JP5118074B2 - 光ファイバ - Google Patents
光ファイバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5118074B2 JP5118074B2 JP2009015574A JP2009015574A JP5118074B2 JP 5118074 B2 JP5118074 B2 JP 5118074B2 JP 2009015574 A JP2009015574 A JP 2009015574A JP 2009015574 A JP2009015574 A JP 2009015574A JP 5118074 B2 JP5118074 B2 JP 5118074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- sbs
- light
- radius
- acoustic wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Description
以上のことから、更なる大容量化、長距離化を進めるにあたり、SBSによる入射光強度の制限が発生するため、SBSを抑制する必要がある。
図9に示すように、周波数がν0である光を光ファイバへ入射した場合、図9中に示すような「ν0−fi」を中心としたゲインが発生していることになる。ただし、fiは、i次音響波モードの周波数である。最終的に発生するゲインスペクトルは、以下の式に示すとおり、前記位相整合条件を満たした無数の音響波によって発生するゲインスペクトルの和で与えられる。
そこで、ゲルマニウム、フッ素、アルミニウム等の添加物をコアに共添加し、光ファイバの半径方向に階段状、又は連続的に添加量を変化させ、音響波モードを制御することによりゲインスペクトルのピーク値を低減させ、SBSを抑制する手法(下記非特許文献3,4参照)が検討されている。
石英系光ファイバの光ファイバにおいて、
屈折率を増加させる効果を持つ添加物を一種類含むSiO 2 ガラスからなり、クラッド部より屈折率の高いコア部と、
前記クラッド部に形成された空孔とを備え、
前記コア部の半径aに対する光のモードフィールド半径Wの拡がりであるW/aを2.5以上3.0以下の範囲とすることにより、光の電界分布と音響波基本モードの分布との重なり積分を低減し、誘導ブリルアン散乱を抑制する
ことを特徴とする。
はじめに、本発明に係る光ファイバにおけるSBSの抑制の原理について説明する。
SBSゲインスペクトルのピークgBは、上記非特許文献5における331頁の式(9.1.5)に記載の下記式により、約2×10-11[m/W]となる。
図1に示すように、本発明に係る光ファイバにおいては、コア部の半径を小さくする、比屈折率差Δを小さくするなどの手法で、光のモードフィールド半径Wをコア部の半径aに対して大きくすることで、光の電界分布と音響波基本モードの分布との重なり積分を低減し、SBSゲインスペクトルのピーク値を低減することでSBSを抑制することができる。
本発明に係る光ファイバは、コア部に添加する添加物の添加量を調節することで、光のモードフィールド半径Wをコア部の半径aに対して大きくすることで、光の電界分布と音響波基本モードの分布との重なり積分を低減し、SBSゲインスペクトルのピーク値を低減することでSBSを抑制することができる。なお、コア部を純石英とし、クラッド部に屈折率を下げるフッ素等の添加物を添加する手法も同じ効果を得ることができる。
図2は、本発明に係る空孔を有する光ファイバにおける電界分布と音響波の分布を示した図である。なお、図2中、Cはコア領域、Eは電界分布、Sは音響波の分布、Rは屈折率、Hは空孔部の屈折率を示している。
図2に示すように、本発明に係る光ファイバは、コア部の半径を小さくする、比屈折率差Δを小さくするなどの手法により、光のモードフィールド半径Wをコア部の半径aに対して大きくすることで、光の電界分布と音響波基本モードの分布との重なり積分を低減し、コア部の周辺のクラッド部に形成された空孔により光を閉じ込め、曲げ損失などの光学特性を維持しつつ、SBSゲインスペクトルのピーク値を低減することでSBSを抑制することができる。なお、クラッド部に、リング状の屈折率の低い層を形成することは、空孔と同じ役割を果たすため、空孔を形成した場合と同じ効果を得ることができる。
以上が、本発明に係る光ファイバにおけるSBSの抑制の原理である。
図3は、本発明の実施例に係る光ファイバの構造を示した模式図である。
図3に示すように、本発明の実施例に係る光ファイバは、コア部10とクラッド部11から構成されており、コア部10を中心としてクラッド部11に複数の空孔12が形成されている。なお、図3中において、aはコア部10の半径、dは空孔12の直径、Λはコア部10の中心から空孔12の中心までの距離を示しており、以下の説明においてもこれらの記号を用いるものとする。そして、コア部10は、屈折率を上げる添加物を含むSiO2ガラスからなり、コア部10の半径aより光のモードフィールド半径Wが大きい光ファイバである。
つまり、音響波コアモードによるピークと、音響波クラッドモードによるピークの差を低減することで全体のSBSゲインピーク値を低減することができ、全体のSBSゲインピーク値を最小化するような設計が存在する。
図6に示すように、作製したHAFのSBS閾値を測定する実験系は、光源13と、光源13から出射された光を増幅する光増幅器14と、反射光が光増幅器14側に反射することを防止するアイソレータ15と、アイソレータ15から出射された光を分岐するカプラ18と、カプラ18に接続される光ファイバ17と光の強度を測定するパワーメータ16とにより構成されている。なお、光源13には1.55[μm]を発振するDFB−LDを用い、光増幅器14を用いて増幅し、光ファイバ17に入射している。この時の入射光強度に対する反射光強度の変化を示したものを図7として示す。
このとき、SBS閾値は、入射光に対し、反射光が線形に増加しなくなる点とした。結果、作製したHAFとSSMFとの間には8.5[dB]の閾値の差を確認した。
よって、光の電界分布をコア部10の半径に対して広げることで、SBSゲインのピーク値が低減されることが確認できた。
11 クラッド部
12 空孔
13 光源
14 光増幅器
15 アイソレータ
16 パワーメータ
17 光ファイバ
18 カプラ
Claims (1)
- 石英系光ファイバの光ファイバにおいて、
屈折率を増加させる効果を持つ添加物を一種類含むSiO 2 ガラスからなり、クラッド部より屈折率の高いコア部と、
前記クラッド部に形成された空孔とを備え、
前記コア部の半径aに対する光のモードフィールド半径Wの拡がりであるW/aを2.5以上3.0以下の範囲とすることにより、光の電界分布と音響波基本モードの分布との重なり積分を低減し、誘導ブリルアン散乱を抑制する
ことを特徴とする光ファイバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015574A JP5118074B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | 光ファイバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015574A JP5118074B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | 光ファイバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010175635A JP2010175635A (ja) | 2010-08-12 |
JP5118074B2 true JP5118074B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=42706702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009015574A Expired - Fee Related JP5118074B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | 光ファイバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5118074B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013077891A1 (en) | 2011-11-22 | 2013-05-30 | Intel Corporation | Collaborative processor and system performance and power management |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006154713A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-06-15 | Fujikura Ltd | シングルモード光ファイバ及び伝送システム並びに波長多重伝送システム |
-
2009
- 2009-01-27 JP JP2009015574A patent/JP5118074B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010175635A (ja) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5466805B2 (ja) | 誘導ブリュアン散乱が低減された光ファイバ | |
JP5410750B2 (ja) | アルミニウムドーパントを含む高sbs閾値光ファイバ | |
US7130514B1 (en) | High SBS threshold optical fiber | |
US20100284659A1 (en) | Filter fiber for use in raman lasing applications and techniques for manufacturing same | |
US8462426B1 (en) | Scalable monolithic single frequency fiber amplifier | |
JPWO2006049279A1 (ja) | 光ファイバ及び伝送システム並びに波長多重伝送システム | |
US6434311B1 (en) | Reducing mode interference in transmission of a high order mode in optical fibers | |
JP5059797B2 (ja) | 光ファイバ、光ファイバの設計方法及び光波長多重通信システム | |
JPWO2008001937A1 (ja) | 光ファイバ | |
RU2216755C2 (ru) | Оптическое волокно с низкой дисперсией и оптическая система передачи с использованием оптического волокна с низкой дисперсией | |
Kang et al. | Design of four-mode erbium doped fiber amplifier with low differential modal gain for modal division multiplexed transmissions | |
JP5315601B2 (ja) | 光ファイバおよび光ファイバ型デバイス | |
JP6265960B2 (ja) | 光ファイバおよび光伝送システム | |
JP6578016B2 (ja) | 光ファイバ設計方法 | |
JP5118074B2 (ja) | 光ファイバ | |
CN107533193B (zh) | 光纤设计方法 | |
JP3439615B2 (ja) | 分散シフト光ファイバおよびその製造方法 | |
JP2004126148A (ja) | 光ファイバおよびそれを用いた光伝送路 | |
JP2006154713A (ja) | シングルモード光ファイバ及び伝送システム並びに波長多重伝送システム | |
CN106461855B (zh) | 光纤及光传输系统 | |
JP7338780B2 (ja) | 希土類添加ファイバ及び光ファイバ増幅器 | |
WO2023157178A1 (ja) | 増幅用光ファイバ、光増幅器及び光増幅器を制御する方法 | |
JP2003255169A (ja) | 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光伝送路ならびに光伝送リンク | |
WO2023012879A1 (ja) | フォトニック結晶ファイバ | |
JP6061723B2 (ja) | 光ファイバの作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |