JP5140765B2 - データ転送記憶における測定 - Google Patents

データ転送記憶における測定 Download PDF

Info

Publication number
JP5140765B2
JP5140765B2 JP2011529258A JP2011529258A JP5140765B2 JP 5140765 B2 JP5140765 B2 JP 5140765B2 JP 2011529258 A JP2011529258 A JP 2011529258A JP 2011529258 A JP2011529258 A JP 2011529258A JP 5140765 B2 JP5140765 B2 JP 5140765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data item
computer system
store
data
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011529258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012504287A (ja
Inventor
フェイン,ジーン
メリット,エドワード
Original Assignee
タジツ トランスファー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タジツ トランスファー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical タジツ トランスファー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2012504287A publication Critical patent/JP2012504287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140765B2 publication Critical patent/JP5140765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1074Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
    • H04L67/1076Resource dissemination mechanisms or network resource keeping policies for optimal resource availability in the overlay network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1061Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
    • H04L67/1063Discovery through centralising entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本明細書に開示される少なくともいくつかの実施形態は、データ記憶に関し、特に、データ転送記憶における測定に関する。
個人、組織、企業および政府が記憶しなければならないデータ量は、毎年増えている。単に要求に遅れずについていくことに加えて、組織は、他の記憶問題に直面する。オンライン上でのリアルタイムビジネスおよび政府への移行と共に、重要なデータを、ソフトウェアまたはハードウェア障害による損失またはアクセス不可能性から保護しなければならない。今日、多くのストレージ製品は、完全な障害保護を提供せず、データ損失または利用不可能性の危険にユーザをさらしている。例えば、今日市販されている多くのストレージソリューションは、プロセッサ障害などのいくつかの障害モードに対して保護を提供するが、しかしディスクドライブ障害などの他の障害に対しては提供しない。多くの組織が、そのデータ記憶システムにおけるコンポーネント障害ゆえのデータ損失またはデータ利用不可能性の危険にさらされている。
データ記憶市場は、典型的には、2つの主要な区分、すなわち直接接続ストレージ(DAS)およびネットワークストレージに分割される。DASには、サーバに直接接続されたディスクが含まれる。
ネットワークストレージにはディスクが含まれるが、これらのディスクは、特定のサーバではなくネットワークに接続され、さらに、そのネットワーク上の他の装置およびアプリケーションによってアクセスおよび共有することができる。ネットワークストレージは、典型的には、2つの区分、すなわちストレージエリアネットワーク(SAN)およびネットワーク接続ストレージ(NAS)に分割される。
SANは、より大きなユーザネットワークのために、様々な種類のデータ記憶装置を関連データサーバと相互接続する高速な専用ネットワーク(またはサブネットワーク)である。典型的には、SANは、企業用計算資源の全体的なネットワークの一部である。ストレージエリアネットワークは、通常、他の計算資源のすぐ近くに集められるが、しかしまた、ワイドエリア(WAN)ネットワークキャリヤ技術を用いて、バックアップおよび保管記憶用に遠隔地に拡張してもよい。
NASは、ネットワークのワークステーションユーザにアプリケーションを提供するローカルコンピュータに接続されるのではなく、それ自身のネットワークアドレスで設定されるハードディスクストレージである。記憶アクセスおよびその管理をローカルサーバから取り除くことによって、アプリケーションプログラミングおよびファイルの両方とも、より速くサービスすることができる。なぜなら、それらは、同じプロセッサ資源を求めて競合しないからである。NASは、ローカルエリアネットワーク(典型的にはイーサネット(登録商標)ネットワーク)に接続され、かつIPアドレスを割り当てられる。ファイル要求は、メインサーバによってNASファイルサーバにマッピングされる。
上記の全ては、1を超える点でアキレス腱になり得る1つの共通の特徴を共有する。すなわち、データが、ディスクドライブ、CDドライブなどの物理的媒体に記憶されることである。
本発明は、データ転送記憶装置における測定のための、コンピュータプログラム製品を含む方法および装置を提供する。
一般に、一態様において、本発明は、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおいて、データを記憶する要求を送信元システムから受信するステップと、データをコンピュータメモリに送るステップと、データに関する情報を中央サーバに関連するストアに記憶するステップと、データおよびストアを、ネットワークにおけるどんな物理的記憶装置にも記憶せず、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおける一コンピュータメモリから別のコンピュータメモリへ継続的に転送するステップと、を含む方法を特徴とする。継続的に転送することには、1つまたは複数の要因に基づいて、データおよびストアを受信するために利用可能なノードのアドレスを決定するステップと、データまたはストアを転送するために要求者用の特定のノードのアドレスを備えたメッセージを送信元システムに送信するステップと、特定のノードのメモリにおいてデータまたはストアの存在を検出するステップと、データまたはストアを、どんな物理的記憶装置にも記憶せず、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおけるノードの別のコンピュータメモリに転送するステップと、を含むことができる。
本発明の1つまたは複数の実施の詳細は、添付の図面および以下の説明で述べる。本発明のさらなる特徴、態様および利点は、説明、図面および特許請求の範囲から明白になるであろう。
実施形態は、添付の図面の図において限定ではなく例として示され、図面における同様の参照符号は、同様の要素を示す。
例示的なネットワークのブロック図である。 例示的なユーザシステムのブロック図である。 例示的なネットワークシステムのブロック図である。 プロセスの流れ図である。 プロセスの流れ図である。 プロセスの流れ図である。
データが結局はディスクドライブなどの物理的媒体に記憶される、過渡的な方法で(in a transient fashion)データ転送を用いるピアツーピアネットワークとは異なり、本発明は、継続的データ転送ネットワークである。すなわち、データは、一ノードメモリから別のノードメモリにデータを継続的に転送することによって、記憶される。
図1に示すように、例示的なネットワーク10には、ユーザシステム12および多数のネットワークシステム14、16、18、20、22が含まれる。ネットワークシステム14、16、18、20、22のそれぞれは、ネットワーク10におけるノードと見なすことができ、かつネットワークシステム14など、1つのかかるネットワークシステムは、ネットワーク10において制御位置を占めることができる中央サーバとして指定してもよい。ノード14、16、18、20、22のそれぞれは、中央サーバ14の直接制御下でプライベート制御ピアネットワークとして確立してもよい。ピアノードはまた、プライベートノードおよびパブリックノードの混合であってもよく、したがって、中央サーバ14の直接的な物理的制御下になくてもよい。ネットワーク10はまた、完全にパブリックであってもよく、この場合には、中央サーバ14(または複数サーバ)は、ピアノードのいずれの直接的な所有権も直接的な物理的制御も有しない。
図2に示すように、ユーザシステム12には、プロセッサ30、メモリ32、および入力/出力(I/O)装置34を含むことができる。メモリ32には、以下で詳細に説明するように、Linux、Apple(登録商標)OSまたはWindows(登録商標)などのオペレーティングシステム(OS)36、1つまたは複数のアプリケーションプロセス38、および記憶プロセス100を含むことができる。アプリケーションプロセス38には、OpenOfficeまたはMicrosoft(登録商標)Officeなどのユーザ生産性ソフトウェアを含むことができる。I/O装置34には、ユーザ42に表示するためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)40を含むことができる。
図3に示すように、ネットワークシステム14など、ネットワークシステムのそれぞれには、プロセッサ50およびメモリ52を含むことができる。メモリ52には、以下で詳細に説明するように、Linux、Apple(登録商標)OSまたはWindows(登録商標)などのOS54、およびデータ転送プロセス200を含むことができる。
従来のシステムでは、アプリケーションプロセス38は、データを記憶および検索する必要がある。これらの従来のシステムでは、データは、ローカルまたはリモートの物理的装置に記憶される。いくつかのシステムでは、このデータは、異なる断片またはパケットにセグメント化し、ローカルまたはリモートの物理的記憶媒体に記憶することができる。固定した物理的データ記憶装置の使用は、それがユーザ42の要望であろうとなかろうと、コスト、メンテナンス、管理を追加し、データの、固定した物理的記録を生成する。
本発明は、データを記憶するための固定した物理的データ記憶装置を用いない。データを記憶する要求が、記憶プロセス100から中央サーバ14によって受信されると、データは、ネットワーク10におけるノードに送られ、次にそれは、ディスクドライブなどのどんな物理的記憶媒体にも記憶されることなく、ネットワークノードのそれぞれにおけるデータ転送プロセス200によって、ネットワーク10のノードメモリからノードメモリに継続的に転送される。転送されるデータは、ネットワーク10における任意の一ノードのメモリに、非常に短い期間のみ常駐する。データは、どんなネットワークノードのどんな物理的記憶媒体にも記憶されない。
同じように、データを検索する要求が、記憶プロセス100から中央サーバ14によって受信されると、要求されたデータは、ネットワーク10においてノードメモリからノードメモリに転送されているが、検索される。
このようにして転送されるデータは、上記のようにセグメント化することができ、セグメントは転送することができる。セグメント化されたデータは、やはり、どんなネットワークノードのどんな物理的記憶媒体にも記憶されず、単に、一ノードのメモリから別のノードのメモリに転送されるだけである。
図4に示すように、記憶プロセス100には、データを記憶または検索する要求を中央サーバ14に送信すること(102)が含まれる。要求がデータ検索要求である場合には、記憶プロセス100は、要求したデータをネットワークにおける中央サーバ14またはノードから受信する。
中央サーバ14への要求が、データ記憶要求である場合には、記憶プロセス100は、ノードのアドレスを中央サーバ14から受信し(104)、受信したアドレスが表すノードメモリにデータを転送する(106)。
ネットワークにおいて転送されるデータを測定することができる。例えば、中央サーバ14は、新しいデータが、ネットワークにおいて転送されるように要求されるたびに、データ統計のストアを維持する。ストアは、フラットファイル、表またはデータベースファイルとすることができ、かつディスクドライブなどのどんな物理的記憶媒体にも記憶されることなく、ネットワークのノードメモリからノードメモリに継続的に転送される。ファイルが、転送されるように要求されるたびに、ストアの内容は、ファイルの所有者、ファイルのタイプおよび/または追加情報を記録する。このようにして、中央サーバ14は、要求された場合に、有用な情報のリストを生成することができる。より具体的には、中央サーバ14は、全体としてまたはユーザグループのユーザごとに所有される、システムにおけるファイルの数、ファイルタイプの数、およびデータ総量(例えばメガバイト)を明らかにすることができる。中央サーバ14は、ストアを用いて、追加データまたはネットワークから削除されたデータを追跡することができる。中央サーバ14は、ネットワークにおいて転送されている全てのデータ、および/または特定のユーザもしくはユーザグループによって転送されているデータのリストを生成することができる。
図5に示すように、データ転送プロセス200には、データを記憶または検索する要求を受信すること(202)が含まれる。受信された要求がデータを記憶する要求である場合には、データ転送プロセス200は、メモリにデータを受信するために利用可能なノードのアドレスを決定する(204)。この決定(204)には、ネットワークをピングして、ネットワークにおけるどのノードが利用可能であるかを決定すること、またはネットワークにおけるどのノードが最小トラフィックを有するかを決定すること、またはネットワークにおけるどのノードが最大の利用可能なメモリを有するかを決定すること、またはこれらもしくは他の要因の任意の組み合わせを含むことができる。
プロセス200は、データを転送するために要求者用の特定のノードのアドレスを備えたメッセージをユーザシステムに送信し(206)、かつデータに関する情報をローカルストアに保存する。この情報には、例えば、データのタイプ、所有者、サイズ等を含むことができる(207)。
プロセス200は、ノードメモリにおけるデータの存在を検出する(208)。プロセス200は、メモリにおけるデータをノードネットワークにおける別のノードに転送し(210)、引き続きデータの検出(208)およびノードメモリからノードメモリへのデータの転送(210)を繰り返す。データがいずれかのノードメモリに到達すると、プロセス200は、タイムスタンプをデータに添付する(212)。
転送すること(210)には、ネットワークにおけるノードをピングして、ネットワークにおけるどのノードが利用可能であるかを決定すること、またはネットワークにおけるどのノードが最小トラフィックを有するかを決定すること、またはネットワークにおけるどのノードが最大の利用可能なメモリを有するかを決定すること、またはこれらもしくは他の要因の任意の組み合わせを含むことができる。
1つの特定の例では、ノードへのエントリポイントにおいて、分解データは、ノードまたは中央サーバ14またはユーザとの暗号化された「ハンドシェイク」を受ける。これは、公開−秘密鍵を用いることができる、カシミヤシステムなどの公開または秘密暗号システムとすることができる。カシミヤは、暗号化された転送経路およびメッセージペイロードを分離するが、これは、送信元が、宛先の一意の公開鍵を用いる単一公開鍵暗号化を各メッセージに対して実行する必要があるだけなので、性能を改善する。これには、対応する中継グループの全てのノードではなく、真の宛先ノードだけが、メッセージペイロードを復号化できるという利点がある。カシミヤは、宛先が、送信元の識別情報を知らずに匿名の応答メッセージを送信できる能力を提供する。これは、送信元が、転送経路と同じように応答経路を作り、かつそれを暗号化する場合と同じように行われる。
別の例では、他のルーティング方式が利用される。
受信された要求が、ノードメモリからノードメモリに継続的に転送されているデータを検索する要求である場合には、データ転送プロセス200は、暗号化ハンドシェイクを介してデータがノードに入るとノードが「感づく」ことができるハッシュマークまたは他の一意の符号を用いて、中央サーバ14においてマッチングする(214)。これは、ネットワークにおけるノードをピングすることによって行うことができる。プロセス200は、データが恐らく現れるだろうと中央サーバ14が信じるノードまたはノード状態へ、データをユーザに返すためのメッセージを直接送信し(216)、このデータに関連する情報を中央サーバ14におけるストアから削除する(217)。中央サーバ14が、それがピングするノード状態を絞ることができればできるほど、検索は、それだけ効率的になり、かつ中央サーバ14と、データを転送できるノードとの間のトランザクションには必要でないノードへの不必要なメッセージトラフィックによる負荷がそれだけ少なくなる。
ひとたび正しいノードが、ノードメモリにおけるデータを要求者に転送するメッセージを受信すると、プロセス200は、ノードメモリのデータを要求者に転送し(218)、かつデータがユーザに送信されたという確認メッセージを転送する(220)。このルーティングメッセージは、中央サーバ14に直接送信してもよく、またはネットワーク10における他のノード(単複)もしくはスーパーノード(単複)を介して中央サーバ14もしくは複数サーバに伝達してもよい。要求したデータをユーザが受信すると、ユーザのアプリケーションは、要求したデータが受信されたことを中央サーバ14に自動的にピングするように機能する。したがって、ネットワーク10は、どんな物理的記憶媒体にデータをキャッシング、ダウンロードおよび/または記憶することもなく、データ記憶を行う。データ記憶および管理は、ノードメモリからノードメモリへのデータの絶え間ないルーティングを介して達成され、転送されるデータは、ネットワーク10からユーザにデータが返されることをユーザが要求する場合にのみダウンロードされる。
性能に基づいて新しいノードおよびノード状態をネットワーク10に追加するか、かつ/またはそこから削除してもよい。ユーザは、全てのノードへのアクセスを有してもよく、または中央サーバ(単複)によって、もしくはプライベート、パブリック、もしくはプライベート−パブリックネットワークの特定のアーキテクチャを介して、あるノードもしくは「ノード状態」にセグメント化してもよい。
個別ノード、ノード状態およびスーパーノードはまた、パブリックまたはプライベートネットワークにおけるエクストラネットピア、無線ネットワークピア、サテライトピアノード、Wi−Fiピアノード、広帯域ネットワークなどであってもよい。ピアノードまたはユーザは、同じセキュリティシステムを用いる任意の有効なピアポイントからの、ネットワーク10におけるルーティング参加者としてと同様に、無線ピアのための無線暗号化方式など、特定の正確な配備に適したカスタムソリューションなどとして用いてもよい。
プロセス200において、リモートサーバ、ハードドライブまたは他の固定記憶媒体にデータをキャッシュまたは保持するのではなく、データは、ノードメモリからノードメモリに伝達され、ルーティングされ、転送される。データは、認可されたユーザがデータを要求するまでは決してダウンロードされない。システム上のユーザは、1人を超えるユーザがデータへのアクセス権を有するのを認可してもよい。
プロセス200における主な目標は、データ記憶および管理システムであって、データが物理的記憶装置には決して固定されず、実際には、ネットワークにおけるノードメモリからノードメモリに継続的にルーティング/転送されているデータ記憶および管理システムを生成することである。また、データが転送されるノードの経路を中央サーバ14によって変更して、システム容量を調整し、この特徴なしではデータ経路の可能性の増加によりネットワークのセキュリティを弱める可能性があるデータの冗長な経路を、除去してもよい。
図6に示すように、中央サーバ14において実行されるデータ情報プロセス300には、データ情報の要求を受信すること(302)が含まれる。データ情報は、中央の管理でストアに常駐し、例えば、データタイプ、所有者、所有者グループ、サイズ等を含むことができる。
プロセス300は、要求を解析して(304)、何が要求されているかを決定する。何が要求されているかがひとたび決定されると、プロセス300は、ストアにおける情報からレポートを作成し(306)、そのレポートを要求者に転送する(308)。そのレポートは、ネットワークにおいて転送されているデータの総数、ネットワークにおいて転送されているデータの合計サイズ、ネットワークにおいて転送されている特定のデータタイプの数および/またはサイズ、特定のユーザまたはユーザグループ用のデータの数、サイズおよび/またはタイプなどを表すことができる。
本発明は、次の利点の1つまたは複数を実現するように実施することができる。ネットワークは、キャッシングもダウンロードもなしに、データ記憶を行う。データ記憶および管理は、データの絶え間ないルーティングを介して達成される。
本発明の実施形態は、デジタル電子回路、またはコンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせにおいて実施することができる。本発明の実施形態は、例えばプログラム可能プロセッサ、1つのコンピュータもしくは多数のコンピュータなどのデータ処理装置によって実行するための、またはこれらの動作を制御するためのコンピュータプログラム製品として、すなわち、例えば機械可読記憶装置などの情報キャリアにおいて実体的に具体化されるコンピュータプログラムとして、実施することができる。コンピュータプログラムは、コンパイラ型言語またはインタープリタ型言語を含む任意の形態のプログラミング言語で書くことができ、かつそれは、スタンドアローンプログラム、またはモジュール、コンポーネント、サブルーチンもしくはコンピュータ環境で使用するのに適した他の単位を含む任意の形態で配置することができる。コンピュータプログラムは、1つのサイトにおける1つのコンピュータもしくは多数のコンピュータ上で実行するように配置するか、または多数のサイトにわたって分散し通信ネットワークによって相互接続するように配置することができる。
本発明の実施形態の方法ステップは、入力データに作用して出力を生成することによって本発明の機能を実行するためにコンピュータプログラムを実行する1つまたは複数のプログラム可能プロセッサによって、実行することができる。方法ステップはまた、専用論理回路、例えばFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)によって実行することができ、かつ本発明の装置は、専用論理回路、例えばFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)として実現することができる。
コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサには、例として、汎用および専用マイクロプロセッサの両方、ならびに任意の種類のデジタルコンピュータにおける任意の1つまたは複数のプロセッサが含まれる。一般に、プロセッサは、読み出し専用メモリまたはランダムアクセスメモリまたは両方から命令およびデータを受信する。コンピュータの本質的な要素は、命令を実行するためのプロセッサと、命令およびデータを記憶するための1つまたは複数のメモリ装置と、である。一般に、コンピュータはまた、データを記憶するための1つもしくは複数の大容量記憶装置、例えば磁気ディスク、光磁気ディスクもしくは光ディスクを含むか、またはこれらの大容量記憶装置からデータを受信するか、もしくはこれらにデータを転送するか、もしくは両方のために動作可能に結合される。コンピュータプログラム命令およびデータを具体化するのに適した情報キャリアには、例として半導体メモリ装置、例えばEPROM、EEPROM、およびフラッシュメモリ素子と、磁気ディスク、例えば内部ハードディスクまたは取り外し可能ディスクと、光磁気ディスクと、CD ROMおよびDVD−ROMディスクと、を含む不揮発性メモリの全ての形態が含まれる。プロセッサおよびメモリは、専用論理回路によって補足するか、または専用論理回路に組み込むことができる。
前述の説明が、本発明の範囲を限定するのではなく、例示するように意図され、本発明が、添付の特許請求の範囲によって定義されることを理解されたい。他の実施形態は、添付の特許請求の範囲の範囲内にある。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つのデータ項目を記憶する要求を送信元システムから受信するステップと、
    前記少なくとも1つのデータ項目に関する情報を、中央サーバに関連するストアに記憶するステップと、
    前記送信元システムからの前記要求の受信に応じて、前記少なくとも1つのデータ項目を、前記ネットワークにおけるどんな固定記憶媒体にも記憶せず、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおけるコンピュータシステムノード間で転送するステップであって、前記転送される少なくとも1つのデータ項目が、前記ネットワーク内でコンピュータシステムノードからコンピュータシステムノードに継続的にルーティングされ、前記転送される少なくとも1つのデータ項目が、前記データを検索する要求に応じて、検索のために利用可能である、ステップと、を含む方法であって、前記転送するステップが、
    1つまたは複数の要因に基づいて、前記少なくとも1つのデータ項目および前記ストアを受信するために利用可能なコンピュータシステムノードのアドレスを決定するステップと、
    前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアを転送するために前記送信元システム用の特定のコンピュータシステムノードのアドレスとともにメッセージを前記送信元システムに送信するステップと、
    前記特定のコンピュータシステムノードにおいて前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアの存在を検出するステップと、
    前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアを、前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアをどんな固定記憶媒体にも記憶せず、前記相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおける前記決定されたコンピュータシステムノードに転送するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記1つまたは複数の要因が、ネットワークトラフィック解析および利用可能なメモリを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのデータ項目に関する前記情報が、タイプ、サイズまたは所有者の1つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおいて転送されている前記少なくとも1つのデータ項目を検索する要求を前記送信元システムから受信するステップと、
    前記少なくとも1つのデータ項目を検索する前記要求に応じて、コンピュータシステムノードから前記少なくとも1つのデータ項目を検索するステップと、
    前記検索された少なくとも1つのデータ項目に関する情報を前記中央サーバに関連する前記ストアから削除するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記要求した少なくとも1つのデータ項目が受信されたという確認応答を、前記送信元システムから受信するステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ストアにおけるデータ情報の要求を受信するステップと、
    前記要求を解析して、何が要求されているかを決定するステップと、
    前記要求に応じてコンピュータシステムノードから前記ストアにアクセスするステップと、
    前記解析された要求と一致する、前記ストアにおける情報からレポートを作成するステップと、
    前記レポートを前記送信元システムに転送するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記レポートが、転送されているファイルの数、転送されているファイルタイプの数、転送されているデータの物理的サイズを表す数、ユーザ固有情報またはグループ固有情報の1つまたは複数を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 少なくとも1つのデータ項目を記憶する要求を送信元システムから受信するステップと、
    前記少なくとも1つのデータ項目に関する情報を、中央サーバに関連するストアに記憶するステップと、
    前記送信元システムからの前記要求の受信に応じて、前記少なくとも1つのデータ項目を、前記ネットワークにおけるどんな固定記憶媒体にも記憶せず、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおけるコンピュータシステムノード間で転送するステップであって、前記転送される少なくとも1つのデータ項目が、前記ネットワーク内でコンピュータシステムノードからコンピュータシステムノードに継続的にルーティングされ、前記転送される少なくとも1つのデータ項目が、前記データを検索する要求に応じて、検索のために利用可能である、ステップと、
    を含む動作をデータ処理装置に実行させるための命令を含むコンピュータ可読媒体であって、前記転送するステップが、
    1つまたは複数の要因に基づいて、前記少なくとも1つのデータ項目および前記ストアを受信するために利用可能なコンピュータシステムノードのアドレスを決定するステップと、
    前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアを転送するために前記送信元システム用の特定のコンピュータシステムノードのアドレスとともにメッセージを前記送信元システムに送信するステップと、
    前記特定のコンピュータシステムノードにおいて前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアの存在を検出するステップと、
    前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアを、前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアをどんな固定記憶媒体にも記憶せず、前記相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおける前記決定されたコンピュータシステムノードに転送する、ステップと、
    を含む、コンピュータ可読媒体。
  9. 前記少なくとも1つのデータ項目に関する前記情報が、タイプ、サイズまたは所有者の少なくとも1つを含む、請求項8に記載のコンピュータ可読媒体。
  10. 前記動作が、
    前記相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおいて転送されている前記少なくとも1つのデータ項目を検索する要求を前記送信元システムから受信するステップと、
    前記少なくとも1つのデータ項目を検索する前記要求に応じて、コンピュータシステムノードから前記少なくとも1つのデータ項目を検索するステップと、
    前記検索された少なくとも1つのデータ項目に関する情報を前記中央サーバに関連する前記ストアから削除するステップと、
    をさらに含む、請求項8に記載のコンピュータ可読媒体。
  11. 前記動作が、
    前記ストアにおけるデータ情報の要求を受信するステップと、
    前記要求を解析して、何が要求されているかを決定するステップと、
    前記要求に応じてコンピュータシステムノードから前記ストアを検索するステップと、
    前記解析された要求と一致する、前記ストアにおける情報からレポートを作成するステップと、
    前記レポートを前記送信元システムに転送するステップと、
    をさらに含む、請求項8に記載のコンピュータ可読媒体。
  12. 前記レポートが、転送されているファイルの数、転送されているファイルタイプの数、転送されているデータの物理的サイズを表す数、ユーザ固有情報またはグループ固有情報の1つまたは複数を含む、請求項11に記載のコンピュータ可読媒体。
  13. 少なくとも1つのデータ項目を記憶する要求を送信元システムから受信するための手段と、
    前記少なくとも1つのデータ項目に関する情報を、中央サーバに関連するストアに記憶するための手段と、
    前記少なくとも1つのデータ項目を、前記ネットワークにおけるどんな固定記憶媒体にも記憶せず、相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおけるコンピュータシステムノード間で転送するための手段であって、前記転送される少なくとも1つのデータ項目が、前記ネットワーク内でコンピュータシステムノードからコンピュータシステムノードに継続的にルーティングされ、前記転送される少なくとも1つのデータ項目が、前記データを検索する要求に応じて、検索のために利用可能である、手段と、
    を含むコンピューティングシステムであって、前記転送するための手段が、
    1つまたは複数の要因に基づいて、前記少なくとも1つのデータ項目および前記ストアを受信するために利用可能なコンピュータシステムノードのアドレスを決定するための手段と、
    前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアを転送するために前記送信元システム用の特定のコンピュータシステムノードのアドレスとともにメッセージを前記送信元システムに送信するための手段と、
    前記特定のコンピュータシステムノードにおいて前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアの存在を検出するための手段と、
    前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアを、前記少なくとも1つのデータ項目または前記ストアをどんな固定記憶媒体にも記憶せず、前記相互接続されたコンピュータシステムノードのネットワークにおける前記決定されたコンピュータシステムノードに転送するための手段と、
    を含む、コンピュータシステム。
  14. 前記少なくとも1つのデータ項目に関する前記情報が、タイプ、サイズまたは所有者の1つまたは複数を含む、請求項13に記載のコンピュータシステム。
  15. 前記ストアにおけるデータ情報の要求を受信するための手段と、
    前記要求を解析して、何が要求されているかを決定するための手段と、
    前記要求に応じてコンピュータシステムノードから前記ストアを検索するための手段と、
    前記解析された要求と一致する、前記ストアにおける情報からレポートを作成するための手段と、
    前記レポートを前記送信元システムに転送するための手段と、
    をさらに含む、請求項13に記載のコンピュータシステム。
JP2011529258A 2008-09-29 2009-09-25 データ転送記憶における測定 Expired - Fee Related JP5140765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/240,991 US7636761B1 (en) 2008-09-29 2008-09-29 Measurement in data forwarding storage
US12/240,991 2008-09-29
PCT/US2009/058376 WO2010036891A1 (en) 2008-09-29 2009-09-25 Measurement in data forwarding storage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012504287A JP2012504287A (ja) 2012-02-16
JP5140765B2 true JP5140765B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=41427983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529258A Expired - Fee Related JP5140765B2 (ja) 2008-09-29 2009-09-25 データ転送記憶における測定

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7636761B1 (ja)
EP (1) EP2332059B1 (ja)
JP (1) JP5140765B2 (ja)
KR (1) KR101195340B1 (ja)
CN (1) CN102187330B (ja)
AU (1) AU2009296500B2 (ja)
CA (1) CA2738651C (ja)
WO (1) WO2010036891A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8458285B2 (en) 2008-03-20 2013-06-04 Post Dahl Co. Limited Liability Company Redundant data forwarding storage
US7599997B1 (en) * 2008-08-01 2009-10-06 Gene Fein Multi-homed data forwarding storage
US7636759B1 (en) 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Rotating encryption in data forwarding storage
US9203928B2 (en) 2008-03-20 2015-12-01 Callahan Cellular L.L.C. Data storage and retrieval
US7636761B1 (en) 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Measurement in data forwarding storage
US8386585B2 (en) 2008-04-25 2013-02-26 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Real-time communications over data forwarding framework
US8452844B2 (en) 2008-05-07 2013-05-28 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Deletion in data file forwarding framework
US8370446B2 (en) 2008-07-10 2013-02-05 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Advertisement forwarding storage and retrieval network
US8599678B2 (en) * 2008-07-10 2013-12-03 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Media delivery in data forwarding storage network
US8478823B2 (en) * 2008-09-29 2013-07-02 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Selective data forwarding storage
US8352635B2 (en) 2008-09-29 2013-01-08 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Geolocation assisted data forwarding storage
KR102025409B1 (ko) * 2017-07-31 2019-09-25 서강대학교산학협력단 블록체인을 기반으로 한 데이터 접근 관리 시스템 및 데이터 접근 관리 방법

Family Cites Families (185)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786424A (en) 1972-02-22 1974-01-15 Coaxial Scient Corp Communications system for data transmission and retrieval
US5121483A (en) 1990-05-21 1992-06-09 International Business Machines Corporation Virtual drives in an automated storage library
US5361385A (en) 1992-08-26 1994-11-01 Reuven Bakalash Parallel computing system for volumetric modeling, data processing and visualization
GB9320404D0 (en) 1993-10-04 1993-11-24 Dixon Robert Method & apparatus for data storage & retrieval
JP3865775B2 (ja) 1995-04-11 2007-01-10 キネテック インコーポレイテッド データ処理システムにおけるデータの識別
CA2236046C (en) 1995-11-21 2003-01-21 Citibank, N.A. Foreign exchange transaction system
US5787258A (en) * 1996-05-10 1998-07-28 General Signal Corporation Life safety system having a panel network with message priority
JPH09311839A (ja) 1996-05-21 1997-12-02 Hitachi Ltd データ共用方式
US6085030A (en) 1997-05-02 2000-07-04 Novell, Inc. Network component server
US6006268A (en) 1997-07-31 1999-12-21 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for reducing overhead on a proxied connection
US6425005B1 (en) 1997-10-06 2002-07-23 Mci Worldcom, Inc. Method and apparatus for managing local resources at service nodes in an intelligent network
US6219691B1 (en) 1997-11-19 2001-04-17 At&T Corporation Communication circulation system and method for communication in a network
US6151395A (en) * 1997-12-04 2000-11-21 Cisco Technology, Inc. System and method for regenerating secret keys in diffie-hellman communication sessions
US7277941B2 (en) 1998-03-11 2007-10-02 Commvault Systems, Inc. System and method for providing encryption in a storage network by storing a secured encryption key with encrypted archive data in an archive storage device
US7739381B2 (en) 1998-03-11 2010-06-15 Commvault Systems, Inc. System and method for providing encryption in storage operations in a storage network, such as for use by application service providers that provide data storage services
WO1999065183A2 (en) 1998-06-05 1999-12-16 British Telecommunications Public Limited Company Accounting in a communications network
US6260159B1 (en) 1998-06-15 2001-07-10 Sun Microsystems, Inc. Tracking memory page modification in a bridge for a multi-processor system
US6724767B1 (en) 1998-06-27 2004-04-20 Intel Corporation Two-dimensional queuing/de-queuing methods and systems for implementing the same
US6735679B1 (en) 1998-07-08 2004-05-11 Broadcom Corporation Apparatus and method for optimizing access to memory
JP3654773B2 (ja) 1998-07-08 2005-06-02 富士通株式会社 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000122816A (ja) 1998-10-20 2000-04-28 Fujitsu Ltd ファイル管理装置および管理方法
US6502135B1 (en) 1998-10-30 2002-12-31 Science Applications International Corporation Agile network protocol for secure communications with assured system availability
US6549957B1 (en) 1998-12-22 2003-04-15 International Business Machines Corporation Apparatus for preventing automatic generation of a chain reaction of messages if a prior extracted message is similar to current processed message
US6650640B1 (en) 1999-03-01 2003-11-18 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for managing a network flow in a high performance network interface
US7549056B2 (en) 1999-03-19 2009-06-16 Broadcom Corporation System and method for processing and protecting content
US6848047B1 (en) 1999-04-28 2005-01-25 Casio Computer Co., Ltd. Security managing system, data distribution apparatus and portable terminal apparatus
US6721275B1 (en) 1999-05-03 2004-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bridged network stations location revision
US6810410B1 (en) 1999-08-03 2004-10-26 Microsoft Corporation Customizing a client application using an options page stored on a server computer
US6408292B1 (en) 1999-08-04 2002-06-18 Hyperroll, Israel, Ltd. Method of and system for managing multi-dimensional databases using modular-arithmetic based address data mapping processes on integer-encoded business dimensions
US6941338B1 (en) 1999-09-01 2005-09-06 Nextwave Telecom Inc. Distributed cache for a wireless communication system
US6675205B2 (en) 1999-10-14 2004-01-06 Arcessa, Inc. Peer-to-peer automated anonymous asynchronous file sharing
US8145776B1 (en) 1999-10-15 2012-03-27 Sony Corporation Service providing apparatus and method, and information processing apparatus and method as well as program storage medium
GB2357658B (en) * 1999-12-23 2002-09-25 3Com Corp Stackable network unit including burst trasmission of packets
US6587866B1 (en) 2000-01-10 2003-07-01 Sun Microsystems, Inc. Method for distributing packets to server nodes using network client affinity and packet distribution table
US6877044B2 (en) 2000-02-10 2005-04-05 Vicom Systems, Inc. Distributed storage management platform architecture
US7043530B2 (en) 2000-02-22 2006-05-09 At&T Corp. System, method and apparatus for communicating via instant messaging
US7428540B1 (en) 2000-03-03 2008-09-23 Intel Corporation Network storage system
US7545755B2 (en) 2000-03-03 2009-06-09 Adtran Inc. Routing switch detecting change in session identifier before reconfiguring routing table
US6775790B2 (en) 2000-06-02 2004-08-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Distributed fine-grained enhancements for distributed table driven I/O mapping
US7111141B2 (en) 2000-10-17 2006-09-19 Igt Dynamic NV-RAM
JP2002268952A (ja) 2001-03-13 2002-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd データの分散保存システム、プログラムおよびサーバ
US20020143798A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Akamai Technologies, Inc. Highly available distributed storage system for internet content with storage site redirection
US7209973B2 (en) 2001-04-09 2007-04-24 Swsoft Holdings, Ltd. Distributed network data storage system and method
US7274706B1 (en) 2001-04-24 2007-09-25 Syrus Ziai Methods and systems for processing network data
US20020158899A1 (en) 2001-04-30 2002-10-31 Robert Raymond Portal system and method for managing resources in a networked computing environment
US6907447B1 (en) 2001-04-30 2005-06-14 Microsoft Corporation Method and apparatus for providing an instant message notification
JP3541819B2 (ja) * 2001-06-05 2004-07-14 日本電気株式会社 ループ型ネットワークおよびその運用方法
US7054951B1 (en) 2001-07-02 2006-05-30 Cisco Technology, Inc. Plug and play node addition in a dual ring topology network using locally significant ring identifiers for determining routing decisions
US6839808B2 (en) 2001-07-06 2005-01-04 Juniper Networks, Inc. Processing cluster having multiple compute engines and shared tier one caches
US6985476B1 (en) 2001-08-20 2006-01-10 Bbnt Solutions Llc Automatic setting of time-to-live fields for packets in an ad hoc network
US7035933B2 (en) 2001-09-13 2006-04-25 Network Foundation Technologies, Inc. System of distributing content data over a computer network and method of arranging nodes for distribution of data over a computer network
US6677976B2 (en) 2001-10-16 2004-01-13 Sprint Communications Company, LP Integration of video telephony with chat and instant messaging environments
US20030093463A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Graf Eric S. Dynamic distribution and network storage system
JP4186456B2 (ja) 2001-11-28 2008-11-26 沖電気工業株式会社 分散ファイル共有システムおよびその制御方法
EP1316955A1 (de) 2001-11-30 2003-06-04 Infineon Technologies AG Zwischenspeichereinrichtung
ES2350516T3 (es) 2001-12-10 2011-01-24 NOKIA SIEMENS NETWORKS GMBH & CO. KG Procedimiento para transmitir datos de aplicaciones con distintas exigencias de calidad.
US8040869B2 (en) 2001-12-19 2011-10-18 Alcatel Lucent Method and apparatus for automatic discovery of logical links between network devices
US7120631B1 (en) 2001-12-21 2006-10-10 Emc Corporation File server system providing direct data sharing between clients with a server acting as an arbiter and coordinator
US6983303B2 (en) 2002-01-31 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Storage aggregator for enhancing virtualization in data storage networks
US7007142B2 (en) 2002-02-19 2006-02-28 Intel Corporation Network data storage-related operations
US20030158958A1 (en) 2002-02-20 2003-08-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Distributed storage network architecture using user devices
JP2005539409A (ja) 2002-03-01 2005-12-22 エンテラシス ネットワークス インコーポレイテッド 位置認識データネットワーク
JP4685317B2 (ja) 2002-03-29 2011-05-18 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ データ分散格納方法、データ分散格納装置、プログラム及びバックアップサイト
JP2003296179A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置及びネットワークファイル方法
JP4704659B2 (ja) 2002-04-26 2011-06-15 株式会社日立製作所 記憶装置システムの制御方法および記憶制御装置
US7461378B2 (en) 2002-06-11 2008-12-02 Siemens Communications, Inc. Methods and apparatus for processing an instant message
US7376713B2 (en) 2002-06-27 2008-05-20 International Business Machines Corporation Apparatus, system and method of distributing block data on a private network without using TCP/IP
US7356540B2 (en) 2002-07-03 2008-04-08 Smith David E A Data storage and retrieval system
EP1547252A4 (en) 2002-07-29 2011-04-20 Robert Halford MULTIDIMENSIONAL DATA PROTECTION AND MIRRORING METHOD FOR MICROBIAL DATA
US7191298B2 (en) 2002-08-02 2007-03-13 International Business Machines Corporation Flexible system and method for mirroring data
DE10236796B4 (de) 2002-08-08 2004-12-02 Christian Dr. Scheideler Verfahren und Anordnung zur randomisierten Datenspeicherung in Speichernetzwerken und/oder einem Intranet und/oder dem Internet sowie ein entsprechendes Computerprogramm-Erzeugnis und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium
US7613796B2 (en) 2002-09-11 2009-11-03 Microsoft Corporation System and method for creating improved overlay network with an efficient distributed data structure
US7337351B2 (en) 2002-09-18 2008-02-26 Netezza Corporation Disk mirror architecture for database appliance with locally balanced regeneration
JP2004126716A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Fujitsu Ltd 広域分散ストレージシステムを利用したデータ格納方法、その方法をコンピュータに実現させるプログラム、記録媒体、及び広域分散ストレージシステムにおける制御装置
US7240214B2 (en) 2002-10-25 2007-07-03 Yahoo!, Inc. Centrally controllable instant messaging system
US7136638B2 (en) 2002-10-25 2006-11-14 Nokia Corporation Method and system for analyzing a network environment and network parameters
US7424514B2 (en) 2002-11-08 2008-09-09 The Regents Of The University Of Michigan Peer-to-peer method and system for performing and managing backups in a network of nodes
US20040093390A1 (en) 2002-11-12 2004-05-13 Matthias Oberdorfer Connected memory management
US7266776B2 (en) 2002-11-25 2007-09-04 Aol Llc Facilitating communications between computer users across a network
JP2004182570A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Dowa Mining Co Ltd 酸化物超電導体厚膜およびその製造方法
US7386529B2 (en) 2002-12-19 2008-06-10 Mathon Systems, Inc. System and method for managing content with event driven actions to facilitate workflow and other features
EP1586182B1 (en) 2003-01-23 2007-12-19 Cisco Technology, Inc. Methods and devices for transmitting data between storage area networks
US20040165525A1 (en) 2003-02-10 2004-08-26 Invensys Systems, Inc. System and method for network redundancy
US7404002B1 (en) 2003-03-06 2008-07-22 Nvidia Corporation Method and system for broadcasting live data over a network
US7327731B1 (en) 2003-04-09 2008-02-05 At&T Corp. Point-to-multipoint connections for data delivery
US7426745B2 (en) 2003-04-24 2008-09-16 International Business Machines Corporation Methods and systems for transparent data encryption and decryption
US7143170B2 (en) * 2003-04-30 2006-11-28 Akamai Technologies, Inc. Automatic migration of data via a distributed computer network
US7339887B2 (en) * 2003-05-06 2008-03-04 Overture Networks, Inc. Multipoint protected switching ring
WO2004102853A2 (en) * 2003-05-06 2004-11-25 Overture Networks, Inc. Protected switching ring
US7355965B2 (en) * 2003-05-06 2008-04-08 Overture Networks, Inc. Apparatus and method for rapid detection of unidirectional breaks in a network ring
US7426637B2 (en) 2003-05-21 2008-09-16 Music Public Broadcasting, Inc. Method and system for controlled media sharing in a network
JP4277984B2 (ja) * 2003-06-04 2009-06-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその解体方法
US7380081B2 (en) 2003-06-06 2008-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Asynchronous data redundancy technique
US20050010685A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Agency For Science, Technology And Research Method and a system for enabling data to be stored in a computer network; a method and a system for storing data in a computer network
US7953819B2 (en) 2003-08-22 2011-05-31 Emc Corporation Multi-protocol sharable virtual storage objects
JP2005070987A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイル共有システムで用いられるノード、ファイル共有システムで用いられるファイル保存方法及びファイル保存プログラム。
US7191248B2 (en) 2003-08-29 2007-03-13 Microsoft Corporation Communication stack for network communication and routing
CN100484148C (zh) 2003-09-29 2009-04-29 株式会社日立制作所 信息终端装置、信息共享方法、使用它们的p2p系统及指针系统
US7426574B2 (en) 2003-12-16 2008-09-16 Trend Micro Incorporated Technique for intercepting data in a peer-to-peer network
JP4522103B2 (ja) 2004-02-02 2010-08-11 大日本印刷株式会社 利用者端末、履歴解析装置、プログラム及び流通システム
US7627617B2 (en) 2004-02-11 2009-12-01 Storage Technology Corporation Clustered hierarchical file services
US7428219B2 (en) 2004-02-27 2008-09-23 Intel Corporation System and method to exchange information between a control element and forwarding elements in a network element architecture
JP2005275937A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Fujitsu Ltd P2pネットワークシステム
JP4729683B2 (ja) 2004-03-26 2011-07-20 株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト データ分散格納装置、そのデータ構成管理サーバ、クライアント端末、および、データ分散格納装置を備えた業務委託システム
GB2412760B (en) 2004-04-01 2006-03-15 Toshiba Res Europ Ltd Secure storage of data in a network
US7392319B2 (en) * 2004-04-23 2008-06-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for failure resilient forwarding of data over a computer network
JP4585233B2 (ja) 2004-05-28 2010-11-24 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツの転送を管理するプログラム
US7739577B2 (en) 2004-06-03 2010-06-15 Inphase Technologies Data protection system
WO2006001803A1 (en) * 2004-06-14 2006-01-05 Alloptic, Inc. Distributed igmp processing
US8375146B2 (en) * 2004-08-09 2013-02-12 SanDisk Technologies, Inc. Ring bus structure and its use in flash memory systems
US7363316B2 (en) 2004-08-30 2008-04-22 Mendocino Software, Inc. Systems and methods for organizing and mapping data
US20060080286A1 (en) 2004-08-31 2006-04-13 Flashpoint Technology, Inc. System and method for storing and accessing images based on position data associated therewith
KR100551480B1 (ko) 2004-10-25 2006-02-13 삼성전자주식회사 프로세서와 비휘발성 메모리 사이에 위치하는 메모리장치, 이를 포함한 시스템 및 상기 시스템 내의 데이터송수신 방법
DE102004052555A1 (de) 2004-10-29 2006-05-04 Bosch Rexroth Ag Verfahren zum Austauschen von Daten zwischen Teilnehmern aus verschiedenen Netzwerken
US20060143505A1 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Dell Products L.P. Method of providing data security between raid controller and disk drives
US7356567B2 (en) 2004-12-30 2008-04-08 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Managing instant messaging sessions on multiple devices
US20060159456A1 (en) 2005-01-18 2006-07-20 Fujitsu Limited System and method for conserving resources in an optical storage area network
US20070050446A1 (en) 2005-02-01 2007-03-01 Moore James F Managing network-accessible resources
JP2006244223A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> P2pコンテンツ転送方法
US7522618B2 (en) 2005-03-18 2009-04-21 Panasonic Corporation Communication apparatus, communication system and communication method
US8266237B2 (en) 2005-04-20 2012-09-11 Microsoft Corporation Systems and methods for providing distributed, decentralized data storage and retrieval
US20070005694A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Pando Networks, Inc. System and method for distributed multi-media production, sharing and low-cost mass publication
US20070011097A1 (en) 2005-07-06 2007-01-11 Andreas Eckleder License server and user processor
DE602005016793D1 (de) 2005-07-20 2009-11-05 Research In Motion Ltd Verfahren zum Teilen einer Geschichte von Instant Messaging
US8255998B2 (en) 2005-08-16 2012-08-28 Emc Corporation Information protection method and system
US7320059B1 (en) 2005-08-26 2008-01-15 Emc Corporation Methods and apparatus for deleting content from a storage system
US7512943B2 (en) 2005-08-30 2009-03-31 Microsoft Corporation Distributed caching of files in a network
FI20050919A0 (fi) 2005-09-15 2005-09-15 Nokia Corp Monikotiselta isäntäkoneelta tulevien datapakettien reititys
US20070073965A1 (en) 2005-09-28 2007-03-29 Rajakarunanayake Yasantha N Direct storage and retrieval of multimedia data using a data storage device
US20070079087A1 (en) 2005-09-29 2007-04-05 Copan Systems, Inc. User interface for archival storage of data
EP1798934A1 (en) 2005-12-13 2007-06-20 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for organizing nodes in a network
US7962709B2 (en) 2005-12-19 2011-06-14 Commvault Systems, Inc. Network redirector systems and methods for performing data replication
US20070147364A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Mcdata Corporation Local and remote switching in a communications network
US20070214105A1 (en) 2006-03-08 2007-09-13 Omneon Video Networks Network topology for a scalable data storage system
JP2007304665A (ja) 2006-05-08 2007-11-22 Canon Inc ピア・ツー・ピア型のネットワークに接続される装置および分散システム
JP2007310673A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> P2pネットワークのストレージ構成方法およびストレージシステム
US8340682B2 (en) 2006-07-06 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Method for disseminating geolocation information for network infrastructure devices
JP2008020977A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Sony Computer Entertainment Inc ネットワークプロセッサシステムおよびネットワークプロトコル処理方法
US8145760B2 (en) 2006-07-24 2012-03-27 Northwestern University Methods and systems for automatic inference and adaptation of virtualized computing environments
JP2008033406A (ja) 2006-07-26 2008-02-14 Brother Ind Ltd ノード装置、情報処理プログラム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム
JP4915848B2 (ja) 2006-08-22 2012-04-11 株式会社野村総合研究所 オーバーレイネットワークでピア・ツー・ピアのファイル送受信を行うコンピュータプログラム
US7346909B1 (en) 2006-08-28 2008-03-18 Intel Corporation Network-like communication and stack synchronization for different virtual machines on the same physical device
US8059011B2 (en) 2006-09-15 2011-11-15 Itron, Inc. Outage notification system
US20080091744A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Hidehisa Shitomi Method and apparatus for indexing and searching data in a storage system
US7761485B2 (en) 2006-10-25 2010-07-20 Zeugma Systems Inc. Distributed database
DE602006011923D1 (de) 2006-12-06 2010-03-11 Research In Motion Ltd Verfahren und System zur Kommunikation einer Nachrichtenanlage
US20080144655A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 James Frederick Beam Systems, methods, and computer program products for passively transforming internet protocol (IP) network traffic
US7738457B2 (en) 2006-12-20 2010-06-15 Oracle America, Inc. Method and system for virtual routing using containers
US8161543B2 (en) 2006-12-22 2012-04-17 Aruba Networks, Inc. VLAN tunneling
US7882365B2 (en) 2006-12-22 2011-02-01 Spansion Llc Systems and methods for distinguishing between actual data and erased/blank memory with regard to encrypted data
JP5042800B2 (ja) 2007-01-09 2012-10-03 ドコモ・テクノロジ株式会社 ネットワークデータ分散共有システム
US20080183555A1 (en) 2007-01-29 2008-07-31 Hunter Walk Determining and communicating excess advertiser demand information to users, such as publishers participating in, or expected to participate in, an advertising network
US8310920B2 (en) 2007-03-02 2012-11-13 Saratoga Data Systems, Inc. Method and system for accelerating transmission of data between network devices
US8751683B2 (en) 2007-03-13 2014-06-10 Alcatel Lucent Failure protection in a provider backbone bridge network using selective redirection
US8428057B2 (en) 2007-03-14 2013-04-23 Cisco Technology, Inc. Optimizing return traffic paths using network address translation
US8903938B2 (en) 2007-06-18 2014-12-02 Amazon Technologies, Inc. Providing enhanced data retrieval from remote locations
US7761687B2 (en) 2007-06-26 2010-07-20 International Business Machines Corporation Ultrascalable petaflop parallel supercomputer
US8687676B2 (en) 2007-07-30 2014-04-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Efficient storing of backoff and crestcomp values
US8554784B2 (en) 2007-08-31 2013-10-08 Nokia Corporation Discovering peer-to-peer content using metadata streams
US9350639B2 (en) * 2007-09-06 2016-05-24 Cisco Technology, Inc. Forwarding data in a data communications network
US9407693B2 (en) 2007-10-03 2016-08-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Network routing of endpoints to content based on content swarms
US20090104978A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Gabi Ben-Ami Wagering Method and System
US8406998B2 (en) * 2008-02-12 2013-03-26 Cisco Technology, Inc. Traffic predictive directions
US7856506B2 (en) 2008-03-05 2010-12-21 Sony Computer Entertainment Inc. Traversal of symmetric network address translator for multiple simultaneous connections
US7430584B1 (en) 2008-03-12 2008-09-30 Gene Fein Data forwarding storage
US7636761B1 (en) 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Measurement in data forwarding storage
US7599997B1 (en) 2008-08-01 2009-10-06 Gene Fein Multi-homed data forwarding storage
US7636760B1 (en) 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Selective data forwarding storage
US7631051B1 (en) 2008-09-29 2009-12-08 Gene Fein Geolocation assisted data forwarding storage
US7636759B1 (en) 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Rotating encryption in data forwarding storage
US9203928B2 (en) 2008-03-20 2015-12-01 Callahan Cellular L.L.C. Data storage and retrieval
US8458285B2 (en) 2008-03-20 2013-06-04 Post Dahl Co. Limited Liability Company Redundant data forwarding storage
US7673009B2 (en) 2008-07-10 2010-03-02 Gene Fein Media delivery in data forwarding storage network
US7636758B1 (en) 2008-07-10 2009-12-22 Gene Fein Advertisement forwarding storage and retrieval network
US7877456B2 (en) 2008-04-08 2011-01-25 Post Dahl Co. Limited Liability Company Data file forwarding storage and search
US8386585B2 (en) 2008-04-25 2013-02-26 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Real-time communications over data forwarding framework
US7668926B2 (en) 2008-04-25 2010-02-23 Gene Fein Real-time communications over data forwarding framework
US7668927B2 (en) 2008-05-07 2010-02-23 Gene Fein Deletion in data file forwarding framework
US8452844B2 (en) 2008-05-07 2013-05-28 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Deletion in data file forwarding framework
US10372490B2 (en) 2008-05-30 2019-08-06 Red Hat, Inc. Migration of a virtual machine from a first cloud computing environment to a second cloud computing environment in response to a resource or services in the second cloud computing environment becoming available
US8599678B2 (en) 2008-07-10 2013-12-03 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Media delivery in data forwarding storage network
US7685248B1 (en) 2008-09-29 2010-03-23 Gene Fein User interface in data forwarding network
US7636764B1 (en) 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Cloud resource usage in data forwarding storage
US7636763B1 (en) 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Mixed network architecture in data forwarding storage
US7636762B1 (en) 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Disassembly/reassembly in data forwarding storage

Also Published As

Publication number Publication date
CA2738651C (en) 2015-04-21
EP2332059A4 (en) 2014-08-13
KR101195340B1 (ko) 2012-10-29
KR20110059659A (ko) 2011-06-02
US8554866B2 (en) 2013-10-08
US20110167127A1 (en) 2011-07-07
CA2738651A1 (en) 2010-04-01
CN102187330A (zh) 2011-09-14
WO2010036891A1 (en) 2010-04-01
JP2012504287A (ja) 2012-02-16
EP2332059A1 (en) 2011-06-15
AU2009296500B2 (en) 2012-10-18
US7636761B1 (en) 2009-12-22
AU2009296500A1 (en) 2010-04-01
CN102187330B (zh) 2014-01-01
EP2332059B1 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140765B2 (ja) データ転送記憶における測定
US7430584B1 (en) Data forwarding storage
JP5291181B2 (ja) データファイル転送の記憶および検索
US8458285B2 (en) Redundant data forwarding storage
JP5298200B2 (ja) データ転送記憶における分解/再構築
JP5526137B2 (ja) 選択的データ転送ストレージ
AU2009244352B2 (en) Deletion in data file forwarding framework
JP5900880B2 (ja) データ転送ストレージネットワークにおける媒体配信
US8356078B2 (en) Multi-homed data forwarding storage
JP5337240B2 (ja) 広告転送用記憶および検索ネットワーク
US8452844B2 (en) Deletion in data file forwarding framework
WO2010036883A1 (en) Mixed network architecture in data forwarding storage

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5140765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees