JP5140500B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5140500B2
JP5140500B2 JP2008166505A JP2008166505A JP5140500B2 JP 5140500 B2 JP5140500 B2 JP 5140500B2 JP 2008166505 A JP2008166505 A JP 2008166505A JP 2008166505 A JP2008166505 A JP 2008166505A JP 5140500 B2 JP5140500 B2 JP 5140500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting module
planar light
wiring duct
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008166505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010009886A (ja
Inventor
田中  渉
晋治 野口
忠史 村上
哲 山内
広行 関井
友樹 白川
哲也 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008166505A priority Critical patent/JP5140500B2/ja
Publication of JP2010009886A publication Critical patent/JP2010009886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140500B2 publication Critical patent/JP5140500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/06Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension
    • F21S8/061Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension with a non-rigid pendant, i.e. a cable, wire or chain
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]

Description

本発明は、部屋の模様替えや、様々なシーンに応じて、外観及び配光方向を変えることができる照明器具に関する。
近年、住宅における部屋の模様替えや、頻繁な店舗の内装替え等にあわせて空間の雰囲気を変えるために、設備やインテリアの可変性が求められるようになってきており、照明器具についても同様のことが要求されている。一方、軽くて薄い有機EL素子やLED素子から成る発光パネルが、照明器具へ応用されている。
そこで、有機EL素子から成る発光パネルと、発光パネルに給電する点灯装置と、点灯装置を収納する収納部と、発光パネルや収納部を保持する器具本体と、を備え、収納部を発光パネルの発光面に対して側方に配置させることで、発光パネルの発光面と収納部の前面とを略面一とする照明器具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、発光パネルの交換を容易にするため、発光パネルにはその周縁を覆う枠部が備えられ、器具本体には発光パネルを支持するための支持部が備えられ、発光パネルは枠部を介して支持部に着脱自在に装着される。
しかしながら、器具本体と結合される収納部は、発光パネルと近接する位置に設けられるため、器具全体として分厚く、重たい外観となっている。また、空間の雰囲気を変えたいときや、手元に多く光を照射したいとき等のシーンに応じて、発光パネルを収納部から離れる方向に増やしたり、間引いたりして変化させることができず、光の照射方向を広範に変えることができない。
また、ラインダクト照明やワイヤー照明は、空間の雰囲気を変えたいときや、手元に多く光を照射したいとき等のシーンに応じて、灯体をダクト本体やワイヤーの長手方向に対して直角の方向に増やしたり、間引いたりすることができなかった。さらに、ラインダクト照明やワイヤー照明は、灯体を大きく動かさないと光の照射方向を広範に変化させることができず、外観もすっきりしなかった。
特開2007−149465号公報
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、部屋の模様替えや、様々なシーンに応じて、薄くすっきりとした外観のまま、形状を変えることができ、配光方向も細かく変えることができる照明器具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、面状発光モジュール及び前記面状発光モジュールを支持する支持枠体を有する複数の灯体と、前記灯体を保持すると共に前記面状発光モジュールへの給電構造を持つ筐体と、を備えた照明器具において、前記筐体は、その長手方向に沿って設けられるガイドレール部と、該ガイドレール部と一体となって設けられて前記給電構造を有する溝部と、を備え、複数の前記灯体が、前記ガイドレール部及び溝部を介して前記筐体にスライドされて設置され、前記面状発光モジュールは、第1の回動軸でもって回動自在に前記支持枠体に支持され、かつ、前記筐体の給電構造から、前記支持枠体及び第1の回動軸を経由して給電されるものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載の照明器具において、前記面状発光モジュールは、該面状発光モジュールの周囲を囲うように設けられた周囲枠体に、前記第1の回動軸に対して略直交する第2の回動軸でもって回動自在に支持され、前記発光モジュールは、前記筐体の給電構造から、前記支持枠体、第1の回動軸、周囲枠体及び第2の回動軸を経由して給電されるものである。
請求項の発明は、請求項1又は請求項2に記載の照明器具において、前記面状発光モジュールは、両面が発光するものである。
請求項1の発明によれば、面状発光モジュールの回動によって照射光の角度を調節できるので、照明器具の外観が薄くコンパクトであっても広範な配光を確保することができる。また、任意の灯体が、筐体にスライドされて設置されるので、灯体の面状発光モジュールの位置変化による配光制御や照明器具の意匠性が向上する。
請求項2の発明によれば、面状発光モジュールは第1の回動軸及び、それに略直交する第2の回動軸の2軸での回動によって照射光の角度を調節できるので、配光方向の自由度を高くできる。
請求項の発明によれば、面状発光モジュールをスタンドに用いた場合は手元と顔面へ、ペンダントに用いた場合は手元と天井へ配光することができるため、多方向への配光が可能となる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る照明システムについて図1乃至図11を参照して説明する。図1乃至図3は、本実施形態の照明器具1の構成を示す。照明器具1は、複数の灯体2と、灯体2を保持するための筐体としての配線ダクト3と、配線ダクト3の両端に設けられるエンドキャップ4と、配線ダクト3を天井に吊るすためのワイヤー5と、を備える。
灯体2は、面状発光モジュール6と、面状発光モジュール6を支持する任意寸法長を有する支持枠体7と、を備える。ここでは、支持枠体7は4種類が用意され、それぞれの支持枠体7には2個乃至5個の面状発光モジュール6が支持されている。面状発光モジュール6の各々は、その一方側の面が発光する。なお、両側面が発光するものであってもよい。この面状発光モジュール6が支持枠体7に対して任意の角度に保持されることにより、面状発光モジュール6の各々から任意の角度方向に光を照射することができる。矢印25a〜25cは照射光方向を示す。また、面状発光モジュール6の他方側の面に反射材が設けられる場合は、その反射面で近隣の面状発光モジュール6から照射された光を反射させることができる。矢印26は反射光方向を示す。
配線ダクト3は、長尺状の筒体形状とされ、面状発光モジュール6への給電構造を備え、また、エンドキャップ4を設置するためのねじ形状の端部31を備える。図3に示されるように、配線ダクト3は、軸方向に沿って左右面にガイドレール部33を有し、このガイドレール部33に支持枠体7の係合部7cが嵌め合わされることにより、支持枠体7を保持する。灯体2は矢印A方向から差し込まれ、ガイドレール部33に沿ってスライドし、任意の位置で配線ダクト3に保持される。配線ダクト3を構成する素材は、高強度のプラスチック、アルミニウム合金、鉄、マグネシウム合金などの金属などの割れにくい素材である。面状発光モジュール6を駆動させるための駆動回路、制御部、操作部、電源部は、配線ダクト3と一体化されている。なお、これらは配線ダクト3から離れた位置に別置きされてもよい。エンドキャップ4は、配線ダクト3に設けられた複数の灯体2が外れないように、配線ダクト3の端部31に設置される。
配線ダクト3にはその長手方向のサイズに合わせて、任意の数及び形状の灯体2や化粧パネルを配置することができ、また、灯体2や化粧パネルは隙間を空けて配置されることもできる。灯体2や化粧パネルを配線ダクト3に自由に配置できることによって、面状発光モジュール6の位置変化による配光制御や照明器具1の意匠性が向上し、かつ、配線ダクト3が天井に吊り下げられるときは、照明器具1のバランス調整を行うことができる。
図4及び図5は照明器具1の灯体2の詳細構成を示す。灯体2の面状発光モジュール6は、薄型光源であるELパネル8と、支持枠体7に回動自在に支持されるための正極側の回動軸9a、負極側の回動軸9b(両者が第1の回動軸)と、を有する。また、回動軸9a、9bは、面状発光モジュール6への給電用の導電部材であり、その一部周縁には面状発光モジュール6を制動するためのパッキン10が設けられる。従って、面状発光モジュール6は、回動軸9a、9bを軸にして360度回動可能であり、パッキン10によって回動範囲における任意の角度で保持されることによって、光を照射する角度を自在に調節できる。
灯体2の支持枠体7は、上面側の枠体7a、及び下面側の枠体7bに分離可能な構造である。枠体7bには、面状発光モジュール6の回動軸9a、9bとそれぞれ電気接続するための正極側の電気接点11a及び負極側の電気接点11bが設けられる。また、枠体7bには、配線ダクト3のガイドレール部33内の溝部34(図10)の正極側の電気接点24a及び負極側の電気接点24bとそれぞれ電気接続するための正極側の電気接点12a及び負極側の電気接点12bが設けられる。電気接点12aは枠体7bの係合部7cの上面に、電気接点12bは係合部7cの下面に設置されている。電気接点11a、12a間と、電気接点11b、12b間は、それぞれ枠体7b内で同極同士が電気接続されている。これら各種の電気接点は、いずれも面状発光モジュール6への給電のための構成である。また、これらの電気接点は、鍍金又は蒸着による金属層の形成、金属板の貼り付け、又は導電性材料を混合されたプラスチックの成形などにより構成される。また、支持枠体7はその側面に部分的に磁石を設置してもよく、配線ダクト3に複数の灯体2が配置されたとき、隣接する灯体2の支持枠体7同士は磁力で固定されるため、灯体2間の面段差を解消できる。
支持枠体7を構成する素材は、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、アクリル、ポリプロピレン(PP)、ポリエーテルイミド等のプラスチックやこれらにガラス繊維などの強化充填材を配合した物質、又は電気接点11a、11b、12a、12b、との間が絶縁された状態にあるアルミニウム合金、鉄、マグネシウム合金のような金属が用いられる。
図6は支持枠体7の上面側の枠体7aを拡大して示す。枠体7aには、面状発光モジュール6を支持する際の位置決めのために、面状発光モジュール6の回動軸9a、9bが入る大きさの溝13が設けられている。
面状発光モジュール6の回動軸9a、9bは、枠体7bの電気接点11a、11bと同極同士が接続され、枠体7aと枠体7bとで挟まれる。支持枠体7を任意のサイズに変更することで、支持枠体7は任意の数の面状発光モジュール6を支持することが可能である。また、面状発光モジュール6が劣化したとき、支持枠体7を枠体7a、枠体7bに分離させてそれを交換することで、支持枠体7を再利用することができる。また、面状発光モジュール6と支持枠体7とを分別処分することにより、これらの再資源化を図ることができる。
図7及び図8は、照明器具1の面状発光モジュール6の構成を示す。面状発光モジュール6のELパネル8は、ガラスや透明樹脂などからなる透明基板14に酸化インジウムスズ等から成る透明電極15を形成した後、有機発光層16、及び金属電極17を積層し、封止カバー18により封止される。金属電極17は、アルミニウムやその他の導電材料からなる。回動軸9aは導通部19aを介して透明電極15と接続され、回動軸9bは導通部19bを介して金属電極17と接続される。なお、各層は非常に薄いため縮尺は図のとおりではない。有機発光層16は、白色光を取り出せるように素子が積層されていてもよいし、それぞれ赤色光、緑色光、青色光を発光する素子をまとめて調色できるようになっていてもよい。有機発光層16の発光色は一例であって、かかる発光色に限定されるものではない。
ELパネル8は、四角形状とされ、ユーザが持ちやすいように対辺の間隔が40mm以上150mm以下とされる。また、ELパネル8は、非発光面に光を反射させるための反射材を設ける構成の他に、両面発光する構成でもよい。両面発光するELパネル8をペンダントに用いる場合は手元と天井へ、スタンドに用いる場合は手元と顔面へ、というように多方向に配光させることができる。
図9は、面状発光モジュール6のELパネル8の変形例として、LEDパネル21を用いた面状発光モジュール20の構成を示す。面状発光モジュール20は、複数のLED21aから成るLEDパネル21を光源とする。各LED21aは互いに直列接続され、制御部によってまとめて制御される。この制御部はROMやRAM等を内蔵したワンチップマイコンやフラッシュメモリが配設され、所定の制御プログラムが書き込まれて保持される。この所定の制御プログラムは、操作部の何れかのスイッチ、例えば、発光強度の強弱を制御するスイッチや電源スイッチの操作によって、それらのスイッチに割り当てられたパターンで面状発光モジュール20の発光パターンを制御する。具体的には、発光強度の強弱を制御するスイッチを操作することで、各LED21に流れる電流又は点滅のデューティ比が増減制御され、各LED21の発光強度が制御される。また、電源スイッチを操作することで、照明器具1の電源のオン・オフが制御される。
図10(a)(b)は、灯体2及び配線ダクト3を示す。配線ダクト3は、対向する左右両面に、その長手方向に沿って設けられるガイドレール部33と、このガイドレール部33と一体となって設けられる溝部34と、を備える。溝部34は、外部電源と接続される給電構造の一要素としての電気接点24a、24bを有する。ガイドレール部33と溝部34は、側面形状がT字型となるように連続して形成されている。灯体2が配線ダクト3に保持されるとき、灯体2の係合部7cの電気接点12a、12bは、配線ダクト3の電気接点24a、24bと、同極同士で接続される。
図11(a)(b)(c)は、配線ダクト3のガイドレール部33と溝部34の各種構成例を示す。これらは、図11(a)に示されるように、配線ダクト3内で上下及び左右の対向する4ヵ所に設けられても、図11(b)に示されるように、配線ダクト3内でX字状となる4ヵ所に設けられても、図11(c)に示されるように、配線ダクト3内で左右対向する2ヵ所と下部1か所の計3ヵ所に設けられてもよい。
上記のように構成された照明器具1の動作を説明する。電源部から配線ダクト3の電気接点24a、支持枠体7の電気接点12a、電気接点11a、面状発光モジュール6の回動軸9a、ELパネル8、回動軸9b、支持枠体7の電気接点11b、電気接点12b、配線ダクト3の電気接点24bの順に電流が流れることで、面状発光モジュール6は給電されて発光する。
面状発光モジュール6は、発光面が下方に向けられた状態のとき、下方向(図1の25a)に光を照射する。また、面状発光モジュール6は、面状発光モジュール6を180度回動させて発光面が上方に向けられた状態のとき、上方向(図1の25b)に光を照射し、面状発光モジュール6を回動させて発光面が斜めに向けられた状態のとき、遠隔に配光されるように斜め下方向(図1の25c)に光を照射する。従って、照明器具1の外観が薄くコンパクトであっても、広範な配光を確保することができる。
図12(a)(b)に示されるように、照明器具1は、配線ダクト3に設けられるエンドキャップ4にワイヤー5を設け、配線ダクト3が略垂直となるように吊り下げられる構造であってもよい。図13(a)(b)に示されるように、照明器具1は、配線ダクト3が略水平となるように吊り下げられ、配線ダクト3の下部の長手方向に沿って灯体2が配置される構造であってもよい。また、図14(a)に示されるように、照明器具1は、配線ダクト3が略垂直となるように端部31の一方を基板27に設置させることで、スタンドとして用いられる構造であってもよい。図14(b)に示されるように、図14(a)の構造に加え、配線ダクト3の他方の端部に別の配線ダクト3の端部が設置される構造であってもよい。また、いずれの変形例の照明器具1も、矢印25a〜25c方向に光を照射し、面状発光モジュール6の非発光面に反射材が設けられる場合は、矢印26方向に光を反射する。
図15(a)は天井から吊り下げられた照明器具1が傾いた状態、図15(b)は照明器具1がバランスを取れている状態を示す。照明器具1のバランスを取るために、図16に示されるように、灯体2の非発光面側に重しとしてのバランサー28が載せ置かれてもよい。バランサー28は矢印D方向に移動自在とされ、これを配線ダクト3に近づけたり、離したりすることによって照明器具1のバランスを取ることができる。また、図17に示されるように、配線ダクト3内の下部に棒状の重り部29が長手方向に沿って設けられてもよい。この重り部29を配線ダクト3の素材と比べて高比重とすることによって、照明器具1のバランスを取ることができる。
図18(a)(b)に示されるように、配線ダクト3の中心に棒状部材30が長手方向に沿って設けられ、この棒状部材30はエンドキャップ4で固定され、ワイヤー5が接続され、ワイヤー5と配線ダクト3が干渉しないように配線ダクト3には溝32が設けられていてもよい。配線ダクト3は棒状部材30を軸にして自在に回動できるため、照明器具1が傾いた状態であっても安定した状態となる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る照明器具について図19乃至図21を参照して説明する。面状発光モジュール6が2つの互いに直交する軸で回動できる構造としたことが第1の実施形態と異なっている。
図19は、本実施形態の照明器具の灯体2の構成、図20及び図21は、ELパネル8と周囲枠体71とから成る面状発光モジュール6の構成を示す。灯体2は、面状発光モジュール6と、面状発光モジュール6の周囲を囲う上面側の枠体7aと下面側の枠体7bとから成る支持枠体7と、を備え、面状発光モジュール6は、ELパネル8と、ELパネル8の周囲を囲うように設けられた周囲枠体71を有する。面状発光モジュール6の周囲枠体71は、第1の回動軸としての回動軸9a、9bを備え、支持枠体7に回動自在に支持される。ELパネル8は、回動軸9a、9bと略直交する第2の回動軸としての回動軸9c、9dを備え、周囲枠体71に回動自在に支持される。これら回動軸は、面状発光モジュール6への給電用の導電部材であり、その一部周縁には面状発光モジュール6を制動するためのパッキン10が設けられる。周囲枠体71は、回動軸9aと回動軸9cを電気接続するための電気接点72と、回動軸9bと回動軸9dを電気接続するための電気接点73と、を備える。
前記実施形態と同様に、枠体7bには、周囲枠体71の回動軸9a、9bとそれぞれ電気接続するための電気接点11a、11bが設けられ、また、枠体7bには、配線ダクト3の電気接点24a、24b(図示せず)とそれぞれ電気接続するための電気接点12a、12bが設けられている。電気接点12aは係合部7cの上面に、電気接点12bは係合部7cの下面に設置されている。電気接点11a、12a間と、電気接点11b、12b間は、それぞれ枠体7b内で同極同士が接続されている。
上記のように構成された照明器具の灯体2の動作を説明する。面状発光モジュール6の発光のための給電は、電源部から配線ダクト3の電気接点24a、枠体7bの電気接点12a、電気接点11a、面状発光モジュール6の回動軸9a、電気接点72、回動軸9c、ELパネル8、回動軸9d、電気接点73、回動軸9b、枠体7bの電気接点11b、電気接点12b、配線ダクト3の電気接点24bの順に電流が流れることで行われる。また、面状発光モジュール6は、回動軸9a、9bの軸と、回動軸9c、9dの軸との2軸での回動によって照射光の角度をユニバーサルに自在に調節できるため、配光方向の自由度を高くできる。
