JP5152609B2 - 安全にデータを送信するシステム及び方法 - Google Patents

安全にデータを送信するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5152609B2
JP5152609B2 JP2001576686A JP2001576686A JP5152609B2 JP 5152609 B2 JP5152609 B2 JP 5152609B2 JP 2001576686 A JP2001576686 A JP 2001576686A JP 2001576686 A JP2001576686 A JP 2001576686A JP 5152609 B2 JP5152609 B2 JP 5152609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
encrypted
access condition
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001576686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531530A (ja
Inventor
フィリップ ストランスキー
Original Assignee
ナグラヴィジオン エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナグラヴィジオン エスアー filed Critical ナグラヴィジオン エスアー
Publication of JP2003531530A publication Critical patent/JP2003531530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5152609B2 publication Critical patent/JP5152609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/85406Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
本発明は、データ・セキュリティの分野に関し、具体的には、トランスポート中のデータ・セキュリティに関する。
【0002】
古典的頒布方式では、オーディオ/ビデオ情報であれ、コンピュータ・プログラムであれ、データの作成者は、データを有料で頒布する責任のあるディストリビュータへデータを送信する。
【0003】
既に知られた方式に従えば、次にデータは、最終のコンシューマへ頒布するときの暗号化手段を有するディストリビュータのところに、スクランブルされないで記憶される。
【0004】
データは、通常、ケーブル・リンクのような手段を介するか、データ支持体、例えば磁気テープを送ることによって、サプライヤからディストリビュータへ流される。
【0005】
このトランスポートは、不法コピーという重大な危険を与えること、明解なデータは容易にコピーされやすいことが証明されている。
【0006】
この問題に直面して、サプライヤ及びディストリビュータは、これらのデータを暗号化した後でのみ、データのトランスポートを実行することを協定している。
【0007】
この解決法は、これらのデータがトランスポート中に不法に横流しされる観点から見て満足すべき解決法である。一旦、データが安全に到着すると、それらのデータは頒布用のビデオ・サーバに記憶される。
【0008】
しかし、一度、データがディストリビュータへ送信されてしまうと、サプライヤはデータに対するコントロールを失い、悪意の人間はビデオ・サーバから不法コピーを制作することができる。
【0009】
ディストリビュータが、これらの暗号化されたデータを最終のコンシューマへ送信するとき、同じ問題が生じる。最終のコンシューマは、暗号化されたデータを解読する手段を有し、従って、このスクランブルされていないデータを利用可能にすることができる。従って、不正コピーがコンシューマによって制作される可能性がある。
【0010】
更に、データ送信の分野における暗号化標準の設定は、古いアルゴリズムを強制することによって安全の可能性に制限を与える。
【0011】
本発明の目的は、全ての異なった仲介者の間でデータの頒布を確実にし、これらデータの使用回数のコントロールを確実にすることである。
【0012】
この目的は、第1のタイプの暗号化によって暗号化された形式でオーディオ/ビデオ・データを送信し、前記暗号化されたデータに解読データ・ファイルを添付し、前記解読データ・ファイルに一時的解読キー及び条件付きアクセス情報を含ませ、第2のタイプの暗号化によって前記解読データ・ファイルを暗号化するシステムによって達成される。
【0013】
このようにして、オーディオ/ビデオ・データを解読する責任のあるユニットは、条件付きアクセス情報に基づいて、必要な権利をユーザが有するかどうかを決定するであろう。
【0014】
第2のタイプの暗号化を使用することによって、既に知られたシステム・ベースで暗号化を補強することができる。なぜなら、暗号化は標準によって強制されるからである。
【0015】
(加入者レベルでのシステム)
データ送信を侵害させないため、送信されるフラックスは、コントロール・ワードCWによって暗号化されたデータ、及びMT(メタ・データ)と命名されたファイルに含まれる解読情報を含む。コントロール・ワード(CW)は、時間と共に変化する解読キーとして機能する。メタ・データのこのファイルは、一方では、コントロール・ワードCWとしての解読キーを含み、他方では、加入又はこのエミッションに直接リンクされた料金支払いのために必要な解読権の定義を含む。このファイルは、IDEAタイプのアルゴリズムによって暗号化される。IDEAタイプのアルゴリズムは、コントロール・ワード(CW)で暗号化する為に使用される暗号化アルゴリズムよりも優れている。
【0016】
加入者の側には、セキュリティ・モジュールが存在する。セキュリティ・モジュールは、通常、加入者の権利(特に、そのクレジット)を含むスマート・カードの形式をしており、これらの権利を、エミッションによって要求される権利と比較する。もし権利が許せば、セキュリティ・モジュールはメタ・データのファイルを復号化し、データの解読に必要なコントロール・ワードCWを戻す。
【0017】
ますます多くの加入者設備が、例えばハード・ディスクのような情報記憶ユニットを含むようになっている。これによって、シーンをレビューすることができる。即ち、頒布された情報を失うことなく、レビューの間にスローモーションの視聴を実行することができる。
【0018】
これらのユニットは、映画の全体を記憶することができ、それを加入者が購入するように提供する。そのようなダウンロードは、一日の中でトラフィックが小さい時間に行なわれる。もし加入者が購入の提供を受容すれば、その加入者は、望むときいつでも、それを視聴することができる。
【0019】
この手順によって、数値支持体、即ち、容易にコピーされコントロールが望まれる情報を使用するという不便が生じる。これは、ソフトウェアを送信するときも同様である。実際に、加入者の設備は、セキュリティ・モジュールが接続されたコンピュータであってよく、ダウンロードは、例えばゲーム・プログラムであるかも知れない。
【0020】
本発明に従えば、データは第1のタイプの暗号化で暗号化された形式で送信され、第2のタイプの暗号化に従って頒布キーで暗号化されたコントロール・メッセージのファイルが添付されている。このファイルの中に、即時に使用する権利及び延期して使用する権利を定義する条件付きアクセス情報が含まれる。
【0021】
データのフラックスは、暗号化形式で加入者のユニットの中に記憶される。これは悪意の使用を防止する。データを後で使用する場合、各々の使用は、セキュリティ・モジュールの存在を必要とする。セキュリティ・モジュールは、延期して使用する権利をコントロールすることができる。例えば、それを時間的に制限したり、或る回数だけ許可したりすることもできる。
【0022】
或る使用回数が許可された場合、コントロール・メッセージはエミッションの識別子、最大使用回数、及び最終的には持続インディケータを含む。最初に使用するとき、セキュリティ・モジュールは、そのエミッションのためにカウンタを初期化する。そのカウンタは、セキュリティ・モジュールによって、解読ごとに増加される。最大回数に達したとき、解読は禁止される。
【0023】
持続インディケータによって、セキュリティ・モジュールは、このエミッションのカウンタが、どの程度の遅延で消去されることができるかを知ることができる。セキュリティ・モジュールのメモリが、この情報で満杯にならないように、このインディケータの日付が経過したとき、この操作に割り当てられたメモリ部分を再び使用することができる。有利には、それは最初の使用から始まる日数(1日〜250日)のラベルを付けられる。
【0024】
(ディストリビュータ・レベルでのシステム)
ディストリビュータは、頒布されるエミッションの全てを再グループ化する巨大な記憶ユニットを有する。それは、通常、ビデオ・サーバと呼ばれる。或るエミッションは、例えばテレビ情報のように一度だけ頒布され、他のエミッションは加入者の購入に提供するため数日間繰り返して頒布されるであろう。
【0025】
これらのエミッションは、サプライヤの第1のキーによって暗号化されたコントロール・メッセージを伴った暗号化形式で到着する。これらのデータは、漏洩又は不法コピーを防止するため暗号化形式で記憶ユニットの中に記憶される。
【0026】
これらのデータを使用するとき、ビデオ・サーバは、暗号化されたデータを頒布用に送信する。これらのデータには、ビデオ・サーバによってセキュリティ・ユニットへ送られる解読情報を有するファイルが添付される。
【0027】
このユニットは、コントロール・ワードCWを抽出して使用権を確認するため、このファイルの解読を実行する。一度、この操作が終了すると、セキュリティ・モジュールは、新しい使用権をこれらのコントロール・ワードに付け加えて、コントロール・ワードを符号化する。これらの新しい権利は、ディストリビュータによって定義され、加入条件を含むことができ、又は使用をエミッションの購入へリンクすることができる。使用又は視聴の回数が定義されるのは、この段階である。
【0028】
次に、解読情報のこの新しいファイルは、暗号化されたデータのフラックスと一緒に送信される。
【0029】
本発明は、限定されていない例として提供される添付の図面を参照して行なわれる以下の詳細な説明によって、より良好に理解されるであろう。
【0030】
ビデオ・サーバVSは、この例に従えばテープ形式でデータDTを受け取るが、前記データは、どのような既知の送信手段によっても送信されることができる。解読情報ファイルMDは、同じようにビデオ・サーバへ供給される。このファイルは、一般的に同時に供給される。即ち、それは暗号化されたデータと同じテープの上に有利に存在するであろう。しかし、もしセキュリティを補強したいのであれば、MDファイルを他の手段によって送信することが可能である。
【0031】
一旦、これらの2つのファイルがビデオ・サーバVSの中に存在すれば、システムは頒布の準備を完了する。
【0032】
この時点で、MDファイルは、このエミッションのために定義したい権利を付加するためセキュリティ・モジュールSMへ送信される。モジュールはMDファイルをデコードし、視聴に必要な権利に関連した情報を付加し、トランスポート・キーによって暗号化されたこの新しいMDファイルをサーバVSへ戻す。
【0033】
データDT及びこの新しいファイルは、異なった加入者モジュールSTBへ頒布される。
【0034】
データDTの解読は、MD’ファイルなしに行なわれることができないから、MD’ファイルは、一般的に前もって送られている。
【0035】
デコーダSTBへ到着するデータは、即時に処理されるか、後で使用するためにHDユニットに記憶される。第2の場合、MD’ファイルは、図1で示されるように、同じようにHDユニットに記憶されなければならないことは明らかである。
【0036】
スクランブルされていないデータを得るため、このMD’ファイルは、加入者のセキュリティ・モジュールSM’へ与えられる。従って、セキュリティ・モジュールはMD’ファイルをデコードして、コントロール・ワードCWを抽出することができる。
【0037】
図2で示される実施形態に従えば、MD’ファイルは加入者のセキュリティ・モジュールSM’のみに記憶される。この方式では、データの内容とMD’ファイルとの相関関係を探索する試みは、確実に失敗する。
【0038】
本発明の枠の中で、我々はデータDTを暗号化形式で生成するために予定された事前暗号化モジュールを提案する。このモジュールは、スクランブルされていないデータを受け取って、一対の暗号化データDT及びMDファイルを生成する。
【0039】
選択されたセキュリティ構造に従って、DTファイルは第1の暗号化モードに従って暗号化される。コントロール・ワードCWは解読キーとして機能する。それは、好ましくは、処理に要求される速度に起因して対称モードである。これらのコントロール・ワードCWも、第2の暗号化モード、例えばDESに従って暗号化される。
【0040】
全てのコントロール・ワードをMDファイルの中にグループとしてまとめるとき、このファイルの暗号化は、第3のタイプの高暗号化レベル、例えばIDEAレベルにある。実際に、このファイルに対する攻撃が成功すれば、その結果は一つのコントロール・ワードに対する攻撃よりも極めて重大であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示す図である。
【図2】 本発明の実施形態を示す図である。

Claims (5)

  1. 少なくとも一つのコントロール・ワード(CW)によって暗号化され、コントロール・ワード(CW)及びコンテンツのプロバイダによって定義された暗号化コンテンツの第1のアクセス条件を含む暗号化ファイル(MD)を伴った、コンテンツの権利を管理するシステムであって、ファイル(MD)を解読する手段と、第1のアクセス条件が満たされているかどうかを確認し、もし満たされていれば、ディストリビュータによって定義された第2のアクセス条件を前記ファイル(MD)へ関連づけることによって、前記ファイルを再暗号化する手段とを含み、第2のアクセス条件が、少なくとも暗号化されたコンテンツの即時使用権を定義する部分と、暗号化されたコンテンツの延期使用権を定義する部分とを含むことを特徴とするシステム。
  2. 延期使用権を定義する部分が、必要な加入タイプと、コンテンツの使用価格と、又は最大使用回数とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. システムがビデオ・サーバ(VS)へ所属し、前記ビデオ・サーバには、オーディオ/ビデオ・データへの第2のアクセス条件を定義するデータを定義するセキュリティ・モジュール(SM)が設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 少なくとも一つのコントロール・ワード(CW)によって暗号化された、プロバイダからディストリビュータに送信され、さらに、ディストリビュータから加入者に送信されるコンテンツの権利を管理する方法であって、
    オーディオ/ビデオ・データのプロバイダに対応する第1のロケーションで、時間に依存して変化する少なくとも一つの暗号化キー(CW)を使用して前記オーディオ/ビデオ・データを暗号化するステップと、
    暗号化キー及びプロバイダによって定義された前記オーディオ/ビデオ・データへの第1のアクセス条件によって形成されたファイル(MD)を第1のキーにより暗号化するステップと、
    ファイル(MD)から独立してオーディオ/ビデオ・データを送信及び記憶するステップと、
    これらのデータがディストリビュータによって使用されるとき、このファイル(MD)を解読して第1のアクセス条件を確認するコントロール・モジュールへファイル(MD)を送信するステップと、
    ディストリビュータによって暗号化されたコンテンツの即時使用権を定義する部分が含まれるように定義された第2のアクセス条件を付加した後のファイル(MD)を第2のキーにより暗号化するステップとを含む方法。
  5. 前記第2のアクセス条件には、暗号化されたコンテンツの延期使用権を定義する部分が含まれることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
JP2001576686A 2000-04-17 2001-04-11 安全にデータを送信するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5152609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00810331.9 2000-04-17
EP00810331 2000-04-17
CH11792000 2000-06-15
CH1179/00 2000-06-15
PCT/IB2001/000604 WO2001080563A1 (fr) 2000-04-17 2001-04-11 Systeme et methode de transmission securise de donnees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531530A JP2003531530A (ja) 2003-10-21
JP5152609B2 true JP5152609B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=25738946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576686A Expired - Fee Related JP5152609B2 (ja) 2000-04-17 2001-04-11 安全にデータを送信するシステム及び方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7227954B2 (ja)
EP (1) EP1279286B1 (ja)
JP (1) JP5152609B2 (ja)
KR (1) KR100817653B1 (ja)
CN (1) CN1194548C (ja)
AT (1) ATE268533T1 (ja)
AU (2) AU2001244466B2 (ja)
BR (1) BR0109994A (ja)
CA (1) CA2405401C (ja)
DE (1) DE60103637T2 (ja)
DZ (1) DZ3336A1 (ja)
ES (1) ES2220746T3 (ja)
HK (1) HK1055194A1 (ja)
IL (1) IL152092A (ja)
MA (1) MA25662A1 (ja)
MX (1) MXPA02010227A (ja)
MY (1) MY128538A (ja)
PL (1) PL357575A1 (ja)
RU (1) RU2271616C2 (ja)
TW (1) TW518889B (ja)
UA (1) UA71064C2 (ja)
WO (1) WO2001080563A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441179B2 (en) 2006-01-20 2013-05-14 Cree, Inc. Lighting devices having remote lumiphors that are excited by lumiphor-converted semiconductor excitation sources
US8598606B2 (en) 2004-10-25 2013-12-03 Cree, Inc. Solid metal block semiconductor light emitting device mounting substrates and packages
US8659034B2 (en) 1996-03-26 2014-02-25 Cree, Inc. Solid state white light emitter and display using same

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611606B2 (ja) * 2002-02-13 2011-01-12 富士通株式会社 データ運用方法
WO2003107586A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-24 Thomson Licensing S.A. Key transport tamper protection
US8010405B1 (en) 2002-07-26 2011-08-30 Visa Usa Inc. Multi-application smart card device software solution for smart cardholder reward selection and redemption
US9852437B2 (en) 2002-09-13 2017-12-26 Visa U.S.A. Inc. Opt-in/opt-out in loyalty system
US8015060B2 (en) 2002-09-13 2011-09-06 Visa Usa, Inc. Method and system for managing limited use coupon and coupon prioritization
US8626577B2 (en) 2002-09-13 2014-01-07 Visa U.S.A Network centric loyalty system
US7827077B2 (en) 2003-05-02 2010-11-02 Visa U.S.A. Inc. Method and apparatus for management of electronic receipts on portable devices
US8554610B1 (en) 2003-08-29 2013-10-08 Visa U.S.A. Inc. Method and system for providing reward status
US7051923B2 (en) 2003-09-12 2006-05-30 Visa U.S.A., Inc. Method and system for providing interactive cardholder rewards image replacement
US8407083B2 (en) 2003-09-30 2013-03-26 Visa U.S.A., Inc. Method and system for managing reward reversal after posting
US8005763B2 (en) 2003-09-30 2011-08-23 Visa U.S.A. Inc. Method and system for providing a distributed adaptive rules based dynamic pricing system
US7653602B2 (en) 2003-11-06 2010-01-26 Visa U.S.A. Inc. Centralized electronic commerce card transactions
EP1575292A1 (fr) * 2004-03-10 2005-09-14 Nagracard S.A. Méthode de sécurisation d'un contenu chiffré transmis par un diffuseur
EP1662788A1 (fr) * 2004-11-24 2006-05-31 Nagravision SA Unité de traitement de données audio/vidéo numériques et méthode de contrôle d'accès audites données
KR100782847B1 (ko) 2006-02-15 2007-12-06 삼성전자주식회사 복수의 컨텐트 부분들을 포함하는 컨텐트를 임포트하는방법 및 장치
US8978154B2 (en) 2006-02-15 2015-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for importing content having plurality of parts
BRPI0713322A2 (pt) * 2006-06-21 2012-03-13 Qualcomm Incorporated métodos e equipamentos para medição, comunicação e/ou utilização de informações de interferência
KR101217225B1 (ko) * 2007-12-27 2012-12-31 삼성전자주식회사 방송처리장치 및 방송처리방법
EP2317767A1 (en) * 2009-10-27 2011-05-04 Nagravision S.A. Method for accessing services by a user unit
US7992781B2 (en) 2009-12-16 2011-08-09 Visa International Service Association Merchant alerts incorporating receipt data
US8429048B2 (en) 2009-12-28 2013-04-23 Visa International Service Association System and method for processing payment transaction receipts
US9191621B2 (en) 2010-12-02 2015-11-17 Nagravision S.A. System and method to record encrypted content with access conditions
RU2695492C1 (ru) * 2018-09-12 2019-07-23 Общество с ограниченной ответственностью "ХайТэк" Модуль защищенной аудиосвязи для ip-телефона
CN112953936A (zh) * 2021-02-18 2021-06-11 泰州中科树人信息科技有限公司 基于zksr协议的加密视频播放技术

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2106758C1 (ru) * 1989-08-23 1998-03-10 Дельта Бета Пти., Лтд. Способ оптимизации передачи программы многим пользователям, система для оптимизации передачи программы многим пользователям, приемник для приема программы, полученной от системы оптимизации передачи программы, и устройство планирования для системы оптимизации передачи программы
RU2103837C1 (ru) * 1990-06-11 1998-01-27 Лаборатуар Эропеен де Решерш Электроник Авансе Способ кодирования видеосигнала от несанкционированного доступа
EP1968059B1 (en) 1994-07-08 2014-11-12 Sony Corporation Receiving controlled-access broadcast signals
EP0715241B1 (en) * 1994-10-27 2004-01-14 Mitsubishi Corporation Apparatus for data copyright management system
KR0136458B1 (ko) * 1994-12-08 1998-05-15 구자홍 디지탈 자기 기록재생 시스템의 복사 방지장치
FR2729521A1 (fr) * 1995-01-17 1996-07-19 Thomson Consumer Electronics Procede de protection des messages de gestion d'un systeme de controle d'acces et dispositif pour sa mise en oeuvre
US5933500A (en) 1996-05-31 1999-08-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Adaptive decoding system for processing encrypted and non-encrypted broadcast, cable or satellite video data
US6438235B2 (en) * 1998-08-05 2002-08-20 Hewlett-Packard Company Media content protection utilizing public key cryptography
US7213005B2 (en) * 1999-12-09 2007-05-01 International Business Machines Corporation Digital content distribution using web broadcasting services
US6834110B1 (en) * 1999-12-09 2004-12-21 International Business Machines Corporation Multi-tier digital TV programming for content distribution

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8659034B2 (en) 1996-03-26 2014-02-25 Cree, Inc. Solid state white light emitter and display using same
US8598606B2 (en) 2004-10-25 2013-12-03 Cree, Inc. Solid metal block semiconductor light emitting device mounting substrates and packages
US8441179B2 (en) 2006-01-20 2013-05-14 Cree, Inc. Lighting devices having remote lumiphors that are excited by lumiphor-converted semiconductor excitation sources

Also Published As

Publication number Publication date
DE60103637T2 (de) 2005-06-30
IL152092A0 (en) 2003-05-29
EP1279286B1 (fr) 2004-06-02
ES2220746T3 (es) 2004-12-16
MA25662A1 (fr) 2002-12-31
KR20020087969A (ko) 2002-11-23
AU4446601A (en) 2001-10-30
KR100817653B1 (ko) 2008-03-27
BR0109994A (pt) 2003-05-27
WO2001080563A1 (fr) 2001-10-25
RU2002127122A (ru) 2004-03-10
CA2405401A1 (en) 2001-10-25
US7227954B2 (en) 2007-06-05
DE60103637D1 (de) 2004-07-08
EP1279286A1 (fr) 2003-01-29
IL152092A (en) 2007-07-24
JP2003531530A (ja) 2003-10-21
CN1194548C (zh) 2005-03-23
TW518889B (en) 2003-01-21
HK1055194A1 (en) 2003-12-24
CA2405401C (en) 2010-10-19
UA71064C2 (uk) 2004-11-15
MXPA02010227A (es) 2003-04-25
PL357575A1 (en) 2004-07-26
DZ3336A1 (fr) 2001-10-25
AU2001244466B2 (en) 2005-08-11
US20030138101A1 (en) 2003-07-24
RU2271616C2 (ru) 2006-03-10
MY128538A (en) 2007-02-28
ATE268533T1 (de) 2004-06-15
CN1425251A (zh) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152609B2 (ja) 安全にデータを送信するシステム及び方法
US8818896B2 (en) Selective encryption with coverage encryption
EP1543650B1 (en) Content distribution for multiple digital rights management
CN100476751C (zh) 在安全设备上安全地提供可视内容的系统、方法及装置
US6668324B1 (en) System and method for safeguarding data within a device
US6684198B1 (en) Program data distribution via open network
JP2019532603A (ja) ブロックチェーンに基づくデジタル権利管理
KR20060025159A (ko) 라이센스 수신용 사용자 단말
JPH10302008A (ja) データコンテンツ流通システム
JPH08185448A (ja) データ著作権管理システム及びデータ著作権管理装置
RU2315440C2 (ru) Способ защищенного хранения зашифрованных данных на персональном цифровом регистраторе
KR101315799B1 (ko) 제한수신시스템 기반의 보안 시스템 및 그를 이용한제한수신서비스 처리방법
US20060230458A1 (en) Method and system for providing a content subscription service
JP2004518203A (ja) 暗号化されたデータをストアする方法
JP2001350727A (ja) コンテンツ配信システム
KR101012561B1 (ko) Drm 컨텐츠 제공 시스템 및 drm 컨텐츠 제공 방법
KR101301360B1 (ko) 컨텐츠 가입 서비스를 제공하기 위한 방법 및 시스템
JP2003250136A (ja) 端末装置、テレビジョン会議データ管理方法、およびプログラム
JP2004048557A (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラムおよび記録媒体
ZA200208222B (en) Secure data transmission system and method.
JP2003242286A (ja) 端末装置、およびプログラム
JP2003067252A (ja) 情報蓄積表示システム及び情報蓄積表示方法
JP2003018562A (ja) コンテンツ提供方法、コンテンツ受信端末およびセキュリティモジュール
KR20130050013A (ko) Drm 시스템의 콘텐츠 공유방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5152609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees