JP5129129B2 - フルオレニルリガンドをベースにしたエチレンとα−オレフィンとの重合触媒系 - Google Patents

フルオレニルリガンドをベースにしたエチレンとα−オレフィンとの重合触媒系 Download PDF

Info

Publication number
JP5129129B2
JP5129129B2 JP2008516298A JP2008516298A JP5129129B2 JP 5129129 B2 JP5129129 B2 JP 5129129B2 JP 2008516298 A JP2008516298 A JP 2008516298A JP 2008516298 A JP2008516298 A JP 2008516298A JP 5129129 B2 JP5129129 B2 JP 5129129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst system
group
carbon atoms
catalyst
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008516298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008544006A5 (ja
JP2008544006A (ja
Inventor
アバ ラザヴィ,
ヴィンセンツォ ベリア,
Original Assignee
トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ filed Critical トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ
Publication of JP2008544006A publication Critical patent/JP2008544006A/ja
Publication of JP2008544006A5 publication Critical patent/JP2008544006A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129129B2 publication Critical patent/JP5129129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/02Carriers therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、ポリオレフィン製造で使用されるメタロセン触媒成分に関するものである。
本発明はさらに、上記メタロセン触媒成分を含む触媒系と、ポリオレフィンの製造方法とに関するものである。
ポリエチレンは種々の製品の製造で用いられている。ポリエチレンの重合法は多くの点で変更可能であり、得られたポリエチレン樹脂は種々の用途の使用に適した種々の物理的特性を有している。中密度ポリエチレン樹脂はフィルムの製造で使用されている。この中密度フィルムはポリエチレンポリマー分子中に長鎖の分岐が存在することによって優れた樹脂加工性を有するということは知られている。この樹脂は古くから公知のクロムベースの触媒を用いて製造できるが、残念なことに、この触媒を用いて製造された中密度樹脂のフィルムを食品の包装に用いる場合には、食品が汚染されないようにするために、ポリエチレン樹脂中の抽出可能化合物または揮発性化合物のレベルを低くする必要があるという問題がある。例えば、米国食品医薬品局は食品用途のポリエチレン樹脂における抽出可能化合物または揮発性化合物の量の最大限度を規定している。
また、エチレンモノマーと任意成分のα−オレフィンコモノマー(一般に3〜10個の炭素原子を有するコモノマー)とを循環ポンプを用いてループ反応器中を加圧下に循環させる液相ループ反応器を用いてポリエチレンを製造することも公知である。この方法では。エチレンモノマーおよび任意成分のコモノマーは液体希釈剤、例えばイソブタンのようなアルカン中に存在する。この反応器に水素を添加することもできる。このループ反応器には触媒も供給される。ポリエチレン製造用触媒は一般にクロムベース触媒、チーグラ・ナッタ触媒またはメタロセン触媒で構成できる。ループ反応器中で反応物と触媒を希釈剤中を重合温度で循環させてることによってポリエチレンホモポリマーまたはコポリマーを製造する(コモノマーの有無に依存する)。希釈在中のスラリー粒子として懸濁したポリエチレン生成物を含む反応混合物の一部を定期的または連続的に未反応のエチレンおよびコモノマーと一緒にループ反応器から除去する。このようなプロセスは例えば下記文献に記載されている。
欧州特許第EP−A−0905153号公報
この文献には直列に接続された2つの液体フルループ反応器内でチーグラー・ナッタ触媒系の存在下に高密度ポリエチレンを製造する方法が開示されている。これらの反応器は両方とも液体希釈剤、例えばイソブタンで運転される。第1反応器では大部分が単独重合が起こり、場合によって共重合がわずかに存在する。所望の単独重合を達成するために第1反応器に水素を導入する。共重合は第2反応器で行う。水素が第2反応器に入るのを減らすまたは防ぐために、第1反応器の下流で水素化触媒を反応物に導入する。このプロセスでは追加の水素化触媒を用いる必要がある。
ループ反応器から取り出された反応混合物を処理して希釈剤および未反応反応物からポリエチレン生成物を除去し、希釈剤と未反応反応物は一般にループ反応器に再循環させる。変形例では、第1ループ反応器に直列に接続された第2ループ反応器に反応混合物を供給し、第2のポリエチレン部分を製造する。一般に、互いに直列に接続された2つの反応器をこの方法で用いたときに結果として得られるポリエチレン生成物は、第1反応器で製造された第1のポリエチレン部分と第2反応器で製造された第2のポリエチレン部分とから成り、ビモダルな(2峰)分子量分布を有する。
エチレンの高圧ラジカル重合またはエチレンと任意成分のコモノマーとのラジカル共重合によって得られる製品は種々の用途、例えば接着剤、特にホットメルト接着剤のベース、ビチューメン結合剤、包装フィルム、共押出品、結合剤、成形品等で用いられる。
高温高圧下でフリーラジカル開始剤を用いてエチレンを重合する方法は古くから知られている。この場合、エチレンのポリマーは約50〜500MPaの圧力下、50〜300℃の温度で連続運転される重合系でのエチレンの単独重合またはエチレンと少なくとも一種の他のコモノマーとの共重合によって得られる。この重合は管状連続反応器または攪拌機を備えたオートクレーブ中で開始剤の存在下(必要な場合にはさらに移動剤の存在下)に行われる。得られたポリマーを反応器から出した後に分離器で揮発性物質を分離する。
コモノマーの存在下または非存在下でのエチレンの重合反応が暴走することがあるということは知られている(例えば下記文献参照)
Chem. Eng. Proc.、1998、37、55〜59頁
この暴走が起こると温度および圧力が著しく上昇し、設備の安全装置が破損し、製造を停止せざるを得なくなる。そのため、こうした望ましくない製造停止の事態を避ける方法が求められてきた。そのための1つの方法は反応器に導入する反応物、特にラジカル源すなわち開始剤の流量を慎重に制御することである。すなわち、多量のラジカルを過剰に導入すると反応器の一部が局部的に暴走し、この暴走が反応器全体に迅速に広がることになる。従って、重合を暴走させないようなラジカル含有量が存在する。
しかし、安定なフリーラジカルを用いることによってラジカル重合を制御し、それによって分子量分布の狭いポリマーが得られるということが一般に知られている。例えば下記文献には、フリーラジカル開始剤と、安定なフリーラジカルと、エチレンとの混合物を、約40〜約500℃の温度、約50〜500MPaの圧力下で加熱して分子量分布が1.0〜2.0である熱可塑性樹脂をラジカル重合する方法が開示されている。
米国特許第5449724号明細書
3個以上の炭素原子を有するオレフィンは重合してアイソタクチック立体化学配置を有するポリマーにすることができる。例えば、プロピレンの重合によるポリプロピレンの製造でのアイソタクチック構造は連続したモノマー単位の第三炭素原子に結合したメチル基がポリマー主鎖を通る仮想面の同じ側にある構造と一般に記載される。これはフィッシャー投影式を用いて下記のように表すことができる:
Figure 0005129129
この構造を記載する別の方法はNMR分光分析法を用いる方法である。BoveyのNMR命名法ではアイソタクチックペンタドは...mmmm... である(ここで、各「m」は「メソ」二分子または仮想面において同じ側の連続したメチル基を表す)。
アイソタクチック構造とは対照的に、シンジオタクチックポリマーは鎖中の連続したモノマー単位の第三炭素原子に結合したメチル基がポリマーの仮想面の両側に交互に位置するポリマーである。フィッシャー投影式を用いたシンジオタクチックポリマーの構造は下記で表される:
Figure 0005129129
NMR命名法では、シンジオタクチックペンタドは...rrrr... である(ここで、「r」は仮想面の各側に交互に位置する連続したメチル基を有する「ラセミ」二分子を表す)。
アイソタクチックおよびシンジオタクチックポリマーとは対照的に、アタクチックポリマーは順序正しい反復単位を示さない。アタクチックポリマーはシンジオタクチックまたはアイソタクチックポリマーとは違って結晶性でなく、主として蝋質生成物を形成する。
上記3つ全ての型のポリマーを触媒を用いて製造できるが、主としてアイソタクチックまたはシンジオタクチックポリマーが作られ、アタクチックポリマーはほとんど生じない触媒が望ましい。ポリオレフィン製造でC2−対称メタロセン触媒は公知である。例えば、高分子量の高融点アイソタクチックポリプロピレンはC2対称ビスインデニル型ジルコノセンで製造できる。
しかし、このメタロセン触媒は製造コストが高く、製造に時間がかかる。さらに最も問題になることは最終触媒を構成する混合物中でのラセミ異性体とメソ異性体との比が好ましくないことである。そのため、重合反応中にアタクチックポリプロピレンが形成するのを避けるためにメソ立体異性体を分離しなければならないという欠点がある。
シンジオタクチックポリオレフィンを製造するCs−対称メタロセン触媒も公知である。
下記文献には触媒成分としてイソプロピル(フルオレニル)(シクロペンタジエニル)二塩化ジルコニウムを用いてプロピレンのようなオレフィンのシンジオタクチックコポリマーを製造する方法が記載されている。シンジオタクチックペンタドの量で測定したシンジオタクチック性rrrrは73〜80%である。
欧州特許第EP−A−0426644号公報
下記文献には2位と7位を置換したフルオレニル基を有し、非置換シクロペンタジエニル環を有するメタロセン触媒を用いてシンジオタクチックポリプロピレンを製造する方法が記載されている。
欧州特許第EP−A−577581号公報
下記文献には、エチレンおよび/または3個以上の炭素原子を有するα−オレフィンを、置換フルオレニル基を有する特定のメタロセン化合物と、メタロセン化合物と反応してカチオンメタロセン化合物を形成する化合物とを含む触媒を用いて、120℃以上の重合温度で重合することを含むオレフィンポリマーの製造方法が開示されている。この方法で得られるオレフィンポリマーまたはコポリマーは狭い組成分布、狭い分子量分布、高分子量を有する。
欧州特許第EP−709405号公報
下記文献には、ブリッジしたフルオレニル含有メタロセン、ブリッジしていないメタロセンおよび適切な共触媒を含む触媒系と、オレフィンポリマー製造でのこの触媒系の使用が開示されている。
米国特許第US−5,594,078号明細書
下記文献には、有機遷移金属化合物および担体を含むオレフィン重合触媒系において、有機遷移金属化合物が不活性有機溶媒および不活性有機溶媒に不溶な担体に可溶であり、担体が特定のカルボニル含有基を含む有機高分子化合物を含むオレフィン重合触媒系が開示されている。この触媒系によってオレフィンを極めて高い活性で重合でき、立体規則性の高いポリマーが得られ、ポリマーまたは有機アルミニウムオキシ化合物の反応器内壁への接着または汚損を防止することができる。さらに、この触媒系ではかさ密度の高いポリマーが得られ、成形品のフィッシュアイおよび/またはゲルの量が減る。また、この触媒系では高い生産性が維持される。
米国特許第US−6,063,725号明細書
ポリエチレンまたはポリ−α−オレフィンを安全且つ容易に製造することができる新規な触媒系を開発するというニーズは依然として存在する。
本発明の目的は、エチレンまたはα−オレフィンを穏和な温度および圧力の条件下で重合するための触媒系を提供することにある。
本発明の別の目的は、制御された長鎖分岐を有するポリエチレンまたはポリ−α−オレフィンを製造するための触媒系を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、良好な光学的特性を有するポリエチレンを製造するための触媒系を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、良好な機械的特性を有するポリエチレンまたはポリ−α−オレフィンを製造するための触媒系を提供することにある。
本発明の対象は、一般式(I)の触媒成分をベースにしたエチレンおよび/またはα−オレフィンの単独または共重合用の触媒系にある:
Figure 0005129129
[ここで、
Cpはシクロペンタジエニル環であり、
1はHまたはブリッジの遠位のシクロペンタジエニル環上の置換基であり、この遠位置換基は式XR* 3の基を含み(ここで、Xは周期律表の第14族の中から選択され、各R*は水素または1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビルの中から選択され、同一でも異なっていてもよい)、
2はHまたはブリッジの近位で且つ上記の遠位の置換基と非ビシナル(non-vicinal)に配置されたシクロペンタジエニル環上の置換基であり、この置換基は式YR#3の基を含み(ここで、Yは周期律表の第14族の中から選択され、各R#は水素または1〜7個の炭素原子を有するヒドロカルビルの中から選択され、同一でも異なっていてもよい)、
3はHまたはブリッジの近位で且つ上記の遠位の置換基とビシナル(vicinal)に配置されたシクロペンタジエニル環上の置換基であり、この置換基は式YR#3の基を含み(ここで、Yは周期律表の第14族の中から選択され、各R#は水素または1〜7個の炭素原子を有するヒドロカルビルの中から選択され、同一でも異なっていてもよい)、
Fluはフルオレニル基であり、
各R'は互いに独立して式AR'''3の基の中から選択され(ここで、Aは周期律表の第14族の中から選択され、各R'''は互いに独立して、水素または1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビルであり、フルオレニル上の置換基は左右対称でない置換パターンを形成し、mは少なくとも1の整数である)、
Mは周期律表の第4族遷移金属またはバナジウムであり、
各Qは1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビルまたはハロゲンであり、
R''は触媒成分に立体剛性を付与するブリッジ構造である]
シクロペンタジエニルを置換するときは一置換または二置換であるのが好ましい。単置換のシクロペンタジエニルの場合、置換基はブリッジに対して遠い位置にあるR1であるのが好ましい。二置換の場合にはR1およびR2がそれぞれブリッジに対して遠い位置と、他方の置換基と非ビシナルのブリッジに対して近い位置とにあるのが好ましい。
遠位の置換基R1では、XはCまたはSiであるのが好ましい。R*はヒドロカルビル、例えばアルキル、アリール、アルケニル、アルキルアリール、または、アリールアルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、セチルまたはフェニルにすることができる。R1はシクロペンタジエニル環の単一の炭素原子に結合したヒドロカルビルにするか、この環中の2つの炭素原子に結合させることができる。R1はH、メチル、t−ブチルまたはMe3Siであるのが好ましく、R1はt−ブチルであるのがさらに好ましい。
近位の置換基R2はHまたはMeであるのが好ましい。
好ましい置換シクロペンタジエニルでは、R1およびR2はR1がt−ブチルで、R2がメチルである状態で存在している。
3はHまたはメチルであるのが好ましい。
フルオレニル上の3位または6位のいずれかに置換基が存在するのが好ましく、3位または6位以外のどの位置も置換基で占めることもできる。フルオレニル上に単一の置換基が存在するのがさらに好ましく、この置換基は[図1a]に示すような6位または[図1b]に示すような3位に位置するのが最も好ましい。好ましい置換基R'はt−ブチルである。
ブリッジ構造R''は2つのCp環をブリッジする1〜20個の脂肪族または芳香族炭素原子を有するアルキリデン、ジアルキルゲルマニウムまたはシリコンまたはシロキサン、アルキルホスフェンまたはアミンであるのが好ましい。R''は2つのCp環がイソプロピリデンの2位でブリッジされるイソプロピリデンであるか、TRab部分(ここで、Tは周期律表の第14族の基の中から選択され、RaおよびRbはTに互いに独立して直接またはC1−C4アルキレンを介して結合した置換または未置換のフェニル基である)を含むのが好ましい。R''はジフェニルまたはジメチルブリッジであるのがさらに好ましい。
本発明のメタロセン触媒成分は擬(pseudo)Cs対称性を有し、シンジオタクチックポリオレフィンの製造に適している。変形例では、本発明のメタロセン触媒成分はC1対称性を有することができ、アイソタクチックポリマーの製造に適している。対称の型はシクロペンタジエニル環およびフルオレニル環上の位置および種類に依存する。
MはTi、ZrまたはHfであるのが好ましく、Zrであるのがさらに好ましい。
フルオレニルは追加の置換パターン、例えば2位および/または7位、4位および/または5位、1位および/または8位にある追加の置換基を有することができる。
シクロペンタジエニル上の置換基がエチレンの重合で主要な役目をし、水素に対する反応を良くし、最終樹脂の分子量およびメルトフローをより良く制御できるようにする。これらはさらに、プロピレンのようなα−オレフィンの重合で重要な役目をする。置換基または対称置換シクロペンタジエニルが存在しないとシンジオタクチックポリ−α−オレフィンが生成され、左右対称でないことでアイソタクチックポリ−α−オレフィンが生成される。
本発明はさらに上記触媒成分の製造方法を開示する。製造方法は下記文献に記載されている。
Alt H.G., Zenk R., Milius W., J. Organom. Chem. 514, 257-270, 1996
本発明の好ましいスキームは[図2]に示してある。
本発明の触媒成分の製造方法は下記(a)〜(c)段階を含む:
(a)置換フルオレニルアニオンとカチオンとを含むイオン対と置換フルベンとを−70〜+70℃の温度の溶媒中で反応させ、
(b)溶媒中で(a)段階で得られたブリッジしたリガンドをM'R化合物(ここで、M'はNa、KまたはLi、Rは1〜6個の炭素原子を有するアルキル)と−70〜+70℃の温度で反応させ、
(c)不活性溶媒中で(b)段階で得られたイオン対をMX4(ここで、Xはハロゲンまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、Mは周期律表の第4族金属またはバナジウム)と反応させて所望の触媒成分を形成する。
全ての反応は−10℃〜+10℃の温度、さらに好ましくは約0℃の温度で行う。
(a)および(b)段階の溶媒はテトラヒドロフラン(THF)であり、(c)段階の溶媒はペンタンである。
M'Rはメチル−リチウムであるのが好ましく、XはClであるのが好ましい。
エチレンの重合に用いられる活性触媒系は上記触媒成分と、イオン化作用を有する適切な活性化剤とを含む。
適切な活性化剤は当業者に周知である。活性化剤は式:AlR+ n3-n(ここで、R+は1〜20個の炭素原子を有するアルキル、Xはハロゲンである)で表されるアルミニウムアルキルにすることができる。好ましいアルキル化剤はトリイソブチルアルミニウム(TIBAL)またはトリエチルアルミニウム(TEAL)である。
活性化剤としてアルモキサンを用いることもできる。アルモキサンは周知のもので、好ましくは下記式で表されるオリゴマーの直鎖および/または環状のアルキルアルモキサンから成る:
オリゴマーの直鎖アルモキサン
Figure 0005129129
オリゴマーの環状アルモキサン
Figure 0005129129
(ここで、nは1〜40、好ましくは10〜20であり、mは3〜40、好ましくは3〜20であり、RはC1−C8のアルキル基、好ましくはメチル基である)
適したホウ素含有活性化剤は下記特許文献8に記載のボロン酸トリフェニルカルベニウム、例えばテトラキス−ペンタフルオロフェニル−ボラート−トリフェニルカルベニウムまたは特許文献9(6頁30行〜7頁7行)に記載の一般式[L’−H]+[B Ar1 Ar234]−のものを含む。
欧州特許第EP−A−0427696号公報 欧州特許第EP−A−0277004号公報
触媒成分は必要に応じてさらに担体で支持できる。好ましい担体にはタルク、無機酸化物のような多孔質固体担体およびポリオレフィンのような樹脂の担体材料がある。担体材料は微粉の無機酸化物であるのが好ましい。
適した無機酸化物材料は当業界で周知である。担体は表面積が200〜700m2/gで、細孔容積が0.5〜3ml/gであるシリカ担体であるのが好ましい。
固体担体触媒の調製で通常使用される活性化剤および触媒成分の量は広範囲に変えることができ、活性化剤および金属の種類に依存する。一般にAl/M比は100〜2000の間で変化する。
本発明の好ましい実施例では、担体は下記文献に記載の活性化担体にすることができる。
欧州特許第EP−A−906920号公報
本発明はさらに、下記(a)〜(d)の段階を含むエチレンまたはα−オレフィンの単独または共重合方法を開示する:
(a)上記の活性触媒系を反応器中に注入し、
(b)この反応器中にモノマーおよび任意成分のコモノマーを注入し、
(c)重合条件下で維持し、
(d)アイソタクチックポリプロピレンを回収する。
コモノマーは適切なオリゴマー化触媒系を添加してインシチュー(in situ)で製造することができる。
重合方法および条件は特に限定されていない。触媒系は均一な溶液重合プロセスまたは不均一なスラリープロセスで用いることができる。溶液重合プロセスで一般的な溶媒には4〜7個の炭素原子を有する炭化水素、例えばヘプタン、トルエンまたはシクロヘキサンが含まれる。スラリープロセスでは触媒系を不活性担体上に固定する必要がある。重合は単一の反応器または直列に接続された2つ以上の反応器で行うことができる。
プロピレンの重合は一般に50〜100℃、好ましくは60〜80℃の温度で行う。エチレンの重合は70〜105℃、好ましくは70〜90℃の温度、2〜20bar、好ましくは5〜10barのプロピレン圧力下で行うことができる。
変形例では、重合を低密度ポリエチレン(LDPE)のラジカル重合と同様に高圧下で行うことができる。本発明の触媒系を用いることによってラジカル重合に特有の高い重合圧力を下げることができる。すなわち、重合圧力を1000barから約200barの圧力に下げることができる。
本発明の触媒系で調製したポリエチレンは極めて高い分子量と極めて高い溶融温度を有する。分子量はゲル透過クロマトグラフィ(GPC)で測定する。本発明の触媒系で調製したポリエチレンは全範囲の密度をカバーする:
(i)密度が0.900〜0.925g/cm3で、メルトフローインデックスMI2が0.1〜10dg/分である直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、
(ii)密度が0.930〜0.935g/cm3で、メルトフローインデックスMI2が0.1〜10dg/分である中密度ポリエチレン(MDPE)、
(iii)密度が0.935〜0.955g/cm3で、メルトフローインデックスMI2が0.1〜10dg/分である高密度ポリエチレン(HDPE)。
密度はASTM規格D1505で23℃の温度で測定する。メルトフローインデックスはASTM規格D1238で、ポリエチレンは190℃、ポリプロピレンは230℃の温度で、MI2は2.16kgおよびHLMIは21.6kgの荷重下で測定する。
実施例1
下記錯体の合成
Figure 0005129129
第1段階
3−tert-ブチルフルオレン(1)の合成
3−t−ブチルフルオレンを下記文献に記載の操作に従って調製した。
Journal of Organometallic Chemistry 514(1996)257-270(Alt et al)
第2段階
6−フェニル−2−メチル−4−tert-ブチル−フルベン(3)の合成
100mlのジエチルエーテル中に溶かした3.034g(22.27mmol)の1−メチル−3−tert-ブチル−シクロペンタジエン(異性体混合物)の溶液に、ヘキサン中に溶かした13.9ml(22.27mmol)のブチルリチウムの2.5M溶液を0℃で添加した。反応混合物を2時間攪拌し、60mlのエーテル中に溶かした2.26ml(22.27mmol)のベンズアルデヒドの溶液を一滴ずつ添加した。反応混合物は橙色になった。2時間後、100mlのNH4Cl濃縮液を徐々に添加した。この混合物を一晩攪拌した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥し、全ての揮発物は真空除去した。橙色の残留物をメタノールから−30℃で再結晶し、化合物(3)を得た。
第3段階
3−tert-ブチル−9−[5−メチル−3−tert-ブチル−シクロペンタジエニル)−フェニル−エチル]−9H−フルオレン(4)の合成
Figure 0005129129
5.14g(22.9mmol)の3,6−d−t−ブチル−フルオレンと、9.16ml(22.9mmol)のn−ブチル−リチウムの2.5M溶液との反応で100mlの3,6−d−t−Bu−フルオレニル−リチウム(2)を調製した。100mlのエーテルに溶かした5.139g(22.9mmol)の錯体(3)の溶液に100mlの3,6−d−t−Bu−フルオレニル−リチウムを室温で添加した。反応混合物を周囲温度(約25℃)で4時間攪拌した後、50mlのNH4Clの飽和溶液で急冷し、50mlのジエチルエーテルで希釈した。有機層を分離し、水で洗浄し、MgSO4上で乾燥した。全ての揮発物は真空除去し、残留物は高温EtOHに溶かした。この溶液を−20℃に冷却すると黄白色沈殿物が生成した。この黄白色沈殿物を濾過し、低温エタノール(−50℃)で洗浄し、一晩真空乾燥して、6.5g(14.55mmol)の生成物(4)を63.53%の収率で得た。
第4段階
下記錯体(5)の合成
Figure 0005129129
Figure 0005129129
100mlのEt2O中に溶かした2g(4.5mmol)の錯体(4)の溶液に、ヘキサンに溶かした3.6ml(9mmol)のブチル−リチウムの2.5M溶液を0℃で添加した。反応混合物を4時間攪拌し、グローブボックス中で1.0434g(4.5mmol)の無水ZrCl4を添加した。得られたピンクの反応混合物を室温で一晩攪拌した。次いで溶媒を真空蒸発し、100mlのヘキサンを減圧凝縮した。得られた混合物を濾過し、濾液を真空蒸発して、2.39g(3.9mmol)の粗錯体(5)のピンクの粉末を88%の収率で得た。
実施例2
下記錯体の合成
Figure 0005129129
実施例1と同じ操作を行うが、第3段階で錯体(3)の代わりに6,6−ジメチルフルベンを用いる。
実施例3
下記錯体の合成
Figure 0005129129
実施例1と同じ操作を行うが、第3段階で錯体(3)の代わりに3,6,6−トリメチルフルベンを用いる。
実施例4
下記錯体の合成
Figure 0005129129
実施例1と同じ操作を行うが、第3段階で錯体(3)の代わりに2−tert-ブチル−6,6−ジメチルフルベンを用いる。
実施例5
下記錯体の合成
Figure 0005129129
実施例1と同じ操作を行うが、第3段階で錯体(3)の代わりに6,6−ジフェニルフルベンを用いる。
実施例6
下記錯体の合成
Figure 0005129129
実施例1と同じ操作を行うが、第3段階で錯体(3)の代わりに1,6,6−トリメチル−3−tert-ブチル−フルベンを用いる。
実施例7
下記錯体の合成
Figure 0005129129
下記非特許文献4によって開発されたのと同じスキームに従って操作する。
(H.G.Alt and R.Zenk in Journal of Organometallic Chemistry,526,295-301,1996)
40mlのEt2O中に溶かした1.67g(3.91mmol)の6−ジメチルアミノフルベンの溶液に、ヘキサンに溶かした310ml(7.82mmol)のブチル−リチウムの2.5M溶液を0℃で添加した。反応混合物を4時間攪拌し、溶媒を減圧蒸発した。次に、グローブボックス中で0.91g(3.9mmol)の無水ZrCl4を添加した後、50mlのペンタンを添加した。得られたピンクの反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物を濾過し、濾液を真空蒸発した。約30mlのヘキサンの一部を添加して得られた透明な溶液を−30℃に一晩維持し、下記錯体のピンクの微結晶粉末沈殿物を得た:
Figure 0005129129
冷却して母液から1.48g(2.52mmol)の同じ錯体の第2バッチを64%の収率で得た。CH2Cl2/ヘキサン3:7混合物を徐々に濃縮してX線回折に適した結晶を得た。
プロピレンの重合
上記の触媒系のいくつかを用いて複数の重合を行なった。第1グループの重合はハイスループット・スクリーニング反応器で、メチルアルミノキサンに含浸したシリカに担持された触媒成分を用いて行った。第2グループの重合はパイロット反応器で均一触媒系を用いて行った。第1グループの重合では本発明の触媒系のポテンシャルを示し、第2グループの重合はその優れた性能を示す。
パイロット重合は全て下記の方法に従って行った:反応器を95℃の温度、アルゴン下でコノディショニングした後、100℃の温度でプログラムモードで開始した。0.650mlの油性溶液で溶かした11.5mgの触媒を19.2mgの共触媒としてのトリイソブチルアルミニウム(TIBAL)と予め接触させ、任意成分のコモノマーと6.4mgのスカベンジャーとしてのTIBALとを添加した。反応器の温度を70℃に下げ、触媒系を任意成分の水素およびプロピレンと一緒に反応器に注入した。重合は70℃の温度、30barの圧力下で675回転/分の速度で攪拌しながら60分間行った。コモノマーはヘキセンで、水素とヘキセンの量は[表1]〜[表3]に示してある。
重合結果も同様に[表1]〜[表3]に示してある。
[表1]には下記2つの触媒を用いて得られたアイソタクチックポリプロピレンの特性を示している。
Figure 0005129129
および
Figure 0005129129
重合温度および水素の量も[表1]に示してある。
Figure 0005129129
Dは多分散指数(重量平均分子量分布Mwを数平均分子量分布Mnで割った比Mw/Mnで定義される)である。分子量はゲル透過クロマトグラフィ(GPC)で測定する。
[表2]は下記触媒を用いて得られたシンジオタクチックポリプロピレンの特性を示している。
Figure 0005129129
および
Figure 0005129129
重合温度および水素の量も[表2]に示してある。
Figure 0005129129
その他の触媒系を用いた観察結果とは違って、全ての実施例で温度上昇時にタクチック性が低下しないことが観察された。
同じ実験を均一触媒系を用いてベンチ反応器で同様の重合条件下で行った。結果は[表3]に示してある。
Figure 0005129129
耐衝撃性エチレン−プロピレンコポリマーも本発明の触媒系を用いて調製することができる。
エチレンの重合
各重合実験は4リットルのオートクレーブ型反応器で下記の表に示すように行った。いずれの場合も重合温度は80℃で、希釈剤として2lのイソブタンを用いた。
[表4]〜[表7]から本発明に従って低密度のポリエチレン生成物が、特にヘキセンコモノマーの存在下で得られ、しかも、得られたポリマーは高分子量であることが明らかである。従って、本発明の新規な触媒系は単一反応器内でビモダルポリエチレンを製造するためのデュアルサイト触媒系の一成分に極めて適している。
[表4]はメチルアルミノキサン(MAO)に含浸したシリカに担持された下記触媒成分をコモノマーとしての種々の量のヘキセンと0.25Nlの水素と一緒に用いた結果である:
Figure 0005129129
Figure 0005129129
同じ触媒系を用いてエチレンと、コモノマーとしてのヘキセンとをC6/C2比を0.41にして、種々の量の水素と一緒に重合した。結果は[表5]に示してある。
Figure 0005129129
[表6]はメチルアルミノキサン(MAO)に含浸したシリカに担持された下記触媒成分をコモノマーとしての種々の量のヘキセンと0.25Nlの水素と一緒に用いた結果である:
Figure 0005129129
Figure 0005129129
本発明の下記錯体の概念図:
Figure 0005129129
本発明の下記錯体の概念図:
Figure 0005129129
下記錯体を製造するためのスキーム:
Figure 0005129129

Claims (12)

  1. 下記の(a)と(b)を含むエチレンまたはα−オレフィンの単独または共重合用の触媒系:
    (a)一般式(I)の触媒成分:
    Figure 0005129129
    [ここで、
    Cpはシクロペンタジエニルを表し、
    1はHまたはシクロペンタジエニルの3位または4位にあるシクロペンタジエニル環上の置換基であり、この遠い位置にある置換基は式XR* 3の基を含み(ここで、Xは周期律表の第14族の中から選択され、各R*は水素または1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビルの中から選択され、互いに同一でも異なっていてもよい)、
    2はHまたはシクロペンタジエニルの2位または5位にあり且つ 1 と非ビシナル(non-vicinal)に位置したシクロペンタジエニル環上の式:YR#3の基を含む置換基であり(ここで、Yは周期律表の第14族の中から選択され、各R#は水素または1〜7個の炭素原子を有するヒドロカルビルの中から選択され、互いに同一でも異なっていてもよい)、
    3はHまたはシクロペンタジエニルの2位または5位にあり且つ 1 とビシナル(vicinal)に位置したにシクロペンタジエニル環上の式:YR#3の基を含む置換基であり(ここで、Yは周期律表の第14族の中から選択され、各R#は水素または1〜7個の炭素原子を有するヒドロカルビルの中から選択され、互いに同一でも異なっていてもよい)、
    ただし、R1とR2が同時に水素になることはなく、
    Fluはフルオレニル基を表し、
    'は式:AR'''3の基の中から選択されるフルオレニル基の3位または6位にある単置換基であり(ここで、Aは周期律表の第14族の中から選択され、'''は水素または1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビルの中から選択され、フルオレニル基上の各置換基は左右対称でない置換パターンを形成する)、
    mはであり、
    Mは周期律表の第4族の遷移金属であり、
    各Qは1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビルまたはハロゲンであり、
    R''は触媒成分に立体剛性を与えるブリッジ構造である]
    (b)イオン化作用を有する活性化剤または活性化担体。
  2. 1がH、メチル、t−ブチルまたはMe3Siである請求項1に記載の触媒系。
  3. 2がHまたはメチルである請求項1または2に記載の触媒系。
  4. 1がt−ブチルで、R2がメチルである請求項1〜3のいずれか一項に記載の触媒系。
  5. 3がHまたはMeである請求項1〜4のいずれか一項に記載の触媒系。
  6. R'がt−ブチルである請求項に記載の触媒系。
  7. R''がジフェニルまたはジメチルブリッジである請求項1〜のいずれか一項に記載の触媒系。
  8. 活性化剤がアルミノキサンまたはホウ素ベースの化合物である請求項1〜のいずれか一項に記載の触媒系。
  9. 活性化剤が活性化担体である請求項1〜のいずれか一項に記載の触媒系。
  10. 下記の(a)と(b)の段階を含む請求項1〜のいずれか一項に記載の触媒系の製造方法:
    (a)下記(i)〜(iii)の工程によって調製されたメタロセン触媒成分を用意し:
    (i)置換されたフルオレニルアニオンとカチオンとを含むイオン対と、置換されたフルベンとを−70〜+70℃の温度の溶媒中で反応させ、
    (ii)(i)段階で得られるブリッジしたリガンドをM'R化合物(ここで、M'はNa、KまたはLiであり、Rは1〜6個の炭素原子を有するアルキルである)と−70〜+70℃の温度の溶媒中で反応させ、
    (iii)(ii)段階で得られるイオン対を、MX4(ここで、Xはハロゲンまたは1〜6個の炭素原子を有するアルキルである)と不活性溶媒中で反応させて所望の触媒成分を形成する、
    (b)イオン化作用を有する活性化剤で処理する。
  11. 下記の(a)〜(d)の段階を含むポリエチレンまたはポリ−α−オレフィンの製造方法:
    (a)請求項1〜のいずれか一項に記載の活性触媒系を反応器中に注入し、
    (b)この反応器中にモノマーと任意成分のコモノマーとを注入し、
    (c)重合条件下に維持し、
    (d)ポリエチレンまたはポリ−α−オレフィンを回収する。
  12. モノマーがエチレンまたはプロピレンである請求項11に記載の方法。
JP2008516298A 2005-06-13 2006-06-13 フルオレニルリガンドをベースにしたエチレンとα−オレフィンとの重合触媒系 Expired - Fee Related JP5129129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05105160A EP1734058A1 (en) 2005-06-13 2005-06-13 Ethylene and alpha-olefins polymerisation catalyst system based on fluorenyl ligand
EP05105160.5 2005-06-13
PCT/EP2006/063132 WO2007028664A1 (en) 2005-06-13 2006-06-13 Ethylene and alpha-olefins polymerisation catalyst system based on fluorenyl ligand

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008544006A JP2008544006A (ja) 2008-12-04
JP2008544006A5 JP2008544006A5 (ja) 2009-07-30
JP5129129B2 true JP5129129B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=35148872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516298A Expired - Fee Related JP5129129B2 (ja) 2005-06-13 2006-06-13 フルオレニルリガンドをベースにしたエチレンとα−オレフィンとの重合触媒系

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100016528A1 (ja)
EP (2) EP1734058A1 (ja)
JP (1) JP5129129B2 (ja)
KR (1) KR20080024123A (ja)
CN (1) CN101198627A (ja)
EA (2) EA200702544A1 (ja)
WO (1) WO2007028664A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514510B2 (en) * 2006-07-25 2009-04-07 Fina Technology, Inc. Fluorenyl catalyst compositions and olefin polymerization process
EP2204375A1 (en) * 2008-12-12 2010-07-07 Total Petrochemicals Research Feluy Preparation of mono-aryl-substituted methylene-bridged substituted cyclopentadienyl-fluorenyl ligands and zirconium complexes derived thereof
US20150293379A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-15 Tenacious Holdings, Inc. Temple Vent Lock Clip

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191132A (en) * 1991-05-09 1993-03-02 Phillips Petroleum Company Cyclopentadiene type compounds and method for making
US5594078A (en) * 1991-07-23 1997-01-14 Phillips Petroleum Company Process for producing broad molecular weight polyolefin
US5710222A (en) * 1992-06-22 1998-01-20 Fina Technology, Inc. Method for controlling the melting points and molecular weights of syndiotactic polyolefins using metallocene catalyst systems
JP3446423B2 (ja) * 1994-10-25 2003-09-16 東ソー株式会社 オレフィン重合体の製造方法
US6639030B2 (en) * 1994-10-25 2003-10-28 Tosoh Corporation Process for production of olefin polymer
US6063725A (en) * 1995-11-07 2000-05-16 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin polymerization catalyst system
JP3479582B2 (ja) * 1995-11-07 2003-12-15 三井化学株式会社 オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法
FR2769245B1 (fr) * 1997-10-02 1999-10-29 Atochem Elf Sa Support solide activateur des catalyseurs metallocenes en polymerisation des olefines, son procede de preparation, systeme catalytique et procede de polymerisation correspondants
US6515086B1 (en) * 1999-02-19 2003-02-04 Fina Research, S.A. Polyolefin production
AU3141199A (en) * 1999-02-19 2000-09-04 Fina Research S.A. Polyolefin production
US6291382B1 (en) * 1999-05-24 2001-09-18 Phillips Petroleum Company Metallocenes, polymerization catalyst systems, their preparation, and use
AU2003292690B2 (en) * 2003-03-28 2008-11-20 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene copolymer, polypropylene composition, use thereof, transition metal compounds, and catalysts for olefin polymerization
US6855783B2 (en) * 2003-04-11 2005-02-15 Fina Technology, Inc. Supported metallocene catalysts
EP1632505B1 (en) * 2003-05-20 2016-09-07 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylene polymer
EP1734059A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-20 Total Petrochemicals Research Feluy Carbon-bridged cyclopentadienyl-fluorenyl ligands

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007028664A1 (en) 2007-03-15
JP2008544006A (ja) 2008-12-04
CN101198627A (zh) 2008-06-11
US20100016528A1 (en) 2010-01-21
EA201101233A1 (ru) 2012-02-28
EA200702544A1 (ru) 2008-06-30
EP1734058A1 (en) 2006-12-20
KR20080024123A (ko) 2008-03-17
EP1891120A1 (en) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1283223B1 (en) Use of a mixture of two metallocene regioisomers as catalyst component for preparing bimodal isotactic polyolefins
EP2044131B1 (en) Fluorenyl catalyst compositions and olefin polymerization process
US6894132B2 (en) Polyolefin production
EP3421506B1 (en) Metallocene supported catalyst and method for producing polypropylene using same
JPH05239082A (ja) フルオレニル含有メタロセンの製造方法
US9617362B2 (en) Catalysts for preparing ultra high molecular weight polyethylene (UHMWPE)
CZ235195A3 (en) Catalytic systems and process for preparing olefins with a broad molecular weight
CZ138995A3 (en) Process for preparing and use of a supported metallocene catalytic system
JP2013537256A (ja) 担持メタロセン触媒
KR100663788B1 (ko) 폴리올레핀의 제조 방법
US10513569B2 (en) Bridged metallocene complex for olefin polymerization
WO2015047030A1 (ko) 프로필렌-1-부텐 공중합체의 제조방법 및 이로부터 수득되는 프로필렌-1-부텐 공중합체
JP5129129B2 (ja) フルオレニルリガンドをベースにしたエチレンとα−オレフィンとの重合触媒系
CN108026209B (zh) 高刚性且节能的用于发泡的聚丙烯
US6252019B1 (en) Process for polymerizing tactioselective polyolefins in condensed phase using hafnocenes
CN111556878B (zh) 负载型茂金属催化剂和使用该催化剂制备聚丙烯的方法
US6800707B2 (en) Polyolefin production
JP3392205B2 (ja) 新規遷移金属化合物およびこれを用いたオレフィンの重合方法
EP1422249A1 (en) New metallocene catalyst system
KR101901016B1 (ko) 올레핀 중합용 촉매 조성물 및 폴리올레핀 공중합체의 제조방법
KR101496383B1 (ko) 에틸렌/알파-올레핀 공중합체의 합성용 촉매 조성물 및 에틸렌/알파-올레핀 공중합체의 제조 방법
JPH06287224A (ja) 新規遷移金属化合物およびこれを用いたオレフィンの重合方法
JP2024500603A (ja) 金属-リガンド錯体、これを含むエチレン系重合体製造用の触媒組成物およびこれを用いたエチレン系重合体の製造方法
KR20210066216A (ko) 메탈로센 화합물을 포함하는 폴리올레핀 중합용 촉매
US20230023983A1 (en) Method of Preparing Supported Metallocene Catalyst and Method of Preparing Polypropylene Using Catalyst Prepared Thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees