JP5137725B2 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5137725B2
JP5137725B2 JP2008190105A JP2008190105A JP5137725B2 JP 5137725 B2 JP5137725 B2 JP 5137725B2 JP 2008190105 A JP2008190105 A JP 2008190105A JP 2008190105 A JP2008190105 A JP 2008190105A JP 5137725 B2 JP5137725 B2 JP 5137725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switch
generator
capacitor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008190105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010023766A (ja
Inventor
健司 浦城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008190105A priority Critical patent/JP5137725B2/ja
Publication of JP2010023766A publication Critical patent/JP2010023766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137725B2 publication Critical patent/JP5137725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

本発明は、エンジンに連動して発電機が発電した電力により充電され、電気負荷群に電力を供給するバッテリを備えた車両用電源装置に関するものである。
車両の電装品は増加し続けており、例えば、駐車中であってもセキュリティ、及び乗員の接近を検知する等の利便性を向上させる機能が搭載され、電力消費は増加する傾向にある。
特許文献1には、メインバッテリとオルタネータとからなるメイン電源部及びその制御を行うメイン電源制御部、並びにサブバッテリ及びその制御を行うサブ電源制御部を備えた車両電力分配システムが開示されている。メインバッテリ及びサブバッテリのバッテリ上がりを防止する為に、駐車時にはサブバッテリから駐車時監視装置のみに電力供給する。また、それと共に、駐車時監視装置から監視信号が出力された場合には、駐車時システムへの電力供給を直ちに開始する為の手段を備えている。
特開2007−196825号公報
世界中の地域、国々ではCO2 排出量の削減等を盛込んだ燃費等の法規制が存在している。また、天然資源の有効活用の面から、エンジン作動時だけでなく、エンジン停止時にも消費電力を低減し、燃費(km/l)向上の為に車両の発電機(オルタネータ)による発電を極力抑制することが望まれている。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであり、エンジン作動時だけでなく、エンジン停止時にも消費電力を低減し、燃費向上の為に発電機による発電を極力抑制できる車両用電源装置を提供することを目的とする。
第1発明に係る車両用電源装置は、エンジンに連動して発電機が発電した電力により充電され、電気負荷群に電力を供給するバッテリを備えた車両用電源装置において、前記発電機に第1スイッチを介して並列接続されるキャパシタと、前記発電機が出力する電圧を、前記バッテリに充電する為の第1電圧、又は該第1電圧より高い第2電圧に切替える電圧切替手段と、該第2電圧に切替えられた発電機、及び/又は前記第2電圧により充電されたキャパシタの出力電圧を前記第1電圧に降圧する降圧回路と、前記バッテリの正極側端子を前記降圧回路の出力端子又は前記発電機の出力端子に切替え接続する第2スイッチとを備え、与えられた車両の速度信号及び前記エンジンのオン/オフ信号に基づき、前記第1スイッチ、第2スイッチ、降圧回路及び電圧切替手段の一部又は全部を作動させ、前記発電機の発電を抑制し、前記バッテリの所定の残容量を確保するように構成してあることを特徴とする。
この車両用電源装置では、バッテリが、エンジンに連動して発電機が発電した電力により充電され、電気負荷群に電力を供給する。キャパシタが、発電機に第1スイッチを介して並列接続され、電圧切替手段が、発電機が出力する電圧を、バッテリに充電する為の第1電圧、又は第1電圧より高い第2電圧に切替える。降圧回路が、第2電圧に切替えられた発電機、及び/又は第2電圧により充電されたキャパシタの出力電圧を第1電圧に降圧し、第2スイッチが、バッテリの正極側端子を降圧回路の出力端子又は発電機の出力端子に切替え接続する。与えられた車両の速度信号及びエンジンのオン/オフ信号に基づき、第1スイッチ、第2スイッチ、降圧回路及び電圧切替手段の一部又は全部を作動させ、発電機の発電を抑制し、バッテリの所定の残容量を確保する。
第2発明に係る車両用電源装置は、前記速度信号が示す速度が増加しているとき、該速度が所定速度未満であるとき、又は該速度が0で前記オン/オフ信号がオンであるときは、前記第1スイッチにキャパシタを発電機から切離させ、前記電圧切替手段に第1電圧へ切替えさせ、前記降圧回路をオフにし、前記第2スイッチに発電機の出力端子へ切替え接続させるように構成してあることを特徴とする。
この車両用電源装置では、速度信号が示す速度が増加しているとき、速度が所定速度未満であるとき、又は速度が0でエンジンのオン/オフ信号がオンであるときは、第1スイッチにキャパシタを発電機から切離させ、電圧切替手段に第1電圧へ切替えさせ、降圧回路をオフにし、第2スイッチに発電機の出力端子へ切替え接続させる。
第3発明に係る車両用電源装置は、前記速度信号が示す速度が減少しているとき、又は該速度が所定速度以上であるときは、前記第2スイッチに降圧回路の出力端子へ切替え接続させ、前記降圧回路をオンにし、前記第1スイッチにキャパシタを発電機に並列接続させ、前記電圧切替手段に第2電圧へ切替えさせるように構成してあることを特徴とする。
この車両用電源装置では、速度信号が示す速度が減少しているとき、又は速度が所定速度以上であるときは、第2スイッチに降圧回路の出力端子へ切替え接続させ、降圧回路をオンにし、第1スイッチにキャパシタを発電機に並列接続させ、電圧切替手段に第2電圧へ切替えさせる。
第4発明に係る車両用電源装置は、前記オン/オフ信号がオフであるときに、前記キャパシタの出力電圧が前記第1電圧以上であるか否かを判定する判定手段を更に備え、該判定手段が第1電圧以上であると判定したときは、前記第2スイッチに降圧回路の出力端子へ切替え接続させ、該降圧回路をオンにし、前記第1スイッチにキャパシタを発電機に並列接続させ、前記判定手段が否と判定したときは、前記降圧回路をオフにし、前記第2スイッチに発電機の出力端子へ切替え接続させ、前記第1スイッチにキャパシタを発電機に並列接続させるように構成してあることを特徴とする。
この車両用電源装置では、エンジンのオン/オフ信号がオフであるときに、判定手段が、キャパシタの出力電圧が第1電圧以上であるか否かを判定する。判定手段が第1電圧以上であると判定したときは、第2スイッチに降圧回路の出力端子へ切替え接続させ、降圧回路をオンにし、第1スイッチにキャパシタを発電機に並列接続させる。判定手段が否と判定したときは、降圧回路をオフにし、第2スイッチに発電機の出力端子へ切替え接続させ、第1スイッチにキャパシタを発電機に並列接続させる。
本発明に係る車両用電源装置によれば、エンジン作動時だけでなく、エンジン停止時にもメインバッテリからの放電を抑制し、燃費向上の為に車載発電機による発電を極力抑制し、エンジン始動用電力を確保することが可能な車両用電源装置を実現することができる。
以下に、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき説明する。
図1は、本発明に係る車両用電源装置の実施の形態の概略構成を示すブロック図である。
この車両用電源装置は、エンジン1に連動して、オルタネータ(車載発電機、交流発電機)4が発電する。その発電電圧は、オルタネータ4に付設されたレギュレータ(電圧切替手段)5が、オルタネータ4の界磁電流を調節することにより定電圧制御され、また昇降圧制御される。
オルタネータ4が発電した電力は、オルタネータ4内で整流され、バッテリスイッチ(第2スイッチ)14を通じて、バッテリ15に充電される。また、キャパシタスイッチ(第1スイッチ)11を通じて大容量のキャパシタ12に充電される。
オルタネータ4の出力電圧は、電源ECU(Electronic Control Unit)6に与えられ、電源ECU6内の電圧検出手段27により検出される。また、キャパシタ12の正極端子の電圧は、電源ECU6に与えられ、電源ECU6内の電圧検出手段28により検出される。電源ECU6にはバッテリ15から電源が与えられる。
電源ECU6は、エンジンECU9を通じて、オルタネータ4のレギュレータ5を制御し、オルタネータ4の出力電圧を、エンジンオン状態で負荷等に電力供給する為の電圧12.8Vと、バッテリ15へ充電する為の電圧14.5Vと、キャパシタ12へ充電する為の電圧36Vとに切替える。尚、従来、オルタネータ4の出力電圧を変化させているものがあるが、鉛バッテリを充電する際、14.5Vを超える高い電圧の印加はバッテリを劣化させてしまい、電圧を上げる幅に限界があった。
オルタネータ4及び/又はキャパシタ12からの12.8V〜36Vの電圧は、DC/DCコンバータ(降圧回路)13により12.8Vに降圧され、バッテリスイッチ14を通じて、バッテリ15に充電され、また、電装品、負荷にも給電されている。
電源ECU6は、イグニッションキー8の切替え信号を与えられ、与えられた切替え信号に基づき、スタータスイッチ17、イグニッションスイッチ18及びアクセサリスイッチ19をそれぞれオン/オフする。
スタータスイッチ17のオン/オフにより、スタータ2がオン/オフされる。イグニッションスイッチ18のオン/オフにより、点火装置3及びエアコンディショナ等の負荷21,22のバッテリ15との接続がオン/オフされる。アクセサリスイッチ19のオン/オフにより、カーステレオ等の負荷23,24のバッテリ15との接続がオン/オフされる。前照灯及び車内灯等の負荷25,26は、イグニッションスイッチ18及びアクセサリスイッチ19を介さずに、直接、バッテリ15に接続されている。
電源ECU6は、速度計7が検出した車両の速度信号を与えられる。電源ECU6は、与えられた速度信号及びイグニッションキー8の切替え信号に基づき、エンジン停止、アイドリング、加速走行、減速走行、高速走行及び低速走行の各車両状態を判定する。
電源ECU6は、判定した車両状態に応じて、エンジンECU9を通じて、オルタネータ4のレギュレータ5を制御し、オルタネータ4の出力電圧を12.8V〜14.5V又は36Vに切替える。また、判定した車両状態に応じて、キャパシタスイッチ11、バッテリスイッチ14及びDC/DCコンバータ13をそれぞれ制御する。
以下に、このような構成の車両用電源装置の動作例を、それを示す図2,3のフローチャートを参照しながら説明する。
電源ECU6は、車両の速度計7から与えられた車速値Sを読込み(S1)、その車速値S、及び以前に読込んだ車速値に基づき、車両が加速中であるか否かを判定する(S3)。車両が加速中であれば、キャパシタスイッチ11をオフにして、キャパシタ12をオルタネータ4から切離し(S35)、オルタネータ4の出力電圧を12.8Vに切替える(S37)。次いで、DC/DCコンバータ13をオフにし(S39)、バッテリスイッチ14をオルタネータ4の出力端子側に切替える(S41)。
この場合、バッテリ15の電圧、車両の速度、キャパシタ12の正極端子電圧、DC/DCコンバータ13のオン/オフ、オルタネータ4の出力電圧は、図7(a),(b),(c),(d),(e)のタイミングチャートにおいて、加速時(2)に示すようになっている。車両用電源装置内の電流は、図5の矢印Bに示すように流れ、オルタネータ4が出力した電流は、バッテリ15を充電すると共に、各負荷に与えられる。
電源ECU6は、バッテリスイッチ14をオルタネータ4の出力端子側に切替えた(S41)後は、速度計7から与えられた車速値Sを読込む(S1)。
電源ECU6は、車両が加速中でなければ(S3)。車両が減速中であるか否かを判定する(S5)。車両が減速中であれば、バッテリスイッチ14をDC/DCコンバータ13の出力端子側に切替え(S11)、DC/DCコンバータ13をオンにする(S13)。次いで、キャパシタスイッチ11をオンにして、キャパシタ12をオルタネータ4に並列接続し(S15)、オルタネータ4の出力電圧を36Vに切替える(S17)。
この場合、バッテリ15の電圧、車両の速度、キャパシタ12の正極端子電圧、DC/DCコンバータ13のオン/オフ、オルタネータ4の出力電圧は、図7(a),(b),(c),(d),(e)のタイミングチャートにおいて、減速時(1)に示すようになっている。車両用電源装置内の電流は、図4の矢印Aに示すように流れ、オルタネータ4が36Vで出力した電流は、キャパシタ12を充電し、DC/DCコンバータ13で12.8Vに降圧されて、バッテリ15を充電すると共に、各負荷に与えられる。
電源ECU6は、オルタネータ4の出力電圧を36Vに切替えた(S17)後は、速度計7から与えられた車速値Sを読込む(S1)。
電源ECU6は、車両が減速中でなければ(S5)、車速値Sが所定の車速値S1以下であるか否かを判定する(S7)。車速値Sが車速値S1以下でなければ、車両は高速走行中であるとして、車両が減速中である場合と同様に実行する。即ち、バッテリスイッチ14をDC/DCコンバータ13の出力端子側に切替え(S11)、DC/DCコンバータ13をオンにする(S13)。次いで、キャパシタスイッチ11をオンにして、キャパシタ12をオルタネータ4に並列接続し(S15)、オルタネータ4の出力電圧を36Vに切替えた(S17)後、速度計7から与えられた車速値Sを読込む(S1)。
電源ECU6は、車速値Sが車速値S1以下であれば(S7)、イグニッションキー8の切替え信号に基づき、エンジン1が停止中であるか否かを判定する(S9)。エンジン1が停止中でなければ、車両は低速走行中又はアイドリング中であるとして、車両が加速中である場合と同様に実行する。即ち、キャパシタスイッチ11をオフにして、キャパシタ12をオルタネータ4から切離し(S35)、オルタネータ4の出力電圧を12.8Vに切替える(S37)。次いで、DC/DCコンバータ13をオフにし(S39)、バッテリスイッチ14をオルタネータ4の出力端子側に切替えた(S41)後、速度計7から与えられた車速値Sを読込む(S1)。
電源ECU6は、エンジン1が停止中であれば(S9)、キャパシタ12の正極端子の電圧Vcを読込み(S19)、電圧Vcが12.8V以上であるか否かを判定する(S21)。電圧Vcが12.8V以上でなければ、DC/DCコンバータ13をオフにし(S29)、バッテリスイッチ14をオルタネータ4の出力端子側に切替える(S31)。次いで、キャパシタスイッチ11をオンにして、キャパシタ12をオルタネータ4に並列接続した(S33)後、速度計7から与えられた車速値Sを読込む(S1)。
この場合、車両用電源装置内の電流は、図6の破線矢印Dに示すように流れ、キャパシタ12が出力した電流は、DC/DCコンバータ13を経由せずに、バッテリ15を充電すると共に、各負荷に与えられる。尚、当然ながら、オルタネータ4からは電流は出力されず、また、内蔵するダイオードにより、キャパシタ12からの電流の逆流も生じない。
電源ECU6は、キャパシタ12の正極端子の電圧Vcが12.8V以上であれば(S21)、バッテリスイッチ14をDC/DCコンバータ13の出力端子側に切替え(S23)、DC/DCコンバータ13をオンにする(S25)。次いで、キャパシタスイッチ11をオンにして、キャパシタ12をオルタネータ4に並列接続した(S27)後、速度計7から与えられた車速値Sを読込む(S1)。
この場合、車両用電源装置内の電流は、図6の矢印Cに示すように流れ、キャパシタ12が出力した電流は、DC/DCコンバータ13で12.8Vに降圧されて、バッテリ15を充電すると共に、各負荷に与えられる。オルタネータ4へ電流が逆流しないのは上述した通りである。
この場合、バッテリ15の電圧、車両の速度、キャパシタ12の正極端子電圧、DC/DCコンバータ13のオン/オフ、オルタネータ4の出力電圧は、図7(a),(b),(c),(d),(e)のタイミングチャートにおいて、駐車時(3)に示すようになっている。
本発明に係る車両用電源装置の実施の形態の概略構成を示すブロック図である。 本発明に係る車両用電源装置の動作例を示すフローチャートである。 本発明に係る車両用電源装置の動作例を示すフローチャートである。 本発明に係る車両用電源装置の電流が流れる経路の例を示す説明図である。 本発明に係る車両用電源装置の電流が流れる経路の例を示す説明図である。 本発明に係る車両用電源装置の電流が流れる経路の例を示す説明図である。 本発明に係る車両用電源装置の各部の電圧、車両の速度、DC/DCコンバータのオン/オフの各推移例を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 エンジン
2 スタータ
3 点火装置
4 オルタネータ(車載発電機、交流発電機)
5 レギュレータ(電圧切替手段)
6 電源ECU
7 速度計
8 イグニッションキー
9 エンジンECU
11 キャパシタスイッチ(第1スイッチ)
12 キャパシタ
13 DC/DCコンバータ(降圧回路)
14 バッテリスイッチ(第2スイッチ)
15 バッテリ
21〜26 負荷
27,28 電圧検出手段

Claims (4)

  1. エンジンに連動して発電機が発電した電力により充電され、電気負荷群に電力を供給するバッテリを備えた車両用電源装置において、
    前記発電機に第1スイッチを介して並列接続されるキャパシタと、前記発電機が出力する電圧を、前記バッテリに充電する為の第1電圧、又は該第1電圧より高い第2電圧に切替える電圧切替手段と、該第2電圧に切替えられた発電機、及び/又は前記第2電圧により充電されたキャパシタの出力電圧を前記第1電圧に降圧する降圧回路と、前記バッテリの正極側端子を前記降圧回路の出力端子又は前記発電機の出力端子に切替え接続する第2スイッチとを備え、与えられた車両の速度信号及び前記エンジンのオン/オフ信号に基づき、前記第1スイッチ、第2スイッチ、降圧回路及び電圧切替手段の一部又は全部を作動させ、前記発電機の発電を抑制し、前記バッテリの所定の残容量を確保するように構成してあることを特徴とする車両用電源装置。
  2. 前記速度信号が示す速度が増加しているとき、該速度が所定速度未満であるとき、又は該速度が0で前記オン/オフ信号がオンであるときは、前記第1スイッチにキャパシタを発電機から切離させ、前記電圧切替手段に第1電圧へ切替えさせ、前記降圧回路をオフにし、前記第2スイッチに発電機の出力端子へ切替え接続させるように構成してある請求項1記載の車両用電源装置。
  3. 前記速度信号が示す速度が減少しているとき、又は該速度が所定速度以上であるときは、前記第2スイッチに降圧回路の出力端子へ切替え接続させ、前記降圧回路をオンにし、前記第1スイッチにキャパシタを発電機に並列接続させ、前記電圧切替手段に第2電圧へ切替えさせるように構成してある請求項1又は2記載の車両用電源装置。
  4. 前記オン/オフ信号がオフであるときに、前記キャパシタの出力電圧が前記第1電圧以上であるか否かを判定する判定手段を更に備え、該判定手段が第1電圧以上であると判定したときは、前記第2スイッチに降圧回路の出力端子へ切替え接続させ、該降圧回路をオンにし、前記第1スイッチにキャパシタを発電機に並列接続させ、前記判定手段が否と判定したときは、前記降圧回路をオフにし、前記第2スイッチに発電機の出力端子へ切替え接続させ、前記第1スイッチにキャパシタを発電機に並列接続させるように構成してある請求項1乃至3の何れか1項に記載の車両用電源装置。
JP2008190105A 2008-07-23 2008-07-23 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP5137725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190105A JP5137725B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 車両用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190105A JP5137725B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010023766A JP2010023766A (ja) 2010-02-04
JP5137725B2 true JP5137725B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41729975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008190105A Expired - Fee Related JP5137725B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 車両用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5137725B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5110110B2 (ja) * 2010-03-18 2012-12-26 株式会社デンソー 車両用電源装置
JP5998755B2 (ja) * 2012-08-30 2016-09-28 マツダ株式会社 車両用電源制御装置および方法
KR101807014B1 (ko) 2012-12-14 2017-12-11 현대자동차 주식회사 차량의 발전 제어시스템
JP5941019B2 (ja) * 2013-07-02 2016-06-29 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP6136792B2 (ja) * 2013-09-11 2017-05-31 マツダ株式会社 車両用電源装置
JP6102804B2 (ja) * 2014-03-19 2017-03-29 マツダ株式会社 車両用電源装置
JP6763676B2 (ja) * 2016-03-18 2020-09-30 トヨタ自動車株式会社 電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010023766A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9254799B2 (en) Power source control apparatus for vehicle
JP5137725B2 (ja) 車両用電源装置
JP6308225B2 (ja) 車載電源システム
JP3331218B2 (ja) 電動機を有する線路非拘束形自動車
US8020650B2 (en) Control of a starter-alternator during a high-voltage battery fault condition
JP5577967B2 (ja) 車両用電源制御装置
US7266441B2 (en) System and method for controlling idling stop of hybrid electric vehicle
JP2004328988A (ja) 車両用電源システム
JP5696585B2 (ja) 車両の電源制御装置
JP4224781B2 (ja) 車両用電力制御システム
KR101795169B1 (ko) 배터리 점프 시동 방법
JP2007131134A (ja) 車両用電源装置
JP6221659B2 (ja) 車両用電源装置
JP2006211859A (ja) 車両の制御装置
JP2006336628A (ja) エンジン自動停止始動制御装置、制御方法、及び制御システム
JP3870903B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP5915390B2 (ja) 車両用電源制御方法及び装置
JP2003095039A (ja) 自動車用電源システム
US20110169460A1 (en) Hybrid vehicles
JP5598216B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP2010120515A (ja) 車両用電源装置
JP4075836B2 (ja) 車両用電源装置
KR20180006629A (ko) 전기자동차 충전장치
JP5173297B2 (ja) 車両用電源装置
KR101631237B1 (ko) 운행차용 고전압 발전 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5137725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees