JP5136826B2 - 帯電防止剤 - Google Patents

帯電防止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5136826B2
JP5136826B2 JP2007072439A JP2007072439A JP5136826B2 JP 5136826 B2 JP5136826 B2 JP 5136826B2 JP 2007072439 A JP2007072439 A JP 2007072439A JP 2007072439 A JP2007072439 A JP 2007072439A JP 5136826 B2 JP5136826 B2 JP 5136826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
carbon atoms
group
following general
antistatic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007072439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008231240A (ja
Inventor
庸行 太田黒
彰宏 小磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2007072439A priority Critical patent/JP5136826B2/ja
Publication of JP2008231240A publication Critical patent/JP2008231240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136826B2 publication Critical patent/JP5136826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は帯電防止剤に関し、詳細には、紫外線硬化型樹脂組成物、粘着剤組成物等の樹脂に予め添加して使用する場合など特に好適な、パーフルオロアルキル基含有4級アンモニウム塩化合物を必須成分として含有する帯電防止剤、およびこれを含有してなる樹脂組成物に関する。
プラスチック成形品は、ガラス、金属などに代わる、軽量且つ成形容易な産業資材として現在幅広く使用され、今後、益々応用範囲が高まることが予想される。さらにプラスチック表面に機能性を付与する目的で、熱硬化型樹脂類或いは紫外線硬化型樹脂類等によりハードコート処理などがなされる。しかしながら、ハードコート処理に使用する前記の素材の多くは、電気抵抗が高い物質であるため、塗膜表面に静電気が発生しやすい。このため、塗膜表面の表面抵抗値を低下させる目的で、これまで様々な帯電防止剤が提案されている。例えば、アンチモン/スズ酸化物(ATO)、インジウム/スズ酸化物(ITO)等金属フィラー、導電性カーボン、また各種界面活性剤が挙げられる。ただし、これら帯電防止剤も一長一短がある。例えば、金属フィラーの場合、その効果を発現するには、樹脂中に多量の金属フィラーを分散する必要がある。
また、高透明を要求される分野では、金属フィラー固有の着色といった問題がある。導電性カーボンも同様に、基本的に不適である。これに対し、クリアタイプに使用できるものとして低分子型界面活性剤が挙げられるものの、要求する帯電防止能を達成しようとする場合、高濃度添加が必要なため、硬度、耐擦傷性などの塗膜物性を損なうことがある。そこで、高い表面偏析能で少量添加においても優れた帯電防止能が期待できる化合物として、分子内にパーフルオロアルキル基を有する界面活性剤が挙げられる。この化学構造を有する界面活性剤として、特許文献1記載のパーフルオロアルキル基含有カチオン型帯電防止剤が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、上記特許文献1記載のパーフルオロアルキル基含有カチオン型化合物は、スプレー或いはディッピングなどの手法でプラスチック基材表面上に塗布する場合(塗布法)には問題なく使用できるものの、樹脂等に予め添加して使用する場合(練り込み法)など、樹脂或いは溶剤などに対して溶解性が乏しいため、要求する帯電防止能を得ようとした場合、クリアな成形品(例えば、塗膜や成形品)が得られないといった問題があった。
特開昭55−89376
本発明は、樹脂等に対して溶解性が高く、塗布法ばかりでなく、練り込み法であっても、そのプラスチック成形品の透明性が損なわない用途に適し、少量の添加であっても優れた帯電防止能を発現する帯電防止剤およびこれを含有してなる制電性樹脂組成物を提供することにある。
本発明者は、前記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、下記一般式(1)で表わされるパーフルオロアルキル基含有4級アンモニウム塩化合物を必須成分として含有する帯電防止剤が、樹脂或いは溶剤等に対し溶解性に優れ、得られる塗膜、成形品が優れた帯電防止能を発現することを見出し本発明に至った。
即ち、本発明は、下記一般式(1)で表されるパーフルオロアルキル基含有アンモニウム塩を必須成分として含有することを特徴とする帯電防止剤を提供する。
Figure 0005136826
(一般式(1)中の、
は一価のアニオンを表わし、
Rfは炭素数2−30のエーテル型酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキル基を表わし、
Aは酸素原子、エーテル型酸素原子を有していてもよい炭素数1−20の2価の連結基、または、−SONH(CHO−[mは1〜4の整数である]を表わし、
、R、Rはそれぞれ独立に下記一般式(2)、下記一般式(3)、炭素数1−10のアルキル基、または、炭素数1−10のヒドロキシアルキル基を表わす。
[下記一般式(2)及び下記一般式(3)中のRf、A、Yは前記一般式(1)中のRf、A、Yと同様である。
また、下記一般式(3)中のR、Rは、それぞれ独立に、炭素数1−10のアルキル基、または、炭素数1−10のヒドロキシアルキル基を表わし、
Qはエーテル型酸素原子を有してよい炭素数2−20の2価の連結基を表わす。])
Figure 0005136826
Figure 0005136826
本発明によれば、樹脂等に対して溶解性が高く、プラスチック成形品に帯電防止能を付与する際に、プラスチック基材表面上に塗布する場合(塗布法)のみならず内添方法(樹脂等に予め添加して使用する練り込み法)による使用にも適し、少量の添加で優れた帯電防止能を発現する帯電防止剤を提供できる。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明で用いる下記一般式(1)で表されるパーフルオロアルキル基含有4級アンモニウム塩化合物について説明する。
Figure 0005136826
(一般式(1)中の、
は一価のアニオンを表わし、
Rfは炭素数2−30のエーテル型酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキル基を表わし、
Aは酸素原子、エーテル型酸素原子を有していてもよい炭素数1−20の2価の連結基、または、−SONH(CHO−[mは1〜4の整数である]を表わし、
、R、Rはそれぞれ独立に下記一般式(2)、下記一般式(3)、炭素数1−10のアルキル基、または、炭素数1−10のヒドロキシアルキル基を表わす。
[下記一般式(2)及び下記一般式(3)中のRf、A、Yは前記一般式(1)中のRf、A、Yと同様である。
また、下記一般式(3)中のR、Rは、それぞれ独立に、炭素数1−10のアルキル基、または、炭素数1−10のヒドロキシアルキル基を表わし、
Qはエーテル型酸素原子を有してよい炭素数2−20の2価の連結基を表わす。])
Figure 0005136826
Figure 0005136826
更に、より高い帯電防止効果を得ようとする場合、R、R、Rのうち、少なくとも一つは炭素数1−10のヒドロキシアルキル基、または、一般式(3)(式中、少なくともRが炭素数1−10のヒドロキシアルキル基であり、Q、Yは前記と同様である。)であることが好ましく、さらに好ましくは、炭素数2−4のヒドロキシアルキル基である。
としては、例えば、ハロゲン化物イオン、OH、NO 、ClO 、PF 、BF 等の無機アニオン、CHSO 、CHCO 、CFSO 、CSO 、CHPhSO 、(CFSO等の有機アニオン等が挙げられ、帯電防止性、溶解性、耐熱性等の観点から、ハロゲン化物イオン、NO 、ClO 、PF 、BF 、CHPhSO がより好ましい。
前記パーフルオロポリエーテル含有アンモニウム塩化合物の製造方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、パーフルオロポリエーテル含有エポキシドに対する1級または2級アミンの求核付加反応で得られるパーフルオロポリエーテル基含有3級アミンと、アルキル化剤との反応による方法があげられる。前記パーフルオロポリエーテル基含有3級アミンは、パーフルオロポリエーテル含有エポキシドを、例えばアンモニアで処理する等で得られるパーフルオロポリエーテル基含有エタノールアミンとエポキシ基含有化合物とを反応させることで得ることもできる。さらに、カルボン酸などの有機酸をアミンで中和して得られるアンモニウム塩(有機酸のアミン塩)に、パーフルオロアルキル基含有エポキシドを反応させることで製造することも可能である。
以下に本発明に帯電防止剤の必須成分であるパーフルオロポリエーテル含有4級アンモニウム塩の具体例を挙げる。該パーフルオロポリエーテル含有4級アンモニウム塩の例は、下記構造式(a)と表1中のR、R、R、R、Y、及び下記構造式(b)と表2中のR、R、R、Yで表わすことができる。
Figure 0005136826
Figure 0005136826
Figure 0005136826
Figure 0005136826
前記パーフルオロアルキル基含有4級アンモニウム塩は、溶剤などに溶解させたものを、プラスチックなどの成形品に対し塗布した後、乾燥して使用する(塗布法)、或いは、予め成形・硬化前に樹脂などに添加・混練して使用する(練り込み法)ことが可能である。
本発明の帯電防止剤は、通常よく使用されるポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート(共重合体)、ABS樹脂、AS樹脂などの熱可塑性合成樹脂に練り込み、射出成形、押し出し成形、圧縮成形などの加工法により帯電防止性の成形品やフィルム、シートとして加工する。
紫外線、電子線で硬化可能な各種(メタ)アクリロイル基含有モノマー、ビニル基含有モノマー或いはエポキシ基含有モノマーなどの光硬化型樹脂に、必要によりラジカル開始剤、光重合開始剤を添加して、この樹脂をコーティングした後、熱重合させたり、紫外線、電子線照射により重合させて帯電防止性のコーティング膜が得られる。また、粘着シートの剥離帯電等の防止として、本発明の帯電防止剤を予め混練した粘着剤組成物を塗工し、乾燥させることで制電制粘着皮膜を得ることができる。
本発明の帯電防止剤を予め樹脂等に添加して使用する場合、帯電防止能と他塗膜物性(塗膜硬度、粘着性、透明性等)の両立できる任意の添加量で使用でき、好ましくは、樹脂固形分あたり0.01〜5.0重量%の範囲であり、より好ましくは0.01〜2.0重量%である。
次に本発明をより詳細に説明するために実施例を掲げる。なお、例中の部及び%は特に断りのない限り、すべて重量部、重量%を表す。
実施例1
N,N−ビス[3-(1'H,1'H,2'H,2'H−パーフルオロヘキシル)オキシ-2-ヒドロキシプロピル]−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−3−アンモニウム・p−トルエンスルホン酸塩(化合物番号7)の合成
1,2-エポキシ-4-オキサ-6-パーフルオロブチルヘキサン32.0gとエタノールアミン3.1gを攪拌下、100℃で30分反応させて、N,N−ビス[3-(1'H,1'H,2'H,2'H−パーフルオロヘキシル)オキシ-2-ヒドロキシプロピル]−2−ヒドロキシエチルアミンを得た。このものにイソプロパノール50gを加え均一溶液とした後、p−トルエンスルホン酸メチルエステル9.3gを投入し、さらに60℃で2時間、加熱攪拌した。反応終了後、イソプロパノールを減圧留去、乾燥させて化合物番号7のアンモニウム塩を得た。
実施例2
N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−[3−(1'H,1'H,2'H,2'H−パーフルオロ)オクチルオキシ-2-ヒドロキシプロピル]アンモニウム・p−トルエンスルホン酸塩(化合物番号15)の合成
1,2-エポキシ-4-オキサ-6-パーフルオロヘキシルヘキサン42.2gとジエタノールアミン10.5gを攪拌下、100℃で30分反応させて、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3−(1'H,1'H,2'H,2'H−パーフルオロオクチル)オキシ-2-ヒドロキシプロピルアミンを得た。このものにイソプロパノール50gを加え均一溶液とした後、p−トルエンスルホン酸メチルエステル18.2gを投入し、さらに60℃で2時間、加熱攪拌した。反応終了後、イソプロパノールを減圧留去、乾燥させることで化合物番号15のアンモニウム塩を得た。
実施例3
N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−[3−(1'H,1'H,2'H,2'H−パーフルオロヘキシル)オキシ-2-ヒドロキシプロピル]−N−[3−(1'H,1'H,2'H,2'H−パーフルオロオクチル)オキシ-2-ヒドロキシプロピル]アンモニウム・p−トルエンスルホン酸塩(化合物番号16)の合成
1,2-エポキシ-4-オキサ-6-パーフルオロヘキシルヘキサン42.0gとエタノールアミン6.1gを攪拌下、80℃で1時間反応させて、次いで1,2-エポキシ-4-オキサ-6-パーフルオロブチルヘキサン32.0gを投入し、さらに80℃で1時間反応させて、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−[3−(1'H,1'H,2'H,2'H−パーフルオロヘキシル)オキシ-2-ヒドロキシプロピル]−N−[3−(1'H,1'H,2'H,2'H−パーフルオロオクチル)オキシ-2-ヒドロキシプロピル]アミンを得た。このものにイソプロパノールを加え均一溶液とした後、p−トルエンスルホン酸メチルエステル18.6gを投入し、さらに60℃で2時間、加熱攪拌した。反応終了後、イソプロパノールを減圧留去、乾燥させることで化合物番号16のアンモニウム塩を得た。
実施例4
N,N,N-トリス(2−ヒドロキシエチル)−N−[3−(1'H,1'H−パーフルオロポリーテル)イル-オキシ-2-ヒドロキシプロピル]・酢酸塩(化合物番号21の合成)
*=1'H,1'H−パーフルオロポリーテル(C3F7OCF(CF3)CF2OCF(CF3)CH2
1,2-エポキシ-3-(1'H,1'H−パーフルオロポリエーテル)イル−オキシ−プロパン53.8gとトリエタノールアミン・酢酸塩20.9gを2−メトキシエタノール中で、5時間加熱還流することで化合物番号21のアンモニウム塩を得た。
実施例5
N,N'-ジヒドロキシエチル-N,N'-ジメチル-N,N'−ジ[3−(1'H,1'H,2'H,2'H−パーフルオロオクチル)オキシ-2-ヒドロキシプロピル-4,7,10-トリオキサ-1,13-トリデカンジアンモニウム・p−トルエンスルホン酸塩(化合物番号25)の合成
4,7,10-トリオキサ-1,13-トリデカンジアミン2.2gと1,2-エポキシ-4-オキサ-6-パーフルオロヘキシルヘキサン8.4gを80℃で1時間反応させて、次いでグリシドール1.5gを投入し、さらに80℃で1時間反応させた。このものにイソプロパノール5gを加えて均一溶液とした後、p−トルエンスルホン酸メチルエステル3.72gを投入し、さらに60℃で2時間、加熱攪拌した。反応終了後、イソプロパノールを減圧留去、乾燥させることで化合物番号25のアンモニウム塩を得た。
試験例1〜21
実施例1〜5及びこれらと同様の方法で得られた界面活性剤(化合物番号2〜10、13、14、16、18〜21、25)を用いて、下記の配合で制電性紫外線硬化性組成物を調製し、これをポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに製膜して、下記の評価を行った。
(制電性紫外線硬化性組成物の調製)
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(東亞合成社製ルミキュアDPA-620)50部、ウレタンアクリレート(新中村化学社製NKオリゴU-15HA)50部、光開始剤イルガキュア184を4部、パーフルオロアルキル基含有4級アンモニウム塩を表1に記載された添加量で加え、この混合物をメチルエチルケトンで不揮発分が50%となるように希釈した。
(塗膜外観)
調製した硬化性組成物をバーコーター(#12)で125μmPETフィルム(東洋紡 コスモシャインA4300)に塗布し、80℃で5分乾燥させた。次いで、高圧水銀ランプ、照射強度120W/cm、積算光量500mJ/cmにて紫外線を照射して、硬化後膜厚が10μmの塗膜を得た。この塗膜を目視にて下記の基準で評価を行った。
○;透明、 △;僅かに白濁、 ×;濁り
(表面固有抵抗値)
塗膜外観評価と同様な方法により作製した塗膜板を23℃、50%RH雰囲気下、24時間放置した後、同雰囲気下で東亜ディーケーケー株式会社製 絶縁計DSM−8103を用いて測定した(印加電圧1000V)。
(比較例1)
パーフルオロアルキル基含有4級アンモニウム塩として前記特許文献1記載の下記化合物を使用した以外は試験例1で用いた方法と同様にして、塗膜概観および表面固有抵抗値を測定した。
Figure 0005136826
Figure 0005136826
上述した試験例からも明らかなように、本発明のパーフルオロアルキル基含有4級アンモニウム塩は、樹脂に対する相溶性が高く、且つ、低添加量で優れた帯電防止能を発現することが可能である。

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)で表されるパーフルオロアルキル基含有アンモニウム塩を必須成分とする帯電防止剤。
    Figure 0005136826
    (一般式(1)中の、
    は一価のアニオンを表わし、
    Rfは炭素数2−30のエーテル型酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキル基を表わし、
    Aは酸素原子、エーテル型酸素原子を有していてもよい炭素数1−20の2価の連結基、または、−SONH(CHO−[mは1〜4の整数である]を表わし、
    、R、Rはそれぞれ独立に下記一般式(2)、下記一般式(3)、炭素数1−10のアルキル基、または、炭素数1−10のヒドロキシアルキル基を表わす。
    [下記一般式(2)及び下記一般式(3)中のRf、A、Yは前記一般式(1)中のRf、A、Yと同様である。
    また、下記一般式(3)中のR、Rは、それぞれ独立に、炭素数1−10のアルキル基、または、炭素数1−10のヒドロキシアルキル基を表わし、
    Qはエーテル型酸素原子を有してよい炭素数2−20の2価の連結基を表わす。])
    Figure 0005136826
    Figure 0005136826
  2. 前記一般式(1)において、Rが炭素数1−10のヒドロキシアルキル基である請求項1記載の帯電防止剤。
  3. 前記一般式(1)において、Yがハロゲン化物イオン、OH、NO 、ClO 、CHSO 、CHCO 、CFSO 、CSO 、CHPhSO からなる群選ばれる1種以上一価のアニオン)である請求項1または2記載の帯電防止剤。
  4. 請求項1、2または3記載の帯電防止剤を樹脂固形分当たり0.01〜5重量%含む樹脂組成物。
JP2007072439A 2007-03-20 2007-03-20 帯電防止剤 Active JP5136826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072439A JP5136826B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 帯電防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072439A JP5136826B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 帯電防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008231240A JP2008231240A (ja) 2008-10-02
JP5136826B2 true JP5136826B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39904440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007072439A Active JP5136826B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 帯電防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5136826B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610209B2 (ja) * 2010-09-08 2014-10-22 Dic株式会社 帯電防止剤及びそれを用いたコーティング組成物
JP2021014417A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 デクセリアルズ株式会社 イオン液体、潤滑剤、及び磁気記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127974A (en) * 1976-04-19 1977-10-27 Konishiroku Photo Ind Method of antistatic treatment of plastic film
JPS6022699B2 (ja) * 1976-10-23 1985-06-03 株式会社ネオス ヘキサフルオロプロペンオリゴマ−誘導体
JPS6050232B2 (ja) * 1978-12-27 1985-11-07 旭硝子株式会社 再生記録材用帯電防止剤組成物
JPS565897A (en) * 1979-06-28 1981-01-21 Dainippon Ink & Chemicals Fluorine containing hydroxybetaine
JPS60116654A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Daikin Ind Ltd 含フッ素第四級アンモニウム化合物
JPH03192186A (ja) * 1989-12-21 1991-08-22 Toho Chem Ind Co Ltd 高性能表面塗布型帯電防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008231240A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1724290B1 (en) Liquid composition containing no solvent
EP3081612B1 (en) Photocurable composition having adhesive properties
JP2013173871A (ja) 組成物、帯電防止性コート剤及び帯電防止性積層体
KR101993738B1 (ko) 다관능 티오(메타)아크릴레이트 수지, 이것을 함유하는 활성 에너지선 경화형 하드코팅 수지조성물과 이것을 경화해서 얻어진 경화막, 경화막이 적층된 플라스틱 필름, 플라스틱 필름을 사용한 플라스틱 사출 성형품 및 가공제품
JP6180412B2 (ja) (メタ)アクリレート系共重合体、抗菌剤、抗菌性付与樹脂組成物及び帯電防止性付与樹脂組成物
KR20100036944A (ko) 하드코트용 조성물 및 하드코트층이 형성된 성형품
JP5098446B2 (ja) 帯電防止剤
JP6850408B2 (ja) ラジカル重合性官能基を有するシルセスキオキサン誘導体、その組成物および低硬化収縮性硬化膜
JP2011012240A (ja) 4級カチオン性帯電防止剤及びそれを含有した帯電防止組成物と成形品
JP5881317B2 (ja) 不飽和第4級アンモニウム塩化合物の製造方法及びそれからなる帯電防止剤と帯電防止組成物
JP5136826B2 (ja) 帯電防止剤
WO2019065075A1 (ja) 光重合性組成物、ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、及びハードコートフィルムを備えた物品
JP2014009306A (ja) 抗菌性組成物
JP2007191684A (ja) コーティング樹脂用帯電防止剤
JP6623001B2 (ja) 硬化性組成物及びその硬化物
KR20180079219A (ko) 로우 컬 구현이 가능한 코팅 조성물 및 이로부터 제조되는 필름
JP6688399B2 (ja) 硬化性組成物及び膜
KR0184731B1 (ko) 4급 암모늄염을 함유하는 이관능성 대전방지제 및 이의 제조방법
JP5821103B2 (ja) 4級カチオン性ビニルモノマーからなる帯電防止剤及び帯電防止組成物
TW202128833A (zh) 多官能丙烯酸酯單體
JP2013177509A (ja) 帯電防止コーティング用組成物
KR101336838B1 (ko) 전자재료용 무색 대전방지제·이의 제조방법 및 이를 이용한 자외선 경화형 대전방지 코팅제·이를 이용한 코팅소재
JP2011153109A (ja) 不飽和第4級アンモニウム塩化合物からなる帯電防止剤及び帯電防止組成物
TWI828853B (zh) 硬塗覆用硬化性組成物、硬化膜、硬塗覆膜及硬塗覆膜之製造方法
JP2010001399A (ja) 帯電防止コーティング組成物及びそれを硬化させた被膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5136826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250