JP5118927B2 - 帯電ロール - Google Patents
帯電ロール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5118927B2 JP5118927B2 JP2007247508A JP2007247508A JP5118927B2 JP 5118927 B2 JP5118927 B2 JP 5118927B2 JP 2007247508 A JP2007247508 A JP 2007247508A JP 2007247508 A JP2007247508 A JP 2007247508A JP 5118927 B2 JP5118927 B2 JP 5118927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hardness
- charging roll
- rubber
- layer
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Description
−導電性基層形成材料の配合組成−
・エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体ゴム(EPDM)100重量部
〔三井化学株式会社製、商品名:EPT4045〕
・カーボンブラック 25重量部
〔ケッチェンブラックインターナショナル株式会社製、商品名:ケッチェンブラック EC〕
・酸化亜鉛 5重量部
・ステアリン酸 1重量部
・プロセスオイル 30重量部
〔出光化学株式会社製、商品名:ダイアナプロセスPW380〕
・ジニトロソペンタメチレンテトラミン(発泡剤) 15重量部
・硫黄 1重量部
・ジベンゾチアゾールジスルフィド(架橋促進剤) 2重量部
・テトラメチルチウラムモノサルファイド(架橋促進剤) 1重量部
−抵抗調整層形成材料A〜Eの配合組成−
・ニトリルゴム(NBR) 100重量部
〔日本ゼオン株式会社製、商品名:ニポールDN219〕
・第4級アンモニウム塩 1重量部
(アルキルトリメチルアンモニウムパークロライド)
・シリカ(絶縁性充填剤) 20重量部
〔東ソーシリカ株式会社製、商品名:ニプシールER〕
・酸化亜鉛 5重量部
・ステアリン酸 1重量部
・ジベンゾチアゾールジスルフィド(架橋促進剤) 1重量部
・テトラメチルチウラムモノサルファイド(架橋促進剤) 1重量部
・硫黄 1重量部
・FEFカーボンブラック(電子導電剤)
〔東海カーボン株式会社製、商品名:シーストSO〕
抵抗調整層形成材料A 45重量部
抵抗調整層形成材料B 50重量部
抵抗調整層形成材料C 60重量部
抵抗調整層形成材料D 75重量部
抵抗調整層形成材料E 80重量部
なお、それら5種類の抵抗調整層形成材料を用いて、JIS−K−6253−2006に従い、所定の試験片を作製し、その試験片についてタイプAデュロメータによって硬度(アスカーA硬度)を測定したところ、抵抗調整層形成材料Aについては85度、抵抗調整層形成材料Bについては87度、抵抗調整層形成材料Cについては88.8度、抵抗調整層形成材料Dについては90度、抵抗調整層形成材料Aについては91度であった。
−保護層形成材料の配合組成−
・フッ素化オレフィン系樹脂 100重量部
〔アトフィナジャパン株式会社製、商品名:カイナーSL〕
・導電性酸化チタン 100重量部
〔石原テクノ株式会社製、商品名:タイペークET-300W〕
23℃×50%RHの環境下において、帯電ロールを実機(ヒューレット・パッカード社製、商品名:LASER・JET・4000)に組み込み、先ず、10000枚の連続印刷(耐久印刷)を行なった。かかる耐久印刷の後、耐久画像をハーフトーン画像(灰色25%)にて画出しし、得られた画像上における、トナー融着による色抜け(白点)の有無を目視により観察した。その結果を、下記表1に併せて示す。
40℃×95%RHの環境下において、帯電ロールを実機(ヒューレット・パッカード社製、商品名:LASER・JET・4000)に組み込み(1kg荷重)、その状態にて30日間、放置した。その後、ハーフトーン画像(灰色25%)を印刷し、得られた画像上に、帯電ロールの当接部に起因する画像スジが存在するか否かを、目視により観察した。画像スジが認められなかった場合には○と、認められた場合には×と評価した。その結果についても、下記表1に併せて示す。
14 導電性基層 16 抵抗調整層
18 保護層
Claims (3)
- 軸体の周りに設けられた導電性基層と、該導電性基層の外周面上に設けられた抵抗調整層とを備え、像担持体の外周面への接触により、該像担持体の表面を帯電させるようにした帯電ロールにおいて、
500g荷重時のアスカーC硬度が34度以下であり、且つ片持ち梁形ばね式の荷重方式を採用するスプリング式硬さ試験機を用いた、33.85g荷重時のマイクロゴム硬度が、80度以上であるロール表面を有し、更に、前記抵抗調整層の硬度:X[度]及び該抵抗調整層の厚さ:Y[mm]が、それぞれ下記式(1)〜(4)を満たすように構成されていることを特徴とする帯電ロール。
(上記式中、抵抗調整層の硬度:X[度]とは、抵抗調整層を形成する際の非発 泡性の半導電性ゴム材料を用いて、JIS−K−6253−2006の「加硫ゴ ム及び熱可塑性ゴム−硬さの求め方」における「デュロメータ硬さ試験」に定め られる、厚さ:6mmの試験片を作製し、この試験片を、同じくJIS−K−6 253−2006に規定される「デュロメータ硬さ試験」に準じて、タイプAデ ュロメータによって測定することにより得られる硬さ(硬度、アスカーA硬度) である。) - 前記導電性基層が導電性ゴム発泡体にて構成されている請求項1に記載の帯電ロール。
- 前記抵抗調整層の外周面上に、更に、軟質樹脂材料からなる保護層が設けられている請求項1又は請求項2に記載の帯電ロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007247508A JP5118927B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 帯電ロール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007247508A JP5118927B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 帯電ロール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009080175A JP2009080175A (ja) | 2009-04-16 |
JP5118927B2 true JP5118927B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=40654982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007247508A Active JP5118927B2 (ja) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | 帯電ロール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5118927B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5259989A (en) * | 1993-03-25 | 1993-11-09 | Xerox Corporation | Electrically conductive elastomer |
JP4514176B2 (ja) * | 2000-12-21 | 2010-07-28 | バンドー化学株式会社 | 帯電ローラ |
JP2004246036A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Canon Inc | 導電性ローラー |
JP2006267423A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Tokai Rubber Ind Ltd | 帯電ロール |
-
2007
- 2007-09-25 JP JP2007247508A patent/JP5118927B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009080175A (ja) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8852743B2 (en) | Electro-conductive member for electrophotography, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP5998472B2 (ja) | 導電性ロール、画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
KR101185676B1 (ko) | 전사 롤러 | |
US7896791B2 (en) | Conductive roller and inspection method therefor | |
JP5459101B2 (ja) | 環状部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
WO2016158813A1 (ja) | 電子写真機器用導電性部材 | |
KR20120001586A (ko) | 화상 형성 장치용 청소 부재, 대전 장치, 화상 형성 장치용 유닛, 프로세스 카트리지, 및 화상 형성 장치 | |
JP6576709B2 (ja) | 電子写真機器用導電性部材 | |
KR20120001577A (ko) | 화상 형성 장치용의 청소 부재, 대전 장치, 프로세스 카트리지, 및 화상 형성 장치 | |
JP5334092B2 (ja) | 導電性ゴム部材及びその製造方法 | |
JP2004310064A (ja) | ローラー部材及び画像形成装置 | |
JP6343579B2 (ja) | 電子写真機器用導電性ロール | |
JP5190876B2 (ja) | 導電性ゴム部材 | |
JP4534693B2 (ja) | 半導電性部材及び画像形成装置 | |
JP6637758B2 (ja) | 電子写真機器用導電性部材 | |
JP5471179B2 (ja) | 導電性ゴムロール、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2007163574A (ja) | 導電性ゴムローラ | |
JP5118927B2 (ja) | 帯電ロール | |
JP5119011B2 (ja) | 電子写真機器用帯電ロール | |
JP2011164179A (ja) | トナー供給ローラ及びその製造方法 | |
US20030083411A1 (en) | Charging member | |
JP2007199599A (ja) | 帯電ローラ | |
JP4887103B2 (ja) | 導電性ローラの評価方法 | |
JPH10186799A (ja) | 帯電ロール | |
JP6507546B2 (ja) | 帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5118927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |