JP5124599B2 - ゲーム装置 - Google Patents
ゲーム装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5124599B2 JP5124599B2 JP2010011596A JP2010011596A JP5124599B2 JP 5124599 B2 JP5124599 B2 JP 5124599B2 JP 2010011596 A JP2010011596 A JP 2010011596A JP 2010011596 A JP2010011596 A JP 2010011596A JP 5124599 B2 JP5124599 B2 JP 5124599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payout
- game
- unit
- control unit
- game medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 74
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
そこで、本発明は、第1装置と第2装置とのいずれか一方の払出部からフィールド上にメダル等の遊技媒体を払い出せなくとも、フィールドへの遊技媒体の払出しが行われるようにすることを解決課題とする。
また、払出しが不能となる異常状態であるか否かを調べる試行が、第2払出部(220)からの払出しの度に行われる。遊技媒体(M)を追加すれば解消するエンプティのように、異常状態には各種装置の修理や交換なしに解消するものもあるから、この態様によれば、不要な切り替えが発生する確率を低下させることができる。また、払出しの度に同じ処理を繰り返すことになるから、制御が単純という利点もある。
また、本発明に係るゲーム装置(10)は、フィールド(F)に載置された遊技媒体(M)を獲得する第1ゲームを実行する第1装置(100)と、前記第1ゲームにおいて所定の条件を充足した場合に開始される第2ゲームを実行する第2装置(200)と、フラグを記憶する記憶部(202又は102)とを備えたゲーム装置(10)であって、前記第1装置(100)は、前記第1ゲームの結果に応じて前記遊技媒体(M)の払出しを指示する第1制御部(140)と、前記第1制御部(140)からの指示を受けて前記フィールド(F)に前記遊技媒体(M)を払出す第1払出部(130)とを備え、前記第2装置(200)は、前記第2ゲームの結果に応じて前記遊技媒体(M)の払出しを指示する第2制御部(230)と、前記第2制御部(230)からの指示を受けて前記フィールド(F)に前記遊技媒体(M)を払出す第2払出部(220)とを備え、前記第2制御部(230)は、前記第2払出部(220)へ払出しを指示した後、当該払出しに係る処理中に、前記遊技媒体(M)の払出しが不能となる異常状態であると判定した場合、当該異常状態を示すフラグを前記記憶部(202又は102)に記憶し、前記記憶部(202又は102)に記憶されたフラグが前記異常状態を示す場合に、前記遊技媒体(M)の払出しの指示先を、前記第2払出部(220)から前記第1制御部(140)に切り替え、前記第1制御部(140)は、前記第2制御部(230)から前記遊技媒体(M)の払出しの指示を受けた場合、前記第1払出部(130)より前記フィールド(F)に前記遊技媒体(M)を払出すように制御する。
以上の構成では、払出しが不能となる異常状態であると判定されると、これが記憶され、次回の払出しにおいては、上記の判定を行うことなく、この記憶に基づいて払出部が切り替えられる。ジャムのように、異常状態には各種装置の修理や交換なしには解消し難いものもあるから、この態様には、異常状態になった後の処理を簡略化することで高速化可能という利点がある。
ここで、記憶部(202又は102)は第1装置(100)に備えてもよいし、あるいは、第2装置(200)に備えてもよい。但し、第2装置(200)に記憶部(202)を設ければ、第2制御部(230)がフラグを書き込む場合に第1装置(100)にフラグに係る情報を送信してなくても良いので、構成を簡素化できる。
また、本発明の好適な態様において、複数の前記第1装置(100)と、これらに共通の前記第2装置(200)とを備え、前記第2装置(200)は、複数の前記第1装置(100)の各々で実行される前記第1ゲームにおいて所定の条件を充足した場合、前記第2ゲームを実行し、前記第2制御部(230)は、前記第2ゲームの結果に応じて複数の前記第1装置(100)のいずれに前記遊技媒体(M)を払出すかを指示し、前記第2払出部(220)は、前記第2制御部(230)からの指示を受けて指定された前記第1装置(100)の前記フィールド(F)に前記遊技媒体(M)を払出し、前記第2制御部(230)は、前記記憶部(202又は102)に記憶されたフラグが前記異常状態を示す場合に、前記遊技媒体(M)の払出しの指示先を、前記第2払出部(220)から前記遊技媒体(M)を払出す前記第1装置(100)の前記第1制御部(140)に切り替えてもよい。
なお、複数の第1装置(100)を備える場合、第2装置(200)で実行する第2ゲームは、複数の第1装置(100)のいずれかで所定の条件が充足されることによって実行される。ここで、第2ゲームは所定の条件を充足した第1装置(100)にのみ関係し、第2ゲームの結果による遊技媒体(M)の払出しを当該第1装置(100)に対してだけ実行してもよい。あるいは、第2ゲームは他の第1装置(100)も関係し、第2ゲームの結果による遊技媒体(M)の払出しを当該第1装置(100)のみならず他の第1装置(100)に対して実行してもよい。
また、本発明の好適な態様において、前記記憶部(202又は102)には、前記異常状態を示すフラグ(異常フラグ)と、前記第2払出部(220)への払出しの指示を無効とする設定を示すフラグ(無効フラグ)とが記憶可能であり、前記第2制御部(230)は、前記記憶部(202又は102)に記憶されたフラグが前記異常状態を示す場合または前記無効を示す場合に、前記遊技媒体(M)の払出しの指示先を、前記第2払出部(220)から前記第1制御部(140)に切り替えてもよい。
ここで、記憶部(202又は102)は第1装置(100)に備えてもよいし、あるいは、第2装置(200)に備えてもよい。但し、第2装置(200)に記憶部(202又は102)を設ければ、第2制御部(230)がフラグを書き込む場合に第1装置(100)にフラグを送信してなくても良いので、構成を簡素化できる。
また、本発明に係る別のゲーム装置は、フィールド(F)に載置された遊技媒体(M)を獲得する第1ゲームを実行する第1装置と、前記第1ゲームにおいて所定の条件を充足した場合に開始される第2ゲームを実行する第2装置と、フラグを記憶する記憶部とを備えたゲーム装置であって、前記第1装置は、前記第1ゲームの結果に応じて前記遊技媒体(M)の払出しを指示する第1制御部(140)と、前記第1制御部(140)からの指示を受けて前記フィールド(F)に前記遊技媒体(M)を払出す第1払出部(130)とを備え、前記第2装置は、前記第2ゲームの結果に応じて前記遊技媒体(M)の払出しを指示する第2制御部(230)と、前記第2制御部(230)からの指示を受けて前記フィールド(F)に前記遊技媒体(M)を払出す第2払出部(220)とを備え、前記第1制御部(140)は、前記第1払出部(130)へ払出しを指示した後、当該払出しに係る処理中に、前記遊技媒体(M)の払出しが不能となる異常状態であると判定した場合、当該異常状態を示すフラグ(異常フラグ)を前記記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶されたフラグが前記異常状態を示す場合に、前記遊技媒体(M)の払出しの指示先を、前記第1払出部(130)から前記第2制御部(230)に切り替え、前記第2制御部(230)は、前記第1制御部(140)から前記遊技媒体(M)の払出しの指示を受けた場合、前記第2払出部(220)より前記フィールド(F)に前記遊技媒体(M)を払出すように制御する。
<A−1:全体>
図1は、本発明の一実施形態に係るプッシャーゲーム装置10の構成を示すブロック図である。プッシャーゲーム装置10は、店舗などの遊技施設内に設置されて利用者に利用されるゲーム装置であり、図1に示すように、通信網20を介して施設サーバ30と通信可能である。施設サーバ30は、遊技施設内のゲーム装置の管理者に操作されるサーバ装置(コンピュータシステム)であり、各種の画像を表示する表示部304を備え、遊技施設内に設置される。通信網20は、遊技施設内に構築されたLAN(local area network)であり、その内部の通信経路にはゲートウェイやルータなどの通信機器が適宜に配置され得る。
図2は、1台のステーション100と1台の中央抽選装置200との構成を示す模式図である。なお、図2では通信網20の図示が省略されている。図2に示すように、ステーション100は、メインテーブル111とプッシャーテーブル112とメダル投入部113と払出口120とを備える。メインテーブル111は、略水平に固定された板状の部材である。プッシャーテーブル112は、メインテーブル111上に配置された板状の部材であり、例えば利用者からみて前後の方向にメインテーブル111の上面に沿って反復的に往復する。メインテーブル111の上面およびプッシャーテーブル112の上面(以下では両者を総称して「フィールド」と表記する場合がある)Fには複数のメダルMが無作為に載置される。なお、「メダル」とは、ゲームに参加するために必要な有体の遊技媒体の全般を意味する。現実の硬貨や代用硬貨(例えばコイン,トークン)も「メダル」の一種である。
図4は、プッシャーゲーム装置10におけるメダルMの流れを示す模式図である。図4に示すように、ステーション100は、第1払出部130と、第1払出部130を制御する第1制御部140とを備える。第1払出部130は、メインテーブル111の無効端EBから落下したメダルM(親落ちのメダルM)を貯留し、貯留したメダルMを、第1制御部140の制御の下、図2のメダル供給部115を介してメインテーブル111上に払出したり、中央抽選装置200の第2払出部220に払出したりするホッパ(ペイホッパ)である。
図5は、プッシャーゲーム装置10におけるボールBの流れを示す模式図である。図5に示すように、ステーション100は、第1制御部140に制御される第4払出部160を備える。第4払出部160は、メインテーブル111から落下したボールBを貯留し、第1制御部140の制御の下、図2のボール供給部116を介してプッシャーテーブル112上に払出す機構である。図5から明らかなように、ボールBは、ステーション100内のみで利用され、有効端EAから落下するが、無効端EBから落下することも、利用者によって投入されることも、利用者に対して払出されることもない。
図6は、ステーション100および中央抽選装置200の電気的構成を示すブロック図である。図6に示すように、ステーション100は、演算処理装置101と記憶部102と通信部103と表示部104と払出口120とゲーム機構部110と搬送機構部170とを含んで構成される。演算処理装置101は、記憶部102に記憶されたプログラムを実行することで第1制御部140を実現する。
図9は、第1制御部140及び第2制御部230が行う処理の一部を示すフローチャートである。図9に示すように、第1制御部140は、メダル検出部117の検出結果に基づいて、第1メダル位置をメダルMが通過したか否かを判定する(SA1)。この判定の結果が否定の場合、ステップSA1に戻る。すなわち、第1制御部140は、第1メダル位置をメダルMが通過するまで、ステップSA1の処理を繰り返し実行する。
よって、プッシャーゲーム装置10によれば、第2制御部230によって異常状態であると判定されると、払出先のステーション100のフィールドFへメダルMを払出す払出部が第2払出部220から、払出先のステーション100の第1払出部130に切り替えられるから、第2払出部220からのメダルMの払出しが不能となった場合でも、フィールドFへのメダルMの払出しを行うことが出来るとともに、払出先のステーション100を含む4台のステーション100の各々におけるプッシャーゲームの実行を停止せずに済む。
上述した実施形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は適宜に併合され得る。
上述した実施形態では、中央抽選装置200の状態が記憶されないため、特別抽選の結果が大当たりの場合には必ず第2払出部220に対してメダルMの払出しが指示されるが、中央抽選装置200の状態を記憶するようにし、記憶している状態が異常状態でない場合にのみ、第2払出部220に対してメダルMの払出しを指示するようにしてもよい。
例えば、記憶部202として、書き換え可能な記憶領域を有する記憶部を採用し、この記憶領域に異常状態を示す異常フラグを記憶させる態様が挙げられる。この態様では、図10に示すように、第2制御部230は、特別抽選の結果が大当たりの場合には、異常フラグが上記の記憶領域に記憶されているか否かを判定し(SE1)、当該判定の結果が肯定の場合には、第2払出部220に対してメダルMの払出しを指示することなく、異常状態および切替を報知し(SD6)、第1制御部140に対してメダル払出指示を送信する(SD7)。一方、ステップSE1の判定の結果が否定の場合には、第2払出部220に対してメダルMの払出しを指示し(SD3)、この指示に係る払出しが完了する前にステップSD4において異常状態であると判定した場合には、異常フラグを上記の記憶領域に記憶させる(SE2)。
この態様によれば、異常状態が継続しているにも関わらず第2払出部220に対してメダルMの払出しが繰り返し指示される事態を回避することができる。なお、異常フラグを記憶する記憶部は、記憶部202とは別の記憶部であってもよいし、ステーション100が備える記憶部(例えば記憶部102)であってもよいが、通信量を減らす観点では、中央抽選装置200が備える記憶部が望ましい。なお、異常フラグを不揮発性の記憶領域に記憶させるようにすれば、電源が落ちても異常フラグを保持可能である。
また、記憶部202として、書き換え可能な記憶領域を有する記憶部を採用し、この記憶領域に、第2制御部230が、第2払出部220へのメダルMの払出しの指示を無効とする設定を示す無効フラグを記憶させるようにしてもよい。この態様では、図11に示すように、第2制御部230は、特別抽選の結果が大当たりの場合には、無効フラグが上記の記憶領域に記憶されているか否かを判定し(SF1)、当該判定の結果が肯定の場合には、第2払出部220に対してメダルMの払出しを指示することなく、異常状態および切替を報知し(SD6)、第1制御部140に対してメダル払出指示を送信する(SD7)。
無効フラグは、管理者によって設定されるフラグであり、例えば、第2払出部の動作が不安定な場合など、第2払出部220によるメダルMの払出しに管理者が不安を感じる場合に設定される。この態様でも、異常フラグを用いる態様と同様に、無効フラグを記憶する記憶部は、記憶部202とは別の記憶部であってもよいし、ステーション100が備える記憶部(例えば記憶部102)であってもよいが、通信量を減らす観点では、中央抽選装置200が備える記憶部が望ましい。なお、無効フラグを不揮発性の記憶領域に記憶させるようにすれば、電源が落ちても異常フラグを保持可能である。
上述した実施形態では、ボール位置を通過したボールBの数が5の倍数となると、第2スロットゲームが実行されるが、第2スロットゲームの実行の契機はこれに限らない。例えば、第1スロットゲームにおける通常抽選の結果として「小当たり」や「ボール当たり」、「ハズレ」の他に「第1大当たり」を用意し、通常抽選の結果が「第1大当たり」の場合に第2スロットゲームが実行されるようにしてもよい。この場合、特別抽選の結果である「大当たり」は「第1大当たり」とは異なる「第2大当たり」として把握される。つまり、第2スロットゲームにおける特別抽選の結果は「第2大当たり」又は「ハズレ」となる。また例えば、第1メダル位置をメダルMが通過すると第2スロットゲームが実行されるようにしてもよい。つまり、第2スロットゲームを開始する条件として、第1スロットゲームにおいて充足される任意の条件を採用可能である。
また、特別抽選の結果として、「大当たり」や「ハズレ」の他に、通常抽選の結果である「小当たり」と同一内容の「小当たり」を用意し、特別抽選の結果が「小当たり」の場合に、メダルMをフィールドF上に払出すようにしてもよい。これと同様に、特別抽選の結果として、「大当たり」や「ハズレ」の他に、通常抽選の結果である「ボール当たり」と同一内容の「ボール当たり」を用意し、特別抽選の結果が「ボール当たり」の場合に、ボールBをフィールドF上に払出すようにしてもよい。これらの払出しは、ステーション100によって行われてもよいし、中央抽選装置200によって行われてもよい。
上述した実施形態では、異常状態および切替の報知が行われるが、いずれか一方のみを報知するようにしてもよいし、双方を報知しないようにしてもよい。また、上述した実施形態では、異常状態の報知において、異常状態の種類が報知されるが、異常状態であることをのみを報知するようにしてもよい。また、上述した実施形態では、異常状態および切替の報知に表示部304が用いられるが、これに限るものではなく、表示部104、204、304のうち少なくとも一つを用いるようにしてもよい。
上述した実施形態では、異常状態として、払出機構部240の異常状態、メダル供給部211の異常状態、及び通信の異常状態を想定しているが、これに限るものではなく、メダルMのフィールドF上への払出しが不能となるあらゆる異常状態のことが想定される。また、払出機構部240の異常状態は、ジャムとエンプティに限定されるものではない。また、上述した実施形態では、エンプティの場合にも、ジャムの場合と同様にメダルMの払出しの指示先が切り替わるが、エンプティの場合には、管理者によるメダルMの補給によりすぐに解消する可能性が高いことから、メダルMの払出しの指示先を切り替えることなく、プッシャーゲームを停止させてもよい。この態様では、エンプティであることを報知することが好ましい。
上述した実施形態では、第2制御部230が、所定の条件を充足した場合に、メダルMの払出しの指示先を第2払出部220から第1払出部130に切り替え、第1制御部140が、第2制御部230からメダル払出指示を受信した場合に、第1払出部130よりフィールドFにメダルMを払出すように制御するが、これを逆転し、第1制御部140が、所定の条件を充足した場合に、メダルMの払出しの指示先を第1払出部130から第2払出部220に切り替え、第2制御部230が、第1制御部140からメダル払出指示を受信した場合に、第2払出部220よりフィールドFにメダルMを払出すように制御するようにしてもよい。
上述した実施形態では、第2払出部220から払出されるメダルMの枚数を500枚、1000枚または1500枚としたが、これに限るものではない。また、ボールBが中央抽選装置200でも利用されるようにしてもよい。また、遊技媒体として、メダルMのみを用いるようにしてもよいし、ボールBのみを用いるようにしてもよいし、メダルMともボールBとも異なる遊技媒体を用いるようにしてもよい。また、電子的な抽選に代えて機械的な抽選を行うようにしてもよいし、スロットゲーム以外の第2ゲームを行うようにしてもよい。
上述した実施形態では、ステーション100の数を4としたが、4以外の任意の自然数としてもよい。ステーション100が複数の場合、第2ゲームは、上述した実施形態と同様に、複数のステーション100のいずれかで所定の条件が充足されることによって実行される。この場合、第2ゲームの結果による遊技媒体の払出しについては、上述した実施形態と同様に、所定の条件が充足したステーション100に対してだけ実行してもよいし、所定の条件が充足したステーション100のみならず、他のステーション100に対しても実行してもよい。
(9)変形例9
上述した実施形態では、第2払出部220がメダル供給部211及びメダル搬送部212を含むが、メダル搬送部212を含まないように第2払出部220を構成してもよいし、メダル供給部211及びメダル搬送部212を含まないように第2払出部220を構成してもよい。また、メダル供給部115を含むように第1払出部130を構成してもよいし、ボール供給部116を含むように第4払出部160を構成してもよい。
Claims (9)
- フィールドに載置された遊技媒体を獲得する第1ゲームを実行する第1装置と、前記第1ゲームにおいて所定の条件を充足した場合に開始される第2ゲームを実行する第2装置とを備えたゲーム装置であって、
前記第1装置は、
前記第1ゲームの結果に応じて前記遊技媒体の払出しを指示する第1制御部と、
前記第1制御部からの指示を受けて前記フィールドに前記遊技媒体を払出す第1払出部とを備え、
前記第2装置は、
前記第2ゲームの結果に応じて前記遊技媒体の払出しを指示する第2制御部と、
前記第2制御部からの指示を受けて前記フィールドに前記遊技媒体を払出す第2払出部とを備え、
前記第2制御部は、前記第2払出部へ払出しを指示した後、当該払出しに係る処理中に、前記遊技媒体の払出しが不能となる異常状態であると判定した場合に、前記遊技媒体の払出しの指示先を、前記第2払出部から前記第1制御部に切り替え、
前記第1制御部は、前記第2制御部から前記遊技媒体の払出しの指示を受けた場合、前記第1払出部より前記フィールドに前記遊技媒体を払出すように制御する、
ことを特徴とするゲーム装置。 - フィールドに載置された遊技媒体を獲得する第1ゲームを実行する第1装置と、前記第1ゲームにおいて所定の条件を充足した場合に開始される第2ゲームを実行する第2装置と、フラグを記憶する記憶部とを備えたゲーム装置であって、
前記第1装置は、
前記第1ゲームの結果に応じて前記遊技媒体の払出しを指示する第1制御部と、
前記第1制御部からの指示を受けて前記フィールドに前記遊技媒体を払出す第1払出部とを備え、
前記第2装置は、
前記第2ゲームの結果に応じて前記遊技媒体の払出しを指示する第2制御部と、
前記第2制御部からの指示を受けて前記フィールドに前記遊技媒体を払出す第2払出部とを備え、
前記第2制御部は、
前記第2払出部へ払出しを指示した後、当該払出しに係る処理中に、前記遊技媒体の払出しが不能となる異常状態であると判定した場合、当該異常状態を示すフラグを前記記憶部に記憶し、
前記記憶部に記憶されたフラグが前記異常状態を示す場合に、前記遊技媒体の払出しの指示先を、前記第2払出部から前記第1制御部に切り替え、
前記第1制御部は、前記第2制御部から前記遊技媒体の払出しの指示を受けた場合、前記第1払出部より前記フィールドに前記遊技媒体を払出すように制御する、
ことを特徴とするゲーム装置。 - 複数の前記第1装置と、これらに共通の前記第2装置とを備え、
前記第2装置は、複数の前記第1装置の各々で実行される前記第1ゲームにおいて所定の条件を充足した場合、前記第2ゲームを実行し、
前記第2制御部は、前記第2ゲームの結果に応じて複数の前記第1装置のいずれに前記遊技媒体を払出すかを指示し、
前記第2払出部は、前記第2制御部からの指示を受けて指定された前記第1装置の前記フィールドに前記遊技媒体を払出し、
前記第2制御部は、前記第2払出部へ払出しを指示した後、当該払出しに係る処理中に、前記遊技媒体の払出しが不能となる異常状態であると判定した場合に、前記遊技媒体の払出しの指示先を、前記第2払出部から前記遊技媒体を払出す前記第1装置の前記第1制御部に切り替える、
ことを特徴とする請求項1に記載のゲーム装置。 - 複数の前記第1装置と、これらに共通の前記第2装置とを備え、
前記第2装置は、複数の前記第1装置の各々で実行される前記第1ゲームにおいて所定の条件を充足した場合、前記第2ゲームを実行し、
前記第2制御部は、前記第2ゲームの結果に応じて複数の前記第1装置のいずれに前記遊技媒体を払出すかを指示し、
前記第2払出部は、前記第2制御部からの指示を受けて指定された前記第1装置の前記フィールドに前記遊技媒体を払出し、
前記第2制御部は、前記記憶部に記憶されたフラグが前記異常状態を示す場合に、前記遊技媒体の払出しの指示先を、前記第2払出部から前記遊技媒体を払出す前記第1装置の前記第1制御部に切り替える、
ことを特徴とする請求項2に記載のゲーム装置。 - 前記ゲーム装置は、前記第2払出部への払出しの指示を無効とする設定を示すフラグを記憶する記憶部を備え、
前記第2制御部は、前記第2払出部へ払出しを指示した後、当該払出しに係る処理中に、前記遊技媒体の払出しが不能となる異常状態であると判定した場合、または前記記憶部に記憶されたフラグが前記無効を示す場合に、前記遊技媒体の払出しの指示先を、前記第2払出部から前記第1制御部に切り替える、
ことを特徴とする請求項1に記載のゲーム装置。 - 前記記憶部には、前記異常状態を示すフラグと、前記第2払出部への払出しの指示を無効とする設定を示すフラグとが記憶可能であり、
前記第2制御部は、前記記憶部に記憶されたフラグが前記異常状態を示す場合または前記無効を示す場合に、前記遊技媒体の払出しの指示先を、前記第2払出部から前記第1制御部に切り替える、
ことを特徴とする請求項2に記載のゲーム装置。 - 前記第2制御部は、前記遊技媒体の払出しの指示先の切り替えを実行したことを示す情報を出力する請求項1乃至6のいずれか1項に記載のゲーム装置。
- フィールドに載置された遊技媒体を獲得する第1ゲームを実行する第1装置と、前記第1ゲームにおいて所定の条件を充足した場合に開始される第2ゲームを実行する第2装置とを備えたゲーム装置であって、
前記第1装置は、
前記第1ゲームの結果に応じて前記遊技媒体の払出しを指示する第1制御部と、
前記第1制御部からの指示を受けて前記フィールドに前記遊技媒体を払出す第1払出部とを備え、
前記第2装置は、
前記第2ゲームの結果に応じて前記遊技媒体の払出しを指示する第2制御部と、
前記第2制御部からの指示を受けて前記フィールドに前記遊技媒体を払出す第2払出部とを備え、
前記第1制御部は、前記第1払出部へ払出しを指示した後、当該払出しに係る処理中に、前記遊技媒体の払出しが不能となる異常状態であると判定した場合に、前記遊技媒体の払出しの指示先を、前記第1払出部から前記第2制御部に切り替え、
前記第2制御部は、前記第1制御部から前記遊技媒体の払出しの指示を受けた場合、前記第2払出部より前記フィールドに前記遊技媒体を払出すように制御する、
ことを特徴とするゲーム装置。 - フィールドに載置された遊技媒体を獲得する第1ゲームを実行する第1装置と、前記第1ゲームにおいて所定の条件を充足した場合に開始される第2ゲームを実行する第2装置と、フラグを記憶する記憶部とを備えたゲーム装置であって、
前記第1装置は、
前記第1ゲームの結果に応じて前記遊技媒体の払出しを指示する第1制御部と、
前記第1制御部からの指示を受けて前記フィールドに前記遊技媒体を払出す第1払出部とを備え、
前記第2装置は、
前記第2ゲームの結果に応じて前記遊技媒体の払出しを指示する第2制御部と、
前記第2制御部からの指示を受けて前記フィールドに前記遊技媒体を払出す第2払出部とを備え、
前記第1制御部は、
前記第1払出部へ払出しを指示した後、当該払出しに係る処理中に、前記遊技媒体の払出しが不能となる異常状態であると判定した場合、当該異常状態を示すフラグを前記記憶部に記憶し、
前記記憶部に記憶されたフラグが前記異常状態を示す場合に、前記遊技媒体の払出しの指示先を、前記第1払出部から前記第2制御部に切り替え、
前記第2制御部は、前記第1制御部から前記遊技媒体の払出しの指示を受けた場合、前記第2払出部より前記フィールドに前記遊技媒体を払出すように制御する、
ことを特徴とするゲーム装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010011596A JP5124599B2 (ja) | 2010-01-22 | 2010-01-22 | ゲーム装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010011596A JP5124599B2 (ja) | 2010-01-22 | 2010-01-22 | ゲーム装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012206548A Division JP2012245408A (ja) | 2012-09-20 | 2012-09-20 | ゲーム装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011147627A JP2011147627A (ja) | 2011-08-04 |
JP5124599B2 true JP5124599B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=44535197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010011596A Active JP5124599B2 (ja) | 2010-01-22 | 2010-01-22 | ゲーム装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5124599B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2012381004B2 (en) | 2012-05-23 | 2015-09-03 | Konami Gaming, Incorporated | Game machine, control method of controlling computer used in game machine, and computer program |
JP6908151B2 (ja) * | 2016-05-19 | 2021-07-21 | 株式会社セガ | ゲーム装置 |
JP7468758B1 (ja) | 2023-06-29 | 2024-04-16 | 株式会社セガ | ゲーム装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2992489B2 (ja) * | 1996-12-20 | 1999-12-20 | コナミ株式会社 | メダルゲーム機 |
JP3663136B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2005-06-22 | コナミ株式会社 | 抽選装置及びこれを備えた遊技機 |
-
2010
- 2010-01-22 JP JP2010011596A patent/JP5124599B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011147627A (ja) | 2011-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5236341B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5515137B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2010155158A (ja) | 演出制御基板、遊技機およびプログラム | |
JP5501574B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2001204948A (ja) | 遊技機 | |
JP5124599B2 (ja) | ゲーム装置 | |
JP4531856B2 (ja) | 演出制御基板、遊技機およびプログラム | |
JP5633064B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2016135409A (ja) | スロットマシン | |
JP2012245408A (ja) | ゲーム装置 | |
JP5476621B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5797304B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5972443B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5933609B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4568849B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5671084B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4531857B2 (ja) | 演出制御基板、遊技機およびプログラム | |
JP5430874B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5822898B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2015221348A (ja) | スロットマシン | |
JP5921643B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2003275385A (ja) | 遊技媒体補給装置 | |
JP2003093701A (ja) | 遊技機 | |
JP2003135783A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2002325943A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5124599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |