JP5136989B2 - 鋼の連続鋳造方法 - Google Patents
鋼の連続鋳造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5136989B2 JP5136989B2 JP2008290058A JP2008290058A JP5136989B2 JP 5136989 B2 JP5136989 B2 JP 5136989B2 JP 2008290058 A JP2008290058 A JP 2008290058A JP 2008290058 A JP2008290058 A JP 2008290058A JP 5136989 B2 JP5136989 B2 JP 5136989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- molten steel
- iron
- alloy
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Description
蒸気圧が高い金属元素または融点が低い金属元素を溶鋼中に添加する場合には、それらの添加金属は、溶鋼と接触するかまたは溶融金属からの輻射熱を受けて、溶融または気化する。溶融金属中に添加する以前、あるいは添加した瞬間に金属元素が溶融または気化すると、これらの金属元素を溶鋼中に均一に歩留り良く添加することは困難である。
さらに、溶鋼に金属を添加する際に添加金属が固体状態であると、溶鋼から溶融潜熱を吸収して溶解することになり、その分だけ溶鋼温度が低下する。溶鋼温度の低下を抑制するには、溶鋼に添加する以前に添加金属を溶融させておけばよい。具体的には、添加金属の混合物を鉄製の被覆材により被覆してワイヤー形状とし、内部の添加金属のみを溶融させ、被覆材である鉄は、少なくとも溶鋼表面に到達するまで溶融しないようにすればよい。ここで、添加金属の混合物を鉄製の被覆材により被覆してワイヤー形状としたものを、「鉄被覆ワイヤー」とも記すことにする。
(a)溶鋼中に添加する金属元素を溶融金属の状態で溶鋼に添加するのが、添加歩留りの上昇および溶鋼の温度低下防止の両面で効果的である。そして、合金を形成させるための金属元素の混合物の作製に当たっては、例えば、非特許文献1などを参照し、平衡状態図における合金の液相線温度が添加金属元素単体の液相線温度よりも高くなるように金属元素の配合を行う。ただし、溶鋼中に添加する金属元素の合金の液相線温度が溶鋼の温度よりも高いと形成された合金は溶解しないので、金属元素を溶鋼中に溶融状態で添加することはできない。
溶鋼中に添加することを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
溶 鋼:後述する表1に記載の成分組成を有する炭素鋼
溶鋼温度:1580℃
鋳造速度:1.0〜1.8m/分
鋳型サイズ:厚さ240mm×(幅900〜1800mm)
溶鋼量:250トン
添加金属:
Al粒+Bi粒80%の金属混合物、および、Al粒+Bi粒85%の金属混合物
(Al-80Bi、および、Al-85Biと記載)
Ni粒+Bi粒75%の金属混合物、および、Ni粒+Bi粒85%の金属混合物
(Ni-75Bi、および、Ni-85Biと記載)
Si粒+Sn粒90%の金属混合物(Si-90Snと記載)
Si粒+Te粒85%の金属混合物(Si-85Teと記載)
金属混合物の粒子径:0.1〜10.0mm
鉄被覆ワイヤーの外径:6.0〜15.0mm
添加位置:取鍋、タンディッシュ、または鋳型
添加方法:鉄被覆ワイヤー供給法、またはジルコニア・グラファイト製ガイドパイプ
を使用した鉄被覆ワイヤー供給法
ここで、比較例の試験では、添加金属元素を単体で塊状のまま、または、合金として
塊状のまま添加した。
上記の鋳造条件で製造した連続鋳造鋳片内における添加金属元素の歩留り、添加金属元素の含有率分布の均一性を下記の方法により求め、鋳造操業および鋳片品質を評価した。
表2に、試験条件と併せて、添加金属元素の歩留りおよび添加金属の含有率の偏差を示した。試験番号H1〜H6は、本発明で規定する条件を満足する本発明例についての試験であり、また、試験番号C1〜C4は、本発明で規定する条件を満たさない比較例についての試験である。
Claims (2)
- 取鍋内、タンディッシュ内または鋳型内の溶鋼中に、Bi合金、Sn合金およびTe合金のうちの1種以上の合金を添加する連続鋳造方法であって、
金属Bi、金属Snおよび金属Teのうちの1つの金属を、それぞれ、Al、Ca、Si、Mg、Ti、Mn、Niおよび希土類元素のうちの1つの金属と混合するとともに、金属混合物中のBi、SnまたはTeの含有率を70質量%以上とし、
該金属混合物を鉄製の被覆材により被覆して鉄被覆ワイヤーとなし、
前記鉄被覆ワイヤーを取鍋内、タンディッシュ内または鋳型内の溶鋼に添加する際に、取鍋、タンディッシュまたは鋳型に鉄被覆ワイヤーを供給するための断熱ガイドパイプを設置し、
該断熱ガイドパイプ内を通して鉄被覆ワイヤーを供給することにより、鉄被覆ワイヤー内において前記金属混合物を溶融状態として溶鋼中に添加することを特徴とする鋼の連続鋳造方法。 - 前記鉄被覆ワイヤーの被覆材の厚さを0.1〜3.0mmとし、鉄被覆ワイヤー内において前記金属混合物を溶融状態として溶鋼中に添加することを特徴とする請求項1に記載の鋼の連続鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008290058A JP5136989B2 (ja) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | 鋼の連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008290058A JP5136989B2 (ja) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | 鋼の連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010115681A JP2010115681A (ja) | 2010-05-27 |
JP5136989B2 true JP5136989B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=42303659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008290058A Active JP5136989B2 (ja) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | 鋼の連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5136989B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115948687B (zh) * | 2022-12-20 | 2024-08-13 | 浙江英洛华磁业有限公司 | 含稀土的铁基合金的快速熔炼铸造方法及设备 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5057614B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2012-10-24 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | Bi添加用材料および溶鋼へのBi添加方法 |
-
2008
- 2008-11-12 JP JP2008290058A patent/JP5136989B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010115681A (ja) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Suito et al. | Behavior of phosphorous transfer from CaO–FetO–P2O5 (–SiO2) slag to CaO particles | |
Savinov et al. | Microstructure and properties of CeO2-doped CoCrFeMnNi high entropy alloy fabricated by laser metal deposition | |
JP5589516B2 (ja) | 厚板用鋼材 | |
CN102294553A (zh) | 一种含稀土元素Er的镁合金钎料及其制备方法 | |
JP4656088B2 (ja) | 表層部に等軸デンドライトを有する鋼の連続鋳造鋳片およびその連続鋳造方法 | |
JP5847207B2 (ja) | チタンインゴット、チタンインゴットの製造方法及びチタンスパッタリングターゲットの製造方法 | |
JP4561575B2 (ja) | 再加熱時のオーステナイト粒成長が抑制された低合金鋼の鋼材および鋼材用鋳片の連続鋳造方法 | |
JP4858295B2 (ja) | 析出物が微細分散した高強度鋼材および高強度鋼材用鋳片の連続鋳造方法 | |
JP5136989B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2005169404A (ja) | 溶融金属の連続鋳造方法および連続鋳造装置 | |
JP4179180B2 (ja) | 溶融金属の連続鋳造方法および連続鋳造装置 | |
JP4475166B2 (ja) | 溶融金属の連続鋳造方法 | |
JP4569458B2 (ja) | 析出物が微細分散した鋼材および鋼材用鋳片の連続鋳造方法 | |
JP6728934B2 (ja) | 溶鋼の連続鋳造方法 | |
JP5142215B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP4844376B2 (ja) | 溶融金属の連続鋳造方法 | |
US20100278684A1 (en) | Process for manufacturing stainless steel containing fine carbonitrides, and product obtained from this process | |
JP4653140B2 (ja) | 電子ビーム溶解による金属インゴットの溶製方法 | |
JP4770616B2 (ja) | 溶融金属の連続鋳造方法および連続鋳造用浸漬ランス | |
JP7173152B2 (ja) | チタン合金鋳塊の製造方法および製造装置 | |
JP6500630B2 (ja) | 溶鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片 | |
JP5061977B2 (ja) | 凝固組織が等軸デンドライトを有する鋼の連続鋳造方法 | |
JP5765304B2 (ja) | 厚板用連続鋳造鋳片及びその連続鋳造方法 | |
JP4180972B2 (ja) | 溶鋼へのBi添加方法 | |
JPH09125125A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄のチャンキィ黒鉛晶出防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5136989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |