JP5130476B2 - スポット溶接用電極 - Google Patents
スポット溶接用電極 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5130476B2 JP5130476B2 JP2007135085A JP2007135085A JP5130476B2 JP 5130476 B2 JP5130476 B2 JP 5130476B2 JP 2007135085 A JP2007135085 A JP 2007135085A JP 2007135085 A JP2007135085 A JP 2007135085A JP 5130476 B2 JP5130476 B2 JP 5130476B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- spot welding
- mass
- tip
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Resistance Welding (AREA)
Description
(1)電極チップ先端に、Niを0.01mass%以上5mass%以下含み、Cu、Ni、Snからなる金属間化合物が0.5μm以上20μm以下の厚みで存在し、基材の組成がCr:0.3〜1.2mass%、残部がCuおよび不可避的不純物であることを特徴とするスポット溶接用電極。
(2)電極チップ先端に、Niを0.01mass%以上5mass%以下含み、Cu、Ni、Snからなる金属間化合物が0.5μm以上20μm以下の厚みで存在し、基材の組成がCr:0.3〜1.2mass%、Ni:0.01〜5mass%、残部がCuおよび不可避的不純物であることを特徴とするスポット溶接用電極。
(3)前記Cu、Ni、Snからなる金属間化合物の組成が原子量比で、1.2≦(Cu+Ni)/Sn≦1.3の範囲を満たすことを特徴とする(1)または(2)に記載のスポット溶接用電極。
(4)前記基材の硬度がビッカース硬度として140〜180であることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれか一項に記載のスポット溶接用電極。
まず電極チップ先端の金属間化合物に関する限定理由について述べる。 ここで電極チップ先端とは実際のスポット溶接時に、鋼板と現に接するスポット溶接電極の領域を示す。
実際のCu-Ni-Sn合金は(Cu(1-X)Nix)3Snと(Cu(1-X)Nix)6Sn5の混合相なので、
『(Cu+Ni)/Sn 』は、1,2〜3の範囲となる。
一方、(Cu(1-X)Nix)3Snと(Cu(1-X)Nix)6Sn5では、(Cu(1-X)Nix)6Sn5の方が熱力学的に安定であり、(Cu(1-X)Nix)6Sn5がより多く存在した方が、Cu-Ni-Sn系合金によるCu-Sn合金の成長抑制効果が高いことが判明し、より好ましい金属間化合物の組成範囲として、(Cu(1-X)Nix)6Sn5がリッチ側の、『(Cu+Ni)/Sn:1.2〜1.3の範囲』を規定した。
一方、Crの溶解度が1000℃で1mass%程度であり、1.2mass%より多く添加しても熱処理により溶体化せず、析出処理が困難となるために添加する場合は1.2%を上限とする。 更にNiを基材にNi:0.01〜5mass%添加することにより、電極チップ先端のCu-Ni-Sn系合金の存在寿命を向上させることかできる。これは連続打点中に徐々に欠損していくCu-Ni-Sn系合金の再生のためにNi供給源があった方が有利なためである。Niが0.01mass%未満ではこの効果は不十分であり、逆に5mass%より多いと電極自体の電気伝導度を損なう。
高周波溶解炉により組成を変化させたSn-Ni合金(Sn、Sn-0.1mass%Ni、Sn-0.2mass%Ni、Sn-0.5mass%Ni、Sn-1mass%Ni、Sn-2mass%Ni、Sn-5mass%Ni、Sn-7mass%Ni)を作製し、1.0mm厚みに圧延した。予め作製していたスポット溶接用電極を用い、このSn-Ni合金板のスポット溶接空打ちを行った。スポット溶接空打ち条件は予圧力100kgf、溶接電流5.0kA、溶接通電時間5、10、15サイクル(60Hz地帯)、連続溶接速度3s/回とし、空打ち打点数を10、20、30、40、50回と変化させた。 このスポット溶接空打ちにより、スポット溶接用電極側のCuとSn-Ni合金板のSn、Niが相互拡散し、スポット溶接用電極の電極チップ表面にCu-Ni-Sn系合金が生成した。電極チップの断面を埋め込み研磨し、生成したCu-Ni-Sn系合金の組成と厚みをEPMAで調査した結果を表2〜表4に示す。Niの添加量はSn-Ni合金の組成により調節可能である。また、(Cu+Ni)とSnの原子量比は溶接通電時間、合金層の厚みは空打ち打点数により調節可能である。このようにして、電極チップ先端の金属間化合物、基材の組成、基材の硬度を種々変化させたスポット溶接用電極を作製し、スポット溶接試験に供した。
Claims (4)
- 電極チップ先端に、Niを0.01mass%以上5mass%以下含み、Cu、Ni、Snからなる金属間化合物が0.5μm以上20μm以下の厚みで存在し、基材の組成がCr:0.3〜1.2mass%、残部がCuおよび不可避的不純物であることを特徴とするスポット溶接用電極。
- 電極チップ先端に、Niを0.01mass%以上5mass%以下含み、Cu、Ni、Snからなる金属間化合物が0.5μm以上20μm以下の厚みで存在し、基材の組成がCr:0.3〜1.2mass%、Ni:0.01〜5mass%、残部がCuおよび不可避的不純物であることを特徴とするスポット溶接用電極。
- 前記Cu、Ni、Snからなる金属間化合物の組成が原子量比で、1.2≦(Cu+Ni)/Sn≦1.3の範囲を満たすことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスポット溶接用電極。
- 前記基材の硬度がビッカース硬度として140〜180であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のスポット溶接用電極。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135085A JP5130476B2 (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | スポット溶接用電極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135085A JP5130476B2 (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | スポット溶接用電極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008290079A JP2008290079A (ja) | 2008-12-04 |
JP5130476B2 true JP5130476B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=40165352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007135085A Expired - Fee Related JP5130476B2 (ja) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | スポット溶接用電極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5130476B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5949523B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2016-07-06 | 新日鐵住金株式会社 | Sn系めっき鋼板のスポット抵抗溶接前処理方法 |
CN116900434B (zh) * | 2023-09-12 | 2023-12-15 | 长春三友汽车部件制造有限公司 | 一种提高铝合金电阻点焊电极耐磨性的方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02263956A (ja) * | 1989-03-10 | 1990-10-26 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 抵抗溶接用電極材料の製造方法 |
JP3091971B2 (ja) * | 1990-05-21 | 2000-09-25 | 宏一 藤井 | 強化銅を使用した電極 |
JPH06306511A (ja) * | 1993-04-16 | 1994-11-01 | Furukawa Electric Co Ltd:The | スポット溶接用電極とその製造方法 |
JPH08209268A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Cu−Cr−Ni系複合材料及びその製造方法 |
JP2005111483A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Nippon Steel Corp | スポット溶接用電極 |
-
2007
- 2007-05-22 JP JP2007135085A patent/JP5130476B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008290079A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4839193B2 (ja) | ソリッドワイヤ | |
KR102393772B1 (ko) | 구리-니켈-주석 합금, 그의 제조 방법 및 용도 | |
JP5001595B2 (ja) | ソリッドワイヤ | |
KR102420968B1 (ko) | 구리-니켈-주석 합금, 그의 제조 방법 및 용도 | |
JP7022266B2 (ja) | コバルト-ニッケル合金材料、それを用いた連続鋳造用鋳型の製造方法 | |
JP4909138B2 (ja) | ソリッドワイヤ | |
JP5130476B2 (ja) | スポット溶接用電極 | |
JP5131077B2 (ja) | Sn系めっき鋼板のスポット溶接方法 | |
US20050158204A1 (en) | Method of production of broadside plates for continuous casting molds | |
JP4234481B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用溶接ワイヤ | |
JPH04105787A (ja) | アルミニウム材の表面改質用溶加材 | |
JP2010029916A (ja) | Sn系めっき鋼板のスポット溶接方法 | |
JP3734030B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ | |
JP2014124638A (ja) | Zn‐Al‐Mg系合金めっき鋼板のスポット溶接方法 | |
JPH11152549A (ja) | 熱間工具鋼及びその熱間工具鋼からなる高温用部材 | |
US2937941A (en) | Aluminum bronze alloy containing manganese and chromium and having improved wear resistance | |
JP2010100867A (ja) | スポット溶接性に優れたSn系めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2005081371A (ja) | 電極材料及びその製造方法 | |
JP2005111483A (ja) | スポット溶接用電極 | |
JP2006207025A (ja) | 溶融Zn合金に対する耐食性と折り曲げ加工時の加工性に優れた鋼材 | |
JP5949523B2 (ja) | Sn系めっき鋼板のスポット抵抗溶接前処理方法 | |
CN114571129B (zh) | 铜基钎料及其制备方法和应用 | |
JP7325446B2 (ja) | アルミニウム板又は鋼板用の溶接電極及びそれを得る方法 | |
JPH02217190A (ja) | 電気抵抗溶接用電極 | |
JP2005288519A (ja) | 電極材料及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121008 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5130476 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |