JP5124137B2 - 有機el表示装置 - Google Patents

有機el表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5124137B2
JP5124137B2 JP2006510962A JP2006510962A JP5124137B2 JP 5124137 B2 JP5124137 B2 JP 5124137B2 JP 2006510962 A JP2006510962 A JP 2006510962A JP 2006510962 A JP2006510962 A JP 2006510962A JP 5124137 B2 JP5124137 B2 JP 5124137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
panel
circuit
panels
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006510962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005088595A1 (ja
Inventor
淳 前出
真一 阿部
雅憲 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2006510962A priority Critical patent/JP5124137B2/ja
Publication of JPWO2005088595A1 publication Critical patent/JPWO2005088595A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124137B2 publication Critical patent/JP5124137B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B44/00Circuit arrangements for operating electroluminescent light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Description

この発明は、有機EL表示装置に関し、詳しくは、メインディスプレイとサブディスプレイとを有する有機EL表示装置において、一方のディスプレイから他方のディスプレイへの表示切換時の消費電力を低減し、小型薄型化に適した有機EL表示装置に関する。
有機EL表示装置は、自発光による高輝度表示が可能であることから、小画面での表示に適し、携帯電話機、PHS、DVDプレーヤ、PDA(携帯端末装置)等に搭載される次世代表示装置として現在注目されている。
携帯電話機などでは、メインディスプレイとサブディスプレイとが背中合わせに配置される。サブディスプレイが装置の蓋の表側とされ、蓋を閉めた状態でサブディスプレイに必要な情報を表示し、蓋を開けた状態で蓋の裏面に設けられたメインディスプレイにメニュー等の操作情報を表示する切換表示が行われている。
この場合、メインディスプレイは、高解像度のカラーディスプレイであり、サブディスプレイは、メインディスプレイより画面サイズが小さい白黒のものが使用されている。特に、携帯電話機のサブディスプレイは、時刻の表示や受信があったときにコールのための映像などを表示する。
メインディスプレイとサブディスプレイのドライバは、それぞれに仕様が相違し、ディスプレイ基板にONチップされることから通常それぞれが個別に設けられている。
有機ELパネルの電流駆動回路は、アクティブマトリックス型でもパッシブマトリックス型のものでも端子ピン対応に電流源の駆動回路、例えば、カレントミラー回路による出力回路が設けられている。
アクティブマトリックス型では、表示セル(画素)対応にピクセル回路が設けられていて、各ピクセル回路は、コンデンサに記憶した電圧に応じてトランジスタを駆動し、このトランジスタを介して有機EL素子(以下OEL素子)を電流駆動する。
一方、パッシブマトリックス型では、マトリックス状に配置されたOEL素子の陽極が直接電流源の駆動回路の出力ピンにカラムピンを介して接続され、各電流源の駆動回路によりそれぞれのOEL素子が駆動される。
なお、有機ELパネルの駆動回路としては、カラムピン対応にD/A変換回路(以下D/A)を設けたこの出願人の特開2003−234655号の出願が公知である(特許文献1)。これは、カラムピン対応のD/Aが表示データと基準駆動電流とを受けて、基準駆動電流に従って表示データをD/A変換してカラムピン対応に駆動電流あるいはこの駆動電流の元となる電流を生成する回路である。
特許文献1:特開2003−234655号公報
メインディスプレイとサブディスプレイにはデータ線対応にあるいはカラムピン対応にそれぞれ電流源の駆動回路を有するドライバICがそれぞれ設けられている。そのため、携帯電話機等の小型の電子機器にあっては、その分、メインディスプレイとサブディスプレイを搭載するエリアが大きくなって、それが、例えば、装置の蓋側ケースの薄型化の障害になっている。
また、メインディスプレイとサブディスプレイの一方を使用するときには、通常、他方のディスプレイの駆動電流源は、完全にOFFされるのではなく、待機状態に設定されている。そのために、その分、電力消費が増加し、表示ディスプレイの切換時には一方の駆動回路の待機設定と他方の駆動回路の待機状態からの復帰とが行われる。そのため、これによる過渡電流が消費電力を増加させる要因となっている。
そこで、メインディスプレイとサブディスプレイとについてドライバICを共用することが考えられるが、カラムピンに接続する出力ピン数を倍にしてドライバICの内部で切換えることは、出力ピン数が増加する関係で非常に難しい。しかも、出力ピンに対応して切換スイッチを設けると、回路規模が非常に大きくなる問題がある。さらに、一方の表示パネルと他方の表示パネルとの表示輝度が相違した場合に出力ピンが共通であると出力ピンの電圧が跳ね上がる問題がある。
しかも、このような形で表示ディスプレイの切換(以下表示切換)をしたとしても、 クティブマトリックス型の有機ELパネルでは、駆動電流値の書込みは、通常、数百pFのピクセル回路のコンデンサを0.1μA〜10μA程度の電流で充電することによるので、有機ELパネルの切換時に発生する過渡電流でピクセル回路のコンデンサに誤書込みが発生してOEL素子が誤発光する問題がある。
この発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決するものであって、一方のディスプレイから他方のディスプレイへの表示切換時のアクティブマトリックス型のディスプレイの誤発光を防止し、表示切換時の消費電力を低減し、小型薄型化に適した有機EL表示装置を提供することにある。
この発明の他の目的は、表示切換をする2枚のディスプレイパネルのリセット電圧が相違する場合において、表示切換時の消費電力を低減でき、小型薄型化に適した有機EL表示装置を提供することにある。
このような目的を達成するための第1の発明の有機EL表示装置の構成は、アクティブマトリックス型の第1の有機ELパネルと、アクティブマトリックス型あるいはパッシブマトリックス型の第2の有機ELパネルと、第1および第2の有機ELパネルのデータ線あるいはカラムピンに対して共通に接続される出力ピンを有しこの出力ピンからこれに接続されているデータ線あるいはカラムピンにOEL素子を駆動するための駆動電流をそれぞれ出力する多数の電流駆動回路と、第1の有機ELパネルのそれぞれのデータ線あるいはカラムピンへの接続ラインに設けられ駆動電流をそれぞれ遮断するための多数の第1のスイッチ回路と第2の有機ELパネルに対する駆動電流を遮断するために第2の有機ELパネルの内部あるいは第2の有機ELパネルの有機EL素子の下流に設けられた駆動電流遮断回路とを備えていて、
選択信号に応じて第2の有機ELパネルを駆動するときには多数の第1のスイッチ回路をOFFにして第1の有機ELパネルへの駆動電流を遮断して第2の有機ELパネルのデータ線あるいはカラムピンに駆動電流を出力し、選択信号に応じて第1の有機ELパネルを駆動するときには第2の有機ELパネルに対する駆動電流を駆動電流遮断回路により遮断しかつ多数の第1のスイッチ回路をONにして駆動電流を第1の有機ELパネルのデータ線あるいはカラムピンに流すものである。
また、第2の発明は、リセット電圧が相違する第1および第2の有機ELパネルと、第1および第2の有機ELパネルのデータ線あるいはカラムピンに対して共通に接続される出力ピンを有しこの出力ピンに接続されているデータ線あるいはカラムピンにOEL素子を駆動するための駆動電流をそれぞれ出力する多数の電流駆動回路と、D/A変換回路を有しそれぞれの出力ピンにアナログスイッチを介して接続されたリセット回路とを備えていて、
リセット回路が、このリセット回路の外部からリセット電圧の相違に応じたデータを受けてD/A変換回路によりアナログ電圧を発生し、リセット期間にアナログスイッチをONにしてアナログ電圧をリセット電圧として出力ピンに出力するものである。
前記構成のように、この発明にあっては、第1の有機ELパネルと第2の有機ELパネルとに対して出力ピンを共用する電流駆動回路を設け、アクティブマトリックス型の第1の有機ELパネルの内部に駆動電流を遮断するためのスイッチ回路を設けている。これにより、第1の発明は、第1の有機ELパネルと第2の有機ELパネルとに対応してそれぞれに電流駆動回路を設ける必要はない。そのため、選択されていない側の電流駆動回路を待機状態にする必要がなく、その分、消費電力を低減することができる。
しかも、第1の発明は、第2の有機ELパネルへの切換時には、アクティブマトリックス型の第1の有機ELパネルの駆動電流をそれぞれのデータ線あるいはカラムピンの接続ラインに設けたスイッチ回路で遮断するようにしているので、切換時の過渡電流による クティブマトリックス型の第1の有機ELパネルの誤発光が防止される。しかも、非表示側のアクティブマトリックス型の第1の有機ELパネルは、第1のスイッチ回路がOFF状態になっているので、切換後においても誤発光が防止される。
さらに、この第1の発明は、第1および第2の有機ELパネルのいずれか一方を動作するようにすればよいので、アクティブマトリックス型の第1の有機ELパネルでは出力ピンを共用する電流駆動回路に対してこれの負荷である第1の有機ELパネル(負荷回路側)での切換となるので、その分、過度電流が抑制される。第2の有機ELパネルの駆動電流の遮断回路を垂直走査回路とすれば、電流駆動回路の負荷回路の下流での切換となる。これによりさらに過度電流が抑制される。しかも、垂直側の走査回路の動作/動作停止の切換えにおいて表示切換えを行うようにすれば、第2の有機ELパネルにあっては出力ピンに対応して切換スイッチを設けることが不要になり、回路規模が増加することない。
その結果、第1の発明にあっては、メインディスプレイとサブディスプレイとの表示切換時のアクティブマトリックス型のディスプレイの誤発光を防止し、表示切換時の消費電力を低減でき、小型薄型化に適した有機EL表示装置を実現できる。
一方、第2の発明にあっては、アクティブマトリックス型とパッシブマトリックス型のように、表示切換をする2枚のディスプレイパネルのリセット電圧が相違する第1および第2の有機ELパネルが電流駆動回路の出力ピンに対して共通負荷となっている。そこで、D/A変換回路とアナログスイッチを設けることで異なるリセット電圧を共通の回路で発生することができる。すなわち、2枚のディスプレイパネルのリセット回路を共通にできることにより、ドライバICにおけるリセット回路のトータル専有面積を低減できる。
その結果、第2の発明にあっては、表示切換時の消費電力を低減でき、小型薄型化に適した有機EL表示装置を実現できる。
図1は、アクティブマトリックス型とパッシブマトリックス型の有機ELパネルに対して電流駆動回路を共用した場合のこの発明の有機EL表示装置の一実施例のブロック図、図2は、アクティブマトリックス型の有機ELパネルのピクセル回路の説明図、図3は、2枚のアクティブマトリックス型有機ELパネルに対して電流駆動回路を共用した場合のこの発明の有機EL表示装置の他の実施例のブロック図、そして、図4は、2枚のアクティブマトリックス型有機ELパネルに対して電流駆動回路を共用した場合のこの発明の有機EL表示装置のさらに他の実施例のブロック図である。
図1において、1は、有機ELの表示装置であって、アクティブマトリックス型の有機ELパネル2とパッシブマトリックス型の有機ELパネル3を有している。
4は、これら有機ELパネル2,3とに共通に設けられたドライバIC(以下ドライバ)であり、カラム側の出力段電流源40a,…40i,…40nと、ロー側の走査回路41、42、インバータ43、そしてリセット回路44とを有している。
ドライバ4は、コントロール回路12から入力端子4aを介して表示ディスプレイ選択信号(以下選択信号SEL)“H”(HIGHレベル)あるいは“L”(LOWレベル)を受けて、有機ELパネル2、有機ELパネル3のいずれかを選択的に駆動をする。これにより有機ELパネル2と有機ELパネル3のいずれか一方を表示状態とし、他方を非表示にする。
コントロール回路12は、例えば、表示切換スイッチ11がONにされたときに選択信号SEL“H”を発生する。表示切換スイッチ11がOFFしているときあるいはOFFにされたときには選択信号SELを“L”(LOWレベル)にして出力する。なお、この表示切換スイッチ11は、例えば、この表示装置1を内蔵した携帯電話等において、装置の蓋が閉められたときに装置の蓋により押されて作動し、ONになるスイッチである。この選択信号SELは、MPU14にも入力されている。
アクティブマトリックス型の有機ELパネル2は、メインディスプレイとしてこの表示装置1を内蔵した携帯電話等の装置の蓋の裏面側に設けられ、パッシブマトリックス型の有機ELパネル3は、サブディスプレイとして装置の蓋の表側に設けられている。これら2枚の有機ELパネルは背中合わせに装置の蓋側のケースに内蔵され、ドライバ4は、背中合わせの状態でそれぞれの有機ELパネル2,3のカラム線(カラムピン)あるいはデータ線にそれぞれの出力ピンが共通に接続される。
なお、2枚の有機ELパネルを背中合わせにした場合には、有機ELパネル2と有機ELパネル3とは、それぞれが駆動されるときに一方が他方に対して水平走査方向が逆になる。そのため、水平走査方向1ライン分の表示データは、一方に対して他方では逆方向からセットする必要がある。このような場合には双方向シフトレジスタ等が用いられるが、これについては発明に直接関係ないのでここでは割愛する。
有機ELパネル2(メインディスプレイ)と有機ELパネル3(サブディスプレイ)とは、通常、表示画素数が相違していて、表示画素数が多い有機ELパネル2には、さらに別のドライバ4が設けられている。このドライバ4については、メインディスプレイとサブディスプレイとに共通に設けられているものではないので、図では割愛してある。別のドライバ4を有機ELパネル2に設けることで、この有機ELパネル2を有機ELパネル3の出力ピン数より多いピン数の、大きな画面を持つパネルとすることができる。
有機ELパネル2には、水平走査方向の1ライン分に相当する各データ線Xa,…Xi,…Xnに対応してスイッチ回路SPa,…SPi,…SPnがそれぞれに設けられている。出力段電流源40(各出力段電流源40a,…40i,…40nの代表として)のそれぞれの各出力ピン5(各出力ピン5a,…5i,…5nの代表として)は、有機ELパネル2のデータ線端子ピン,各スイッチ回路SP(各スイッチ回路SPa,…SPi,…SPnの代表として)を介して各データ線X(各データ線Xa,…Xi,…Xnの代表として)にそれぞれ接続されている。これにより、各スイッチ回路SPがONしているときに、出力ピン5から各ピクセル回路6に駆動電流が送出される。 各スイッチ回路SPは、PチャネルMOSトランジスタTpで構成され、そのゲートが共通にドライバ4の出力ピン4dに接続され、出力ピン4dの“L”、“H”の信号に応じてON/OFFされる。
ピクセル回路6は、X,Yのマトリックス配線(データ線X,走査線Y1,Y2…)の交点に対応してそれぞれ設けられている。このピクセル回路6は、図2に示すように、4個のトランジスタとOEL素子6aとからなる回路であって、有機ELパネル2の表示画素に対応して画素数分設けられ、データ線X,スイッチ回路SPを介して出力ピン5に接続されている。
図2に示すように、ピクセル回路6には、各データ線Xと各走査線Y(走査線Y1,Y2)との交点にドレインとゲートが接続されたPチャネルMOSトランジスタTP1,TP2がそれぞれ設けられている。さらに、ピクセル回路6には、直列に接続された2つのPチャネルMOSの駆動トランジスタTP3,TP4が設けられ、これらトランジスタによりOEL素子6aが電流駆動される。この駆動のためにトランジスタTP3のソース−ゲート間にはコンデンサCが接続されている。
また、トランジスタTP1のソースは、トランジスタTP3のゲートに接続され、トランジスタTP2のソースは、トランジスタTP3のドレインに接続されている。これにより、これらトランジスタTP1,TP2がONしたときにはトランジスタTP3のゲートとドレインとがダイオード接続されて、駆動電流がトランジスタTP3に流されて駆動電流に対応した電圧値がコンデンサCに高い精度で記憶される。
トランジスタTP3のソースは、電源ライン+Vccに接続され、そのドレインは、トランジスタTP4のソースに接続されている。そして、トランジスタTP4のドレインは、OEL素子6aの陽極に接続されている。OEL素子6aの陰極は,図2に示すように、ロー側走査回路41の走査回路41bに設けられたスイッチ41aを介してグランドGNDに接続されている。
トランジスタTP1,TP2のゲートは、ロー側の走査回路41の走査線Y1に接続され、トランジスタTP4のゲートは、ロー側の走査回路41の走査線Y2に接続されている。 ロー側の走査回路41は、図2に示す、書込制御回路41aと走査回路41bとからなる。走査線Y1,走査線Y2は、水平方向の走査線1ラインを構成し(図1参照)、書込制御回路41aにより垂直走査の対象となる1ラインに対応する走査線Y1,走査線Y2が“H”あるいは“L”に制御される。
走査回路41bは、書込制御回路41aにより制御されて垂直方向の各走査ライン7とグランドGNDとの間に設けられた走査回路41bのスイッチ回路41cをON/OFF制御して走査対象となる走査ライン7だけをONすることで垂直走査をする。なお、垂直方向に配置された1本の走査ライン7には、水平方向1ライン分のOEL素子6aの陰極が接続されている。
なお、通常、有機ELパネル2側では複数のドライバ4が水平方向1ライン分の駆動電流を発生する。そこで、走査回路41bは、複数のドライバ4に対応して1つ設けられることになる。
次に、図1のパッシブマトリックス型の有機ELパネル3について説明すると、各出力段電流源40のそれぞれの出力ピン5は、さらに有機ELパネル3の各カラム線CLa,…CLi,…CLnにもそれぞれ接続されている。各カラムピンを介して各カラム線CL(各カラム線CLa,…CLi,…CLnの代表として)と各ローライン8(垂直走査ライン)との交点には、それぞれOEL素子3aが設けられている。各OEL素子3aの陽極側は、カラム線CLに直接接続され、水平方向に配列されたOEL素子3aの陰極側は、垂直方向に配置された各ローライン8に直接接続されている。各ローライン8は、ロー側の走査回路42により垂直走査の対象となったときにグランドGNDに落とされる。
ロー側の走査回路42は、シフトレジスタとCMOS出力回路等で構成され、CMOS出力回路は、有機ELパネル3の垂直走査方向の各ローライン8(水平方向1ライン)ごとに設けられている。各CMOS出力回路が順次シフトレジスタにより駆動されて垂直走査方向の1ライン(垂直走査対象となるローライン8)をグランドGNDへと落とす。このことにより、ロー側の走査回路42は、出力ピン5から水平方向1ライン分の駆動電流を吐き出させる。
ところで、ロー側の走査回路41,42の垂直走査は、入力端子4eを介してコントロール回路12からタイミング信号を受けて行われる。
図1に示すように、出力段電流源40は、カレントミラー回路45とアナログスイッチ(トランスミッションゲート)46,47、48、そしてD/A変換回路(D/A)49とからなる。ロー側の走査回路41あるいはロー側の走査回路42の垂直走査方向の水平1ラインの走査に応じてそれぞれ出力ピン5にシンクあるいはソースの出力電流を発生する。 D/A49は、カレントミラー回路で構成され、基準駆動電流をカレントミラー回路の入力側トランジスタに受けて入力された表示データに応じた変換アナログ電流を出力側トランジスタに発生する。
出力ピン5におけるシンクあるいはソースの出力電流の切換は、入力端子4aに入力される選択信号SELにより行われ、これが“L”のときにシンク電流となり、“H”のときにソース電流となる。このシンク電流とソース電流の切換えについては後述する。
カレントミラー回路45は、PチャネルMOSトランジスタQP1,QP2とからなり、入力側トランジスタQP1と出力側トランジスタQP2のチャネル幅(ゲート幅)比は、1:10になっている。
トランジスタQP1,QP2のソース側が+15V程度の電源ライン+Vccに接続されている。入力側トランジスタQP1のドレインは共通のゲートに接続されるとともにアナログスイッチ46を介してD/A49に接続されている。
また、トランジスタQP1のソースとドレイン間にはアナログスイッチ47が設けられていて、入力側トランジスタQP2のドレインは出力ピン5に接続されている。そして、出力ピン5とD/A49の出力との間にはアナログスイッチ48が設けられている。 アナログスイッチ47,48とは、アナログスイッチ46に対して選択信号SELが逆相で入力されるように配線されていて、選択信号SELが“H”でアナログスイッチ46がONする。このときには、アナログスイッチ47,48がOFFする。また、選択信号SELが“L”でアナログスイッチ46がOFFする。このときには、アナログスイッチ47,48がONになる。
リセット回路44は、D/A変換回路(D/A)440と、各出力ピン5に対応して設けられ、各出力ピン5とD/A440との間にそれぞれ接続されたアナログスイッチ(トランスミッションゲート)44a,…44i,…44nとからなる。レジスタ13から入力端子4cを介してデータDAを受けたD/A440は、リセット期間RTに所定のリセット電圧(プリセット電圧)VRを発生して出力ピン5に各アナログスイッチ44X(各アナログスイッチ44a,…44i,…44nの代表として)を介して出力する。各アナログスイッチ44Xは、入力端子4bを介してコントロール回路12からリセット信号RSを受けてリセット期間RTの間ONになる。リセット信号RSは、リセット期間RTの間、“H”になるリセットコントロール信号あるいはタイミングコントロール信号に応じて発生する。
レジスタ13のデータDAは、選択信号SEL“H”,“L”に応じてMPU14により設定される。
ここで、ロー側の走査回路41,42は、それぞれ“H”のエネーブル信号とリセット信号RSとを受けて走査動作をする。
ロー側の走査回路41は、入力端子4a,インバータ43を介して選択信号SELをエネーブル信号として受ける。ロー側の走査回路42は、直接選択信号SELをエネーブル信号として直接受ける。
なお、ロー側の走査回路41,42の走査動作は、入力端子4bを介してリセット信号RSを受けてリセット期間RTから走査動作を開始する。
そこで、ロー側の走査回路41は、表示切換スイッチ11がONからOFFにされたときには、選択信号SEL“L”をインバータ43を介して“H”のエネーブル信号として受けて有機ELパネル2に対する垂直方向(ロー側)の走査動作をリセット信号RSのリセット期間RTから開始する。一方、有機ELパネル3のロー側の走査回路42は、表示切換スイッチ11がOFFにされたときには、選択信号SEL“L”を直接受けるので垂直方向の走査動作を停止する。
逆に、有機ELパネル2のロー側の走査回路41は、表示切換スイッチ11がOFFからONにされたときには、選択信号SEL“H”をインバータ43を介して“L”のエネーブル信号として受けるので垂直方向の走査動作が停止する。一方、有機ELパネル3のロー側の走査回路42は、表示切換スイッチ11がONにされたときには、選択信号SEL“H”を直接エネーブル信号として受けるので垂直方向の走査動作をリセット信号RSのリセット期間RTから開始する。
このように、この表示装置1を内蔵した携帯電話等の装置は、その蓋が閉められたときには選択信号SELが“H”となって、パッシブマトリックス型の有機ELパネル3のロー走査回路42が動作し、装置の蓋が開けられたときには選択信号SELが“L”となって、アクティブマトリックス型の有機ELパネル2のロー走査回路41が動作する。
次に、選択信号SELと有機ELパネル2の動作について説明する。 入力端子4aに入力される選択信号SELが“L”のときには、有機ELパネル2が選択されてピクセル回路6(そのOEL素子6a)が走査回路41の垂直方向の走査に応じた水平1ラインのOEL素子がデータ線あるいはカラムピンを介して駆動される。
この場合のピクセル回路6の動作について説明すると、ロー側走査により走査線Y1が“L”になることでトランジスタTP1,TP2がONになる。これにより電源ライン+VccからトランジスタTP3、コンデンサC,トランジスタTP1,TP2、データ線X,スイッチ回路SP、出力ピン5を経てD/A49がシンクする所定の駆動電流が流れて、コンデンサCには駆動電流値Iに対応する電圧値が書込まれ、記憶される。この電圧値の書込みが終了すると、走査線Y1が“H”になり、トランジスタTP1,TP2がOFFになる。 次に走査線Y2が“L”にされてトランジスタT4がONになと、トランジスタTP3,TP4がON状態に維持されて、コンデンサCに記憶された電圧値に従って表示期間の間、OEL素子6aの陽極に電流値Iの駆動電流が供給される。なお、このときには、走査線Y1が“H”になっているのでトランジスタTP1,TP2はOFFである。
こうして垂直走査の対象とされた水平方向1ライン分に相当する各データ線Xを通して水平方向1ライン分のOEL素子6aがそれぞれの駆動電流値で駆動される。
トランジスタTP3,TP4によるOEL素子6aの駆動期間が終了した時点で、リセット期間RTに入り、走査線Y2が“H”になり、走査線Y1が“L”になる。これによりトランジスタTP4がOFFし、トランジスタTP1,TP2がONになる。
一方、リセット信号RSを受けて各アナログスイッチ44XがONとなり、D/A440のリセット電圧VRが出力ピン5に加えられて、前記のONしたトランジスタTP1,TP2を介して水平方向1ライン分のコンデンサCが所定のリセット電圧VRにリセットされる。この場合のリセット電圧VRは、レジスタ13に設定されたデータDAにより電源電圧+Vccに近い値に設定される。
なお、リセット期間RTには、ロー側走査回路41によりスイッチ回路41cがONにされていて垂直走査対象となっている水平方向1ライン分のOEL素子6aの陰極側はグランドGNDに接続されている。
このような動作がロー側の走査回路41による垂直走査に応じて行われ、有機ELパネル2の表示が行われる。
ここで、出力段電流源40のシンク電流とソース電流の切換え動作と有機ELパネルの切換動作について図1を参照して説明する。
選択信号SEL“L”が入力端子4aに入力されたときには、出力段電流源40のアナログスイッチ46は、この信号を受けてOFFし、アナログスイッチ47とアナログスイッチ48は、ONになる。
これにより、アナログスイッチ47がONすることでトランジスタQP1,QP2がOFFとなり、カレントミラー回路45の動作は停止し、トランジスタQP2が出力ピン5から切り離される。また、アナログスイッチ48がONすることで、D/A49の出力が出力ピン5に接続されて出力ピン5は、D/A49を駆動電流源とする電流値Iの電流シンク出力になる。
また、入力端子4aに入力された選択信号SEL“L”は、そのまま出力ピン4dを経て有機ELパネル2の各スイッチ回路SPのトランジスタTPのゲートに“L”が加えられる。これにより有機ELパネル2の各トランジスタTPがONになる。
さらに、選択信号SEL“L”が入力端子4aに入力されたときには、インバータ43の出力“H”は、ロー側の走査回路41に加えられ、この回路を動作させて垂直走査をさせる。このとき、MPU14にも選択信号SEL“L”が入力され、これを受けたMPU14は、レジスタ13にアクティブマトリックス型有機ELパネル2に対するリセット電圧VRを発生するデータDAを送出する。これにより、リセット期間RTに出力ピン5を介して所定のリセット電圧VRでコンデンサCがリセットされる。
その結果、ロー側の走査回路41が垂直走査に応じて、アクティブマトリックス型の有機ELパネル2のデータ線Xを介して、現在走査されている水平1ラインに接続された水平方向の各ピクセル回路6のコンデンサCに電圧値の書込みが行われ、次に駆動電流が流れて水平1ライン分のOEL素子6aが駆動される。
なお、このとき、ロー側の走査回路42には入力端子4aの選択信号SEL“L”が加えられ、これによりロー側の走査回路42の動作が停止している。また、有機ELパネル3側には出力ピン5からシンクする駆動電流が出力されるので、各OEL素子3aは、逆バイアス状態にされ、誤発光は起こらない。
一方、選択信号SEL“H”が入力端子4aに入力されたときには、次に説明するように、有機ELパネル3の動作する。このときには、出力段電流源40のアナログスイッチ46は、この信号を受けてONし、アナログスイッチ47とアナログスイッチ48は、OFFになる。
アナログスイッチ47がOFFすることでトランジスタQP1,QP2からなるカレントミラー回路45は動作状態となる。このとき、トランジスタQP2のドレインは、出力ピン5に接続される。また、アナログスイッチ48がOFFすることで、D/A49が出力ピン5から切り離される。アナログスイッチ46がONすることでトランジスタQP1のドレインがD/A49の出力に接続されて、カレントミラー回路45がD/A49の出力電流値Iにより電流駆動される。これにより、トランジスタQP2から出力ピン5に電流値I×10の吐き出しの駆動電流が出力される。
また、入力端子4aに入力された選択信号SEL“H”は、ロー側の走査回路42に加えられ、この回路を動作状態にする。さらに、選択信号SEL“H”は、そのまま出力ピン4dを経て各スイッチ回路SPのトランジスタTPのゲートに加えられる。これにより、これらトランジスタTPをOFFにする。
その結果、出力ピン5から有機ELパネル2のデータ線Xへの駆動電流が阻止される。
これにより、パッシブ型の有機ELパネル3への切換時には、アクティブマトリックス型の有機ELパネル2の駆動電流がそれぞれのデータ線あるいはカラムピンに設けたスイッチ回路SPで遮断されるので、切換時の過渡電流によるアクティブマトリックス型の有機ELパネル2の誤発光が防止される。さらに、非表示側のアクティブマトリックス型の有機ELパネル2のは、スイッチ回路SPがOFF状態になっているので、切換後においても誤発光が防止される。
次に、選択信号SELと有機ELパネル3の動作について説明する。
入力端子4aに入力された選択信号SEL“H”を受けてロー側の走査回路42が動作して、有機ELパネル3の垂直方向のライン走査が行われ、その走査に応じて垂直走査対象となる水平方向の1ラインがグランドGNDに落ちると、走査対象の垂直走査方向の1水平ラインとカラムラインCLとの間に接続されたOEL素子3aがカレントミラー回路45からのソース電流により駆動される。
なお、このとき、ロー側の走査回路41には入力端子4aの選択信号SEL“H”がインバータ43を介して“L”として加えられるので、ロー側の走査回路41の動作は停止している。
これにより、表示切換スイッチ11のON/OFFに応じて、言い換えれば、この表示装置1を内蔵した携帯電話等の装置の蓋の開閉に応じて有機ELパネル2と有機ELパネル3のいずれかが選択されて表示動作をする。
ここで、有機ELパネル3のリセットについて説明すると、選択信号SEL“H”が入力端子4aに入力されたときには、MPU14は、この選択信号SEL“H”を受けて、レジスタ13にパッシブマトリックス型有機ELパネル3に対するリセット電圧VRを発生するデータDAを送出する。これにより、リセット期間RTに出力ピン5を介して所定のリセット電圧VRでOEL素子3aがリセットされる。
ところで、タイミングコントロール信号を水平1ラインの走査期間に相当する表示期間と帰線期間に相当するリセット期間(垂直方向の走査切換期間)とを切り分ける信号であるとすると、パッシブマトリックス型の有機ELパネルの駆動では、通常、タイミングコントロール信号とリセットコントロール信号とは同じ信号になり、リセットコントロール信号が使用される。そして、リセット信号RSは、通常、帰線期間に相当するリセット期間RTの全部ではなく、その中の一部の期間が割り当てられられる。
アクティブマトリックス型の有機EL素子の駆動では、ピクセル回路6のコンデンサCに対する電圧値の書込み期間が必要になるので、通常、タイミングコントロール信号とは別にリセットコントロール信号あるいはリセット信号を発生させる。この場合、リセットコントロール信号におけるリセット期間RTは、帰線期間に相当するリセット期間の全部ではなく、その中の一部の期間が割り当てられる。そこで、前記ピクセル回路6のコンデンサCに対する電圧値の書込みは、ピクセル回路6のコンデンサのリセット終了後のタイミングにおいて帰線期間に相当するリセット期間内において行われる。
したがって、有機ELパネル2と有機ELパネル3との切換えとその動作開始は、リセットコントロール信号によることなく、リセット信号あるいはタイミングコントロール信号に応じて行われてもよい。この場合には、帰線期間に相当するリセット期間の開始からそれぞれに動作を開始させることができる。
また、有機ELパネル3のロー側の走査回路42の動作の停止は、出力段電流源40からの駆動電流を停止させるものである。これにより、前記実施例では、走査回路42は、有機ELパネル3(負荷回路)の下流に設けられた駆動電流の遮断回路になっている。
さらに、アクティブマトリックス型では、コンデンサCが駆動電流値を記憶するので、前記の実施例においては、OEL素子6aが走査回路41bのスイッチ回路41cを介してグランドGNDに接続されるようになっている。これによりこの実施例は、垂直走査に応じて決定される垂直走査ライン(水平方向1ライン分)を順次駆動しているが、このように順次走査するのではなく、この発明は、1画面分の駆動電流値をコンデンサCに記憶させた後にスイッチ回路41cをONさせて一度に1画面分の駆動を行ってもよい。
また、この発明は、R,G,Bの1画面をそれぞれに時分割で駆動する場合には、前記の1画面は、R,G,Bに対応して設けられるので、このスイッチ回路41cは、R,G,Bのそれぞれの1画面に対応して1個づつ、合計で3個設けられることになる。
図3は、2枚のアクティブマトリックス型有機ELパネルに対して電流駆動回路を共用した場合のこの発明の有機EL表示装置の他の実施例のブロック図である。
有機ELの表示装置10は、図1のパッシブマトリックス型の有機ELパネル3をアク ィブマトリックス型の有機ELパネル2と同様なアクティブマトリックス型の有機ELパネル20に置き換えたものである。そのため、ロー側走査回路42は不要となり、ドライバ4は、ロー側走査回路41により有機ELパネル2,20をマルチプレクサ15を介して切換駆動することになる。
この場合には、出力段電流源は、有機ELパネル2と有機ELパネル20の両者に対してシンク電流を発生すればよいので、図示するように、図1の出力段電流源40に対して出力段電流源は、D/A49のみの構成となっている。そこで、このD/A49の出力が出力ピン5に接続されている。
マルチプレクサ15は、入力端子4aに入力された選択信号SEL“H”を受けて有機ELパネル2側への出力から有機ELパネル20側への出力に垂直走査出力を切換える。
なお、この実施例では、ドライバ4にインバータ43の出力を外部に出力する出力ピン4fが設けられいる。この出力ピン4fが有機ELパネル20の各スイッチ回路SPのトランジスタTPのゲートに加えられる。その結果、有機ELパネル2と有機ELパネル20とは交互に駆動電流が阻止され、駆動電流が阻止されていない側の有機ELパネルに出力ピン5からD/A49の電流値Iのシンクする駆動電流が供給される。
具体的には、入力端子4aに選択信号SEL“L”が入力されたときには、出力ピン4dを経て有機ELパネル2側の各スイッチ回路SPのトランジスタTPのゲートに“L”が加えられ、これらトランジスタがONになる。そして、選択信号SEL“L”を受けたロー側走査回路41がマルチプレクサ15を介して有機ELパネル2側を選択して垂直走査を行う。これにより有機ELパネル2の各ピクセル回路6が駆動される。このとき、有機ELパネル20側の各スイッチ回路SPのトランジスタTPは、そのゲートに出力ピン4fを介して“H”が加えられてOFFしている。
一方、入力端子4aに選択信号SEL“H”が入力されたときには、出力ピン4fを経て有機ELパネル20側の各スイッチ回路SPのトランジスタTPのゲートに“L”加えられ、これらトランジスタがONになる。そして、選択信号SEL“L”を受けたロー側走査回路41がマルチプレクサ15を介して選択された有機ELパネル20側の垂直走査を行う。これにより、有機ELパネル20の各ピクセル回路6が駆動される。このとき、有機ELパネル2側の各スイッチ回路SPのトランジスタTPは、そのゲートに出力ピン4dを介して“H”が加えられてOFFしている。
その結果、表示切換スイッチ11のON/OFFに応じて、有機ELパネル2と有機ELパネル20のいずれかが選択的に表示動作をする。
なお、この場合のリセット電圧VRは、有機ELパネル2,20とも同じ電圧値になるので、必ずしもD/A440で変換する必要はなく、ツエナーダイオード等の定電圧回路であってもよい。
図4は、2枚のアクティブマトリックス型有機ELパネルに対して電流駆動回路を共用した場合のこの発明の有機EL表示装置のさらに他の実施例のブロック図である。
有機ELパネル20側を図1の有機ELパネル3と同様に電流ソースにより駆動するピクセル回路60を持つ有機ELパネル2aとしたものである。
ピクセル回路60は、ピクセル回路6のPチャネルMOSトランジスタTP1〜TP6をすべてNチャネルMOSトランジスタに置き換えたものである。そして、OEL素子6aは、トランジスタTP3に対応する位置にあるNチャネルトランジスタのドレインと電源ライン+Vccとの間に挿入されている。
また、PチャネルMOSトランジスタTPで構成される各スイッチ回路SPは、NチャネルMOSトランジスタTNで構成される各スイッチ回路SN(各スイッチ回路SN1,…SNi,…SNnの代表として)に置き換えられている。
さらに、有機ELパネル2aの走査線Y1,Y2にはそれぞれインバータが設けられている。
なお、この場合には、出力段電流源は、図1に出力段電流源40(各出力段電流源40a,…40i,…40n)となり、図1の実施例と同様に、選択信号SELの“H”,“L”に応じて電流ソース駆動と電流シンク駆動との切換が行われる。ただし、カレントミラー回路45の入力側トランジスタQP1と出力側トランジスタQP2のチャネル幅(ゲート幅)比は、1:1になっている。
その全体的な動作については、図1あるいは図3の実施例と実質的に変わりがないので割愛する。
ところで、実施例では、アクティブマトリックス型の有機ELパネル2において、各データ線Xに対応してスイッチ回路SPがそれぞれに設けられている。これと同様にパッシブマトリックス型の有機ELパネル3においても、各カラムライン(カラムピンへの接続ライン)CLに対応してスイッチ回路SPをそれぞれに設けてもよい。そして、表示切換において非表示となる場合に各スイッチ回路SPをOFFにして出力段電流源40の駆動電流を遮断する制御が行われてもよい。
また、実施例では、有機ELパネル(メインディスプレイ)と有機ELパネル(サブディスプレイ)とは、ドライバIC4の出力ピン数に対応して端子ピンが割当てられている。しかし、この発明は、ドライバIC4によるサブディスプレイの有機ELパネル3の駆動ピン数がメインディスプレイの有機ELパネル2の駆動ピン数よりも少ない場合であっても適用できる。このような場合には、サブディスプレイの有機ELパネル3を駆動するときに、電流出力が不要な出力ピンに対応するD/A49に対して表示データ“0”を設定すればよい。これにより、それらの出力ピンには出力電流が発生しないからである。これにより問題は生じない。
また、表示切換は、表示切換スイッチ11のON/OFFに応じて行われればよく、必ずしもこれに同期させて行われる必要はない。例えば、表示切換スイッチ11のONあるいはOFFを受けたときに、切換えにより表示が停止される側のディスプレイが表示期間であるときには、リセット信号RSに応じてリセット期間RTに入ったタイミングで表示切換が行われるように選択信号SELを発生してもよい。これは、例えば、リセット信号RSとの論理積を採ることで容易にできる。
なお、選択信号に応じて、駆動される(あるいは表示される)第1および第2の有機ELパネルのいずれか一方の垂直走査回路の動作の開始は、駆動が停止される(あるいは表示が停止される)いずれか他方が垂直走査回路の動作を停止した以降のタイミングであることが好ましい。この場合の動作停止は、走査動作の一時的な停止あるいは待機状態に限定されるものではなく、この回路の動作そのものの停止であってもよい。
以上説明してきたが、実施例では、表示装置1を内蔵した携帯電話等において、表示切換スイッチについて、装置の蓋が閉められたときに装置の蓋により押されて作動し、ONになるスイッチであると説明している。しかし、これは逆に装置の蓋が閉められたときにOFFになるスイッチであってもよい。この場合には、実施例で示す選択信号の“H”、“L”の発生は逆になる。
なお、選択信号SELの“H”と“L”は一例であり、インバータ等により容易に論理を逆にすることができるので、これらが逆の論理信号であっても何ら問題なく実施例と同様な選択動作をさせることが可能である。また、表示切換スイッチは、押しボタンのようなスイッチに限定されるものではなく、例えば、装置の蓋を開けたときに光りを受けて検出信号を発生する光学的なセンサを用いたスイッチであってもよい。表示切換を検出する他のセンサであってもよいことはもちろんである。したがって、ここでのスイッチあるいはスイッチ回路にはセンサが含まれる。
また、実施例では、MOSFETトランジスタを主体として構成しているが、バイポーラトランジスタを主体としても構成してもよいことはもちろんである。さらに、実施例のNチャンネル型トランジスタ(あるいはnpn型)は、Pチャンネル型(あるいはpnp型)トランジスタに、Pチャンネル型トランジスタは、Nチャンネル(あるいはnpn型)トランジスタに置き換えることができる。この場合には、電源電圧は、通常は負となり、上流に設けたトランジスタは下流に設けることになる。
図1は、アクティブマトリックス型とパッシブマトリックス型の有機ELパネルに対して電流駆動回路を共用した場合のこの発明の有機EL表示装置の一実施例のブロック図である。 図2は、アクティブマトリックス型の有機ELパネルのピクセル回路の説明図である。 図3は、2枚のアクティブマトリックス型有機ELパネルに対して電流駆動回路を共用した場合のこの発明の有機EL表示装置の他の実施例のブロック図である。 図4は、2枚のアクティブマトリックス型有機ELパネルに対して電流駆動回路を共用した場合のこの発明の有機EL表示装置のさらに他の実施例のブロック図である。
符号の説明
1…有機ELの表示装置、
2,2a,20…アクティブマトリックス型の有機ELパネル、
3…パッシブマトリックス型の有機ELパネル、
3a,6a…有機EL素子(OEL素子)、
4…ドライバIC、40,40a〜40n…出力段電流源、
5…出力ピン、6,60…ピクセル回路、7,8…ローライン、
11…表示切換スイッチ、12…コントロール回路、
13…レジスタ、14…MPU、15…マルチプレクサ、
41,42…ロー側の走査回路、
440,45…D/A変換回路(D/A)、
43…インバータ、44…リセット回路、
44a,44X,44n,46,47、48…アナログスイッチ、
45…カレントミラー回路。

Claims (16)

  1. 第1および第2の有機ELパネルを有し、選択信号に応じていずれか一方の前記有機ELパネルを選択的に駆動して所定の表示をする有機EL表示装置において、
    アクティブマトリックス型の前記第1の有機ELパネルと、
    パッシブマトリックス型の前記第2の有機ELパネルと、
    前記第1および第2の有機ELパネルのデータ線あるいはカラムピンに対して共通に接続される出力ピンを有しこの出力ピンからこれに接続されている前記データ線あるいは前記カラムピンに有機EL素子を駆動するための駆動電流をそれぞれ出力する多数の電流駆動回路と、
    前記第1の有機ELパネルのそれぞれの前記データ線の接続ラインに設けられ前記駆動電流をそれぞれ遮断するための多数の第1のスイッチ回路と、
    前記第2の有機ELパネルに対する前記駆動電流を遮断するために前記第2の有機ELパネルの前記有機EL素子の下流に設けられた駆動電流遮断回路とを備え、
    前記選択信号に応じて前記第2の有機ELパネルを駆動するときには前記多数の第1のスイッチ回路をOFFにして前記第1の有機ELパネルへの前記駆動電流を遮断して前記第2の有機ELパネルの前記カラムピンに前記駆動電流を出力し、前記選択信号に応じて前記第1の有機ELパネルを駆動するときには前記第2の有機ELパネルに対する前記駆動電流を前記駆動電流遮断回路により遮断しかつ前記多数の第1のスイッチ回路をONにして前記駆動電流を前記第1の有機ELパネルの前記データ線に流す有機EL表示装置。
  2. さらに、前記第1および第2の有機ELパネルに対応して前記第1および第2の有機ELパネルのロー方向あるいは垂直方向の走査対象となる走査線を走査する走査回路をそれぞれ有し、前記選択信号に応じて前記第1および第2の有機ELパネルのいずれか一方に対する前記走査回路を動作させてこの一方の有機ELパネルへ前記駆動電流を流しかつ前記第2の有機ELパネルの前記走査回路の動作そのものを停止させることでこの走査回路が前記駆動電流遮断回路となる請求項1記載の有機EL表示装置。
  3. 前記第1および第2の有機ELパネルのいずれか一方に対する前記走査回路の走査動作の開始は、前記いずれか他方の前記走査回路の走査動作の停止以降あるいは動作そのものの停止以降である請求項2記載の有機EL表示装置。
  4. さらに、前記第2の有機ELパネルの前記有機EL素子あるいは前記第1の有機ELパネルのピクセル回路のコンデンサの端子電圧をリセットするリセット回路を有し、このリセット回路は、D/A変換回路と前記出力ピンにそれぞれ接続された多数のアナログスイッチとからなり、このリセット回路の外部からデータを受けて前記D/A変換回路によりアナログ電圧を発生し、リセット期間に前記多数のアナログスイッチをONにして前記アナログ電圧を前記出力ピンに出力する請求項2記載の有機EL表示装置。
  5. 前記第2の有機ELパネルは、前記出力ピンにソース電流が出力されることで駆動され、前記第1の有機ELパネルは、前記出力ピンにシンク電流が出力されることで駆動され、前記電流駆動回路は、前記選択信号に応じて前記ソース電流と前記シンク電流のいずれか一方を選択的に発生する請求項4記載の有機EL表示装置。
  6. さらに、この有機EL表示装置を備えたある装置の蓋の開閉に応じてON/OFFする作動スイッチを有し、前記第1および第2の有機ELパネルの一方がメインディスプレイとされ、いずれか他方がサブディスプレイとされ、前記作動スイッチのON/OFFに応じてON/OFFに応じた前記選択信号が発生する請求項5記載の有機EL表示装置。
  7. 前記作動スイッチは、光学センサからの信号に応じてON/OFFするスイッチであり、前記光学センサが前記ある装置に設けられている請求項6記載の有機EL表示装置。
  8. 第1および第2の有機ELパネルを有し、選択信号に応じていずれか一方の前記有機ELパネルを選択的に駆動して所定の表示をする有機EL表示装置において、
    リセット電圧が相違する前記第1および第2の有機ELパネルと、
    前記第1および第2の有機ELパネルのデータ線あるいはカラムピンに対して共通に接続される出力ピンを有しこの出力ピンに接続されている前記データ線あるいは前記カラムピンに有機EL素子を駆動するための駆動電流をそれぞれ出力する多数の電流駆動回路と、
    D/A変換回路とそれぞれの前記出力ピンにそれぞれ接続された多数のアナログスイッチとを有し前記有機EL素子あるいはピクセル回路のコンデンサの端子電圧をリセットするリセット回路とを備え、
    前記リセット回路は、このリセット回路の外部から前記リセット電圧に応じたデータを受けて前記D/A変換回路によりアナログ電圧を発生し、リセット期間に前記多数のアナログスイッチをONにして前記アナログ電圧をリセット電圧として前記出力ピンに出力する有機EL表示装置。
  9. 前記第1の有機ELパネルはアクティブマトリックス型であり、前記第2の有機ELパネルはパッシブマトリックス型であって、前記データは、前記ピクセル回路のコンデンサの端子電圧をリセットするための第1のデータと前記有機EL素子の端子電圧をリセットする第2のデータとからなり、選択信号に応じて前記第1のデータと前記第2のデータのいずれかが選択的に前記D/A変換回路に加えられる請求項8記載の有機EL表示装置。
  10. さらに、この有機EL表示装置を備えたある装置の蓋の開閉に応じてON/OFFする作動スイッチを有し、前記第1および第2の有機ELパネルの一方がメインディスプレイとされ、いずれか他方がサブディスプレイとされ、前記作動スイッチのON/OFFに応じてON/OFFに応じた前記選択信号が発生する請求項9記載の有機EL表示装置。
  11. 第1および第2の有機ELパネルを有し、選択信号に応じていずれか一方の前記有機ELパネルを選択的に駆動して所定の表示をする有機EL表示装置において、
    アクティブマトリックス型の前記第1の有機ELパネルと、
    アクティブマトリックス型の前記第2の有機ELパネルと、
    前記第1の有機ELパネルのデータ線および第2の有機ELパネルのデータ線に対して共通に接続される出力ピンを有しこの出力ピンからこれに接続されている前記データ線に有機EL素子を駆動するための駆動電流をそれぞれ出力する多数の電流駆動回路と、
    前記第1の有機ELパネルのそれぞれの前記データ線への接続ラインに設けられ前記駆動電流をそれぞれ遮断するための多数の第1のスイッチ回路と、
    前記第2の有機ELパネルに対する前記駆動電流を遮断するために前記第2の有機ELパネルのそれぞれの前記データ線への接続ラインに設けられ前記駆動電流をそれぞれ遮断するための多数の第2のスイッチ回路とを備え、
    前記選択信号に応じて前記第2の有機ELパネルを駆動するときには前記多数の第1のスイッチ回路をOFFにして前記第1の有機ELパネルへの前記駆動電流を遮断しかつ前記多数の第2のスイッチ回路をONにして前記第2の有機ELパネルの前記データ線に前記駆動電流を流し、前記選択信号に応じて前記第1の有機ELパネルを駆動するときには前記多数の第2のスイッチ回路をOFFにして前記第2の有機ELパネルに対する前記駆動電流を遮断しかつ前記多数の第1のスイッチ回路をONにして前記第1の有機ELパネルの前記データ線に前記駆動電流を流す有機EL表示装置。
  12. さらに、前記第1および第2の有機ELパネルのロー方向あるいは垂直方向の走査対象となる走査線を走査するこれらパネルに共通に設けられた走査回路と、前記第1および第2の有機ELパネルに対する前記走査回路の駆動切換をするマルチプレクサとを有し、前記選択信号に応じて前記マルチプレクサを介して前記第1および第2の有機ELパネルのいずれか一方に対して前記走査回路を動作させてこの一方の有機ELパネルへ前記駆動電流を流しかつ残りのいずれか他方に対する前記走査回路の走査動作あるいは動作そのものを停止させる請求項11記載の有機EL表示装置。
  13. 前記第1および第2の有機ELパネルのいずれか一方に対する前記走査回路の走査動作の開始は、前記いずれか他方に対する前記走査回路の走査動作の停止以降あるいは動作そのものの停止以降である請求項12記載の有機EL表示装置。
  14. さらに、前記第1および第2の有機ELパネルのピクセル回路のコンデンサの端子電圧をリセットするリセット回路を有し、このリセット回路は、D/A変換回路と前記出力ピンにそれぞれ接続された多数のアナログスイッチとからなり、このリセット回路の外部からデータを受けて前記D/A変換回路によりアナログ電圧を発生し、リセット期間に前記多数のアナログスイッチをONにして前記アナログ電圧を前記出力ピンに出力する請求項12記載の有機EL表示装置。
  15. さらに、この有機EL表示装置を備えたある装置の蓋の開閉に応じてON/OFFする作動スイッチを有し、前記第1および第2の有機ELパネルの一方がメインディスプレイとされ、いずれか他方がサブディスプレイとされ、前記作動スイッチのON/OFFに応じてON/OFFに応じた前記選択信号が発生する請求項14記載の有機EL表示装置。
  16. 前記作動スイッチは、光学センサからの信号に応じてON/OFFするスイッチであり、前記光学センサが前記ある装置に設けられている請求項15記載の有機EL表示装置。
JP2006510962A 2004-03-10 2005-03-09 有機el表示装置 Expired - Fee Related JP5124137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510962A JP5124137B2 (ja) 2004-03-10 2005-03-09 有機el表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066821 2004-03-10
JP2004066821 2004-03-10
PCT/JP2005/004112 WO2005088595A1 (ja) 2004-03-10 2005-03-09 有機el表示装置
JP2006510962A JP5124137B2 (ja) 2004-03-10 2005-03-09 有機el表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005088595A1 JPWO2005088595A1 (ja) 2008-01-31
JP5124137B2 true JP5124137B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=34975809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510962A Expired - Fee Related JP5124137B2 (ja) 2004-03-10 2005-03-09 有機el表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070200812A1 (ja)
JP (1) JP5124137B2 (ja)
KR (1) KR100846531B1 (ja)
CN (1) CN100442340C (ja)
TW (1) TWI283848B (ja)
WO (1) WO2005088595A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8681140B2 (en) * 2004-05-21 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus having the same
US8659511B2 (en) 2005-08-10 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
KR100795797B1 (ko) * 2006-05-16 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 유기발광 표시장치 및 유기발광 표시장치의 전원공급부
KR101323390B1 (ko) * 2010-09-20 2013-10-29 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시소자와 그 저전력 구동방법
TWI447692B (zh) * 2011-11-18 2014-08-01 Au Optronics Corp 顯示面板及其中之多工器電路和信號傳送方法
WO2014203564A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 シャープ株式会社 マルチディスプレイシステム、ドライバ装置、およびマルチパネル表示装置の駆動方法
US10026910B2 (en) * 2014-12-03 2018-07-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display apparatus comprising flexible display panel
CN110718191B (zh) * 2018-07-13 2022-05-17 华为技术有限公司 显示屏模组及电子设备
WO2020011256A1 (zh) 2018-07-13 2020-01-16 华为技术有限公司 显示屏模组及电子设备
CN112700749B (zh) * 2021-01-04 2022-04-26 武汉天马微电子有限公司 显示面板的驱动方法及其驱动装置、显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466756U (ja) * 1990-10-23 1992-06-12
JP2001067049A (ja) * 1999-08-04 2001-03-16 Lg Information & Commun Ltd 移動通信端末機及び移動通信端末機の表示装置
JP2004109595A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Melco Display Technology Kk 表示装置およびその駆動方法
JP2004126257A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nec Electronics Corp 携帯型電子機器の表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789986U (ja) * 1980-11-20 1982-06-03
JPH0466756A (ja) * 1990-07-04 1992-03-03 Bandou Kiko Kk エンジン
JP2935290B2 (ja) * 1991-06-07 1999-08-16 日本電気株式会社 平面表示板を用いた表示装置
JPH09146499A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Toshiba Corp 情報機器
JP4201442B2 (ja) * 1999-11-05 2008-12-24 パナソニック株式会社 折畳式携帯電話装置
SE516923C2 (sv) * 1999-11-25 2002-03-26 Ericsson Telefon Ab L M En och samma skärm drivs i två moder,som inte kan användas samtidigt
JP3428564B2 (ja) * 2000-05-17 2003-07-22 日本電気株式会社 折り畳み式携帯通信装置
JP3530475B2 (ja) * 2000-09-25 2004-05-24 三洋電機株式会社 折畳式通信端末装置および情報表示方法
JP3623752B2 (ja) * 2001-04-23 2005-02-23 埼玉日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
US6594606B2 (en) * 2001-05-09 2003-07-15 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Matrix element voltage sensing for precharge
GB2386462A (en) * 2002-03-14 2003-09-17 Cambridge Display Tech Ltd Display driver circuits
TWI256028B (en) * 2002-10-08 2006-06-01 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same drive circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466756U (ja) * 1990-10-23 1992-06-12
JP2001067049A (ja) * 1999-08-04 2001-03-16 Lg Information & Commun Ltd 移動通信端末機及び移動通信端末機の表示装置
JP2004109595A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Melco Display Technology Kk 表示装置およびその駆動方法
JP2004126257A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nec Electronics Corp 携帯型電子機器の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100846531B1 (ko) 2008-07-15
JPWO2005088595A1 (ja) 2008-01-31
TWI283848B (en) 2007-07-11
CN1930602A (zh) 2007-03-14
TW200603049A (en) 2006-01-16
WO2005088595A1 (ja) 2005-09-22
KR20060129419A (ko) 2006-12-15
CN100442340C (zh) 2008-12-10
US20070200812A1 (en) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124137B2 (ja) 有機el表示装置
JP5124138B2 (ja) 有機el表示装置
JP4977460B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP5947952B2 (ja) 半導体装置、表示装置及び電子機器
US6867761B2 (en) Electro-optical device and method of driving the same, organic electroluminescent display device, and electronic apparatus
US8159489B2 (en) Display apparatus and integrated circuit
US20040061542A1 (en) Clocked inverter, nand, nor and shift register
KR100514625B1 (ko) 디스플레이 소자 구동 회로 및 디스플레이 장치
JP2003308043A (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
US8040304B2 (en) Active matrix organic light emitting diode panel
US20050243032A1 (en) Power line layout for electroluminescent display
JP3875173B2 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP3749992B2 (ja) アクティブマトリックス型有機elパネルの駆動回路および有機el表示装置
JP4958407B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP2005156703A (ja) 電子装置の静電保護回路、電気光学装置の静電保護回路及び電子機器
US20060290612A1 (en) Current sample-and-hold circuit and display device including the same
JP3688693B2 (ja) 表示素子駆動回路および表示装置
JP3653568B2 (ja) 有機el駆動回路および有機el表示装置
JP2006048003A (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5124137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees