JP5121727B2 - 穿刺誘導針 - Google Patents

穿刺誘導針 Download PDF

Info

Publication number
JP5121727B2
JP5121727B2 JP2008550620A JP2008550620A JP5121727B2 JP 5121727 B2 JP5121727 B2 JP 5121727B2 JP 2008550620 A JP2008550620 A JP 2008550620A JP 2008550620 A JP2008550620 A JP 2008550620A JP 5121727 B2 JP5121727 B2 JP 5121727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
needle
puncture
adjustment unit
reference line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008550620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009523508A (ja
Inventor
張恵玲
馮恕
馮威健
Original Assignee
張恵玲
馮恕
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 張恵玲, 馮恕 filed Critical 張恵玲
Publication of JP2009523508A publication Critical patent/JP2009523508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121727B2 publication Critical patent/JP5121727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • A61B90/11Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis with guides for needles or instruments, e.g. arcuate slides or ball joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1477Needle-like probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/067Measuring instruments not otherwise provided for for measuring angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/374NMR or MRI
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/506Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of nerves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

本発明は、医療機器に係り、特にCTやMRI等のスキャン検査装置に結合使用し断層映像の下に行う穿刺、生検、注射、注入、及び無線周波(アールエフ)、マイクロ波、冷凍、レーザー等物理治療等の診断や治療に用いる穿刺誘導針関する。
人体内部において病変が起きた場合、時には病巣に対し穿刺によって生検や治療を行わなくてはならない。通常、CTやMRI等のスキャン装置等の計器を使って病巣と皮膚定位点の方向と位置及び穿刺針深度を測定する。即ち、通常は、CTスキャン装置によってまず人体の横断面上において病巣位置を検出し、皮膚表面で好適な針進入位置と針進入角度を選択する。針進入面、針進入角度、針進入深度の三次元要素によって病巣及び穿刺針穿刺の正確位置を決定する。このように、CTスキャン装置は、三次元要素の針進入角度と針進入深度を的確に確定することができるが、穿刺過程は、病人をCT等スキャン面から移動させた後に実施しており、公知技術においては、病人がCTスキャン装置を離れた場合、医者は自分の判断に基づいて、大体の針進入方向を決めて穿刺を行い、その後、再度CTスキャンによって確認を行っている。人為的な要素が多い為、針進入が不正確になり、治療の正確性に影響する。時には何度も針進入させなければならない時もあり、ひどい時には誤穿刺もあり、患者に極大な苦しみとリスクを与えている。このような状況の下、業界の者により穿刺定位に用いる定位装置が開発されている。
特許文献1において、CTスキャン装置に結合する立体誘導装置が開示されている。それは、探針を誘導して病人の体内に進入させるのに用いるものである。立体誘導装置は、人体の異なる方向から穿刺針を正確に病巣位置に到達させ、しかも針進入過程全体を表示することができるが、その機器構造及び制御システムが複雑で、加工コストも高く、使用操作も不便である。
特許文献2において、穿刺針定位器が開示されており、その誘導には、複雑な装置を必要とせず、特許文献1で開示した立体誘導装置より一層簡単な構造で、一人で手に持って実施することが可能である。図1に示した通り、その装置は主に、外リング30’及び内リング40’を含む一対のリングを備える。外リング30’の弓形円周上には角度目盛り線を設ける。内リング40’は回転可能状態で外リング30’内に設置し、外リング30’と同一軸線にあり、内リング40’上には穿刺針誘導装置を設ける。外リング30’の弓形内側曲面上には鋸歯を備え、内リング40’の外側曲面上には弾性押止爪を設け鋸歯と連結または離脱する。穿刺針誘導装置の所在する平面には柄50’を設け、穿刺針誘導装置が穿刺位置に移動すると、柄50’の回転により弾性押止爪を鋸歯内に螺入する。
米国特許第5957933号公報 米国特許第5196019号公報
前記の穿刺針誘導装置は、構造が簡単でしかも手に持って使用できるが、穿刺針の実際針進入面と病巣点の所在するスキャン面の完全な重合を確保し、並びに、穿刺針の実際針進入角度とCTが要求する針進入角度の完全に一致を確保する調整ユニットが設けられていない故に、CT穿刺誘導定位器は、CT台がベッドに垂直である0度状況においてのみ便利に使用できるが、正確度に欠ける。このように、病巣点のあるスキャン面がCT台を一定角度傾斜して得られる場合には、医者は誘導器を使って針進入面の角度を調整することができない為、目測や経験に基づいて調整を行うことになる。この他、該装置は、穿刺針の独立する誘導器であり、経験や現場の条件によって不正確な針進入を起こし易い。時には繰り返し何度も針進入を行わなければならず、ひどい時には誤穿刺を招き、医者の治療に非常な不便をもたらし、患者に極大な苦しみとリスクを与える。
前記の公知技術における穿刺針と誘導器との分離、使用の不便性、定位の不正確性等の問題に鑑み、特に本発明を出願する。
本発明の目的は、前述の技術問題を解決する為に、正確に定位し、構造が簡単で隙がなく操作が便利な穿刺誘導針を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、スキャン検査装置の任意の傾斜角度において穿刺針を病人の体内に進入させ、病巣に命中させる穿刺針の誘導方法を提供することにあり、該方法によって、病人はCT等スキャン装置によるスキャンにおいて、針進入の角度や針進入面を確定した後、病人をCTスキャン面から平行移動させた後、人体のスキャン断面の異なる方向からスキャン検査機器の傾斜角度、提供された針進入角度、及び針進入深度に基づき、穿刺誘導針上の誘導体における針進入角度誘導体、穿刺面調整ユニット、及び基準線調整ユニットを使用して、正確に穿刺針が病巣位置に到達するのを誘導する。
前記の目的を達成する為、本発明は、穿刺針、及び穿刺針を固定し穿刺針の進入角度を指示する誘導装置を含む穿刺誘導針を提供する。その特徴は次の通りである。
穿刺針の進入角度を指示する誘導体は、穿刺針は連結メカニズムによって可動状態で誘導体と連結し、誘導体上には、穿刺角度基準線及び穿刺針実際針進入方向と基準線挟角の角度指示装置を備え、穿刺面調整ユニットには、穿刺針の平面偏回転角度を指示する角度指示装置を備え、誘導体は、穿刺面調整ユニットの一方側に固定し、且つ、穿刺面調整ユニット上の穿刺針の平面偏回転角度を指示する角度指示装置の角度偏回転軸線は前記の誘導体に平行し、 誘導体上の穿刺角度基準線を調節することにより、重り線と同じ平面上となる基準線調整ユニットは、その上に角度指示装置を設け、角度指示装置の偏回転軸線は、前記の穿刺面調整ユニット上の角度指示装置の角度偏回転軸線と垂直であり、 誘導装置上には、更に、穿刺針の平面移動を指示する水平線を備え、それは、針進入面の直線標準棒に平行である。
前記の穿刺誘導針において、誘導体、穿刺面調整ユニット、基準線調整ユニット上の角度指示装置は、数字式角度指示器、または角度目盛り線及び指針のある機械式の角度指示器、または気泡式水平器とすることを特徴とする。
前記の穿刺誘導針において、誘導体の角度指示装置は機械式の角度目盛り線を備える平板角度計とし、前記の穿刺針は角度指示器の指針とし、その回転中心は、平板角度計の側角中心と重合し、穿刺針の回転平面は、前記の平板角度計の板面に平行しており、前記の穿刺角度基準線は前記の平板角度計の板面上に設置し、且つ、穿刺針の回転中心を通過することを特徴とする。
前記の穿刺誘導針において、穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニット上の角度指示装置は、機械式の角度指示器とし、前記の機械式の角度指示器は、角度指示板及び角度指示板の円弧と同じ中心に設置した重り動作指示針により構成される重り式針動作角度指示器であり、前記の穿刺面調整ユニットの重り動作指示針の横動作平面は、前記の誘導体の平板角度計の板面と垂直であり、前記の穿刺面調整ユニットの重り動作指示針の動作平面と基準線調整ユニットの角度指示器の重り動作指示針の動作平面は相互に垂直であることを特徴とする。
前記の穿刺誘導針において、針進入角度指示装置平板角度計の側角中心には穿刺針に連結する為の中心孔または嵌合レールを設け、前記の穿刺針は、針受けによって前記の針進入角度指示装置上に固定することを特徴とする。
前記の穿刺誘導針において、誘導装置上のスキャン面直線標準棒は、立柱によって針進入角度指示平板角度計の板面と連結しT字突出形を形成し、直線標準棒の軸心線は穿刺針の回転平面内に位置し、T字突出形の数量は個であることを特徴とする。
前記の穿刺誘導針において、誘導装置には上部が開口である矩形の外殻体を設け、穿刺針進入角度を指示する前記の誘導体は、前記の矩形外殻体の側面上に固設し、前記の穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニットは外殻体内に設置し、前記の穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニットの角度指示装置は上部開口から露出し、透明蓋は前記の外殻体との上部開口を被覆することを特徴とする。
前記の穿刺誘導針において、誘導装置中の穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニットは相互に固定し、回転軸と穿刺面調整ユニットの角度回転軸は同軸であり、前記の固定一体化する穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニットは回転軸を軸として前記の外殻体内に枢着し、前記の回転軸は外殻体外に突出、回転軸を突出させた外殻体の外表面には回転軸の回転角度目盛りを設け、指針を備える回転つまみは前記の突出した回転軸上に固定することを特徴とする。
前記の穿刺誘導針において、誘導装置には、二つの平板で構成されるL型直角湾曲板を設け、前記の針進入角度の誘導体と前記の基準線調整ユニットはL型直角湾曲板の内の平板上に取り付け、しかも前記の針進入角度の誘導体と前記の基準線調整ユニットの角度動作平面と平板の表面とは平行であり、前記の穿刺面調整ユニットは、L型直角湾曲板の内の平板上に取り付け、しかも前記の穿刺面調整ユニットの角度動作平面ともう一つの平板の表面は平行であることを特徴とする。
前記の穿刺誘導針において、針進入角度指示の平板角度計の角度目盛り線は0〜360度であり、0〜180度、または0〜90度の何れか一つとすることを特徴とする。
本発明は更に、前記穿刺誘導針を応用して穿刺を行う穿刺誘導方法について説明する。そのステップは次のとおりである。
(1)CTまたはMRIスキャン装置により病巣点Oの3次元座標位置を検出し、穿刺針進入の断層面YOZを確定、並びに体表に皮膚上針進入点L及び体表に位置するスキャン面の投影線を表記、穿刺針の命中予定の病巣点と皮膚上針進入点Lを連結した連結線により、連結線の水平線または水平線の垂直線に対する角度、及び連結線の長さを測定し針進入角度及び深度を提供し、
(2)穿刺針は誘導体の針進入角度指示の平板角度計上に取り付け、
(3)CTまたはMRIスキャン装置の確定した針進入角度に基づき、誘導体の角度目盛り盤上において、穿刺針の針進入角度を穿刺針の軸心に沿って対応する角度数まで調整し、
(4)穿刺針の針先はスキャン検査機器の確定する皮膚上針進入点に照準を定めると、穿刺針の針進入角度の基準線調整ユニット中の重りは角度指示基板の0度線を指すか、若しくは重りの指針が0度目盛りを指し、
(5)CT台の傾斜角度、若しくはMRIスキャン装置の偏回転角度に基づいて、穿刺誘導針を偏回転、即ち、スキャン面調整ユニットの角度表示装置により穿刺誘導針がCT台傾斜角度αまたはMRIスキャン装置と同様の角度に偏回転したことを示すまで穿刺誘導針を偏回転し、
(6)スキャン面の直線標準棒を、穿刺針の軸線及び体表に位置するスキャン面の投影線に照準させ、
(7)CTまたはMRIスキャン装置の確定する針進入深度に基づき、穿刺針を針進入深度まで身体に刺し込むと、目標点に命中する。
前記穿刺誘導方法において、ステップ(4)は、基準線調整ユニットが気泡式水準器である時、気泡式水準器の気泡は中心に位置する
前記穿刺誘導方法において、穿刺した後、CTスキャン確認効果を有する
前述した通り、本発明は、穿刺面、針進入基準線の調整ユニット、及び針進入角度の誘導体の設置により、本発明は、CT台がXOY平面に垂直であっても、被検体である横たわる人体に垂直である故、人体の傾斜角度αに対応する。穿刺誘導針の傾斜が同角度で基準線を基準としていれば、スキャナ測定の針進入位置、針進入角度、針進入深度に基づき針進入した時、穿刺針の穿刺面BとCTスキャン面Aは完全に重合し、並びに病巣点に確実に命中させられる。誘導体、針進入基準線調整ユニット、穿刺面調整ユニット間の構造関係が良好である為、本誘導器の使用は非常に便利で、一人で手に持って操作可能であり、技術者は放射線を外に漏らすことなく、操作時間を大幅に短縮、15分前後で操作を完了させることができる。
本発明の穿刺誘導針は、手に持つ構造を、例えば、機械アーム、サポート台、或いは誘導レールによって本穿刺誘導針を支える機械構造に変更することも可能である。
本発明の穿刺誘導針は、断層画像の下に行われる穿刺だけでなく、生検、薬物注射、カテーテル挿入、骨格の穴あけ、薬物または粒子注入、アールエフ、マイクロ波等の物理療法等の診断や治療に用いる誘導装置である。使用時には、異なる用途に基づき、穿刺針を交換するだけでよく、どの場合であっても正確で、迅速に目標に命中させる効果を達成する。
次に、添付図面及び具体的な実施例により本発明を詳細説明する。
本発明は、医療機器に関するもので、特にCTやMRI等のスキャン検査装置に結合使用し断層映像による穿刺誘導における、生検、薬物注射、カテーテル挿入、骨格の穴あけ、固体薬物・化学療法粒子・放射線療法粒子注入、並びに、マイクロ波、無線周波(アールエフ)、冷凍、レーザー等による診察治療効果を有する穿刺誘導針に係る。穿刺誘導針は、穿刺面と針進入基準の調整ユニットを備えている故、CT台が何れの角度であっても、穿刺針の実際針進入面は常にスキャン面と完全に重合しており、実際針進入角度もまた常に、CT、MRI等のスキャン検査装置の要求する針進入角度と完全に一致し、針進入の正確度を飛躍的に向上させることができる。
本発明に対する理解を深める為にまず本発明の作業原理を説明する。
図2aに示す通り、Aは、CTスキャン検査装置台100をある角度αに傾斜した場合に得られる病巣点の所在するスキャン画像である。スキャン図は、人体を横たわらせて得られ、通常、人体の所在する平面は水平面と平行である。
O点は病巣点であり、Oを原点として3次元座標XYZ0が成立する。O点を通過し人体縦軸方向に平行する軸線をX軸と定義し、O点を通過しX軸に垂直且つスキャン面A上に位置する軸線をY軸と定義し、O点を通過しY軸に垂直且つY軸と同一スキャン面A上に位置する軸線をZ軸と定義する。この時、病巣点のあるスキャン面はYOZ平面となる。その内のL点は皮膚穿刺点であり、LOは要求する穿刺針経路であり、その距離を針進入深度とする。Z軸は針進入の基準である。直線LOとZ軸間の挟角は針進入角度であり、我々はそれをθとする。検査時、スキャナ台は通常Y軸を中心として一定の前後傾斜を行う。Y軸を通過し水平面に垂直な平面hを作る。前記のYOZ平面とh平面間の挟角は、CT台の傾斜角度である。我々はそれをαとする。αが0未満である時、CT台は後方傾斜状態である。αが0を超える時、CT台は前方傾斜状態である。α=0である時、CT台は水平地面に対し垂直である。即ち、被検体に対して垂直である。我々はそれを零度と呼ぶ。しかし、スキャナ台がY軸を中心に前後傾斜するだけで、一定角度αに傾斜した後、針進入の基準となるZ軸は永遠にY軸に対し垂直状態となる。即ち、針進入の基準となるZ軸がY軸を中心として前後傾斜して形成されるZ軸の軌跡の構成する面は、Y軸に対して垂直状態となる。
CT等のスキャン検査装置によって針進入位置、針進入角度、及び針進入深度を確定した後、人体体表の対応位置に針進入点を表示する。即ち、皮膚の穿刺点L及びYZ平面と人体の交線Mである。人体がCTスキャナを離れると、医者は測定された針進入点L、交線M、針進入角度θ、及び針進入深度OLに基づき患者に穿刺針を刺し入れる。
図2bに示す通り、例えばO1は穿刺針の命中点(病巣点)であり、BはO1点を通過する穿刺針の所在する針進入面上の人体断面であり、O1を原点として3次元座標X1Y1Z1O1を成立する。O1を通過し且つ人体の縦軸方向に平行する軸線をX1軸と定義し、O1を通過しX1軸と垂直且つB面上に位置する軸線をY1軸と定義し、O1点を通過しY1軸に垂直且つY1軸と同一のB面上に位置する軸線をZ1軸と定義する。この時、Y1O1Z1平面は、穿刺針の所在する針進入面であり、Bは人体のY1O1Z1平面箇所における断面画像である。
CT検査及び手術時は通常、人体は検査ベッド上に横になっている(仰向け)故、XYZO座標中のX軸とX1Y1Z1O1座標中のX1軸は同軸線である。
よって、我々は、穿刺針の命中点と病巣点の完全重合を実現する為に、以下の2条件を満たさなければならないことを理解した。
(1)穿刺針の所在する針進入平面Y1O1Z1と病巣点の所在するスキャン面YOZは完全に重合すること。
(2)針進入角度θの基準が必ず完全に一致すること。即ち、O1Z1とOZが完全に重合すること。
前記条件を満足さえすれば、医者がCTの測定した針進入点、針進入角度、針進入深度に基づいて針を進入させる時、その実際針進入面とCTスキャン面は完全に重合し、実際針進入角度とCTの要求する針進入角度は完全に一致する。本発明は、この原理に基づき、本発明の備える穿刺面と針進入基準の調整ユニットを使い、スキャン画像がCT台の何れの状況において得られたものであっても、穿刺針の所在する針進入面と病巣点の所在するスキャン面が完全に重合することを保証し、穿刺針の針進入角度とCTの要求する針進入角度を完全に一致させることにより、穿刺針を的確に病巣点に命中させることができる。
CTスキャン過程において、更に適当な針進入点を得る為に、CTスキャナ台は通常、Y軸を中心として一定の前後傾斜する。スキャナ台の回転角度がαである時、スキャナ面YOZもまた角度αの回転をする。この時、穿刺針の所在する針進入面Y1O1Z1もまた同方向の角度αに回転する。
実際の穿刺手術の場合、図2cに示す通り、穿刺針は通常、誘導体の一平面上に固定し、前記の穿刺針は、穿刺針の軸線上の一点を中心として該平面に平行する平面C上を回転し、並びに、該平面Cの径方向の誘導によって人体に進入する。説明の便宜を図り、また実際の使用需要に基づき、誘導体上に三次元座標X’Y’Z’O’を設定することにより、座標原点O’と平面C上の穿刺針の回転中心を重合させる。前記のX’軸は平面Cに対して垂直状態であり、Y’Z’は平面上にある。
いかに誘導体を調整して前記の二つの条件を満足させるのか。それには、誘導体上のY’O’Z’平面と針進入平面Y1O1Z1を同一平面上にしなければならない。まず、Y’O’Z’平面と針進入平面Y1O1Z1を平行にする。具体的な方法としては、誘導体上にY’軸と平行の直線標準棒を設ける。直線標準棒の病人の身体上の投影を穿刺面と人体の交線Mに平行させ、Y’軸をY軸に平行させる。更に、スキャナ台の傾斜角度αに基づき誘導体上の穿刺面調整ユニットによってY’O’Z’平面をY’を中心にα角度回転させると、Y’O’Z’平面と針進入平面Y1O1Z1は平行になる。その後、更に、Y’O’Z’平面上の一直線と平面Y1O1Z1を交差させる。実際にはその直線を平面Y1O1Z1上にし、具体的には、誘導体を平行移動して、穿刺針を平面Y1O1Z1上の針進入点Lに接触させる。こうして、Y’O’Z’平面と針進入平面Y1O1Z1が同一平面上に実現する。この時Z’軸とZ1は平行とは限らず、基準線調整ユニットによってZ’軸を水平面の垂直平面上に位置させる。その後、針進入角度θを調整し、θ’をθ1と等しくする。
即ち、穿刺手術の時、実際針進入面とCTスキャン面を完全に重合し、実際針進入角度θ’とCTの要求する針進入角度θを完全に一致させる為には、以下の2点が必要条件となる。
(1)まず、穿刺針の所在する平面Cを回転軸線X’軸と人体縦軸方向Xに平行する位置に置き、Y’O’X’平面とYOZ平面を平行にする。人体は手術時やCT検査時には検査ベッド上に横たえられている故、Y’O’X’平面とYOX平面を平行にし、Y’O’X’平面と水平地面をも平行にする。このようにして、実際針進入基準O’Z’はCT針進入基準OZは完全に平行となる。これに対してはいかに判断するのか。それには、針進入基準の調整装置が必要であり、これにより、検査できるだけでなく、針進入基準回転軸線によりO’Z’とOZを完全に平行にすることもできる。よって、針進入基準回転軸線は必ずX’軸と平行となる。
(2)必ず、平面CとYOZ平面を平行にする。即ち、CTスキャン面YOZはY軸を中心としてα角度回転する時、平面CもまたY’軸を中心として同じ方向にα角度回転する。よって、穿刺面の調整装置が必要となる。これにより平面CはY’軸を中心として回転することができる。この時、我々はY’軸を穿刺面の回転調整軸線と呼ぶ。
前述条件を満たし、医者はCTから得られる針進入点、針進入角度、針進入深度に基づいて針進入させる場合、実際針進入面とCTスキャン面は完全に重合し、実際針進入角度とCTの要求する針進入角度は完全に一致する。本発明はこの原理に基づいて、本発明の備える穿刺面と針進入基準の調整ユニットを使い、スキャン画像がCT台の何れの状況において得られたものであっても、必ず穿刺針の所在する針進入面と病巣点の所在するスキャン面が完全に重合し、穿刺針の針進入角度とCTの要求する針進入角度が完全に一致することから、穿刺針を的確に病巣点に命中させることができる。
前述原理に基づき、本発明の提供する穿刺誘導針は、図3及び図4に示す通りである。それは、穿刺誘導針1、及び穿刺針を固定し穿刺針の進入角度を指示する誘導装置を含む。前記の誘導装置は、穿刺誘導針1の進入角度を指示する誘導体2を含む。前記の穿刺誘導針1は連結メカニズムによって可動状態で誘導体2と連結する。前記の誘導体2上には、穿刺角度基準線N、及び穿刺針実際針進入方向と基準線挟角の角度指示装置21を備える。穿刺面調整ユニット31には、穿刺針の平面偏回転角度を指示する角度指示装置311を備える。よって、穿刺誘導針1の針進入面Cとスキャン検査機器の検査面Aまたは人体上の穿刺面Bを平行または重合させる。使用する場合、穿刺針の針進入面は、穿刺誘導針1の回転平面である。前記の誘導体2は、穿刺面調整ユニット31の一方側に固定し、且つ、穿刺面調整ユニット31上の穿刺針の平面偏回転角度を指示する角度指示装置311の角度偏回転軸線は、前記の誘導体2に平行する。
誘導体2上の穿刺角度基準線を調節することにより、重り353と同じ平面上となる基準線調整ユニット32は、その上に角度指示装置321を設け、角度指示装置321の偏回転軸線は、前記の穿刺面調整ユニット31上の角度指示装置311の角度偏回転軸線と垂直である。
前記の誘導装置上には、更に、穿刺針の平面移動を指示する水平線を備え、それは、針進入面の直線標準棒10に平行である(図6参照)。
前記の誘導体2、穿刺面調整ユニット31、基準線調整ユニット32上の角度指示装置は、数字式角度指示器、または角度目盛り線及び指針のある機械式の角度指示器、または気泡式水平器とすることも可能である。(図8参照)本発明の穿刺誘導針の偏回転が何れのものであっても、穿刺面調整ユニット31と基準線調整ユニット32中の角度指示装置の角度調整により、本発明における穿刺誘導針の針進入平面が穿刺平面と重合または平行することは確実である。また、針進入角度θ’の針進入基準線とスキャン検査装置から得られる針進入角度θの針進入基準線は重合または平行する。
具体的な実施例において、前記の誘導体2は、角度指示装置であり、機械式の角度目盛り線を備える平板角度計21である。また、前記の穿刺誘導針1は角度指示器の指針であり、その回転中心は、平板角度計21の側角中心と重合している。穿刺誘導針1の回転平面は、前記の平板角度計21の板面に平行しており、前記の穿刺角度基準線Nは前記の平板角度計21の板面上に設置し、且つ、穿刺針の回転中心を通過する。
具体的な実施例において、前記の穿刺面調整ユニット31上の角度指示装置311は、機械式の角度指示器であり、該機械式の角度指示器311は、角度指示板312、及び角度指示板312の円弧と同じ中心に設置した重り動作指示針312により構成される重り式針動作角度指示器である。前記の穿刺面調整ユニット31の重り動作指示針312の横動作平面は、前記の誘導体2の平板角度計の板面と垂直である。
具体的な実施例において、前記の基準線調整ユニット32上の角度指示装置は、機械式の角度指示器であり、前記の機械式の角度指示器は、角度指示板321、及び角度指示板321の円弧と同じ中心に設置した重り動作指示針322により構成される重り式針動作角度指示器である。前記の穿刺面調整ユニット31及び基準線調整ユニット32の角度指示器の重り動作指示針の動作平面は、相互に垂直である。
本発明において、前記の穿刺針は、連結メカニズムによって可動状態で誘導体の針進入角度指示の平板角度計21と同一軸心に連結する。前記の針進入角度指示の平板角度計21の中心部分または中心に近い箇所に穿刺針と連結するのに用いる中心孔215または嵌合レール216を設置する。
本発明中の針進入角度指示の平板角度計21の角度目盛り線は0〜360度であり、図7に示す0〜180度、または図3から図5に示す0〜90度の何れか一つである。前記の穿刺誘導針1が誘導体の針進入角度指示の平板角度計21に沿って回転する角度は0〜360度、0〜180度、または図3から図5に示す0〜90度の何れか一つである。針進入角度指示の平板角度計21は倒置の分度器が好適である。
針進入基準線調整ユニット32が気泡式水準器325である時、気泡式水準器325の設置は特許文献2中の設置方法の通りである。気泡式水準器の軸心線は同時に、水平面及び第一回転平面に平行とする。図8に示す通り、気泡323が中心位置にある時、気泡323中心を通過して垂直下方向の針進入角度指示の平板角度計21と平行する直線が針進入角度指示の平板角度計21上にある投影線は、針進入角度指示の平板角度計21の中心線Nと重合する。中心線Nは即ち針進入角度の基準線であり、また、気泡式水準器上の表示線を通過し針進入角度指示の平板角度計21上に表示される投影を基準としてもよい。前記の針進入角度θは穿刺針が基準線に対して偏回転する角度であり、針進入角度θは検査機器の検査結果により提供される。
同様に、針進入基準線調整ユニットが基準調整重り322である時、針進入角度指示の平板角度計21の中心線は即ち針進入角度の基準線とし、前記の針進入角度θは穿刺針の基準線に対する偏回転の角度とし、針進入角度θは検査機器の検査結果によって提供される。
穿刺面調整ユニットにおいて、前記の穿刺面角度指示装置31は指針3121を備える穿刺面調整重り312であり、穿刺面調整重り312は穿刺面調整ユニットの角度指示板311上に枢設し、重りが角度指示板311の0(中心)目盛りを指す時、検査機器は横たわる被検体に垂直であることを示し、更により好ましいことは、横たわる被検体の長さ方向に垂直であることである。穿刺面の角度指示板311の目盛り線は0度を起点とし、それぞれ基板の両側方向に90度以下に延伸し、一般には45度以下で、更によく見られるのは30度以下である。
穿刺面調整ユニットにおいて、角度指示装置は、公知技術中の角度指示または測量装置とすることも可能である。
誘導体の針進入角度指示をする平板角度計21には、スキャン面を照準するのに用いるT字突出形の直線標準棒10を設置し、誘導体(穿刺平面)のY’軸方向を示す。これは図6に示す通りである。直線標準棒10の軸心線は穿刺針の回転平面内に位置し、直線標準棒10は立柱によって針角度指示基板と連結しT字突出形を形成し、T字突出形の数量は1ないし2個とする(図6参照)。
針進入角度指示の平板角度計21の中心部分または中心に近い箇所には、穿刺針と連結する中心孔215及び/または穿刺誘導針1を針進入角度指示の平板角度計21面内で回転させることができる嵌合レール若しくは嵌合溝216を設ける。これは図4、図13の通りである。
図4に示す通り、本発明の実施例において、穿刺誘導針1の取っ手部11は、連結メカニズム60を通して可動状態で誘導体2と連結する。穿刺誘導針1と誘導体に連結する連結メカニズム60は取っ手部11上に設置し、連結メカニズム60は針進入角度指示の平板角度計21中心部分の中心孔215に貫通して、穿刺誘導針1の取っ手部11を可動状態で針進入角度指示の平板角度計21の嵌合レール216または嵌合溝216上の嵌合式連結体に設置する。また、軸連結を採用してもよい。連結体は図6に示す独立したユニットとすることも可能であり、独立ユニットの両端にはそれぞれ、嵌合鍵601及び嵌合爪602を設置する。嵌合鍵601の最良の実施形態は、連続または間隔の空いた円形であり、並びに、針進入角度指示の平板角度計21上の中心孔215を通して針進入角度指示の平板角度計21上に嵌設し、もう一端の嵌合爪602は穿刺針の取っ手部11に嵌着する。より好適な穿刺針は嵌合爪602の嵌合溝に沿って移動し、穿刺針は誘導溝に沿って検査機器の針進入深度に基づいて針進入させる故、人為的要素による影響を失くすことができ、更に一歩、針進入の正確性を高めることが可能となる。このような状況の下、公知技術の穿刺針を採用することも可能であり、該穿刺針は、針12、取っ手部11を含み、前記の取っ手部11は方形の穿刺針の取っ手または柱形状の注射器とする。前記の連結メカニズムもまた穿刺針の取っ手部11上に固定する嵌合式連結体とすることも可能であり、嵌合式連結体を備える穿刺針の取っ手部11と針進入角度指示の平板角度計21上の嵌合レール216または嵌合溝216を嵌着する。前記の連結メカニズム60にはまた、公知技術において通常使用される軸連結を採用することも可能である。
図4及び図6に示す通り、前記の誘導装置には上部が開口である矩形の外殻体を設ける。前記の穿刺針進入角度を指示する誘導体2は、前記の矩形外殻体4の側面上に固設する。前記の穿刺面調整ユニット31と基準線調整ユニット32は外殻体4内に設置する。前記の穿刺面調整ユニット31と基準線調整ユニット32の角度指示装置は上部開口から露出する。透明蓋は前記の外殻体との上部開口を被覆する。
図8に示す通り本発明の実施例において、誘導体2、基準線調整ユニット32、及び穿刺面調整ユニット31は、外殻体4上または外殻体4内に設置する。誘導体2の針進入角度指示の平板角度計21は外殻体の一つの側壁であり、該側壁上には角度目盛り線を表示する。外殻体が透明材料である時、該角度目盛り線は第一側壁両側の何れか一方側に表示する。基準線調整ユニット32は針進入角度指示の平板角度計21に垂直な平面上に設置し、基準線調整ユニット32の角度指示装置が0度である時、針進入角度指示の平板角度計21の中心線Nは針進入角度の基準線となり、前記の針進入角度θは穿刺針が基準線に対して偏回転する角度となる。誘導体2の針進入角度指示の平板角度計21と垂直である側壁上には、穿刺面調整ユニット31の穿刺面角度指示板311を設け、その上に角度目盛り線を表示し、中心目盛り線は0度とし、それぞれ両側方向に90度以下に延伸する。一般には45度以下であり、最もよく見られるのは30度以下である。穿刺面角度指示装置312は、指針3121を備える穿刺面調整重りであり、該穿刺面調整重り312は、側壁3161の穿刺面角度指示板311上に枢着する。重りが穿刺面角度指示板の0(中心)度を指す時、検査機器が横たえる被検体に垂直であることを示す。前記の穿刺針の取っ手部上の嵌合鍵は可動状態で針進入角度指示の平板角度計21の嵌合レール216上に連結し、並びに、穿刺針の軸心線における針進入角度指示の平板角度計21上の投影は、針進入角度指示の平板角度計21上の角度中心線Nと重合し、より好ましいことは、穿刺針の回転する軸心と誘導体の針進入角度指示の平板角度計を同一軸心とすることである。一つの選択として、図6に示す独立の連結メカニズムも同様に適用できる。また、別の選択として図7に示す通り、穿刺針の取っ手部を連結メカニズムにより可動状態で第一側壁に平行対称となるもう一方側の側壁上に連結することも可能である。
図7に示す通り、本発明の別の実施例において、前記の誘導装置には、二つの平板で構成されるL型直角湾曲板33を設ける。前記の針進入角度の誘導体2と前記の基準線調整ユニット32はL型直角湾曲板33の内の平板331上に取り付け、しかも前記の針進入角度の誘導体2と前記の基準線調整ユニット32の角度動作平面と平板331の表面とは平行である。前記の穿刺面調整ユニット31は、L型直角湾曲板33の内の平板332上に取り付け、しかも前記の穿刺面調整ユニット31の角度動作平面ともう一つの平板332の表面は平行である。更に、基準線調整ユニット32の角度指示板321と針進入角度の誘導体2の平板角度計は同一の中心目盛り線3211を共用しており、即ち図7に示した0目盛り線である。指示構造の重り322の指針は針進入角度指示の平板角度計21上に指示した中心目盛り線3211であり、即ち針進入基準線である。誘導体の針進入角度指示の平板角度計21の目盛りが0〜180度である時、好適なのは、基準線調整ユニット32の指示構造の重り322の指針が針進入角度指示の平板角度計21の90度位置線を指していることであり、この時、誘導体の針進入角度指示の平板角度計21上の90度目盛り線は、誘導体の針進入角度指示の平板角度計の針進入角度の基準線である。また、誘導体の針進入角度指示の平板角度計の目盛りが90−0−90度の180度である時、基準線調整ユニット32の指示構造である重り322の指針が針進入角度指示の平板角度計上の0度位置線を指して相互に重合しているか平行していることとし、この時、誘導体の針進入角度指示の平板角度計上の90度目盛り線または0度目盛り線はそれぞれ、誘導体2の針進入角度指示の平板角度計の針進入角度の基準線となる。
前述の実施例の変化形として、図9Aと図9Bに示す通り、基準線調整ユニット32は横動作可能な基準調整重り322とすることも可能である。基準調整重り322は外殻体4内に設置し、基準調整重り322は、針進入角度指示の平板角度計21の側壁の内側/外側、または側壁と平行し向き合う外殻体の別の側壁上に枢設することも可能である。内側壁上を好適とし、基準調整重り322を側壁の内側/外側に枢設した時、側壁(針進入角度指示の平板角度計21)も同時に、基準線調整ユニット32の基板となる。基準調整重り322は側壁と平行して向き合っている外殻体の別の側壁上に枢着する。好適な内側壁上である時、側壁上には角度目盛り線を表示し、角度目盛りは最低一つの中心指示表示に制限し、外殻体内と誘導体の側壁に相隣する二つの側壁間に横棒を設置することも可能である。基準調整重りを横棒に枢設(未図示)、またはユニバーサルジョイントによって、基準調整重り322を外殻体4内に設置する。これは、本領域の技術者にとっては非常に容易なことである。このようにして、基準調整重り322の指針が基準線調整ユニット32の角度指示板の中心を指している時、基準調整重り322の軸線における針進入角度指示の平板角度計21上の投影線は、針進入角度指示の平板角度計21の中心線Nと重合し、針進入角度指示の平板角度計21の中心線は即ち、針進入角度の基準線となる。穿刺誘導針1と外殻体の連結方式は、前記実施例の通りである。前記の針進入角度θは、穿刺針の基準線に対する偏回転角度である。針進入角度θは検査機器の検査結果によって提供される。
本発明の穿刺誘導針の偏回転とスキャン機器が同様の傾斜角度αである時、穿刺面調整重り312の指針3121における穿刺面角度指示板311の指示する角度もまたαである。もしα値が検査機器の傾斜角度であり、検査機器のスキャン面の傾斜角度であるなら、穿刺誘導針1の所在する平面と検査機器のスキャン面は重合する。この時、検査機器のスキャン後に提供する針進入角度θに基づいて穿刺誘導針1を回転した後、穿刺誘導針1の針先は検査機器のスキャン後の確定に基づく針進入点に置かれ、更に基準線調整ユニットの重りまたは水準器を中心位置に調整し穿刺を行う。穿刺針上に表示したサイズに基づき針をスキャン検査機器の提供する針進入深度まで進入させると、穿刺針は的確に病巣点を命中させることができる。
一つの選択として、穿刺面調整ユニットは、穿刺面角度指示板311と穿刺面調整重り312を備える他、更にカバー316を設置し、カバー316の側壁3161が針進入角度指示の平板角度計21に垂直であるなら、穿刺面角度指示板311と穿刺面調整重り312もまた側壁3161上に設置可能であり、また同様に、穿刺誘導作用を起こすことも可能である。これは図9Aと図9Bに示す通りである。同時に、気泡式水準器325の設置条件を満たすことにより、気泡式水準器325は前述の外殻体4上に設置できる他、針進入角度指示の平板角度計21と平行する何れの平面上にも設置可能である。
図3〜4に示す通り、基準線調整ユニット32と穿刺面調整ユニット31は、外殻体4内の穿刺誘導針に設置し、穿刺誘導針1は取っ手部上の嵌合鍵601により回転して誘導体2の針進入角度指示の平板角度計21上に連結し、針進入角度指示の平板角度計21上には、外殻体3の係合溝中に挿着する(図示せず)為の凸板を設け、針進入角度指示の平板角度計21もまた直接、外殻体4上に固定してもよい。
図5〜図6に示す通り、基準線調整ユニット32と穿刺面調整ユニット31は外殻体4内に設置する本発明の穿刺誘導針の一つの変化であり、その内の穿刺誘導針1は、独立する連結メカニズム60により可動状態で誘導体2上に連結する。誘導体上にはスキャン面を照準する為のT字突出形10を設ける。
図12に、基準線調整ユニット32の外殻体4内への設置に関する具体的な実施例を示す。基準調整重り322を常に水平面に対して垂直にする為に、本発明の実施例において、基準調整重り322及び基準線調整ユニットを含む角度指示板321は、基準調整外殻体350内に設置し、基準調整外殻体350底部中心部位には重り353を備える。基準調整外殻体350において基準線調整ユニットの角度指示板321と垂直である二つの側壁の中心上には、それぞれ、軸351及び軸352を設ける。軸351及び軸352の端部は、公知技術を使用し、外殻体4上に枢着する。または、外殻体4内に直立面を設置し、軸352の端部を公知技術によって直立面上に枢着する(未図示)。このようにして、穿刺針がいかに回転しようとも、基準調整重り322は常に水平面に対して垂直状態を保持する。
図13に、穿刺誘導針の具体的な実施例を示す。前記の誘導装置中の穿刺面調整ユニット31と基準線調整ユニット32は固定し、回転軸315と穿刺面調整ユニット31の角度回転軸は同軸であり、前記の固定一体化する穿刺面調整ユニット31と基準線調整ユニット32は回転軸を軸として前記の外殻体4内に枢着し、前記の回転軸315は外殻体4外に突出、回転軸315を突出させた外殻体4の外表面には回転軸の回転角度目盛り316を設け、指針314を備える回転つまみ313は前記の突出した回転軸上に固定する。
本発明は、前記の穿刺誘導針を応用して穿刺を行う穿刺誘導方法を開示する。誘導方法のステップは、以下の通りである。
(1)CTまたはMRIスキャン装置により病巣点Oの3次元座標位置を検出し、穿刺針進入の断層面YOZを確定、並びに体表に皮膚上針進入点L及び体表に位置するスキャン面の投影線を表記する。穿刺針の命中予定の病巣点と皮膚上針進入点Lを連結した連結線により、連結線の水平線または水平線の垂直線に対する角度、及び連結線の長さを測定し針進入角度及び深度を提供する。
(2)穿刺針は誘導体の針進入角度指示の平板角度計上に取り付ける。
(3)穿刺針進入角度を調整:CTまたはMRIスキャン装置の確定した針進入角度に基づき、誘導体の角度目盛り盤上において、穿刺針の針進入角度を穿刺針の軸心に沿って対応する角度数まで調整する。
(4)穿刺針の針先はスキャン検査機器の確定する皮膚上針進入点に照準を定めると、穿刺針の針進入角度の基準線調整ユニット中の重りは角度指示基板の0度線を指すか、若しくは重りの指針が0度目盛りを指す。
(5)CT台の傾斜角度、若しくはMRIスキャン装置の偏回転角度に基づいて、穿刺誘導針を偏回転する。即ち、スキャン面調整ユニットの角度表示装置により穿刺誘導針がCT台傾斜角度αまたはMRIスキャン装置と同様の角度に偏回転したことを示すまで穿刺誘導針を偏回転する。
(6)スキャン面の直線標準棒を、穿刺針の軸線及び体表に位置するスキャン面の投影線に照準させる。
(7)CTまたはMRIスキャン装置の確定する針進入深度に基づき、穿刺針を針進入深度まで身体に刺し込むと、目標点に命中する。
の穿刺誘導方法には、更に、CTスキャン確認効果を備えさせることが可能である。
前記の針進入角度指示の平板角度計21の角度目盛り線は0〜360度、0〜180度で、または0〜90度の何れか一つとすることも可能である。
図3〜6に示した基準線調整ユニットにはまた、気泡式水準器325を選択することも可能である。例えば、図8の気泡式水準器325は、基準線調整ユニット32の角度指示板321の中心に設置し、一定厚みのある針進入角度指示の平板角度計21の上部壁等を備え、気泡の中心を通過し下方向で針進入角度指示の平板角度計21と平行となる直線を、針進入角度指示の平板角度計21上の投影線と針進入角度指示の平板角度計21の中心線Nが重合する位置上にすることができる。
前記のいくつかの実施例の角度指示板の上面は弓形を好適とし、前記の角度目盛り線を弓形上面に設けてある故、角度目盛り線と係合する重り指示部材の上端に連結した指針は、各自基板の弓形上面に沿って自由にスライドする。外殻体及び/もしくは基板は、透明材料を好適とする。外殻体を通して、重り式指示装置の指針が基板の0目盛りに対し運動することがわかる。
使用時は、CTまたはMRIスキャン装置によって病巣点Oの3次元座標位置を検出し、穿刺針進入の断層面YOZを確定し、並びに、体表において皮膚上針進入点L及び体表に位置するスキャン面の投影線を表記する。適当な直径の穿刺誘導針1を選択、或いは公知技術の穿刺針を取っ手部によって連結メカニズム601に取り付け、更に誘導体2の針進入角度指示の平板角度計21上に連結する。穿刺誘導針を手に持ち、CTまたはMRIスキャン装置の確定した針進入角度に基づき、誘導体の角度目盛り盤上において、穿刺針の針進入角度を穿刺針の軸心に沿って対応する角度数θまで調整する。穿刺針の針先はスキャン検査機器の確定する皮膚上針進入点に照準を定めると、穿刺針の針進入角度の基準線調整ユニット中の重りは角度指示基板の0度(中心目盛り)線を指すか、若しくは重りの指針が0度目盛りを指す。基準線調整ユニットが気泡式水準器である時、気泡式水準器の気泡は中心位置にあり、針進入角度指示の平板角度計の中心線は針進入角度の基準線である。CT台の傾斜角度、若しくはMRIスキャン装置の偏回転角度に基づいて、穿刺誘導針を偏回転する。即ち、スキャン面調整ユニット31の角度表示装置により穿刺誘導針がCT台傾斜角度αまたはMRIスキャン装置と同様の角度に偏回転したことを示すまで穿刺誘導針を偏回転する。スキャン面の直線標準棒を、穿刺針の軸線及び体表に位置するスキャン面の投影線に照準させる。この時、穿刺誘導針の穿刺誘導針1は、CTまたはMRIスキャン装置が検出した時のスキャン面上にあり、即ち、穿刺針の所在する針進入面であり、よって、穿刺針の針進入面Bとスキャン面Aは完全に重合する。この時、CTまたはMRIスキャン装置の確定する針進入深度に基づき針進入させ、更にCTまたはMRIスキャン装置によってスキャンすると、穿刺針が的確に病巣点に命中したことが確認できる。
図10には、公知技術を採用し穿刺した場合のCTにより測定された針進入効果測定図を、また図11には、本発明の穿刺針、及びこれを用いた穿刺針穿刺誘導方法を採用し針進入した後のCTにより測定された針進入効果測定図を示す。二つの比較からわかるように、公知技術を採用した穿刺、CTスキャンは、穿刺針の一部分しか見えず(矢印方向参照)、穿刺針全体を観察することが不可能である故、穿刺針の経路や針先が目標に命中したかどうかを知ることはできない。また、本発明の穿刺針及びこれを用いた穿刺誘導方法を採用した場合、針を進入させた後、CTスキャンの行われる面即ち穿刺針実施面に基づいて針進入が行われる故、針進入面とCTスキャン面は完全に重合する。よって、穿刺針が目標に命中した後、更にCTで確実に目標に命中したことを確認でき、同時に穿刺針の全長をもはっきり見ることができる。医者は命中状況を知ることができる他、無血管神経、骨質、及びその他の重要な臓器等を含む穿刺針による全穿刺過程をはっきり見ることができ、また、切り取った組織の生検、及び穿刺下で行われる各種治療状況をはっきり見ることができる(図11及び矢印方向参照)。よって、本発明に開示する穿刺誘導針及びこれを用いた穿刺誘導方法は、操作の正確性及び便利性を有するものである。
本発明の保護範囲は、前記の実施例に制限されず、本発明の宗旨及び原理の範囲内である何れの変化もまた、本発明の保護範囲に含むものとする。
本発明の穿刺誘導針は、断層画像の下に行われる穿刺だけでなく、生検、薬物注射、カテーテル挿入、骨格の穴あけ、薬物または粒子注入、アールエフ、マイクロ波等の物理療法等の診断や治療に用いる誘導装置である。使用時には、異なる用途に基づき、穿刺針を交換するだけでよく、どの場合であっても正確で、迅速に目標に命中させる効果を達成する。
前記における本発明の穿刺誘導針の特徴は次の通りである。本発明は、検査装置台の何れの角度においても病巣点のスキャン面と針進入面を重合でき実際針進入角度と検査装置の要求する針進入角度を完全に一致させる穿刺面調整ユニット及び針進入基準の調整ユニット、及び、スキャン面とぴったり一致する穿刺面の直線標準棒を備え、本発明の主旨に基づいて為された何れの同等変化は全て本発明の保護範囲に含まれるものとする。
また、本発明は、スキャン装置の誘導の下、穿刺を行う穿刺誘導方法を開示し、その方法の特徴は次の通りである。病人はCT等スキャン装置のスキャン面から移動した後、人体の異なる方向からスキャン検査機器の傾斜角度、提供された針進入角度、及び針進入深度に基づき、穿刺誘導針上の誘導体における針進入角度誘導体、穿刺面調整ユニットと誘導体、及びスキャン面直線標準棒を使用して、正確に穿刺針が病巣位置に到達するのを誘導し、操作が簡単である。
公知技術の特許文献2(米国特許第5196019号)における構造図である。 本発明の作業原理図である。 本発明の実施例1における針進入基準線調整ユニットと穿刺面調整ユニットを外殻体内に設置した立体図である。 図3の分解図である。 本発明の実施例2における針進入基準線調整ユニットと穿刺面調整ユニットを外殻体内に設置した立体図である。 図5の分解図である。 本発明の実施例3における誘導体、基準線調整ユニット、及び穿刺面調整ユニットを外殻体上または外殻体内に設置した立体図である。 本発明の実施例4における誘導体、基準線調整ユニット、及び穿刺面調整ユニットを外殻体上または外殻体内に設置した立体図である。 図8中の基準線調整ユニットを重りとした立体図である。 図9AにおけるA−A方向の断面図である。 公知技術の方法を採用し穿刺した場合のCTにより測定された針進入効果測定図である。 本発明の穿刺針及び穿刺誘導方法を採用し針進入した後のCTにより測定された針進入効果測定図である。 本発明の実施例5における調整ユニットの立体図である。 本発明の実施例6における調整ユニットの立体図である。
穿刺誘導針
10 直線標準棒
10:T字突出形
100CTスキャン検査装置台
11取っ手部
12
誘導体
21平板角度計
215中心孔
216嵌合溝
216嵌合レール
外殻体
30’外リング
31穿刺面調整ユニット
31穿刺面角度指示装置
311角度指示装置
311角度指示器
311穿刺面角度指示板
312穿刺面角度指示装置
312角度指示板
312重り動作指示針
312穿刺面照準調整重り
3121指針
313回転つまみ
314指針
315回転軸
316カバー
316回転角度目盛り
3161側壁
32基準線調整ユニット
321角度指示装置
321角度指示板
3211中心目盛り線
3212指針
322(基準線調整)重り
323気泡
325気泡式水準器
33L型直角湾曲板
331平板
332平板
350基準調整外殻体
351
352
353重り
外殻体
40’内リング
50’
60連結メカニズム
601嵌合鍵
601連結メカニズム
602嵌合爪

Claims (10)

  1. 穿刺誘導針は、穿刺針、及び穿刺針を固定し穿刺針の進入角度を指示する誘導装置を含み、前記の誘導装置において、
    穿刺針の進入角度を指示する誘導体は、穿刺針は連結メカニズムによって可動状態で誘導体と連結し、誘導体上には、穿刺角度基準線及び穿刺針実際針進入方向と基準線挟角の角度指示装置を備え、
    穿刺面調整ユニットには、穿刺針の平面偏回転角度を指示する角度指示装置を備え、誘導体は、穿刺面調整ユニットの一方側に固定し、且つ、穿刺面調整ユニット上の穿刺針の平面偏回転角度を指示する角度指示装置の角度偏回転軸線は前記の誘導体に平行し、
    誘導体上の穿刺角度基準線を調節することにより、重り線と同じ平面上となる基準線調整ユニットは、その上に角度指示装置を設け、角度指示装置の偏回転軸線は、前記の穿刺面調整ユニット上の角度指示装置の角度偏回転軸線と垂直であり、
    前記の誘導装置上には、更に、穿刺針の平面移動を指示する水平線を備え、それは、針進入面の直線標準棒に平行であることを特徴とする穿刺誘導針。
  2. 前記の誘導体、穿刺面調整ユニット、基準線調整ユニット上の角度指示装置は、数字式角度指示器、または角度目盛り線及び指針のある機械式の角度指示器、または気泡式水平器とすることを特徴とする請求項1記載の穿刺誘導針。
  3. 前記の誘導体の角度指示装置は機械式の角度目盛り線を備える平板角度計とし、前記の穿刺針は角度指示器の指針とし、その回転中心は、平板角度計の側角中心と重合し、穿刺針の回転平面は、前記の平板角度計の板面に平行しており、前記の穿刺角度基準線は前記の平板角度計の板面上に設置し、且つ、穿刺針の回転中心を通過することを特徴とする請求項2記載の穿刺誘導針。
  4. 前記の穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニット上の角度指示装置は、機械式の角度指示器とし、前記の機械式の角度指示器は、角度指示板及び角度指示板の円弧と同じ中心に設置した重り動作指示針により構成される重り式針動作角度指示器であり、前記の穿刺面調整ユニットの重り動作指示針の横動作平面は、前記の誘導体の平板角度計の板面と垂直であり、前記の穿刺面調整ユニットの重り動作指示針の動作平面と基準線調整ユニットの角度指示器の重り動作指示針の動作平面は相互に垂直であることを特徴とする請求項2記載の穿刺誘導針。
  5. 前記の針進入角度指示装置平板角度計の側角中心には穿刺針に連結する為の中心孔または嵌合レールを設け、前記の穿刺針は、針受けによって前記の針進入角度指示装置上に固定することを特徴とする請求項1記載の穿刺誘導針。
  6. 前記の誘導装置上のスキャン面直線標準棒は、立柱によって針進入角度指示平板角度計の板面と連結しT字突出形を形成し、直線標準棒の軸心線は穿刺針の回転平面内に位置することを特徴とする請求項1記載の穿刺誘導針。
  7. 前記の誘導装置には上部が開口である矩形の外殻体を設け、穿刺針進入角度を指示する前記の誘導体は、前記の矩形外殻体の側面上に固設し、前記の穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニットは外殻体内に設置し、前記の穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニットの角度指示装置は上部開口から露出し、透明蓋は前記の外殻体との上部開口を被覆することを特徴とする請求項1記載の穿刺誘導針。
  8. 前記の誘導装置中の穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニットは相互に固定し、回転軸と穿刺面調整ユニットの角度回転軸は同軸であり、前記の固定一体化する穿刺面調整ユニットと基準線調整ユニットは回転軸を軸として前記の外殻体内に枢着し、前記の回転軸は外殻体外に突出、回転軸を突出させた外殻体の外表面には回転軸の回転角度目盛りを設け、指針を備える回転つまみは前記の突出した回転軸上に固定することを特徴とする請求項7記載の穿刺誘導針。
  9. 前記の誘導装置には、二つの平板で構成されるL型直角湾曲板を設け、前記の針進入角度の誘導体と前記の基準線調整ユニットはL型直角湾曲板の内の平板上に取り付け、しかも前記の針進入角度の誘導体と前記の基準線調整ユニットの角度動作平面と平板の表面とは平行であり、前記の穿刺面調整ユニットは、L型直角湾曲板の内の平板上に取り付け、しかも前記の穿刺面調整ユニットの角度動作平面ともう一つの平板の表面は平行であることを特徴とする請求項1記載の穿刺誘導針。
  10. 前記の針進入角度指示の平板角度計の角度目盛り線は0〜360度、0〜180度、または0〜90度の何れか一つとすることを特徴とする請求項3記載の穿刺誘導針。
JP2008550620A 2006-01-23 2007-01-23 穿刺誘導針 Active JP5121727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610001830.1 2006-01-23
CNB2006100018301A CN100518675C (zh) 2006-01-23 2006-01-23 一种导向穿刺针具及穿刺引导方法
PCT/CN2007/000254 WO2007082494A1 (en) 2006-01-23 2007-01-23 Guided puncturing needle and puncturing guiding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009523508A JP2009523508A (ja) 2009-06-25
JP5121727B2 true JP5121727B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=38287279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550620A Active JP5121727B2 (ja) 2006-01-23 2007-01-23 穿刺誘導針

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8241301B2 (ja)
EP (1) EP1977704B9 (ja)
JP (1) JP5121727B2 (ja)
CN (1) CN100518675C (ja)
AT (1) ATE551003T1 (ja)
PL (1) PL1977704T3 (ja)
WO (1) WO2007082494A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379769B2 (en) 2003-09-30 2008-05-27 Sunnybrook Health Sciences Center Hybrid imaging method to monitor medical device delivery and patient support for use in the method
US7940047B2 (en) 2007-11-23 2011-05-10 Sentinelle Medical, Inc. Microcontroller system for identifying RF coils in the bore of a magnetic resonance imaging system
US20100160819A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Parihar Shailendra K Biopsy Device with Central Thumbwheel
CN101756715B (zh) * 2008-12-25 2012-06-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 穿刺针架
US8747331B2 (en) * 2009-06-23 2014-06-10 Hologic, Inc. Variable angle guide holder for a biopsy guide plug
WO2011063517A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-03 Sentinelle Medical Inc. Systems and methods for tracking positions between imaging modalities and transforming a displayed three-dimensional image corresponding to a position and orientation of a probe
US9332926B2 (en) 2010-11-25 2016-05-10 Invivo Corporation MRI imaging probe
US9084558B2 (en) * 2011-02-07 2015-07-21 Syntervention, Inc. Angular rotation guidance device for a surgical instrument
US9387008B2 (en) 2011-09-08 2016-07-12 Stryker European Holdings I, Llc Axial surgical trajectory guide, and method of guiding a medical device
US9955955B2 (en) 2011-12-05 2018-05-01 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device with slide-in probe
US9486186B2 (en) * 2011-12-05 2016-11-08 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device with slide-in probe
US9451912B2 (en) 2012-03-13 2016-09-27 Terumo Kabushiki Kaisha Sensor insertion device and method for operating said device
JP6054943B2 (ja) 2012-03-13 2016-12-27 テルモ株式会社 センサ挿入装置
TW201410213A (zh) * 2012-09-10 2014-03-16 Chang Gung Medical Foundation Chang Gung Memorial Hospital At Chiayi 輔助超音波導引手動藥物注射治療足底筋膜炎的輔材
US10274553B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Canon U.S.A., Inc. Needle placement manipulator with attachment for RF-coil
AU2014237346B2 (en) 2013-03-15 2020-02-27 Hologic, Inc. System and method for reviewing and analyzing cytological specimens
US9820723B2 (en) 2013-12-04 2017-11-21 Choon Kee Lee Positioning guide apparatus with friction lock
KR101489440B1 (ko) 2013-12-20 2015-02-03 경북대학교 산학협력단 뇌실천자를 위한 수평계가 장착된 안내분도기 장치
US9649161B2 (en) 2014-01-21 2017-05-16 Choon Kee Lee Stereotactic positioning guide apparatus
US9492232B2 (en) * 2014-02-23 2016-11-15 Choon Kee Lee Powered stereotactic positioning guide apparatus
JP6467434B2 (ja) 2014-02-27 2019-02-13 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. 載置装置
WO2015171988A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 Canon U.S.A., Inc. Positioning apparatus
US9649162B2 (en) 2014-06-22 2017-05-16 Choon Kee Lee Stereotactic positioning guide apparatus
US9655686B2 (en) 2014-08-18 2017-05-23 Choon Kee Lee Automated stereotactic apparatus
EP3190996A4 (en) 2014-09-12 2018-04-25 Canon U.S.A., Inc. Needle positioning apparatus
US9687209B2 (en) 2014-10-09 2017-06-27 Choon Kee Lee Invasive device positioning assembly
CN104490468A (zh) * 2014-12-12 2015-04-08 韩树高 二维角度数显针及其显示角度的方法
KR101638055B1 (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 주식회사 아모그린텍 주사바늘 천자용 가이드 장치
US9543720B2 (en) * 2015-03-11 2017-01-10 Liang Light Chen Power distributor mounting device
US20160367766A1 (en) * 2015-03-24 2016-12-22 Jeff Baker Injection training and compliance device and method
US9867673B2 (en) 2015-07-14 2018-01-16 Canon U.S.A, Inc. Medical support device
JP7030682B2 (ja) * 2015-07-14 2022-03-07 キヤノン ユーエスエイ,インコーポレイテッド 医療支援デバイス
US10639065B2 (en) 2015-07-21 2020-05-05 Canon U.S.A., Inc. Medical assist device
KR101744238B1 (ko) * 2015-10-30 2017-06-20 전민철 조직 검사용 바늘 가이드장치
US10022147B2 (en) 2015-11-08 2018-07-17 Choon Kee Lee Static pointing device applicator
WO2017106362A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Canon U.S.A., Inc. Medical guidance device
WO2017132505A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Canon U.S.A., Inc. Tool placement manipulator
CN105796161A (zh) * 2016-03-02 2016-07-27 赛诺威盛科技(北京)有限公司 一种ct介入治疗中进行穿刺导航的方法及穿刺导航装置
US10143810B2 (en) * 2016-03-22 2018-12-04 Muhammad Zubair Saeed Malik Needle guide
CN107874817A (zh) * 2016-09-30 2018-04-06 冯威健 一种穿刺定位装置及引导方法
JP6948389B2 (ja) 2016-10-19 2021-10-13 キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc 穿刺器具を位置決めするための配置マニピュレータおよびアタッチメント
CN106821469B (zh) * 2017-03-24 2024-01-26 王翠翠 一种改良型腰硬联合腰穿针
CN106974707B (zh) * 2017-04-21 2023-07-21 上海交通大学 Ct引导经皮肺穿刺空间辅助定位装置
CN106994035B (zh) * 2017-05-12 2023-05-12 德阳市人民医院 立体式椎体穿刺角度定位仪
CN107928763A (zh) * 2017-11-13 2018-04-20 王强 穿刺进针角度尺
CN108451605A (zh) * 2018-04-08 2018-08-28 陈晓宁 一种皮下穿刺引导托架及其使用方法
CN108904015B (zh) * 2018-06-08 2023-05-23 王峰 一种ct、mri引导穿刺辅助定向装置
CN108635025B (zh) * 2018-07-24 2023-09-05 无锡市第二人民医院 一种激光穿刺引导系统
CN108648592A (zh) * 2018-07-24 2018-10-12 锡山区东港晓鸣电子产品经营部 一种激光穿刺引导系统的人体模型训练操作方法
CN109692033B (zh) * 2019-03-07 2023-08-11 谢林 一种经皮腰椎间孔镜穿刺辅助定位器
CN110236656A (zh) * 2019-07-22 2019-09-17 李禄鑫 一种可辅助同轴套管针调整角度的固定装置
CN110279456B (zh) * 2019-07-25 2024-04-12 娄底市中心医院 一种应用于椎间孔镜手术的穿刺定位导向器及其使用方法
CN110464443A (zh) * 2019-08-30 2019-11-19 重庆市人民医院 一种用于骨科医疗的手术取钉装置
CN110680471A (zh) * 2019-10-10 2020-01-14 中国科学院合肥肿瘤医院 一种穿刺辅助导引支架
CN111658088A (zh) * 2020-06-28 2020-09-15 郑州大学第一附属医院 具有导向调整和保压功能的球囊压迫术专用导管装置
CN112168299B (zh) * 2020-09-30 2022-02-11 中国人民解放军总医院第四医学中心 Picc置管超声穿刺定位装置及定位系统
CN112353461A (zh) * 2020-10-08 2021-02-12 王洪奎 Ct实时定位精准穿刺机器人
CN112315553B (zh) * 2020-11-16 2021-11-09 周开甲 一种脑室穿刺引导装置
CN113116479B (zh) * 2021-05-08 2023-09-15 南京善若网络科技有限公司 一种心内科穿刺定位装置
CN113197625B (zh) * 2021-05-11 2024-01-12 重庆明锋科技有限公司 一种心内科穿刺装置
CN114533138B (zh) * 2021-05-31 2023-05-02 四川大学 一种融合触觉感知的自动化穿刺机构
CN113358172B (zh) * 2021-06-02 2022-12-20 三川智慧科技股份有限公司 一种水表自动设置机电同步的方法、装置、设备和介质
DE202021106072U1 (de) 2021-11-05 2022-01-13 Itp Innovative Tomography Products Gmbh Hilfsvorrichtung für die Einführung eines chirurgischen Nadelinstrumentes

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841967A (en) * 1984-01-30 1989-06-27 Chang Ming Z Positioning device for percutaneous needle insertion
JPS62127036A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 藤田 喜久 コンピュ−タ段層装置用穿刺ガイド器
EP0414130A1 (en) * 1989-08-16 1991-02-27 Eric Richard Cosman A hand-held body stereotactic instrument
US5308352A (en) * 1989-11-17 1994-05-03 Koutrouvelis Panos G Stereotactic device
US5102391A (en) * 1990-02-13 1992-04-07 Aubrey Palestrant Guidance device for C. T. guided drainage and biopsy procedures
US5269305A (en) * 1990-04-27 1993-12-14 The Nomos Corporation Method and apparatus for performing stereotactic surgery
US5196019A (en) 1991-10-04 1993-03-23 Dlp, Inc. Goniometer for needle placement
CN2265199Y (zh) * 1994-10-17 1997-10-22 林延丽 多功能介入超声导向穿刺器
DE19501069A1 (de) * 1995-01-16 1996-07-18 Wolfgang Kloess Lichtvisier
US6030348A (en) * 1997-01-27 2000-02-29 Imarx Pharmaceutical Corp. Leveling device especially adapted for use in apparatus for performing light beam guided biopsies and the like
US6021342A (en) * 1997-06-30 2000-02-01 Neorad A/S Apparatus for assisting percutaneous computed tomography-guided surgical activity
US5957933A (en) 1997-11-28 1999-09-28 Picker International, Inc. Interchangeable guidance devices for C.T. assisted surgery and method of using same
CN2384584Y (zh) * 1999-08-22 2000-06-28 刘伯晨 立体定向脑内病灶穿刺器
JP2004516044A (ja) * 2000-08-08 2004-06-03 エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 定位的体内移植の改善方法及び装置
US20030055436A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Wolfgang Daum Navigation of a medical instrument
US7169155B2 (en) * 2001-12-14 2007-01-30 Scimed Life Systems, Inc. Methods and apparatus for guiding a needle
CN2525956Y (zh) * 2002-01-30 2002-12-18 冯威健 穿刺用激光束引导仪
CN100394899C (zh) * 2002-12-17 2008-06-18 冯威健 穿刺用激光束引导装置
US20050033315A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Hankins Carol A. Apparatus and method for guiding a medical device
CN1709205A (zh) * 2004-06-17 2005-12-21 冯威健 影像断层下穿刺、活检、注射的引导装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL1977704T3 (pl) 2012-10-31
CN100518675C (zh) 2009-07-29
WO2007082494A1 (en) 2007-07-26
US8241301B2 (en) 2012-08-14
EP1977704A1 (en) 2008-10-08
EP1977704B9 (en) 2012-09-05
CN101006936A (zh) 2007-08-01
EP1977704B1 (en) 2012-03-28
US20100280354A1 (en) 2010-11-04
ATE551003T1 (de) 2012-04-15
EP1977704A4 (en) 2010-03-03
JP2009523508A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121727B2 (ja) 穿刺誘導針
JP5650467B2 (ja) 放射線画像撮影システム
US9387008B2 (en) Axial surgical trajectory guide, and method of guiding a medical device
JP3188835B2 (ja) 医療用補助装置
US4583538A (en) Method and apparatus for stereotaxic placement of probes in the body utilizing CT scanner localization
CA2414850C (en) Medical device for stereotaxis and patient positioning
US4722336A (en) Placement guide
US20170079720A1 (en) Needle positioning apparatus and method
CN100593393C (zh) 一种手持式穿刺引导仪
US20130066334A1 (en) Axial Surgical Trajectory Guide
EP0930046A2 (en) Method of, and apparatus for, imaging
CN102596084A (zh) 手动器械化医疗工具系统
US20130066232A1 (en) Axial Surgical Trajectory Guide
JP3166457U (ja) 針体支持スタンド
WO2010132985A1 (en) Freehand ultrasound imaging systems and associated methods
US9370627B2 (en) Needle guidance with a dual-headed laser
CN108289714B (zh) 用于无网格经会阴前列腺介入的系统和工作流程
CN101879089A (zh) 针体导向支撑装置
CN200942110Y (zh) 一种导向穿刺针具
Pereles et al. Accuracy of CT biopsy: laser guidance versus conventional freehand techniques
US20200197099A1 (en) Systems, method and devices for assisting or performing guiding interventional procedures using inertial measurement units and magnetometer sensors
CN201394077Y (zh) 针体导向支撑装置
CN210408592U (zh) Ct引导下体部固定穿刺导航系统
CN112826606A (zh) 一种辅助引导装置
JP2001299741A (ja) 放射線診断装置及び該装置を用いた穿刺針の穿刺方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5121727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250