JP5143158B2 - クロス連結型可変ピストンエアサスペンション - Google Patents

クロス連結型可変ピストンエアサスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP5143158B2
JP5143158B2 JP2010032826A JP2010032826A JP5143158B2 JP 5143158 B2 JP5143158 B2 JP 5143158B2 JP 2010032826 A JP2010032826 A JP 2010032826A JP 2010032826 A JP2010032826 A JP 2010032826A JP 5143158 B2 JP5143158 B2 JP 5143158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
piston
main
air
spring assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010032826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010208620A (ja
Inventor
エム. ロイド ジェフリー
Original Assignee
アーヴィンメリター テクノロジー エルエルスィー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーヴィンメリター テクノロジー エルエルスィー filed Critical アーヴィンメリター テクノロジー エルエルスィー
Publication of JP2010208620A publication Critical patent/JP2010208620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143158B2 publication Critical patent/JP5143158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/048Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics with the regulating means inside the fluid springs
    • B60G17/0485Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics with the regulating means inside the fluid springs the springs being pneumatic springs with a flexible wall, e.g. with levelling valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0521Pneumatic spring characteristics the spring having a flexible wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/06Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
    • B60G21/073Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8304Type of interconnection using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/05Attitude
    • B60G2400/052Angular rate
    • B60G2400/0521Roll rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、一般に、クロス連結型の空気ばねアセンブリを備えたエアサスペンションシステムに関する。
エアサスペンションは、例えば、乗り心地や車両性能など、所望の出力特性を提供するために空気ばねを利用する。1つの既知のアクティブエアサスペンションは、ピストンエアバッグが主エアバッグに転がり面を提供するように、ピストンエアバッグの周囲に装着された主エアバッグを含む空気ばねアセンブリを使用する。ピストンエアバッグの体積が変化すると、主エアバッグの有効ピストン面積が変化する。有効ピストン面積の比較的小さな変化で、空気ばねアセンブリのばねレートが変化する。ピストンエアバッグおよび主エアバッグの圧力は、任意の補助タンクおよび関連するアクチュエータを必要とせずに、ばねレートの変動が無限になるように選択的に制御される。より大きな体積の主エアバッグに対してピストンエアバッグの体積が小さいと、圧力および体積が急速に変化して、アクティブサスペンションの制御が可能となる。
また、この調節可能なピストン構成により、有効ピストン面積を調節することによって、空気ばねアセンブリの負荷が変化する。車両がオフロードや道路条件が悪い場所を走行している場合、アーティキュレーションを高めるために、ロール剛性が最小限に抑えられなければならない。従来の空気ばねアセンブリが単一バッグ構成を有する場合、空気ばねをクロス連結することによってロール剛性を最小限に抑えることができるが、空気ばねの間に大きな空気量を移動させるために、より大きな直径のホースが必要になる。これは、パッケージングおよびコストの面から不利益である。
第1の空気ばねアセンブリが、第2の空気ばねアセンブリにパッシブ制御によって流動的にクロス連結される。このクロス連結による第1および第2の空気ばねアセンブリ間の空気流が、道路負荷入力によってのみ制御される。これにより、ロール剛性が低減し、アーティキュレーションが増すとともに、牽引力が高まる。
1つの例において、第1の空気ばねアセンブリは、第1のピストンエアバッグと、第1のピストンエアバッグが第1の主エアバッグに転がり面を提供するように、第1のピストンエアバッグの周囲に装着された第1の主エアバッグとを含む。第2の空気ばねアセンブリは、第2のピストンエアバッグと、第2のピストンエアバッグが第2の主エアバッグに転がり面を提供するように、第2のピストンエアバッグの周囲に装着された第2の主エアバッグとを含む。第1の流体接続が、第1の空気ばねアセンブリのエアバッグの一方を、第2の空気ばねアセンブリのエアバッグの一方に接続する。第2の流体接続が、第1の空気ばねのエアバッグの他方を、第2の空気ばねアセンブリのエアバッグの他方に接続する。
1つの例において、第1のピストンエアバッグは、第1の流体接続を用いて第2の主エアバッグに接続され、第2のピストンエアバッグは、第2の流体接続を用いて第1の主エアバッグに接続される。第1および第2の空気ばねアセンブリは、第1および第2の車輪のそれぞれに関連付けられる。第1の車輪が道路負荷入力を受けると、第1のピストンエアバッグが圧縮されて、空気が第1の流体接続を介して第2の主エアバッグに伝達される。これにより、第1の車輪でのアーティキュレーションが増し、第2の車輪での牽引力が高まる。第2の車輪で道路負荷入力を受けた場合、逆の流れが同じように起こり、空気が圧縮した第2のピストンエアバッグから流れ、第2の流体接続を介して第1の主エアバッグを膨張させる。
1つの例において、エアサスペンションは、第1のピストンエアバッグ、第1の主エアバッグ、第2のピストンエアバッグ、および第2の主エアバッグとの間での給気を独立して制御するアクティブ制御を含む。このアクティブ制御はまた、第1および第2の流体接続を通る空気流のパッシブ制御から独立したものである。1つの例において、第1および第2の流体接続を通る空気流のパッシブ制御は、アクティブコントロールがオフのときにのみ起こる。
本発明の上記および他の特徴は、以下の明細書および図面から最良に理解され、以下、図面について簡単に説明する。
車両に設置された状態のアクティブエアサスペンションの1つの例の側面全体図である。 図1のアクティブエアサスペンションで使用される空気ばねアセンブリの断面図である。 第1の位置にある空気ばねの断面図である。 第2の位置にある空気ばねの断面図である。 一対の横方向に間隔を空けて設けられた車輪に関連付けられたエアバッグアセンブリ間のクロス連結型パッシブ制御の略図である。
図1は、車両のエアサスペンションシステム10を示す。エアサスペンションシステム10は、一般に、ブラケット12と、長手部材14と、空気ばねアセンブリ16と、ダンパー18と、車軸アセンブリ20とを含む。エアサスペンションシステム10は、車両のフレームまたはシャーシ(22で略図的に図示)に固定される。長手部材14は、例えば、サスペンションアームを備えてもよく、車軸アセンブリ20は、駆動車軸、非駆動車軸、トレーラ車軸などの任意のタイプの車軸を備えてもよい。車軸アセンブリ20は、横方向に間隔を空けて設けられた車輪(図示せず)の間に延伸する。エアサスペンションシステム10が、長手部材14と、空気ばねアセンブリ16と、ダンパー18とを車軸アセンブリ20の横方向の各端部に含むことを理解されたい。
図2を参照すると、空気ばねアセンブリ16の断面が示されている。空気ばねアセンブリ16は、中央垂直軸Aに沿って画定され、下側マウント24(略図的に図示)と、下側マウント24に取り付けられたピストン支持体26と、ピストンエアバッグ28と、主エアバッグ30とを含む。主エアバッグ30には、上側マウント32が取り付けられる。上側マウント32および下側マウント24は、長手部材14とシャーシ22(図1を参照)との間に空気ばねアセンブリ16用のアタッチメントを提供する。
ピストン支持体26は、軸Aの周囲に画定された円筒状部材である。ピストン支持体26は、下側マウント24で、例えば、ストラット、ショックダンパー、または他の同様の機構などの多数の異なる構造に取り付けられうる。1つの例において、ピストン支持体26は、溶接部Wで下側マウント24に取り付けられるが、他の取り付け方法も使用されうる。ピストン支持体26および下側マウント24は、比較的剛性のコンポーネントである。
ピストンエアバッグ28は、可撓性のある弾性部材であり、第1のバンド36および第2のバンド38によってピストン支持体26に取り付けられる。第1のバンド36は、ピストン支持体26の下端部で固定され、第2のバンド38は、ピストン支持体26の上端部すなわち反対側の端部で固定される。バンドが図示されているが、ピストンエアバッグ28をピストン支持体26に固定するために、他の取り付け構造および/または方法を使用してもよいことを理解されたい。ピストンエアバッグ28は、バンド36、38間、およびピストンエアバッグ28の内面とピストン支持体26の外面との間で垂直方向に囲まれた第1の体積V1を画定する。
主エアバッグ30は、第2のバンド38に対して半径方向外向きに間隔を空けて設けられた第3のバンド42によって、第2のバンド38と第3のバンド42との間に主エアバッグ30を設置した状態で、ピストンエアバッグ28に装着される。言い換えれば、主エアバッグ30は、第3のバンド42と第2のバンド38との間に挟まれる。主エアバッグ30は、第2の体積V2を画定する。例示した実施形態では、2つの体積V1およびV2が開示されているが、必要に応じて、ばねアセンブリ16内にさらなる体積が利用されてもよいことを理解されたい。さらに、これらの体積の任意のものは、体積変化がさらに漸増するように選択的にセグメント化されてもよい。
給気システム40(図2に略図的に図示)が、コントローラ46(略図的に図示)に応答して、第1および第2の供給導管44a、44bをそれぞれ通して、体積V1、V2内に独立して空気を伝達する。コントローラ46は、アクティブサスペンションの制御方法を提供するサスペンションコントローラである。ピストン構造26を通るポート48は、空気を第1の体積V1内に供給する。
ピストンエアバッグ28は、主エアバッグ30用のロールオフピストン表面として動作する。言い換えれば、主エアバッグ30は、ピストンエアバッグ28の可変体積によって提供される可変直径を有するピストンアセンブリを覆うローリングローブLを提供する。空気ばねアセンブリ16が、道路負荷入力を受けると、主エアバッグ30のローブLは、ピストンエアバッグ28の外面に沿って転がる。ピストンエアバッグ28内の体積V1または圧力P1を変化させることで、ピストンエアバッグ28の外径が変化する。ピストンエアバッグ28の体積V1が変化すると、主エアバッグ30の有効ピストン面積が変化する。また、主エアバッグ30は、平衡直径に達するまでピストンエアバッグ28の外径を小さくしようとしながら、ピストンエアバッグ28に対して圧力P2をかけることを理解されたい。したがって、圧力P1が変化すると、ピストンエアバッグ28の半径方向のばねレートが変化し、主エアバッグばねレートにも影響する平衡直径が変化する。
図3を参照すると、体積V1内の空気圧を上げると、より大きなばねレートおよびより高い車高を得るようにピストンエアバッグ28の直径が大きくなる。すなわち、ピストンエアバッグ28の直径が大きくなると、体積V1がより大きなロールオフピストンを効率的に提供するため、エアバッグアセンブリ16が拡張する。体積V1が減少するにつれてピストンエアバッグ28内の圧力が下がると、反対の結果が得られる(図4)。これにより、車高とばねレートが低減する。
体積V1の変化が比較的小さいと、ロールオフ表面の直径が選択的に変更されるため、主エアバッグ30のばねレートが変化する。体積V1内の圧力が変化すると、体積V2内の圧力が維持されている場合、車高の変化とともにばねレートが変化する。もう一つの方法として、圧縮率およびリバウンド率は、V1およびV2の両方の体積を同時に変化させることによって切り離されてもよい。
体積V1およびV2内の圧力を選択的に制御することによって、補助タンクおよび関連するアクチュエータなしでも、ばねレートの変動が無限になる。体積V2に対して体積V1の体積を比較的小さくすると、急速な圧力および体積変化が生じて、アクティブサスペンションの制御が可能になる。
上述したように、この調節可能なピストン構成により、有効ピストン面積が調節されることで、空気ばねアセンブリの負荷が変化する。車両がオフロードや道路条件が悪い場所を走行している場合、アーティキュレーションおよび牽引力を高めるために、ロール剛性が最小限に抑えられなければならない。これは、図5に略図的に示すように、パッシブ制御構成で空気ばねアセンブリをクロス連結することによって達成される。
図5の例において、車軸ビーム50が、軸Aの周りを回転するために、第1の車輪54を支持する第1の端部52と、第2の車輪58を支持する第2の端部56とを含む。第1の空気ばねアセンブリ16aが、第1の車輪54に関連付けられ、第2の空気ばねアセンブリ16bが、第2の車輪58に関連付けられる。空気ばねアセンブリ16a、16bが、フレームまたはシャーシ22と車軸ビーム50との間に支持されるように示されているが、空気ばねアセンブリ16a、16bは、図1に示すように、サスペンションアームまたは長手部材14上に位置付けられてもよいことを理解されたい。
第1の空気ばねアセンブリ16aは、第1のピストンエアバッグ28aと、上述したように第1のピストンエアバッグ28aの周囲に装着された第1の主エアバッグ30aとを含む。同様に、第2の空気ばねアセンブリ16bは、第2のピストンエアバッグ28bと、第2の主エアバッグ30bとを含む。空気ばねアセンブリ16a、16bは、上述した方法でアクティブ制御される。
第1のピストンエアバッグ28aは、第1の流体接続60を用いて第2の主エアバッグ30bに流体接続され、第2のピストンエアバッグ28bは、第2の流体接続62を用いて第1の主エアバッグ30aに接続される。1つの例において、第1の流体接続60および第2の流体接続62は、可撓性ホース部材を備えるが、他のタイプの接続が使用されてもよい。さらに、各流体接続部材が、適切な密封継手を用いて空気ばねアセンブリの関連するコンポーネントに接続されることを理解されたい。
でこぼこした地面のオフロード条件下での走行時、第1の車輪54および第2の車輪58は、岩、穴などで生じる著しい/厳しい道路負荷入力を受ける。第1の車輪54が、図5に示すように岩Rの上を走行することによって生じる著しい道路負荷入力Lを受けると、第1のピストンエアバッグ28aは圧縮し、第2の主エアバッグ30bを膨張させるように自動的に空気が伝達される。第1の流体接続60が含まれることで、第1のピストンエアバッグ28aは、アーティキュレーションをさらに高めるために、ばね負荷/レートを著しく低減することによって圧縮可能である。また、第2の主エアバッグ30bの膨張に伴い、ばね負荷/レートが増大することで、第2の車輪58での牽引力が高められる。第2のピストンエアバッグ28bから第1の主エアバッグ30aへの移送も同じ方法で起こる。さらに、エアサスペンションが、さらなる空気ばねアセンブリ対が第2の車軸に関連付けられた状態で4輪構成を含む場合、さらなる空気ばねアセンブリ対が、上述したものと同じ方法で互いにクロス連結されてもよい。
このようにして、第1の流体接続60および第2の流体接続62を前後に流れる空気流が、道路負荷入力によってのみ制御され、すなわち、エアサスペンションシステム内で空気流がパッシブ制御される。代わりに、流体接続60、62は、必要に応じてオン/オフに切り換えられ、スイッチまたはコントローラ46により、必要に応じて弁がロール剛性を調節できる。
上述したように、空気ばねアセンブリはまた、第1の流体接続部材60および第2の流体接続部材62を流れる空気流から独立して動作するアクティブ制御システムの一部でありうる。1つの例において、第1の流体接続部材60および第2の流体接続部材62内の空気流は、アクティブシステムがオフのときにのみ流れる。しかしながら、図5に示すクロス連結型空気ばねはまた、上述したようにパッシブ制御のみを含む単純化された空気ばねアセンブリ構成の一部として使用されてもよい。さらに、一方のピストンエアバッグを反対の主エアバッグに連結するようなクロス連結が示されているが、対向するピストンエアバッグおよび/または対向する主エアバッグが互いに流体接続された構成などの他の構成が利用されてもよい。
本発明の好ましい実施形態が開示されたが、当業者であれば、ある修正が本発明の範囲内で行われてもよいことを認識されたい。この理由から、以下の特許請求の範囲は、本発明の真の範囲および内容を定めるために検討されるべきものである。
10 エアサスペンションシステム
12 ブラケット
14 長手部材
16 空気ばねアセンブリ
16a 第1空気ばねアセンブリ
16b 第2空気ばねアセンブリ
18 ダンパー
20 車軸アセンブリ
22 シャーシ
24 下側マウント
26 ピストン支持体
28 ピストンエアバッグ
28a 第1ピストンエアバッグ
28b 第2ピストンエアバッグ
30 主エアバッグ
30a 第1主エアバッグ
30b 第2主エアバッグ
32 上側マウント
36 第1のバンド
38 第2のバンド
42 第3のバンド
40 給気システム
44a 第1の供給導管
44b 第2の供給導管
46 コントローラ
48 ポート
50 車軸ビーム
54 第1の車輪
58 第2の車輪
60 第1の流体接続
62 第2の流体接続

Claims (17)

  1. エアサスペンションシステムであって、
    第1のピストンエアバッグと、ローリングローブを有する第1の主エアバッグであって、前記第1の主エアバッグの前記ローリングローブが前記第1のピストンエアバッグの外面に沿って転がるように、前記第1のピストンエアバッグの周囲に装着された第1の主エアバッグとを含む第1の空気ばねアセンブリと、
    第2のピストンエアバッグと、ローリングローブを有する第2の主エアバッグであって、前記第2の主エアバッグの前記ローリングローブが前記第2のピストンエアバッグの外面に沿って転がるように、前記第2のピストンエアバッグの周囲に装着された第2の主エアバッグとを含む第2の空気ばねアセンブリと、
    前記第1の空気ばねアセンブリの前記第1のピストンエアバッグおよび前記第1の主エアバッグの一方を、前記第2の空気ばねアセンブリの前記第2のピストンエアバッグおよび前記第2の主エアバッグの一方に接続する第1の流体接続と、
    前記第1の空気ばねアセンブリの前記第1のピストンエアバッグおよび前記第1の主エアバッグの他方を、前記第2の空気ばねアセンブリの前記第2のピストンエアバッグおよび前記第2の主エアバッグの他方に接続する第2の流体接続と
    前記第1および第2の流体接続を通る空気流の単なるパッシブ制御から独立して、車高と前記第1および第2の空気ばねアセンブリのばねレートを連続的に調節するために、前記主エアバッグおよびピストンエアバッグへの給気をアクティブ制御するコントローラを有するアクティブ制御システムと、
    を備えるエアサスペンションシステム。
  2. 前記第1の流体接続が、前記第1のピストンエアバッグを前記第2の主エアバッグに接続し、前記第2の流体接続が、前記第1の主エアバッグを前記第2のピストンエアバッグに接続する、請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
  3. 前記第1の空気ばねアセンブリが、第1の車輪に関連付けられ、前記第2の空気ばねアセンブリが、前記第1の車輪から横方向に間隔を空けて設けられた第2の車輪に関連付けられ、前記第1の車輪での道路負荷入力に応答して、前記第1の空気ばねアセンブリが圧縮すると、前記第1のピストンエアバッグから前記第1の流体接続を通って自動的に空気が流れて、前記第2の主エアバッグを膨張させる、請求項2に記載のエアサスペンションシステム。
  4. 前記第2の車輪での別の道路負荷入力に応答して、前記第2の空気ばねアセンブリが圧縮すると、前記第2のピストンエアバッグから前記第2の流体接続を通って自動的に空気が流れて、前記第1の主エアバッグを膨張させる、請求項3に記載のエアサスペンションシステム。
  5. 前記第1の車輪に結合された第1の端部と、前記第2の車輪に結合された第2の端部とを有する車軸部材を含む、請求項3に記載のエアサスペンションシステム。
  6. 前記第1の流体接続および前記第2の流体接続が、クロス連結型パッシブ制御を備えるように協働し、前記第1の流体接続および前記第2の流体接続を流れる空気流が、道路負荷入力によってのみ制御される、請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
  7. 前記クロス連結パッシブ制御を通る空気流から独立して、前記第1のピストンエアバッグ、前記第1の主エアバッグ、前記第2のピストンエアバッグ、および前記第2の主エアバッグとの間での給気をアクティブ制御するコントローラを含む、請求項6に記載のエアサスペンションシステム。
  8. 前記第1の流体接続および前記第2の流体接続が、可撓性ホースを備える、請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
  9. エアサスペンションのロール剛性を制御する方法であって、前記エアサスペンションが、
    第1のピストンエアバッグと前記第1のピストンエアバッグの外面に沿って転がるローリングローブを有する第1の主エアバッグとを含む第1の空気ばねアセンブリと、
    第2のピストンエアバッグと前記第2のピストンエアバッグの外面に沿って転がるローリングローブを有する第2の主エアバッグとを含む第2の空気ばねアセンブリと
    を備え、前記方法が、
    (a)第1の流体接続を用いて、前記第1の空気ばねアセンブリの前記第1のピストンエアバッグおよび前記第1の主エアバッグの一方を、前記第2の空気ばねアセンブリの前記第2のピストンエアバッグおよび前記第2の主エアバッグの一方に流体接続するステップと、
    (b)第2の流体接続を用いて、前記第1の空気ばねアセンブリの前記第1のピストンエアバッグおよび前記第1の主エアバッグの他方を、前記第2の空気ばねアセンブリの前記第2のピストンエアバッグおよび前記第2の主エアバッグの他方に流体接続するステップと、
    (c)道路負荷入力にのみ応答して、前記第1および第2の流体接続を通る空気流をパッシブ制御するステップと
    (d)前記第1および第2の流体接続を通る空気流の単なるパッシブ制御から独立して、車高とばねレートを連続的に調節するために、前記主エアバッグおよびピストンエアバッグへの給気をアクティブ制御するステップと、
    を含む方法。
  10. ステップ(a)が、前記第1の流体接続を用いて、前記第1のピストンエアバッグを前記第2の主エアバッグに流体接続することを含み、ステップ(b)が、前記第2の流体接続を用いて、前記第2のピストンエアバッグを前記第1の主エアバッグに流体接続することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 給気システムを前記第1の空気ばねアセンブリおよび前記第2の空気ばねアセンブリに流体接続するステップと、前記第1および第2の流体接続から独立して、前記第1および第2の空気ばねアセンブリへの給気をアクティブ制御するステップとを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1のピストンエアバッグ、前記第1の主エアバッグ、前記第2のピストンエアバッグ、および前記第2の主エアバッグとの間で空気をアクティブ供給するためのコントローラを設けるステップを含む、請求項11に記載の方法。
  13. ステップ(c)が、アクティブ制御がオフのときにのみ起こる、請求項11に記載の方法。
  14. 前記第1の主エアバッグの前記ローリングローブが前記第1のピストンエアバッグの前記外面に沿って転がるように、前記第1のピストンエアバッグの周囲に前記第1の主エアバッグを装着するステップと、
    前記第2の主エアバッグの前記ローリングローブが前記第2のピストンエアバッグの前記外面に沿って転がるように、前記第2のピストンエアバッグの周囲に前記第2の主エアバッグを装着するステップと
    を含む、請求項9に記載の方法。
  15. 前記第1のピストンエアバッグを第1のピストンに装着するステップと、
    前記第1のピストンエアバッグが前記第1の主エアバッグの垂直方向下方にあり且つ前記第1の主エアバッグ用のロールオフピストン表面として動作するように、前記第1の主エアバッグの一方の端部を前記第1のピストンおよび第1のピストンエアバッグに装着し、前記第1の主エアバッグの反対側の端部を上側車両マウントに装着するステップと、
    前記第2のピストンエアバッグを第2のピストンに装着するステップと、
    前記第2のピストンエアバッグが前記第2の主エアバッグの垂直方向下方にあり且つ前記第2の主エアバッグ用のロールオフピストン表面として動作するように、前記第2の主エアバッグの一方の端部を前記第2のピストンおよび第2のピストンエアバッグに装着し、前記第2の主エアバッグの反対側の端部を上側車両マウントに装着するステップと、
    を含み、
    ステップ(b)が、前記第1のピストンエアバッグを前記第2の主エアバッグに流体接続し、前記第2のピストンエアバッグを前記第1の主エアバッグに流体接続するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  16. 前記第1のピストンエアバッグが第1のピストンに装着され、前記第1のピストンエアバッグが前記第1の主エアバッグの垂直方向下方にあり且つ前記第1の主エアバッグ用のロールオフピストン表面として動作するように、前記第1の主エアバッグの一方の端部が前記第1のピストンおよび前記第1のピストンエアバッグに装着され、前記第1の主エアバッグの反対側の端部が上側車両マウントに装着され、
    前記第2のピストンエアバッグが第2のピストンに装着され、前記第2のピストンエアバッグが前記第2の主エアバッグの垂直方向下方にあり且つ前記第2の主エアバッグ用のロールオフピストン表面として動作するように、前記第2の主エアバッグの一方の端部が前記第2のピストンおよび前記第2のピストンエアバッグに装着され、前記第2の主エアバッグの反対側の端部が上側車両マウントに装着され、
    前記第1のピストンエアバッグが前記第2の主エアバッグに流体接続され、前記第2のピストンエアバッグが前記第1の主エアバッグに流体接続される、請求項1に記載のエアサスペンションシステム。
  17. 前記第1および第2の流体接続を通る空気流のパッシブ制御が、前記アクティブ制御システムがオフのときにのみ起こる、請求項に記載のエアサスペンションシステム。
JP2010032826A 2009-03-11 2010-02-17 クロス連結型可変ピストンエアサスペンション Expired - Fee Related JP5143158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/402,100 US7946599B2 (en) 2009-03-11 2009-03-11 Cross-linked variable piston air suspension
US12/402,100 2009-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010208620A JP2010208620A (ja) 2010-09-24
JP5143158B2 true JP5143158B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=42224229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010032826A Expired - Fee Related JP5143158B2 (ja) 2009-03-11 2010-02-17 クロス連結型可変ピストンエアサスペンション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7946599B2 (ja)
EP (1) EP2230109B1 (ja)
JP (1) JP5143158B2 (ja)
CN (1) CN101844494A (ja)
AT (1) ATE541726T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8755936B2 (en) 2008-01-28 2014-06-17 Seegrid Corporation Distributed multi-robot system

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8967648B2 (en) * 2009-03-12 2015-03-03 Arvinmeritor Technology, Llc Continuous force control for dual air spring configuration
US8172237B2 (en) * 2009-04-03 2012-05-08 Arvinmeritor Technology, Llc Active suspension and adaptive damping configuration
US7950674B2 (en) * 2009-04-09 2011-05-31 Arvinmeritor Technology, Llc Ride height leveling control for dual air spring configuration
US7942427B2 (en) * 2009-04-23 2011-05-17 Arvinmeritor Technology, Llc Air supply system for active air suspension
EP2487381A1 (de) * 2011-02-14 2012-08-15 Technische Universität Darmstadt Luftfeder mit beweglichen Kolbensegmenten und Rollbalg
US8789834B1 (en) * 2011-08-29 2014-07-29 Roy A. Turner Self-leveling airbag suspension system
US11358431B2 (en) * 2017-05-08 2022-06-14 Apple Inc. Active suspension system
US10220665B2 (en) 2017-06-16 2019-03-05 BASE Air Management, Inc. Symmetrically dynamic equalized volume and pressure air management system
US10093145B1 (en) 2017-06-16 2018-10-09 BASE Air Management, Inc. Symmetrically dynamic equalized volume and pressure air management system
EP3697633A1 (en) 2017-10-17 2020-08-26 Base Air Management Limited Symmetrically dynamic equalized volume and pressure air management system
DE112019001567T5 (de) * 2018-03-28 2020-12-10 Piolax Inc. Dämpfer
CN109733144B (zh) * 2019-01-22 2020-10-23 珠海格力电器股份有限公司 空气悬架系统、空气悬架系统的工作方法和汽车
CN114516243A (zh) * 2022-01-27 2022-05-20 广东嘉腾机器人自动化有限公司 平衡桥及运载车
CN117989273A (zh) * 2024-04-07 2024-05-07 苏州瑞玛精密工业股份有限公司 一种悬架用集成式空气弹簧

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090611A (en) * 1960-10-28 1963-05-21 Gen Motors Corp Anti-roll control system
US3328019A (en) * 1965-10-20 1967-06-27 Curtis L Wilson Leveling device for vehicles
FR2080095A5 (ja) * 1970-02-24 1971-11-12 Ind Dev
US3779535A (en) * 1971-12-20 1973-12-18 W Strand Safety stabilizer and shock absorber system
US3871635A (en) * 1974-01-23 1975-03-18 Caterpillar Tractor Co Suspension hydraulic roll stabilizer with leveling
US3980316A (en) 1975-07-07 1976-09-14 Caterpillar Tractor Co. Roll stabilized vehicle suspension system
JPS56116507A (en) * 1980-02-15 1981-09-12 Nissan Diesel Motor Co Ltd Air spring suspension for car
DE3233160A1 (de) 1982-09-07 1984-03-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum federn und stabilisieren von fahrzeugen, insbesondere von kraftfahrzeugen
DE3247391A1 (de) * 1982-12-22 1984-06-28 Iveco Magirus AG, 7900 Ulm Kraftfahrzeug mit zwischen aufbau und achsen angeordneten gas-feder-daempfer-einheiten
IT1164365B (it) * 1983-08-04 1987-04-08 Alfa Romeo Auto Spa Dispositivo ammortizzatore delle oscillazioni per un autoveicolo
US5087073A (en) * 1989-08-23 1992-02-11 Lund Mark A Anti-roll system with tilt limitations
DE3934821A1 (de) 1989-10-19 1991-04-25 Daimler Benz Ag Luftfeder fuer fahrzeugfederung
US5794966A (en) * 1996-02-05 1998-08-18 Macleod; Kenneth J. Vehicular suspension system
GB9614674D0 (en) * 1996-07-12 1996-09-04 Delphi France Automotive Sys Roll control system
US6517094B1 (en) * 2000-03-30 2003-02-11 American Axle & Manufacturing, Inc. Hydraulic anti-roll suspension system for motor vehicles
US7240906B2 (en) * 2002-12-04 2007-07-10 Daimlerchrysler Corporation Hydro-pneumatic suspension system
US6834865B1 (en) * 2003-07-02 2004-12-28 Chih-Chin Lin Horizontal balance control system of motor vehicle
US7156382B2 (en) 2004-02-05 2007-01-02 Arvinmeritor Technology, Llc Dual airbag airspring
CN2790826Y (zh) * 2004-10-26 2006-06-28 十堰丰力威科工贸有限公司 空气弹簧气囊总成
US20060091635A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Travis Cook Closed pneumatic synchronization system for independent suspensions
US7472914B2 (en) * 2005-02-28 2009-01-06 Anderson Brian K Suspension system
US7751959B2 (en) * 2005-06-21 2010-07-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Semi-active suspension system with anti-roll for a vehicle
CN2875862Y (zh) * 2005-06-21 2007-03-07 泰安航天特种车有限公司 车用空气悬挂装置
GB0613529D0 (en) 2006-07-07 2006-08-16 Ford Global Tech Llc Vehicle air suspension

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8755936B2 (en) 2008-01-28 2014-06-17 Seegrid Corporation Distributed multi-robot system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2230109B1 (en) 2012-01-18
CN101844494A (zh) 2010-09-29
ATE541726T1 (de) 2012-02-15
US20100230912A1 (en) 2010-09-16
EP2230109A1 (en) 2010-09-22
US7946599B2 (en) 2011-05-24
JP2010208620A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143158B2 (ja) クロス連結型可変ピストンエアサスペンション
JP5642136B2 (ja) 二重空気ばね構成用の車高高さ制御
JP5150662B2 (ja) デュアル空気ばね構成の速度依存型制御
US8899603B2 (en) Closed loop pressure control for dual air spring configuration
US7942427B2 (en) Air supply system for active air suspension
JP4674819B2 (ja) 車両懸架装置用液圧システム
JP5031563B2 (ja) 油圧式車両サスペンションシステム
CN101189139B (zh) 用于车辆悬架系统的液压系统
EP2236326B1 (en) Active suspension and adaptive damping configuration
JP4062645B2 (ja) 車両用懸架装置
US7156382B2 (en) Dual airbag airspring
US8434771B2 (en) Piston-type actuator and static fluid damper and vehicles including same
JP2010215225A (ja) デュアル空気ばね構成の連続力制御
WO2007098559A1 (en) Hydraulic system for a vehicle suspension
WO2007143787A1 (en) Suspension with high-flow air manifolds and leaf springs
JPH11334338A (ja) 車両用緩衝装置
KR20010065855A (ko) 자동차의 후륜 현가장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees