JP5117802B2 - カード・リーダ及びセルフ・サービス端末装置 - Google Patents

カード・リーダ及びセルフ・サービス端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5117802B2
JP5117802B2 JP2007237377A JP2007237377A JP5117802B2 JP 5117802 B2 JP5117802 B2 JP 5117802B2 JP 2007237377 A JP2007237377 A JP 2007237377A JP 2007237377 A JP2007237377 A JP 2007237377A JP 5117802 B2 JP5117802 B2 JP 5117802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
transport path
signal
card reader
signal source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007237377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008071351A (ja
Inventor
クラーク バリー
ダブリュー マスタートン スチュワート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR Voyix Corp
Original Assignee
NCR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR Corp filed Critical NCR Corp
Publication of JP2008071351A publication Critical patent/JP2008071351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117802B2 publication Critical patent/JP5117802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0086Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector
    • G06K7/0091Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector the circuit comprising an arrangement for avoiding intrusions and unwanted access to data inside of the connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、磁気ストライプまたは格納済みのデータの以降の読取りのために上記データを保有するスマート・カードを受け入れるためのカード・リーダに関し、特に、自動金銭預け払い機(ATM)で使用するようなカード・リーダに関する。
ATMのようなセルフ・サービス金融端末装置は、セルフ・サービス端末装置にアクセスしている個人が本人であることを確認するのに使用することができる磁気的に格納済みのデータを有するカードを受け入れるように通常配置されている。しかし、このようなカードを使用するための要件はあっても、詐欺行為、またはセルフ・サービス端末装置の他の誤ったまたは不適切な操作の試みを防止することはできない。
これに反して、ATMおよび他のセルフ・サービス端末装置の場合には、磁気カードおよび/またはPIN情報を傍受することにより、犯罪者は顧客および金融機関に詐欺行為を行うことができる。
ここ数年間は、カードが磁気リーダに挿入され、取り出される場合に磁気ストライプを読み取ることにより、すなわち、「カード・スキミング」と呼ばれる処理を行うことにより、ATMに挿入されたカードから磁気情報を単に入手するだけで十分であった。しかし、このような詐欺行為を根絶するために、世界中の金融機関は、「chip and PIN」カードを導入しつつある。これらのカードは、現在容易にコピーできないスマート・カードであり、そのため犯罪者は、必然的にカードを入手しようとする。ATMからカードを入手する周知の1つの方法は、カードを束縛し、それによりATMカード・リーダ内のカードを捕捉し、正当なユーザにカードが戻るのを防止するためのループの形をしている材料のフィラメントを組み込む装置である、いわゆる「Lebanese Loop」である。このループは、ビデオ・テープからデンタル・フロスまでの任意の丈夫で柔軟な材料から作ることができる。
今日まで、このような攻撃に対して種々の防衛策が試みられてきた。本出願人の先願の米国特許第6,196,463号のようなこの問題へのいくつかのアプローチは、本来信頼できない電気機械手段により、Lebanese Loopの存在を検出しようとする。
米国特許第6,196,463号の場合には、搬送経路の全幅を横切って掃引される移動バギー上の光源からビームが投影され、そのためこのビームをその全幅を横切って搬送経路に投影することができる。検出手段は、出力信号を受信し、対象物が信号と干渉を起こした場合、経路内の対象物の存在を検出する働きをするように配置される。しかし、この解決方法は機械的に複雑なので、コストが高くなり、ATMメーカーにとって満足できるものではない。
本発明は、端末装置の不正操作の尤度を低減する際に、セルフ・サービス端末装置で使用することができ、従来のカード・リーダと比較した場合いくつかの利点を有するタイプのようなカード・リーダを提供するためのものである。
本発明は、上記の課題を解決するために、データが記録されているカードを受け入れるカード受入手段と、前記カードのデータを読み取るカード読取手段と、前記カード受入手段が受け入れた前記カードを所定の面内に維持して前記カード読取手段に搬送する搬送経路と、前記カードが通過する前記面内の前記搬送経路を横切る方向に符号化した一意の署名を含む信号を出力する信号源と、前記カードが前記カード読取手段に在るときに前記信号を正常に受信できない場合に、前記搬送経路内に異物が存在していることを検出する検出手段と、を備えたことを特徴とするカード・リーダを提供する。ここで、信号源の一例としてはレーザがある。
このとき、前記信号源および前記検出手段が、前記搬送経路の対向側面上に位置していることを特徴としている
また、前記信号源および前記検出手段の両方が、前記搬送経路の同一側面上に位置していることを特徴としている。この場合、前記信号源からの前記信号を前記検出装置に向けて反射する反射手段を使用する。
また、前記搬送経路を横切って投影するために、遠隔に位置する前記信号源から前記搬送経路の一方の側面にビームによる前記信号を送るように、光ファイバが配置される。さらに、前記搬送経路を横切ったビームによる前記信号を受信し、受光した前記ビームを遠隔に位置する前記検出手段に送るために、光ファイバが前記搬送経路の一方の側面のところに配置される。このようにすれば、装置を非常にコンパクトにすることができる。
また、前記搬送経路に沿った2つの異なる場所から、それぞれ第1の前記信号である第1のビームと第2の前記信号である第2のビームとを投影して前記異物の存在を検出することを特徴としている。このとき、前記第1のビームは、前記搬送通路を開閉するシャッター装置を境にして前記カード読取手段側の前記搬送経路を投影し、前記第2のビームは、前記シャッター装置を境にして反対側の前記搬送経路を投影すると好適である。
本発明は、セルフ・サービス端末装置のカード・リーダ内への読取り対象のカード以外の対象物の挿入を含むすべての詐欺行為を、対象物の形状、構成および/または寸法が何であろうとも、容易に識別することができるという点で有利なものである。それ故、Lebanese Loopのような「他の」対象物の挿入を含む種々の詐欺行為の試みを防止することができる。
本発明は、上記の課題を解決するために、プロセッサ手段と、カード受入手段と、カード読取手段と、データ入力手段と、ディスプレイ手段と、出力手段と、中央認可ユニットに接続するための接続手段とを有するセルフ・サービス端末装置は、前記カード受入手段が受け入れたカードを所定の面内に維持して搬送する搬送経路と、前記カードが通過する前記面内の前記搬送経路を横切る方向に符号化した一意の署名を含む信号を出力する信号源と、前記カードが前記カード読取手段に在るときに前記信号を正常に受信できない場合に、前記搬送経路内に異物が存在していることを検出する検出手段と、を備えたことを特徴とするセルフ・サービス端末装置を提供する。
本発明は、糸の形をしている薄いまたは微小部材のような対象物を検出する際に特に有利であることを理解されたい。
添付の図面を参照しながら本発明を以下にさらに説明するが、これは単に例示としてのものにしか過ぎない。
図1を参照すると、現在ATMで使用されているようなカード・リーダ10は、ユーザ確認手順の一部としてその上のデータを読み取るために、磁気的に記録したデータを有するカードが配送されるデータ・リーダ・セクション12を備える。カード・リーダは、ユーザにより読取り対象のカードが挿入され、ユーザの検索のために読み取ったカードが返却される挿入口領域14を有する。
挿入口領域14は、カードの横断面にほぼ類似の寸法のスロット18を含み、それを通して後でデータ・リーダ領域12に配送するために、カードがカード・リーダ10内に配送されるのど部分16を含む。
スロット18を介して、望ましくないものがカード・リーダ内に導入されるのを防止するために、のど部分16は、通常、第1および第2の位置の間で移動することができるシャッター装置20を使用する。第1の位置に位置している場合には、のど部分16は、スロット18内に導入されたカードがカード・リーダ10内に搬送することができるように開いた通路を形成する。第2の位置に位置している場合には、シャッター装置は、スロット18の前面でカード・リーダ10を遮断する。
それ故、シャッター装置20は、詐欺行為を防止するための少なくともある制限された形を提供する働きをすることができる。
しかし、詐欺行為防止の範囲は非常に限られていて、図1は、さらに、従来技術の装置が影響を受けやすい詐欺行為のある特種な形を示す。
カード・リーダ10内のすでに挿入されたカード22は、データ・リーダ領域12の位置に位置し、図に示すように、接着剤またはテープ等でカード22に固定されている糸24は、詐欺行為をしようとしているユーザが操作することができるように、配送経路に沿って後方にスロット18から外に延びている。シャッター20はその第2の位置、すなわち閉位置に位置しているが、閉じたシャッターは、糸24の操作により行うことができるリーダ内のカードの運動を防止することはできない。糸は、カードの保持を防止するばかりでなく、偽の読取りを発生するように、読取ヘッドに対してカードが移動することができる手段も提供する。
図2に示す光ビーム26は、搬送経路30の一方の側面のところに位置するエミッタ28(信号源)および他の場所に位置する対応するセンサ32(検出手段)により所望のゾーンを横切る。しかし、他の構成を使用することもできるし、エミッタ28及びセンサ32が対象となるゾーンに近接して位置しなくてもすむように、ミラー34、プリズムまたは光ファイバのような光学手段を使用することもできる。図3は、エミッタ28およびセンサ32が搬送経路30の一方の側面上に位置し、ビーム26をセンサ32の方向に反射するように、ミラー34が経路の他の側面上に位置するある装置を示す。
さらに、光の他の周波数を使用することができ、視認可能なその中のあるものは、犯罪者への抑止力として働くことができる。
いつでも、カード・リーダは、リーダ搬送内に屑が入り込むのを防止するためにシャッター20(図1)を使用する。それ故、光ビームがリーダ・シャッター20の前または後を(または前および後の両方)を横切って投影されたのかを決定する必要がある。
図1は、光ファイバの位置を知るために、チャネル36および38が挿入されたリーダのど部成型物の端部立面図である。このようにして、ビームをシャッター16の前および/または後に投影することができる。
1本のビームは、システムを攻撃からかなり保護することができるが、もっと高性能な実施形態は、2本のビームを、シャッターの側面に1本ずつ使用する。これらのビームは、別々に動作するように配置されているか、またはこれらのビームは、光学的手段により「それ自身上で折れ曲がった」同一ビームであってもよいし、または分岐光ファイバ(図示せず)の使用による1本のビームからのものであってもよい。
他の実施形態の場合には、これらビームの統合は、セキュリティ・システムに打ち勝つために「異質の」ビームを犯罪者が導入するのを防止するために、またはデュアル・ビーム・システムの2つのビーム間のクロストークを防止するために、各ビームに符号化システム(「一意の署名」)を使用することにより強化される。
システムは、ビーム・システム内へのフィラメント(Lebanese Loop)の導入による少量のビームの減衰を検出することにより動作する。しかし、カード・リーダ・シャッターおよびカード自身の通路の正常な動作は、上記システムにより検出されることに留意されたい。それ故、インテリジェント内へのリーダの活動/状態に関連する状態情報は、カード・リーダの正常な機能により決して偽のアラームが作動しないように、リーダ・コントローラ56またはATM制御プロセッサ50(図5)に送られる。プロセッサは、ハードウェアまたはソフトウェアで実施される制御システムを組み込むことができる。
図4は、磁気カード入力スロット42と、スクリーン・ディスプレイ44と、キーパッド46と、本発明によるカード・リーダと一緒に使用するために有利に配置されている現金受渡スロット48とを有する自動金銭預け払い機40を示す。
図5は、自動金銭預け払い機44用の制御システムのブロック図である。図5において、プロセッサ50は、ディスプレイ44を制御するために、また現金受渡スロット48に接続している現金計数および受渡システム52を制御するために、キーパッド46からの入力を受信するように接続している。また、本発明によるカード・リーダ10は、プロセッサ50に接続し、プロセッサ50は、接続部54を介して自動金銭預け払い機を作動している金融機関の中央認可システムに接続している。
上記の図2〜図5を見れば分かるように、自動金銭預け払い機のユーザが配送経路に沿ってのど領域を通って外に延びる糸により、カード・リーダ内のカードの動きを操作することにより詐欺行為を行おうとすると、都合の良いことに、検出装置がそのような薄い他の対象物の存在を識別する働きをする。都合の良いことに、次に、セルフ・サービス端末装置の任意の他の詐欺的使用の試みを防止する働きをするためだけではなく、ある種のアラーム発生手順を開始するために使用することができる適当な応答信号を発生することができる。
本発明は上記実施形態の詳細な説明に限定されない。例えば、カード・リーダは、端末装置に挿入されるある種のデータ・キャリヤを使用する任意の適当なセルフ・サービス端末装置で使用することができる。
その内部にカードおよび他の対象物を受け入れた周知のカード・リーダの斜視図である。 本発明の一実施形態によるカード・リーダの搬送経路および光源のレイアウトの略図である。 本発明の他の実施形態によるカード・リーダの搬送経路およびビーム源のレイアウトの略図である。 本発明を使用しているカード・リーダを内蔵するATMの斜視図である。 図4のATMのための制御システムを示すブロック図である。

Claims (9)

  1. データが記録されているカードを受け入れるカード受入手段と、
    前記カードのデータを読み取るカード読取手段と、
    前記カード受入手段が受け入れた前記カードを所定の面内に維持して前記カード読取手段に搬送する搬送経路と、
    前記カードが通過する前記面内の前記搬送経路を横切る方向に符号化した一意の署名を含む信号を出力する信号源と、
    前記カードが前記カード読取手段に在るときに前記信号を正常に受信できない場合に、前記搬送経路内に異物が存在していることを検出する検出手段と、
    を備えたことを特徴とするカード・リーダ。
  2. 前記信号源および前記検出手段が、前記搬送経路の対向側面上に位置する、請求項1に記載のカード・リーダ。
  3. 前記信号源および前記検出手段の両方が、前記搬送経路の同一側面上に位置し、前記検出装置により受信するために前記信号源からの前記信号を反射するために、反射手段を使用する、請求項1に記載のカード・リーダ。
  4. 前記搬送経路を横切って投影するために、遠隔に位置する前記信号源から前記搬送経路の一方の側面にビームによる前記信号を送るように、光ファイバが配置される、請求項1に記載のカード・リーダ。
  5. 前記搬送経路を横切ったビームによる前記信号を受信し、受光した前記ビームを遠隔に位置する前記検出手段に送るために、光ファイバが前記搬送経路の一方の側面に配置される、請求項1に記載のカード・リーダ。
  6. 前記信号源および前記検出手段が、適切に一致した電気光学装置を備える、請求項1に記載のカード・リーダ。
  7. 前記搬送経路に沿った2つの異なる場所から、それぞれ第1の前記信号である第1のビームと第2の前記信号である第2のビームとを投影して前記異物の存在を検出する、請求項1に記載のカード・リーダ。
  8. 前記第1のビームは、前記搬送通路を開閉するシャッター装置を境にして前記カード読取手段側の前記搬送経路を投影し、前記第2のビームは、前記シャッター装置を境にして反対側の前記搬送経路を投影する、請求項7に記載のカード・リーダ。
  9. プロセッサ手段と、カード受入手段と、カード読取手段と、データ入力手段と、ディスプレイ手段と、出力手段と、中央認可ユニットに接続するための接続手段とを有するセルフ・サービス端末装置は、
    前記カード受入手段が受け入れたカードを所定の面内に維持して搬送する搬送経路と、
    前記カードが通過する前記面内の前記搬送経路を横切る方向に符号化した一意の署名を含む信号を出力する信号源と、
    前記カードが前記カード読取手段に在るときに前記信号を正常に受信できない場合に、前記搬送経路内に異物が存在していることを検出する検出手段と、
    を備えたことを特徴とするセルフ・サービス端末装置。
JP2007237377A 2006-09-15 2007-09-13 カード・リーダ及びセルフ・サービス端末装置 Active JP5117802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/521,713 US7354003B1 (en) 2006-09-15 2006-09-15 Card reader
US11/521,713 2006-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008071351A JP2008071351A (ja) 2008-03-27
JP5117802B2 true JP5117802B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=38709179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237377A Active JP5117802B2 (ja) 2006-09-15 2007-09-13 カード・リーダ及びセルフ・サービス端末装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7354003B1 (ja)
EP (1) EP1901205B1 (ja)
JP (1) JP5117802B2 (ja)
CN (1) CN101145204B (ja)
BR (1) BRPI0704415A (ja)
DE (1) DE602007013156D1 (ja)
ES (1) ES2360251T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102650018B (zh) * 2012-05-29 2013-12-25 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种耐海水腐蚀钢板及其生产方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354003B1 (en) * 2006-09-15 2008-04-08 Ncr Corporation Card reader
JP5179924B2 (ja) * 2008-03-31 2013-04-10 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダのシャッター機構およびカードリーダ
CN101551926B (zh) * 2009-05-21 2011-09-14 广州广电运通金融电子股份有限公司 读卡器异物检测装置及读卡器插口
GB2488538B (en) * 2011-02-22 2017-02-22 Atm Parts Company Ltd Apparatus and method for monitoring a card slot
US9792463B2 (en) * 2011-07-28 2017-10-17 Kenneth L. Miller Combination magnetic stripe and contactless chip card reader
NL2008633C2 (nl) * 2012-04-13 2013-10-16 Ip4Ss B V Beveiligingssysteem voor een betaal- of geldautomaat.
EP2736026B1 (de) * 2012-11-26 2020-03-25 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung zum Auslesen einer Magnetstreifen- und/oder Chipkarte mit einer Kamera zur Detektion von eingeschobenen Skimmingmodulen
CN108303423A (zh) * 2018-02-12 2018-07-20 广州眺望电子科技有限公司 一种简易快捷的荧光蛋白试剂卡数据读取装置及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2554262B1 (fr) 1983-10-28 1987-05-29 Flonic Sa Dispositif anti-fraude pour lecteur de cartes a memoire electronique
AU584035B2 (en) * 1985-03-01 1989-05-11 Kenneth John Hayden Holographic security devices and systems
DE9405146U1 (de) * 1994-03-25 1994-05-26 Siemens AG, 80333 München Chipkarten-Auswerteeinrichtung mit Manipulationserkennung
US5850079A (en) * 1995-02-22 1998-12-15 Sankyo Seiki Mfg.Co., Ltd. Card reader with a theft counter measure
GB9626196D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Ncr Int Inc Self-service terminal (sst) and a method of oerating the sst to control movement of a card of the sst
GB9806434D0 (en) * 1998-03-26 1998-05-20 Ncr Int Inc Card reader
GB2352552A (en) * 1999-07-23 2001-01-31 Ncr Int Inc Access control for a self-service terminal
GB2362013B (en) * 2000-05-04 2004-03-31 Ncr Int Inc Card reader module
ATE341030T1 (de) * 2000-11-27 2006-10-15 Nidec Sankyo Corp Kartenleser mit beleuchtetem kartenschlitz
JP2004094482A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Omron Corp 記録媒体読取装置及び取引装置
AR039953A1 (es) 2003-06-03 2005-03-09 Firpo Polledo Luis Juan Dispositivo electronico de seguridad para cajeros automaticos y unidad lectora de tarjetas que incluye dicho dispositivo
JP2006155390A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nidec Sankyo Corp カードリーダ
US7354003B1 (en) * 2006-09-15 2008-04-08 Ncr Corporation Card reader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102650018B (zh) * 2012-05-29 2013-12-25 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种耐海水腐蚀钢板及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1901205A2 (en) 2008-03-19
JP2008071351A (ja) 2008-03-27
US7490780B2 (en) 2009-02-17
US7354003B1 (en) 2008-04-08
ES2360251T3 (es) 2011-06-02
DE602007013156D1 (de) 2011-04-28
US20080067246A1 (en) 2008-03-20
CN101145204B (zh) 2012-07-18
EP1901205A3 (en) 2008-08-06
BRPI0704415A (pt) 2008-04-29
US20080142595A1 (en) 2008-06-19
EP1901205B1 (en) 2011-03-16
CN101145204A (zh) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117802B2 (ja) カード・リーダ及びセルフ・サービス端末装置
JP5376630B2 (ja) カード・リーダ装置及びセルフサービス端末装置
US10748387B2 (en) Device for reading a magnetic stripe and/or chip card having a camera for the detection of inserted skimming modules
US20170061167A1 (en) Skimmer device detection
WO2010116279A1 (en) Device and method for automated verification of polarization-variant images
JP7136891B2 (ja) 現金自動預払機のための現金捕捉動作阻止アセンブリ、現金自動預払機、現金捕捉装置の挿入を検出するための方法、およびプログラム
US6588659B2 (en) Card reader module
US20070108278A1 (en) Card reader
US7757951B2 (en) Information readers, apparatuses including information readers, and related methods
JP2007295449A (ja) 撮影装置及び監視システム
US6729538B2 (en) Card reader module
KR20020003387A (ko) 동력화 카드 판독기 모듈
US6240515B1 (en) Method of authenticating a magnetic card
US8622296B2 (en) Magnetic stripe card reader assembly and method
JP6892742B2 (ja) 情報媒体処理装置、情報媒体処理方法、および情報媒体処理プログラム
US11790189B1 (en) System and method for detecting a foreign object
BRPI0704415B1 (pt) Leitora de cartões e terminal de auto-atendimento
JP7499716B2 (ja) 自動取引装置、制御方法及び制御プログラム
JP3057021B2 (ja) 不正防止機能付き遊戯媒体計数装置
JPH11328321A (ja) カ―ド読取装置及びそれを備えたセルフサ―ビスタ―ミナル
JP2023143456A (ja) 自動取引装置および自動取引方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5117802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250