JP5132563B2 - 低曲げ損失光ファイバ - Google Patents

低曲げ損失光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP5132563B2
JP5132563B2 JP2008533410A JP2008533410A JP5132563B2 JP 5132563 B2 JP5132563 B2 JP 5132563B2 JP 2008533410 A JP2008533410 A JP 2008533410A JP 2008533410 A JP2008533410 A JP 2008533410A JP 5132563 B2 JP5132563 B2 JP 5132563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
refractive index
coating
fiber
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008533410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009510520A (ja
Inventor
アール ビッカム,スコット
ケイ ミシュラ,スニグドハラジ
エス ローゼンブラム,スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2009510520A publication Critical patent/JP2009510520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132563B2 publication Critical patent/JP5132563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/0365Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02228Dispersion flattened fibres, i.e. having a low dispersion variation over an extended wavelength range
    • G02B6/02238Low dispersion slope fibres
    • G02B6/02242Low dispersion slope fibres having a dispersion slope <0.06 ps/km/nm2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0283Graded index region external to the central core segment, e.g. sloping layer or triangular or trapezoidal layer
    • G02B6/0285Graded index layer adjacent to the central core segment and ending at the outer cladding index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0286Combination of graded index in the central core segment and a graded index layer external to the central core segment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02266Positive dispersion fibres at 1550 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03605Highest refractive index not on central axis
    • G02B6/03611Highest index adjacent to central axis region, e.g. annular core, coaxial ring, centreline depression affecting waveguiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

関連出願の説明
本出願は2005年9月30日に出願された米国特許出願第11/241280号による優先権の恩典を主張する。上記特許出願の明細書の内容は参照として本明細書に含まれる。
本発明は曲げ損失が低い光ファイバに関する。
いわゆる「アクセス」で利用される光ファイバ及び構内(FTTx)光ネットワークに利用されるファイバに対しては特に、低曲げ損失光ファイバが長らく必要とされ続けている。光ファイバはそのようなネットワークに、光ファイバを通して伝送される光信号に曲げ損失を誘起する態様で布設され得る。曲げ損失を誘起する、急曲げ半径、光ファイバの圧縮等のような、物理的要求を課し得るいくつかの用途には、光ドロップケーブルアッセンブリ内の光ファイバ布設、ファクトリーインストールドターミネーションシステム(FITS)にともなう分配ケーブル及び遊びループ、フィーダーと分配ケーブルを接続するキャビネット内に配置される小曲げ半径マルチポート及び分配ケーブルとドロップケーブルの間のネットワークアクセスポイントにおけるジャンパーがある。
光ファイバは一般に、光ファイバまたは光ファイバ束が緩衝チューブ及び/またはマトリックス材料で囲まれるように、ケーブル化される。例えば、共面光ファイバ束はリボンケーブルマトリックス内に封入することができる。光ファイバはルーズチューブ内に配することができ、ルーズチューブケーブルのルーズチューブはゲルのような緩衝材料で満たすことも、無緩衝材料とすることもできる。代りに、硬質プラスチック層で囲まれた軟質プラスチック層のような、プラスチック層にファイバを包み込むことによって緊密に緩衝することができる。その他のケーブル構成も知られている。
本明細書で用いられるような、光ファイバのMAC数は、1310nmにおけるμm単位のモードフィールド径をμm単位の(2m試験による)ファイバ遮断波長で割った値として定義される。例えば、非特許文献1及び特許文献1を参照されたい。光ファイバのMAC数が小さくなるほど、一般にマクロ曲げ損失が小さくなるであろうことが知られている。
疎波長分散多重化(CWDM)システム及び応用装置は、1310nmウインドウ、Sバンド、Cバンド及び/またはLバンドで動作する傾向が益々強まっている。特に1310nmウインドウ、Sバンド、Cバンド及びLバンドのそれぞれにおいて、アクセス及びFTTx光ネットワーク布設に見られるような、光ファイバに課せられる様々な曲げ環境をもつ光システムにおいては、低曲げ損失が望ましい。
国際公開第01/27667号パンフレット Unger
本発明の課題は光ファイバの曲げ損失を低減する手段を提供することである。
屈折率プロファイルを有するコア領域、コア領域を囲む外層環状クラッド領域、外層環状クラッド領域に接して外層環状クラッド領域を囲む第一コーティングであって、1.0MPaより低いヤング率及び−25℃より低いガラス転移温度を有する、第一コーティング及び、第一コーティングを囲む第二コーティングであって、1200MPaより高いヤング率を有する、第二コーティングを備える光導波路ファイバが、本明細書に開示される。ファイバの屈折率プロファイルは、7.0以下のMAC数、1450nmより短いゼロ分散波長及び5.0dB/m以下の1550nmにおける20mm径曲げ損失を与える。
第一コーティングはオリゴマー及び少なくとも1つのモノマーを含有する第一硬化性組成物の硬化生成物であることが好ましい。好ましい実施形態において、第一硬化性組成物の総オリゴマー含有量は約40重量%と約60重量%の間である。好ましい実施形態において、第一硬化性組成物の総モノマー含有量は約35重量%と約55重量%の間である。
1550nmにおける20mm径曲げ損失は2.0dB/m以下であることが好ましい。
いくつかの好ましい実施形態において、屈折率プロファイルはさらに1400nmより短い2mファイバ遮断波長を与える。別の好ましい実施形態において、屈折率プロファイルはさらに1330nmより短い2mファイバ遮断波長を与える。
いくつかの好ましい実施形態において、屈折率プロファイルはさらに1325nmより短いゼロ分散波長を与える。別の好ましい実施形態において、屈折率プロファイルはさらに1300nmと1325nmの間のゼロ分散波長を与える。
屈折率プロファイルはさらに1260nmより短いケーブル遮断波長を与えることが好ましい。
いくつかの好ましい実施形態において、屈折率プロファイルはさらに1310nmにおいて9.0μmより小さいモードフィールド径を与える。別の好ましい実施形態において、屈折率プロファイルはさらに1310nmにおいて8.2μmと9.0μmの間のモードフィールド径を与える。また別の好ましい実施形態において、屈折率プロファイルはさらに1310nmにおいて8.6μm以下のモードフィールド径を与える。
いくつかの好ましい実施形態において、屈折率プロファイルはさらに6.2と7.0の間のMAC数を与える。別の好ましい実施形態において、屈折率プロファイルはさらに6.8以下のMAC数を与える。
いくつかの好ましい実施形態において、外層環状クラッド領域に対するコアの相対屈折率プロファイルは負ではなく、好ましくは完全に負ではない。別の好ましい実施形態において、外層環状クラッド領域に対するコアの相対屈折率プロファイルは負であるセグメントを少なくとも1つ有する。
水素分圧が0.01気圧(1013Pa)の雰囲気に少なくとも144時間さらされた後の1383nmにおける光ファイバの最大水素誘起減衰変化は0.03dB/kmより小さいことが好ましい。光ファイバの1383nmにおける光減衰は1310nmにおける光減衰を0.10dB/kmは上回らないことが好ましく、1383nmにおける光減衰は1310nmにおける光減衰より小さいことがさらに一層好ましい。
いくつかの好ましい実施形態において、1550nmにおける20mm径曲げ損失は1.0dB/m以下である。別の好ましい実施形態において、1550nmにおける20mm径曲げ損失は0.5dB/m以下である。
本明細書には、本発明の光ファイバを有する光ファイバケーブルだけでなく、本発明の光ファイバを有する光ファイバリボンも開示される。
本明細書に説明され、開示される光ファイバによって、約1260nmと約1650nmの間の複数の動作波長ウインドウにおいて適する性能が可能になることが好ましい。本明細書に説明され、開示される光ファイバによって、約1260nmから約1650nmまでの複数の波長において適する性能が可能になることがさらに好ましい。好ましい実施形態において、本明細書に説明され、開示される光ファイバは、少なくとも1310nmウインドウ及び1550nmウインドウにおける動作に適合できる複ウインドウファイバである。
本発明のさらなる特徴及び利点は以下の詳細な説明に述べられ、当業者には、説明から明らかであろうし、添付される特許請求の範囲及び図面とともに以下の説明に記述されるように本発明を実施することによって認められるであろう。
その例が添付図面に示される、本発明の現在好ましい実施形態をここで詳細に参照する。
「屈折率プロファイル」は屈折率または相対屈折率と導波路ファイバ半径の間の関係である。
「相対屈折率%」は、
Figure 0005132563
として定義される。ここで、nは、別に指定されない限り、領域iにおける最大屈折率であり、nはクラッド領域の平均屈折率である。本明細書で用いられるように、相対屈折率はΔで表され、その値は、別に指定されない限り、%を単位として与えられる。ある領域の屈折率がクラッド領域の平均屈折率より小さい場合、相対屈折率%は負であり、陥没領域または陥没屈折率を有すると称される。ある領域の屈折率がクラッド領域の平均屈折率より大きい場合、相対屈折率%は正であり、その領域は隆起しているといわれるかまたは正屈折率を有するといわれることがある。
導波路ファイバの、別に注記されない限り、本明細書では「分散」と称される、「色分散」は、材料分散、導波路分散及びモード間分散の総和である。単一モード導波路ファイバの場合、モード間分散はゼロである。ゼロ分散波長は分散の値がゼロになる波長である。分散勾配は波長に関する分散の変化率である。
「実効面積」は、
Figure 0005132563
として定義される。ここで、積分範囲は0から∞であり、fは導波路内を伝搬する光にともなう電場の横成分である。本明細書で用いられるように、「実効面積」または「A実効」は、別に注記されない限り、波長1550nmにおける光学実効面積である。
術語「αプロファイル」は、rを半径として、式:
Figure 0005132563
にしたがう、%を単位とするΔ(r)の項で表される相対屈折率プロファイルを称する。ここで、rはΔ(r)が最大になる点であり、rはΔ(r)%がゼロになる点であり、rはr≦r≦rの範囲にあり、Δは上で定義されており、rはαプロファイルの始点であり、rはαプロファイルの終点であって、αは実数の指数である。
モードフィールド径(MFD)はPeterman II法を用いて測定される。ここで、2w=MFDであり、
Figure 0005132563
であって、積分範囲は0から∞である。
導波路ファイバの曲げ性能は規定された試験条件の下で誘起される減衰によって評価することができる。
曲げ試験の一タイプは横荷重マイクロ曲げ試験である。このいわゆる「横荷重」試験においては、規定された長さの導波路ファイバが2枚の平プレートの間におかれる。#70ワイアメッシュがプレートの一方に取り付けられる。既知の長さの導波路ファイバがプレートの間に挟み込まれ、プレートが30ニュートン(N)の力で押し合わされている間に、基準減衰が測定される。次いで70Nの力がプレートに印加され、減衰の増大がdB/mを単位として測定される。この減衰の増大が導波路の横荷重減衰である。
導波路ファイバの相対耐曲げを比較するために「ピンアレイ」曲げ試験が用いられる。この試験を実施するため、本質的に曲げ損失が誘起されていない導波路ファイバについて減衰損失が測定される。次いで導波路ファイバがピンアレイをめぐって編み上げられ、減衰が再び測定される。曲げによって誘起される損失は測定された2つの減衰の間の差である。ピンアレイは、平表面上で1列に並べられて一定の縦位置に保持された、10本一組の円柱ピンである。ピンの中心間隔は5mmである。ピンの直径は0.67mmである。試験中、導波路ファイバをピン表面の一部と同形にするに十分な張力が印加される。
与えられたモードに対する理論的ファイバ遮断波長、あるいは「理論ファイバ遮断波長」または「理論遮断波長」は、それより長波長ではそのモードで導波光が伝搬できない波長である。数学的定義は、ヨイノーム(Jeunhomme)著,「単一モード光ファイバ(Single Mode Fiber Optics)」,(ニューヨーク),マーセル・デッカー(Marcel Dekker),1990年,p.39-44に見ることができ、本書には、モード伝搬定数が外層クラッドにおける平面波伝搬定数に等しくなる波長として理論ファイバ遮断波長が説明されている。この理論波長は、無限に長く、直径が変化しない完全に直線のファイバについて適用される。
実効ファイバ遮断波長は、曲げ及び/または機械的圧力によって誘起される損失により、理論遮断波長より短い。本明細書の状況において、LP11モード及びLP02モードの遮断波長は比較的長いとされる。LP11及びLP02は一般に測定では弁別されないが、ともにスペクトル測定における段差として明らかである。すなわち、測定される遮断波長より長波長でこれらのモードにおけるパワーは全く観察されない。実ファイバ遮断波長は、「2mファイバ遮断波長」または「遮断波長測定値」としても知られる、「ファイバ遮断波長」が得られる、標準の2mファイバ遮断試験−FOTP-80(EIA-TIA-455-80)−によって測定することができる。FOTP-80標準試験は、制御された大きさの曲げを用いてさらに高次のモードを取り去るか、あるいはファイバのスペクトル応答を多モードファイバのスペクトル応答に規格化するために行われる。
ケーブル化後遮断波長、または「ケーブル遮断波長」は、ケーブル環境においては曲げ及び機械的圧力のレベルが高くなるため、ファイバ遮断波長測定値よりもさらに短くなる。実ケーブル条件は、EIA-TIA光ファイバ標準、すなわち米国電子工業会−電気通信工業会(Electronics Industry Alliance-Telecommunications Industry Association)光ファイバ標準の一部であり、より一般的にはFOTPとして知られる、EIA-455光ファイバ試験手順に記述されているケーブル遮断波長試験によって近似することができる。ケーブル遮断波長測定はEIA-455-170,「伝送パワーによる単一モードファイバのケーブル遮断波長」、すなわち「FOTP-170」に記述されている。
本明細書では別に注記されていない限り、(分散、分散勾配等のような)光学特性はLP01モードについて報告される。
様々な波長帯または動作波長範囲または波長ウインドウは,以下のように定義することができる。「1310nm帯」は1260〜1360nm,「Eバンド」は1360〜1460nm,「Sバンド」は1460〜1530nm,「Cバンド」は1530〜1565nm,「Lバンド」は1565〜1625nm,「Uバンド」は1625〜1675nmである。
本明細書に開示される光ファイバは、所望のマクロ曲げ性能及び分散特性が得られるように、7.0以下のMAC数及び1450nmより短いゼロ分散波長を有する。様々な好ましい実施形態が本明細書に開示される。
表1には、例示的な、光ファイバの好ましい実施形態の第1のセット、実施例1から3が挙げてある。図1〜3はそれぞれ、実施例1〜3の対応する屈折率プロファイルを曲線1〜3で示す。
Figure 0005132563
表2には、実施例1〜3に対する、マクロ曲げマンドレル巻付け曲げ損失測定値、1310nmにおけるモードフィールド径及び2mファイバ遮断波長値が、(1310nmにおけるμm単位のMFDをnm単位のファイバ遮断波長で割って1000倍した)MAC数計算値とともに、挙げてある。
Figure 0005132563
表3には、実施例1〜3と同様の屈折率プロファイルを有していた光ファイバ実施例1A及び1Bについての、マクロ曲げマンドレル巻付け曲げ損失測定値、1310nmにおけるモードフィールド径、2mファイバ遮断波長、ケーブル遮断波長値が、(1310nmにおけるμm単位のMFDをμm単位のファイバ遮断波長で割った)MAC数計算値とともに、挙げてある。
Figure 0005132563
実施例1〜3及び1A〜1Bで示される光ファイバは、約60μmより大きく、好ましくは60μmと90μmの間であり、なお一層好ましくは約65μmと85μmの間の、1550nmにおける光学モード実効面積を有する。いくつかの好ましい実施形態において、1550nmにおける光学モード実効面積は約65μmと75μmの間である。
図1に示されるように、コアは、中心線(r=0)から半径0.8μmまで広がる中心領域10,半径0.8μmから半径3μmまで広がる中間領域20及び半径3μmからコアの外周境界,Rコアまで広がる外周領域30を有する。Rコアでコア100は終端し、クラッド層200が始まる。コア100の相対屈折率プロファイルΔ(r)は、コアの中心領域10,中間領域20及び外周領域30のそれぞれの相対屈折率、Δ(r),Δ(r),Δ(r)からなる。コア100は全体にわたり正の相対屈折率を有することが好ましい。コア100はr=0μmとr=3μmの間に生じている最大相対屈折率Δ最大を有する。Δ最大は0.40%より大きい。いくつかの好ましい実施形態においてΔ最大は0.42%より大きく、別の好ましい実施形態においてΔ最大は0.43%より大きい。Δ最大は0.40%より大きく、0.50%より小さいことが好ましい。
中心領域10は、1つまたはそれより多くの光ファイバ製造技手法の結果として生じ得る、図1に見られるような、いわゆる中心線ディップ11をもつ相対屈折率プロファイルを有することがある。しかし、本明細書に開示される屈折率プロファイルのいずれにおいても中心線ディップ11は必須ではなく、よって、例えば、Δ1(r)が中間領域全体にわたって実質的に一定である。
中間領域20は実質的に一定の相対屈折率プロファイルを有する。すなわち、中間領域内のいずれの2つの半径における相対屈折率間の差も0.02%より小さく、いくつかの好ましい実施形態においては0.01%より小さい。Δ(r=2μm)とΔ(r=3μm)の間の差の絶対値は0.01%以下である。すなわち、中間領域20の相対屈折率プロファイルは実質的に平坦な形状を有する。中間領域20のどこでも、Δ(r)は0.40%より大きく、いくつかの実施形態においては0.42%より大きい。
コア100の外周領域の少なくとも一部は、半径3μmから4μmまで広がるアルファ(α)形状をもつ相対屈折率Δ(r)を有し、αは7と11の間であることが好ましく、8と10の間であることがさらに一層好ましい。コア100についてのΔ最大の高さの1/2に対応する半径において相対屈折率Δ(r)に接して引かれた接線は半径RHHでΔ=0%軸と交差する。より低い曲げ損失を得るためには、RHHは4.50μmより大きいことが好ましい。好ましい実施形態において、RHHは4.50μmより大きく、5.0μmより小さい。外周領域はさらにα<1.0のアルファ(α)形状を有するテール部分を有することができる。(本明細書ではΔ(r)が0.001%より小さいと定義されるRコアの半径で終端する)テール部分37の径方向広がりはファイバを製作するために用いられる製造プロセスに依存し得る。好ましい実施形態において、Rコアは8.0μmより小さく、好ましくは6.0μmより小さい。Rコアは4.50μmと8.0μmの間であることが好ましく、4.50μmと6.0μmの間であることがさらに好ましい。
好ましい実施形態の1つのセットにおいて、Δ(r)は0.8μmから3.0μmまでの全ての半径に対して0.40%より大きく、0.5%より小さい。Δ(r)は半径3.5μmにおいて0.30%より大きく、0.45%より小さい。Δ(r)は半径4.0μmにおいて0.10%より大きく、0.40%より小さい。さらに、Δ(r)は半径4.5μmにおいて0.02%より大きく、0.10%より小さい。
好ましい実施形態の別のセットにおいて、Δ(r)は0.8μmから3.0μmまでの全ての半径に対して0.40%より大きく、0.45%より小さい。Δ(r)は半径3.5μmにおいて0.35%より大きく、0.43%より小さい。Δ(r)は半径4.0μmにおいて0.15%より大きく、0.35%より小さい。さらに、Δ(r)は半径4.5μmにおいて0.02%より大きく、0.10%より小さい。
本明細書に開示される光ファイバの別の好ましい実施形態が、図4〜7に示され、対応する計算値が表4に挙げられており、これらの実施形態も小MAC数及び優れた曲げ性能を与える。
Figure 0005132563
表4の実施例4は、より低い遮断波長(2m遮断波長及びケーブル遮断波長)が得られる、0.1%以下のΔ及び6μm以下の幅を有することが好ましい、「ペデスタル」50を屈折率プロファイルに有する、好ましい実施形態の第2のセットの例示である。図4は実施例4の対応する相対屈折率プロファイルを曲線4で示す。
表4の実施例5は、中心線ディップ11を有し、0と2μmの間、好ましくは0と1μmの間にΔ値が0.50%と0.60%の間の最大相対屈折率をもつ局所ピークを有し、2〜3μmの半径、好ましくは2〜3.5μmの半径に対して、0.30%と0.40%の間、好ましくは0.35%と0.40%の間の実質的に一定のΔ値をもつ好ましい実施形態の第3のセットの例示である。プロファイルは、0.1%以下のΔ及び6μm以下の幅を有することが好ましいペデスタル50も有することができる。図5は実施例5の対応する屈折率プロファイルを曲線5で示す。表5には、実施例5と同様の屈折率プロファイルを有していた光ファイバ実施例5A及び5Bについての、マクロ曲げマンドレル巻付け曲げ損失測定値、1310nmにおけるモードフィールド径、2mファイバ遮断波長、ケーブル遮断波長値が、(1310nmにおけるμm単位のMFDをnm単位のファイバ遮断波長で割って1000倍した)MAC数計算値とともに、挙げてある。
Figure 0005132563
表4の実施例6は、中心線ディップをもたず、0と2μmの間、好ましくは0と1μmの間に生じる、Δ値が0.50%と0.60%の間の最大相対屈折率をもつ局所ピーク52を有し、2〜3μmの半径、好ましくは2〜3.5μmの半径に対して、0.30%と0.40%の間、好ましくは0.35%と0.40%の間の実質的に一定のΔ値をもつ、好ましい実施形態の第4のセットの例示である。プロファイルは、好ましくは、0.1%以下のΔ及び6μm以下の幅を有する、ペデスタル50も有することができる。図6は実施例6の対応する屈折率プロファイルを曲線6で示す。
表4の実施例7は好ましい実施形態の第5のセットの例示である。図7は、図1に示される実施形態と同様のプロファイルを有するが、7〜9μmの半径に対してΔ値が0%と−0.1%の間の陥没領域に接する態様で、陥没領域に囲まれた、5〜6μmの半径に対してΔ値が0.02%と0.07%の間の「ペデスタル」50も有する、実施例7の対応する屈折率プロファイルを曲線7で示す。陥没領域は6〜14μmの半径にわたることができる。
本明細書に開示されるファイバに対し、好ましい実施形態においては、1550nmにおける20mmマクロ曲げ損失は5.0dB/mより小さく、好ましくは2.0dB/mより小さく、さらに好ましくは1.0dB/mより小さく、なお一層好ましくは0.50dB/mより小さい。(2m法)ファイバ遮断波長は1450nmより短く、好ましくは1400nmより短く、さらに好ましくは1350nmより短く、さらに一層好ましくは1330nmより短い。いくつかの好ましい実施形態において、2mファイバ遮断波長は1290nmと1350nmの間である。1310nmにおけるモードフィールド径は8.8μmより小さく、さらに好ましくは8.7μmより小さい。好ましい実施形態において、1310nmにおけるモードフィールド径は8.2μmと8.6μmの間である。
好ましい実施形態において、本明細書に開示される光ファイバは、1550nmにおいて270〜330nmのκ(カッパ)、1340nmより短く、さらに好ましくは1325nmより短く、さらに一層好ましくは1270nmと1325nmの間のゼロ分散波長、絶対値が3ps/nm-kmより小さく、さらに好ましくは1ps/nm-kmより小さい、1310nmにおける分散、及び、0.10ps/nm-kmより小さい、1310nmにおける分散勾配を有する。1550nmにおけるピンアレイマクロ曲げ損失は5.0dBより小さく、好ましくは2.0dBより小さく、さらに好ましくは1.0dBより小さい。
1550nmにおける(スペクトル)減衰は、好ましくは0.24dB/kmより小さく、さらに好ましくは0.23dB/kmより小さく、さらに一層好ましくは0.21dB/kmより小さい。
したがって、本発明の光ファイバにより良好な曲げ性能が得られ、さらに、約1260nmより長波長における単一モード動作に適する遮断波長が得られる。
いくつかの実施形態において、コアは、1つまたはそれより多くの光ファイバ製造手法の結果として生じ得る、いわゆる中心線ディップを有する相対屈折率プロファイルを有することができる。しかし、本明細書に開示される屈折率プロファイルのいずれにおいても中心線ディップは必須ではない。
本明細書に開示される光ファイバはコア及び、コアを囲み、コアに直接に接するクラッド層(あるいはクラッド領域または外周環状クラッド領域)を有する。コアはゲルマニウムがドープされたシリカ、すなわちゲルマニウムドープシリカからなることが好ましい。所望の屈折率及び密度を得るために、本明細書に開示される光ファイバのコア内、特に中心線またはその近傍に、ゲルマニウム以外のドーパントを、単独で、または組み合せて、用いることができる。好ましい実施形態において、本明細書に開示される光ファイバのコアは負にはならない屈折率プロファイル、さらに好ましくは正の屈折率プロファイルを有し、コアはクラッド層に囲まれ、クラッド層に直接に接する。
本明細書に開示される光ファイバの屈折率プロファイルは中心線からコアの外半径,Rコアまでの間で負にならないことが好ましい。好ましい実施形態において、光ファイバはコア内に屈折率低下ドーパントを含有しない。
本明細書に開示される光ファイバは1260nmから1625nmの波長範囲内で光信号を伝送できることが好ましい。
本明細書に開示されるファイバは気相成長プロセスで作成されることが好ましい。本明細書に開示されるファイバは外付け(OVD)プロセスで作成されることがさらに好ましい。したがって、本明細書に開示される光導波路ファイバを作成するために、例えば既知のOVD被着、固結及び線引き手法を有利に用いることができる。内付け(MCVD)プロセスまたは気相軸付け(VAD)プロセスまたはプラズマ化学的気相成長(PCVD)プロセスのような別のプロセスを用いることもできる。したがって、本明細書に開示される光導波路ファイバの屈折率及び断面プロファイルは、OVD,VAD及びMCVDプロセスを含むが、これらには全く限定されない、当業者には既知の製造手法を用いて達成することができる。
図8は、コア100及び、コア100に直接に接し、コア100を囲む、外周環状クラッド層または外周クラッド層またはクラッド層200を有する、本明細書に開示されるような光導波路ファイバ300の(比例尺で描かれていない)簡略な図である。
クラッド層は層内にゲルマニウムまたはフッ素をドーパントとして含有していないことが好ましい。本明細書に開示される光ファイバのクラッド層200は純シリカまたは実質的に純粋なシリカからなることが好ましい。クラッド層200は、例えば被着プロセス中に堆積されたか、あるいはチューブ内ロッド光学プリフォーム構成におけるチューブまたは堆積された材料と外被の組合せのような、外被の形態で与えられた、クラッド材料からなることができる。クラッド層200は1つまたはそれより多くのドーパントを含有することができる。クラッド層200は第一コーティングP及び第二コーティングSで囲まれる。クラッド層200の屈折率は、本明細書の別の所で論じられるように、相対屈折率%を計算するために用いられる。
図面を参照すれば、クラッド層200は、光ファイバまたは光ファイバプリフォームの様々な部分または領域の屈折率%を計算するために用いられる、Δ(r)=0%を有すると定義された、コアを囲む屈折率nを有する。
本明細書に開示される光ファイバはシリカベースのコア及びクラッド層を有することが好ましい。好ましい実施形態において、クラッド層は約125μmの外径,2×R最大を有する。クラッド層の外径は光ファイバの長さに沿って一定であることが好ましい。好ましい実施形態において、光ファイバの屈折率は放射形対称性を有する。コアの外径は光ファイバの長さに沿って一定であることが好ましい。1つまたはそれより多くのコーティングがクラッド層を囲み、クラッド層に接していることが好ましい。コーティングはアクリル樹脂のようなポリマーコーティングであることが好ましい。コーティングは径方向にまたファイバの長さに沿って一定の直径を有することが好ましい。好ましい実施形態において、コーティングの外径は約250μmである。
MAC数が7.0未満でゼロ分散波長が1450nmより短いファイバについて、発明者等は、緩衝チューブ内に布設した場合、MAC数が小さいファイバほどファイバ内におけるマクロ曲げ損失は小さくなるが、マクロ曲げ損失がMAC数にともなって低下するほど急速には、マイクロ曲げ損失がMAC数にともなって低下しないことを見いだした。すなわち、光ファイバが緩衝チューブ内に布設された場合、ファイバのマイクロ曲げ損失は、MAC数を小さくしてもマクロ曲げ損失ほど低下しない。図9は、ポリプロピレン緩衝チューブ内に配置された場合の、MAC数が5.8と7.2の間の550m長光ファイバについての、−40℃における、1550nmマクロ曲げ損失計算値(線350)及び1625nmマクロ曲げ損失計算値(線360)を、1550nmマクロ曲げ損失+マイクロ曲げ損失(線352)及び1625nmマクロ曲げ損失+マイクロ曲げ損失(線362)とともに示す。マイクロ曲げは、例えば緩衝チューブと光ファイバの間の、熱膨張係数のずれにより、低温で大きな問題となる。点353は、既知の第一及び第二コーティングをもつ、MAC数が約6.17の光ファイバについての、約0.08dBに等しい、1550nmにおける誘起減衰の測定値である。点363は、既知の第一及び第二コーティングをもつ、MAC数が約6.17の光ファイバについての、約0.15dBに等しい、1625nmにおける誘起減衰の測定値である。MAC数の低いファイバほどマクロ曲げ損失は低くなるのであろうことは知られていたがが、発明者等は思いがけなくもMAC数が低いファイバほどマイクロ曲げ損失が支配的であることを見いだした。
発明者等は、驚くべきことに、第一コーティングと第二コーティングのある組合せによって、特にそのような態様で布設されたそのようなファイバにおいて、マイクロ曲げ性能、したがって総合曲げ性能が、顕著に改善されることも見いだした。
すなわち、本明細書に開示される光ファイバは、外周環状クラッド領域200に接し、クラッド領域を囲んでいる、ヤング率が1.0MPaより低く、好ましくは0.9MPaより低く、好ましい実施形態においては0.8MPa以下の、第一コーティングPを有し、さらに、第一コーティングPに接し、第一コーティングPを囲んでいる、ヤング率が1200MPaより高く、好ましい実施形態においては1400MPaより高い、第二コーティングSを有する。
本明細書に用いられるような、第一コーティングの硬化ポリマー材料のヤング率、破断点伸び及び張力の強さは、厚さが約0.003インチ(76μm)と0.004インチ(102μm)の間で、幅が約1.3cmのフィルムの形にした材料の試料について、張力試験計測器(例えば、Sintec MTS Tensile TesterまたはIBSTRON Universal Material Test System)を用い、ゲージ長を5.1cm,試験速度を2.5cm/分として、測定した。
第一コーティングPは、コーティングされた光ファイバの計画最低使用温度より低いガラス転移温度を有することが望ましい。好ましい実施形態において、第一コーティングPは、−25℃より低く、さらに好ましくは−30℃より低い、ガラス転移温度を有する。第一コーティングPは、光ファイバ300のコア100からの漂遊光信号の抜去を可能にするために、光ファイバのクラッド層より高い屈折率を有することが望ましい。例えば、伝送光ファイバはコア及びクラッド層について波長1550nmにおいてそれぞれ1.447及び1.436の屈折率値を有する。したがって、第一コーティングPの屈折率は1550nmにおいて1.44より大きいことが望ましい。第一コーティングPは熱/水雰囲気エージング中にガラスファイバに対する十分な密着を維持すべきであるが、接続のためのガラスファイバからの剥取りは可能であるべきである。第一コーティングPは一般に25〜50μmの範囲内(例えば約32.5μm)の厚さを有する。第一コーティングPは液体として光ファイバに塗布し、硬化させることができる。
第一コーティングPは、オリゴマー及び少なくとも1つのモノマーを含有する第一硬化性組成物の硬化生成物であることが好ましい。第一コーティングの形成に用いられる第一硬化性組成物は、光重合開始剤、酸化防止剤及び、当業者には良く知られている、その他の添加剤も含有することができる。第1硬化性組成物の総オリゴマー含有量は約5重量%と約95重量%の間、好ましくは約25重量%と約75重量%の間、いくつかの好ましい実施形態においては約40重量%と約60重量%の間である。第一硬化性組成物のモノマー成分は一般に、オリゴマーに適合し、低粘度配合物を与え、第一コーティングの屈折率を高めるように選ばれる。第一硬化性配合物の総モノマー含有量は、約5重量%と約95重量%の間、好ましくは約25重量%と約65重量%の間、本発明のいくつかの好ましい実施形態においては約35重量%と約55重量%の間である。
好ましい実施形態において、第一コーティングPは、52重量%の、Bomar Specialty Co.から入手できるBR3741(オリゴマー),41.5重量%の、Cognisから入手できるPhotomer4003(モノマー),5重量%の、Dow Chemicalから入手できるTone M-100(モノマー),1.5重量%の、Chiba Specialty Chemicalから入手できるIrgacure819(光重合開始剤),1pphの、Gelest Incorporatedから入手できる(3-アクリロキシプロピル)トリメトキシシラン(定着剤),1pphの、Chibaから入手できるIrganox1035(酸化防止剤),及び0.03pphの、Aldrichから入手できるペンタエリトリトールテトラキス(3-メルカプトプリオネート)(安定化添加剤)からなる。この第一コーティングの好ましい実施形態は、約1500MPaのヤング率及び約55℃のガラス転移温度(Tg)を有する。
第二コーティングSは硬化ポリマー材料で形成され、一般に20〜35μmの範囲内(例えば約27.5μm)の厚さを有する。第二コーティングSは、光ファイバを保護するに十分な剛性を有し、取扱い、曲げまたはスプール巻取りに十分に可撓性であり、取扱いを可能にして、スプール上の隣接する巻きとの相互粘着を防止するための低い粘着性を有し、水及び光ファイバケーブル充填コンパウンドのような化学物質に耐性があって、第二コーティングが施されるコーティング(例えば第一コーティング)への十分な密着性を有することが望ましい。図8においては、第二コーティングSが第一コーティングに直接に施されるとして示されているが、当業者であれば、第一コーティングPと第二コーティングの間に1つまたはそれより多くの中間コーティング層を配し得ることを認めるであろう。コーティングされた光ファイバ300の第二コーティングSは、少なくとも約275μmの延性を有する、硬化ポリマー材料で形成されることが好ましい。本発明の光ファイバの第二コーティングに用いられる硬化ポリマー材料は、オリゴマー及び少なくとも1つのモノマーを含有する第2硬化性組成物の硬化生成物であることが好ましい。硬化性組成物のオリゴマーは硬化ポリマー材料に高延性及び高ヤング率を与える。第二硬化性組成物は、オリゴマーの反応性末端基と反応するように選ばれた反応性末端基を有する、1つまたはそれより多くのモノマーも含有する。一般に、約80%をこえる率で転換が可能な個々のモノマーは転換率がより低いモノマーよりも望ましい。どれだけの低転換率モノマーを硬化性組成物に導入できるかは、所望の硬化ポリマー材料の特定の要件に依存する。一般に、高転換率によって強度がより高い硬化生成物が得られるであろう。
好ましい実施形態において、第二コーティングSは、10重量%の、Bomar Specialty Co.から入手できるKWS4131(オリゴマー),82重量%の、Cognisから入手できるPhotomer4028(モノマー),5重量%の、Cognisから入手できるPhotomer3016(モノマー),1.5重量%の、BASFから入手できるLucerine TPO(光重合開始剤),1.5重量%の、Chiba Specialty Chemical(米国ニューヨーク州ホーソーン(Hawthorne))から入手できるIrgacure184(光重合開始剤),及び0.5pphの、Chibaから入手できるIrganox1035(酸化防止剤)からなる。この第二コーティングの好ましい実施形態は、約1500MPaのヤング率及び約55℃のガラス転移温度(Tg)を有する。
適する第一コーティング及び第二コーティングのさらなる説明は、PCT国際公開第2005/010589号パンフレットに見ることができる。このパンフレットの内容はその全体が本明細書に参照として含まれる。
図9の点354は、本明細書に開示される好ましい実施形態の第一コーティング及び好ましい実施形態の第二コーティングをもつ、MAC数が約6.07の光ファイバについての1550nmにおける誘起減衰の測定値を示し、点354におけるファイバの誘起減衰は約0.0008dBに等しかった。図9の点364は、本明細書に開示される好ましい実施形態の第一コーティング及び好ましい実施形態の第二コーティングをもつ、MAC数が約6.07の光ファイバについての1625nmにおける誘起減衰の測定値を示し、点364の減衰は約0.01dBに等しい。すなわち、総曲げ誘起減衰は、MAC数が6.2程度の光ファイバについて、1550nmにおいて点353のファイバに対する約0.08dBから点354のファイバに対する約0.0008dBまで、また1625nmにおいて点363のファイバに対する約0.15dBから点364のファイバに対する約0.01dBまで低下し、マイクロ曲げ成分が大きく減少した。これらの結果はポリプロピレン緩衝チューブ内の布設に限定されず、高密度ポリエチレンのような、他の材料にもあてはまる。
本明細書に開示される光ファイバのOH含有量は低いことが好ましく、減衰曲線が特定の波長領域、特にEバンドにおいて、比較的低い水ピークを示すか、または水ピークを示さないことが好ましい。低水ピーク光ファイバを作成する方法は、国際公開第00/64825号パンフレット、同第01/47822号パンフレット及び同第02/051761号パンフレットに見ることができる。これらのパンフレットのそれぞれの内容は本明細書に参照として含まれる。本明細書に開示される光ファイバの1383nmにおける光(スペクトル)減衰は、1310nmにおける光学減衰より0.10dB/kmは上回らないことが好ましく、1310nmにおける光学減衰より大きくはないことがさらに好ましい。本明細書に開示される光ファイバの、例えば水素分圧が0.01気圧(1013Pa)の、水素雰囲気に少なくとも144時間さらした後の1383nmにおける最大水素誘起減衰変化は0.03dB/kmより小さいことが好ましい。
低水ピークによって一般に、特に約1340nmと約1470nm間の伝送信号に対して、より低い減衰損失が得られる。さらに、低水ピークによって、1つまたはそれより多くのポンプ波長で動作することができるラマンポンプまたはラマン増幅器のような光ファイバに光結合されたポンプ光発光デバイスのポンピング効率を向上させることも可能になる。ラマン増幅器は、所望のいずれの動作波長または波長領域よりも約100nm短い、1つまたはそれより多くの波長でポンピングすることが好ましい。例えば、ポンプ波長が約1450nmのラマン増幅器で、約1550nmの波長において動作信号を伝送する光ファイバをポンピングすることができる。したがって、約1400nmから約1500nmの波長領域内における減衰が低いファイバほど、特に約1400nmのポンプ波長に対して、ポンプ減衰が減少し、ポンピング効率、例えばポンピングパワー1mWあたりの利得が高くなる傾向にあるであろう。
本明細書に開示されるファイバは、特にOVDプロセスで作成した場合に、低PMD値を示す。本明細書に開示される光ファイバに対しては、ファイバを撚ってもPMD値を下げることができる。
上述の説明は本発明の例示に過ぎず、特許請求の範囲で定められるような本発明の本質及び特徴の理解のための概要の提供が目的とされていることは当然である。添付図面は本発明のさらなる理解を提供するために含められ、本明細書に組み入れられて、本明細書の一部をなす。図面は、記述とともに、本発明の様々な特徴及び実施形態を示し、本発明の原理及び動作の説明に役立つ。添付される特許請求の範囲に定められるような本発明の精神及び範囲を逸脱することのない、様々な改変が本明細書に説明される本発明の好ましい実施形態になされ得ることが当業者には明らかになるであろう。
本明細書に開示されるような光導波路ファイバの好ましい実施形態の第1のセットに対応する第1の屈折率プロファイルを示す。 本明細書に開示されるような光導波路ファイバの好ましい実施形態の第1のセットに対応する第2の屈折率プロファイルを示す。 本明細書に開示されるような光導波路ファイバの好ましい実施形態の第1のセットに対応する第3の屈折率プロファイルを示す。 本明細書に開示されるような光導波路ファイバの好ましい実施形態の第2のセットに対応する屈折率プロファイルを示す。 本明細書に開示されるような光導波路ファイバの好ましい実施形態の第3のセットに対応する屈折率プロファイルを示す。 本明細書に開示されるような光導波路ファイバの好ましい実施形態の第4のセットに対応する屈折率プロファイルを示す。 本明細書に開示されるような光導波路ファイバの好ましい実施形態の第5のセットに対応する屈折率プロファイルを示す。 本明細書に開示されるような光導波路ファイバの好ましい実施形態の単純化した簡略な断面図である ポリプロピレンチューブ内に配置された本明細書に開示される光ファイバについての、1550nm及び1625nmにおける−40℃での減衰対MAC数の簡略なグラフである
符号の説明
100 コア
200 クラッド層
300 光導波路ファイバ
P 第一コーティング
S 第二コーティング

Claims (5)

  1. 光ファイバにおいて、
    屈折率プロファイルを有するコア領域、
    前記コア領域を囲む外層環状クラッド領域、
    前記外層環状クラッド領域に接して前記クラッド領域を囲む第一コーティングであって、0.8MPaより低いヤング率及び−25℃より低いガラス転移温度を有する、第一コーティング、及び
    前記第一コーティングを囲む第二コーティングであって、1400MPaより高いヤング率を有する、第二コーティング、
    を備え、
    前記屈折率プロファイルが、7.0以下のMAC数、1310nmにおいて8.2μmと9.0μmとの間のモードフィールド径、1260nmより短いケーブル遮断波長、1450nmより短いゼロ分散波長、及び5.0dB/m以下の1550nmにおける20mm径曲げ損失を与えること及び、
    前記外層環状クラッド領域に対する前記コアの相対屈折率プロファイルは、負であるセグメントを少なくとも1つ有する
    ことを特徴とする光ファイバ。
  2. 前記第一コーティングがオリゴマー及び少なくとも1つのモノマーを含有する第一硬化性組成物の硬化生成物であることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
  3. 前記第一硬化性組成物の総オリゴマー含有量が約40重量%と約60重量%の間であることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
  4. 前記第一硬化性組成物の総モノマー含有量が約35重量%と約55重量%の間であることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
  5. 1550nmにおける前記20mm径曲げ損失が2.0dB/m以下であることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
JP2008533410A 2005-09-30 2006-09-14 低曲げ損失光ファイバ Active JP5132563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/241,280 US7272289B2 (en) 2005-09-30 2005-09-30 Low bend loss optical fiber
US11/241,280 2005-09-30
PCT/US2006/035894 WO2007040947A1 (en) 2005-09-30 2006-09-14 Low bend loss optical fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510520A JP2009510520A (ja) 2009-03-12
JP5132563B2 true JP5132563B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=37607345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533410A Active JP5132563B2 (ja) 2005-09-30 2006-09-14 低曲げ損失光ファイバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7272289B2 (ja)
EP (1) EP1929345B1 (ja)
JP (1) JP5132563B2 (ja)
CN (1) CN101313237B (ja)
WO (1) WO2007040947A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234830B1 (en) * 2005-10-03 2007-06-26 Cox Research & Technology, Inc. Optical switch
FR2893149B1 (fr) 2005-11-10 2008-01-11 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
US7406237B2 (en) * 2006-02-21 2008-07-29 Corning Incorporated Multiband optical fiber
FR2899693B1 (fr) 2006-04-10 2008-08-22 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
US7406238B2 (en) * 2006-07-20 2008-07-29 Furukawa Electric North America, Inc. Optical fiber with extended bandwidth for crimp and cleave connectors
US7620282B2 (en) * 2006-08-31 2009-11-17 Corning Incorporated Low bend loss single mode optical fiber
WO2008136918A2 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Corning Incorporated Large effective area fiber
US7902989B2 (en) * 2007-05-31 2011-03-08 Cox Raleigh L Optical switch
DE102007037262B3 (de) * 2007-08-07 2008-12-04 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Kraft-Moment-Sensor zum Messen von mindestens drei orthogonalen Belastungen
US8041167B2 (en) 2007-11-09 2011-10-18 Draka Comteq, B.V. Optical-fiber loose tube cables
US8145026B2 (en) * 2007-11-09 2012-03-27 Draka Comteq, B.V. Reduced-size flat drop cable
DK2206001T3 (da) * 2007-11-09 2014-07-07 Draka Comteq Bv Optisk fiber, der er modstandsdygtig over for mikrobøjning
US8031997B2 (en) * 2007-11-09 2011-10-04 Draka Comteq, B.V. Reduced-diameter, easy-access loose tube cable
US8165439B2 (en) * 2007-11-09 2012-04-24 Draka Comteq, B.V. ADSS cables with high-performance optical fiber
US8081853B2 (en) * 2007-11-09 2011-12-20 Draka Comteq, B.V. Single-fiber drop cables for MDU deployments
US8041168B2 (en) * 2007-11-09 2011-10-18 Draka Comteq, B.V. Reduced-diameter ribbon cables with high-performance optical fiber
US8467650B2 (en) * 2007-11-09 2013-06-18 Draka Comteq, B.V. High-fiber-density optical-fiber cable
US7978949B2 (en) * 2007-11-13 2011-07-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fibers and optical transmission systems
WO2009104724A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光ケーブル
JP5479687B2 (ja) * 2008-03-14 2014-04-23 古河電気工業株式会社 光ファイバ心線及び光ファイバケーブル
FR2930997B1 (fr) 2008-05-06 2010-08-13 Draka Comteq France Sa Fibre optique monomode
US7773848B2 (en) 2008-07-30 2010-08-10 Corning Incorporated Low bend loss single mode optical fiber
CN101373238B (zh) * 2008-08-20 2010-09-08 富通集团有限公司 弯曲损耗不敏感的单模光纤
US8334501B1 (en) 2008-10-16 2012-12-18 Cox Christopher E Optical switch activator with glowable member
US20100109174A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 George Cornelius Abernathy Method for drop cable having an oval cavity
WO2010051856A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Prysmian S.P.A. Bend-insensitive optical cable
ES2543879T3 (es) * 2008-11-07 2015-08-25 Draka Comteq B.V. Fibra óptica de diámetro reducido
US7676129B1 (en) 2008-11-18 2010-03-09 Corning Incorporated Bend-insensitive fiber with two-segment core
US8081854B2 (en) * 2008-12-19 2011-12-20 Sehf-Korea Co., Ltd. Low bend loss optical fiber
US8315495B2 (en) * 2009-01-30 2012-11-20 Corning Incorporated Large effective area fiber with Ge-free core
US8805143B2 (en) * 2009-10-19 2014-08-12 Draka Comteq, B.V. Optical-fiber cable having high fiber count and high fiber density
US8488935B2 (en) * 2010-03-26 2013-07-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Fiber to the premise service disconnect via macro-bending loss
CN101840023B (zh) * 2010-05-28 2012-05-30 长飞光纤光缆有限公司 一种抗弯曲多模光纤
US8643498B1 (en) 2010-07-13 2014-02-04 Christopher E. Cox Optical switches for tank environments
US8538219B2 (en) 2010-10-29 2013-09-17 Corning Incorporated Large effective area optical fiber with low bend loss
US8462324B2 (en) 2010-11-11 2013-06-11 Corning Cable Systems Llc Monitoring fibers in an optical ribbon cable
US9146361B2 (en) * 2010-12-17 2015-09-29 Shing-Wu Paul Tzeng Cable with non-stripping optical fiber
US8412012B2 (en) 2011-09-06 2013-04-02 Ofs Fitel, Llc Compact, low-cost outside plant or indoor/outdoor cables
CN103946729B (zh) * 2011-09-16 2017-06-30 康宁股份有限公司 用于模分多路复用的少模光纤
WO2014092734A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 Cox Christopher E Optical switch activator
US9057817B2 (en) * 2013-04-15 2015-06-16 Corning Incorporated Low diameter optical fiber
CN104360434B (zh) * 2014-11-12 2017-02-01 长飞光纤光缆股份有限公司 一种超低衰减大有效面积的单模光纤
CN104991306A (zh) * 2015-07-31 2015-10-21 长飞光纤光缆股份有限公司 一种超低衰耗弯曲不敏感单模光纤
NZ750197A (en) * 2016-07-29 2021-07-30 Draka Comteq France Reduced diameter optical fiber and manufacturing method
US9989699B2 (en) * 2016-10-27 2018-06-05 Corning Incorporated Low bend loss single mode optical fiber
US10302857B2 (en) * 2017-05-03 2019-05-28 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber with a germania doped core
EP3630693A1 (en) 2017-06-02 2020-04-08 DSM IP Assets B.V. Thermally resistant radiation curable coatings for optical fiber
JP7322874B2 (ja) 2018-04-16 2023-08-08 住友電気工業株式会社 光ファイバ
EP3788420A1 (en) 2018-04-30 2021-03-10 Corning Incorporated Small outer diameter low attenuation optical fiber
US11181686B2 (en) 2018-04-30 2021-11-23 Corning Incorporated Small diameter low attenuation optical fiber
CN112400127B (zh) 2018-04-30 2023-05-23 康宁股份有限公司 小直径低衰减光纤
EP3802453A1 (en) 2018-06-01 2021-04-14 DSM IP Assets B.V. Radiation curable compositions for coating optical fiber and the coatings produced therefrom
CN112601724B (zh) 2018-08-22 2022-09-20 住友电气工业株式会社 光纤
CN109269650A (zh) * 2018-11-19 2019-01-25 无锡新润源信息科技有限公司 分布式光纤测温设备及其系统
US11036000B2 (en) 2019-01-16 2021-06-15 Corning Incorporated Optical fiber cable with high fiber count
US10840045B1 (en) 2019-06-04 2020-11-17 Christopher E. Cox Invertible optical float switch
JP7544044B2 (ja) 2019-06-14 2024-09-03 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、光ファイバ及び光ファイバの製造方法
KR20220024446A (ko) 2019-06-18 2022-03-03 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 광파이버
WO2021025858A1 (en) 2019-08-07 2021-02-11 Corning Incorporated Single mode optical fiber with low bend loss at small and large bend diameters
EP3779537A3 (en) * 2019-08-13 2021-06-09 Sterlite Technologies Limited Reduced diameter optical fibre
US11194107B2 (en) 2019-08-20 2021-12-07 Corning Incorporated High-density FAUs and optical interconnection devices employing small diameter low attenuation optical fiber
EP3816686A3 (en) * 2019-10-30 2021-07-14 Sterlite Technologies Limited Ultra reduced diameter optical fibre
AU2019472715B2 (en) 2019-10-30 2022-11-03 Fujikura Ltd. Intermittently connected optical fiber ribbon and method for manufacturing intermittently connected optical fiber ribbon
NL2024737B1 (en) * 2020-01-07 2021-09-07 Corning Inc Reduced radius optical fiber with high mechanical reliability
WO2021141721A1 (en) 2020-01-07 2021-07-15 Corning Incorporated Reduced radius optical fiber with high mechanical reliability
CN115190871A (zh) 2020-01-17 2022-10-14 康宁股份有限公司 具有低损耗和微弯曲敏感度的涂层直径减小的氯掺杂二氧化硅光纤
US11874494B2 (en) * 2020-03-18 2024-01-16 Corning Incorporated Reduced diameter optical fiber with improved microbending
WO2021231083A1 (en) 2020-05-12 2021-11-18 Corning Incorporated Reduced diameter single mode optical fibers with high mechanical reliability
EP4231071A4 (en) * 2020-10-19 2024-10-02 Fujikura Ltd FIBER OPTIC CABLE

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0131634B1 (en) 1983-06-29 1988-06-01 ANT Nachrichtentechnik GmbH Single-mode w-fibre
US4691990A (en) 1984-11-13 1987-09-08 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber with depressed index outer cladding
US4838643A (en) 1988-03-23 1989-06-13 Alcatel Na, Inc. Single mode bend insensitive fiber for use in fiber optic guidance applications
US5032001A (en) 1990-03-09 1991-07-16 At&T Bell Laboratories Optical fiber having enhanced bend resistance
US5278931A (en) 1992-12-31 1994-01-11 Corning Incorporated Low bend loss singlemode optical waveguide fiber
DE4312121B4 (de) * 1993-04-14 2004-04-15 CCS Technology, Inc., Wilmington Optisches Kabel mit mehreren in einer vorgegebenen Struktur angeordneten Lichtwellenleitern
FR2760540B1 (fr) * 1997-03-10 1999-04-16 Alsthom Cge Alcatel Cable a fibres optiques serrees dans une gaine
AU9187198A (en) 1997-10-02 1999-04-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersion shift optical fiber
JP3830636B2 (ja) 1997-10-14 2006-10-04 株式会社フジクラ 分散シフト光ファイバ
US6343176B1 (en) 1998-07-31 2002-01-29 Corning Incorporated Long haul single mode waveguide
KR100342711B1 (ko) * 1998-12-17 2002-10-25 엘지전선 주식회사 삼중클래드의분산이동광섬유
EP1154294B1 (en) 1999-01-18 2012-08-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and method of manufacture thereof
AU772900B2 (en) 1999-04-13 2004-05-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and optical communication system comprising the same
EP1107028A4 (en) 1999-05-17 2007-08-22 Furukawa Electric Co Ltd OPTICAL FIBER AND OPTICAL TRANSMISSION LINE INCLUDING OPTICAL FIBER
US6694079B1 (en) 1999-07-27 2004-02-17 Fujikura Ltd. Disperson-shifted optical fiber employing dual shape core profile
WO2001020384A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber
CA2382957A1 (en) * 1999-10-12 2001-04-19 Corning Incorporated Higher wavelength optimized optical fiber waveguide
US6775451B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 Corning Incorporated Secondary coating composition for optical fibers
KR100730872B1 (ko) 1999-12-30 2007-06-20 코닝 인코포레이티드 팬던트 히드록실 관능기를 갖는 모노머를 포함하는 1차코팅제 조성물로 제조된 광섬유
US6477297B1 (en) * 2000-03-08 2002-11-05 Corning Incorporated Reduction of bend loss through constraint of optical fiber parameters
US6459837B1 (en) * 2000-07-20 2002-10-01 Pirelli Cables And Systems Llc Optical fiber cable with single strength member unit in cable outer jacket
US6584263B2 (en) 2000-07-26 2003-06-24 Corning Incorporated Optical fiber coating compositions and coated optical fibers
JP2002148464A (ja) 2000-11-07 2002-05-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ
US6611647B2 (en) * 2000-12-12 2003-08-26 Corning Incorporated Large effective area optical fiber
US6483975B1 (en) 2001-04-27 2002-11-19 Fitel Usa Corp. Positive dispersion optical fiber having large effective area
US6869981B2 (en) 2001-09-21 2005-03-22 Corning Incorporated Optical fiber coatings with pressure sensitive adhesive characteristics
JP3886771B2 (ja) 2001-10-29 2007-02-28 株式会社フジクラ Wdm用シングルモード光ファイバ及び複合光線路
US6801699B1 (en) * 2001-11-15 2004-10-05 Corning Incorporated High capacity optical waveguide fiber
JP2003156649A (ja) 2001-11-19 2003-05-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ
US6856744B2 (en) 2002-02-13 2005-02-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber and optical transmission line and optical communication system including such optical fiber
US6771865B2 (en) 2002-03-20 2004-08-03 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber and components made therefrom
CN100573205C (zh) 2002-04-24 2009-12-23 普雷斯曼电缆及系统能源有限公司 能够控制微曲引起的衰减损失的光纤
WO2004019089A2 (en) * 2002-05-31 2004-03-04 Corning Incorporated Low macrobending loss optical fiber
JP4073806B2 (ja) 2002-08-09 2008-04-09 株式会社フジクラ 光ファイバ及び該光ファイバを用いた光伝送路
US7277615B2 (en) * 2002-12-19 2007-10-02 Corning Cable Systems, Llc. Fiber optic cable having a dry insert and methods of making the same
US6952519B2 (en) 2003-05-02 2005-10-04 Corning Incorporated Large effective area high SBS threshold optical fiber
JP2005017694A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよび光ファイバケーブル
US7715675B2 (en) * 2003-07-18 2010-05-11 Corning Incorporated Optical fiber coating system and coated optical fiber
US7254303B2 (en) 2004-03-23 2007-08-07 Corning Cable Systems, Llc. Optical tube assembly having a dry insert and methods of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1929345A1 (en) 2008-06-11
US20070077016A1 (en) 2007-04-05
CN101313237A (zh) 2008-11-26
CN101313237B (zh) 2010-05-19
EP1929345B1 (en) 2019-11-13
US7272289B2 (en) 2007-09-18
WO2007040947A1 (en) 2007-04-12
JP2009510520A (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132563B2 (ja) 低曲げ損失光ファイバ
JP6671410B2 (ja) 低曲げ損失光ファイバ
US10082622B2 (en) Low bend loss optical fiber
KR102038955B1 (ko) 굽힘 손실이 낮은 광 섬유
CN109416435B (zh) 高纤维密度的低弯曲损耗光纤光缆
US8849082B2 (en) Low bend loss optical fiber
CN110383130B (zh) 光纤
JP5638805B2 (ja) 低曲げ損失シングルモード光ファイバ
JP5748775B2 (ja) 大有効面積無Geコアファイバ
JP2019530015A (ja) 臭素でアップドーピングされたクラッドを有する低曲げ損失シングルモード光ファイバ
JP2014526066A5 (ja)
JP2010503018A (ja) 深凹プロファイルリング構造低曲げ損失光ファイバ
JP2010520496A (ja) 広有効面積光ファイバー
JP7499868B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP7499867B2 (ja) 光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250