球は、パチンコ遊技機10の遊技機設置設備50に配設されたアウト球タンク(図示しない)に排出される。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、表示枠体27の下方に配置される始動入賞口(上始動入賞口33と下始動入賞口34)へ遊技球が入球した場合、その入球した遊技球の個数を記憶し、始動保留球の記憶数として機内部(主制御基板45の主制御用RAM45c)で記憶するようになっている。始動保留球の記憶数は、保留中(図柄変動ゲーム待機中)の図柄変動ゲームの回数を示している。そして、始動保留球の記憶数は、始動入賞口に遊技球が入球することで1加算され、図柄変動ゲームの開始により1減算されるようになっている。したがって、図柄変動ゲーム中に始動入賞口へ遊技球が入球すると、始動保留球の記憶数は更に加算され、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積されるようになっている。この始動保留球の記憶数は、保留記憶表示装置32(図4に示す)によって遊技者に報知される。保留記憶表示装置32は、遊技盤YBに配設されているとともに例えば複数のランプから構成され、始動保留球の記憶数に対応する個数のランプを点灯させることによって始動保留球の記憶数を遊技者に報知する。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、確率変動(以下、「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、大当り遊技終了後に大当りの抽選確率(当選確率)が低確率(通常状態)である通常確率から高確率に変動する確変状態を付与する機能である。確変状態は、予め定めた回数(本実施形態では10000回)の図柄変動ゲームが行われる迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される迄の間、付与される。すなわち、確変状態は、予め定めた回数に相当する図柄変動ゲームの終了時迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される図柄変動ゲームの終了時迄の間、付与される。本実施形態において確変状態は、予め定めた回数として10000回を定めているため、実質的に次回の大当りが生起される迄の間付与されることと同等となっている。確変状態が付与されると、大当りの抽選確率が高確率に変動して大当りが生起され易くなるため、確変状態は遊技者にとって有利であり、遊技者は確変大当りになることを期待しつつ遊技を行っている。
本実施形態では、大当り遊技終了後に確変状態を付与する(抽選確率が高確率となる状態が付与される)大当りが確変大当りとなり、大当り遊技終了後に確変状態が付与されない(抽選確率が低確率となる非確変状態が付与される)大当りが非確変大当りとなる。本実施形態のパチンコ遊技機10では、96種類の特別図柄の大当り図柄のうち、60種類の特別図柄が確変大当りとなる特別図柄(特定図柄)に設定されているとともに、36種類の特別図柄が非確変大当りとなる特別図柄(非特定図柄)に設定されている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、変動時間短縮(以下、「時短」と示す)機能を備えている。時短機能は、普通図柄変動ゲームの変動時間が短縮されるとともに、普通図柄作動ゲート42の通過に基づく普通図柄変動ゲームの抽選確率(当りの当選確率)が低確率である通常確率から高確率に変動する時短状態を特典として付与する機能である。また、時短状態が付与されている場合と時短状態が付与されていない場合とで下始動入賞口34の開閉羽根35は、普通図柄変動ゲームにおいて当選した際、異なる動作パターンで開閉動作するようになっている。すなわち、時短状態が付与されていない時に普通図柄変動ゲームに当選する場合には、開閉羽根35が1回開放し、開放してから100ms経過するまで開放状態を維持するようになっている。一方、時短状態が付与されている時に普通図柄変動ゲームに当選する場合には、開閉羽根35が開放する回数が増加(例えば、3回)するとともに、1回の開放において開放してから1400ms(通常状態に比較して長い時間)が経過するまで開放状態を維持するようになっている。すなわち、開閉羽根35は、時短状態が付与されている場合、時短状態が付与されていない状態に比較して、遊技者にとって有利に動作するように設定されている。時短状態は、予め定めた回数の図柄変動ゲームが行われる迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される迄の間、付与される。すなわち、時短状態は、予め定めた回数に相当する図柄変動ゲームの終了時迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される図柄変動ゲームの終了時迄の間、付与される。なお、時短状態が付与される前記回数は、大当りに当選した時の遊技状態に応じて変化する。
以下、本実施形態のパチンコ遊技機10に規定する大当り遊技(15ラウンド大当り遊技と2ラウンド大当り遊技)、及び小当り遊技について、図3をもとに詳しく説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、大当り抽選に当選した場合、図3に示す4種類の大当りの中から1つの大当りが決定され、その決定された大当りに基づいた大当り遊技が付与されるようになっている。そして、4種類の大当りのうち、何れの大当りを付与するかは、大当り抽選に当選した際に決定する特別図柄(大当り図柄)の種類に応じて決定されるようになっている。本実施形態において96種類の特別図柄の大当り図柄は、図3に示すように、図柄A、図柄B、図柄C、及び図柄Dの4種類に分類される。そして、図柄Aには28種類の大当り図柄が、図柄Bには6種類の大当り図柄が、図柄Cには26種類の大当り図柄が、図柄Dには36種類の大当り図柄がそれぞれ振分けられている。また、図3に示す図柄Eには、小当りに対応する5種類の特別図柄(はずれ図柄)が振分けられている。
図柄Aに基づく大当り遊技は、規定ラウンド数が「15回」に設定されているとともに、大当り遊技終了後に確変状態を付与する15ラウンド大当り遊技である。以下、図柄Aに基づく大当り遊技を「通常確変15ラウンド大当り遊技」と示す。通常確変15ラウンド大当り遊技では、1回のラウンド遊技の入球上限個数(カウント数)が「9球」に設定されている。また、通常確変15ラウンド大当り遊技における15回のラウンド遊技では、各ラウンド遊技において大入賞口41を「1回」開放させるように設定されている。また、通常確変15ラウンド大当り遊技では、大当り抽選の当選時における遊技状態に関係なく、大当り遊技終了後に確変状態と、その確変状態の終了時まで時短状態を付与するようになっている。なお、図3では、確変状態の終了時まで時短状態を付与する場合を「リミットなし」と表記している。
また、通常確変15ラウンド大当り遊技では、オープニング時間として「10(秒)」が、1回のラウンド遊技のラウンド遊技時間として「25(秒)」が、エンディング時間として「10(秒)」がそれぞれ設定されている。各ラウンド遊技は、入球上限個数分の遊技球が入球することにより終了する場合もある。このため、通常確変15ラウンド大当り遊技において、1回のラウンド遊技のラウンド遊技時間である「25(秒)」は最大時間となる。なお、図3には図示しないが、通常確変15ラウンド大当り遊技における各ラウンド間のインターバル時間(ラウンド間インターバル)は、「2.0(秒)」に設定されている。
図柄Bに基づく大当り遊技は、規定ラウンド数が「15回」に設定されているとともに大当り遊技終了後に確変状態を付与し、最初(1ラウンド目)のラウンド遊技における大入賞口41の開放態様を、通常確変15ラウンド大当り遊技の開放態様と異ならせた15ラウンド大当り遊技である。以下、図柄Bに基づく大当り遊技を「特別確変15ラウンド大当り遊技」と示す。特別確変15ラウンド大当り遊技では、1回のラウンド遊技の入球上限個数(カウント数)が「9球」に設定されている。また、特別確変15ラウンド大当り遊技では、1ラウンド目のラウンド遊技において大入賞口41を複数回(本実施形態では3回)開放させるとともに、2ラウンド目からのラウンド遊技において大入賞口41を「1回」開放させるように設定されている。また、特別確変15ラウンド大当り遊技では、大当り抽選の当選時における遊技状態に関係なく、大当り遊技終了後に確変状態と、その確変状態の終了時まで時短状態を付与するようになっている。
また、特別確変15ラウンド大当り遊技では、オープニング時間として「0.004(秒)」が、エンディング時間として「10(秒)」がそれぞれ設定されている。そして、特別確変15ラウンド大当り遊技において1ラウンド目の大入賞口41の開放態様として、開放1回目と開放2回目の開放時間が「0.6(秒)」に、開放3回目の開放時間が「23.8(秒)」に、それぞれ設定されている。また、開放1回目と開放2回目の間にはインターバル時間として「2.0(秒)」が、開放2回目と開放3回目の間にはインターバル時間として「2.9(秒)」が、それぞれ設定されている。これにより、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技時間は、「0.6(秒)+2.0(秒)+0.6(秒)+2.9(秒)+23.8(秒)」からなる「29.9(秒)」に設定されていることになる。
なお、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技時間が29.9(秒)に設定されているとともに、開放1回目、開放2回目及び開放3回目の合計開放時間が25(秒)に設定されている。そして、開放1回目及び開放2回目の各開放時間(0.6(秒))は、1回の開放においては勿論のことこれら2回の開放を併せたとしても、大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たさないような時間に設定されている。因みに、パチンコ遊技機10では、1分間あたりの遊技球の発射個数がおおよそ「100球」に設定されているので、遊技球を1球発射させるために要する時間は「0.6(秒)」となる。したがって、特別確変15ラウンド大当り遊技の1回目のラウンド遊技において、開放1回目及び開放2回目の各開放時間(0.6(秒))内に、入球上限個数となる「9球」の遊技球を発射して、入球させるのは実質的に無理である。
さらに、本実施形態のパチンコ遊技機10において、開放3回目の開放時間(23.8(秒))は、1回の開放において大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、少なくとも1球入球させるような時間であって、入球上限個数は勿論のこと入球上限個数よりも多い10球入球させるような時間に設定されている。因みに、パチンコ遊技機10において、遊技盤YBの左上方から遊技領域H1に発射される遊技球は、該遊技領域H1上に配置される遊技部材(複数本の釘、表示枠体27(演出表示装置28、各始動入賞口33,34)に衝突しながら下方(アウト口43)に向って流下していく。すなわち、遊技領域H1に発射された遊技球は、発射された直後に遊技領域H1の下方に設けられる大入賞口41に到達するわけでなく、遊技領域H1に配置される遊技部材に衝突するなどして大入賞口41の到達するまでに到達時間(本実施形態ではおおよそ「3(秒)」)を要することとなる。また、大入賞口41の開放時、発射された遊技球の全てが該大入賞口41に入球するわけではなく、発射された遊技球が所定の割合で大入賞口41に入球することとなる。
例えば、大入賞口41の上限入球個数が「9球」、発射された遊技球の大入賞口41への到達時間が「3(秒)」、発射された遊技球が大入賞口41へ入球する割合が「50%」の場合、ラウンド遊技において入球上限個数の遊技球を入球させるのに要する時間は、13.8(秒)(5.4(0.6×9)(秒)×2+3(秒))となる。すなわち、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別確変15ラウンド大当り遊技における1回目のラウンド遊技の開放3回目の開放時間を、13.8(秒)よりも十分に長い23.8(秒)に設定することで、少なくとも1球入球させるような時間であって、入球上限個数は勿論のこと入球上限個数よりも多い10球入球させるような時間に設定されている。このため、特別確変15ラウンド大当り遊技の1回目のラウンド遊技のラウンド遊技時間は、開放1回目及び開放2回目において遊技球を入球させることが困難である一方で、開放3回目において大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たすような時間に設定されている。なお、通常確変15ラウンド大当り遊技の各ラウンド遊技のラウンド遊技時間は、23、8(秒)よりも長い25(秒)に設定されているので、1回の開放で大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たすような時間に設定されている。また、後述する特別確変15ラウンド大当り遊技の2ラウンド目以降の各ラウンド遊技時間や、通常非確変15ラウンド大当り遊技の各ラウンド遊技のラウンド遊技時間は、23.8(秒)よりも長い25(秒)に設定されているので、1回の開放で大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たすような時間に設定されている。
その一方で、特別確変15ラウンド大当り遊技において2ラウンド目〜15ラウンド目では、大入賞口41の開放回数が「1回」とされ、ラウンド遊技時間として「25(秒)」がそれぞれ設定されている。2ラウンド目〜15ラウンド目の各ラウンド遊技時間(25(秒))は、1ラウンド目の大入賞口41の合計開放時間(0.6(秒)+0.6(秒)+23.8(秒)=25(秒))と同一時間に設定されている。各ラウンド遊技のラウンド遊技時間は、各ラウンド遊技が入球上限個数分の遊技球が入球することにより終了する場合もあることから、それぞれ最大時間となる。なお、図3には図示しないが、特別確変15ラウンド大当り遊技における各ラウンド間のインターバル時間は、「2.0(秒)」に設定されている。
図柄Cに基づく大当り遊技は、規定ラウンド数が「2回」に設定されているとともに、大当り遊技終了後に確変状態を付与する2ラウンド大当り遊技である。以下、図柄Cに基づく大当り遊技を「確変2ラウンド大当り遊技」と示す。確変2ラウンド大当り遊技では、1回のラウンド遊技の入球上限個数(カウント数)が「9球」に設定されている。また、確変2ラウンド大当り遊技における2回のラウンド遊技では、各ラウンド遊技において大入賞口41を「1回」開放させるように設定されている。また、確変2ラウンド大当り遊技では、大当り抽選の当選時における遊技状態に応じて、大当り遊技終了後に確変状態とその確変状態の終了時まで時短状態を付与する場合と、大当り遊技終了後に確変状態のみを付与する場合とがある。
また、確変2ラウンド大当り遊技では、オープニング時間として「0.004(秒)」が、1回のラウンド遊技のラウンド遊技時間として「0.6(秒)」が、エンディング時間として「0.9(秒)」がそれぞれ設定されている。つまり、確変2ラウンド大当り遊技におけるオープニング時間及びラウンド遊技時間は、特別確変15ラウンド大当り遊技のオープニング時間、及び1ラウンド目における1回目と2回目の大入賞口41の開放時間と同一時間に設定されている。また、図3には図示しないが、確変2ラウンド大当り遊技における各ラウンド間のインターバル時間は、「2.0(秒)」に設定されている。これにより、確変2ラウンド大当り遊技において、1ラウンド目で大入賞口41が開放してから2ラウンド目で大入賞口41が閉鎖するまでの時間(「3.2(秒)」)は、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において大入賞口41が2回目の開放を終了するまでの時間と同一時間とされる。
なお、各ラウンド遊技のラウンド遊技時間は、各ラウンド遊技が入球上限個数分の遊技球が入球することにより終了する場合もあることから、それぞれ最大時間となる。しかしながら、確変2ラウンド大当り遊技のラウンド遊技時間(0.6(秒))は、1回のラウンド遊技において、大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たさないような時間に設定されている。因みに、パチンコ遊技機10では、1分間あたりの遊技球の発射個数がおおよそ「100球」に設定されているので、遊技球を1球発射させるために要する時間は「0.6(秒)」となる。したがって、確変2ラウンド大当り遊技の各ラウンド遊技において、ラウンド遊技時間(0.6(秒))内に、入球上限個数となる「9球」の遊技球を発射して、入球させるのは実質的に無理である。
図柄Dに基づく大当り遊技は、規定ラウンド数が「15回」に設定されているとともに、大当り遊技終了後に確変状態を付与しない(非確変状態を付与する)15ラウンド大当り遊技である。以下、図柄Dに基づく大当りを「通常非確変15ラウンド大当り遊技」と示す。また、通常非確変15ラウンド大当り遊技では、1回のラウンド遊技の入球上限個数(カウント数)が「9球」に設定されている。また、通常非確変15ラウンド大当り遊技における15回のラウンド遊技では、各ラウンド遊技において大入賞口41を「1回」開放させるように設定されている。また、通常非確変15ラウンド大当り遊技では、大当り抽選の当選時における遊技状態に関係なく、大当り遊技終了後には確変状態を付与せずに、予め定めた回数(本実施形態では100回)を上限回数として時短状態を付与するようになっている。
また、通常非確変15ラウンド大当り遊技では、オープニング時間として「10(秒)」が、1回のラウンド遊技のラウンド遊技時間として「25(秒)」が、エンディング時間として「10(秒)」がそれぞれ設定されている。つまり、通常確変15ラウンド大当り遊技と通常非確変15ラウンド大当り遊技は、大当り遊技終了後に確変状態が付与されるか否かが異なり、規定ラウンド数、入球上限個数、オープニング時間、ラウンド遊技時間、及びエンディング時間は、同一態様の設定とされている。なお、各ラウンド遊技のラウンド遊技時間は、各ラウンド遊技が入球上限個数分の遊技球が入球することにより終了する場合もあることから、それぞれ最大時間となる。なお、図3には図示しないが、通常非確変15ラウンド大当り遊技における各ラウンド間のインターバル時間は、「2.0(秒)」に設定されている。
図柄Eに基づく小当り遊技は、規定ラウンド数が「1回」に設定されているとともに、1回のラウンド遊技の入球上限個数(カウント数)が「9球」に設定されている。また、小当り遊技の1回のラウンド遊技では、大入賞口41を「2回」開放させるように設定されている。また、小当り遊技では、当該小当り遊技終了後の遊技状態を、小当り抽選の当選時における遊技状態で継続させるようになっている。すなわち、小当り遊技では、小当り抽選の当選時の遊技状態が確変状態であれば小当り遊技終了後の遊技状態を確変状態に継続させるとともに、小当り抽選の当選時の遊技状態が時短状態であれば小当り遊技終了後の遊技状態を時短状態に継続させる。また、小当り遊技では、小当り抽選の当選時の遊技状態が非確変状態であれば小当り遊技終了後の遊技状態を非確変状態に継続させるとともに、小当り抽選の当選時の遊技状態が非時短状態であれば小当り遊技終了後の遊技状態を非時短状態に継続させる。
また、小当り遊技では、オープニング時間として「0(秒)」が、エンディング時間として「0.9(秒)」がそれぞれ設定されている。そして、小当り遊技におけるラウンド遊技の大入賞口41の開放態様として、開放1回目と開放2回目の開放時間が「0.6(秒)」に設定されているとともに、開放1回目と開放2回目の間にはインターバル時間として「2.0(秒)」が設定されている。これにより、小当り遊技における1回のラウンド遊技のラウンド遊技時間は、「0.6(秒)+2.0(秒)+0.6(秒)」からなる「3.2(秒)」に設定されていることになる。このため、小当り遊技のラウンド遊技時間は、確変2ラウンド大当り遊技の1ラウンド目で大入賞口41が開放してから2ラウンド目で大入賞口41が閉鎖するまでの時間と同一時間とされる。さらに、小当り遊技のラウンド遊技時間は、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において大入賞口41が2回目の開放を終了するまでの時間と同一時間とされる。
なお、小当り遊技におけるラウンド遊技のラウンド遊技時間は、ラウンド遊技が入球上限個数分の遊技球が入球することにより終了する場合もあることから、それぞれ最大時間となる。しかしながら、小当り遊技のラウンド遊技時間(3.2(秒))は、1回のラウンド遊技において、大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たさないような時間に設定されている。したがって、小当り遊技のラウンド遊技において、ラウンド遊技時間(3.2(秒))内に、入球上限個数となる「9球」の遊技球を発射して、入球させるのは実質的に無理である。
本実施形態では、特別確変15ラウンド大当り遊技(図柄Bに基づく大当り遊技)が「第1大当り遊技」となり、確変2ラウンド大当り遊技(図柄Cに基づく大当り遊技)が「第2大当り遊技」となる。そして、特別確変15ラウンド大当り遊技と確変2ラウンド大当り遊技では、大入賞口41への1球の入球に対する賞球数(例えば、15球)を同一設定にしたもとで、ラウンド遊技時間やラウンド回数が異なることにより、遊技者に与えられる価値(獲得賞球数)が異なる。
次に、パチンコ遊技機10の電気的構成について図4にしたがって説明する。
パチンコ遊技機10の機裏側には、パチンコ遊技機10全体を制御する主制御装置としての主制御基板45が装着されている。主制御基板45は、パチンコ遊技機10全体を制御するための各種処理を実行し、該処理結果に応じて遊技を制御するための各種の制御指令としての制御信号(制御コマンド)を演算処理し、該制御信号(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、サブ統括制御基板46と、演出表示制御基板47と、音声・ランプ制御基板48が装着されている。本実施形態では、サブ統括制御基板46と、演出表示制御基板47と、音声・ランプ制御基板48によって副制御装置が構成されている。
サブ統括制御基板46は、主制御基板45が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、演出表示制御基板47、及び音声・ランプ制御基板48を統括的に制御する。演出表示制御基板47は、主制御基板45とサブ統括制御基板46が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、演出表示装置28の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)を制御する。また、音声・ランプ制御基板48は、主制御基板45とサブ統括制御基板46が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、各種ランプ部17〜19,27bの発光態様(点灯(点滅)/消灯のタイミングなど)及びスピーカ20,21,25の音声出力態様(音声出力のタイミングなど)を制御する。
以下、主制御基板45、サブ統括制御基板46及び演出表示制御基板47について、その具体的な構成を説明する。
主制御基板45には、制御動作を所定の手順で実行することができる主制御用CPU45aと、主制御用CPU45aの制御プログラムを格納する主制御用ROM45bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM45cが設けられている。主制御用CPU45aには、主制御用ROM45bと主制御用RAM45cが接続されている。また、主制御用CPU45aには、上始動入賞口33に入球した遊技球を検知する上始動口スイッチSW1と、下始動入賞口34に入球した遊技球を検知する下始動口スイッチSW2が接続されている。また、主制御用CPU45aには、大入賞口41に入球した遊技球を検知するカウントスイッチSW3と、普通図柄作動ゲート42を通過した遊技球を検知する普通図柄変動スイッチSW4が接続されている。また、主制御用CPU45aには、図柄表示基板49を介して、特別図柄表示装置30、普通図柄表示装置31及び保留記憶表示装置32が接続されている。図柄表示基板49は、特別図柄表示装置30、普通図柄表示装置31及び保留記憶表示装置32と対応する位置にそれぞれ装着されており、主制御基板45が出力する制御信号を入力し、特別図柄表示装置30、普通図柄表示装置31及び保留記憶表示装置32の表示内容を制御する。
また、主制御基板45には、パチンコ遊技機10の外部に設置される各種の外部機器に情報(大当り回数、大当り情報、確変状態情報、図柄変動ゲームの個数など)を出力するための外部情報出力手段としての外部接続端子板Gが接続されている。そして、外部接続端子板Gには、遊技場の管理室に設置された外部機器としてのホールコンピュータHCが接続されているとともに、遊技機設置設備50に設置されたデータランプ51が接続されている。
主制御用CPU45aは、当り判定用乱数、大当り図柄用乱数や変動パターン振分用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値を主制御用RAM45cの設定領域に記憶(設定)することで更新前の値を書き換えており、乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。当り判定用乱数は、大当りとするか否かの大当り抽選(大当り判定)で用いる乱数であるとともに、大当り抽選に当選しなかった場合に小当りとするか否かの小当り抽選(小当り判定)で用いる乱数である。大当り図柄用乱数は、大当りとする場合に特別図柄表示装置30に確定停止表示させる特別図柄としての大当り図柄を決定する際に用いる乱数である。変動パターン振分用乱数は、図柄変動ゲームの変動時間と演出内容(大当り演出、はずれ演出など)を決定する際に用いる乱数である。また、本実施形態の主制御用CPU45aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。
主制御用ROM45bには、前記制御プログラムに加え、複数種類の変動パターンと各種判定値(大当り判定値、小当り判定値など)が記憶されている。大当り判定値は、大当り抽選(大当り判定)で用いる判定値であり、当り判定用乱数の取り得る数値の中から定められている。例えば、当り判定用乱数の取り得る数値を「0(零)」〜「599」までの全600通りの整数に設定し、その値の中から大当り判定値として2つの値を設定した場合、大当り判定が肯定判定される割合、すなわち大当りの当選確率は600分の2(300分の1)となる。小当り判定値は、小当り抽選(小当り判定)で用いる判定値であり、当り判定用乱数の取り得る数値の中から定められている。例えば、当り判定用乱数の取り得る数値を「0(零)」〜「599」までの全600通りの整数に設定し、その値の中から小当り判定値として3つの値を設定した場合、小当り判定が肯定判定される割合、すなわち小当りの当選確率は600分の3(200分の1)となる。
変動パターンは、演出表示装置28及び特別図柄表示装置30において図柄の変動開始による図柄変動ゲームが開始してから、演出表示装置28及び特別図柄表示装置30において図柄が確定停止表示されて図柄変動ゲームが終了するまでの変動時間と演出内容を特定するためのパターンである。すなわち、変動パターンの決定により、演出表示装置28及び特別図柄表示装置30で行われる図柄変動ゲームの演出態様が決定される。
そして、変動パターンに基づき特別図柄表示装置30では、特別図柄の変動が開始してから、変動パターンに定める変動時間の経過時に図柄の変動が停止し、大当り図柄、小当り図柄又ははずれ図柄が確定停止表示される図柄変動ゲームが実行される。一方、変動パターンに基づき演出表示装置28では、飾り図柄の変動が開始してから、変動パターンで特定される演出内容で各種遊技演出が行われるとともに変動パターンに定める変動時間の経過時に図柄の変動が停止し、特別図柄に対応する飾り図柄の図柄組み合わせが確定停止表示させる図柄変動ゲームが実行される。
変動パターンは、大当り抽選に当選した際に選択される大当り演出用の変動パターンと、小当り抽選に当選した際に選択される小当り演出用の変動パターン(特定変動パターン)と、大当り抽選及び小当り抽選の何れにも当選しなかったはずれの場合に選択されるはずれ演出用の変動パターンとからなる。はずれ演出用の変動パターンには、リーチを形成した後に最終的にはずれとするリーチありの変動パターンと、リーチを形成せずにはずれとするリーチなしの変動パターンとがある。また、本実施形態において大当り演出用の変動パターンには、通常確変15ラウンド大当り遊技及び通常非確変15ラウンド大当り遊技が決定された際に選択される通常変動パターンや、特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技が決定された際に選択される特定変動パターンがある。
本実施形態において特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、及び小当り遊技が決定された際に選択される各特定変動パターンは、図7(a),(b)に示すように、図柄変動ゲームにおいて共通の演出(本実施形態では背景変化演出)を実行し、かつ同一の変動時間Xが対応付けられたパターンとなっている。また、本実施形態においてリーチなしのはずれ演出用の変動パターンの中には、図7(c)に示すように、前記特定変動パターンと同様の演出を図柄変動ゲームで実行し、かつ変動時間Yが対応付けられた変動パターンが含まれている。
次に、サブ統括制御基板46について説明する。
サブ統括制御基板46には、制御動作を所定の手順で実行することができる統括制御用CPU46aと、統括制御用CPU46aの制御プログラムを格納する統括制御用ROM46bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる統括制御用RAM46cが設けられている。統括制御用CPU46aには、統括制御用ROM46bと統括制御用RAM46cが接続されている。そして、統括制御用CPU46aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。
次に、演出表示制御基板47について説明する。
演出表示制御基板47には、制御動作を所定の手順で実行することができる表示制御用CPU47aと、表示制御用CPU47aの制御プログラムを格納する表示制御用ROM47bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる表示制御用RAM47cが設けられている。表示制御用CPU47aには、演出表示装置28(画像表示部GH)が接続されている。また、本実施形態の表示制御用CPU47aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。表示制御用ROM47bには、各種の画像データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。
以下、主制御基板45、サブ統括制御基板46及び演出表示制御基板47が実行する制御内容を説明する。
最初に、主制御基板45、サブ統括制御基板46及び演出表示制御基板47が実行する制御内容として、図柄変動ゲームの実行に係る制御内容を説明する。
主制御基板45の主制御用CPU45aは、上始動入賞口33又は下始動入賞口34へ遊技球が入球し、該遊技球を検知した始動口スイッチSW1,SW2が出力する検知信号を入力すると、主制御用RAM45cに記憶されている特別図柄用の保留記憶数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かの保留判定を行う。保留判定の判定結果が肯定(特別図柄用の保留記憶数<4)の場合、主制御用CPU45aは、特別図柄用の保留記憶数を1加算(+1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。また、主制御用CPU45aは、保留判定を肯定判定している場合、当り判定用乱数の値と大当り図柄用乱数の値を主制御用RAM45cから取得し、その取得した当り判定用乱数の値と大当り図柄用乱数の値を特別図柄用の保留記憶数に対応付けて主制御用RAM45cの所定の記憶領域に格納する。なお、主制御用CPU45aは、保留判定の判定結果が否定(保留記憶数=4)の場合、上限数を超える特別図柄用の保留記憶数の書き換えを行わないとともに、当り判定用乱数の値と大当り図柄用乱数の値を取得しない。
そして、主制御用CPU45aは、図柄変動ゲームの開始直前に、主制御用RAM45cの所定の記憶領域に格納した大当り判定用乱数の値を読み出し、その読み出した当り判定用乱数の値と主制御用ROM45bに記憶されている大当り判定値とを比較し、大当りか否かの大当り判定を行う。大当り判定の判定結果が肯定(当り判定用乱数の値と大当り判定値とが一致)の場合、主制御用CPU45aは、大当りを決定する。大当りを決定した主制御用CPU45aは、大当り図柄用乱数の値をもとに、特別図柄表示装置30で行われる図柄変動ゲームで確定停止表示させる大当り図柄(特別図柄)を決定する。特別図柄の大当り図柄は、図3に示すように、大当り遊技の種類毎に振り分けられていることから、大当り図柄を決定することによって遊技者に付与する大当り遊技の種類を決定したことになる。そして、大当り図柄を決定した主制御用CPU45aは、決定した大当り図柄を主制御用RAM45cに記憶する。
また、大当りを決定した主制御用CPU45aは、大当り演出用の変動パターンの中から1つの変動パターンを選択し、決定する。このとき、主制御用CPU45aは、決定した大当り図柄から今回付与する大当り遊技の種類を特定し、その特定した大当り遊技に対応する大当り演出用の変動パターンを選択し、決定する。具体的に言えば、主制御用CPU45aは、大当り図柄が、通常確変15ラウンド大当り遊技、及び通常非確変15ラウンド大当り遊技に対応する大当り図柄の場合、変動パターンとして通常変動パターンを選択し、決定する。一方、主制御用CPU45aは、大当り図柄が、特別確変15ラウンド大当り遊技、及び確変2ラウンド大当り遊技に対応する大当り図柄の場合、変動パターンとして特定変動パターンを選択し、決定する。
また、主制御用CPU45aは、大当り判定の判定結果が否定(当り判定用乱数の値と大当り判定値とが不一致)の場合、前記当り判定用乱数の値と主制御用ROM45bに記憶されている小当り判定値を比較して、小当りか否かの小当り判定を行う。小当り判定の判定結果が肯定(当り判定用乱数の値と小当り判定値とが一致)の場合、主制御用CPU45aは、小当りを決定する。小当りを決定した主制御用CPU45aは、特別図柄表示装置30で行われる図柄変動ゲームで確定停止表示させる小当り図柄(特別図柄)を決定する。そして、小当り図柄を決定した主制御用CPU45aは、決定した小当り図柄を主制御用RAM45cに記憶する。また、小当りを決定した主制御用CPU45aは、小当り演出用の変動パターン(特定変動パターン)を選択し、決定する。
また、主制御用CPU45aは、小当り判定の判定結果が否定(当り判定用乱数の値と小当り判定値とが不一致)の場合、はずれを決定する。はずれを決定した主制御用CPU45aは、特別図柄表示装置30に確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定する。また、はずれを決定した主制御用CPU45aは、はずれ演出用の変動パターンの中から1つの変動パターンを選択し、決定する。
特別図柄及び変動パターンを決定した主制御用CPU45aは、所定の制御コマンドを所定のタイミングでサブ統括制御基板46(統括制御用CPU46a)に出力する。具体的に言えば、主制御用CPU45aは、変動パターンを指示するとともに図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを最初に出力する。次に、主制御用CPU45aは、特別図柄を指示する特別図柄用の停止図柄指定コマンドを出力する。そして、主制御用CPU45aは、指示した変動パターンに定められている変動時間の経過時に、図柄変動ゲームの終了(図柄の確定停止)を指示する図柄停止コマンドを出力する。また、主制御用CPU45aは、図柄変動ゲームの開始時に特別図柄用の保留記憶数を1減算(−1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。そして、主制御用CPU45aは、図柄変動ゲームの開始に伴って特別図柄表示装置30の表示内容を制御する。すなわち、主制御用CPU45aは、図柄変動ゲームの開始により特別図柄の変動を開始させ、決定した変動パターンに定められている変動時間の経過時に決定した特別図柄(大当り図柄、小当り図柄、又ははずれ図柄)を確定停止表示させる。
次に、サブ統括制御基板46について説明する。
サブ統括制御基板46の統括制御用CPU46aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、その変動パターン指定コマンドを演出表示制御基板47、及び音声・ランプ制御基板48に出力する。また、統括制御用CPU46aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドを入力すると、その停止図柄指定コマンドに対応する特別図柄の停止図柄指定に応じて演出表示装置28に停止表示させる図柄組み合わせを構成する飾り図柄を決定する。また、統括制御用CPU46aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドを入力した際、特別図柄の停止図柄指定として大当り図柄が指定されている場合には、その指定された特別図柄の大当り図柄を統括制御用RAM46cに記憶する。また、統括制御用CPU46aは、図柄停止コマンドを入力すると、該コマンドを演出表示制御基板47、及び音声・ランプ制御基板48に出力する。
統括制御用CPU46aは、停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、通常確変15ラウンド大当り遊技に対応する大当り図柄の場合、飾り図柄の図柄組み合わせとして、確変大当りを認識し得る図柄組み合わせを決定する。また、統括制御用CPU46aは、停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、通常非確変15ラウンド大当り遊技に対応する大当り図柄の場合、飾り図柄の図柄組み合わせとして、非確変大当りを認識し得る図柄組み合わせを決定する。また、統括制御用CPU46aは、停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技に対応する大当り図柄の場合、飾り図柄の図柄組み合わせとして、はずれを認識し得る図柄組み合わせのうち、予め定めた特定の図柄組み合わせ(チャンス目)を決定する。特定の図柄組み合わせは、リーチを形成しないはずれの図柄組み合わせからなる。また、統括制御用CPU46aは、停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、小当り図柄の場合には、特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技の時と同様に、予め定めた特定の図柄組み合わせ(チャンス目)を決定する。また、統括制御用CPU46aは、停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、小当り図柄を除くはずれ図柄の場合、はずれを認識し得る図柄組み合わせを決定する。なお、はずれ図柄の場合にはずれを認識し得る図柄組み合わせを決定する際には、前記特定の図柄組み合わせを除いて組み合わせを決定しても良いし、前記特定の図柄組み合わせを含んで組み合わせを決定しても良い。そして、飾り図柄を決定した統括制御用CPU46aは、飾り図柄を指示する飾り図柄用の停止図柄指定コマンドを演出表示制御基板47に出力する。
次に、演出表示制御基板47について説明する。
演出表示制御基板47の表示制御用CPU47aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、該コマンドに指示される変動パターンに対応する演出内容を選択し、該演出内容で図柄変動ゲームを行わせるように画像表示部GHの表示内容を制御する。このとき、表示制御用CPU47aは、選択した演出内容をもとに表示制御用ROM47bの画像データを用いて前記演出内容に沿った画像を表示するための表示用データを生成する。
そして、表示制御用CPU47aは、図柄変動ゲームの開始に伴って該ゲームの開始からの経過時間を計時し、その計時した時間と表示用データをもとに画像表示部GHに映し出す画像を所定の制御周期毎(例えば、2ms毎)に切り替える。そして、表示制御用CPU47aは、図柄変動ゲーム中に図柄停止コマンドを入力すると、飾り図柄用の停止図柄指定コマンドで指示された図柄を画像表示部GHに確定停止表示させるように画像表示部GHの表示内容を制御し、図柄変動ゲームを終了させる。
本実施形態において表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技を付与する図柄変動ゲームの変動パターンとして、特定変動パターンを指示する変動パターン指定コマンドを入力した場合、図7(a)に示すように、画像表示部GHの表示内容を制御する。すなわち、表示制御用CPU47aは、特定変動パターンの変動時間として設定された変動時間X分の時間だけ、「背景変化演出」を実行させるように画像表示部GHの表示内容を制御する。「背景変化演出」は、例えば画像表示部GHの背景色が「白」から「赤」に変化したり、複数の背景画像が連続的に画像表示されたりするなどの演出内容で行われる。そして、表示制御用CPU47aは、変動時間Xの経過時に、図柄停止コマンドを入力しても飾り図柄を画像表示させない。なお、特定変動パターンを選択した主制御用CPU45aは、特定変動パターンの変動時間Xの経過時に、特別確変15ラウンド大当り遊技に対応する特別図柄の大当り図柄を特別図柄表示装置30に確定停止表示させる。
また、本実施形態において表示制御用CPU47aは、確変2ラウンド大当り遊技を付与する図柄変動ゲームの変動パターンとして、特定変動パターンを指示する変動パターン指定コマンドを入力した場合、図7(b)に示すように、画像表示部GHの表示内容を制御する。すなわち、表示制御用CPU47aは、特定変動パターンの変動時間として設定された変動時間X分の時間だけ、特別確変15ラウンド大当り遊技を付与する図柄変動ゲーム時と同様に、「背景変化演出」を実行させるように画像表示部GHの表示内容を制御する。そして、表示制御用CPU47aは、変動時間Xの経過時に、図柄停止コマンドを入力しても飾り図柄を画像表示させない。なお、特定変動パターンを選択した主制御用CPU45aは、特定変動パターンの変動時間Xの経過時に、確変2ラウンド大当り遊技に対応する特別図柄の大当り図柄を特別図柄表示装置30に確定停止表示させる。
また、本実施形態において表示制御用CPU47aは、小当り遊技を付与する図柄変動ゲームの変動パターンとして、小当り用の特定変動パターンを指示する変動パターン指定コマンドを入力した場合、図7(b)に示すように、画像表示部GHの表示内容を制御する。すなわち、表示制御用CPU47aは、特定変動パターンの変動時間として設定された変動時間X分の時間だけ、特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技を付与する図柄変動ゲーム時と同様に、「背景変化演出」を実行させるように画像表示部GHの表示内容を制御する。そして、表示制御用CPU47aは、変動時間Xの経過時に、図柄停止コマンドを入力しても飾り図柄を画像表示させない。なお、特定変動パターンを選択した主制御用CPU45aは、特定変動パターンの変動時間Xの経過時に、小当り遊技に対応する特別図柄の小当り図柄を特別図柄表示装置30に確定停止表示させる。
また、本実施形態において表示制御用CPU47aは、はずれ演出となる図柄変動ゲームの変動パターンとして、前記特定変動パターンと同様の演出を図柄変動ゲームで実行する変動パターンを入力した場合、図7(c)に示すように、画像表示部GHの表示内容を制御する。すなわち、表示制御用CPU47aは、前記変動パターンの変動時間として設定された変動時間Y分の時間だけ、前述同様に「背景変化演出」を実行させるように画像表示部GHの表示内容を制御する。
そして、表示制御用CPU47aは、変動時間Yの経過時に、図柄停止コマンドを入力することにより、はずれを認識し得る飾り図柄の組み合わせを確定停止表示させる。また、前記変動パターン(変動時間Y)を選択した主制御用CPU45aは、変動時間Yの経過時に、特別図柄のはずれ図柄(小当り図柄を除く)を特別図柄表示装置30に確定停止表示させる。
次に、主制御基板45、サブ統括制御基板46及び演出表示制御基板47が実行する制御内容として、大当り遊技及び小当り遊技の実行時の制御内容を、図3、図5〜図7にしたがって説明する。
最初に、主制御基板45の主制御用CPU45aが実行する制御内容を説明する。
主制御用CPU45aは、各大当り遊技において、大当り遊技の開始時にオープニングコマンドを出力するとともに、各ラウンド遊技の開始時にラウンドコマンドを出力し、さらに大当り遊技の終了時にエンディングコマンドを出力する。オープニングコマンドはオープニングの開始を指示し、ラウンドコマンドはラウンド遊技の開始を指示し、エンディングコマンドはエンディングの開始を指示する。また、主制御用CPU45aは、各大当り遊技において、各ラウンド遊技の開始時に、大入賞口41を開放させるための開放信号を出力する。開放信号は、大入賞口扉40のアクチュエータに対して出力され、前記開放信号によって前記アクチュエータが作動し、大入賞口扉40が開動作される。また、主制御用CPU45aは、各大当り遊技において、ラウンド遊技毎に予め定めたラウンド遊技時間を計測するとともに、カウントスイッチSW3からの検知信号を入力してラウンド遊技中に入球した遊技球の入球個数をカウントする。また、主制御用CPU45aは、各大当り遊技において、カウントスイッチSW3からの検知信号を入力すると、ラウンド遊技中に入球した遊技球の入球個数のカウントとともに大入賞口41に遊技球が入球したことを示すカウントコマンドをサブ統括制御基板46(統括制御用CPU46a)に出力する。カウントコマンドは、大入賞口41へ遊技球が入球する場合に出力されるようになっており、大入賞口41へ遊技球が入球する度に出力されるようになっている。本実施形態のパチンコ遊技機10では、各大当り遊技において、ラウンド遊技中に大入賞口41への遊技球の入球毎に主制御用CPU45aがカウントコマンドを出力し、該カウントコマンドにより大入賞口41への遊技球の入球を統括制御用CPU46aに把握させるようになっている。そして、主制御用CPU45aは、各大当り遊技の各ラウンド遊技において、ラウンド遊技時間が経過したこと、及び入球上限個数の遊技球が入球したことの何れかの終了条件を満たすことにより、大入賞口41を閉鎖させるための閉鎖信号を出力する。閉鎖信号は、大入賞口扉40のアクチュエータに対して出力され、前記閉鎖信号によって前記アクチュエータが作動し、大入賞口扉40が閉動作される。
以下、主制御用CPU45aが実行する制御内容について、通常確変15ラウンド大当り遊技、特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、及び通常非確変15ラウンド大当り遊技の大当り遊技毎に説明する。
最初に、通常確変15ラウンド大当り遊技と通常非確変15ラウンド大当り遊技について説明する。
主制御用CPU45aは、図柄変動ゲームが終了すると、オープニングコマンドを出力するとともに、オープニング時間(10秒)の計測を開始する。次に、主制御用CPU45aは、オープニング時間が経過すると、1ラウンド目のラウンド遊技を開始させるべく1ラウンド目に対応するラウンドコマンドを出力するとともに、ラウンド遊技時間(max25秒)の計測を開始し、さらに開放信号を出力する。これにより、パチンコ遊技機10では、1ラウンド目のラウンド遊技の開始に伴って大入賞口41が開放する。そして、主制御用CPU45aは、1ラウンド目のラウンド遊技において終了条件が満たされると、閉鎖信号を出力する。これにより、パチンコ遊技機10では、1ラウンド目のラウンド遊技の終了に伴って大入賞口41が閉鎖する。
1ラウンド目のラウンド遊技を終了させた主制御用CPU45aは、2ラウンド目のラウンド遊技を開始させるために、1ラウンド目と2ラウンド目の間に設定されるラウンド間インターバルのインターバル時間(2.0秒)の経過後に、2ラウンド目に対応するラウンドコマンドを出力する。そして、主制御用CPU45aは、2ラウンド目のラウンド遊技で終了条件が満たされると、同様に2ラウンド目のラウンド遊技を終了する。以降同様に、主制御用CPU45aは、3ラウンド目〜15ラウンド目のラウンド遊技を制御する。そして、主制御用CPU45aは、15ラウンド目のラウンド遊技が終了すると、インターバル時間(2.0秒)の経過後にエンディングコマンドを出力するとともに、エンディング時間(10秒)の計測を開始する。エンディング時間の経過後、主制御用CPU45aは、大当り遊技を終了させるとともに、大当り遊技終了後の遊技状態を確変状態及び時短状態とする場合には高確率指定コマンドと時短作動コマンドを出力し、時短状態とする場合には時短作動コマンドのみを出力する。
また、大当り遊技を終了させた主制御用CPU45aは、大当り遊技終了時点の特別図柄用の保留記憶数が「1」以上の場合、その始動保留球をもとに、図柄変動ゲームを開始させる。一方、主制御用CPU45aは、大当り遊技終了時点の特別図柄用の保留記憶数が「0」の場合、始動入賞口に遊技球が入球し、始動条件が成立するまで、図柄変動ゲームを実行させることなく、待機する。また、大当り遊技を終了させた主制御用CPU45aは、大当り遊技終了後に確変状態を付与するか否かの状態移行判定の判定結果に基づき、前記判定結果が肯定の場合には確変状態を付与し、前記判定結果が否定の場合には確変状態を付与しない。本実施形態では、通常確変15ラウンド大当り遊技、特別確変15ラウンド大当り遊技、及び確変2ラウンド大当り遊技に当選している場合、前記状態移行判定が肯定判定される。
次に、特別確変15ラウンド大当り遊技について説明する。
主制御用CPU45aは、図柄変動ゲームが終了すると、オープニングコマンドを出力するとともに、オープニング時間(0.004秒)の計測を開始する。次に、主制御用CPU45aは、オープニング時間が経過すると、1ラウンド目のラウンド遊技を開始させるべく1ラウンド目に対応するラウンドコマンドを出力するとともに、図5(a)に示すラウンド遊技時間T4(max29.9秒)の計測を開始する。そして、本実施形態において主制御用CPU45aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目を、通常確変15ラウンド大当り遊技及び通常非確変15ラウンド大当り遊技の各1ラウンド目とは異なる制御内容で制御を実行する。
具体的に言えば、主制御用CPU45aは、図5(a)に示すように、大入賞口41を、入球上限個数の遊技球が入球していないことを条件に、最大3回開放させる。図5(a)中の「1」〜「3」の数字は、開放回数を示す。1ラウンド目のラウンド遊技を開始させる主制御用CPU45aは、まず、1回目の大入賞口41の開放として、開放信号を出力するとともに、サブ統括制御基板46に対し、大入賞口41の開放回数を指示する開放コマンドを出力する。1回目の開放時において主制御用CPU45aは、開放回数「1(回目)」を指示する開放コマンドを出力する。そして、主制御用CPU45aは、大入賞口41を開放(1回目の開放)させてからの時間を計測し、開放時間T1(0.6秒)が経過したならば、1回目の大入賞口41の開放を終了させるべく、閉鎖信号を出力するとともに、サブ統括制御基板46に対し、大入賞口41の閉鎖回数を指示する閉鎖コマンドを出力する。1回目の閉鎖時において主制御用CPU45aは、閉鎖回数「1(回目)」を指示する閉鎖コマンドを出力する。
次に、主制御用CPU45aは、大入賞口41を閉鎖(1回目の閉鎖)させてからの時間を計測する。このとき、主制御用CPU45aは、大入賞口41の1回目と2回目の開放間に設定されるラウンド内インターバルのインターバル時間INa(2.0秒)を計測する。次に、主制御用CPU45aは、インターバル時間INaが経過したならば、2回目の大入賞口41の開放として、開放信号を出力するとともに、サブ統括制御基板46に対し、大入賞口41の開放回数「2(回目)」を指示する開放コマンドを出力する。そして、主制御用CPU45aは、大入賞口41を開放(2回目の開放)させてからの時間を計測し、開放時間T1(0.6秒)が経過したならば、2回目の大入賞口41の開放を終了させるべく、閉鎖信号を出力するとともに、サブ統括制御基板46に対し、大入賞口41の閉鎖回数(2回目の閉鎖)を指示する閉鎖コマンドを出力する。
次に、主制御用CPU45aは、大入賞口41を閉鎖(2回目の閉鎖)させてからの時間を計測する。このとき、主制御用CPU45aは、大入賞口41の2回目と3回目の開放間に設定されるラウンド内インターバルのインターバル時間INb(2.9秒)を計測する。次に、主制御用CPU45aは、インターバル時間INbが経過したならば、3回目の大入賞口41の開放として、開放信号を出力するとともに、サブ統括制御基板46に対し、大入賞口41の開放回数「3(回目)」を指示する開放コマンドを出力する。そして、主制御用CPU45aは、大入賞口41を開放(3回目の開放)させてからの時間を計測し、開放時間T2(max23.8秒)が経過したならば、3回目の大入賞口41の開放を終了させるべく、閉鎖信号を出力するとともに、サブ統括制御基板46に対し、大入賞口41の閉鎖回数(3回目の閉鎖)を指示する閉鎖コマンドを出力する。
なお、主制御用CPU45aは、ラウンド遊技中に大入賞口41へ入球した遊技球の入球個数が入球上限個数に達すると、ラウンド遊技を終了させるようになっている。このため、特別確変15ラウンド大当り遊技においても主制御用CPU45aは、1ラウンド目のラウンド遊技中に入球上限個数の遊技球の入球がなされた場合には、その時点でラウンド遊技を終了させる。例えば、3回目の開放時に、開放時間T2の経過前に入球上限個数の遊技球の入球がなされた場合には、その時点でラウンド遊技を終了させる。
そして、1ラウンド目のラウンド遊技を終了させた主制御用CPU45aは、通常確変15ラウンド大当り遊技及び通常非確変15ラウンド大当り遊技と同様に、2ラウンド目からの各ラウンド遊技及びエンディングを制御する。すなわち、主制御用CPU45aは、図5(a)に示すように、2ラウンド目のラウンド遊技を開始させるために、1ラウンド目と2ラウンド目の間に設定されるラウンド間インターバルのインターバル時間INc(2.0秒)の経過後に、2ラウンド目に対応するラウンドコマンドを出力する。そして、主制御用CPU45aは、2ラウンド目のラウンド遊技で終了条件(ラウンド遊技時間T3(25秒)の経過又は入球上限個数の入球)が満たされると、2ラウンド目のラウンド遊技を終了する。以降同様に、主制御用CPU45aは、3ラウンド目〜15ラウンド目のラウンド遊技を制御する。そして、主制御用CPU45aは、15ラウンド目のラウンド遊技が終了すると、インターバル時間INc(2.0秒)の経過後にエンディングコマンドを出力するとともに、エンディング時間EDa(10秒)の計測を開始する。エンディング時間の経過後、主制御用CPU45aは、大当り遊技を終了させるとともに、大当り遊技終了後の遊技状態を確変状態及び時短状態とするために高確率指定コマンドと時短作動コマンドを出力する。
次に、確変2ラウンド大当り遊技について説明する。
主制御用CPU45aは、図柄変動ゲームが終了すると、オープニングコマンドを出力するとともに、オープニング時間(0.004秒)の計測を開始する。次に、主制御用CPU45aは、オープニング時間が経過すると、1ラウンド目のラウンド遊技を開始させるべく1ラウンド目に対応するラウンドコマンドを出力するとともに、図5(b)に示すラウンド遊技時間T5(max0.6秒)の計測を開始する。また、主制御用CPU45aは、開放信号を出力する。そして、主制御用CPU45aは、大入賞口41を開放(1回目の開放)させてからの時間を計測し、ラウンド遊技時間T5(0.6秒)が経過したならば、1ラウンド目のラウンド遊技を終了させるべく、閉鎖信号を出力する。
次に、主制御用CPU45aは、1ラウンド目のラウンド遊技を終了させてからの時間を計測する。このとき、主制御用CPU45aは、1ラウンド目のラウンド遊技と2ラウンド目のラウンド遊技の間に設定されるラウンド間インターバルのインターバル時間INc(2.0秒)を計測する。次に、主制御用CPU45aは、インターバル時間INcが経過したならば、2ラウンド目のラウンド遊技を開始させるべく2ラウンド目に対応するラウンドコマンドを出力するとともに、図5(b)に示すラウンド遊技時間T5(max0.6秒)の計測を開始する。また、主制御用CPU45aは、開放信号を出力する。そして、主制御用CPU45aは、大入賞口41を開放(2回目の開放)させてからの時間を計測し、ラウンド遊技時間T5(0.6秒)が経過したならば、2ラウンド目のラウンド遊技を終了させるべく、閉鎖信号を出力する。
次に、主制御用CPU45aは、2ラウンド目のラウンド遊技を終了させてからの時間を計測する。そして、主制御用CPU45aは、2ラウンド目のラウンド遊技が終了すると、インターバル時間INc(2.0秒)の経過後にエンディングコマンドを出力するとともに、エンディング時間EDb(0.9秒)の計測を開始する。エンディング時間の経過後、主制御用CPU45aは、大当り遊技を終了させるとともに、大当り遊技終了後の遊技状態を確変状態及び時短状態とする場合には高確率指定コマンドと時短作動コマンドを出力し、確変状態とする場合には高確率指定コマンドのみを出力する。
次に、小当り遊技について説明する。
主制御用CPU45aは、図柄変動ゲームが終了すると、1ラウンド目のラウンド遊技を開始させるべく1ラウンド目に対応するラウンドコマンドを出力するとともに、図5(c)に示すラウンド遊技時間T7(max3.2秒)の計測を開始する。そして、本実施形態において主制御用CPU45aは、図5(c)に示すように、大入賞口41を、入球上限個数の遊技球が入球していないことを条件に、最大2回開放させる。図5(c)中の「1」、「2」の数字は、開放回数を示す。1ラウンド目のラウンド遊技を開始させる主制御用CPU45aは、まず、1回目の大入賞口41の開放として、開放信号を出力する。そして、主制御用CPU45aは、大入賞口41を開放(1回目の開放)させてからの時間を計測し、開放時間T6(0.6秒)が経過したならば、1回目の大入賞口41の開放を終了させるべく、閉鎖信号を出力する。
次に、主制御用CPU45aは、大入賞口41を閉鎖(1回目の閉鎖)させてからの時間を計測する。このとき、主制御用CPU45aは、大入賞口41の1回目と2回目の開放間に設定されるラウンド内インターバルのインターバル時間INa(2.0秒)を計測する。次に、主制御用CPU45aは、インターバル時間INaが経過したならば、2回目の大入賞口41の開放として、開放信号を出力する。そして、主制御用CPU45aは、大入賞口41を開放(2回目の開放)させてからの時間を計測し、開放時間T6(0.6秒)が経過したならば、2回目の大入賞口41の開放を終了させるべく、閉鎖信号を出力する。これにより、小当り遊技におけるラウンド遊技が終了する。
次に、主制御用CPU45aは、ラウンド遊技を終了させてからの時間を計測する。そして、主制御用CPU45aは、インターバル時間INc(2.0秒)の経過後にエンディングコマンドを出力するとともに、エンディング時間EDb(0.9秒)の計測を開始する。エンディング時間の経過後、主制御用CPU45aは、小当り遊技を終了させる。なお、小当り遊技の場合、小当り当選時の遊技状態が維持されることから、主制御用CPU45aは、小当り遊技中も小当り当選時の遊技状態で制御し、かつ小当り遊技終了後には遊技状態を指定するコマンドを出力しない。すなわち、主制御用CPU45aは、確変状態を付与するか否かの状態移行判定を行わない。
このように大当り遊技及び小当り遊技の制御を実行することにより、本実施形態では、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技と大入賞口41の開放態様が同一態様となる状態が作り出される。具体的に言えば、図5(a)に示すように、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、1回目の開放時間T1(0.6秒)+インターバル時間INa(2.0秒)+2回目の開放時間T1(0.6秒)=3.2秒を掛けて、大入賞口41の開放が2回行われる。また、図5(b)に示すように、確変2ラウンド大当り遊技において、1ラウンド目のラウンド遊技時間T5(0.6秒)+インターバル時間INc(2.0秒)+2ラウンド目のラウンド遊技時間T5(0.6秒)=3.2秒を掛けて、大入賞口41の開放が2回行われる。さらに、図5(c)に示すように、小当り遊技において、1回目の開放時間T6(0.6秒)+インターバル時間INa(2.0秒)+2回目の開放時間T6(0.6秒)=ラウンド遊技時間T7(3.2秒)を掛けて、大入賞口41の開放が2回行われる。すなわち、特別確変15ラウンド大当り遊技における1ラウンド目の大入賞口41の1回目の開放が開始してから2回目の開放が終了するまでの時間と、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技における大入賞口41の1回目の開放が開始してから2回目の開放が終了するまでの時間が何れも「3.2(秒)」に設定されている。つまり、特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、及び小当り遊技では、「3.2(秒)」の間、同一開放態様にて大入賞口41が開放されることになる。
また、図5(a)〜(c)に示すように、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において3回目の開放が行われる迄の時間T8と、確変2ラウンド大当り遊技が終了する迄の時間T9と、小当り遊技が終了するまでの時間T10は、何れも「6.1(秒)」に設定され、同一時間とされる。
以上のことから、本実施形態のパチンコ遊技機10では、大入賞口41の開放態様を視認しても確変2ラウンド大当り遊技と小当り遊技の区別が付かない。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別確変15ラウンド大当り遊技においても、1ラウンド目の開始後、3回目の開放が行われる迄の間、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技とは区別が付かない。これにより、遊技者は、大入賞口41が短い時間(0.6秒)で2回開放しても、その開放態様からは特別確変15ラウンド大当り遊技であるか、確変2ラウンド大当り遊技であるか、又は小当り遊技であるかを区別し得ない。
本実施形態では、前述のように、ラウンド遊技で行われる大入賞口41の開放及び閉鎖を制御する主制御用CPU45aが、開放制御手段として機能する。そして、主制御用CPU45aが、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目や小当り遊技において、ラウンド遊技時間(図5(a),(c)の時間T4,T7)よりも短い時間(図5(a),(c)の時間T1,T6)の間、大入賞口41を開放させる制御が第1開放制御となる。また、主制御用CPU45aが、特別確変15ラウンド大当り遊技の2〜15ラウンド目、通常確変15ラウンド大当り遊技、通常非確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技において、ラウンド遊技時間(図5(a),(b)の時間T3,T5)の間、大入賞口41を開放させる制御が第2開放制御となる。また、主制御用CPU45aが、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、第1開放制御時(図5(a)の時間T1)よりも長い時間(図5(a)の時間T2)の間、大入賞口41を開放させる制御が第3開放制御となる。
本実施形態の特別確変15ラウンド大当り遊技において主制御用CPU45aは、1ラウンド目のラウンド遊技で第1開放制御を実行する。そして、主制御用CPU45aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目で、大入賞口41を確変2ラウンド大当りの規定ラウンド数分(2回分)、開放させるとともに、1回の開放時間T1を確変2ラウンド大当りのラウンド遊技時間T5と同一時間に設定して開放させる。また、主制御用CPU45aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目で第3開放制御を実行し、大入賞口41を2回開放させた後、ラウンド遊技時間T4が経過するまで、大入賞口41を開放させる。さらに、特別確変15ラウンド大当り遊技において主制御用CPU45aは、2ラウンド目からの各ラウンド遊技で第2開放制御を実行し、ラウンド遊技時間T3の間、大入賞口41を開放させる。
また、本実施形態の確変2ラウンド大当り遊技において主制御用CPU45aは、2回の各ラウンド遊技で第2開放制御を実行し、ラウンド遊技時間T5の間、大入賞口41を開放させる。また、本実施形態の小当り遊技において主制御用CPU45aは、1回のラウンド遊技で第1開放制御を実行し、大入賞口41を所定の開放回数分、開放させる。具体的に言えば、小当り遊技において主制御用CPU45aは、大入賞口41を確変2ラウンド大当りの規定ラウンド数分(2回分)、開放させるとともに、1回の開放時間T6を確変2ラウンド大当りのラウンド遊技時間T5と同一時間に設定して開放させる。換言すれば、主制御用CPU45aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目で、大入賞口41を小当り遊技における所定の開放回数分(2回分)、開放させるとともに、1回の開放時間T1を小当り遊技の1回の開放時間T6と同一時間に設定して開放させる。
また、本実施形態において主制御用CPU45aは、大当り抽選に当選した場合、パチンコ遊技機10の遊技状態が大当り遊技状態であることを示す大当り遊技状態信号を生成する。この大当り遊技状態信号は、外部接続端子板GからホールコンピュータHC及びデータランプ51に出力される。そして、本実施形態において特別確変15ラウンド大当り遊技が付与される場合の大当り遊技状態信号は、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技において大入賞口41が2回開放された後、3回目の開放が行われると同時に外部接続端子板Gを介して出力されるようになっている。一方、本実施形態において確変2ラウンド大当り遊技が付与される場合の大当り遊技状態信号は、出力されないようになっている。また、本実施形態において小当り遊技が付与される場合は、大当り抽選に当選した時のように大当り遊技状態信号は生成されず、小当りに関する情報も外部に出力されない。これにより、遊技者は、データランプ51の表示態様からも、特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技の何れの遊技が付与されているか判別し得ない。そして、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与される場合においてデータランプ51の表示態様は、3回目の開放が行われると同時に書き換えられる。なお、通常確変15ラウンド大当り遊技及び通常非確変15ラウンド大当り遊技が付与される場合には、これらの大当り遊技のオープニングの開始時に大当り遊技状態信号が出力され、データランプ51の表示態様が書き換えられる。本実施形態では、前述のように、遊技状態が大当り遊技状態であるか否かを判定し、大当り遊技状態信号を生成する主制御用CPU45aが、大当り遊技判定手段及び大当り遊技状態信号生成手段として機能する。
次に、サブ統括制御基板46の統括制御用CPU46aが実行する大当り遊技及び小当り遊技時の制御内容を説明する。本実施形態では、制御プログラムに基づき以下の各種処理を実行するサブ統括制御基板46の統括制御用CPU46aが、報知演出制御手段、計測手段、計測判定手段及び入球判定手段として機能する。
統括制御用CPU46aは、主制御基板45からオープニングコマンド、ラウンドコマンド及びエンディングコマンドを入力すると、付与される大当り遊技に応じて予め定めた演出内容を指示する演出指示コマンドを、演出表示制御基板47及び音声・ランプ制御基板48にそれぞれ出力する。
また、本実施形態において統括制御用CPU46aは、特別確変15ラウンド大当り遊技時に主制御基板45が出力する開放コマンド及び閉鎖コマンドを入力し、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において大入賞口41の開放が何回目の開放であるかを把握する。そして、統括制御用CPU46aは、特別確変15ラウンド大当り遊技時に主制御基板45が出力する開放コマンドに基づいて、特別確変15ラウンド大当り遊技に係る遊技判定処理を実行する。
次に、統括制御用CPU46aが実行する遊技判定処理について、図6に基づき詳しく説明する。なお、本実施形態のパチンコ遊技機10において、統括制御用CPU46aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の実行時に遊技判定処理を実行するようになっている。
遊技判定処理において、統括制御用CPU46aは、大入賞口41の開放回数として「3(回目)」を指示する開放コマンドを入力したか否かを判定する(ステップS10)。すなわち、統括制御用CPU46aは、大入賞口41の開放回数として「3(回目)」を指示する開放コマンドを入力することを条件に遊技判定処理のステップS11以降の処理を実行するようになっており、大入賞口41の開放回数として「3(回目)」を指示する開放コマンドを入力するまでの間、遊技判定処理のステップS10の判定を繰り返し実行する。
そして、ステップS10の判定結果が肯定の場合、統括制御用CPU46aは、大入賞口41の開放回数として「3(回目)」を指示する開放コマンドを入力したので、予め定めた継続演出(報知演出)の実行を指示する継続演出指定コマンドを、演出表示制御基板47及び音声・ランプ制御基板48にそれぞれ出力する(ステップS11)。本実施形態において継続演出は、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において2回の大入賞口41の開放後に、大当り遊技がまだ継続する旨を報知する演出である。そして、継続演出は、報知演出実行手段である演出表示装置28の画像表示部GHにおいて、表示演出によって展開される演出である。すなわち、この継続演出を出現させることにより、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されている旨、換言すれば確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技が付与されていない旨を遊技者に報知する。なお、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技が付与された場合、統括制御用CPU46aは、継続演出に代わる演出を指示しない。このため、継続演出が行われなかった場合、遊技者は、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されていないことを認識し得る一方で、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技の何れの遊技が付与されたのか認識できない。
続いて、統括制御用CPU46aは、大入賞口41の開放回数として「3(回目)」を指示する開放コマンドを入力してからの経過時間の計測を開始する(ステップS12)。すなわち、統括制御用CPU46aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技において、開放3回目が実行されてからの経過時間をタイマで計測するようになっている。なお、統括制御用CPU46aは、制御周期である2msの経過毎にタイマの内容を更新するようになっている。
そして、統括制御用CPU46aは、ステップS12で経過時間の計測を開始し、経過時間の計測中に主制御基板45からカウントコマンドを入力したか否かを判定する(ステップS13)。すなわち、統括制御用CPU46aは、継続演出の実行を指示してから(継続演出の実行から)大入賞口41に遊技球が入球したか否かを判定している。そして、統括制御用CPU46aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技において、開放3回目が実行されてから大入賞口41に遊技球が入球したか否かを判定することで、開放3回目後、遊技者が遊技球を発射して遊技を行っているか否かをステップS13で判定するようになっている。統括制御用CPU46aは、開放3回目が実行されてから経過時間の計測中に大入賞口41に遊技球が入球する場合、遊技者により遊技球が発射されて遊技が行われているとしてステップS13の判定結果を肯定とする。一方、統括制御用CPU46aは、開放3回目が実行されてから経過時間の計測中に大入賞口41に遊技球が入球していない場合、遊技者により遊技球が発射されて遊技が行われていないとしてステップS13の判定結果を否定とする。なお、開放3回目が実行されてから経過時間の計測中、遊技者により遊技球が発射されているにも拘わらず遊技球が大入賞口41に入球しない場合もあり、このような場合には、統括制御用CPU46aがステップS13の判定結果を否定とする。
そして、ステップS13の判定結果が肯定の場合(継続演出の実行を指示してから経過時間の計測中に大入賞口41への遊技球の入球があった場合)、統括制御用CPU46aは、継続演出の実行後、遊技者により遊技球が発射されて遊技が行われていると判定して遊技判定処理を終了する。一方、ステップS13の判定結果が否定の場合(継続演出の実行を指示してから経過時間の計測中に大入賞口41への遊技球の入球がない場合)、統括制御用CPU46aは、ステップS12で経過時間の計測を開始して所定時間T2a(本実施形態では「5(秒)」)が経過したか否かを判定する(ステップS14)。この判定結果が否定の場合(経過時間の計測を開始して所定時間が経過していない場合)、統括制御用CPU46aは、ステップS13に戻り、継続演出の実行を指示してから大入賞口41に遊技球が入球したか否かを判定する。すなわち、統括制御用CPU46aは、ステップS12で経過時間の計測を開始した場合、大入賞口41に遊技球が入球してステップS13を肯定判定する、又は所定時間が経過してステップS14を肯定判定するまでの間、ステップS13とステップS14の処理を繰り返し実行する。
一方、ステップS14の判定結果が肯定の場合(経過時間の計測を開始して所定時間が経過する場合)、統括制御用CPU46aは、予め定めた喚起演出の実行を指示する喚起演出指定コマンドを、演出表示制御基板47及び音声・ランプ制御基板48にそれぞれ出力する(ステップS15)。本実施形態において喚起演出は、特別確変15ラウンド大当り遊技が生起されている旨を再度報知するとともに、遊技者に遊技球を発射させることを喚起する演出である。そして、喚起演出は、報知演出実行手段である演出表示装置28の画像表示部GHにおいて、表示演出によって展開される演出である。すなわち、この喚起演出を出現させることにより、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されている旨、換言すれば確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技が付与されていない旨を遊技者に報知及び喚起する。
続いて、喚起演出の実行を指示した統括制御用CPU46aは、カウントコマンドを入力したか否かを判定する(ステップS16)。すなわち、統括制御用CPU46aは、喚起演出の実行指示後、ステップS13と同様にして開放3回目が実行されてから大入賞口41に遊技球が入球したか否かを判定することで、遊技者が遊技球を発射して遊技を行っているか否かをステップS16で判定するようになっている。
そして、ステップS16の判定結果が否定の場合、統括制御用CPU46aは、ステップS16の判定を繰り返し実行する。一方、ステップS16の判定結果が肯定の場合、統括制御用CPU46aは、喚起演出の停止(終了)を指示する喚起演出終了コマンドを、演出表示制御基板47及び音声・ランプ制御基板48にそれぞれ出力する(ステップS17)。すなわち、統括制御用CPU46aは、喚起演出の実行指示後、大入賞口41へ遊技球が入球するまでの間、喚起演出の実行を継続的に指示し、大入賞口41へ遊技球が入球することを条件に喚起演出の停止(終了)を指示するようになっている。なお、統括制御用CPU46aは、喚起演出の実行指示後、ステップS16の判定結果が否定であって大入賞口41へ遊技球が入球することなく特別確変15ラウンド大当り遊技の1回目のラウンド遊技に設定されるラウンド遊技時間(開放3回目に設定される開放時間)が経過する場合、強制的に喚起演出終了コマンドを演出表示制御基板47及び音声・ランプ制御基板48にそれぞれ出力する。そして、喚起演出終了コマンドを出力した統括制御用CPU46aは、遊技判定処理を終了する。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、統括制御用CPU46aが遊技判定処理のステップS14の判定結果を肯定とする場合、継続演出の実行を指示してから所定時間が経過するまでの間、大入賞口41への遊技球の入球がない状態となる。すなわち、このような状態においては、継続演出を実行しているにも拘わらず、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されていることを遊技者が認識していない(気付いていない)可能性がある。したがって、このように継続演出が実行されているにも拘わらず、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されていることに気付いていない遊技者に対しては、喚起演出を出現させることにより、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されている旨を再度報知するとともに遊技球の発射を喚起するようになっている。そして、本実施形態のパチンコ遊技機10において、所定時間T2aは、大入賞口41の開放時に遊技球が発射される場合に1球入球するような時間に設定している。
例えば、発射された遊技球の大入賞口41への到達時間が「3(秒)」、発射された遊技球が大入賞口41へ入球する割合が「50%」の場合、大入賞口41の開放時に1球入球させるのに要する時間は、4.2(秒)(0.6(秒)×2+3(秒))となる。すなわち、本実施形態のパチンコ遊技機10では、所定時間T2aを、4.2(秒)よりも長い5(秒)に設定することで、少なくとも1球入球させるような時間に設定している。このため、継続演出によって特別確変15ラウンド大当り遊技であることを認識する遊技者は、遊技球を継続的に発射させることで所定時間T2a内に大入賞口41へ遊技球を入球させることができる。したがって、継続演出が出現しているにも拘わらず特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されていることに気付いていない遊技者に対しては、喚起演出を出現させる一方で、継続演出の出現により特別確変15ラウンド大当り遊技であることを認識している遊技者に対しては、喚起演出を実行しないようになっている。
また、本実施形態では、図5(a)に示すように、開放3回目の開放時間T2は、所定時間T2a(5(秒))と、開放時間T2から所定時間T2aを除いた残開放時間T2b(18.8(秒))とから構成されている。そして、所定時間T2aは、1球入球するような時間であるとともに、残開放時間T2bは、入球上限個数を満たすような時間に設定されている。例えば、大入賞口41の上限入球個数が「9球」、発射された遊技球の大入賞口41への到達時間が「3(秒)」、発射された遊技球が大入賞口41へ入球する割合が「50%」の場合、ラウンド遊技において入球上限個数の遊技球を入球させるのに要する時間よりも長い18.8(秒)となるようになっている。このため、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されていることに気付いていない遊技者であっても、喚起演出の出現により特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されていることの認識後、十分に上限入球個数を満たすことができるように残開放時間T2bを設定している。その結果、継続演出の出現によって特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されていることに気付いているか否か(気付くか否か)に拘わらず入球上限個数の遊技球を入球させることができるとともに、入球させることで獲得することができる賞球の数に格差を生じさせることがなくなる。
次に、演出表示制御基板47の表示制御用CPU47aが実行する大当り遊技及び小当り遊技時の制御内容を説明する。本実施形態では、制御プログラムに基づき以下の各種処理を実行する演出表示制御基板47の表示制御用CPU47aが、報知演出制御手段として機能する。
表示制御用CPU47aは、通常確変15ラウンド大当り遊技及び通常非確変15ラウンド大当り遊技が付与されている場合、サブ統括制御基板46が出力する演出指示コマンドをもとに、オープニング演出、各ラウンド演出及びエンディング演出を実行させる。具体的に言えば、表示制御用CPU47aは、各演出に係る演出指示コマンドを入力すると、所定の演出内容で各演出をそれぞれ実行させるように演出表示装置28(画像表示部GH)の表示内容を制御する。このとき、表示制御用CPU47aは、表示制御用ROM47bの画像データを用いて各演出の演出内容に沿った画像を表示するための表示用データを生成する。そして、表示制御用CPU47aは、生成した表示用データをもとに画像表示部GHに映し出す画像を所定の制御周期毎(例えば、2ms毎)に切り替える。
また、表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されている場合、当該大当り遊技の開始から1ラウンド目の3回目の開放が開始されるまでの間(図7(a)の時点Q)、図7(a)に示すように画像表示部GHの表示内容を制御する。すなわち、表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技を付与する図柄変動ゲームの特定変動パターンに基づく演出内容と同様に、「背景変化演出」を実行させる。そして、表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の開始から、図7(a)に示す時間T11の経過時に、継続演出指定コマンドを入力することにより、「継続演出」を実行させるように画像表示部GHの表示内容を制御する。この時間T11は、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、大入賞口41が3回目の開放を開始するまでの時間に相当する。そして、表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されている場合、2ラウンド目からエンディングの終了時まで、通常確変15ラウンド大当り遊技及び通常非確変15ラウンド大当り遊技と同様に、画像表示部GHの表示内容を制御する。なお、図7(a),(b)において、「OP」はオープニングを、「1」,「2」は大入賞口41の1回目及び2回目の開放を、「IN」はインターバルを、「ED」はエンディングをそれぞれ示す。
また、表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の開始から、図7(a)に示す時間T11の経過後であって、さらに所定時間T2aの経過時に、喚起演出指定コマンドを入力することにより、「喚起演出」を実行させるように画像表示部GHの表示内容を制御する。そして、表示制御用CPU47aは、喚起演出終了コマンドを入力するまでの間、「喚起演出」を継続的に実行させるように画像表示部GHの表示内容を制御する。なお、本実施形態のパチンコ遊技機10では、喚起演出を実行させるにあたって継続演出を実行させつつ、「大当り実行中」などの挿入画(カットイン画像)を画像表示することで遊技者に特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されている旨を喚起(報知)するようになっている。
また、表示制御用CPU47aは、確変2ラウンド大当り遊技が付与されている場合、当該大当り遊技の開始から大当り遊技が終了するまでの間、図7(b)に示すように画像表示部GHの表示内容を制御する。すなわち、表示制御用CPU47aは、確変2ラウンド大当り遊技を付与する図柄変動ゲームの特定変動パターンに基づく演出内容と同様に、「背景変化演出」を実行させる。そして、表示制御用CPU47aは、確変2ラウンド大当り遊技の開始から、図7(b)に示す時間T11の経過とともに、大当り遊技中における表示演出を終了させる。この時間T11は、確変2ラウンド大当り遊技が開始してから終了するまでの時間に相当する。
また、表示制御用CPU47aは、小当り遊技が付与されている場合、当該小当り遊技の開始から小当り遊技が終了するまでの間、図7(b)に示すように画像表示部GHの表示内容を制御する。すなわち、表示制御用CPU47aは、小当り遊技を付与する図柄変動ゲームの特定変動パターンに基づく演出内容と同様に、「背景変化演出」を実行させる。そして、表示制御用CPU47aは、小当り遊技の開始から、図7(b)に示す時間T11の経過とともに、小当り遊技中における表示演出を終了させる。この時間T11は、小当り遊技が開始してから終了するまでの時間に相当する。表示制御用CPU47aは、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技の場合、時間T11の経過時に、飾り図柄用の停止図柄指定コマンドで指示された特定の図柄組み合わせ(チャンス目)を表示し、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技であったことを報知する。なお、小当り遊技では、オープニングが存在しないので、時間T11は特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技の各オープニング時間(0.004秒)を減算した時間となる。そして、小当り遊技の時間T11は、前述のように厳密に規定すれば、特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技の各時間T11と異なる時間であるが、「0.004秒」は遊技者が計測不能な時間である。したがって、特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技において、変動時間Xの経過後の背景変化演出は実質同一時間だけ実行されていると言える。
このように大当り遊技及び小当り遊技の制御を実行することにより、本実施形態では、特別確変15ラウンド大当り遊技と、確変2ラウンド大当り遊技と、小当り遊技において画像表示部GHに画像表示される表示内容が同一態様となる。すなわち、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において3回目の開放が開始されるまでの間と、確変2ラウンド大当り遊技が終了するまでの間と、小当り遊技が終了するまでの間とで、表示内容が同一態様となる。以上のことから、本実施形態のパチンコ遊技機10では、前述したように大入賞口41の開放態様とともに、画像表示部GHの表示内容を視認しても、確変2ラウンド大当り遊技と小当り遊技の区別が付かない。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別確変15ラウンド大当り遊技においても、1ラウンド目の開始後、3回目の開放が開始されるまでの間(すなわち、継続演出が開始されるまでの間)、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技とは区別が付かない。
また、本実施形態において表示制御用CPU47aは、変動時間Yを設定したはずれ演出用の変動パターンが選択されている場合、図7(c)に示すように画像表示部GHの表示内容を制御する。すなわち、表示制御用CPU47aは、変動時間Yの間、背景変化演出を実行させる。変動時間Yは、変動時間Xに時間T11を加算した時間である。このため、本実施形態においては、画像表示部GHの表示内容から、特別確変15ラウンド大当り遊技であるか、確変2ラウンド大当り遊技であるか、小当り遊技であるか、はずれ演出であるかを判別できないようになっている。
したがって、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目(最初)のラウンド遊技において、主制御用CPU45aは第1開放制御に加え、第3開放制御を実行する。これにより、第1開放制御にしたがって大入賞口41が小当り遊技の所定の開放回数分、開放された後でも、特別確変15ラウンド大当り遊技のラウンド遊技時間T4が経過するまでの間、第3開放制御によって大入賞口41が開放されることになる。このことより、1ラウンド目のラウンド遊技においても、1回のラウンド遊技における大入賞口41の開放時間(T1+T1+T2)を小当り遊技で規定された開放回数分、開放させたときの合計開放時間(T6+T6)よりも長く設定することができるとともに、最大限の出球を獲得することができる。さらに、第3開放制御の開始に伴って、継続演出を行うことで特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることを遊技者に報知するものの、遊技経験の少ない遊技者においては、該継続演出により特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることに気付かない場合もある。このため、第3開放制御の開始から所定時間T2aが経過するまでに大入賞口41への遊技球の入球がないと判定される場合、特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることを遊技者に喚起演出により再度報知することで、特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることに気付いていない遊技経験の少ない遊技者でも最大限の出球を得ることが可能となるとともに、大当り遊技の内容の理解も可能となる。一方、第3開放制御の開始に伴って行われる継続演出により特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることを認識することができる遊技経験の多い遊技者においては、該継続演出に伴って遊技を行って大入賞口41に遊技球を入球させることができるので、喚起演出による再度報知が行われることによる煩わしさを感じることなく遊技することが可能となる。したがって、小当り遊技を用いたパチンコ遊技機において、特別確変15ラウンド大当り遊技に対する遊技者の期待感を持続させつつ、遊技経験に拘わらず最大限の出球を獲得させるとともに、遊技経験に拘わらず大当り遊技に対する遊技の興趣を損なわせることがなくなる。
(2)特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技において、第1開放制御と第3開放制御にしたがって開放される大入賞口41の合計開放時間(T1+T1+T2)を、1ラウンド目のラウンド遊技以降のラウンド遊技時間T3において第2開放制御にしたがって開放される大入賞口41の開放時間と同一にした。これにより、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技においても当該ラウンド遊技以降のラウンド遊技とほぼ同様の出球を獲得することができる。
(3)特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技におけるラウンド遊技時間T4を、第3開放制御の開始後、所定時間T2aの経過から第3開放制御が終了するまでの残開放時間T2bが、大入賞口41に少なくとも入球上限個数の遊技球を入球可能な時間とすることで、遊技者の遊技経験に拘わらず最大限の出球を獲得させることができる。
(4)小当り遊技のラウンド遊技時間T7を、大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たさないような時間に設定した。このことより、小当り遊技のラウンド遊技は、ラウンド遊技時間T7の経過によってのみ終了することとなり、特別確変15ラウンド大当り遊技との出球格差をつけるとともに、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技時間が長くなってしまうことを防ぐ。
(5)また、小当り遊技のラウンド遊技時間T7を、大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たさないような時間に設定することで、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、開放1回目と開放2回目の2回の開放のみでラウンド遊技が終了してしまうことを防止することができる。したがって、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、開放3回目を確実に実行させることができるとともに、合計で3回の開放を確実に実行させることができる。
(6)特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技におけるラウンド遊技時間T4を、第3開放制御の開始後、所定時間T2aが、大入賞口41に少なくとも1球の遊技球を入球可能な時間とすることで、継続演出に基づき遊技を行う遊技経験の多い遊技者に対しては、第3開放制御の開始後、所定時間T2aが経過するまでの間に大入賞口41に遊技球を入球させることができるようになる。このため、遊技経験の多い遊技者に対して喚起演出による再度報知が行われることによる煩わしさを感じさせることがなくなる。
(7)小当り遊技の所定の開放回数分、大入賞口41を開放させた後、第3開放制御の実行と同時に、外部接続端子板Gから大当り遊技状態信号をパチンコ遊技機10の外部(データランプ51、ホールコンピュータHC等)に出力する。換言すると、外部出力のタイミングを遅らせることで、データランプ51の点滅等によっても遊技者が遊技を行っているパチンコ遊技機10が特別確変15ラウンド大当り遊技状態であるか、または小当り遊技状態であるかを、分からなくすることができる。
(8)特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技において、主制御用CPU45aは第1開放制御に加え、第3開放制御を実行する。これにより、第1開放制御にしたがって大入賞口41が小当り遊技の所定の開放回数分、開放された後でも、特別確変15ラウンド大当り遊技のラウンド遊技時間T4が経過するまでの間、第3開放制御によって大入賞口41が開放されることになる。このことより、1ラウンド目のラウンド遊技においても、1回のラウンド遊技における大入賞口41の開放時間(T1+T1+T2)を小当り遊技の所定の開放回数分、開放させたときの合計開放時間(T6+T6)よりも長く設定することができるとともに、最大限の出球を獲得することができる。
(9)特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目(最初)のラウンド遊技において、主制御用CPU45aは第1開放制御に加え、第3開放制御を実行する。これにより、第1開放制御にしたがって大入賞口41が確変2ラウンド大当り遊技で規定された規定ラウンド数分、開放された後でも、特別確変15ラウンド大当り遊技のラウンド遊技時間T4が経過するまでの間、第3開放制御によって大入賞口41が開放されることになる。このことより、1ラウンド目のラウンド遊技においても、1回のラウンド遊技における大入賞口41の開放時間(T1+T1+T2)を確変2ラウンド大当り遊技の規定ラウンド数分、開放させたときの合計開放時間(T5+T5)よりも長く設定することができるとともに、最大限の出球を獲得することができる。さらに、第3開放制御の開始に伴って、継続演出を行うことで特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることを遊技者に報知するものの、遊技経験の少ない遊技者においては、該継続演出により特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることに気付かない場合もある。このため、第3開放制御の開始から所定時間T2aが経過するまでに大入賞口41への遊技球の入球がないと判定される場合、特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることを遊技者に喚起演出により再度報知することで、特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることに気付いていない遊技経験の少ない遊技者でも最大限の出球を得ることが可能となるとともに、大当り遊技の内容の理解も可能となる。一方、第3開放制御の開始に伴って行われる継続演出により特別確変15ラウンド大当り遊技が行われていることを認識することができる遊技経験の多い遊技者においては、該継続演出に伴って遊技を行って大入賞口41に遊技球を入球させることができるので、喚起演出による再度報知が行われることによる煩わしさを感じることなく遊技することが可能となる。したがって、遊技経験に拘わらず最大限の出球を獲得させるとともに、遊技経験に拘わらず大当り遊技に対する遊技の興趣を損なわせることがなくなる。
(10)確変2ラウンド大当り遊技のラウンド遊技時間T5を、大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たさないような時間に設定した。このことより、確変2ラウンド大当り遊技のラウンド遊技は、ラウンド遊技時間T5の経過によってのみ終了することとなり、特別確変15ラウンド大当り遊技との出球格差をつけるとともに、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技時間T4が長くなってしまうことを防ぐ。
(11)また、確変2ラウンド大当り遊技のラウンド遊技時間T5を、大入賞口41に入球する遊技球の入球個数が、入球上限個数を満たさないような時間に設定することで、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、開放1回目と開放2回目の2回の開放のみでラウンド遊技が終了してしまうことを防止することができる。したがって、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、開放3回目を確実に実行させることができるとともに、合計で3回の開放を確実に実行させることができる。
(12)確変2ラウンド大当り遊技の規定ラウンド数分、大入賞口41を開放させた後、第3開放制御の実行と同時に、外部接続端子板Gから大当り遊技状態信号をパチンコ遊技機10の外部(データランプ51、ホールコンピュータHC等)に出力する。換言すると、外部出力のタイミングを遅らせることで、データランプ51の点滅等によっても遊技者が遊技を行っているパチンコ遊技機10が特別確変15ラウンド大当り遊技状態であるか、または確変2ラウンド大当り遊技状態であるかを、分からなくすることができる。
(13)特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技において、主制御用CPU45aは、第1開放制御を実行することによって特別確変15ラウンド大当り遊技で設定されたラウンド遊技時間T4内に、小当り遊技における所定の開放回数分、大入賞口41を開放させる。また、大入賞口41の開放時間T1は、小当り遊技の1回の開放時間T6と同一に設定されている。このため、1ラウンド目のラウンド遊技における2回目の開放が終了し、3回目の開放が始まるまで、遊技者に対して、特別確変15ラウンド大当り遊技または小当り遊技のいずれに当選したのかを、分からなくすることができる。そして、主制御用CPU45aは1ラウンド目のラウンド遊技以降のラウンド遊技においては、第2開放制御を実行することで、遊技者は1ラウンド目のラウンド遊技以降のラウンド遊技(2ラウンド目からのラウンド遊技)では、規定ラウンド数分のラウンド遊技において獲得可能な最大限の出球を獲得することが可能となる。
(14)特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技において、主制御用CPU45aは、第1開放制御を実行することによって特別確変15ラウンド大当り遊技で設定されたラウンド遊技時間T4内に、確変2ラウンド大当り遊技で規定された規定ラウンド数分、大入賞口41を開放させる。また、大入賞口41の開放時間T1は、確変2ラウンド大当り遊技のラウンド遊技時間T5と同一に設定されている。このため、1ラウンド目における大入賞口41の2回目の開放が終了し、3回目の開放が始まるまで、遊技者に対して当選した大当り遊技が特別確変15ラウンド大当り遊技であるのか、または確変2ラウンド大当り遊技であるのかを、分からなくすることができる。そして、主制御用CPU45aは1ラウンド目のラウンド遊技以降のラウンド遊技においては、第2開放制御を実行することで、遊技者は1ラウンド目のラウンド遊技以降のラウンド遊技(2ラウンド目からのラウンド遊技)では、規定ラウンド数分のラウンド遊技において獲得可能な最大限の出球を獲得することが可能となる。
(15)特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、及び小当り遊技において、特定変動パターンの変動時間Xの経過後、大当り遊技及び小当り遊技の表示演出として継続的に「背景変化演出」を実行させるようにした。これにより、画像表示部GHに画像表示される演出内容からも、特別確変15ラウンド大当り遊技であるか、確変2ラウンド大当り遊技であるか、または小当り遊技であるかを、区別できない。したがって、遊技者に、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技に当選している場合であっても、特別確変15ラウンド大当り遊技に当選したことを期待させることができる。そして、遊技者に、「継続演出」の出現を期待させることができる。
(16)また、はずれ演出時も変動時間Yの間、背景変化演出を実行させる変動パターンを設定している。そして、特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、及び小当り遊技では、「背景変化演出」を継続させている。したがって、大当り遊技及び小当り遊技に移行したことも、遊技者に秘匿し得る。そして、遊技者に、「継続演出」の出現を期待させることができる。
(第2の実施形態)
次に、本願発明のパチンコ遊技機10における第2の実施形態を図8にしたがって説明する。
本実施形態では、特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、及び小当り遊技において、図柄変動ゲームの終了後、大当り遊技及び小当り遊技へ移行してから、演出表示装置28の画像表示部GHで実行される演出内容が第1の実施形態と相違する。
具体的に言えば、特別確変15ラウンド大当り遊技において表示制御用CPU47aは、変動時間Xの経過時までは特定変動パターンに基づく「背景変化演出」を実行し、特別確変15ラウンド大当り遊技の開始から、別の演出(「移行先表示演出」)を実行させる。移行先表示演出は、例えば、特別確変15ラウンド大当り遊技や確変2ラウンド大当り遊技への移行を示唆する形態で行われる。そして、表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の開始から、図8(a)に示す時間T11の経過時に、継続演出指定コマンドを入力することにより、「継続演出」を実行させるように画像表示部GHの表示内容を制御する。この時間T11は、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、大入賞口41が3回目の開放を開始するまでの時間に相当する。そして、表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されている場合、2ラウンド目からエンディングの終了時まで、通常確変15ラウンド大当り遊技及び通常非確変15ラウンド大当り遊技と同様に、画像表示部GHの表示内容を制御する。なお、図8(a),(b)において、「OP」はオープニングを、「1」,「2」は大入賞口41の1回目及び2回目の開放を、「IN」はインターバルを、「ED」はエンディングをそれぞれ示す。
また、確変2ラウンド大当り遊技において表示制御用CPU47aは、変動時間Xの経過時までは特定変動パターンに基づく「背景変化演出」を実行し、確変2ラウンド大当り遊技の開始から、別の演出(「移行先表示演出」)を実行させる。すなわち、表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技の時と同様に、「移行先表示演出」を実行させる。そして、表示制御用CPU47aは、確変2ラウンド大当り遊技の開始から、図8(b)に示す時間T11の経過とともに、大当り遊技中における表示演出を終了させる。この時間T11は、確変2ラウンド大当り遊技が開始してから終了するまでの時間に相当する。
また、小当り遊技において表示制御用CPU47aは、変動時間Xの経過時までは特定変動パターンに基づく「背景変化演出」を実行し、小当り遊技の開始から、別の演出(「移行先表示演出」)を実行させる。すなわち、表示制御用CPU47aは、特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技の時と同様に、「移行先表示演出」を実行させる。そして、表示制御用CPU47aは、小当り遊技の開始から、図8(b)に示す時間T11の経過とともに、小当り遊技中における表示演出を終了させる。この時間T11は、小当り遊技が開始してから終了するまでの時間に相当する。なお、小当り遊技では、オープニングが存在しないので、時間T11は特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技の各オープニング時間(0.004秒)を減算した時間となる。なお、小当り遊技の時間T11は、前述のように厳密に規定すれば、特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技の各時間T11と異なる時間であるが、「0.004秒」は遊技者が計測不能な時間である。したがって、特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技において、変動時間Xの経過後の移行先表示演出を実質同一時間だけ実行させていると言える。
このように大当り遊技及び小当り遊技の制御を実行することにより、本実施形態では、特別確変15ラウンド大当り遊技と、確変2ラウンド大当り遊技と、小当り遊技において画像表示部GHに画像表示される表示内容が同一態様となる。すなわち、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において3回目の開放が開始されるまでの間と、確変2ラウンド大当り遊技が終了するまでの間と、小当り遊技が終了するまでの間とで、表示内容が同一態様となる。以上のことから、本実施形態のパチンコ遊技機10では、前述したように大入賞口41の開放態様とともに、画像表示部GHの表示内容を視認しても、確変2ラウンド大当り遊技と小当り遊技の区別が付かない。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、特別確変15ラウンド大当り遊技においても、1ラウンド目の開始後、3回目の開放が開始されるまでの間(すなわち、継続演出が開始されるまでの間)、確変2ラウンド大当り遊技と小当り遊技とは区別が付かない。
また、本実施形態において、リーチなしのはずれ演出用の変動パターンの中には、前記特定変動パターンと同様の演出を図柄変動ゲームで実行し、かつ変動時間Xが対応付けられた変動パターンが含まれている。そして、表示制御用CPU47aは、前記変動時間Xを設定したはずれ演出用の変動パターンが選択されている場合、図8(c)に示すように画像表示部GHの表示内容を制御する。すなわち、表示制御用CPU47aは、変動時間Xの間、背景変化演出を実行させる。このため、本実施形態においては、「背景変化演出」の実行中において画像表示部GHの表示内容から、特別確変15ラウンド大当り遊技であるか、確変2ラウンド大当り遊技であるか、小当り遊技であるか、はずれ演出であるかを判別できないようになっている。そして、本実施形態では、特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、及び小当り遊技の場合、「背景変化演出」から「移行先表示演出」に変化することにより、変動時間Xの経過時(図柄変動ゲームの終了時)において「はずれ」ではないことが認識し得るようになる。
したがって、本実施形態によれば、第1の実施形態の効果(1)〜(14)に加えて、以下に示す効果を得ることができる。
(17)特別確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、及び小当り遊技において、特定変動パターンの変動時間Xの経過後、大当り遊技及び小当り遊技の表示演出として「移行先表示演出」を実行させるようにした。これにより、画像表示部GHに画像表示される演出内容からも、特別確変15ラウンド大当り遊技であるか、確変2ラウンド大当り遊技であるか、または小当り遊技であるかを、区別できない。したがって、遊技者に、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技に当選している場合であっても、特別確変15ラウンド大当り遊技に当選したことを期待させることができる。そして、遊技者に、「継続演出」の出現を期待させることができる。
(18)また、はずれ演出時にも、変動時間Xの間、背景変化演出を実行させる変動パターンを設定している。そして、はずれ演出時には、変動時間Xの経過時まで背景変化演出を実行させ、移行先表示演出は実行させない。これにより、変動時間Xの経過時点で、大当り遊技及び小当り遊技に移行したことを遊技者に認識させることができる。そして、遊技者に、「継続演出」の出現を期待させることができる。
なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
・各実施形態は、継続演出や喚起演出を演出表示装置28の表示演出だけでなく枠用ランプ部17〜19の発光演出やスピーカ20,21,25の音声演出と同期させて実行させることもできる。また、継続演出や喚起演出を枠用ランプ部17〜19の発光演出やスピーカ20,21,25の音声演出のみで実行させることもできる。
・各実施形態は、所定時間T2aを変更してもよく5秒よりも長くしたりすることもできる。ただし、所定時間T2aの変更に伴い残開放時間T2bも変更されるが、残開放時間T2bを入球上限個数を満たすような時間に設定することが好ましい。また、所定時間T2aを5秒よりも短くすることもできる。この場合、継続演出の出現時、継続的に遊技球を発射している場合には、既に遊技領域H1に発射されている遊技球も存在するため、所定時間T2aを5秒よりも短くしても、実施形態同様の効果を奏することもできる。
・各実施形態は、遊技判定処理において、ステップS13の処理とステップS14の処理を入れ替えることもできる。すなわち、統括制御用CPU46aは、ステップS13の判定結果が否定である、かつステップS14の判定結果が肯定である場合にステップS15に移行して喚起演出の実行指示を行うこととなる。
・各実施形態において、統括制御用CPU46aは、遊技判定処理のステップ13やステップS16でカウントコマンドを入力したか否かだけでなく、何回入力したかに基づき判定するようにしてもよい。例えば、ステップS13において、継続演出の出現により特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されていることに気付いていない遊技者であっても、たまたま遊技球が大入賞口41へ入球してしまうことで喚起演出による再度報知が非実行になる可能性もある。このため、カウントコマンドを2回以上入力したか否かを統括制御用CPU46aがステップS13で判定することで、継続演出の出現により特別確変15ラウンド大当り遊技が付与されていることに気付いていない遊技者において、たまたま遊技球が大入賞口41へ入球してしまう場合でも、喚起演出を出現させることができる。
・各実施形態は、2ラウンド大当り遊技を設定していないパチンコ遊技機に具体化しても良い。そして、このようなパチンコ遊技機において、特別確変15ラウンド大当り遊技と小当り遊技において、各実施形態で説明したように当り遊技中の制御を実行しても良い。
・各実施形態において、各大当り遊技に設定した規定ラウンド数、及び小当り遊技における大入賞口41の開放回数を変更してもよい。なお、確変2ラウンド大当り遊技の規定ラウンド数及び小当り遊技における大入賞口41の開放回数は2回以上が好ましい。
・各実施形態において、大入賞口41の1回の開閉動作に係る時間やラウンド遊技時間を変更してもよい。また、ラウンド間インターバル時間とラウンド内インターバル時間は、同一時間でも良いし、異なる時間に設定してもよい。
・各実施形態において、遊技盤YBに設ける大入賞口の数を2つ以上としてもよい。
・各実施形態は、特別図柄と飾り図柄を用いるパチンコ遊技機10に具体化したが、特別図柄のみを用いるパチンコ遊技機に具体化してもよい。
・各実施形態において、サブ統括制御基板46を省略し、主制御基板45からの各種コマンドを、演出表示制御基板47及び音声・ランプ制御基板48に出力するようにしてもよい。
・各実施形態は、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技において、開放1回目の開放(開動作)を、1ラウンド目の開始を指示するラウンドコマンドで指示する構成を採用することもできる。また、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目のラウンド遊技においては、開放3回目の閉鎖(閉動作)を、1ラウンド目の終了を指示するとともに2ラウンド目のラウンド遊技の開始を指示するラウンドコマンドや、1ラウンド目の終了を指示するラウンド終了コマンドなどで指示する構成を採用することもできる。
・各実施形態において、大当り遊技状態信号を、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目において、2回の開放後、1ラウンド目のラウンド遊技時間が経過するまでの間に出力するようにしてもよい。また、各実施形態において、大当り遊技状態信号を、特別確変15ラウンド大当り遊技の2ラウンド目のラウンド遊技開始時や、1ラウンド目と2ラウンド目のラウンド間インターバル時間内など1ラウンド目のラウンド遊技終了後に出力してもよい。
・各実施形態において、1回のラウンド遊技における入球上限個数を変更してもよい。
・各実施形態において、特別確変15ラウンド大当り遊技の1ラウンド目における大入賞口41の3回開放に基づく合計開放時間(開放時間T1+開放時間T1+開放時間T2)を、変更しても良い。例えば、前記合計開放時間を、2ラウンド目からの大入賞口41の開放時間(ラウンド遊技時間T3に相当する)よりも、長く設定してもよいし、短く設定してもよい。
・各実施形態において、小当り遊技にオープニングを実行するためのオープニング時間を設定してもよい。この場合、小当り遊技のオープニング時間は、特別確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技で設定したオープニング時間(0.004秒)と同一時間に設定してもよい。
次に、上記各実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追加する。
(イ)前記小当り遊技におけるラウンド遊技時間は、1回のラウンド遊技中において前記入賞手段に入球する遊技球の入球個数が、前記入球上限個数を満たさない時間に設定される。
(ロ)前記大当り遊技の最初のラウンド遊技におけるラウンド遊技時間は、前記第3開放制御の開始後、前記所定時間が、前記入賞手段に少なくとも1球の遊技球を入球可能な時間に設定される。
(ハ)前記遊技機で行われている遊技の遊技状態を判定する遊技状態判定手段と、前記遊技状態判定手段で判定された遊技状態を示す状態信号を生成する遊技状態信号生成手段と、前記状態信号を前記遊技機の外部に出力するための外部情報出力手段と、を備え、前記遊技状態信号生成手段は前記遊技状態判定手段の判定結果が大当り遊技状態のときには前記遊技機が大当り遊技状態であることを示す大当り遊技状態信号を生成し、前記遊技状態判定手段の判定結果が小当り遊技状態のときには前記遊技機が小当り遊技状態であることを示す小当り遊技状態信号は生成せずに、前記外部情報出力手段は、前記遊技状態判定手段の判定結果が大当り遊技状態のときには、前記大当り遊技の最初のラウンド遊技において、前記入賞手段が少なくとも小当り遊技の所定の開放回数分、開放された後、前記大当り遊技のラウンド遊技時間が経過するまでの間に、前記大当り遊技状態信号を前記遊技機の外部に出力する。
(二)前記遊技機で行われている遊技の遊技状態を判定する遊技状態判定手段と、前記遊技状態判定手段で判定された遊技状態を示す状態信号を生成する遊技状態信号生成手段と、前記状態信号を前記遊技機の外部に出力するための外部情報出力手段と、を備え、前記遊技状態信号生成手段は前記遊技状態判定手段の判定結果が大当り遊技状態のときには前記遊技機が大当り遊技状態であることを示す大当り遊技状態信号を生成し、前記遊技状態判定手段の判定結果が小当り遊技状態のときには前記遊技機が小当り遊技状態であることを示す小当り遊技状態信号は生成せずに、前記外部情報出力手段は、前記遊技状態判定手段の判定結果が大当り遊技状態のときには、前記大当り遊技の最初のラウンド遊技において、前記入賞手段が少なくとも前記小当り遊技の所定の開放回数分、開放された後、前記第3開放制御の実行と同時に前記大当り遊技状態信号を前記遊技機の外部に出力する。
10…パチンコ遊技機、28…演出表示装置、40…大入賞口扉、41…大入賞口、45…主制御基板、45a…主制御用CPU、45b…主制御用ROM、45c…主制御用RAM、46…サブ統括制御基板、46a…統括制御用CPU、46b…統括制御用ROM、46c…統括制御用RAM、47…演出表示制御基板、47a…表示制御用CPU、47b…表示制御用ROM、47c…表示制御用RAM、51…データランプ、G…外部接続端子板、T1,T2,T6…開放時間、T2a…所定時間、T2b…残開放時間、T3,T4,T5,T7…ラウンド遊技時間。