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限られず、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、配線ダクトとしては、上記のように単純な棒状のものに代えて、配線ダクト内に可動部を備える形態のものであっても構わない。
本発明の第1の実施形態に係る照明器具の外観図。 同器具の面状発光モジュールを回動させた状態を示す外観図。 同器具の分解図。 同器具の灯体の分解図。 同灯体の下面側支持枠体に面状発光モジュールを設置させた状態を示す上面図。 図4のB部の拡大図。 同灯体の面状発光モジュールの構成図。 図7のC−C線断面図 同灯体の面状発光モジュールの変形例を示す構成図。 (a)は同器具の灯体の側面図、(b)は同器具の配線ダクトの側面図。 (a)〜(c)は同器具の配線ダクトの変形例を示す側面図。 (a)は同器具の変形例を示す外観図、(b)は(a)の変形例に係る同器具の面状発光モジュールを回動させた状態を示す外観図。 (a)は同器具の他の変形例を示す外観図、(b)は(a)の変形例に係る同器具の面状発光モジュールを回動させた状態を示す外観図。 (a)(b)はスタンドとして用いられるときの同器具の変形例を示す外観図。 (a)は同器具が傾いている状態を示す側面図、(b)は同器具のバランスが取れている状態を示す側面図。 バランサーが設けられた同器具の変形例を示す外観図。 同器具の配線ダクトの変形例を示す側面図。 (a)は同器具の配線ダクトの他の変形例を示す側面図、(b)は(a)の配線ダクトの変形例に係る同器具を示す外観図。 本発明の第2の実施形態に係る照明器具の灯体の分解図。 同灯体の面状発光モジュールの外観図。 同灯体の面状発光モジュールの上面図。
符号の説明
1 照明器具
2 灯体
3 配線ダクト(筐体)
6、20 面状発光モジュール
7 支持枠体
71 周囲枠体
72、73 電気接点
9a、9b 回動軸(第1の回動軸)
9c、9d 回動軸(第2の回動軸)
11a、11b 電気接点
12a、12b 電気接点
24a、24b 電気接点(給電構造)
33 ガイドレール部

Claims (3)

  1. 面状発光モジュール及び前記面状発光モジュールを支持する支持枠体を有する複数の灯体と、前記灯体を保持すると共に前記面状発光モジュールへの給電構造を持つ筐体と、を備えた照明器具において、
    前記筐体は、その長手方向に沿って設けられるガイドレール部と、該ガイドレール部と一体となって設けられて前記給電構造を有する溝部と、を備え、
    複数の前記灯体が、前記ガイドレール部及び溝部を介して前記筐体にスライドされて設置され、
    前記面状発光モジュールは、第1の回動軸でもって回動自在に前記支持枠体に支持され、かつ、前記筐体の給電構造から、前記支持枠体及び第1の回動軸を経由して給電されるように構成されていることを特徴とする照明器具。
  2. 前記面状発光モジュールは、該面状発光モジュールの周囲を囲うように設けられた周囲枠体に、前記第1の回動軸に対して略直交する第2の回動軸でもって回動自在に支持され、
    前記発光モジュールは、前記筐体の給電構造から、前記支持枠体、第1の回動軸、周囲枠体及び第2の回動軸を経由して給電されることを特徴とする請求項1に記載の照明器具。
  3. 前記面状発光モジュールは、両面が発光することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の照明器具。
JP2008166505A 2008-06-25 2008-06-25 照明器具 Expired - Fee Related JP5140500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166505A JP5140500B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166505A JP5140500B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010009886A JP2010009886A (ja) 2010-01-14
JP5140500B2 true JP5140500B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41590131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008166505A Expired - Fee Related JP5140500B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5140500B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202010003789U1 (de) * 2010-03-18 2010-07-01 Naber Holding Gmbh & Co. Kg Beleuchtungseinheit
US8430530B2 (en) * 2010-04-09 2013-04-30 General Electric Company Conformal OLED luminaire with color control
WO2012056937A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 照明装置
KR101836347B1 (ko) * 2011-04-05 2018-03-08 주식회사 기가테라 엘이디 조명등
JP5796167B2 (ja) * 2011-06-07 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム
US9400094B2 (en) 2011-09-15 2016-07-26 Konica Minolta, Inc. Lighting apparatus
JP5842132B2 (ja) 2011-09-21 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
TWI445903B (zh) * 2011-10-24 2014-07-21 Lextar Electronics Corp 旋轉角度調整裝置及應用其之可旋轉角度之燈具
EP2976567B1 (en) * 2013-03-07 2017-05-10 Philips Lighting Holding B.V. Lighting system, track and lighting module therefore
WO2014135555A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Koninklijke Philips N.V. Lighting system, track and lighting module therefore
CN105026826B (zh) 2013-03-07 2018-02-23 飞利浦灯具控股公司 照明系统、用于其的轨道和照明模块
JP6189663B2 (ja) * 2013-07-25 2017-08-30 三菱航空機株式会社 航空機の天井照明装置、および航空機
JP6170217B2 (ja) * 2016-08-16 2017-07-26 株式会社カネカ 有機elモジュールの取り付け構造
WO2024052146A1 (en) * 2022-09-05 2024-03-14 Signify Holding B.V. Track-based lighting system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333315Y2 (ja) * 1984-09-27 1988-09-06
JPH057699Y2 (ja) * 1988-12-12 1993-02-26
JPH071694Y2 (ja) * 1989-05-30 1995-01-18 東京電気株式会社 スポットライト
JP2004178908A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Uchida Giken:Kk 撮影用ユニバーサルライティング装置
JP4859857B2 (ja) * 2008-02-29 2012-01-25 財団法人山形県産業技術振興機構 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010009886A (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140500B2 (ja) 照明器具
US10309625B2 (en) Lamp
TWI686567B (zh) 模組化發光設備
JP2013182732A (ja) 照明器具
TWI465670B (zh) 可組合發光體
JP6975565B2 (ja) 自動車の照明手段用の支持体
JP5704703B2 (ja) トンネル用照明装置
JP5891400B2 (ja) 照明器具
CN105180032B (zh) 一种照明灯具及照明灯具组合
EP2620691B1 (en) Lighting device
JP6439926B2 (ja) 照明装置及び照明器具
JP5269640B2 (ja) 照明器具
JP3163591U (ja) Led照明装置
JP3153683U (ja) 電飾ボード
CN107110439B (zh) 多用途辅助灯
JP3151370U (ja) Led電球
CN107208854A (zh) 多用途辅助灯
JP2008218182A (ja) 照明装置
JP6213918B2 (ja) 発光モジュール及び照明装置
JP5146874B2 (ja) 照明器具
JP2018060681A (ja) 面発光装置
WO2017013947A1 (ja) 立体光源及び立体光源ユニット
KR20110099869A (ko) 무대 조명장치
JP7033493B2 (ja) 面発光ユニット
CN209909748U (zh) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees