JP5161426B2 - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5161426B2
JP5161426B2 JP2006023180A JP2006023180A JP5161426B2 JP 5161426 B2 JP5161426 B2 JP 5161426B2 JP 2006023180 A JP2006023180 A JP 2006023180A JP 2006023180 A JP2006023180 A JP 2006023180A JP 5161426 B2 JP5161426 B2 JP 5161426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
signal
display device
horizontal period
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006023180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007206231A (ja
Inventor
博文 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Japan Display Central Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Central Inc filed Critical Japan Display Central Inc
Priority to JP2006023180A priority Critical patent/JP5161426B2/ja
Priority to US11/699,360 priority patent/US20070176951A1/en
Publication of JP2007206231A publication Critical patent/JP2007206231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161426B2 publication Critical patent/JP5161426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats

Description

本発明は、複数の解像度に対応して表示装置の駆動のタイミングを制御する表示制御装置に関する。
従来、例えば液晶表示装置すなわちLCDパネル、あるいはプラズマディスプレイパネル(PDP)などの、ディジタル信号入力の表示装置においては、これら表示装置の内部に設けられた制御装置であるタイミングコントローラが、外部から入力されるディジタル信号に基づいてそれぞれの表示装置を駆動している。
例えばWindows(登録商標)などのオペレーションシステム(OS)は、システムの起動時、あるいはシステム障害が発生した場合などに、基本表示モード(グラフィックサブシステム)としてVGA(Video Graphics Array、640×480ライン)表示をするのが一般的である。すなわち、PC用途の場合においては、グラフィックシステムが充実しているため、使用している表示装置に応じた信号入力が可能であるが、FA(Factory Automation)用途などの場合、グラフィックシステムあるいはオペレーションシステムの制約により、システム障害などの際にVGAモードの信号しか出力できなくなることがあるため、表示装置側でのVGA表示への対応が求められている。
例えば表示装置が有する解像度が、VGAよりも大きいすなわち精細度が高いSVGA(Super Video Graphics Array)であり、入力されるディジタル信号に含まれる画像信号の解像度がVGAに対応したものである場合には、この入力ディジタル信号に応じて表示装置の駆動タイミングを変更しなければならない。このため、入力ディジタル信号に対して、画像信号に対応する解像度を判別する構成が必要になる。
このような解像度を判別する構成としては、入力ディジタル信号のクロック周波数をカウントし、このカウントしたクロック周波数に基づいて画像信号の解像度を判定しているものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−305544号公報
一般に、入力ディジタル信号に含まれる画像信号の解像度は、予め設定された所定の閾値を、入力ディジタル信号のクロック周波数が超えるか否かによって判定される。
しかしながら、近年のディジタル表示システムにおける画像表示信号のインターフェースでは、電磁波の不要輻射(EMI)を低減するためにスプレッド・スペクトラム(周波数拡散)などによりディジタル信号に周波数変調をかけて表示装置へと画像データを入力する場合があり、このような場合には、水平周期が表示ライン毎に異なる周期(クロック数)となり解像度判別の閾値を前後する場合が考えられる。
このため、表示ライン毎に周期が変動した入力信号に対して所定の閾値で判定した場合には、表示装置が正常な表示を得られなくなるおそれがあるという問題点を有している。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、異なる複数の解像度の画像信号を確実に表示装置で表示させることが可能な表示制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、周波数変調が加えられた外部からの入力信号に含まれる同期信号の水平周期を検出する検出手段と、この検出手段にて検出した水平周期に基づいて入力信号に含まれる画像信号に対応した解像度を判定する判定手段と、この判定手段により判定された解像度に対応して表示装置の駆動のタイミングを制御する制御手段とを具備し、前記判定手段は、前記表示装置が第1解像度に対応して駆動している状態で水平周期が所定の下限閾値未満である場合に画像信号の解像度を前記第1解像度よりも小さい第2解像度であると判定し、前記表示装置が前記第2解像度に対応して駆動している状態で水平周期が前記所定の下限閾値よりも大きい所定の上限閾値以上である場合に画像信号の解像度を前記第1解像度であると判定し、前記所定の下限閾値と前記所定の上限閾値との幅は、周波数変調が加えられた前記入力信号の同期信号の水平周期の変動幅よりも大きく設定されているものである。
そして、表示装置が第1解像度に対応して駆動している状態で水平周期が所定の下限閾値未満である場合に画像信号の解像度を第2解像度であると判定し、表示装置が第2解像度に対応して駆動している状態で水平周期が所定の下限閾値よりも大きい所定の上限閾値以上である場合に画像信号の解像度を第1解像度であると判定する。また、所定の下限閾値と所定の上限閾値との幅を、入力信号の同期信号の水平周期の変動幅よりも大きく設定する
本発明によれば、周波数変調が加えられた入力信号に対して、下限閾値と上限閾値との幅によりこの周波数変調を吸収して、画像信号の解像度を確実に判定でき、この解像度に応じて制御手段が表示装置の駆動のタイミングを制御することで、異なる複数の解像度の画像信号を確実に表示装置で表示させることが可能になるとともに、判定手段での解像度の判定結果を確実に安定させることができる。
以下、本発明の一実施の形態の表示制御装置の構成を図1ないし図6を参照して説明する。
図6にグラフィックシステムを示し、この図6において、1はコンピュータであり、このコンピュータ1は、図示しないインターフェースを介して表示装置としての液晶表示装置であるLCDパネル2に電気的に接続されている。
そして、コンピュータ1には、出力側がインターフェースの入力側に電気的に接続された図示しないグラフィックチップが内蔵されている。このグラフィックチップから出力される信号には、水平同期信号および垂直同期信号を有する同期信号と、LCDパネル2にて表示される画像信号とが含まれている。
また、LCDパネル2は、液晶表示が可能であるともに、マトリクス状に配設されたスイッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT)を用いた表示器としての画像表示装置である。そして、このLCDパネル2は、四角形状の表示領域5の側縁および端縁に沿って、ドライバ回路としてのゲートドライバ6およびソースドライバ7が設けられている。これらゲートドライバ6およびソースドライバ7は、それぞれ薄膜トランジスタのゲート電極およびソース電極と電気的に接続され、各薄膜トランジスタの動作を制御可能となっている。さらに、LCDパネル2には、ゲートドライバ6およびソースドライバ7の制御タイミングを切り替えるとともに、これらゲートドライバ6およびソースドライバ7に、インターフェースを介してコンピュータ1のグラフィックチップから送信された画像信号を所定のタイミングで出力する表示制御装置としてのタイミングコントローラ8が搭載されている。そして、LCDパネル2は、第1解像度としての例えばSVGA(Super Video Graphics Array、800×600ライン)に対応したものとする。
タイミングコントローラ8は、図1に示すように、コンピュータ1(図6)側から出力された信号に含まれる同期信号のうち、水平同期信号が入力される検出手段としてのカウンタ部11と、このカウンタ部11に電気的に接続された判定手段としてのモード判定回路12と、このモード判定回路12に電気的に接続された制御手段としての制御信号生成回路13と、この制御信号生成回路13に電気的に接続された信号処理手段としてのデータ処理回路14とを備えている。
カウンタ部11は、図3および図4に示す水平同期信号のクロック(CLK)を計測すなわちカウントして水平周期を検出し、図1に示すモード判定回路12に出力するものである。
モード判定回路12は、カウンタ部11から出力された水平周期を所定の判定基準値と比較することで、コンピュータ1(図6)側から出力された信号に含まれる画像信号の解像度を、SVGAと、このSVGAよりも解像度が小さい、すなわち精細度が低い、言い換えると画像が粗い第2解像度としてのVGA(Video Graphics Array、640×480ライン)とに判定するものである。
また、このモード判定回路12には、VGAとSVGAとの判定基準値にヒステリシス特性を持たせている。すなわち、モード判定回路12においては、図2に示すように、LCDパネル2(図1)の駆動状態に依存してSVGAからVGAに切り替わる際の判定基準値が異なるように設定されている。
ここで、図3および図4に示すように、コンピュータ1(図6)のグラフィックチップが水平スタート信号(STH)を出力した後、次のラインの水平スタート信号(STH)を出力するまでに、水平表示期間t,tに加えて、最後の画像信号を取り込んだ後のタイミングすなわちラストデータタイミングtLDT1,tLDT2と、アナログ出力信号(LOAD)の立ち下がりから次のラインの水平スタート信号(STH)の立ち上がりまでのタイミングtLD−STH1,tLD−STH2を含む水平ブランキング期間T,Tとのそれぞれの時間が必要になる。
そして、標準的なSVGAの水平周期は、図5に示すように、800+256=1056ckであり、標準的なVGAの水平周期は、640+160=800ckであるから、VGAの水平周期ではSVGAの駆動に必要な最低周期を満たせないため、VGAを上記LCDパネル2(図6)に正常表示させるためには、LCDパネル2の駆動タイミングを信号の解像度に対応して切り替える。
したがって、コンピュータ1(図6)側からの信号に含まれる画像信号の解像度がVGAであるかSVGAであるかを同期信号の水平周期から自動的に判別する際の判定基準としては、LCDパネル2(図6)がSVGAモードで駆動するときのアナログ出力信号LOADが出力できるかどうかが境界となる。
このため、本実施の形態において、SVGAからVGAに切り替える基準値となる下限閾値TH1は、SVGAの水平表示期間 とラストデータタイミング LDT2 とタイミング LD−STH2 との和よりも大きく設定さている。すなわち、TH1>t +t LDT2 +t LD−STH2 と設定されている。また、VGAからSVGAに切り替える基準値となる上限閾値TH2は、下限閾値TH1に対して所定の幅W分、大きく設定されている。この幅Wは、例えば電磁波の不要輻射(EMI)に対応するために図2に示すようにスプレッド・スペクトラム(周波数拡散)により変動するVGAの水平周期の変動幅Wよりも大きく設定されている。一般に、VGAの水平周期の変動幅Wは2、3ckであるから、本実施の形態では、下限閾値TH1と上限閾値TH2との幅Wを、例えば10ckに設定している。すなわち、TH2=TH1+10で定義されている。
なお、モード判定回路12において、1フレーム中のどのラインの水平周期を用いて判定し、その結果をどのタイミングでLCDパネル2の駆動に反映させるかについては、任意に設定でき、例えば1フレーム中の全てのラインでVGA/SVGA判定をし、その結果から垂直ブランキング期間中にLCDパネル2の駆動タイミングを切り替えたり、特定のラインでVGA/SVGA判定をし、その判定結果からLCDパネル2の駆動タイミングを直ちに切り替えたりするなどの様々な方法がある。
図1に戻って、制御信号生成回路13は、モード判定回路12での解像度の判定結果とコンピュータ1(図6)側から出力された信号に含まれる同期信号とに基づいてLCDパネル2(図6)の制御信号を出力するものである。
データ処理回路14は、制御信号生成回路13からの出力に基づきコンピュータ1(図6)側から出力された信号に含まれる画像信号を取り込んで処理し、この処理により生成された画像データをLCDパネル2(図6)側に出力するものである。
次に、上記一実施の形態の表示制御方法を説明する。なお、以下、SVGAに対応するLCDパネル2に、VGAの信号が入力された場合を説明する。
まず、コンピュータ1側から出力された入力信号のうち、水平同期信号のクロック(CLK)をカウンタ部11によりカウントして入力信号の水平周期を検出する。
次いで、カウンタ部11にて検出された入力信号の水平周期に基づき、モード判定回路12にて入力信号に含まれる画像信号の解像度を判定する。
例えば、LCDパネル2がSVGAモードで駆動している状態では、カウンタ部11にて検出した水平周期が下限閾値TH1未満すなわち810ck未満である場合には画像信号の解像度をVGAであると判定し、カウンタ部11にて検出した水平周期が下限閾値TH1以上すなわち810ck以上である場合には画像信号の解像度をSVGAであると判定する。
一方、LCDパネル2がVGAモードで駆動している状態では、カウンタ部11にて検出した水平周期が上限閾値TH2未満すなわち820ck未満である場合には画像信号の解像度をVGAであると判定し、カウンタ部11にて検出した水平周期が下限閾値TH2以上すなわち820ck以上である場合には画像信号の解像度をSVGAであると判定する。
この後、制御信号生成回路13では、これらモード判定回路12での判定とコンピュータ1側からの入力信号に含まれる同期信号とに基づき、LCDパネル2の制御信号を生成して出力するとともに、データ処理回路14の制御信号をこのデータ処理回路14に出力する。
データ処理回路14では、制御信号生成回路13からの出力に基づき、コンピュータ1側からの水平スタート信号(STH)の後、ソースドライバ7(図6)用の画像信号の取り込みを開始し、水平表示期間tあるいは水平表示期間tのデータ転送期間終了後に、画像データを生成してLCDパネル2側に出力する。
そして、SVGAモード、あるいはVGAモードで駆動されたゲートドライバ6とソースドライバ7とが、データ処理回路14から出力された画像データに基づいて、表示領域5の所定の薄膜トランジスタをオンオフすることで、表示領域5に所定の画像が表示される。
上述したように、上記一実施の形態では、LCDパネル2がSVGAモードで駆動している状態で入力信号に含まれる同期信号の水平周期が下限閾値TH1未満である場合には、モード判定回路12が入力信号に含まれる画像信号の解像度をVGAであると判定し、LCDパネル2がVGAモードで駆動している状態で入力信号に含まれる同期信号の水平周期が上限閾値TH2以上である場合に入力信号に含まれる画像信号の解像度をSVGAであると判定する構成、すなわちLCDパネル2の駆動状態に依存してSVGAとVGAとの切り替えの閾値が異なるヒステリシス特性を、モード判定回路12での解像度の判定基準値に用いる構成とした。
このため、例えば不要輻射に対応するために入力信号にスプレッド・スペクトラムなどの周波数変調が加えられた場合に、従来のように判定基準値が1つに固定されている構成では、周波数の変調幅および判定基準値の選び方によって画像信号の解像度の判定が正確にできないおそれがあったのに対して、上記一実施の形態では、下限閾値TH1と上限閾値TH2との幅Wによりこの周波数変調による影響を吸収して、画像信号の解像度を安定して確実に判定でき、この解像度に応じて制御信号生成回路13がLCDパネル2の駆動のタイミングを制御することで、異なる複数の解像度の画像信号を確実にLCDパネル2で表示させることが可能になる。
また、下限閾値TH1と上限閾値TH2との幅Wを、スプレッド・スペクトラムなどにより周波数変調が加えられた入力信号の同期信号の水平周期の変動幅Wよりも大きく設定することで、モード判定回路12での画像信号の解像度の判定結果を確実に安定させることができる。
さらに、下限閾値TH1を、SVGAに対応した水平表示期間 に、予め設定されたラストデータタイミング LDT2 とタイミング LD−STH2 とを加えた数値よりも大きく設定することで、モード判定回路12により画像信号の解像度を判定するタイミングに拘らず、モード判定回路12での解像度の判定結果を確実に安定させることができる。
特に、異なる解像度の画像信号にLCDパネル2側で対応しているので、PC用途の場合のように充分なグラフィックシステムを有していないFA(Factory Automation)用途などの場合であっても、容易に対応できる。
なお、上記一実施の形態では、SVGA対応のLCDパネル2をVGAの信号に対応させたが、下限閾値TH1および上限閾値TH2などを適宜設定することにより、例えばWide−VGA(800×480ライン)など、他の解像度の信号にも対応できることは言うまでもない。
また、表示装置としては、LCDパネル2を用いたが、例えば有機EL表示装置など、任意の表示装置に適用できる。
本発明の一実施の形態の表示制御装置を示すブロック図である。 同上表示制御装置の判定手段の判定基準を示すグラフである。 同上表示制御装置の第1解像度に対応した動作を示すタイミングチャートである。 同上表示制御装置の第2解像度に対応した動作を示すタイミングチャートである。 同上表示制御装置の第1解像度と第2解像度とのクロック数を示すグラフである。 同上表示制御装置を備えたグラフィックシステムを示すブロック図である。
符号の説明
2 表示装置としてのLCDパネル
8 表示制御装置としてのタイミングコントローラ
11 検出手段としてのカウンタ部
12 判定手段としてのモード判定回路
13 制御手段としての制御信号生成回路

Claims (1)

  1. 周波数変調が加えられた外部からの入力信号に含まれる同期信号の水平周期を検出する検出手段と、
    この検出手段にて検出した水平周期に基づいて入力信号に含まれる画像信号に対応した解像度を判定する判定手段と、
    この判定手段により判定された解像度に対応して表示装置の駆動のタイミングを制御する制御手段とを具備し、
    前記判定手段は、前記表示装置が第1解像度に対応して駆動している状態で水平周期が所定の下限閾値未満である場合に画像信号の解像度を前記第1解像度よりも小さい第2解像度であると判定し、前記表示装置が前記第2解像度に対応して駆動している状態で水平周期が前記所定の下限閾値よりも大きい所定の上限閾値以上である場合に画像信号の解像度を前記第1解像度であると判定し、
    前記所定の下限閾値と前記所定の上限閾値との幅は、周波数変調が加えられた前記入力信号の同期信号の水平周期の変動幅よりも大きく設定されている
    ことを特徴とした表示制御装置。
JP2006023180A 2006-01-31 2006-01-31 表示制御装置 Expired - Fee Related JP5161426B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023180A JP5161426B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 表示制御装置
US11/699,360 US20070176951A1 (en) 2006-01-31 2007-01-30 Display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023180A JP5161426B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007206231A JP2007206231A (ja) 2007-08-16
JP5161426B2 true JP5161426B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=38321637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023180A Expired - Fee Related JP5161426B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 表示制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070176951A1 (ja)
JP (1) JP5161426B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101650779B1 (ko) 2010-02-01 2016-08-25 삼성전자주식회사 단일 칩 디스플레이 구동회로, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 시스템
JP2014191339A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Canon Inc 画像表示装置およびその制御プログラム
EP3535950B1 (en) 2016-11-03 2022-03-30 Aon Global Operations SE Singapore Branch Impact data manager for dynamic data delivery

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05181443A (ja) * 1991-07-01 1993-07-23 Seiko Epson Corp コンピュータ
JP2000305544A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Nippon Avionics Co Ltd 入力信号自動判別装置
US6625322B1 (en) * 1999-06-08 2003-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding apparatus
KR100365497B1 (ko) * 2000-12-15 2002-12-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
US6943844B2 (en) * 2001-06-13 2005-09-13 Intel Corporation Adjusting pixel clock
EP1588548B1 (en) * 2003-01-28 2010-10-13 Thomson Licensing Robust mode staggercasting
JP4894183B2 (ja) * 2005-07-25 2012-03-14 三菱電機株式会社 ノイズ除去回路およびこれを用いたマトリックス表示装置、ならびに解像度弁別回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007206231A (ja) 2007-08-16
US20070176951A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6425115B2 (ja) タイミングコントローラ及び表示装置
US8638304B2 (en) Touch sensing method and associated apparatus based on display panel common voltage
TWI547930B (zh) 顯示裝置
US20110260992A1 (en) Panel control device and operation method thereof
US8854290B2 (en) Timing controller for liquid crystal panel and timing control method thereof
KR20160091518A (ko) 표시장치
EP1947635A1 (en) Display control device
CN110955352B (zh) 触控面板显示器及触控面板显示器的控制方法
JP5161426B2 (ja) 表示制御装置
CN110047448B (zh) 触摸面板控制装置、触摸面板控制方法及输入显示装置
US11804195B2 (en) Display equipment, brightness compensation device and brightness compensation method
WO2014139218A1 (zh) 一种触摸显示器的驱动方法和装置
JP5299734B2 (ja) 画像処理方法、画像表示装置及びそのタイミングコントローラ
US10963091B2 (en) Touch panel control apparatus, touch panel control method, and input display apparatus
KR100494713B1 (ko) 액정표시장치
US11209932B2 (en) Display device with built-in touch panel and driving method therefor
CN105677276B (zh) 插黑处理方法、装置和显示装置
KR102265238B1 (ko) 인셀 터치방식 액정표시장치
US20080297544A1 (en) Method for detecting resolution and timing controller
JP7290560B2 (ja) タッチパネルディスプレイ及びタッチパネルディスプレイの制御方法
KR100772268B1 (ko) 표시 장치 및 자동 동기 판정 회로
JP3484431B2 (ja) 表示装置と表示方法
KR20170051781A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US20180096647A1 (en) Display system and method of driving the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5161426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees