JP5122222B2 - ゲーム装置 - Google Patents
ゲーム装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5122222B2 JP5122222B2 JP2007237275A JP2007237275A JP5122222B2 JP 5122222 B2 JP5122222 B2 JP 5122222B2 JP 2007237275 A JP2007237275 A JP 2007237275A JP 2007237275 A JP2007237275 A JP 2007237275A JP 5122222 B2 JP5122222 B2 JP 5122222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- station
- unit
- medal
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
N台(N≧3)のステーション部(例えば、図1,2のステーションST)が放射状に配設されたゲーム装置(例えば、図1,2の遊戯装置1)であって、
プレーヤが視認可能なゲーム装置の内部空間に、各表示装置の表示面がM角柱形状(M≧N≧3)の側面をなすように平面視M角形状に配置されたM台の表示装置(例えば、図1,2の上モニタ17)と、
前記各表示装置の表示面が形成する前記M角柱形状の側面を一体的な全周表示面とみなして、前記M台の表示装置を用いたマルチスクリーン表示制御を行うマルチスクリーン表示制御手段(例えば、図16の全体マルチスクリーン制御部130;図17のステップS1)と、
を備えたゲーム装置である。
前記マルチスクリーン表示制御手段は、前記全周表示面に所定のキャラクタ(例えば、図7のキャラクタC)が周回移動する表示制御を行うゲーム装置である。
前記M台の表示装置には、前記N台のステーション部それぞれに当該ステーション部でのプレイ位置に表示面を向けて配設されたN台の表示装置が少なくとも含まれるゲーム装置である。
前記M台の表示装置には、前記N台のステーション部それぞれに当該ステーション部でのプレイ位置に表示面を向けて配設されたN台の表示装置が少なくとも含まれ、
前記N台のステーション部それぞれにおけるゲーム進行状況が所定状況に達したステーション部を検出する検出手段を更に備え、
前記マルチスクリーン表示制御手段は、前記全周表示面に所定のキャラクタが周回移動する表示制御を行うとともに、前記検出手段の検出に応じて当該検出されたステーション部に対応する表示装置に前記キャラクタが周回移動した際に、前記キャラクタが所定動作を行う表示制御を実行する、
ゲーム装置である。
前記平面視M角形状の中央部に配置された所定動作を行う可動部(例えば、図5,6のメダル供給装置32)と、
前記N台の表示装置それぞれを、当該表示装置の表示面を当該ステーション部のプレイ位置に向けた立位姿勢と、当該表示装置の表示面を下方又は上方に向けた横臥姿勢とに変位させるN台の表示装置移動駆動部(例えば、図5の上モニタ駆動機構20)と、
を備えたゲーム装置である。
前記N台の表示装置それぞれは、天井部に一端部が軸支された所定の可動アーム部(例えば、図5のモニタアーム21)の他端部によって、前記立位姿勢と前記横臥姿勢とを変位可能に吊り下げられており、
前記表示装置移動駆動部は、前記可動アーム部を駆動することで、前記表示装置を変位させる、
ゲーム装置である。
前記可動部は、前記平面視M角形状の中央部に配置された周方向に回転駆動する回転機構(例えば、図5,6の台座31)によって回転可能に設けられているとともに、前記ステーション部のプレイ位置に向けた前記所定動作が可能であり、
前記N台のステーション部のうち、択一的にステーション部を選択する選択部(例えば、図16の抽選部141)と、
前記表示装置移動駆動部に、前記選択部により選択されたステーション部に対応する表示装置を前記横臥姿勢に変位させるとともに、前記回転機構を制御して前記可動部を前記選択されたステーション部に対向させて後、前記可動部に前記所定動作を行わせる制御を行う制御部(例えば、図16の抽選部141)と、
を備えたゲーム装置である。
前記可動部は、前記N台のステーション部それぞれのプレイ位置に向けた前記所定動作が可能なN台の可動部でなり、
前記N台のステーション部のうち、択一的にステーション部を選択する選択部と、
前記表示装置移動駆動部に、前記選択部により選択されたステーション部に対応する表示装置を前記横臥姿勢に変位させるとともに、前記選択されたステーション部に対応する可動部に前記所定動作を行わせる制御を行う制御部と、
を備えたゲーム装置である。
前記ステーション部それぞれは、
メダル落下口(例えば、図3のメダル落下口14)と、
多数のメダルを載置するメダル載置面を有するメダル載置部(例えば、図3の固定テーブル11)と、
前記メダル落下口に向けて前記メダル載置面に沿った往復運動を行い、前記メダル載置面上の載置物を押すプッシャー部(例えば、図3のプッシャーテーブル12)と、
を備え、
前記可動部は、前記メダル落下口、前記メダル載置面及び前記プッシャー部の上面のうちの少なくとも1つに向けて所定量のメダルを供給する動作を行う、
ゲーム装置である。
前記ステーション部それぞれは、当該ステーション部のプレーヤ向けに、前記表示装置とは別の表示装置(例えば、図3の下モニタ18)を備え、
前記表示装置の表示面と当該表示装置が配設されたステーション部に対応する表示装置の表示面とを連続する表示面とみなしてマルチスクリーン表示制御を行うステーション個別マルチスクリーン表示制御手段(例えば、図16のSTマルチスクリーン制御部142)を備えたゲーム装置である。
前記ステーション個別マルチスクリーン表示制御手段のマルチスクリーン表示制御による前記表示装置への表示画像を、前記マルチスクリーン表示制御手段のマルチスクリーン表示制御による当該表示装置への表示画像上に重畳して合成することで、当該表示装置に表示する画像を生成する表示装置表示画像生成手段(例えば、図16の上モニタ表示制御部143;図17のステップS17)を備えたゲーム装置である。
図1は、本実施形態における遊戯装置1の一例を示す外観正面図である。図2は、図1のA−A´矢視断面図である。図1、図2によれば、遊戯装置1は、プレーヤが内部を視認可能なように透明なアクリル板で形成された透明カバー50で囲まれた遊戯空間GSを形成し、この遊戯空間GS内に、前端がメダル落下口14の上方に達して延設された固定テーブル11と、固定テーブル11上を往復移動されるプッシャーテーブル12とを備えた、いわゆる「プッシャー型」と呼ばれるメダルゲーム装置である。
図16は、遊戯装置1の機能構成を示すブロック図である。同図によれば、遊戯装置1は、中央制御部100と、JP機構30と、6つのステーションST(第1〜第6ステーションST1〜ST6)とを備えて構成される。各ステーションSTは、チャッカー13と、上モニタ17と、下モニタ18と、上モニタ駆動機構20とを有している。
図17は、ステーション制御処理の流れを説明するためのフローチャートである。この処理は、各ステーション制御部140が独立して実行する処理であり、ステーション制御プログラム181に従って実行される。
このように、本実施形態によれば、遊戯装置1では、表示面が平面視六角形を形成するように配置された6台の上モニタ17に対するマルチスクリーン表示制御(全体マルチスクリーン表示制御)がなされ、各上モニタ17の表示面が連続するとして見立てた環状の表示面に、「くじら」といったキャラクタCが周回表示される。つまり、遊戯装置1の周囲のどの方向からでも、また遠目からでも、この上モニタ17の表示が見えるため、周囲のプレーヤを惹きつける、いわゆる「アイキャッチ」として有効である。また、6台の上モニタ17の表示面を一体的な表示面と見立てた表示を行うことで、6つのステーションSTそれぞれにおいて独立してゲームプレイが行われる遊戯装置1に一体感を与えることが可能となる。
なお、本発明の適用可能な実施形態は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能なのは勿論である。
例えば、上述の実施形態では、遊戯装置1は6つのステーションSTを備えて構成されることにしたが、これに限らず、これ以外の数のステーションSTを備えて構成されることにしても良い。
また、上述の実施形態では、各ステーションSTに1つの上モニタ17を備える構成、すなわち、ステーションSTの台数Nと上モニタ17の台数Mとが等しい(N=M)としたが、これを、上モニタ17の台数Mがステーションの台数Nより多い(M>N)としても良い。
また、上述の実施形態では、JP機構30は、遊戯装置1の略中心を軸中心として回転可能な台座31の上に、1台のメダル供給装置32が配置されて構成されることにしたが、これを、各ステーションST用の複数のメダル供給装置32を備える構成としても良い。そして、各ステーションSTにおけるJP獲得時のJP用のメダルMの供給は、当該ステーションSTに対応するメダル供給装置32により行われる。つまり、複数のステーションSTにおいて、同時にJP用のメダルの供給が可能である。
また、上述の実施形態では、平面視六角形状の中央に配置される可動部の一例としてメダル供給装置32を説明したが、これ以外の機構、例えば、ランプやスピーカ、所定の駆動部等を備えて所定の演出動作を行う演出機構を可動部としても良い。
また、上述の実施形態では、全体マルチスクリーン表示制御の例として「くじら」のキャラクタCが周回移動する様子を表示制御することとして説明したが、次のように応用することとしてもよい。すなわち、各ステーションSTのゲームの進行状況が所定状況に至ったか否かを判定し、所定状況に至ったことを検出した場合に、その所定状況に至ったステーションSTの上モニタ17に周回移動して来たキャラクタを、当該上モニタ17の位置で所定動作を行うように表示制御する。例えば、各ステーションSTの抽選処理において、JP獲得になる可能性を示唆する「リーチ」状態の表示制御をするか否か、及び、「リーチ」状態の表示制御をする場合にJP獲得にするか否か、を抽選する。そして、「リーチ」状態を表示制御することとなったことを所定状況として、上述したキャラクタの所定動作の表示制御を実行する。所定動作としては、例えば「くじら」のキャラクタであれば、周回移動を一時中断して当該ステーションSTの上モニタ17の位置で自転するかのような動作を表示制御させたり、周回方向を変更するように体の方向を入れ替える表示制御を実行する。また、キャラクタとして人間を模したキャラクタを表示制御して、当該ステーションSTの上モニタ17において派手な動作を行うなどの動作を表示制御することとしてもよい。
また、上述の実施形態では、「プッシャー型のメダルゲーム装置」を例に挙げて説明したが、プレーヤがゲームプレイを行うための複数のステーションが放射状に配置されて構成されるゲーム装置であれば、何れにも本発明を適用可能である。例えば、メダルではなく景品を払い出すプッシャー型のゲーム装置としても良い。
ST ステーション
11 固定テーブル、12 プッシャーテーブル
17 上モニタ、18 下モニタ
20 上モニタ駆動機構、21 モニタアーム
30 JP機構
31 台座
32 メダル供給装置、32a メダルボックス、32b ボックスアーム
40 制御ユニット
100 中央制御部
110 JP機構制御部、120 JP枚数報知制御部
130 全体マルチスクリーン制御部
140 ステーション制御部
141 抽選部、142 STマルチスクリーン制御部
143 上モニタ表示制御部、144 下モニタ表示制御部
180 記憶部
181 ステーション制御プログラム、182 JP枚数データ
Claims (6)
- 放射状に配設されたN台(N≧3)のステーション部それぞれにおいてプッシャー型のメダルゲームのゲームプレイが可能なように、メダル落下口と、多数のメダルを載置するメダル載置面を有するメダル載置部と、前記メダル落下口に向けて前記メダル載置面に沿った往復運動を行い、前記メダル載置面上の載置物を押すプッシャー部とが共有の遊戯空間内に配置されて構成されたゲーム装置であって、
前記ステーション部それぞれに前記メダル載置部より奥方に配置されたN台の下方表示装置と、
前記下方表示装置それぞれの上方に配置されたN台の上方表示装置を少なくとも含み、表示面がM角柱形状(M≧N≧3)の側面をなすように前記遊戯空間内に平面視M角形状に配置されたM台の上方表示装置と、
前記各上方表示装置の表示面が形成する前記M角柱形状の側面を一体的な全周表示面とみなしてマルチスクリーン表示制御を行い、当該全周表示面に所定のキャラクタが周回移動する表示制御を行う周回移動表示制御手段と、
前記下方表示装置の表示面と当該下方表示装置の上方に位置する上方表示装置の表示面とを上下に連続する表示面とみなして縦方向のマルチスクリーン表示制御を行い、当該下方表示装置の表示面から当該上方表示装置の表示面に向けて所定の表示体が上昇移動する表示制御を行う上昇移動表示制御手段と、
各ステーション部の下方表示装置の上方に位置する上方表示装置への表示画像を生成する上方画像生成手段であって、一のステーション部において前記上昇移動表示制御手段による上昇移動の表示制御がなされた場合に、当該一のステーション部の当該上方表示装置への表示画像を、前記周回移動表示制御手段による前記キャラクタの周回移動の画像上に当該上昇移動される前記表示体の画像を合成して生成する上方表示装置表示画像生成手段と、
を備えたゲーム装置。 - 前記N台のステーション部それぞれにおけるゲーム進行状況が所定状況に達したステーション部を検出する検出手段を更に備え、
前記周回移動表示制御手段は、前記検出手段の検出に応じて当該検出されたステーション部に対応する上方表示装置に前記キャラクタが周回移動した際に、前記キャラクタが所定動作を行う表示制御を実行する、
請求項1に記載のゲーム装置。 - 前記平面視M角形状の中央部に配置された所定動作を行う可動部と、
前記N台の上方表示装置それぞれを、当該上方表示装置の表示面を当該ステーション部のプレイ位置に向けた第1姿勢と、当該上方表示装置の表示面を下方又は上方に向けた第2姿勢とに変位させるN台の上方表示装置移動駆動部と、
を備えた請求項1又は2に記載のゲーム装置。 - 前記可動部は、前記平面視M角形状の中央部に配置された周方向に回転駆動する回転機構によって回転可能に設けられているとともに、前記ステーション部のプレイ位置に向けた前記所定動作が可能であり、
前記N台のステーション部のうち、択一的にステーション部を選択する選択部と、
前記上方表示装置移動駆動部に、前記選択部により選択されたステーション部に対応する上方表示装置を前記第2姿勢に変位させるとともに、前記回転機構を制御して前記可動部を前記選択されたステーション部に対向させて後、前記可動部に前記所定動作を行わせる制御を行う制御部と、
を備えた請求項3に記載のゲーム装置。 - 前記可動部は、前記N台のステーション部それぞれのプレイ位置に向けた前記所定動作が可能なN台の可動部でなり、
前記N台のステーション部のうち、択一的にステーション部を選択する選択部と、
前記上方表示装置移動駆動部に、前記選択部により選択されたステーション部に対応する上方表示装置を前記第2姿勢に変位させるとともに、前記選択されたステーション部に対応する可動部に前記所定動作を行わせる制御を行う制御部と、
を備えた請求項3に記載のゲーム装置。 - 前記可動部は、前記メダル落下口、前記メダル載置面及び前記プッシャー部の上面のうちの少なくとも1つに向けて所定量のメダルを供給する動作を行う、
請求項4又は5に記載のゲーム装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007237275A JP5122222B2 (ja) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | ゲーム装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007237275A JP5122222B2 (ja) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | ゲーム装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012234601A Division JP5450761B2 (ja) | 2012-10-24 | 2012-10-24 | ゲーム装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009066160A JP2009066160A (ja) | 2009-04-02 |
JP5122222B2 true JP5122222B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=40603055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007237275A Active JP5122222B2 (ja) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | ゲーム装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5122222B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4991803B2 (ja) * | 2009-08-17 | 2012-08-01 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームシステム |
JP4991804B2 (ja) * | 2009-08-17 | 2012-08-01 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置 |
JP6377312B2 (ja) | 2010-11-10 | 2018-08-22 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | ゲーミングマシン |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2684549B2 (ja) * | 1992-08-26 | 1997-12-03 | 株式会社セガ・エンタープライゼス | メダル遊戯機 |
JP2000167228A (ja) * | 2000-01-01 | 2000-06-20 | Sega Enterp Ltd | ゲ―ム装置 |
JP3726881B2 (ja) * | 2000-12-15 | 2005-12-14 | コナミ株式会社 | スロットゲーム装置 |
JP2005095595A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-04-14 | Taito Corp | マルチターミナルゲーム装置 |
JP2005102731A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Aruze Corp | メダルゲーム機 |
JP4268081B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2009-05-27 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラム |
-
2007
- 2007-09-12 JP JP2007237275A patent/JP5122222B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009066160A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5247181B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5122222B2 (ja) | ゲーム装置 | |
JP2021120115A (ja) | 遊技機 | |
JP2021142362A (ja) | 遊技機 | |
JP2012170473A (ja) | 遊技機 | |
JP2008245866A (ja) | 遊技機 | |
JP2021040928A (ja) | 遊技機 | |
JP2021040929A (ja) | 遊技機 | |
JP2021040927A (ja) | 遊技機 | |
JP2017131490A (ja) | 遊技機 | |
JP5450761B2 (ja) | ゲーム装置 | |
JP2006223589A (ja) | ゲーム筐体 | |
JP2008142239A (ja) | 遊技機 | |
JP7073287B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2020054547A (ja) | 遊技機 | |
JP2002011173A (ja) | 遊技機 | |
JP4681815B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7330658B2 (ja) | 遊技機 | |
WO2018143199A1 (ja) | ゲーム装置 | |
JP2020054543A (ja) | 遊技機 | |
JP2020054546A (ja) | 遊技機 | |
JP2020054545A (ja) | 遊技機 | |
JP2020054548A (ja) | 遊技機 | |
JP2022155078A (ja) | 遊技機 | |
JP2023068983A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5122222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |