JP5116053B2 - 包装容器のガスバリア試験用測定治具 - Google Patents

包装容器のガスバリア試験用測定治具 Download PDF

Info

Publication number
JP5116053B2
JP5116053B2 JP2010214452A JP2010214452A JP5116053B2 JP 5116053 B2 JP5116053 B2 JP 5116053B2 JP 2010214452 A JP2010214452 A JP 2010214452A JP 2010214452 A JP2010214452 A JP 2010214452A JP 5116053 B2 JP5116053 B2 JP 5116053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
gas
box
packaging container
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010214452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012058219A (ja
Inventor
新太郎 大谷
Original Assignee
有限会社 ホーセンテクノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 ホーセンテクノ filed Critical 有限会社 ホーセンテクノ
Priority to JP2010214452A priority Critical patent/JP5116053B2/ja
Publication of JP2012058219A publication Critical patent/JP2012058219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116053B2 publication Critical patent/JP5116053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、あらゆる形状の包装容器のガスバリア試験において、接着剤剥離作業による不測の事故発生と相当の作業時間を解決するため、サンプルセット用金属平板とガス導入出ツールを組立式にし、金属平板の取り外しを可能にして使い捨て方式にして包装容器と金属平板の接着剤の剥離作業を省略し、安全かつ時間短縮での測定作業をできるようにした包装容器のガスバリア試験用測定治具に関するものである。
従来の包装容器のガスバリア試験用測定治具は金属平板に2ケ所の穴を開け金属製ガス導入管と金属製ガス排出管を溶接固着して一体化したものがある。
上記2ケ所の穴から突出しているガス導入管とガス排出管の回りに試験容器の口径に対応した金属平板の箇所にエポキシ樹脂を塗布する。
塗布されたエポキシ樹脂上に樹脂が固化する前に試験容器の口部を当て、容器を手で支えながら金属平板と試験容器がやや固着するまで保持する。
固着作業から数時間後、このガスバリア試験用測定治具をガスバリア試験装置に取り付け、試験容器内にキャリアガスを流し、試験容器内に透過してきた大気を酸素検出器や水蒸気検出器等でその透過量を測定する。
透過量の測定が終了したら、ガスバリア試験用測定治具をガスバリア試験装置から取り外す。
そして次の試験容器をガスバリア試験用測定治具に取り付けるには、測定終了容器と金属平板を接着剤から脱離させなければならない。
よって従来は、あらゆる形状の包装容器を測定するための金属平板とガス導入管及び導出管隔離型使い切りガスバリア測定治具はなかった。
次の試験容器をガスバリア試験用測定治具に取り付けるには、従来の上記溶接一体型平板アダプター(治具)では、測定終了容器と金属平板を接着剤から脱離させなければならない。
即ち、金属平板に塗布されたエポキシ樹脂接着剤と容器に固着したエポキシ樹脂接着剤を切り離す必要があり、ドライヤー等を使用してエポキシ樹脂接着剤に熱を与え、柔らかくし、ナイフ等で剥離させなければならないのである
このような従来法の溶接一体化型包装容器のガスバリア試験用測定治具では金属平板に固着された試験容器を脱離するには常に不測の事故発生懸念と相当の作業時間が必要であった。本発明はこのような課題を解決するためになされたものである。
上記課題を解決するために、本発明の第1のものは、包装容器のガスバリア試験を行うためのガスバリア試験装置に接続するガスバリア試験用測定治具において、キャリアガスを導入するガス導入口と、前記キャリアガスを排出するガス導出口を有する上部開口の箱型ガス導入出部と、貫通孔を有するアルミ等の金属平板と、前記ガス導入口からキャリアガスを包装容器内に導入案内するキャリアガス導入延長管と、前記金属平板を前記箱型ガス導入出部の上部開口に固定する押え上蓋とから成り、前記金属平板の貫通孔の周囲には測定される包装容器の口部が接着剤によって接着され、この包装容器が接着された金属平板を前記箱型ガス導入出部の上方開口を覆うように接合し、中央がくり抜かれた枠体形状を有する押え上蓋によって上方から前記金属平板を固定して組み立てることができ、その後、箱型ガス導入出部のガス導出口にガスバリア試験装置を接続して包装容器のガスバリア試験を行うことができ、測定終了後には、前記押え上蓋を取り外し、包装容器が接着された金属平板ごと箱型ガス導入出部から離脱させ、次に試験を行う包装容器が接着された金属平板と交換し次の包装容器のガスバリア試験を行うことができることを特徴とする包装容器のガスバリア試験用測定治具である。
本発明の第2のものは、上記第1の発明において、前記箱型ガス導入出部の上方開口及びその上方外形形状が四角形形状を有し、前記金属平板及び押え上蓋は前記箱型ガス導入出部の上方外形形状と略同一外形を有し、金属平板に圧着接合する箱型ガス導入出部及び押え上蓋との接合面にはゴム製Oリングを配設し、且つこのゴム製Oリングが配設される箱型ガス導入出部及び押え上蓋の部位にはそれぞれ溝を設け、金属平板を箱型ガス導入出部の上方開口に押え上蓋により複数の圧着用取付けネジによって圧着固定して気密性を高めたことを特徴とする請求項1に記載の包装容器のガスバリア試験用測定治具である
アルミ等の試験容器サンプル設置用金属平板は、接着剤で接着された測定終了容器サンプルから脱離させる必要がなく、次の試験容器は別のアルミ等の金属平板を使用することができるので、接着剤からの脱離作業が不要となり、脱離作業そのもの省くことができる。よって不測の事故発生も減り、脱離作業時間が省略されるので、安全性の高い容器試験ができるようになる。
また人手作業時間の短縮と装置稼働時間の改善も大幅に向上できる。つまり安全衛生面、装置稼働時間面に絶大な効果がある。
また付け替え用のため常に新品の平板を使用でき、再利用による平板表面の傷からのガスリークの防止、平板とガス導入管及び排出管を隔離したことにより、従来のような溶接された突起状のガス導入管とガス排出管は不要となり、水平に設置されたアルミ板上で試験容器を固着できるので、作業性もよく、エポキシ接着剤の偏った溜まりもなく、安定した接着強度得ることができる。
よって安定した試験測定結果が提供でき信頼性の高いデータを検出できる。
本発明の使用状態を示す断面図である。 本発明の上面図である。
まず初めにサンプル設置用穴(貫通孔)付きアルミシート平板3と測定用サンプル容器(包装容器)7の淵にエポキシ接着剤10を塗布し隙間なく平板の穴に接触しないように接着し、測定用サンプル容器7の底部に重しをのせ塗布した接着剤10が乾くのを待つ。
アルミシート平板3にサンプル容器7接着したものを箱型ガス導入出部1とその押え蓋2で挟み、取付けネジ11を均等にねじ込み上下0リング4でアルミシート平板3の端部を圧着密閉する。
ガス導入口5とガス導出口6をガスバリア測定装置と接続し、箱型ガス導入出部1の内部へガスを供給し、サンプル容器7内へ効率よくガスを送るためにキャリアガス導入延長管9をアルミシート吸排気穴(貫通孔)8に通す。
サンプル容器7から透過した外部のガスとの混合ガスがアルミシート吸排気穴8から箱型ガス導入出部1、そしてガス導出口6へと通過してガスバリア透過率測定装置へと送られる。
次のサンプル容器7に交換し測定する場合、先のサンプル容器7をアルミシート平板3と接着状態のまま取付けネジ11をゆるめ、押え上蓋2を外し、箱型ガス導入出部から取り外し、次のサンプル容器7を上記と同様にガス導入出部へ設置する。
アルミシート平板3端を挟む上下0リング4には、それぞれにアピエゾンTもしくは、グリースを塗布する。
押え上蓋2は、排気穴付サンプル設置用アルミシート平板3の端部を圧着密閉する必要があるため中央部くり抜き型のものとする。
本願発明においては、従来のものと異なり試験用測定治具として構成している平板とガス導入管およびガス排出管を別個に切り離し独立させ、アルミシート平板とガス導入出とを圧着組立式にし、アルミシート平板を取り外し式にしている
測定用サンプル容器は、アルミシート平板に開けた穴(貫通孔)に接触せず、ガス導入延長管を測定用サンプル容器内に挿入し、ガス排出は、そのガス導入延長管とアルミシート平板に開けられた穴の空間周囲を利用する。
ガス導入出部に水平に圧着設置されたアルミシート平板に開けられた穴より、大きめの測定用サンプル容器の口径に対応した箇所に接着剤を塗布し、測定用サンプル容器の口部を当て、アルミシート平板に接着する。
つまりアルミシート平板と測定用サンプル容器を接着し、その平板をガス導入およびガス導出口があるガス導入出部に圧着組立装着し容器の測定をおこなうことによって、アルミシート平板を付け替え用とし、測定終了後は、平板と測定用サンプル容器は使い捨て方式とするものである。
更に詳しくは、従来のものと異なりあらゆる形状の測定用サンプル容器に適用する測定治具として構成しているアルミ金属平板と金属製ガス導入管および金属製ガス排出管を別個に切り離し独立させ、サンプル容器セット用アルミシート平板とステンレス製箱型ガス導入出部をゴム0リングとビス(圧着用取付けネジ)と押え上蓋を使用してビスをねじ込むことで圧着組立式にし、サンプル設置用穴(貫通孔)付きアルミシート平板の取り外しを可能にして測定終了後の使い捨て方式にしたものである。
測定用サンプル容器は、アルミシートの金属平板の中心に開けられた小穴(貫通孔)に接触せず、さらに小さな径の窒素ガス導入延長管をサンプル容器内に挿入し、ガス排出口はそのガス導入延長管とアルミの金属平板の中心に開けられた小穴の空間周囲を利用する。
ステンレス製箱型ガス導入出部とその圧着用の押え上蓋をネジで締めこむことにより、上下ゴム0リングでアルミシート平板を挟み、水平に密着圧着設置されたサンプル設置用アルミシート平板の中心に開けた小穴よりやや大きめの容器の口径に対応した箇所にエポキシ樹脂接着剤を塗布し、測定用サンプル容器の口部を当て測定用サンプル容器の底部に重しをのせて、アルミシート金属平板に接着する。
金属製ステンレス箱型ガス導入出部とサンプル設置用アルミシート金属平板を独立させて金属製ステンレス箱型ガス導入出部をいわば本体部と圧着用の蓋に分けてその間に中心部に穴のあいたサンプル設置用アルミシート金属平板の端をゴム製0リングにアピエゾンTやグリースを塗布し、上下の0リングでネジを締めて互いのステンレス治具の締付により圧着し挟みこみ、サンプル設置用アルミシート平板を接着剤なしの圧着方式でステンレス製箱型導入出部と押えによる組立式にした当治具により、測定用サンプル容器取り付け用アルミシート平板と共に付け替え用とすることで、アルミシート平板とそれに接着剤で接着された測定用サンプル容器を使い捨て方式にした。
金属製ステンレス箱型ガス導入出部とそのふたには、ゴム製0リングをはめ込む溝を設ける。アルミシート平板を押えるための上ふたと金属製ステンレス箱型ガス導入出部には、互いを圧着するための取付けネジを均等に8か所以上ねじ切りしたものを設ける。
サンプル設置用アルミシート平板は、表面が水平で傷がないものを使用する。ステンレス製箱型ガス導入出部のガス導入口とガス導出口は、ユニオンジョイントで接続し、ガスバリア測定装置本体へと接続する。
押え上蓋2は、中央部くり抜き型のものとする。
以上のように、本願発明は、従来のものと異なり試験用測定治具として構成している金属平板と金属製ガス導入管および金属製ガス排出管を最初から別個に切り離し独立させ、サンプル設置用金属平板と箱型ガス導入出部を圧着し密閉した組立式にし、金属平板の取り外しを可能にして使い捨て方式にしたものであり、試験容器はアルミの金属平板の中心に開けられた小穴に接触せず、さらに小さな径のキャリアガス導入管を試験容器内に挿入し、ガス排出口はそのガス導入管とアルミの金属平板の中心に開けられた小穴の空間周囲を利用する。
箱型ガス導入出部に水平に圧着設置されたアルミ平板の中心に開けられた小穴より、やや大きめの容器の口径に対応した箇所にエポキシ樹脂接着剤を塗布し、試験容器の口部を当て試験容器の底部に重しをのせて、アルミ金属平板に接着する。
箱型ガス導入出部とサンプル設置用金属平板を別体に独立させ、互いを圧着組立式にした当発明ガスバリア試験用測定治具により、試験容器取り付け用平板を付け替え用とすることで、使い捨て方式にしたものである
1 箱型ガス導入出部
2 押え上蓋
(サンプル設置用)アルミシート平板
4 ゴム製0リング
5 ガス導入口
6 ガス導出口
7 測定用サンプル容器
(アルミ)シート吸排気穴
(キャリア)ガス導入延長管
10 エポキシ接着剤
11 圧着用取付けネジ

Claims (2)

  1. 包装容器のガスバリア試験を行うためのガスバリア試験装置に接続するガスバリア試験用測定治具において、
    キャリアガスを導入するガス導入口と、前記キャリアガスを排出するガス導出口を有する上部開口の箱型ガス導入出部と、貫通孔を有するアルミ等の金属平板と、前記ガス導入口からキャリアガスを包装容器内に導入案内するキャリアガス導入延長管と、前記金属平板を前記箱型ガス導入出部の上部開口に固定する押え上蓋とから成り、
    前記金属平板の貫通孔の周囲には測定される包装容器の口部が接着剤によって接着され、この包装容器が接着された金属平板を前記箱型ガス導入出部の上方開口を覆うように接合し、中央がくり抜かれた枠体形状を有する押え上蓋によって上方から前記金属平板を固定して組み立てることができ、
    その後、箱型ガス導入出部のガス導出口にガスバリア試験装置を接続して包装容器のガスバリア試験を行うことができ、
    測定終了後には、前記押え上蓋を取り外し、包装容器が接着された金属平板ごと箱型ガス導入出部から離脱させ、次に試験を行う包装容器が接着された金属平板と交換し次の包装容器のガスバリア試験を行うことができることを特徴とする包装容器のガスバリア試験用測定治具
  2. 前記箱型ガス導入出部の上方開口及びその上方外形形状が四角形形状を有し、前記金属平板及び押え上蓋は前記箱型ガス導入出部の上方外形形状と略同一外形を有し、
    金属平板に圧着接合する箱型ガス導入出部及び押え上蓋との接合面にはゴム製Oリングを配設し、且つこのゴム製Oリングが配設される箱型ガス導入出部及び押え上蓋の部位にはそれぞれ溝を設け、金属平板を箱型ガス導入出部の上方開口に押え上蓋により複数の圧着用取付けネジによって圧着固定して気密性を高めたことを特徴とする請求項1に記載の包装容器のガスバリア試験用測定治具
JP2010214452A 2010-09-06 2010-09-06 包装容器のガスバリア試験用測定治具 Active JP5116053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010214452A JP5116053B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 包装容器のガスバリア試験用測定治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010214452A JP5116053B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 包装容器のガスバリア試験用測定治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012058219A JP2012058219A (ja) 2012-03-22
JP5116053B2 true JP5116053B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=46055472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010214452A Active JP5116053B2 (ja) 2010-09-06 2010-09-06 包装容器のガスバリア試験用測定治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116053B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9594357B2 (en) 2012-09-13 2017-03-14 Fanuc Corporation Thermal displacement compensating device of machine tool

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109693938B (zh) * 2018-12-14 2024-03-22 汕头市东方科技有限公司 一种炒片机锅盖自动搬运系统
JP7390123B2 (ja) * 2019-07-22 2023-12-01 株式会社住化分析センター ガス透過セル、試料固定治具、ガス透過度測定装置、及びガス透過度測定方法
CN116735793B (zh) * 2023-06-06 2023-12-29 南京国环科技股份有限公司 一种大气污染监测装置及监测方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07270271A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Nippon Sanso Kk メッキ皮膜のガスバリア性測定方法とその装置
JPH10267826A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 容器の気体透過度測定治具及び測定方法
JPH11281515A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Shimadzu Corp ヘリウムリークテスト装置
JPH11304630A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Hitachi Instruments Service Co Ltd ガスバリア試験装置のパッケ−ジ用アダプタ
JP2003240668A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Honda Motor Co Ltd 漏洩試験装置
JP4232548B2 (ja) * 2003-06-19 2009-03-04 東洋製罐株式会社 ガスバリア性能の測定方法及び測定装置
JP4293546B2 (ja) * 2004-07-30 2009-07-08 新太郎 大谷 包装容器のガスバリア試験用アダプター
JP2011064665A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Hosen Techno:Kk 無接着剤組合せ式圧着カップ型セルアダプター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9594357B2 (en) 2012-09-13 2017-03-14 Fanuc Corporation Thermal displacement compensating device of machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012058219A (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116053B2 (ja) 包装容器のガスバリア試験用測定治具
JP5330580B2 (ja) 溶接検査装置
KR100832245B1 (ko) 산업용 배터리 성능 검사용 가스 포집 장치
CN105290965B (zh) 一种金相试样磨抛夹持装置及其套件
CN101021459A (zh) 电池周边焊接耐压测试装置及其测试方法
KR20090120357A (ko) 패스너 시험 장비
WO2009115000A1 (zh) 一种用中间件连接过滤器滤筒和滤盖的方法及装置
CN106679896B (zh) 一种小型管子管板焊接试件氦检漏装置
US7472613B2 (en) Device and method for measuring metal inclusions
CN210293570U (zh) 一种法兰盖气密性检测装置
CN107515080B (zh) 水密性检测治具
JP2011064665A (ja) 無接着剤組合せ式圧着カップ型セルアダプター
CN201163261Y (zh) 一种透气度测试仪的试样夹持器
KR100557681B1 (ko) 설비의 금속조직검사용 전해금속연마시스템 및 그 연마방법
CN209559422U (zh) 用于试验薄壁零件气密性通用夹具
CN214309907U (zh) 一种口部螺纹容器压力试验装置
CN109632196A (zh) 用于试验薄壁零件气密性通用夹具
JP3175778U (ja) 無接着剤組合せ式圧着カップ型セルアダプター
JP6628655B2 (ja) 漏水検査装置
CN202119603U (zh) 气体打火机内压测试装置
CN216791541U (zh) 一种异型管水密检测工装
CN217930938U (zh) 可用于高纯物料取样的取样器及精馏塔
CN202562837U (zh) 软包装剥离力测试夹具
CN215768155U (zh) 一种固定夹具
CN209043531U (zh) 一种圆柱锂离子电池气密性测试夹具

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111208

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120508

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5116053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250