JP5130322B2 - 死体引き上げ用網 - Google Patents

死体引き上げ用網 Download PDF

Info

Publication number
JP5130322B2
JP5130322B2 JP2010106433A JP2010106433A JP5130322B2 JP 5130322 B2 JP5130322 B2 JP 5130322B2 JP 2010106433 A JP2010106433 A JP 2010106433A JP 2010106433 A JP2010106433 A JP 2010106433A JP 5130322 B2 JP5130322 B2 JP 5130322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
corpse
weight
lifting
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010106433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011073667A (ja
Inventor
余添枝
Original Assignee
余添枝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 余添枝 filed Critical 余添枝
Publication of JP2011073667A publication Critical patent/JP2011073667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130322B2 publication Critical patent/JP5130322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C7/00Salvaging of disabled, stranded, or sunken vessels; Salvaging of vessel parts or furnishings, e.g. of safes; Salvaging of other underwater objects
    • B63C7/16Apparatus engaging vessels or objects
    • B63C7/18Apparatus engaging vessels or objects using nets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/26Cast or life lines; Attachments thereto; Containers therefor; Rescue nets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/26Cast or life lines; Attachments thereto; Containers therefor; Rescue nets or the like
    • B63C2009/265Nets or sheet-like devices, e.g. for lifting persons on board or for facilitating climbing on board

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

本発明は、特に水死体の引き上げ作業に使用する、死体引き上げ用網に関するものである。
従来の死体又は遺体の引き上げ作業においては一般に、先端にリング状部材が設けられる伸縮可能な棒体が使用される。
海や河川、湖などの水中から死体を引き上げる時は、先ず作業員を載せた船を死体の近くまで寄せ、次に作業員により引き上げ用リングが有する棒体を伸ばし、そのリングで死体を締め付けて固定し、死体を船の横に引き寄せ、作業員が入水して死体を担架に固定し、最後に人力又はウインチなどにより死体を船上に運び上げる。
中国実用新案出願第02258283.5号 日本特許出願第2006−068128号
しかしながら、上記従来の引き上げ作業には、以下のような欠点があった。
1.水に浸かっている時間が長くなるにつれ、死体が膨れ上がり、且つ柔らかくなることから、人力又はウインチなどによる引き上げ作業中に死体がばらばらになり易いので、作業が難しくなるだけでなく、死者に対しても好ましいとは言えない。
2.作業員にとって水中作業は体力が消耗しやすいだけでなく、悪天候の場合には命の危険もある。
3.死体から悪臭が発生するので、至近距離で死体回収作業を行うと、不快となり、場合によって気分が悪くなることもある。
また、河川や海などの水中から遭難者を救助する装置の例としては、例えば特許文献1又は特許文献2に記載されたものが知られているが、これらの装置は、主に生存者の救助に用いるものであり、死体の引き上げ作業には不向きであった。
そこで、出願されたのが本発明であって、死体を包み込む網と、引っ張ることにより該網を引き上げる綱とを用いることにより、引き上げ作業を容易に行うことができる死体引き上げ用網を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するために、本発明に係る死体引き上げ用網は、網と、該網の上端縁に設置されると共に、両端が該網から延出する吊り綱と、該網の上端縁に設置される少なくとも1つの浮体と、該浮体に隣接するように網に設置される棒体と、該網の下端縁に設置され、重量が該浮体の浮力より小さい錘と、一端が、該網における、該錘の両側と対応する位置に連結される2つの引き上げ用綱とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る死体引き上げ用網においては、錘として鉛からなる錘綱を用いることができ、該錘綱は棒体と平行するように設置される。
また、本発明に係る死体引き上げ用網においては、網の両側に夫々、収容空間を有する帯状袋体が設けられると共に、更に2つの巻上げ用綱が設けられ、該2つの巻上げ用綱は夫々、対応する帯状袋体に貫設され、その一端が前記吊り綱に連結されると共に、他端が網から延出するように構成される。
また、本発明に係る死体引き上げ用網においては、浮体として浮き球を用いることができる。
本発明の死体引き上げ用網は、以下に示すような効果を達成することができる。
1.引き上げ用綱を引くことにより死体を網に載せ、次に巻上げ用綱を引くことにより網の両側を縛って死体を網で包み込み、更に吊り綱、引き上げ用綱及び巻上げ用綱を引けば、網に包まれた死体を傷つけることなく船上に引き上げることができるので、引き上げ作業を容易に行うことができる。
2.引き上げ作業は、入水せずに船上で行うので、作業員の体力の消耗度も軽く、作業時の安全も確保できる。
3.作業中は、直接死体に触れることがないので、悪臭による不快感や体調の悪化などを防止することができる。
本発明に係る死体引き上げ用網の正面図である。 本発明に係る死体引き上げ用網の使用状態を示す正面図である。 本発明に係る死体引き上げ用網の使用状態を示す正面図である。 本発明に係る死体引き上げ用網を水中に設置した状態を示す側面図である。 図4に示す状態から引き上げ用綱を引っ張る状態を示す図である。 図5に示す状態から巻上げ用綱を引張った状態を示す側面図である。 図6に示す状態から吊り綱、引き上げ用綱及び巻上げ用綱を引張った状態を示す側面図である。
図1に示すように、本発明に係る死体引き上げ用網は、網(10)と、吊り綱(20)と、少なくとも1つの浮体(30)と、棒体(40)と、錘(50)と、2本の引き上げ用綱(60)とを備える。
該網(10)の両側は夫々、収容空間(111)を有すると共に、上端と下端に開口を有する帯状袋体(11)が形成されるように縫合される。
前記吊り綱(20)は、両端が前記網(10)から延出するようにその上端縁に設置される。尚、その設置手段は限定していないが、縫合手段によるものが好ましい。
前記浮体(30)としては、浮き球を用いることができ、複数の浮体(30)を用いる場合、それらの浮体(30)は、前記網(10)の上端縁に所定の間隔をおいて設置され、また、該浮体(30)に更に結合穴又は結合溝を形成すると共に、前記吊り綱(20)を該結合穴又は結合溝に挿通することにより浮体(30)を吊り綱(20)に取り付けることもできる。
前記棒体(40)は、網(10)が絡み合うことを防止するものであり、一定の強度を有し、前記浮体(30)に隣接するように該網(10)に設置される。
前記錘(50)は、網(10)の下端縁に設置され、その設置手段は特に限定していないが、縫合手段によるものが好ましい。尚、前記錘(50)としては、鉛からなる錘綱を用いることができ、また、該錘綱は、その重量が前記浮体(30)の浮力より小さく、前記棒体(40)に平行するように網(10)に設置される。
前記2本の引き上げ用綱(60)の一端が、前記網(10)における、前記錘(50)の両側と対応する位置に連結される。
更に、前記2本の巻上げ用綱(70)は夫々、対応する前記帯状袋体(11)に貫設され、一端が前記吊り綱(20)に連結されると共に、他端が網(10)から延出する構成を有する。
図4に示すように、海や河川、湖などにおいて、本発明により死体の引き上げ作業を行うときは、先ず吊り綱(20)の両端、引き上げ用綱(60)の錘(50)に連結されていない一端及び巻上げ用綱(70)の網(10)から延出する一端を作業船(80)上に残して、死体(90)を作業船(80)と網(10)との間に位置させるように、網(10)を水中へ投下する。これにより、前記網(10)は、浮体(30)が浮上すると共に、錘(50)が死体(90)より遥かに低い位置まで沈むので、水面と垂直に位置する。
続いて、図2及び図5に示すように、引き上げ用綱(60)を引くことにより、網(10)における錘(50)が設置された一端を水面へ移動させて死体(90)を網(10)に載せ、次に、図3及び図6に示すように、巻上げ用綱(70)を引っ張ることにより該網(10)の両側の帯状袋体(11)を縛って死体(90)を網(10)で包み込み、更に、図7に示すように、吊り綱(20)、引き上げ用綱(60)及び巻上げ用綱(70)を引けば、該網(10)に包まれた死体(90)を作業船(80)上に引き上げることができるので、非常に簡単に且つ安全に引き上げ作業を行うことができる。
10 網
11 帯状袋体
111 収容空間
20 吊り綱
30 浮体
40 棒体
50 錘
60 引き上げ用綱
70 巻上げ用綱
80 作業船
90 死体

Claims (6)

  1. 網(10)と、
    前記網(10)の上端縁に設置されると共に、両端が該網(10)から延出する吊り綱(20)と、
    前記網(10)の上端縁に設置される少なくとも1つの浮体(30)と、
    前記網(10)の下端縁に設置される、重量が前記浮体(30)の浮力より小さい錘(50)と、
    一端が、前記網(10)における、前記錘(50)の両側と対応する位置に連結される2つの引き上げ用綱(60)と、
    前記網(10)の両側に夫々取り付けられ、夫々の一端が前記吊り綱(20)に連結されると共に、夫々の他端が前記網(10)の対応する側から延出し、引っ張られて前記網(10)の両側を閉じる2本の巻上げ用綱(70)と、を備えることを特徴とする死体引き上げ用網。
  2. 更に前記浮体(30)に隣接するように、前記網(10)に棒体(40)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の死体引き上げ用網。
  3. 前記錘(50)が鉛からなる錘綱であることを特徴とする請求項1に記載の死体引き上げ用網。
  4. 前記錘(50)が鉛からなる錘綱であり、該錘綱が前記棒体(40)と平行するように設けられることを特徴とする請求項2に記載の死体引き上げ用網。
  5. 前記網(10)の両側に夫々、収容空間(111)を有する帯状袋体(11)が設けられ、前記2本の巻上げ用綱(70)は夫々対応する前記帯状袋体(11)に貫設されることを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の死体引き上げ用網。
  6. 前記浮体(30)が浮き球であることを特徴とする請求項1ないし5の何れか一項に記載の死体引き上げ用網。
JP2010106433A 2009-10-01 2010-05-06 死体引き上げ用網 Expired - Fee Related JP5130322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098133350 2009-10-01
TW098133350A TW201113195A (en) 2009-10-01 2009-10-01 alvage net

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073667A JP2011073667A (ja) 2011-04-14
JP5130322B2 true JP5130322B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=43065166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106433A Expired - Fee Related JP5130322B2 (ja) 2009-10-01 2010-05-06 死体引き上げ用網

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8146970B2 (ja)
JP (1) JP5130322B2 (ja)
KR (1) KR101276361B1 (ja)
AU (1) AU2010224365B2 (ja)
BR (1) BRPI1003497A2 (ja)
CA (1) CA2715124C (ja)
DE (1) DE102010014255A1 (ja)
DK (1) DK201070413A (ja)
ES (1) ES2389536B1 (ja)
FR (1) FR2950813B1 (ja)
GB (1) GB2474101B (ja)
IT (1) IT1402630B1 (ja)
NL (1) NL2005417C2 (ja)
RU (1) RU2486099C2 (ja)
SG (1) SG169954A1 (ja)
TW (1) TW201113195A (ja)
ZA (1) ZA201006749B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9415847B2 (en) 2014-08-14 2016-08-16 Paul C. Minecci Man-overboard rescue and retrieval system
NL2014675B1 (en) 2015-04-20 2017-01-20 Mullion B V Recovery bag.
CN107336812A (zh) * 2016-04-30 2017-11-10 杜也兵 线控打捞网装置的无人直升机远距离救援打捞方法
CN106585921B (zh) * 2016-12-13 2018-07-24 白云志 一种尸体打捞装置
CN112252286B (zh) * 2020-10-14 2021-06-08 李优迈 一种海洋环保海岸带垃圾拦截处理装置
WO2023233432A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-07 Helgason Jon Search and rescue equipment useful in low-visibility waters, shallow and near-shore water

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1337920A (en) * 1919-10-17 1920-04-20 Kohler Ernest Torpedo capturing and destroying net
US1485338A (en) * 1922-01-21 1924-02-26 Paul M Skrmetti Floating trawling fish seine
US2817860A (en) * 1957-01-03 1957-12-31 Alfred G Fritz Helicopter rescue seine
DE1126761B (de) 1959-08-29 1962-03-29 Netzfabrikation Karl Weisse Netz von rechteckiger Form zum Bergen von Gegenstaenden aus dem Wasser
US3165853A (en) * 1963-05-17 1965-01-19 Lacy C Ansell Fish net
JPS5428898U (ja) * 1977-07-30 1979-02-24
US4564161A (en) * 1983-12-30 1986-01-14 Frye Sally Z Helicopter rescue basket
DK382784D0 (da) 1984-08-08 1984-08-08 Markus B Thorgeirsson Livredningsindretning til brug til soes
DE3809264A1 (de) 1988-03-19 1989-09-28 Gerd Drespa Rettungs- und ueberlebungssystem fuer personen in wassergebundenen fahrzeugen und wasserunabhaengigen notsituationen
GB2240748B (en) 1990-01-13 1993-08-04 David John House Recovery device
JPH03284498A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Nippon Suisan Kaisha Ltd ネット状救命機器
FR2666061B1 (fr) 1990-08-24 1995-06-30 Louis Olivier Dispositif de survie dans l'eau.
US5320566A (en) 1992-07-24 1994-06-14 Low Jr Edward C System and method for rescuing an individual from a body of water
US5370565A (en) 1994-02-14 1994-12-06 Yanez; Peter Rescue net and method for rapidly moving water
DE19631672B4 (de) 1996-08-06 2005-03-31 Werner Schilling Rettungsnetz zur Bergung von sich im Wasser befindlichen Personen von einem Boot oder Schiff
US5779511A (en) * 1996-08-12 1998-07-14 Davidson, Jr.; Robert M. Overboard recovery device and rescue identifying signal
CN2563927Y (zh) * 2002-01-21 2003-08-06 韩南平 沉浮式养殖浮箱
US7238074B1 (en) * 2004-05-25 2007-07-03 Berndt Larry K Crew overboard retrieval system
DE202004015626U1 (de) 2004-10-07 2004-12-30 Strauss, Roland Wasserrettungsnetz zum Auffinden von Personen unter Wasser nach einem Unglücksfall
JP4900906B2 (ja) * 2006-03-13 2012-03-21 独立行政法人水産総合研究センター 救命装置
NZ584647A (en) 2007-09-18 2012-11-30 Jomune Pty Ltd Man-over-board rescue device with a scoop type arrangement including weights for submerging the scoop

Also Published As

Publication number Publication date
GB201015307D0 (en) 2010-10-27
ES2389536A1 (es) 2012-10-29
DE102010014255A1 (de) 2011-07-07
FR2950813A1 (fr) 2011-04-08
ITRM20100487A1 (it) 2011-04-02
NL2005417A (en) 2011-04-05
US8146970B2 (en) 2012-04-03
ES2389536B1 (es) 2013-07-26
IT1402630B1 (it) 2013-09-13
AU2010224365B2 (en) 2012-05-31
CA2715124A1 (en) 2011-04-01
AU2010224365A1 (en) 2011-04-21
BRPI1003497A2 (pt) 2013-01-01
ZA201006749B (en) 2011-06-29
SG169954A1 (en) 2011-04-29
US20110081814A1 (en) 2011-04-07
TWI372705B (ja) 2012-09-21
FR2950813B1 (fr) 2013-02-08
RU2010139585A (ru) 2012-04-10
GB2474101B (en) 2011-12-28
NL2005417C2 (en) 2013-03-28
KR20110036506A (ko) 2011-04-07
RU2486099C2 (ru) 2013-06-27
JP2011073667A (ja) 2011-04-14
TW201113195A (en) 2011-04-16
CA2715124C (en) 2013-07-23
DK201070413A (en) 2011-04-02
GB2474101A (en) 2011-04-06
KR101276361B1 (ko) 2013-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130322B2 (ja) 死体引き上げ用網
JP3847587B2 (ja) 魚養殖システム及び方法
CN207523897U (zh) 一种坐底式抗台养殖工船
CN105638532A (zh) 一种可下潜式网箱
NZ237575A (en) Buoyant net for marine rescue.
JP5881484B2 (ja) 水中浮魚礁およびその回収方法
JP6376490B2 (ja) 浮上展張式救助装置
EP2348825B1 (en) A device for treatment of fish in net cages
JP2007308129A (ja) 簡単に外せる錨
CN207165107U (zh) 一种用于水边辅助救援的警示标牌
JP5345465B2 (ja) 救助ネット
CN201566824U (zh) 捞救网
JP6967295B2 (ja) 魚囲い用の浮力システム
CN102060093B (zh) 捞救网
JP5041489B2 (ja) 活魚生け簀の曳航方法
CN205632965U (zh) 一种搜救网
TWM374436U (en) Salvage net
CN203461073U (zh) 水上救生装置
CN214963759U (zh) 一种救援柜
JP2013180575A (ja) 救命引き上げ装置
NO20230249A1 (no) Semi-lukket eller lukket merdkonstruksjon for oppdrett av marine organismer
JP2014205472A (ja) 津波避難シェルター
FI102365B (fi) Pelastusverkko
JP4886489B2 (ja) 水中に投入するブロックを船体に固定する固縛ワイヤの回収方法および装置
RU61092U1 (ru) Устройство для лова рыбы и морских беспозвоночных

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5130322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees