JP5131764B2 - セメント製造工程からのタリウム回収方法 - Google Patents

セメント製造工程からのタリウム回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5131764B2
JP5131764B2 JP2008149253A JP2008149253A JP5131764B2 JP 5131764 B2 JP5131764 B2 JP 5131764B2 JP 2008149253 A JP2008149253 A JP 2008149253A JP 2008149253 A JP2008149253 A JP 2008149253A JP 5131764 B2 JP5131764 B2 JP 5131764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thallium
dust
cement
exhaust gas
waste heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008149253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009292691A (ja
Inventor
典敏 田村
紳一郎 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2008149253A priority Critical patent/JP5131764B2/ja
Publication of JP2009292691A publication Critical patent/JP2009292691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131764B2 publication Critical patent/JP5131764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Description

本発明は、セメント製造工程からのタリウム回収方法に関し、特に、セメント焼成工程のプレヒータから排出された燃焼排ガスからタリウムを回収する方法に関する。
従来、セメント製造設備におけるプレヒータの閉塞等の問題を引き起こす原因となる塩素、硫黄、アルカリ等の中で、塩素が特に問題となることに着目し、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より、燃焼ガスの一部を抽気して塩素を除去する塩素バイパスシステムが用いられている。
この塩素バイパスシステムでは、例えば、特許文献1に記載のように、抽気した燃焼ガスを冷却して生成したダストの微粉側に塩素が偏在しているため、ダストを分級機によって粗粉と微粉とに分離し、粗粉をセメントキルン系に戻すとともに、分離された塩化カリウム等を含む微粉(塩素バイパスダスト)を回収し、セメント粉砕工程で利用していた。
ところが、近年、廃棄物のセメント原料化又は燃料化によるリサイクルが推進され、廃棄物の処理量が増加するに従い、セメントキルンに持ち込まれる塩素、硫黄、アルカリ等の揮発成分の量も増加し、塩素バイパスダストの発生量も増加している。そのため、塩素バイパスダストをすべてセメント粉砕工程で利用することができず、塩素バイパスダストを水洗処理する必要が生じていた。
一方、セメント製造工程には、燃料としての石炭や廃タイヤから微量のタリウム(Tl)がもたらされる。例えば、キルンや仮焼炉に供給される微粉炭中には1ppm程度、廃タイヤには8ppm程度のタリウムが含まれる。このタリウムは、沸点が低いため、セメント焼成装置のキルンからプレヒータの間で揮発し、大部分がプレヒータにおいて濃縮されている。そのため、塩素バイパスシステムにおいて、セメントキルン燃焼排ガスの一部を抽気して冷却すると、タリウムが塩素バイパスダストに混入することとなる。そこで、塩素バイパスダストを脱塩処理し、セメント原料として有効利用する際に、タリウムを除去し、環境汚染を引き起こすことなく、塩素バイパスダストの有効利用を図る必要がある。
上記の点に鑑み、例えば、特許文献2には、セメント製造工程で発生する塩素バイパスダスト等から重金属を効率よく除去又は回収するため、300℃以上900℃以下のセメントキルン燃焼ガスの一部を抽気し、抽気した燃焼ガスを除塵することなく冷却し、該燃焼排ガスに含まれるダストを集塵することにより、セメント製造工程からタリウム、鉛、セレン等を回収したり、300℃以上900℃以下のセメントキルン燃焼ガスの一部を除塵してガスのみを取り出す工程と、除塵後のガスを冷却して固体化した後、集塵してタリウムを回収する工程とを備えるセメント製造工程からの重金属除去・回収方法が提案されている。
国際公開第WO97/21638号パンフレット 特開2006−347794号公報
しかし、上記特許文献2に記載の技術では、セメント製造工程からタリウムを回収するにあたり、セメントキルン燃焼ガスの一部を抽気するための抽気装置、抽気した燃焼ガスを冷却するための冷却装置、燃焼排ガスに含まれるダストを集塵するための集塵装置等が必要となるため多大な装置コストがかかるとともに、抽気した燃焼ガスの冷却によって該燃焼ガスが保有する熱が無駄に失われるため、エネルギーの有効利用の観点からも改善の余地があった。
そこで、本発明は、上記従来の技術に鑑みてなされたものであって、低コストでタリウムを回収することができるとともに、セメントキルン燃焼ガスの保有する熱を有効利用することなども可能なセメント製造工程からのタリウム回収方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、セメント製造工程からのタリウム回収方法であって、セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスに含まれていた、タリウムが凝固した状態で存在するダストを、前記燃焼排ガスが導入される廃熱ボイラー、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道から選択される一以上から回収し、該ダストからタリウムを回収することを特徴とする。
そして、本発明によれば、セメント製造工程から燃焼排ガスに含まれていた、タリウムが凝固した状態で存在するダストを回収し、さらにこのダストからタリウムを回収することで、セメント製造工程からタリウムを回収するため、抽気装置、冷却装置及び集塵装置等が不要となり、装置コストを大幅に低減することができるとともに、抽気した燃焼ガスの冷却によって該燃焼ガスが保有する熱が無駄に失われることもなく、エネルギーの有効利用を図ることもできる。
また、燃焼排ガスが導入される廃熱ボイラー、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道等の設備は通常のセメント焼成装置に既に備わっているため、新たな装置等を設置する必要がなく、タリウムを低コストで回収することができる。
また、本発明は、セメント製造工程からのタリウム回収方法であって、前記セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを集塵し、集塵後の燃焼排ガスに含まれる、タリウムが凝固した状態で存在するダストを、前記燃焼排ガスが導入される廃熱ボイラー、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道から選択される一以上から回収し、該ダストからタリウムを回収することができる。予めセメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを集塵した後、燃焼排ガスに含まれる、タリウムが凝固した状態で存在するダストを回収するため、高濃度のタリウムを含むダストを得ることができ、タリウムの回収をより容易に行うことができ、タリウムの回収設備も小規模のものとすることができる。
また、燃焼排ガスが導入される廃熱ボイラー、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道等の設備は通常のセメント焼成装置に既に備わっているため、新たな装置等を設置する必要がなく、タリウムを低コストで回収することができる。
尚、前記新たな装置等を設置する必要がない場合のダスト中のタリウム濃度ではユーザーの要求品位を満足できない場合には、定常的に発生するダストではなく、例えば、ガス冷却部に高濃度に付着及び/又は堆積させたダストを、適量となった時点で回収するという間欠的な方法を行なうことによっても、効果的にタリウムを回収することができる。
さらに、本発明は、セメント製造工程からのタリウム回収方法であっ、セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを第1のバグフィルターで集塵し、該第1のバグフィルターを通過した燃焼排ガスを廃熱ボイラーに導入し、該廃熱ボイラーを通過した燃焼排ガスに含まれるタリウムが凝固した状態で存在するダストを第2のバグフィルターで回収し、該ダストからタリウムを回収することができる。これにより、低コストで効率よくセメント製造工程からタリウムを回収することができるとともに、セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスが保有する熱を廃熱ボイラーにおいて有効利用することもできる。
以上のように、本発明によれば、低コストでセメント製造工程からタリウムを回収することができ、セメントキルン燃焼ガスの保有する熱を有効利用することなども可能となる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法の第1の実施形態を適用した処理システムの一例を示し、この処理システム1は、セメント焼成設備11に付設され、第1バグフィルター2と、廃熱発電設備を構成する廃熱ボイラー3と、第2バグフィルター4と、第2バグフィルター4で回収されたダストからタリウムを回収するタリウム回収装置(不図示)等で構成される。尚、セメント焼成設備11は、通常のセメント製造工程を構成するものであって、セメントキルン14と、プレヒータ12と、仮焼炉13と、クリンカクーラー15等で構成される。
第1バグフィルター2は、高温ガスの集塵が可能なバグフィルターであって、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される300℃〜500℃の燃焼排ガスGを取り扱うことができる。
廃熱ボイラー3は、通常のセメント製造工程に用いられるものであって、第1バグフィルター2から排出される燃焼排ガスGを利用して蒸気を発生させ、この蒸気を用いて発電を行う廃熱発電設備の一部を構成する。廃熱ボイラー3から排出される燃焼排ガスGの温度は、後段の第2バグフィルター4の腐食防止のため酸露点以下にしないように制御する。
第2バグフィルター4は、廃熱ボイラー3から排出された300℃程度の高温ガスの燃焼排ガスGを集塵するために設けられる。
次に、上記構成を有する処理システム1を用いた本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法について説明する。
セメントキルン14と、プレヒータ12と、仮焼炉13と、クリンカクーラー15は、従来のセメント製造装置と同様の機能を有し、プレヒータ12に供給されたセメント原料Rは、プレヒータ12で予熱され、仮焼炉13で仮焼された後、セメントキルン14にて焼成されてクリンカが生成される。セメントキルン14から排出されたクリンカは、クリンカクーラー15で冷却され、後段のセメント粉砕ミル(不図示)で石膏等とともに粉砕されてセメントが製造される。
上記セメント焼成時に、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGには、揮発したタリウムが含まれる。そこで、まず、この燃焼排ガスGを第1バグフィルター2で集塵することにより、燃焼排ガスGに含まれるダストの大部分を除去する。第1バグフィルター2によって集塵されたダストD1は、セメント製造工程に戻す。
第1バグフィルター2から排出され、揮発したタリウムを含有する燃焼排ガスGを、廃熱ボイラー3に導入し、燃焼排ガスGが保有する熱を廃熱ボイラー3で回収し、廃熱ボイラー3によって発生させた蒸気を用いて廃熱発電設備で発電する。一方、燃焼排ガスGに揮発したタリウムは、この廃熱ボイラー3を通過する過程で冷却されて凝固する。凝固したタリウムは、第1バグフィルター2によって集塵されなかった燃焼排ガスG中のダストに付着した状態で第2バグフィルター4に導入される。そこで、廃熱ボイラー3と第2バグフィルター4において、燃焼排ガスGに含まれるダストD2を回収することで、タリウムが濃縮したダストを得ることができる。一方、第2バグフィルター4から排出された燃焼排ガスGは、ファン5を経て煙突6から大気に放出される。
第2バグフィルター4によって回収したダストD2に濃縮されたタリウムは、例えば、ダストD2に水を添加して1次スラリーとした後、1次ケーキと1次ろ液とに分離し、該1次ろ液に硫化剤を添加して2次ケーキと2次ろ液とに分離し、2次ケーキ側に回収することができる。
以上のように、本発明によれば、セメント焼成工程のプレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出された燃焼排ガスGを第1のバグフィルター2で集塵し、第1のバグフィルター2を通過した燃焼排ガスを廃熱ボイラー3に導入し、さらに、廃熱ボイラー3を通過した燃焼排ガスGに含まれるタリウムが凝固した状態で含まれるダストD2を第2のバグフィルター4で回収するため、タリウムが濃縮したダストD2を効率よく回収することができるとともに、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出された燃焼排ガスGが保有する熱を廃熱ボイラー3において有効利用することもできる。
次に、本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法の第2の実施形態について説明する。
図2は、このタリウム回収方法を適用した処理システムの一例を示し、処理システム21は、セメント焼成設備11に付設され、廃熱発電設備を構成する廃熱ボイラー22と、廃熱ボイラー22の蒸発管等の表面に付着したダストを除去するためのダスト除去装置23と、ダスト除去装置23で回収されたダストからタリウムを回収するタリウム回収装置(不図示)等で構成される。尚、バグフィルター24は、廃熱ボイラー22を通過した燃焼排ガスGを集塵するために通常のセメント製造工程に設置されるものである。
次に、上記構成を有する処理システム21を用いた本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法について説明する。
セメント焼成設備11によるセメント焼成時に、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGには、揮発したタリウムが含まれる。揮発したタリウムを含有する燃焼排ガスGを、廃熱ボイラー22に導入し、燃焼排ガスGが保有する熱を廃熱ボイラー22で回収し、廃熱ボイラー22によって発生させた蒸気を用いて廃熱発電設備で発電する。一方、燃焼排ガスGにおいて揮発したタリウムは、この廃熱ボイラー22を通過する過程で冷却されて凝固する。凝固したタリウムは、燃焼排ガスGに含まれダストに付着し、その一部が廃熱ボイラー22の蒸発管等の表面に付着する。そこで、ダスト除去装置23で廃熱ボイラー22の蒸発管等の表面に付着したダストDを回収することで、タリウムが濃縮したダストを得ることができる。ダスト除去装置23によって回収したダストDに濃縮されたタリウムは、第1の実施の形態と同様の方法で回収することができる。一方、廃熱ボイラー22を通過した燃焼排ガスGは、バグフィルター24で集塵された後、ファン5を経て煙突6から大気に放出される。
以上のように、本発明によれば、セメント焼成工程のプレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出された燃焼排ガスGを廃熱ボイラー22に導入し、さらに、廃熱ボイラー22を通過した燃焼排ガスGに含まれるタリウムが凝固した状態で存在するダストDを廃熱ボイラー22に付設されたダスト除去装置23で回収するため、通常のセメント焼成工程に用いられる装置をそのまま用いることができ、タリウムを低コストで回収することができる。
尚、本実施の形態では、プレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGに含まれる揮発状態のタリウムが凝固した状態で含まれるダストDを、廃熱ボイラー22において回収する場合について説明したが、廃熱ボイラー22以外にも、最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGが導入される調湿塔、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道等においてタリウムが凝固した状態で含まれるダストを回収することができ、これらの装置等は通常のセメント焼成装置に既に備わっているため、新たな装置等を設置する必要がなく、タリウムを低コストで回収することができる。
また、上記第1及び第2の実施の形態において、処理の対象となる燃焼排ガスGは、セメント焼成設備11によるセメント焼成時にプレヒータ12の最上段サイクロン12aから排出される燃焼排ガスGの全量に限らず、一部のみとすることも可能であり、燃焼排ガスGに含まれるタリウムの濃度、設備コスト等に応じて処理の対象となる燃焼排ガスGの量を適宜選択することができる。
日産6000トンのNSPキルンを擁するセメント焼成工程において、前記第2の実施形態と同様に、廃熱ボイラーから回収したダストを分析したところ、そのタリウム濃度は、418mg/kgであった。
本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法の第1の実施形態を適用した処理システムの一例を示すフロー図である。 本発明にかかるセメント製造工程からのタリウム回収方法の第2の実施形態を適用した処理システムの一例を示すフロー図である。
符号の説明
1 処理システム
2 第1バグフィルター
3 廃熱ボイラー
4 第2バグフィルター
5 ファン
6 煙突
11 セメント焼成設備
12 プレヒータ
13 仮焼炉
14 セメントキルン
15 クリンカクーラー
21 処理システム
22 廃熱ボイラー
23 ダスト除去装置
24 バグフィルター

Claims (3)

  1. セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスに含まれていた、タリウムが凝固した状態で存在するダストを、前記燃焼排ガスが導入される廃熱ボイラー、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道から選択される一以上から回収し、該ダストからタリウムを回収することを特徴とするセメント製造工程からのタリウム回収方法。
  2. セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを集塵し、集塵後の燃焼排ガスに含まれる、タリウムが凝固した状態で存在するダストを、前記燃焼排ガスが導入される廃熱ボイラー、乾燥機、セメント原料粉砕ミル、集塵機、煙道から選択される一以上から回収し、該ダストからタリウムを回収することを特徴とするセメント製造工程からのタリウム回収方法。
  3. セメント焼成工程のプレヒータの最上段サイクロンから排出された燃焼排ガスを第1のバグフィルターで集塵し、
    該第1のバグフィルターを通過した燃焼排ガスを廃熱ボイラーに導入し、
    該廃熱ボイラーを通過した燃焼排ガスに含まれる、タリウムが凝固した状態で存在するダストを第2のバグフィルターで回収し、該ダストからタリウムを回収することを特徴とするセメント製造工程からのタリウム回収方法。
JP2008149253A 2008-06-06 2008-06-06 セメント製造工程からのタリウム回収方法 Expired - Fee Related JP5131764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149253A JP5131764B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 セメント製造工程からのタリウム回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149253A JP5131764B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 セメント製造工程からのタリウム回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009292691A JP2009292691A (ja) 2009-12-17
JP5131764B2 true JP5131764B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41541240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149253A Expired - Fee Related JP5131764B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 セメント製造工程からのタリウム回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131764B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102649630A (zh) * 2012-05-07 2012-08-29 中国中材国际工程股份有限公司 水泥窑外预分解窑中稀有元素的收集装置和收集方法
AT513149B8 (de) 2012-09-05 2014-03-15 Scheuch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abscheidung eines flüchtigen Bestandteils aus den Abgasen bei der Zementklinkerherstellung
JP7120766B2 (ja) * 2018-01-17 2022-08-17 Ube三菱セメント株式会社 排ガス処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4398206B2 (ja) * 2003-08-26 2010-01-13 株式会社トクヤマ セメントの製造方法
JP4785438B2 (ja) * 2005-06-15 2011-10-05 太平洋セメント株式会社 セメント製造工程からの重金属回収方法
JP4872316B2 (ja) * 2005-11-10 2012-02-08 三菱マテリアル株式会社 セメント焼成プラントにおける有価元素の回収方法および回収システム
JP5125629B2 (ja) * 2008-03-07 2013-01-23 住友大阪セメント株式会社 セメント製造設備におけるタリウムの回収方法及び回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009292691A (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527139B2 (ja) 水銀除去装置及びセメント製造システム
JP4812870B2 (ja) セメントキルン排ガスの処理装置及び処理方法
JP2013248548A (ja) 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP2007130565A (ja) セメント焼成プラントにおける有価元素の回収方法および回収システム
JP5355431B2 (ja) 焼却飛灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置
JP5680450B2 (ja) 塩素バイパス排ガスの処理装置及び処理方法
JP5131764B2 (ja) セメント製造工程からのタリウム回収方法
WO2010084594A1 (ja) 重金属除去装置及びセメント製造システム
JP5652950B2 (ja) 塩素バイパスシステム及び塩素バイパス抽気ガスの処理方法
JP5686470B2 (ja) 銀および鉛の回収方法
JP2008143728A (ja) セメント製造工程からの鉛回収方法及び回収装置
JP2014108907A (ja) セメントキルン燃焼排ガスの処理装置及び処理方法
JP2008190019A (ja) セメント製造工程からの鉛回収方法及び回収装置
JP6327943B2 (ja) 廃棄物中の有価金属回収方法
JP6554910B2 (ja) セメントクリンカの製造装置、セメントの製造装置、セメントクリンカの製造設備方法及びセメントの製造方法
JP6344850B2 (ja) セメントキルン排ガス処理装置及び処理方法
JP2017060905A (ja) セメントキルン排ガス処理装置及び処理方法
JP2016022439A (ja) セメントキルン排ガス処理装置及び処理方法
JP5911102B2 (ja) セメントキルンダストからの水銀回収方法
JP5582569B2 (ja) セメントキルン排ガスからの回収水の利用システム及び利用方法
JP6066193B2 (ja) セメントキルン排ガスの処理装置及び処理方法
JP2017029932A (ja) セメントキルン排ガスの処理方法及び処理装置
JP2007246352A (ja) セメント製造工程からの重金属類の除去・回収方法
JP4158860B2 (ja) セメントキルン排ガス中のダストの処理方法および装置
JP2010235334A (ja) 水銀水溶化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5131764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees