JP5144922B2 - 色素細胞の重層と浸潤とを鑑別するための皮膚画像の作成方法 - Google Patents

色素細胞の重層と浸潤とを鑑別するための皮膚画像の作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5144922B2
JP5144922B2 JP2006322784A JP2006322784A JP5144922B2 JP 5144922 B2 JP5144922 B2 JP 5144922B2 JP 2006322784 A JP2006322784 A JP 2006322784A JP 2006322784 A JP2006322784 A JP 2006322784A JP 5144922 B2 JP5144922 B2 JP 5144922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel image
image
dynamic range
channel
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006322784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008136518A (ja
JP2008136518A5 (ja
Inventor
博明 今井
和広 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2006322784A priority Critical patent/JP5144922B2/ja
Publication of JP2008136518A publication Critical patent/JP2008136518A/ja
Publication of JP2008136518A5 publication Critical patent/JP2008136518A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144922B2 publication Critical patent/JP5144922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、皮膚画像の作成方法に関し、更に詳細には、色素細胞の重層部位と、色素細胞の浸潤部位の鑑別に有用な皮膚画像の作成方法に関する。又、本発明は、前記画像を用いた、色素細胞の重層部位と、色素細胞の浸潤部位の鑑別方法にも関する。
黒子は、メラノサイトが重層してできる良性腫瘍の一種であり、一般的に殆どの人が体のどこかに有しているのが通常である。黒子は黒い皮膚部位として認識されるが、突起状に飛び出している形状が、メラノサイトの重層の特徴である。その一方で、黒子と似た皮膚の状態にメラノサイトが皮膚組織に浸潤して起こる色素沈着が存する。色素沈着は、身近には、シミという現象として認識される。この様に、黒子とシミとは、黒い色をした皮膚の部位という点で近似しており、黒子の内、重層度の低いものについては、シミなどと区別がしにくい状況にある。これは黒子の特徴が、メラノサイトの重層による、皮膚上への突出であるため、この程度が低いと立体的な形状特性が目立たなくなり、色素細胞の浸潤と区別がつきにくくなる道理である。その反面、組織学的には、シミのような色素細胞の浸潤と、黒子のような色素細胞の重層化は大きく、性質を異にしており、例えば、色素細胞の重層化は悪性化してメラノーマに変異する危険を秘めている。(例えば、非特許文献1を参照)特に、重層化組織の周囲に色素細胞の浸潤が観察されるような形態に於いては、メラノーマに変異している蓋然性が高く、早期に発見して治療しないと命に関わる大病になりかねない危険を秘めている。この意味で、色素細胞の重層現象と、色素細胞の浸潤とを明確に分けて鑑別することが必要になっていると言える。
この様な状況に鑑みて、黒子と色素沈着とを鑑別する手段としては、遺伝子の発現を指標とするものが既に知られている。(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3を参照)しかしながら、この様な手段では、RT−PCR等の非常に高価な機器を必要とし、且つ、時間もかかるものであり、診断などに用いる汎用性は無いし、皮膚のシミを黒子と区別するような美容科学的な目的では、鶏肉を捌くのに、牛刀を用いるような行為になりかねない。即ち、簡便に黒子と色素沈着とを判別する手段の開発が望まれていたと言える。

一方、皮膚画像より、炎症部分を除去して、色素沈着や黒子の部分だけを取り出す技術は既に知られている。(例えば、特許文献4を参照)しかしながら、この技術では、黒子と色素沈着の判別をすることは困難である。更に、皮膚の状態をカラー画像に取り込み、R、G、Bの構成要素に分解し、それぞれの画像を再構成した後、別途取り込んだカラー画像のカラーモードをR、G、BからL*、a*、b*表色系に変換し、L*、a*、b*の構成要素に分解し、それぞれの画像を再構成した画像を作成し、Bチャンネル画像をa*チャンネル画像及びRチャンネル画像で調する様な皮膚画像の作成方法は全く知られていない。
特表2006−513702号公報 特表2005−509447号公報 特表2005−509425号公報 特開2003−290151号公報 Lualdi M. et. al.; Phys Med Biol. 2006 ;51(23):N429-40. Epub 2006;"Optical devices used for image analysis of pigmented skin lesions: a proposal for quality assurance protocol using tissue-like phantoms"
本発明は、この様な状況下為されたものであり、色素細胞の重層現象と、色素細胞の浸潤とを明確に分けて簡便に鑑別する手段を提供することを課題とする。
この様な状況に鑑みて、本発明者らは、色素細胞の重層現象と、色素細胞の浸潤とを明確に分けて鑑別する手段を求めた鋭意研究努力を重ねた結果、皮膚画像より、炎症部分を除去して、色素沈着や黒子の部分だけを取り出す技術は既に知られている。(例えば、特許文献4を参照)しかしながら、この技術では、黒子と色素沈着の判別をすることは困難
である。更に、皮膚の状態をカラー画像に取り込み、R、G、Bの構成要素に分解し、それぞれの画像を再構成した後、前記カラー画像のカラーモードを別途L*、a*、b*表色系に変換し、L*、a*、b*の構成要素に分解し、それぞれの画像を再構成した画像を作成し、Bチャンネル画像をa*チャンネル画像及びRチャンネル画像で調整して得られる画像により、この様な鑑別が為しうることを見いだし、発明を完成させるに至った。即ち、本発明は、以下に示すとおりである。
(1)皮膚のカラー画像を、1)R、G、Bの構成要素に分解し、前記Rの構成要素からなるRチャンネル画像及び前記Bの構成要素からなるBチャンネル画像を再構成した後、2)前記カラー画像のカラーモードを別途L*、a*、b*表色系に変換し、L*、a*、b*の構成要素に分解し、前記a*の構成要素からなるa*チャンネル画像を再構成し、3)前記Bチャンネル画像を前記a*チャンネル画像及びRチャンネル画像で調整することを特徴とする、皮膚画像の作成方法。
(2)前記皮膚画像の作成方法は、皮膚画像より、炎症部位、色素細胞の重層部位及び色素細胞の浸潤部位の画像領域を分離するためのものであることを特徴とする、(1)に記載の皮膚画像の作成方法。
(3)前記色素細胞の重層部位は腫瘍であることを特徴とする、(2)に記載の皮膚画像の作成方法。
(4)前記色素細胞の重層による腫瘍は、黒子であることを特徴とする、(3)に記載の皮膚画像の作成方法。
(5)前記Bチャンネル画像を前記a*チャンネル画像及びRチャンネル画像で調整することが、Bチャンネル画像にa*チャンネル画像を加算し、出来た画像から予めRチャンネル画像の輝度を反転して作成した反転Rチャンネル画像を加算して調整することを特徴とする、(1)〜(4)の何れかに記載の皮膚画像の作成方法。
(6)前記Bチャンネル画像を前記a*チャンネル画像及びRチャンネル画像で調整することが、次に示すステップに従って、皮膚画像を操作することを特徴とする、(1)〜(5)に記載の皮膚画像の作成方法。
(ステップ1)Bチャンネル画像(1)とa*チャンネル画像(2)について、皮膚画像の赤味がBチャンネル画像(1)とa*チャンネル画像(2)の加算により、相殺されるようにダイナミックレンジを調整し、ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(3)或いはダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(4)を作成する。
(ステップ2)ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(3)とa*チャンネル画像(2)、或いは、Bチャンネル画像(1)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(4)について、前記それぞれ2組の画像の加算により、バックグランドの輝度が、元のBチャンネル画像(1)或いはa*チャンネル画像(2)のバックグラウンドの輝度と等しくなるようにダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(3)とa*チャンネル画像(2)、或いは、Bチャンネル画像(1)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(4)の輝度レベルを同率で補整し、ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(5)とダイナミックレンジ縮小a*チャンネル画像(6)、或いはダイナミックレンジ縮小Bチャンネル画像(7)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(8)とを作成する。
(ステップ3)ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(5)とダイナミックレンジ縮小a*チャンネル画像(6)とを加算して、或いは、ダイナミックレンジ縮小Bチャンネル画像(7)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(8)とを加算して、ダイナミックレンジ調整B+a*チャンネル画像(9)を作成する。
(ステップ4)取り込んだ皮膚画像より、Rチャンネル画像(10)を作成し、ダイナミックレンジ調整B+a*チャンネル画像(9)とRチャンネル画像(10)とをステップ2、ステップ3の手技に従って、ダイナミックレンジを調整し、ダイナミックレンジ調整B+a*チャンネル画像(9)に、予めRチャンネル画像(10)の輝度を反転して作成した反転Rチャンネル画像(11)を加算して、ダイナミックレンジ調整B+a*+反転Rチャンネル画像を作成し、最終的な皮膚画像とする。
(7)(1)〜(6)のいずれかに記載の皮膚画像の作成方法により作成された、B+a
*+反転Rチャンネル画像を前記Bチャンネル画像を前記a*チャンネル画像で調整したB+a*画像と比較し、鑑別することを特徴とする、色素細胞の重層部位と、色素細胞の浸潤部位の鑑別法(但し、医療行為として行われる鑑別法、を除く)
本発明によれば、色素細胞の重層現象と、色素細胞の浸潤とを明確に分けて簡便に鑑別する手段を提供することができる。
本発明の皮膚画像の作成方法は、皮膚の状態をカラー画像に取り込み、R、G、Bの構成要素に分解し、それぞれの画像を再構成した後、別途取り込んだカラー画像のカラーモードをR、G、BからL*、a*、b*表色系に変換し、L*、a*、b*の構成要素に分解し、それぞれの画像を再構成した画像を作成し、Bチャンネル画像をa*チャンネル画像及びRチャンネル画像で調することを特徴とする。ここで、皮膚の状態の取り込みであるが、美容上問題となる大きさのシミや黒子を検出できる程度の倍率が必要であり、本発明者らは、5.1cm×3.6cmの部位の画像を取り込み、640画素×480画素の大きさに拡大して用いている。好ましい拡大倍率は、この0.5〜5倍程度の範囲である。これは、倍率が高すぎると、シミや黒子を構成する画素が分散しすぎて、却ってシミや黒子がわかりにくくなる場合があり、倍率が低すぎると集中しすぎて、目立たなくなってしまう場合があるからである。さらに、皮膚内部のシミや黒子を検出する場合の妨害となる皮膚表面の散乱光を極力除くために、2枚の直交する偏光フルターを使用することが好ましい。取り込んだ画像は通常はR、G、B表色系で表されているが、本発明の作成方法では、この内、B値とR値のみの輝度の分布の2種の画像(以下、それぞれBチャンネル画像、Rチャンネル画像と称することもある)をまず作成する。これは通常市販されている画像処理ソフトを用いて行うことができる。この様な画像処理ソフトとしては、例えば、「フォトショップ」(Adbe社製;登録商標)等が好ましく例示できる。更に、本発明では、この様な画像処理ソフトを利用して、元の画像データをL*、a*、b*表色系に変換し、前記Bチャンネル画像、Rチャンネル画像と同様に変換した座標より、a*値の輝度のみのa*チャンネル画像を再構成する。このR、G、B表色系からL*、a*、b*表色系への変換は下記に示すごとく行うことができる。
フォトショップ上でR,G,B値それぞれの輝度レベル0,42,85,128,170,213,255を選択し、それぞれの組み合わせで295色を決定した。そして、この295色についてR,G,B値およびL*、a*、b*値を測定し、L*、a*、b*値を目的変数、R,G,B値を説明変数として変換式を作成した。その結果、以下の変換式が作成できた。
L*=0.1086R+0.2324G+0.0267B+11.1066(r=0.9726)
a*=0.3012Rー0.4396G+0.1064B+ 9.8136(r=0.9859)
b*=0.1434R+0.2957G−0.4480B+ 5.4921(r=0.9552)
上記で作成したa*チャンネル画像の数値レベルを赤みムラを消すために適当なレベルになるよう入力レベルのダイナミックレンジ調整処理を実施する。この目安は、前記Bチャンネル画像と加算したときに、赤味が取り除けて、黒みのみが残る程度とする。これは、標準的な色を元に試行錯誤して、その度合いを決定する。標準色は実際の肌の炎症を用いても良いし、赤の標準色と黒の標準色を用いて行っても良い。
さらに、Bチャンネル画像と加算処理した場合、加算後の高輝度値が256階調の範囲を超えないように出力レベルの補正を実施する。(出力レベル0〜128)この時、Bチャンネル画像の出力レベルの補正とダイナミックレンジ調整処理を行ったa*チャンネル画像の出力レベルの補正は同率とすることが好ましい。この処理を行った皮膚画像を仮にダイナミックレンジ調B+a*画像と称する。
a*画像を加算したのと同様の手技で、Rチャンネル画像を予め反転して反転Rチャンネル画像を作し、ダイナミックレンジ調B+a*画像にこの反転R画像を加算し、黒子、即ち、色素細胞の重層部位の画像を、キャンセルする。減算の方法としては、ダイナミックレンジを調し、輝度を減じて画像を作ることも出来るし、ダイナミックレンジの調はa*画像の加算におけるときと同様の手技によればよい。この様なRチャンネル画像の減算作業により、色素細胞の重層部分のみを肌画像からキャンセルアウトし、色素細胞の浸潤部分、即ち、シミの部分のみを皮膚画像に残存することが出来る。このシミの部分
をB+a*画像から除いた部分が黒子等の色素細胞の重層部分を表す。
この様な画像の作は次に示す手順に従って行われることが好ましい。この手順におけるステップの順番に於いて、画像の加算は順序を変えても、最終的に得られる画像に大きな差異は存しないので、本発明に於いては許容される。
(ステップ1)皮膚画像を取り込む。
(ステップ2)取り込んだ皮膚画像より、Bチャンネル画像(1)を作成する。
(ステップ3)皮膚画像のカラーコードをL*、a*、b*表色系に変換し、a*チャンネル画像(2)を作成する。
(ステップ4)Bチャンネル画像(1)とa*チャンネル画像(2)について、皮膚画像の赤味がBチャンネル画像(1)とa*チャンネル画像(2)の加算により、相殺されるようにダイナミックレンジを調整し、ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(3)或いはダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(4)を作成する。
(ステップ5)ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(3)とa*チャンネル画像(2)、或いは、Bチャンネル画像(1)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(4)について、前記それぞれ2組の画像の加算により、バックグランドの輝度が、元のBチャンネル画像(1)或いはa*チャンネル画像(2)のバックグラウンドの輝度と等しくなるようにダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(3)とa*チャンネル画像(2)、或いは、Bチャンネル画像(1)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(4)の輝度レベルを同率で補整し、ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(5)とダイナミックレンジ縮小a*チャンネル画像(6)、或いはダイナミックレンジ縮小Bチャンネル画像(7)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(8)とを作成する。
(ステップ6)ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(5)とダイナミックレンジ縮小a*チャンネル画像(6)とを加算して、或いは、ダイナミックレンジ縮小Bチャンネル画像(7)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(8)とを加算して、ダイナミックレンジ調B+a*チャンネル画像(9)を作する。
(ステップ7)ステップ1で取り込んだ画像より、Rチャンネル画像(10)を作し、ダイナミックレンジ調B+a*チャンネル画像(9)とRチャンネル画像(10)とをステップ(5)、ステップ(6)の手技に従って、ダイナミックレンジを調し、ダイナミックレンジ調B+a*チャンネル画像(9)に、予めRチャンネル画像の輝度を反転して作した反転Rチャンネル画像を加算して、ダイナミックレンジ調B+a*+反転Rチャンネル画像を作し、最終的な皮膚画像とする。
この様な画像により、皮膚における色素細胞の重層部分と、色素細胞の浸潤部分とを的確に判別できる。これにより、皮膚におけるシミを確実に鑑別でき、これにより適切なスキンケアがなしうる。即ち、色素細胞の重層部分はスキンケアによる対処は為し得ないが、色素細胞の浸潤部分に関しては4−アルキルレゾルシノールやアルブチンなどのメラニン産生抑制剤を含有する化粧料によって処置し、軽減することが出来る。黒子をシミと間違えて、この様な化粧料を投与すれば、大きな無駄になるし、シミを黒子と間違えて処置しなければ美しくなる為の機会の重篤な損失となる。本発明によれば、この様な無駄や損
失を免れることが出来る。
加えて、本発明に於いては、対象がメラノーマであるか否かの鑑別であった場合には、B+a*+反転Rチャンネル画像に於いて、中が白く抜けるシミ画像が存した場合、メラノーマであると推定できる。この様な場合には速やかにこの部分を除去することにより、全身への転移を防ぐことが出来る。
以下に、実施例を挙げて、本発明について更に詳細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ限定されないことは言うまでもない。
上記の手順に従って、炎症と黒子とシミが存在する部位より、シミの部位のみを取り出す作業を行った。即ち、図1に示す皮膚画像をコンピューターに取込、「フォトショップ」を用いて、R、G、Bに各輝度を分解し、これよりBチャンネル画像(図1)及びRチャンネル画像(図2)を再構成させた。又、同時にR、G、B画像をa*チャンネル画像に変換し、a*チャンネル画像を再構成させた(図3)。a*チャンネル画像をダイナミックレンジ調整処理し、しかる後、出力レベルの補整を行った。前記Bチャンネル画像の出力レベルを補整し、出力レベルを補整したa*チャンネル画像と加算して、ダイナミックレンジを調整処理し、ダイナミックレンジ調B+a*画像(図4)を得た。このダイナミックレンジ調B+a*画像より、Rチャンネル画像をダイナミックレンジ調整処理し、しかる後、出力レベルの補整を行い、前記ダイナミックレンジ調B+a*画像の出力レベルを調し、しかる後に反転させて、反転画像へ変換し、これをダイナミックレンジ調B+a*画像に加算し、ダイナミックレンジを調し、黒子などの色素細胞の重層部位と、シミなどの色素細胞の浸潤部位とを鑑別、判別するための皮膚画像(図5)とした。これにより、紅斑、黒子の部分がキャンセルされたシミ画像が得られたことがわかる。
本発明は、黒子等の色素細胞の重層部位とシミ等の色素細胞の浸潤部位の鑑別に応用できる。
実施例1のBチャンネル画像を示す図である。(図面代用写真) 実施例1のRチャンネル画像を示す図である。(図面代用写真) 実施例1のa*チャンネル画像を示す図である。(図面代用写真) 実施例1のダイナミックレンジ調B+a*画像を示す図である。(図面代用写真) 実施例1の黒子などの色素細胞の重層部位と、シミなどの色素細胞の浸潤部位とを鑑別、判別するための皮膚画像を示す図である。(図面代用写真)

Claims (7)

  1. 皮膚のカラー画像を、1)R、G、Bの構成要素に分解し、前記Rの構成要素からなるRチャンネル画像及び前記Bの構成要素からなるBチャンネル画像を再構成した後、2)前記カラー画像のカラーモードを別途L*、a*、b*表色系に変換し、L*、a*、b*の構成要素に分解し、前記a*の構成要素からなるa*チャンネル画像を再構成し、3)前記Bチャンネル画像を前記a*チャンネル画像及びRチャンネル画像で調することを特徴とする、皮膚画像の作成方法。
  2. 前記皮膚画像の作成方法は、皮膚画像より、炎症部位、色素細胞の重層部位及び色素細胞の浸潤部位の画像領域を分離するためのものであることを特徴とする、請求項1に記載の皮膚画像の作成方法。
  3. 前記色素細胞の重層部位は腫瘍であることを特徴とする、請求項2に記載の皮膚画像の作成方法。
  4. 前記色素細胞の重層による腫瘍は、黒子であることを特徴とする、請求項3に記載の皮膚画像の作成方法。
  5. 前記Bチャンネル画像を前記a*チャンネル画像及びRチャンネル画像で調整することが、Bチャンネル画像にa*チャンネル画像を加算し、出来た画像から予めRチャンネル画像の輝度を反転して作した反転Rチャンネル画像を加算して調することを特徴とする、請求項1〜4何れか1項に記載の皮膚画像の作成方法。
  6. 前記Bチャンネル画像を前記a*チャンネル画像及びRチャンネル画像で調整することが、次に示すステップに従って、皮膚画像を操作することを特徴とする、請求項1〜5に記載の皮膚画像の作成方法
    ステップ)Bチャンネル画像(1)とa*チャンネル画像(2)について、皮膚画像の赤味がBチャンネル画像(1)とa*チャンネル画像(2)の加算により、相殺されるようにダイナミックレンジを調整し、ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(3)或いはダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(4)を作成する。
    (ステップ)ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(3)とa*チャンネル画像(2)、或いは、Bチャンネル画像(1)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(
    4)について、前記それぞれ2組の画像の加算により、バックグランドの輝度が、元のBチャンネル画像(1)或いはa*チャンネル画像(2)のバックグラウンドの輝度と等しくなるようにダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(3)とa*チャンネル画像(2)、或いは、Bチャンネル画像(1)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(4)の輝度レベルを同率で補整し、ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(5)とダイナミックレンジ縮小a*チャンネル画像(6)、或いはダイナミックレンジ縮小Bチャンネル画像(7)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(8)とを作成する。
    (ステップ)ダイナミックレンジ調整Bチャンネル画像(5)とダイナミックレンジ縮小a*チャンネル画像(6)とを加算して、或いは、ダイナミックレンジ縮小Bチャンネル画像(7)とダイナミックレンジ調整a*チャンネル画像(8)とを加算して、ダイナミックレンジ調B+a*チャンネル画像(9)を作する。
    (ステップ4)取り込んだ皮膚画像より、Rチャンネル画像(10)を作し、ダイナミックレンジ調B+a*チャンネル画像(9)とRチャンネル画像(10)とをステップ、ステップの手技に従って、ダイナミックレンジを調し、ダイナミックレンジ調B+a*チャンネル画像(9)、予めRチャンネル画像(10)の輝度を反転して作した反転Rチャンネル画像(11)を加算して、ダイナミックレンジ調B+a*+反転Rチャンネル画像を作し、最終的な皮膚画像とする。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の皮膚画像の作成方法により作成された、B+a*+反転Rチャンネル画像を前記Bチャンネル画像を前記a*チャンネル画像で調整したB+a*画像と比較し、鑑別することを特徴とする、色素細胞の重層部位と、色素細胞の浸潤部位の鑑別法(但し、医療行為として行われる鑑別法、を除く)

JP2006322784A 2006-11-30 2006-11-30 色素細胞の重層と浸潤とを鑑別するための皮膚画像の作成方法 Active JP5144922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322784A JP5144922B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 色素細胞の重層と浸潤とを鑑別するための皮膚画像の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322784A JP5144922B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 色素細胞の重層と浸潤とを鑑別するための皮膚画像の作成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008136518A JP2008136518A (ja) 2008-06-19
JP2008136518A5 JP2008136518A5 (ja) 2010-01-14
JP5144922B2 true JP5144922B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39598608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322784A Active JP5144922B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 色素細胞の重層と浸潤とを鑑別するための皮膚画像の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5144922B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5794889B2 (ja) * 2011-10-25 2015-10-14 富士フイルム株式会社 シミ種別分類装置の作動方法、シミ種別分類装置およびシミ種別分類プログラム
JP6794229B2 (ja) * 2016-11-16 2020-12-02 マクセルホールディングス株式会社 美容器具
JP2019208900A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社ニコン 解析装置、分析装置、分析方法およびプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174631A (ja) * 1993-12-16 1995-07-14 Kao Corp 皮膚の測色方法及び分光反射スペクトルの推定方法
JP3763880B2 (ja) * 1995-04-14 2006-04-05 大日本印刷株式会社 色補正方法
JP3426052B2 (ja) * 1995-05-23 2003-07-14 ポーラ化成工業株式会社 肌の評価装置
JP3351958B2 (ja) * 1995-05-23 2002-12-03 ポーラ化成工業株式会社 肌の評価方法
JP3321794B2 (ja) * 1995-12-22 2002-09-09 花王株式会社 化粧肌色の予測方法
JP3798550B2 (ja) * 1998-04-16 2006-07-19 株式会社資生堂 皮膚中の成分の定量方法及び定量装置
JP3727807B2 (ja) * 1999-06-14 2005-12-21 株式会社資生堂 皮膚中成分および皮膚特性の測定方法および測定装置
JP2002203238A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Kao Corp 素肌のシミュレーション画像の形成方法
JP3734741B2 (ja) * 2001-11-12 2006-01-11 株式会社資生堂 しみ・そばかす評価方法
JP4088081B2 (ja) * 2002-02-15 2008-05-21 株式会社コーセー 肌状態の評価方法
JP4010849B2 (ja) * 2002-04-04 2007-11-21 ポーラ化成工業株式会社 シミの鑑別方法
JP4213429B2 (ja) * 2002-08-12 2009-01-21 株式会社ナリス化粧品 皮膚のくすみ解消に有効な無機粉体組成物のスクリーニング方法とその無機粉体組成物、およびその組成物を用いた化粧料
JP2004073802A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Forest Denki Kk 肌の多目的測定装置
JP2006061170A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Pola Chem Ind Inc 皮膚の鑑別法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008136518A (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102031367B1 (ko) 피부 또는 외피의 톤을 특성화하기 위한 방법
US11766167B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5656162B2 (ja) 皮膚欠陥を特性化する方法及び装置、並びに化粧用薬剤、外皮用薬剤、又は薬剤を使用する皮膚欠陥のための処置の有効性を評価する方法
Ghani et al. Underwater image quality enhancement through integrated color model with Rayleigh distribution
US8437540B2 (en) Method and apparatus for characterizing pigment spots
Luo et al. Vision-based surgical field defogging
CN111161170B (zh) 一种用于目标识别的水下图像综合增强方法
JP5848773B2 (ja) 入力信号を出力信号に変換するためのシステム及び方法
JP5144922B2 (ja) 色素細胞の重層と浸潤とを鑑別するための皮膚画像の作成方法
EP2309449B1 (en) Method to produce a full-color smoothed image
ATE555711T1 (de) Verfahren zur analyse und bearbeitung von fluoreszenzbildern
JP2016093210A5 (ja)
CN107451963B (zh) 多光谱鼻腔内窥镜实时图像增强方法及内窥镜成像系统
CN107072644B (zh) 成像装置
Suman et al. Image enhancement using geometric mean filter and gamma correction for WCE images
CN110769738B (zh) 图像处理装置、内窥镜装置、图像处理装置的工作方法及计算机可读存储介质
CN106228523A (zh) 一种提高含噪数字全息图再现质量的方法
JP2018185265A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
WO2003059166A3 (en) Medical examination apparatus having means for performing correction of settings
JP4385925B2 (ja) 画像形成方法
JP4010849B2 (ja) シミの鑑別方法
Jourlin Gray-level LIP model. Notations, recalls, and first applications
JP4514516B2 (ja) メラニンモノマーの測定方法
JP3789911B2 (ja) 画像処理装置および顔画像処理装置
US20160320603A1 (en) Method for generating a contrast image of an object structure and apparatuses relating thereto

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20181130

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5144922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250