JP5153648B2 - 3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法 - Google Patents

3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5153648B2
JP5153648B2 JP2008551029A JP2008551029A JP5153648B2 JP 5153648 B2 JP5153648 B2 JP 5153648B2 JP 2008551029 A JP2008551029 A JP 2008551029A JP 2008551029 A JP2008551029 A JP 2008551029A JP 5153648 B2 JP5153648 B2 JP 5153648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
grignard reagent
benzyloxybenzenethiol
reaction
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008551029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008078563A1 (ja
Inventor
宗明 田中
幹生 山本
浩司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP2008551029A priority Critical patent/JP5153648B2/ja
Publication of JPWO2008078563A1 publication Critical patent/JPWO2008078563A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153648B2 publication Critical patent/JP5153648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B49/00Grignard reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法に関する。3−ベンジルオキシベンゼンチオールは、免疫抑制剤等の医薬品等の製造中間体として有用な化合物である。
3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法に関して、種々の方法が知られている。
例えば、下式に示すように、3−ベンジルオキシアニリンに亜硝酸ナトリウムを反応させてジアゾ化合物を得て、それとジチオ炭酸O−エチルカリウムとを反応させた後、リチウムアルミニウムハイドライドを用いて還元する方法が知られている(WO 2005/087731 A1、第134頁)。
Figure 0005153648
しかしながら、この方法は、前記ジアゾ化合物が不安定な爆発性化合物であるために実用性に乏しく、前記リチウムアルミニウムハイドライドも取り扱いが困難である。
また、下式に示すように、DMSO溶媒中にて3−ベンジルオキシフェノールに水素化ナトリウムとジメチルチオカルバモイルクロリドとを加えてO−(3−ベンジルオキシ)フェニルジメチルチオカルバメートを得た後、減圧下(4.53kPa)、高温で撹拌することにより、S−(3−ベンジルオキシ)フェニルジメチルチオカルバメートに熱転移させて、これをアルカリ加水分解する方法が知られている(EP 1806338 A1、第5−6頁)。
Figure 0005153648
しかしながら、この方法によると、高温で反応させる必要があるために製造コストが高くなる。
本発明の課題は、3−ベンジルオキシベンゼンチオールを安価で容易に製造する方法を提供することにある。
本発明は、下記に示すとおりの、3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法を提供するものである。
1.一般式(1);
Figure 0005153648
(式中、Xはハロゲン原子を示す。)で表される3−ベンジルオキシハロベンゼンと金属マグネシウムとを反応させて一般式(2);
Figure 0005153648
(式中、Xは前記と同様である。)で表されるグリニャール試薬となし、このグリニャール試薬と硫黄とを反応させることを特徴とする式(3);
Figure 0005153648
で表される3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法。
2.グリニャール試薬1モルと硫黄0.4〜5モルとを反応させることを特徴とする上記項1に記載の方法。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられる3−ベンジルオキシハロベンゼンは、下記一般式(1)で表される。
Figure 0005153648
一般式(1)において、Xはハロゲン原子を示す。
Xで示されるハロゲン原子としては、例えば、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子等が挙げられる。これらの中でも、経済性の観点から塩素原子および臭素原子が好ましい。
上記3−ベンジルオキシハロベンゼンは、例えば、市販の相当する3−ハロフェノールを用いて、これとベンジルハライドとを反応させることにより製造することができる。具体的には、アセトン、メタノール、ジメチルホルムアミド等の溶媒に、3−ハロフェノール並びに水酸化ナトリウムや炭酸カリウム等の塩基を溶解させた後、撹拌下、ベンジルクロライド等のベンジルハライドを添加して反応させる。次いで、上記溶媒を留去した後、ヘプタン、トルエン、モノクロロベンゼンおよび酢酸エチル等の抽出溶媒並びに水を添加して分液し、有機層から抽出溶媒を留去することにより、3−ベンジルオキシハロベンゼンを容易に得ることができる。
式(3);
Figure 0005153648
で表される3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法は、例えば上記のようにして得られる3−ベンジルオキシハロベンゼンと金属マグネシウムとを反応させてグリニャール試薬となし、さらにこれと硫黄とを反応させることを特徴とする。
本発明に用いられる金属マグネシウムの使用割合は、特に制限されるものではないが、収率を向上させる観点および経済性の観点から、3−ベンジルオキシハロベンゼン1モルに対して、0.5〜2.0モルの割合であることが好ましく、0.9〜1.2モルの割合であることがより好ましい。
上記グリニャール試薬を得るための反応の溶媒としては、特に制限されるものではないが、例えば、テトラヒドロフランおよびジエチルエーテル等を挙げることができる。
反応溶媒の使用量は、特に限定されないが、例えば、上記3−ベンジルオキシハロベンゼン100重量部に対して、100〜600重量部であることが好ましい。
反応温度は、40〜60℃であるのが好ましい。また、反応時間は、反応温度により異なるが、10分〜1時間であるのが好ましい。
本発明において、上記グリニャール試薬の反応生成率は、通常、90%以上である。得られたグリニャール試薬は、例えば、1,10−フェナントロリン等の指示薬を添加し、これに2−ブチルアルコール等の2級アルコールを滴下する滴定法等により定量することができる。
上記のようにして得られるグリニャール試薬は、下記一般式(2)で表される。
Figure 0005153648
一般式(2)において、Xは上記一般式(1)におけるXと同じハロゲン原子を示す。
本発明の3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法において、上記グリニャール試薬は、テトラヒドロフランおよびジエチルエーテル等の反応溶媒に溶解させたものをそのまま用いることができる。
本発明に用いられる硫黄の使用割合は、特に制限されるものではないが、収率を向上させる観点および経済性の観点から、グリニャール試薬1モルに対して、0.4〜5モルの割合であることが好ましく、0.9〜1.4モルの割合であることがより好ましい。
グリニャール試薬と硫黄とを反応させる方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、テトラヒドロフランおよびジエチルエーテル等の溶媒に硫黄を混合、分散させた後、上記溶媒に溶解させたグリニャール試薬をこれに滴下する方法等を挙げることができる。
当該反応に使用する溶媒の使用量は、特に限定されないが、例えば、グリニャール試薬100重量部に対して、200〜800重量部であることが好ましい。
反応温度は、0〜50℃であるのが好ましく、5〜30℃であるのがより好ましい。また、反応時間は、反応温度により異なるが、0.5〜6時間であるのが好ましい。
本発明において、3−ベンジルオキシベンゼンチオールは、当該反応液に塩酸、硫酸およびリン酸等の酸を加えて加水分解させることにより得ることができる。
具体的には、例えば、上記反応終了後、適量の上記酸を加えた後、抽出溶媒としてのトルエン等を加えて分液し、有機層から抽出溶媒を留去することにより、3−ベンジルオキシベンゼンチオールを単離することができる。また、メタノール等の低級アルコールおよび水を用いて再結晶させることにより精製することができる。
本発明によれば、3−ベンジルオキシベンゼンチオールを安価で容易に製造することができる。
以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明は、この実施例によって何ら限定されるものではない。
製造例1
撹拌機、温度計および還流冷却器を備え付けた2L容の4つ口フラスコに、メタノール865ml、3−ブロモフェノール173.0g(1.0モル)および炭酸カリウム152.0g(1.10モル)を仕込んだ。この溶液を68℃に保ちながら、撹拌下、ベンジルクロライド146.0g(1.15モル)を滴下し、引き続き7時間68℃に保持した。反応終了後、メタノールを留去した後、トルエン600mlおよび水400mlを加えて撹拌した後、分液し、トルエンを留去して濃縮した。次いで、ヘプタン830gを添加し、昇温溶解後に0℃まで冷却した後、濾過し、減圧乾燥することにより、白色結晶の3−ベンジルオキシブロモベンゼン205.5g(0.78モル)を得た。
実施例1
撹拌機、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えた2L容の4つ口フラスコに、金属マグネシウム19.9g(0.82モル)およびテトラヒドロフラン400ml(355g)を仕込み、混合液を得た。これとは別に、撹拌機、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えた1L容の4つ口フラスコに、製造例1で得られた3−ベンジルオキシブロモベンゼン205.5g(0.78モル)およびテトラヒドロフラン500ml(444g)を仕込み、均一溶液を得て、このうち50mlを40℃にて上記混合液に10分かけて滴下した。上記混合液が黒褐色に変色したことを確認した後、上記均一溶液の残り全量をさらに1時間かけて滴下して、グリニャール試薬溶液(グリニャール試薬として0.70モル)を得た(グリニャール試薬の反応生成率90%)。
撹拌機、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却管を備えた5L容の4つ口フラスコに、硫黄25.0g(0.78モル)およびテトラヒドロフラン362ml(321g)を仕込み、5℃に冷却した後、これに上記グリニャール試薬溶液全量を30分かけて滴下し、その後30℃で20分間撹拌した。反応終了後、21重量%塩酸330mlを滴下した後、さらにトルエン1000mlを添加し、撹拌後、分液、留去して濃縮した。この濃縮液にメタノール370mlを加えて撹拌し、さらに水240mlを滴下して結晶化させた後、ろ過、乾燥することにより、白色結晶の3−ベンジルオキシベンゼンチオール143.4g(0.66モル)を得た。得られた3−ベンジルオキシベンゼンチオールの収率は、3−ベンジルオキシブロモベンゼンに対して84.6%であった。

Claims (2)

  1. 一般式(1);
    Figure 0005153648
    (式中、Xはハロゲン原子を示す。)で表される3−ベンジルオキシハロベンゼンと金属マグネシウムとを反応させて一般式(2);
    Figure 0005153648
    (式中、Xは前記と同様である。)で表されるグリニャール試薬となし、このグリニャール試薬と硫黄とを反応させることを特徴とする式(3);
    Figure 0005153648
    で表される3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法。
  2. グリニャール試薬1モルと硫黄0.4〜5モルとを反応させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2008551029A 2006-12-22 2007-12-13 3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法 Expired - Fee Related JP5153648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008551029A JP5153648B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-13 3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345382 2006-12-22
JP2006345382 2006-12-22
PCT/JP2007/074001 WO2008078563A1 (ja) 2006-12-22 2007-12-13 3-ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法
JP2008551029A JP5153648B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-13 3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008078563A1 JPWO2008078563A1 (ja) 2010-04-22
JP5153648B2 true JP5153648B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=39562357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551029A Expired - Fee Related JP5153648B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-13 3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5153648B2 (ja)
WO (1) WO2008078563A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012073249A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Arch Pharmalabs Limited A novel process for the preparation of 3-(benzyloxy)- benzenethiol, a key intermediate for the preparation of pharmaceutical drugs.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087731A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-22 Schering Corporation Sulfur compounds as inhibitors of hepatitis c virus ns3 serine protease
WO2006041019A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 2-アミノ-2-[2-[4-(3-ベンジルオキシフェニルチオ)-2-クロロフェニル]エチル]-1,3-プロパンジオール塩酸塩又はその水和物の製造方法及びその製造中間体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087731A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-22 Schering Corporation Sulfur compounds as inhibitors of hepatitis c virus ns3 serine protease
WO2006041019A1 (ja) * 2004-10-12 2006-04-20 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 2-アミノ-2-[2-[4-(3-ベンジルオキシフェニルチオ)-2-クロロフェニル]エチル]-1,3-プロパンジオール塩酸塩又はその水和物の製造方法及びその製造中間体

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012058383; J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1 (11), 1995, p.1387-1390 *
JPN6012058384; Tetrahedron Letters 46, 2005, p.907-910 *
JPN6012058386; Synthetic Communications 25(18), 1995, p.2813-2817 *
JPN6012058388; Organometallics 22, 2003, p.586-593 *
JPN6012058390; Zhurnal Organicheskoi Khimii 23(3), 1987, p.643-647 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008078563A1 (ja) 2010-04-22
WO2008078563A1 (ja) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1806338B1 (en) Process for producing 2-amino-2-[2-[4-(3-benzyloxy-phenylthio)-2-chlorophenyl[ethyl]-1,3-propanediol hydrochloride and hydrates thereof. and intermediates the production thereof
JP6948419B2 (ja) クロマノン誘導体の新規な製造方法
KR101777474B1 (ko) 1,3-프로프-1-엔 설톤의 제조방법
WO2015078235A1 (zh) 一种美托咪定中间体的制备方法
EP2298756B1 (en) Method for producing 3-methyl-2-thiophenecarboxylic acid
JP5153648B2 (ja) 3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法
JP5622842B2 (ja) アルキルアミン誘導体の製造方法
CN100999483B (zh) 对硝基苯肼盐酸盐的制备方法
JP2006188449A (ja) 環式ジスルホン酸エステルの製造方法
EP3562807B1 (en) Processes for the preparation of pesticidal compounds
JP4968066B2 (ja) 4−アミノ−2−アルキルチオ−5−ピリミジンカルバルデヒドの製法
JP2010018531A (ja) 3−ベンジルオキシベンゼンチオールの製造方法
CN112457272B (zh) (3-甲氧基-1,2,4-噻二唑-5-氨基)甲酸苯酯的制备方法
TWI525069B (zh) Method for the production of amine alkylthio sulfuric acid compounds
JP4465674B2 (ja) ベンジル(ジフルオロメチル)スルフィド化合物の製造方法
JP2010270092A (ja) アセチル化合物、該アセチル化合物の製造方法、および該アセチル化合物を使用したナフトール化合物の製造方法
JP3787866B2 (ja) p−クレゾールの2核体ジメチロール化合物の製造方法
JP2006232757A (ja) フェノキシエチルハライド及びその誘導体の製造法
JP4271924B2 (ja) 4−メルカプトフェノール類の製造方法
JP4738763B2 (ja) 3,7(9)−ジヒドロ−1h−プリン−2,6−ジチオン化合物の製造方法
JP4336501B2 (ja) 新規な4,4”−ジアルコキシターフェニル類
JPH10218868A (ja) 5ーメチルテトラゾールの製造方法
JP2007077038A (ja) 結晶性n−ニトロソ−n−フェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩の製造方法
JP2012180326A (ja) p−ヨードフェノールの製造方法
JP2009107940A (ja) チオスルフェート化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5153648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees