JP5137097B2 - ポリロタキサンの製造方法 - Google Patents
ポリロタキサンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5137097B2 JP5137097B2 JP2006193804A JP2006193804A JP5137097B2 JP 5137097 B2 JP5137097 B2 JP 5137097B2 JP 2006193804 A JP2006193804 A JP 2006193804A JP 2006193804 A JP2006193804 A JP 2006193804A JP 5137097 B2 JP5137097 B2 JP 5137097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyrotaxane
- capping agent
- molecule
- group
- cyclodextrin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Polyethers (AREA)
Description
本実施形態では、輪成分の開口部に軸分子を貫通させて(軸分子を輪成分で包接させて)擬ポリロタキサンを製造し、次いで、得られた擬ポリロタキサンの軸分子とキャッピング剤とを、両者が尿素結合により結合するように反応させて、軸分子の両末端にブロック基を付加し、ポリロタキサンを得る。
輪成分であるα−シクロデキストリン(ナカライテスク社製)1.5gをイオン交換水10mlに溶解させた水溶液に、軸分子として末端官能基アミンのポリテトラヒドロフラン(Aldrich社製,Polytetrahydrofuran bis (3-aminopropyl) terminated,Mn:1100)50mgを加え、超音波(周波数:35kHz)を20分間照射し、室温で一晩静置した。そして、析出した固体を回収し、乾燥させて擬ポリロタキサンを得た。
キャッピング工程の溶媒として、ジメチルホルムアミドの替わりにテトラヒドロフランを使用する以外、実施例1と同様にしてポリロタキサンを製造した(収量:115mg)。得られたポリロタキサンの1H−NMRチャートを図2に示す。
実施例1と同様にして輪成分と軸分子とを反応させ、反応溶液を一晩静置した後、その反応溶液(水溶液)中に、キャッピング剤としての3,5−ジメチルフェニルイソシアネート(Aldrich社製)35mgを添加した。その後は実施例1と同様にしてポリロタキサンを製造した(ワンポット合成;収量:130mg)。得られたポリロタキサンの1H−NMRチャートを図3に示す。
トリチルアニリン(Aldrich社製)をトルエン中でHClガスおよびトリホスゲンと反応させることにより、4−トリチルフェニルイソシアネートを得た。キャッピング剤として、3,5−ジメチルフェニルイソシアネートの替わりに上記4−トリチルフェニルイソシアネートを使用する以外、実施例3と同様にしてポリロタキサンを製造した(収量:68mg)。得られたポリロタキサンの1H−NMRチャートを図4に示す。
α−シクロデキストリン(ナカライテスク社製)を、ジメチルホルムアルデヒド中、水素化ナトリウムおよびヨウ化メチルと反応させることにより、メチル化α−シクロデキストリンを得た。
実施例5と同様にして輪成分と軸分子とを反応させ、反応溶液を一晩静置した。そして、析出した固体を回収し、乾燥させた後、その固体を乳鉢に入れ、さらにキャッピング剤としての3,5−ジメチルフェニルイソシアネート(Aldrich社製)32mgを添加し、30分間乳棒を使用して混合し反応させた。得られた反応物をジエチルエーテルで洗浄した後、固体を回収して乾燥させた。それを分取ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(展開溶媒:CHCl3)にかけて高分子量体(Mw:13000,Mw/Mn:1.6)を回収し、乾燥させてポリロタキサンを得た(収量:50mg)。得られたポリロタキサンの1H−NMRチャートを図6に示す。
ポリテトラヒドロフラン(Aldrich社製,Polytetrahydrofuran,Mn:2900)をクロロホルムに溶解させ、トシルクロライドを添加し、触媒にピリジンを用いて一晩撹拌を行った。その後、希塩酸による分液洗浄、そして減圧乾燥を行い、得られた液体をジエチルエーテルに注ぎ、再沈澱を行った。析出した固体を回収し乾燥させ、トシル化ポリテトラヒドロフランを得た。
軸分子として、末端官能基アミンのポリテトラヒドロフランの替わりに末端官能基アミンのポリエチレングリコール(Aldrich社製,Polyethyleneglycol bis (3-aminopropyl) terminated,Mn:1500)50mgを使用し、キャッピング剤としての3,5−ジメチルフェニルイソシアネート(Aldrich社製)の添加量を50mgとする以外、実施例3と同様にしてポリロタキサンを製造した(収量:35mg)。得られたポリロタキサンの1H−NMRチャートを図8に示す。
軸分子として、末端官能基アミンのポリテトラヒドロフランの替わりにジアミノドデカン100mgを使用し、キャッピング剤としての3,5−ジメチルフェニルイソシアネート(Aldrich社製)の添加量を100mgとする以外、実施例3と同様にしてポリロタキサンを製造した(収量:234mg)。得られたポリロタキサンの1H−NMRチャートを図9に示す。
Claims (3)
- 輪成分の開口部に軸分子が貫通し、前記軸分子の両末端にキャッピング剤によるブロック基を有してなるポリロタキサンの製造方法であって、
前記軸分子と前記キャッピング剤との反応における溶媒として水を使用し、前記軸分子と前記キャッピング剤とを、両者が尿素結合により結合するように反応させることを特徴とするポリロタキサンの製造方法。 - 前記軸分子と前記キャッピング剤とを、イソシアネート基とアミン基との組み合わせで反応させることを特徴とする請求項1に記載のポリロタキサンの製造方法。
- 前記輪成分がシクロデキストリンまたはシクロデキストリン誘導体であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリロタキサンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006193804A JP5137097B2 (ja) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | ポリロタキサンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006193804A JP5137097B2 (ja) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | ポリロタキサンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008019371A JP2008019371A (ja) | 2008-01-31 |
JP5137097B2 true JP5137097B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=39075575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006193804A Active JP5137097B2 (ja) | 2006-07-14 | 2006-07-14 | ポリロタキサンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5137097B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5569893B2 (ja) * | 2008-11-12 | 2014-08-13 | リンテック株式会社 | 修飾擬ポリロタキサンおよび修飾ポリロタキサンの製造方法 |
JP5379470B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-12-25 | リンテック株式会社 | 刺激応答性高分子架橋体およびその製造方法 |
JP5463541B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2014-04-09 | リンテック株式会社 | 修飾擬ポリロタキサンおよび修飾ポリロタキサン、ならびにそれらの製造方法 |
JP5641695B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2014-12-17 | リンテック株式会社 | 熱応答性高分子ゲルおよび熱応答性高分子ゲルフィルム |
JP5329241B2 (ja) * | 2009-01-08 | 2013-10-30 | リンテック株式会社 | 高分子架橋体および高分子架橋体の製造方法 |
JPWO2017188257A1 (ja) * | 2016-04-28 | 2019-03-07 | 国立大学法人 東京医科歯科大学 | メチル化ポリロタキサンおよびその合成方法 |
JP7360666B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2023-10-13 | 住友ゴム工業株式会社 | ロタキサンポリウレア、ロタキサンポリウレア・ウレタン、およびこれらの製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3680133B2 (ja) * | 2002-08-27 | 2005-08-10 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ロタキサン複合体及びその製造方法。 |
JP4544842B2 (ja) * | 2003-09-02 | 2010-09-15 | 株式会社ブリヂストン | ポリロタキサンの製造方法 |
JP4461252B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2010-05-12 | 国立大学法人 東京大学 | ポリロタキサン及びその製造方法 |
-
2006
- 2006-07-14 JP JP2006193804A patent/JP5137097B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008019371A (ja) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5137097B2 (ja) | ポリロタキサンの製造方法 | |
EP1710269B1 (en) | Crosslinked polyrotaxane and process for producing the same | |
KR100977933B1 (ko) | 소수성 수식 폴리로탁산 및 가교 폴리로탁산 | |
JP4461252B2 (ja) | ポリロタキサン及びその製造方法 | |
JP5388197B2 (ja) | 疎水性修飾ポリロタキサン含有溶液 | |
EP1749849A1 (en) | Materials having crosslinked polyrotaxane and process for producing these | |
WO2007026594A1 (ja) | 親水性修飾ポリロタキサン及び架橋ポリロタキサン | |
JP6013459B2 (ja) | ブロック基を有するポリロタキサンの製造方法 | |
JP5022627B2 (ja) | 擬ポリロタキサンおよびポリロタキサンならびにそれらの製造方法 | |
Tirino et al. | Synthesis of chitosan–PEO hydrogels via mesylation and regioselective Cu (I)-catalyzed cycloaddition | |
JPWO2008155953A1 (ja) | 主鎖骨格が−Si−O−から本質的になるポリロタキサン及びその製法、並びに該ポリロタキサンを架橋してなる架橋ポリロタキサン及びその製法 | |
JP5204409B2 (ja) | 擬ポリロタキサンおよびポリロタキサン | |
Araki | Polyrotaxane derivatives. II. Preparation and characterization of ionic polyrotaxanes and ionic slide‐ring gels | |
JP2010001397A (ja) | セルロース誘導体 | |
JP5463541B2 (ja) | 修飾擬ポリロタキサンおよび修飾ポリロタキサン、ならびにそれらの製造方法 | |
JP2007534783A (ja) | 多糖類誘導体およびその製法および使用 | |
JP6286439B2 (ja) | 環状分子が重合鎖を有するポリロタキサン及びその製造方法 | |
CN107417801B (zh) | 一种可注射水凝胶及其制备方法与应用 | |
JP5569893B2 (ja) | 修飾擬ポリロタキサンおよび修飾ポリロタキサンの製造方法 | |
JP5007058B2 (ja) | 擬ポリロタキサンおよびポリロタキサンの製造方法 | |
JP2012180480A (ja) | イヌリン誘導体およびその製造方法 | |
JP2005272664A (ja) | 可溶性シクロデキストリンポリマー及びその製造方法 | |
Heinze et al. | Recent advances in cellulose chemistry | |
JP3258783B2 (ja) | 新規オリゴ糖誘導体及びその用途 | |
JP2000281703A (ja) | キチン誘導体の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090417 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121031 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5137097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |