JP5130225B2 - 音響的な信号を受信および/または発生させるためのマイクロマシニング構造体、マイクロマシニング構造体を製造するための方法、およびマイクロマシニング構造体の使用法 - Google Patents

音響的な信号を受信および/または発生させるためのマイクロマシニング構造体、マイクロマシニング構造体を製造するための方法、およびマイクロマシニング構造体の使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP5130225B2
JP5130225B2 JP2008542704A JP2008542704A JP5130225B2 JP 5130225 B2 JP5130225 B2 JP 5130225B2 JP 2008542704 A JP2008542704 A JP 2008542704A JP 2008542704 A JP2008542704 A JP 2008542704A JP 5130225 B2 JP5130225 B2 JP 5130225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
micromachining
counter element
layers
micromachining structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008542704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517940A5 (ja
JP2009517940A (ja
Inventor
フィッシャー フランク
シェリング クリストフ
ヴァイス シュテファン
シュロッサー ローマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009517940A publication Critical patent/JP2009517940A/ja
Publication of JP2009517940A5 publication Critical patent/JP2009517940A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130225B2 publication Critical patent/JP5130225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/005Electrostatic transducers using semiconductor materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

背景技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載した、媒体内で音響的な信号を受信および/または発生させるためのマイクロマシニング構造体であって、該マイクロマシニング構造体が前記媒体によって少なくとも部分的に取り囲まれている形式のものに関する。
アメリカ合衆国特許出願第20020151100号明細書によれば、マイクロフォンキャビティを有する、モノリシックに一体化された圧力センサが公知である。このような圧力センサでは、バックプレートが、中間レベルに位置する音響的なダイヤフラムの上方に配置されていて、ダイヤフラムが、キャビティの上方に配置されていて、キャビティが下側に向かって基板で閉鎖されている。このようなセンサでは、下側に向かって閉鎖された基板のために、音響的な信号を上側もしくは下側の面で入力結合および/または出力結合ができないことが不利である。これによって、この配置の感度が減じられていることも不利である。
発明の利点
本発明の請求項に記載した、マイクロマシニング構造体を少なくとも部分的に取り囲んでいる媒体内で、音響的な信号を受信および/または発生させるための、本発明によるマイクロマシニング構造体もしくは、マイクロマシニング構造体を製造するための方法もしくは、本発明によるマイクロマシニング構造体の使用法は、前記従来技術のものに対して、次のような利点がある。すなわち、簡単な方法でマイクロマシニング構造体の音響特性を改善することができるにもかかわらず、このマイクロマシニング構造体は比較的簡単かつ頑丈な製造工程によって製造可能である。本発明によるマイクロマシニング構造体は、第1の対向エレメントと第2の対向エレメントとの間にダイヤフラムを埋め込む(埋設ダイヤフラム)ことによって、高い機械的な安定性を有している。
第1の対向エレメントとダイヤフラムとの間に第1のキャビティが形成されていて、ダイヤフラムと第2の対向エレメントとの間に第2のキャビティが形成されていて、第1の対向エレメントが、ダイヤフラムと比較して数倍大きい質量を有していておよび/または第2の対向エレメントが、ダイヤフラムと比較して数倍大きい質量を有していると、特に有利である。これによって、簡単な方法でマイクロマシニング構造体の音響特性をさらに改善することが可能である。
マイクロマシニング構造体を、電子回路とモノリシックに一体化して設けることも可能である。これによっていわゆるワンチップ化によって、音響的な信号と電気的な信号の間の変換のためのマイクロマシニング構造体と、電子信号を評価もしくは提供するための電子回路とを有する一式のユニットにまとめることが可能である。
第1の対向エレメントおよび/または第2の対向エレメントが実質的に半導体材料で形成されていて、ダイヤフラムが半導体材料を有していて、第1の対向エレメントが第1の電極を有していて、第2の対向エレメントが第2の電極を有していて、ダイヤフラムが第3の電極を有しているとさらに有利である。これによって、電極間で容量変化の差分評価が可能にされているという点では、マイクロマシニング構造体の電気的な特性を最適化することが有利な形式で可能となる。
冒頭に記載した発明の別の課題は、本発明によるマイクロマシニング構造体を製造する方法である。本発明による方法では、第1のキャビティを形成するために、第1の犠牲層を未加工基板上に微細加工して被着する、もしくは未加工基板内に微細加工して導入し、それによって第1の前駆構造体を提供し、次いでダイヤフラムを形成するために、少なくとも第1のダイヤフラム層を第1の前駆構造体上に被着し、次いで第1のキャビティを形成するために、第2の犠牲層を被着し、次いで第1の対向エレメントを形成するために、エピタキシャル層を被着し、次いで第1の開口および第2の開口を対向エレメント内に設け、第1のキャビティおよび第2のキャビティを形成するために、第1の犠牲層および第2の犠牲層を除去する。これによって、本発明によるマイクロマシニング構造体を、比較的頑丈で、かつ比較的廉価な製造工程によって製造することが有利な形式で可能である。
マイクロマシニング構造体を形成した後に、マイクロマシニング構造体に電子回路をモノリシックに一体化して形成することも可能である。この場合、電子回路は第1の面もしくは第2の面に配置されている。電子回路をモノリシックに一体化することで、一式のセンサユニット、もしくは一式のマイクロフォンユニットを1つの部品として形成することができる。
図面
以下に本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
図1および図2は、先行技術による公知のマイクロマシニング構造体を示す概略図であり、図3は、本発明によるマイクロマシニング構造体を示す概略図であり、図4および図5は、本発明によるマイクロマシニング構造体の前駆構造体を示す概略図である。
図1および図2には、先行技術により公知の2つのマイクロマシニング構造体100が図示されている。これらのマイクロマシニング構造体100はそれぞれ、ダイヤフラム(薄膜)120と格子状の対向電極130とを有している。一方では、ダイヤフラム120が第1の面111でマイクロマシニング構造体の表面を形成していて(図1)、他方では、ダイヤフラム120が埋設されている、つまりマイクロマシニング構造体100の対向電極130が、第1の面111でマイクロマシニング構造体の表面を形成している(図2)。
図3には、本発明によるマイクロマシニング構造体10が図示されている。図4には、第1の前駆構造体50が図示されていて、図5には、第2の前駆構造体60が図示されている。図3および図5は、以下で一緒に説明される。本発明によるマイクロマシニング構造体10は、第1の対向エレメント20と、ダイヤフラム30と、第2の対向エレメント40とを有する。第1の対向エレメント20は第1の開口21を有していて、第2の対向エレメント40は第2の開口41を有している。第1の開口21および第2の開口41は本発明では特に、第1の対向エレメント20および第2の対向エレメント40が格子状の構造を有することによって実現されている。第1の対向エレメント20が、本発明によって、マイクロマシニング構造体10の第1の面11を形成し、第2の対向エレメント40が、本発明によって、マイクロマシニング構造体10の第2の面12を形成している。
本発明によるマイクロマシニング構造体10は、特にマイクロフォン、あるいはスピーカとして使用されることに適している。特にこのように使用される場合、このマイクロマシニング構造体10は、マイクロマシニング構造体10を取り囲む媒体の材料振動に対する高い感度と、特に機械的な影響に対する高い頑丈さを兼ね備える。というのは、(比較的壊れやすい)ダイヤフラム30が、マイクロマシニング構造体10内で、両対向エレメント20,40の間に埋め込まれて、もしくは一般的に保護されて、配置されているからである。本発明では特に、第1の対向エレメント20の厚さや、第2の対向エレメント40の厚さよりも比較的薄いダイヤフラム30が、背面(第2の面)12に対しても保護されているように設けられている。このことによって、半導体製造工程でも、試験工程でも、パッケージング工程でもウェハを取り扱う際に、ダイヤフラム30が直接に機械的な接触にさらされることがない。取り付けた状態では、対向エレメント20,40の比較的剛性な構造がマイクロマシニング構造体の頑丈性を高める。本発明によるマイクロマシニング構造体10の構造は、マイクロフォンとしての使用だけでなく、スピーカとしての使用の際もフリップチップ接合が可能である。というのは、表面上のトポグラフィ(Topographie)が比較的小さく、そのために最新の低電圧のCMOSプロセスと組合せ可能だからである。フリップチップ接合は、金属接続部分(図示せず)を介して、構造体10の第1の面11にわたって行うことができる。以下では、第1の対向エレメント20は第1の対向電極20、第2の対向エレメント40は第2の対向電極40として表される。第1のキャビティもしくは第2のキャビティと、本発明によるマイクロマシニング構造体10の外面との間の圧力補償を行うために、第1の開口21は第1の対向電極20内に設けられ、第2の開口41は第2の対向電極40内に設けられている。本発明では、ダイヤフラム30が部分的に開かれて設けられている、もしくはダイヤフラム30が、静力学的な圧力補償ための開口(図示せず)を備えていることも可能である。ダイヤフラム30内の開口の代わりに、マイクロマシニング構造体10の別の領域に、圧力補償のための開口を設けてもよい。
ダイヤフラム30は、自由に運動可能に設けられていて、マイクロマシニング構造体10を取り囲んでいる媒体、特にガス、あるいは特に空気の、音響的な信号(波)によって励起されて運動をせしめられ、それによってダイヤフラム30が振動する。ダイヤフラム30のこの運動によって、ダイヤフラム30にわたって(つまり、マイクロマシニング構造体10の第1の面の上に)設置されている第1の対向エレメント20に対する間隔が減少されるか、もしくは増大される。この間隔の変化が本発明に従って、容量的に評価される。このため本発明によれば、有利な形式で第1の対向エレメント20が第1の電極を有し、ダイヤフラム30が第2の電極を有し、第2の対向エレメント40が第3の電極を有している。図3にはさらに、これらの電極に対応しているコンデンサ配列C1,C2が概略的に図示されている。これらのコンデンサ配列C1,C2は、対向エレメント20,対向エレメント40およびダイヤフラム30の形式で構成されている。この図では第1のコンデンサC1が、第1の対向エレメント20とダイヤフラム30との間に形成され、第2のコンデンサC2が、ダイヤフラム30と第2の対向エレメント40との間に形成されている。ダイヤフラム30と第1の対向エレメント20との間隔が小さいことで、高い電気的な感度を引き出すことが有利な形式で可能となる。これによって、ダイヤフラム30は制御された張力下で形成することができるにもかかわらず、高い感度を得ることができる。
ダイヤフラム30と相対的に対向エレメント20,40を両面に配置することによって、本発明によるマイクロマシニング構造体10を容量変化の差分評価のために適用することが可能であり、これによってより高い感度が得られる。さらに、構造体10の第1の面11だけでなく、構造体10の第2の面12の、マイクロマシニング構造体10を取り囲む媒体の音響的な振動もしくは音響的な信号を入力結合させることができる。ダイヤフラム30が、測定電極として接触せしめられると、さらに、第1の対向エレメント20および第2の対向エレメント40がアースに接続され、それによって、周囲の汚れや電荷に対する電気的な感度が低下する。第1の対向エレメント20は、上記の機能の他にも、マイクロフォン設計における他の機械的または電気的な機能のための第1の電極として使用されてよい(ばねの形成や運動可能なダイヤフラムの張設、たとえば感度の電気的な調整のための、個別の構成要素の電気的な接触)。
本発明による、マイクロマシニング構造体10を製造するための方法を具体的に示すために、図4にマイクロマシニング構造体10の第1の前駆構造体50が図示されている。第1の前駆構造体50は、マイクロマシニング構造体10の未加工基板15を有している。未加工基板15には、第1の犠牲層49が導入されている。この未加工基板15は、特に、ドープされたシリコン基板である。第1の犠牲層49は、たとえば、未加工基板の酸化された領域であり、つまり第1の犠牲層49は未加工基板15内に導入されて設けられている。択一的には、第1の犠牲層49は未加工基板15上に微細加工されて、たとえば析出されて被着されていてよい。
図5には、第2の前駆構造体60が図示されている。この場合、第1の犠牲層49上のダイヤフラム領域内でしかも未加工基板15上のダイヤフラム領域の外に、少なくとも第1のダイヤフラム層31が、第1の前駆構造体50上に被着されている。本発明では特に、複数の、たとえば3つ(あるいは3つ以上または3つ以下)のダイヤフラム層が被着されている。図5では、第1のダイヤフラム層31の他に第2のダイヤフラム層32および第3のダイヤフラム層33が図示されている。これらのダイヤフラム層31,32,33は一緒にダイヤフラム30を形成している。本発明によるとダイヤフラム30上に第2の犠牲層29が被着されている。次いで犠牲層29に、第2の前駆構造体50を形成するためにエピタキシャル層16が被着されている。
本発明によるマイクロマシニング構造体10を形成するために、第1の面11の第1の開口21が、エピタキシャル層16内に、特に異方性トレンチエッチングプロセスによって設けられている。次いで、同じように第1の面から、第2の犠牲層29がエッチングされ、それによって第1のキャビティ25が形成される。続いて、第2の面12の第2の開口41が、未加工基板15内に、特に異方性トレンチエッチングプロセスによって設けられている。その後に、同じように第2の面12から、第1の犠牲層49がエッチングされ、それによって第2のキャビティ35が形成される。当業者には、第2の面12の加工を第1の面11の加工前に行ってもよいということがわかる。
第1の電極を形成するために、エピタキシャル層16が、その場でドープされて(in−situ−dotiert)設けられているか、またはエピタキシャル層16内にドープした領域が導入されている。第3の電極を形成するために、第2の対向エレメント40もしくは未加工基板15は、ドープして設けられているか、または第2の対向エレメント40内にドープした領域が導入されている。図示された例では、ダイヤフラム30内に第2のダイヤフラム層32が、特に多結晶シリコンから成り、相応のドーピング部を有する、相応の導電性の層として設けられている。
第1のダイヤフラム層31と、第2のダイヤフラム層32と、第3のダイヤフラム層33から成るダイヤフラム30の積層は、たとえば、シリコン窒化物、ポリシリコン、シリコン窒化物の順番より成っている。5つのダイヤフラム層を有するダイヤフラム構造は、たとえば、窒化物、酸化物、ポリシリコン、酸化物、窒化物の連続を有することができる。4つのダイヤフラム層から成るダイヤフラム構造は、たとえば酸化物、ポリシリコン、窒化物、再酸化された窒化物から成っていてよい。ダイヤフラムを形成する際には、ダイヤフラムが一般的に張力下に置かれるように留意すると有利である。これはたとえば、ダイヤフラム30の積層内に引っ張られた層を、たとえば、LPCVD(低圧化学気相成長)によるシリコン窒化物層によって導入することで達成される。ダイヤフラム内に張力を形成するためには、機械的な特性が良好に調節可能である材料が用いられる(たとえば、熱酸化物やLPCVDによる窒化物)。ポリシリコン層は、いかなる場合でもドープされ、第2の電極32の導電性のコンデンサ板として役立つ。ポリシリコン層の厚さは、ポリシリコン層の張力が、全張力にほとんど影響を与えることがない程度に選定されている。
先行技術による公知のマイクロマシニング構造体を示す概略図である。 先行技術による公知のマイクロマシニング構造体を示す概略図である。 本発明によるマイクロマシニング構造体を示す概略図である。 本発明によるマイクロマシニング構造体の前駆構造体を示す概略図である。 本発明によるマイクロマシニング構造体の前駆構造体を示す概略図である。

Claims (17)

  1. 媒体内で音響的な信号を受信および/または発生させるためのマイクロマシニング構造体(10)であって、該マイクロマシニング構造体(10)が前記媒体によって少なくとも部分的に取り囲まれている形式のものにおいて、
    マイクロマシニング構造体(10)が、第1の対向エレメント(20)を有していて、該第1の対向エレメント(20)は、該第1の対向エレメント(20)が格子状の構造を有するように第1の開口(21)を有していて、第1の対向エレメント(20)が、該マイクロマシニング構造体(10)の第1の面(11)を実質的に形成しており、
    マイクロマシニング構造体(10)が、第2の対向エレメント(40)を有していて、該第2の対向エレメント(40)は、該第2の対向エレメント(40)が格子状の構造を有するように第2の開口(41)を有していて、第2の対向エレメント(40)が、該マイクロマシニング構造体(10)の第2の面(12)を実質的に形成しており、
    マイクロマシニング構造体(10)が、前記第1の対向エレメント(20)と前記第2の対向エレメント(40)との間に配置されている、実質的に閉鎖されたダイヤフラム(30)を有しており、
    第1の対向エレメント(20)とダイヤフラム(30)との間に第1のキャビティ(25)が形成されていて、ダイヤフラム(30)と第2の対向エレメント(40)との間に第2のキャビティ(35)が形成されていて、第2のキャビティ(35)は、未加工の基板(15)内に第1の犠牲層(49)を導入し、該犠牲層(49)を除去することで、未加工の基板(15)内に形成されており、
    ダイヤフラム(30)が、複数のダイヤフラム層を有している、ことを特徴とするマイクロマシニング構造体。
  2. 第1の対向エレメント(20)が、ダイヤフラム(30)と比較して数倍大きい質量を有しており、および/または、第2の対向エレメント(40)が、ダイヤフラム(30)と比較して数倍大きい質量を有している、請求項1記載のマイクロマシニング構造体。
  3. 第1の対向エレメント(20)が第1の電極を有していて、第2の対向エレメント(40)が第2の電極を有しており、ダイヤフラム(30)が第3の電極を有している、請求項2記載のマイクロマシニング構造体。
  4. マイクロマシニング構造体(10)がマイクロフォンおよび/またはスピーカとして構成されている、請求項2記載のマイクロマシニング構造体。
  5. 第1の対向エレメント(20)および第2の対向エレメント(40)がアースに接続されている、請求項1記載のマイクロマシニング構造体。
  6. ダイヤフラム(30)が張力を有している、請求項1記載のマイクロマシニング構造体。
  7. 少なくとも2つのダイヤフラム層が、互いに異なる材料から成っている、請求項1記載のマイクロマシニング構造体。
  8. 複数のダイヤフラム層が、3つのダイヤフラム層を有しており、該3つのダイヤフラム層が、2つのシリコン窒化物層と、ポリシリコン層とを有している、請求項1記載のマイクロマシニング構造体。
  9. ポリシリコン層が、2つのシリコン窒化物層の間に配置されている、請求項8記載のマイクロマシニング構造体。
  10. 複数のダイヤフラム層が、4つのダイヤフラム層を有していて、該4つのダイヤフラム層が、酸化物層、ポリシリコン層、窒化物層、再酸化された窒化物層を有している、請求項1記載のマイクロマシニング構造体。
  11. 複数のダイヤフラム層が、LPCVD−シリコン窒化物層である、請求項1記載のマイクロマシニング構造体。
  12. 複数のダイヤフラム層が、ドープされたポリシリコン層を有しており、導電性のコンデンサ板として役立つ、請求項1記載のマイクロマシニング構造体。
  13. マイクロマシニング構造体(10)であって、第1の側(11)を形成する第1の対向エレメント(20)と、第2の側(12)を形成する第2の対向エレメント(40)と、前記第1の対向エレメント(20)と前記第2の対向エレメント(40)との間に配置されている、実質的に閉鎖されたダイヤフラム(30)と、
    第1の対向エレメント(20)とダイヤフラム(30)との間に形成された第1のキャビティ(25)と、ダイヤフラム(30)と第2の対向エレメント(40)との間に形成された第2のキャビティ(35)とを有するマイクロマシニング構造体(10)を製造するための方法において、
    第2のキャビティ(35)を形成するために、第1の犠牲層(49)を加工基板(15)内導入し、それによって第1の前駆構造体(50)を提供し、
    次いでダイヤフラム(30)を形成するために、複数のダイヤフラム層を前記第1の前駆構造体(50)上に被着し、
    次いで第1のキャビティ(25)を形成するために、第2の犠牲層(29)を被着し、
    エピタキシャル層(16)を被着し、
    次いで第1の開口(21)をエピタキシャル層(16)内に設け、第1のキャビティ(25)形成するために、第2の犠牲層(29)を除去し、この場合、第1の開口(21)に隣接したエピタキシャル層(16)の残りの部分が、第1の対向エレメント(20)を形成し、
    かつ第2の開口(41)を前記基板(15)内に設け、
    第2のキャビティ(35)を形成するために、第1の犠牲層(49)を除去し、この場合、第2の開口(41)に隣接した前記基板(15)の残りの部分が、第2の対向エレメント(40)を形成することを特徴とする、マイクロマシニング構造体を製造するための方法。
  14. マイクロマシニング構造体(10)と電子回路(70)とをモノリシックに一体化して形成し、電子回路(70)を第1の面(11)上または第2の面(12)上に配置する、請求項13記載の方法。
  15. ダイヤフラム(30)が張力を有している、請求項13記載の方法。
  16. 複数のダイヤフラム層が、3つのダイヤフラム層を有していて、該3つのダイヤフラム層が、2つのシリコン窒化物層と、ポリシリコン層とを有している、請求項13記載の方法。
  17. 複数のダイヤフラム層が、4つのダイヤフラム層を有していて、該4つのダイヤフラム層が、酸化物層、ポリシリコン層、窒化物層、再酸化された窒化物層を有している、請求項13記載の方法。
JP2008542704A 2005-11-29 2006-11-14 音響的な信号を受信および/または発生させるためのマイクロマシニング構造体、マイクロマシニング構造体を製造するための方法、およびマイクロマシニング構造体の使用法 Expired - Fee Related JP5130225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005056759.2 2005-11-29
DE102005056759A DE102005056759A1 (de) 2005-11-29 2005-11-29 Mikromechanische Struktur zum Empfang und/oder zur Erzeugung von akustischen Signalen, Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Struktur und Verwendung einer mikromechanischen Struktur
PCT/EP2006/068419 WO2007062975A1 (de) 2005-11-29 2006-11-14 Mikromechanische struktur zum empfang und/oder zur erzeugung von akustischen signalen, verfahren zur herstellung einer mikromechanischen struktur und verwendung einer mikromechanischen struktur

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009517940A JP2009517940A (ja) 2009-04-30
JP2009517940A5 JP2009517940A5 (ja) 2012-01-05
JP5130225B2 true JP5130225B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=37685892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542704A Expired - Fee Related JP5130225B2 (ja) 2005-11-29 2006-11-14 音響的な信号を受信および/または発生させるためのマイクロマシニング構造体、マイクロマシニング構造体を製造するための方法、およびマイクロマシニング構造体の使用法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7902615B2 (ja)
EP (1) EP1958480A1 (ja)
JP (1) JP5130225B2 (ja)
DE (1) DE102005056759A1 (ja)
WO (1) WO2007062975A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8049490B2 (en) * 2008-08-19 2011-11-01 Infineon Technologies Ag Silicon MEMS resonator devices and methods
US8723276B2 (en) * 2008-09-11 2014-05-13 Infineon Technologies Ag Semiconductor structure with lamella defined by singulation trench
US7832279B2 (en) * 2008-09-11 2010-11-16 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a pressure sensor
DE102009000583A1 (de) * 2009-02-03 2010-08-05 Robert Bosch Gmbh Bauelement mit einer mikromechanischen Mikrofonstruktur und Verfahren zum Betreiben eines solchen Bauelements
DE102009028177A1 (de) 2009-07-31 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Bauelement mit einer mikromechanischen Mikrofonstruktur und Verfahren zur Herstellung eines solchen Bauelements
DE102010008044B4 (de) 2010-02-16 2016-11-24 Epcos Ag MEMS-Mikrofon und Verfahren zur Herstellung
FR2963099B1 (fr) 2010-07-22 2013-10-04 Commissariat Energie Atomique Capteur de pression dynamique mems, en particulier pour des applications a la realisation de microphones
FR2963192B1 (fr) * 2010-07-22 2013-07-19 Commissariat Energie Atomique Générateur d'impulsions de pression de type mems
EP2420470B1 (en) * 2010-08-18 2015-10-14 Nxp B.V. MEMS Microphone
US8518732B2 (en) 2010-12-22 2013-08-27 Infineon Technologies Ag Method of providing a semiconductor structure with forming a sacrificial structure
US8737674B2 (en) 2011-02-11 2014-05-27 Infineon Technologies Ag Housed loudspeaker array
US9031266B2 (en) 2011-10-11 2015-05-12 Infineon Technologies Ag Electrostatic loudspeaker with membrane performing out-of-plane displacement
DE112011105929T5 (de) 2011-12-09 2014-09-11 Epcos Ag MEMS-Mikrofon mit doppelter Rückplatte und einem unsymmetrischen Verstärker-Eingangsanschluss
DE102012203373A1 (de) 2012-03-05 2013-09-05 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Schallwandleranordnung und ein entsprechendes Herstellungsverfahren
WO2013167183A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Epcos Ag Mems microphone assembly and method of operating the mems microphone assembly
ITTO20130225A1 (it) 2013-03-21 2014-09-22 St Microelectronics Srl Struttura sensibile microelettromeccanica per un trasduttore acustico capacitivo includente un elemento di limitazione delle oscillazioni di una membrana, e relativo processo di fabbricazione
ITTO20130540A1 (it) 2013-06-28 2014-12-29 St Microelectronics Srl Dispositivo mems dotato di membrana sospesa e relativo procedimento di fabbricazione
US9369804B2 (en) * 2014-07-28 2016-06-14 Robert Bosch Gmbh MEMS membrane overtravel stop
JP6589166B2 (ja) * 2015-06-09 2019-10-16 株式会社オーディオテクニカ 無指向性マイクロホン
DE102016125082B3 (de) * 2016-12-21 2018-05-09 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung, mikrofon und verfahren zum herstellen einer halbleitervorrichtung
US10766763B2 (en) * 2018-09-28 2020-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Sidewall stopper for MEMS device
US11758312B2 (en) * 2021-06-01 2023-09-12 Xmems Taiwan Co., Ltd. Sound producing package structure and manufacturing method thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4533795A (en) * 1983-07-07 1985-08-06 American Telephone And Telegraph Integrated electroacoustic transducer
DE3807251A1 (de) 1988-03-05 1989-09-14 Sennheiser Electronic Kapazitiver schallwandler
US5146435A (en) * 1989-12-04 1992-09-08 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Acoustic transducer
US5452268A (en) * 1994-08-12 1995-09-19 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Acoustic transducer with improved low frequency response
WO1997039464A1 (en) * 1996-04-18 1997-10-23 California Institute Of Technology Thin film electret microphone
DK79198A (da) * 1998-06-11 1999-12-12 Microtronic As Fremgangsmåde til fremstilling af en transducer med en membran med en forudbestemt opspændingskraft
EP1105344B1 (de) * 1998-08-11 2012-04-25 Infineon Technologies AG Mikromechanischer sensor und verfahren zu seiner herstellung
JP4459498B2 (ja) * 1999-09-06 2010-04-28 パルス・エムイーエムエス・アンパルトセルスカブ シリコンベースのセンサーシステム
ITVA20000042A1 (it) * 2000-12-15 2002-06-15 St Microelectronics Srl Sensore di pressione monoliticamente integrato e relativo processo direalizzazione.
TW518900B (en) * 2001-09-11 2003-01-21 Ind Tech Res Inst Structure of electret silicon capacitive type microphone and method for making the same
AU2002365352A1 (en) 2001-11-27 2003-06-10 Corporation For National Research Initiatives A miniature condenser microphone and fabrication method therefor
JP4396975B2 (ja) * 2004-05-10 2010-01-13 学校法人日本大学 コンデンサ型音響変換装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7902615B2 (en) 2011-03-08
WO2007062975A1 (de) 2007-06-07
JP2009517940A (ja) 2009-04-30
US20100002543A1 (en) 2010-01-07
EP1958480A1 (de) 2008-08-20
DE102005056759A1 (de) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130225B2 (ja) 音響的な信号を受信および/または発生させるためのマイクロマシニング構造体、マイクロマシニング構造体を製造するための方法、およびマイクロマシニング構造体の使用法
US9266716B2 (en) MEMS acoustic transducer with silicon nitride backplate and silicon sacrificial layer
KR101910867B1 (ko) 차동 콤 드라이브 mems를 위한 시스템 및 방법
KR101593809B1 (ko) Mems 디바이스, 인터페이스 회로 및 그 형성 방법
CN107285273B (zh) 用于梳状驱动mems装置的系统和方法
US7943413B2 (en) Vibration sensor and method for manufacturing the vibration sensor
US7386136B2 (en) Sound detecting mechanism
US7329933B2 (en) Silicon microphone with softly constrained diaphragm
US8509462B2 (en) Piezoelectric micro speaker including annular ring-shaped vibrating membranes and method of manufacturing the piezoelectric micro speaker
US10433068B2 (en) MEMS acoustic transducer with combfingered electrodes and corresponding manufacturing process
US20060237806A1 (en) Micromachined microphone and multisensor and method for producing same
Littrell High performance piezoelectric MEMS microphones
US8722446B2 (en) Acoustic sensor and method of manufacturing the same
KR20080034407A (ko) 정전 압력 변환기 및 그 제조 방법
TW201123921A (en) Capacitive transducer and fabrication method
JP2011031385A (ja) Memsセンサ
CN110149582B (zh) 一种mems结构的制备方法
US20130129118A1 (en) Micro-electro-mechanical microphone and method for manufacturing the same
EP2969911A1 (en) Mems acoustic transducer with silicon nitride backplate and silicon sacrificial layer
KR101764314B1 (ko) 음향 센서 및 그 제조 방법
JP4737535B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JP2010506532A (ja) 極低圧力センサーおよびその製造方法
Yan et al. Corrugated diaphragm for piezoelectric microphone
TW201141245A (en) Microelectromechanical capacitor microphone
CN216253241U (zh) 一种mems结构

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees