JP5120628B2 - ボリューム装置とそれを用いたモータ制御装置 - Google Patents

ボリューム装置とそれを用いたモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5120628B2
JP5120628B2 JP2008089758A JP2008089758A JP5120628B2 JP 5120628 B2 JP5120628 B2 JP 5120628B2 JP 2008089758 A JP2008089758 A JP 2008089758A JP 2008089758 A JP2008089758 A JP 2008089758A JP 5120628 B2 JP5120628 B2 JP 5120628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
volume knob
electronic component
case
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008089758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009245689A (ja
JP2009245689A5 (ja
Inventor
貴征 森原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2008089758A priority Critical patent/JP5120628B2/ja
Publication of JP2009245689A publication Critical patent/JP2009245689A/ja
Publication of JP2009245689A5 publication Critical patent/JP2009245689A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5120628B2 publication Critical patent/JP5120628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

本発明は、ボリュームつまみを備え、ボリューム機能を有した電子部品に前記ボリュームつまみを取り付けて、前記ボリュームつまみを操作することで、ボリューム調整を行う機能を有したモータ制御装置(いわゆるインバータ装置)において、ボリュームつまみの取り付け強度を強化し、かつ容易に取り付け可能にする構成に関するものである。
インバータ装置には、一般的に、パラメータの選択やデータの設定等をするボリュームつまみが備えられている(例えば、特許文献1)。従来のボリュームつまみの取り付け方法は、図6および図7に示すような構成になっており、図6は完成図で、図7は図6の分解図である。
図6、7において、1はボリューム装置であり、2はボリュームつまみ、3はボリュームつまみを取り付ける電子部品(可変抵抗器)、4はボリュームつまみを収納するケース、5はボリュームつまみ2とケース4を保護するカバーである。
電子部品3にボリュームの機能を有しており、これを操作することでボリューム調整を行う。直接この電子部品3を触ってボリューム調整を行っても問題ないが、操作性や取り付け強度を向上させるため、ボリュームつまみ2を取り付けて、ボリュームつまみ2を操作して、間接的に電子部品3のボリューム調整を行う。しかしこの状態では、ボリュームつまみ2が電子部品3から不用意に外れる場合があり、安全性、操作性、取り付け強度を向上させるため、カバー5を取り付けることで、ボリュームつまみ2とケース4の保護を行い、またこのボリュームつまみ2が電子部品3から外れないように押さえるという役割も果たしている。
このように、従来のボリューム装置1は、単に電子部品3を操作してボリューム調整を行うのは操作性や取り付け強度が不足しているため、ボリュームつまみを取り付けて向上させるが、それだけではボリュームつまみが不用意に外れるため、さらにカバーを取り付けて、安全性、操作性、取り付け強度を確保しているのである。
特開平9−247948号公報
従来のボリューム装置は、電子部品にボリュームつまみを取り付けてボリューム調整を行っているが、ボリュームつまみを固定できないため、このボリュームつまみが不用意に外れて、安全性、操作性、取り付け強度を確保することができないという問題があった。また、それを満たすような場合はカバーを取り付けることになるので、部品点数が増え、コストアップとなるというような問題もあった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、ボリュームつまみが不用意に外れないようにして安全性、操作性、取り付け強度を確保するとともに、カバーの取り付けを行わず部品点数の削減、またコストダウンをすることができるボリューム装置とそのボリューム装置を用いたモータ制御装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
請求項1に記載の発明は、電子部品を備えたケースと、前記電子部品に取り付けられ一部分に飛出し形状を有するボリュームつまみとからなるボリューム装置であって、
前記ケースは、前記ボリュームつまみを前記電子部品に取り付ける際に前記飛出し形状と前記ケースが干渉して前記ボリュームつまみの挿入を止める構造と、挿入が止まった状態で前記ボリュームつまみを回転させると前記飛出し形状と前記ケースが干渉して回転を止める構造と、回転が止められた状態で前記ボリュームつまみを前記電子部品へさらに挿入する構造と、を備えたものである
また、請求項2に記載の発明は請求項1記載のボリューム装置において、前記飛出し形状は、前記ボリュームつまみの底面と側面とが接する稜の一部分に備えるものである。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2記載のボリューム装置において、前記飛出し形状を少なくとも二箇所以上設け、前記飛出し形状の回転方向の長さ又は前記飛出し形状自体を異ならせたものである。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の前記ボリューム装置を有するものである。
発明によると、人為的な作用がなければボリュームつまみが外れないようにすることができ、取り付け強度を確保することができる。
また、ボリュームつまみの固定が電子部品だけではなく、ケースとも取り付けることができ、さらに取り付け強度を強くすることができる。
また、発明によると、電子部品の構造に二段階の挿入形態の構成を作るための特別な構造をなくすことができ、電子部品の形状を簡略化することができる。
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて詳細に説明する。
図5は、インバータ装置の動作基本部分を大まかにブロックで示したもので、図において、16がモータ制御装置全体を表わしている。このモータ制御装置は、図示のように大別して、コンバータ部18、平滑コンデンサ21、インバータ部19、それに入力操作部20で構成されている。
まず、コンバータ部18は、三相ブリッジ形の整流器で構成され、交流電源23から供給された三相交流電力を整流して直流電力に変換する働きをする。平滑コンデンサ21は、コンバータ部18から出力された直流電力を平滑化する働きをする。
インバータ部19は、三相の各スイッチングアームで構成され、各アームを構成するスイッチング素子のスイッチング動作により、入力された直流電力を任意の周波数で任意の電圧の三相UVWの交流電力に変換して、図示してない、例えば誘導電動機などの負荷に供給する働きをする。
ここで、インバータ部19の各スイッチング素子のスイッチング動作は、図示してない制御部からの制御信号により行なわれる。
入力操作部20は表示部17とボリューム装置1からなり、運転するために必要な負荷電動機22のモータ定数や運転速度などの運転条件の設定を行なう。
図1は本発明のボリューム装置をモータ制御装置16の正面に搭載した実施例である。図1において1はボリューム装置、2はボリュームつまみ、17は表示部である。図2〜4は、本発明の実施例におけるボリューム装置1のボリュームつまみ2の取り付け構造を示す図である。図2は本発明の完成図で、図3は図2の分解図である。
図3において、12はボリュームつまみを電子部品に挿入方向に取り付ける際に、ある程度挿入された、または全く挿入されていない途中段階においてのボリュームつまみの回転方向である。14はボリュームつまみを電子部品に挿入方向に取り付ける際に、ある程度挿入された、または全く挿入されていない途中段階において、ボリュームつまみを回転させた時に、ボリュームつまみの飛出し形状とケースが干渉して、途中で回転が止まった状態である。15はボリュームつまみを電子部品に挿入方向に取り付ける際に、ある程度挿入された、または全く挿入されていない途中段階において、ボリュームつまみを回転させた時に、ボリュームつまみの飛出し形状とケースが干渉して、途中で回転が止まった状態において、ボリュームつまみを電子部品に完全に取り付ける際の二段階目の挿入方向である。
図4はケース4の詳細図である。図4において、11はボリュームつまみを電子部品に挿入方向に取り付ける際に、ボリュームつまみの飛出し形状とケースが干渉して、途中で挿入が止まるようなケースの一部分の構造である。13はボリュームつまみを電子部品に挿入方向に取り付ける際に、ある程度挿入された、または全く挿入されていない途中段階において、ボリュームつまみを回転させた時に、ボリュームつまみの飛出し形状とケースが干渉して、途中で回転が止まるようなケースの一部分の構造である。
また、図1はボリューム装置をモータ制御装置(いわゆるインバータ装置)に搭載した実施例である。
図1〜4において、1はボリューム装置であり、2はボリュームつまみ、3はボリュームつまみを取り付ける電子部品、4はボリュームつまみを収納するケースである。ボリュームつまみ2は、底面6と側面7とが接する稜の一部分に飛出し形状8を備えている構造となっている。またケース4は、ボリュームつまみ2を電子部品3に完全に取り付けるまでの取り付け工程においてのある特別な状態において、ボリュームつまみ2の飛出し形状8と干渉が発生するような構造となっている。
その特別な状態においての干渉が発生する構造とは、ボリュームつまみ2を電子部品3に取り付ける際の一段階目の挿入方向9で取り付ける際に、ボリュームつまみ2と電子部品3とがある程度挿入された、または全く挿入されていない途中段階10で、ボリュームつまみ2の飛出し形状8とケース4とが干渉して途中で挿入が止まる構造11を設ける。そして途中段階10で止まった状態でボリュームつまみ2を回転させることができ、その回転方向12において、ボリュームつまみ2の飛出し形状8とケース4とが干渉して回転が途中で止まる構造13を設ける。そしてその回転が止まった状態14において、ボリュームつまみ2を電子部品3に取り付ける際の二段階目の挿入方向15に挿入させた時、完全に挿入させることができる構造となっている。
本発明が従来技術と異なる部分は、ボリュームつまみ2の飛出し形状8と、ケース4の構造11と構造13、とを備えた部分である。
図1〜4において、ボリュームつまみ2に飛出し形状8を設け、またケース4に構造11と構造13を設けるにより、人為的な作用がなければ外れないようにすることができるため、取り付け強度を確保することができる。よって、カバーを削除することができ、部品点数の削減ができ、またコストダウンもできる。また、電子部品の構造に二段階の挿入形態の構成を作るための特別な構造をなくすことができ、電子部品の形状を簡略化することができる。このことにより、ボリュームつまみ2の飛出し形状8と、ケース4の構造11と構造13の組み合わせにより、取り付け作業時の位置決めを確保することができるため、容易に取り付け作業を行うことができる。
なお、本発明において、ボリュームつまみ2の飛出し形状8を、底面6と側面7とが接する稜の二ヶ所に設けているが、これは別に一ヶ所でも何ヶ所でも問題ない。また、飛出し形状8の回転方向の長さを同じにせず、回転方向の長さ又は飛出し形状自体を異ならせることで、取り付けの誤挿入を防止することもできる。
また、本発明の実施例は、ボリューム装置1をモータ制御装置16に取り付けた構造で説明しているが、これはボリューム装置単体であっても実現可能な構造である。
このように、ボリュームつまみ1に飛出し形状8を設け、またケース4に構造11と構造13を設けた構造にしているので、ボリューム装置の安全性、操作性、およびボリュームつまみ1の取り付け強度を確保するとともに、部品点数の削減もでき、またボリュームつまみ1の取り付け作業を容易にすることができる。
本発明の実施例を示すボリューム装置をモータ制御装置に搭載した実施例である。 本発明の実施例を示すボリューム装置の取り付け構成図の完成図である。 本発明の実施例を示すボリューム装置の取り付け構成図、図2の分解図である。 本発明の実施例を示すボリューム装置の取り付け構成図のケースの詳細図である。 モータ制御装置の構成図である。 従来のボリューム装置の構成図の完成図である。 従来のボリューム装置の構成図、図6の分解図である。
符号の説明
1 ボリューム装置
2 ボリュームつまみ
3 電子部品
4 ケース
5 カバー
6 ボリュームつまみの底面
7 ボリュームつまみの側面
8 ボリュームつまみの底面と側面とが接する稜の一部分にある飛出し形状
9 ボリュームつまみを電子部品に取り付ける際の一段階目の挿入方向
10 ボリュームつまみを電子部品に挿入方向に取り付ける際に、ある程度挿入された、または全く挿入されていない途中段階
11 ボリュームつまみの飛出し形状とケースが干渉して、途中で挿入が止まるようなケースの一部分の構造
12 ある程度挿入された、または全く挿入されていない途中段階においてのボリュームつまみの回転方向
13 ある程度挿入された、または全く挿入されていない途中段階において、ボリュームつまみを回転させた時に、ボリュームつまみの飛出し形状とケースが干渉して、途中で回転が止まるようなケースの一部分の構造
14 ボリュームつまみを回転させた時に、ボリュームつまみの飛出し形状とケースが干渉して、途中で回転が止まった状態
15 ボリュームつまみを回転させた時に、ボリュームつまみの飛出し形状とケースが干渉して、途中で回転が止まった状態において、ボリュームつまみを電子部品に完全に取り付ける際の二段階目の挿入方向
16 モータ制御装置
17 表示部
18 コンバータ部
19 インバータ部
20 入力操作部
21 平滑コンデンサ
22 電動機
23 電源

Claims (4)

  1. 電子部品を備えたケースと、前記電子部品に取り付けられ一部分に飛出し形状を有するボリュームつまみとからなるボリューム装置であって、
    前記ケースは、前記ボリュームつまみを前記電子部品に取り付ける際に前記飛出し形状と前記ケースが干渉して前記ボリュームつまみの挿入を止める構造と、挿入が止まった状態で前記ボリュームつまみを回転させると前記飛出し形状と前記ケースが干渉して回転を止める構造と、回転が止められた状態で前記ボリュームつまみを前記電子部品へさらに挿入する構造と、を備えたものである、ボリューム装置。
  2. 前記飛出し形状は、前記ボリュームつまみの底面と側面とが接する稜の一部分に備えるものである請求項1記載のボリューム装置。
  3. 前記飛出し形状を少なくとも二箇所以上設け、前記飛出し形状の回転方向の長さ又は前記飛出し形状自体を異ならせたものである請求項1または2記載のボリューム装置。
  4. 求項1乃至3のいずれか一項に記載のボリューム装置を有するモータ制御装置。
JP2008089758A 2008-03-31 2008-03-31 ボリューム装置とそれを用いたモータ制御装置 Active JP5120628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089758A JP5120628B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 ボリューム装置とそれを用いたモータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089758A JP5120628B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 ボリューム装置とそれを用いたモータ制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009245689A JP2009245689A (ja) 2009-10-22
JP2009245689A5 JP2009245689A5 (ja) 2011-04-07
JP5120628B2 true JP5120628B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41307362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089758A Active JP5120628B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 ボリューム装置とそれを用いたモータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5120628B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048950U (ja) * 1973-09-04 1975-05-14
JP2571623Y2 (ja) * 1992-12-11 1998-05-18 セイコークロック株式会社 回転ツマミの取付構造
US5430249A (en) * 1993-06-07 1995-07-04 Motorola, Inc. Knob assembly
JP2006252020A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Tokai Rika Co Ltd 操作装置
JP4701981B2 (ja) * 2005-10-14 2011-06-15 パナソニック株式会社 回転型電子部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009245689A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9379647B2 (en) Motor driving control device and control method of motor driving control device
EP2133770A2 (en) Motherboard with additional voltage regulator module slot area and associated electronic module
JP2013163229A (ja) 電動工具
JP2004185615A (ja) 電気機器および電気機器の駆動方法
JP6633634B2 (ja) モータ制御器の入力段、および、電気モータのモータ制御器
JP2006288035A (ja) 電力変換システム
JP5120628B2 (ja) ボリューム装置とそれを用いたモータ制御装置
EP1315279A3 (en) Voltage-controlled starting relay for induction motor
JPH0491698A (ja) インバータ装置
US20090150694A1 (en) Information processing apparatus and power supply control method
DK1038349T3 (da) Anordning til styring af en elektromotor
WO2018154763A1 (ja) モータ駆動装置および回生抵抗選定装置
KR20150075937A (ko) Emi필터부가 일체된 bldc 모터장치
KR100715773B1 (ko) 제어용 전원을 공급하기 위한 전원 공급 장치
JP2004535705A (ja) 周波数制御回路
JP2018107974A (ja) スイッチング電源装置、及び、オーディオ装置
JP2007006547A (ja) 電源装置
KR100823084B1 (ko) Smps 제어장치
JP6969391B2 (ja) 蓄電制御装置
JP2009148016A (ja) 共用プリント基板およびそれを用いた直流電源回路
JP4233549B2 (ja) 家庭用電気製品
JP2006158081A (ja) 無停電電源装置及び無停電電源装置の起動制御方法
JP2007104755A (ja) 電動機駆動システム
KR200341982Y1 (ko) 변압기가 내장된 디지털시계
JP4379464B2 (ja) 電気洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5120628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150