JP5154183B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents
電気光学装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5154183B2 JP5154183B2 JP2007253623A JP2007253623A JP5154183B2 JP 5154183 B2 JP5154183 B2 JP 5154183B2 JP 2007253623 A JP2007253623 A JP 2007253623A JP 2007253623 A JP2007253623 A JP 2007253623A JP 5154183 B2 JP5154183 B2 JP 5154183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- pixel
- substrate
- light
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 211
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 62
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 19
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 4
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 58
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 51
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 40
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- ORFSSYGWXNGVFB-UHFFFAOYSA-N sodium 4-amino-6-[[4-[4-[(8-amino-1-hydroxy-5,7-disulfonaphthalen-2-yl)diazenyl]-3-methoxyphenyl]-2-methoxyphenyl]diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-1,3-disulfonic acid Chemical compound COC1=C(C=CC(=C1)C2=CC(=C(C=C2)N=NC3=C(C4=C(C=C3)C(=CC(=C4N)S(=O)(=O)O)S(=O)(=O)O)O)OC)N=NC5=C(C6=C(C=C5)C(=CC(=C6N)S(=O)(=O)O)S(=O)(=O)O)O.[Na+] ORFSSYGWXNGVFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る電気光学装置としての液晶装置1の構成を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は(a)中のA−A線における断面図である。液晶装置1は、対向して配置された素子基板10及びカラーフィルタ基板30を有している。以下では、素子基板10に対してカラーフィルタ基板30側の方向を「観察側」とも呼び、カラーフィルタ基板30とは反対側の方向を「背面側」とも呼ぶ。素子基板10の背面側には、第1の偏光板としての偏光板51が貼り付けられている。カラーフィルタ基板30の観察側には、第2の偏光板としての偏光板53が貼り付けられている。素子基板10は、カラーフィルタ基板30より大きく、一部がカラーフィルタ基板30に対して張り出している。素子基板10のうち、カラーフィルタ基板30に対して張り出している部分の観察側の面には、液晶装置1を動作させるための駆動信号等を供給するドライバIC55が実装されている。液晶装置1は、図示しないバックライト等からの光を変調して観察側に透過させることによって、表示領域9において表示を行う。
続いて、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態の液晶装置1は、画素L,Rの配置と色要素32,42の配置が第1の実施形態と異なっており、その他の点は第1の実施形態と同様である。
続いて、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、電気光学装置としての有機EL装置2に関するものである。以下の説明においては、第1の実施形態に係る液晶装置1との相違点について記載する。その他の点については、第1の実施形態と同様である。
上述した液晶装置1、有機EL装置2は、例えば、図18に示すような電子機器としてのカーナビゲーションシステム用の表示装置100に搭載して用いることができる。この表示装置100は、表示部110に組み込まれた液晶装置1又は有機EL装置2によって、2つの画像を異なる範囲に指向性表示することができる。例えば、運転席側に地図の画像を表示するとともに、助手席側に映画の画像を表示することができる。その際、色再現性の高い、高品位な表示を行うことができる。また、表示装置100は、簡素な構成で指向性表示を行うことができる。
第3の実施形態に係る有機EL装置2は、画素4r,4g,4bに、それぞれ赤系、緑系、青系の色の発光を行う発光層25が形成されているが、これに代えて、すべての画素4に同一の色(例えば白色)の発光を行う発光層25が形成されていてもよい。図14は、本変形例に係る有機EL装置2のXZ平面に沿った断面図であり、図15は、図14の拡大図である。
第3の実施形態の有機EL装置2は、トップエミッション型を採用したものであるが、これに代えてボトムエミッション型の構成としてもよい。図16(a),(b)は、ボトムエミッション型を採用した場合の有機EL装置2のXZ平面に沿った断面図である。
赤系の色は、純粋な赤の色相に限定されず、橙等を含む。緑系の色は、純粋な緑の色相に限定されず、青緑や黄緑を含む。青系の色は、純粋な青の色相に限定されず、青紫や青緑等を含む。他の観点から、赤系の色の光は、光の波長のピークが、可視光領域で570nm以上の範囲にある光であると定義され得る。緑系の色の光は、光の波長のピークが500nm〜565nmの範囲にある光であると定義され得る。青系の色の光は、光の波長のピークが415nm〜495nmの範囲にある光であると定義され得る。同様に、赤系の色要素32rは、透過光の波長のピークが、可視光領域で570nm以上の範囲にある色要素であると定義され得る。緑系の色要素32gは、透過光の波長のピークが500nm〜565nmの範囲にある色要素であると定義され得る。青系の色要素32bは、透過光の波長のピークが415nm〜495nmの範囲にある色要素であると定義され得る。
上記各実施形態における「正面視」は、図17(b)に示すように、液晶装置1又は有機EL装置2上の各点をカラーフィルタ基板30の法線上のある一点から見ることであるが、これに代えて図17(a)に示す方式の正面視として液晶装置1、有機EL装置2の各要素を構成してもよい。この場合には、例えば色要素32のX方向の配置ピッチは、画素4の配置ピッチの2倍に等しくなる。
第1、第2の実施形態において、偏光板51,53は、それぞれガラス基板11の背面側、ガラス基板31の観察側に配置されているが、これに限定する趣旨ではない。偏光板51は、画素4(画素L,R)のガラス基板11側に配置されていればよく、例えばガラス基板11の観察側に形成されていてもよい。また、偏光板53は、画素4(画素L,R)のガラス基板31側に配置されていればよく、例えばガラス基板31の背面側に形成されていてもよい。すなわち、偏光板51,53は、一対のガラス基板11,31の内面(対向面)側に形成されていてもよい。
上記実施形態の液晶装置1は、TNモードの液晶50を有しているが、液晶モードはこれに限定されず、例えばVA(Vertical Alignment:垂直配向)、FFS(Fringe Field Switching)、IPS(In Plain Switching)、STN(Super Twisted Nematic)等、種々のモードを採用することができる。
上記実施形態では、電気光学装置として液晶装置1、有機EL装置2を用いた例を説明したが、これに限定する趣旨ではなく、例えばPDP(Plasma Display Panel)、SED(Surface-conduction Electron-emitter Display)、FED(Field Emission Display)等の一対の基板内に画素を有する種々の電気光学装置に適用することができる。
上記実施形態では、画素4、色要素32、色要素42は、赤、緑、青の3色に対応するが、これに限定する趣旨ではなく、4色以上の画素4、色要素32、色要素42を備える構成としてもよい。4色の構成を採用した場合には、画素4、色要素32、色要素42は、例えば赤、緑、青の3色と、シアン、マジェンタ、白から選ばれる1色とからなる4色に対応する構成とすることができる。あるいは、波長に応じて色相が変化する可視光領域(380−780nm)のうち、青系の色、赤系の色、及び青から黄までの色相の中で選択された2種の色、とすることができる。ここで系と用いているが、例えば青系であれば純粋の青の色相に限定されるものでなく、青紫や青緑等を含むものである。赤系の色相であれば、赤に限定されるものでなく橙を含む。上記4色の構成とする場合には、このうちの3色が、第1の色、第2の色、第3の色に対応し、これらの色の光を射出する画素4がそれぞれ第1色画素、第2色画素、第3色画素に対応する。
Claims (7)
- 第1の画像を構成する光を第1の範囲に射出し、第2の画像を構成する光を、前記第1の範囲とは異なる範囲を含む第2の範囲に射出する電気光学装置であって、
第1の基板と、
前記第1の基板に対向して配置された第2の基板と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の画像を構成する光を前記第2の基板側に射出する複数の第1の画素と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第2の画像を構成する光を前記第2の基板側に射出する複数の第2の画素と、
前記第2の基板と、前記第1の画素及び前記第2の画素との間に配置された、赤系の第1の色要素、緑系の第1の色要素、青系の第1の色要素を含む第1のカラーフィルタと、
前記第1のカラーフィルタと前記第1の基板との間に配置された、赤系の第2の色要素、緑系の第2の色要素、青系の第2の色要素を含む第2のカラーフィルタと、
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとの間に配置された、透光性の樹脂と、
前記第1の画素及び前記第2の画素の前記第1の基板側に配置された第1の偏光板と、
前記第1の画素及び前記第2の画素の前記第2の基板側に配置された第2の偏光板と、
前記第1の画素及び前記第2の画素に設けられた一対の電極と、
前記一対の電極の間に生じる電界によって駆動される液晶と、
を備え、
前記第1のカラーフィルタ、前記透光性の樹脂、前記第2のカラーフィルタが前記第2の基板に積層され、
前記第1のカラーフィルタは、前記透光性の樹脂、前記第2のカラーフィルタ、および前記第2のカラーフィルタの前記第1の基板側に形成された前記電極と配向膜を介して前記液晶に臨み、
前記複数の第1の画素及び前記複数の第2の画素は、それぞれ、
前記赤系の第2の色要素を介して赤系の色の光を射出する赤系画素と、
前記緑系の第2の色要素を介して緑系の色の光を射出する緑系画素と、
前記青系の第2の色要素を介して青系の色の光を射出する青系画素と、
を有しており、
前記赤系の第1の色要素は、前記赤系の色の前記第1の画素から前記第1の範囲に射出される光と、前記赤系の色の前記第2の画素から前記第2の範囲に射出される光とがいずれも通過する領域の少なくとも一部に配置され、
前記緑系の第1の色要素は、前記緑系の色の前記第1の画素から前記第1の範囲に射出される光と、前記緑系の色の前記第2の画素から前記第2の範囲に射出される光とがいずれも通過する領域の少なくとも一部に配置され、
前記青系の第1の色要素は、前記青系の色の前記第1の画素から前記第1の範囲に射出される光と、前記青系の色の前記第2の画素から前記第2の範囲に射出される光とがいずれも通過する領域の少なくとも一部に配置されている電気光学装置。 - 前記第1の画素と前記第2の画素とが第1の方向に沿って交互に配列された画素行を有し、
前記赤系画素、前記緑系画素、前記青系画素は、前記第1の方向に沿ってこの順に繰り返し配列され、
前記青系の第1の色要素、前記緑系の第1の色要素、前記赤系の第1の色要素は、前記第1の方向に沿ってこの順に繰り返し配列され、かつ前記画素行方向の配置ピッチが前記画素の前記画素行方向の配置ピッチの略2倍であり、
正面視で一の前記画素に重なる領域に配置される前記第1の色要素は、前記一の画素とは対応する色が異なる前記第1の色要素である請求項1に記載の電気光学装置。 - 前記透光性の樹脂は、ラミネートフィルムである請求項1または2に記載の電気光学装置。
- 前記透光性の樹脂は、厚さ50nmから100nmである請求項1から3のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記第1の画素と前記第2の画素とが、前記画素行と交差する第2の方向に交互に配列されてなる画素列を複数有する請求項2に記載の電気光学装置。
- 第1の画像を構成する光を第1の範囲に射出し、第2の画像を構成する光を、前記第1の範囲とは異なる範囲を含む第2の範囲に射出する電気光学装置であって、
第1の基板と、
前記第1の基板に対向して配置された第2の基板と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の画像を構成する光を前記第2の基板側に射出する複数の第1の画素と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第2の画像を構成する光を前記第2の基板側に射出する複数の第2の画素と、
前記第2の基板と、前記第1の画素及び前記第2の画素との間に配置された、第1の色に対応する第1の色要素、第2の色に対応する第1の色要素、第3の色に対応する第1の色要素を含む第1のカラーフィルタと、
前記第1のカラーフィルタと前記第1の基板との間に配置された、前記第1の色に対応する第2の色要素、前記第2の色に対応する第2の色要素、前記第3の色に対応する第2の色要素を含む第2のカラーフィルタと、
前記第1のカラーフィルタと前記第2のカラーフィルタとの間に配置された、透光性の樹脂と、
前記第1の画素及び前記第2の画素の前記第1の基板側に配置された第1の偏光板と、
前記第1の画素及び前記第2の画素の前記第2の基板側に配置された第2の偏光板と、
前記第1の画素及び前記第2の画素に設けられた一対の電極と、
前記一対の電極の間に生じる電界によって駆動される液晶と、
を備え、
前記第1のカラーフィルタ、前記透光性の樹脂、前記第2のカラーフィルタが前記第2の基板に積層され、
前記第1のカラーフィルタは、前記透光性の樹脂、前記第2のカラーフィルタ、および前記第2のカラーフィルタの前記第1の基板側に形成された前記電極と配向膜を介して前記液晶に臨み、
前記複数の第1の画素及び前記複数の第2の画素は、それぞれ、
前記第1の色に対応する第2の色要素を介して前記第1の色に対応する光を射出する第1色画素と、
前記第2の色に対応する第2の色要素を介して前記第2の色に対応する光を射出する第2色画素と、
前記第3の色に対応する第2の色要素を介して前記第3の色に対応する光を射出する第3色画素と、
を有しており、
前記第1の色に対応する前記第1の色要素は、前記第1の画素のうち前記第1色画素から前記第1の範囲に射出される光と、前記第2の画素のうち前記第1色画素から前記第2の範囲に射出される光とがいずれも通過する領域の少なくとも一部に配置され、
前記第2の色に対応する前記第1の色要素は、前記第1の画素のうち前記第2色画素から前記第1の範囲に射出される光と、前記第2の画素のうち前記第2色画素から前記第2の範囲に射出される光とがいずれも通過する領域の少なくとも一部に配置され、
前記第3の色に対応する前記第1の色要素は、前記第1の画素のうち前記第3色画素から前記第1の範囲に射出される光と、前記第2の画素のうち前記第3色画素から前記第2の範囲に射出される光とがいずれも通過する領域の少なくとも一部に配置されている電気光学装置。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載の電気光学装置を表示部に備える電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007253623A JP5154183B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 電気光学装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007253623A JP5154183B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 電気光学装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009086128A JP2009086128A (ja) | 2009-04-23 |
JP5154183B2 true JP5154183B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=40659669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007253623A Active JP5154183B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 電気光学装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5154183B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5406301B2 (ja) * | 2009-09-09 | 2014-02-05 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2011069869A (ja) | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Casio Computer Co Ltd | 表示装置、及び画像制御方法 |
US20120274542A1 (en) * | 2011-04-26 | 2012-11-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP6884537B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2021-06-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
KR102044628B1 (ko) * | 2017-05-27 | 2019-11-13 | 이문기 | 거울을 이용한 투명한 안경형 디스플레이 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3096613B2 (ja) * | 1995-05-30 | 2000-10-10 | 三洋電機株式会社 | 立体表示装置 |
JP3643642B2 (ja) * | 1996-04-04 | 2005-04-27 | 三洋電機株式会社 | カラー立体映像表示装置 |
JPH11103475A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Sanyo Electric Co Ltd | カラー立体映像表示装置 |
JPH11237631A (ja) * | 1998-02-23 | 1999-08-31 | Sanyo Electric Co Ltd | カラー表示装置 |
GB2405542A (en) * | 2003-08-30 | 2005-03-02 | Sharp Kk | Multiple view directional display having display layer and parallax optic sandwiched between substrates. |
JP2005258013A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Sharp Corp | 表示パネルおよび表示装置 |
JP4145852B2 (ja) * | 2004-08-20 | 2008-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、カラーフィルタ、及び電子機器 |
WO2006038562A1 (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | 多重映像表示装置 |
JP2007034247A (ja) * | 2004-12-03 | 2007-02-08 | Fujitsu Ten Ltd | 表示装置 |
JP2006235332A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 立体視用画像表示パネル及び立体画像表示装置 |
JP4246247B2 (ja) * | 2005-03-07 | 2009-04-02 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007253623A patent/JP5154183B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009086128A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5672695B2 (ja) | 表示装置 | |
CN109116610B (zh) | 显示装置及电子设备 | |
US9091884B2 (en) | Display apparatus | |
US9122065B2 (en) | Display panel, display and electronic device | |
JP4232807B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4946430B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5154183B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
KR20170131049A (ko) | 유기발광 표시장치와 그를 포함한 헤드 장착형 디스플레이 | |
WO2022095017A1 (zh) | 显示装置 | |
US9105224B2 (en) | Stereoscopic display device | |
WO2015060011A1 (ja) | 立体表示装置 | |
JP2008185964A (ja) | 表示装置 | |
JP2008191287A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5195150B2 (ja) | 表示パネル、および表示装置、並びに電子機器 | |
JP2009015100A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
CN113053980B (zh) | 一种显示面板及其制备方法、显示装置 | |
JP3960762B2 (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
JP2007133059A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP2009157302A (ja) | 光学部材、光学部材の製造方法、表示装置及び電子機器 | |
JP2012195063A (ja) | 有機el装置、および電子機器 | |
KR100798526B1 (ko) | 입체영상 디스플레이 장치 | |
US11665928B2 (en) | Optical module and image display device | |
JP2009087622A (ja) | 発光装置及び電子機器 | |
US20240297975A1 (en) | Stereoscopic image display device | |
JP2009086126A (ja) | 表示装置及びそれを用いた電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100526 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111228 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5154183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |