JP5115897B1 - 電子契約書を用いた統合認証システム - Google Patents

電子契約書を用いた統合認証システム Download PDF

Info

Publication number
JP5115897B1
JP5115897B1 JP2012119281A JP2012119281A JP5115897B1 JP 5115897 B1 JP5115897 B1 JP 5115897B1 JP 2012119281 A JP2012119281 A JP 2012119281A JP 2012119281 A JP2012119281 A JP 2012119281A JP 5115897 B1 JP5115897 B1 JP 5115897B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contract
electronic contract
integrated authentication
electronic
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012119281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013090322A (ja
Inventor
ゼヒョク ヤン
ジョムベ パク
ジョンテ パク
ゼヒョク キム
ソッキュ リ
サンキュ ハン
Original Assignee
アイ−オン コミュニケーションズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイ−オン コミュニケーションズ カンパニー リミテッド filed Critical アイ−オン コミュニケーションズ カンパニー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP5115897B1 publication Critical patent/JP5115897B1/ja
Publication of JP2013090322A publication Critical patent/JP2013090322A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/174Form filling; Merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】当事者の電子契約の締結が移動端末機上で電子契約書を通して行われる、電子契約書を用いた統合認証システムを提供する。
【解決手段】移動端末機で締結された電子契約書を統合認証サーバーに送受信し、電子契約締結を管理する統合システムであって、電子契約締結時に使われる電子契約書と、上記電子契約書を上記統合認証サーバーからダウンロードして契約が締結され、契約が締結された上記電子契約書を上記統合認証サーバーに伝送する移動端末機と、上記電子契約書を上記移動端末機に伝送し、契約が締結された電子契約書を上記移動端末機から受信し、電子契約締結を統合管理する統合認証サーバーとを含む。また、上記統合認証サーバーは、上記移動端末機及びその使用者を認証しログインを管理する認証部、および移動端末機で締結された電子契約書の偽変造の有無を確認する偽変造確認部とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子契約書を用いた統合認証システムに関する。より詳しくは、移動端末機が統合認証システムから電子契約書をダウンロードし、移動端末機上で電子契約書を利用して当事者間で契約を締結し、契約締結の事実を立証する立証資料を、リアルタイムで、移動端末機により電子契約書に添付し、契約が締結された電子契約書を再び統合認証サーバーに伝送し、契約の偽変造の有無を確認した後、契約当事者に契約締結を通知することを特徴とする電子契約書を用いた統合認証システムに関するものである。
近年、情報通信の発達とインターネットを介した電子商取引が活発になるにつれて、オフライン上で行われていた契約が、オンライン上でノート型パソコンや移動端末機を用いた電子契約書を通して行われる傾向にある。
電子契約とは、通信網を介して行われる商取引契約であり、一定の法的効力を目的として、2者以上の当事者が電子的な意志表示によって合意する法律行為であって、電子契約書を通して行われる商取引契約を意味する。
電子契約書を通して行われる電子契約は、有形の文書を必要としないこと、契約において時間と場所の制約をあまり受けないこと、そして様々な方式で契約締結の事実を立証することができること、などの長所がある。しかし、電子契約書を通した電子契約は、電子契約書の偽変造が容易であること、契約書の正本の真偽確認が困難であること、当事者の署名及び指紋の偽造複製が容易であること、標準化されていない契約書をリアルタイムにオンライン上で反映するのが難しいこと、第3者による契約当事者の電子契約書の無断閲覧及び無断複製が容易であること、などの短所がある。
このような電子契約の短所を克服するために、様々な技術的な試みが行われてきた。従来の短所を克服するための技術としては、'電子契約サービス方法(特許文献1参照)'がある。この技術は、様々な種類の契約書を表示及び選択し、当該契約書を修正/照合するかを判断可能な構成を提示している。しかし、この技術は、使用者が自分に合う契約書様式を生成/修正管理する抽象的な方法のみを提示しているだけであり、その具体的な契約書の生成及び修正の方法は提示されていない。また、オフライン上の契約書をオンライン上でそのまま反映する方法を提示しておらず、当事者が、オフライン上の契約とオンライン上の契約との間で違和感を覚えるという問題があった。
さらに別の従来技術である'データ通信網を用いた電子契約システム及びその方法(特許文献2参照)'は、契約当事者が作成、修正、契約、保管することができるように、オンライン上で基本的な契約書自体を作成し、ファイルを添付する過程(公正取引委員会で推奨する契約書基本フォーム及びウェブ(web)から提供される基本フォーム、使用者の任意作成/指定フォーム);相互の身元を確認し、契約当事者を指定し、種々の契約方法を設定し、履行証券提出の有無を確認すること;公認認証機関及び民営認証機関(自体認証書)から発行された認証書により契約書への多重電子署名(2人以上)機能を提供すること;電子署名時点の確認、偽変造の確認、電子署名者の情報提供、重要文書アクセス制御機能を提供すること;既契約文書の保管及び管理(削除、修正等)が可能な機能を提供することを特徴とする。しかし、この技術も、オンライン上での契約とオフラインでの契約との間で違和感がないように、オフライン上の契約書をオンライン上で、そのまま反映して修正する方法を提示しておらず、また契約締結に対する各種立証資料を添付できる方法をも提示していない。
また、さらに別の従来技術の'電子署名関連契約に対する契約書面及び録取保管管理システム(特許文献3参照)'では、クライアント端末から入力される、契約と関連した資料の入力データ及び上記クライアント端末から入力された電子署名を、オンラインネットワークを介して伝達し、検証のための資料を要求したクライアント端末に、契約と関連した資料を提供するウェブサーバーと、ウェブサーバーを介して受信された、クライアント端末を介して入力された入力データ及び電子署名データの暗号化データを、指定されたアルゴリズムにより復号し、復号データを出力し、クライアント端末に出力させるための入力データ及び電子署名データを暗号化する暗号化/復号サーバーと、送受信されるデータと暗号化/復号サーバーでクライアント暗号化データ及び復号され処理された復号データと記録サーバーから入力される電子ファイルに変換されたデータとを、設定された形式によりデータベース化し、要請に応じて、データベース化されたデータを提供するデータベースサーバーと、クライアント端末とのデータ送受信及び暗号化/復号を含む全体動作過程を制御する制御サーバーと、ウェブサーバーや外部から入力される、契約に対する確認通話内容をデータベース化して記録可能なように確認通話の音声信号の入力を受け付け、電子ファイルに変換して出力する記録サーバーとを構成要素として提示している。しかし、この技術は、契約締結に対する立証資料として記録書を備えるようにする技術的構成を提示しているが、上述した従来技術と同様に、オフライン上の契約書をそのままオンラインで具現及び修正できる技術を提示しておらず、立証資料も当事者の記録書にのみ限定され、当事者に契約締結の事実を当事者の携帯電話またはE−メールに通報できないという問題があった。また、記録された音声ファイルのコーデックが端末機でサポートされていない場合、端末機の使用者が別途に当該音声ファイルに適するコーデックをダウンロードしていちいち変換しなければならないという問題があった。
韓国特許出願第10−2002−0079609号 韓国特許出願第10−2001−0046049号 韓国特許出願第10−2010−0020974号
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムは、上述の従来問題点を解決するためのものであり、以下とおりの解決課題を有する。
第一に、当事者の電子契約の締結が移動端末機上で電子契約書を通して行われる、電子契約書を用いた統合認証システムを提供することである。
第二に、電子契約書は、オフライン上の契約書の形式をそのまま反映できる、電子契約書を用いた統合認証システムを提供することである。
第三に、電子契約書は、当事者が任意に修正できる、電子契約書を用いた統合認証システムを提供することである。
第四に、電子契約書を通して契約が締結されたことを立証する様々な立証資料を電子契約書に添付できる、電子契約書を用いた統合認証システムを提供することである。
第五に、電子契約書の内容を当事者が確認し、契約当事者の携帯電話またはE−メール認証を介して最終的に当事者間の契約締結を確認することができる、電子契約書を用いた統合認証システムを提供することである。
第六に、電子契約書で両当事者が記載したデータだけを、別のサーバーに送受信及び保存することができる、電子契約書を用いた統合認証システムを提供することである。
本発明の解決課題は、上述の例示したものに限定されず、例示しない他の解決課題は、下記の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムは、上述の課題を解決するために、以下とおりの解決手段を有する。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムは、移動端末機で締結された電子契約書を統合認証サーバーに送受信し、電子契約締結を管理する統合システムであって、電子契約締結時に使われる電子契約書と、上記電子契約書を上記統合認証サーバーからダウンロードし、契約が締結された上記電子契約書を上記統合認証サーバーに伝送する移動端末機と、上記電子契約書を上記移動端末機に伝送し、契約が締結された電子契約書を上記移動端末機から受信し、電子契約締結を統合管理する統合認証サーバーとを含み、上記統合認証サーバーは、当事者が締結しようとする契約書をイメージ化して電子契約書にし、上記電子契約書のフォームをデザインするフォームデザイン部と、上記移動端末機及び移動端末機の使用者を認証し、ログインを管理する認証部と、上記フォームデザイン部でデザインされた電子契約書を上記移動端末機に伝送するフォーム伝送部と、移動端末機で締結された電子契約書の偽変造の有無を確認する偽変造確認部とを含むことを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムの電子契約書は、契約当事者が入力する契約の情報を示すメタデータ部と、契約書の形式がイメージ化されたイメージ部と、契約締結の事実の立証資料として活用される契約証明部とを含み、上記メタデータ部のメタデータはイメージ部のイメージにオーバーレイされ、契約証明部の立証資料もイメージ部のイメージにオーバーレイされることを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムの契約証明部は、音声、写真または指紋のいずれか一つ以上のデータを含むことを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムの統合認証サーバーは、更に、統合認証サーバーで保存している音声または写真ファイルのコーデック(codec)が移動端末機でサポートされた音声または写真ファイルのコーデックと一致しない場合、統合認証サーバーで保存している音声または写真ファイルの形式を移動端末機でサポートされたコーデック形式に変換するトランスコーディング部を含むことを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムの統合認証サーバーは、更に、上記移動端末機で電子契約書イメージに情報認証サーバーから認証書が発行されたとき、上記情報認証サーバーの認証書検証モジュールにより契約書の偽造または変造をチェックするタイムスタンプ認証部を含むことを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムの移動端末機は、締結された電子契約書を暗号化する暗号化モジュール部を含み、上記統合認証サーバーは、更に、上記電子契約書を暗号化し、上記移動端末機で締結されて暗号化された電子契約書を復号する保安部を含むことを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムの移動端末機は、更に、上記電子契約書により契約内容が完成された場合、契約締結の両当事者に当事者の携帯電話またはE−メールに認証番号を送信し、上記両当事者が上記携帯電話またはE−メールで受信した認証番号を上記電子契約書に入力した場合に、契約締結を完了する契約締結認証部を含むことを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムの統合認証サーバーは、更に、上記電子契約書により契約締結が完了した場合に、契約締結の両当事者及び利害関係人に契約締結の事実を通知する契約締結通知部を含むことを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムの契約締結通知部は、上記契約当事者の携帯電話またはE−メールにメッセージを伝送することで、契約締結を通知することを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムのフォームデザイン部は、上記イメージ化された電子契約書上にコントロールを配置し、上記コントロールはテキスト、チェックボックス、ラジオボタン、リストボックスまたはサインのいずれか一つ以上を含み、上記コントロールを使用者が任意に再配置して上記電子契約書のフォームをデザインし、上記コントロールのプロパティを修正することができることを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムのコントロールは、コントロール間の依存関係を設定することができることを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムのコントロールは、コントロールそれぞれに入力規約を設定することができることを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムは、更に、統合認証サーバーのデータを保存することができる分散保存部を含むことを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムは、更に、統合認証サーバーのデータを保存することができる外部保存部を含むことを特徴とする。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムの電子契約書は、更に、契約当事者が署名をした場合に、上記署名を所定のサイズに縮小または拡大し、電子契約書のサイン領域にオーバーレイすることができるサイン部を含むことを特徴とする。
以上のような構成の本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムは以下の効果を奏する。
第一に、サーバーから電子契約書をダウンロードし、移動端末機を通して電子契約が締結されることによって、契約当事者が契約書を用意しなくてもよくなり、契約書保存の容易性、及び、据置型のPCを用いず移動しながら契約を締結できる移動性を提供する効果を奏する。
第二に、オフライン上の契約書をイメージ化し、オンライン上の電子契約書にそのまま反映して、契約当事者がオンライン上での契約とオフライン上での契約と間で覚える違和感を除去する効果を奏する。
第三に、当事者が電子契約書を任意に修正し、当事者間に締結可能な様々な契約の内容を反映できる効果を奏する。
第四に、契約締結を立証する様々な立証資料を添付することで、当該電子契約書を通して契約が締結されたことを立証可能な様々な方法を提供する効果を奏する。
第五に、契約当事者が電子契約書の内容完成した後、最終的に契約締結の事実を確認することができることで、当事者に契約内容を確認させる効果及び当該電子契約書により契約が締結されたことに対する信頼度を高める効果を奏する。
第六に、当事者が記載したデータだけを、別のサーバーに送受信及び保存し、不要なデータ容量の増加を防止し、伝送されるデータ容量を減少させることにより、データ送受信時におけるデータトラフィックの減少させる効果及び必要なデータだけを別途に活用することができる効果を奏する。
本発明の効果は、上述したものに限定されなく、その他の効果は下記記載から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明の好ましい実施例における、電子契約書を用いた統合認証システムの構成を示したブロック図である。 本発明の好ましい実施例における、移動端末機で実行したアプリケーション初期画面である。 本発明の好ましい実施例における、アプリケーションを実行し、統合認証サーバーの各サーバーを選択してログインできる、移動端末機のアプリケーション画面である。 本発明の好ましい実施例における、電子契約書を選択可能な契約書リストが表示された、移動端末機のアプリケーション画面である。 本発明の好ましい実施例における、移動端末機の電子契約書画面である。 本発明の好ましい実施例における、コントロールが表示された移動端末機の電子契約書画面である。 本発明の好ましい実施例における、チェックボックス及びラジオボタンにチェックイメージが表示された、移動端末機の電子契約書画面である。 本発明の好ましい実施例における、電子契約書に署名可能な署名ウィンドウが表示された、移動端末機画面である。 本発明の好ましい実施例における、契約当事者の署名がオーバーレイされた、移動端末機の電子契約書画面である。 本発明の好ましい実施例における、電子契約書の上段のプルーフ(proofs)ボタンをタップすることで、写真を撮るか、または音声を録音できるパネルが表示された移動端末機画面である。 本発明の好ましい実施例において、写真撮影時における撮影画面が表示された移動端末機の画面である。 本発明の好ましい実施例において、移動端末機で撮影された写真が縮小され、電子契約書上にオーバーレイされた電子契約書の画面である。 本発明の好ましい実施例における、移動端末機での音声録音のための音声録音パネルが表示された移動端末機の画面である。 本発明の好ましい実施例において、移動端末機で指紋認識をする場合に認識される指紋が表示されるウィンドウが表示された移動端末機の画面である。 本発明の好ましい実施例において、移動端末機で認識された指紋が表示されたウィンドウが示された移動端末機の画面である。 本発明の好ましい実施例において、移動端末機で認識された指紋が縮小され電子契約書上にオーバーレイ表示された移動端末機の電子契約書の画面である。 本発明の好ましい実施例において、電子契約書を統合認証サーバーに伝送する過程を示した移動端末機の画面である。 本発明の好ましい実施例における、統合認証サーバーのログイン画面である。 本発明の好ましい実施例における、統合認証サーバーで電子契約書の書式リストが表示された画面である。 本発明の好ましい実施例における、統合認証サーバーで電子契約書の書式に対する基本情報を入力するウィンドウが表示された画面である。 本発明の好ましい実施例における、統合認証サーバーで電子契約書のカテゴリを区分するウィンドウが表示された画面である。 本発明の好ましい実施例における、統合認証サーバーで電子契約書のイメージファイルをアップロードできるパネルが表示された画面である。 本発明の好ましい実施例における、統合認証サーバーで電子契約書のイメージファイルのアップロード制御ウィンドウが表示された画面である。 本発明の好ましい実施例において、統合認証サーバーへ電子契約書のイメージファイルがアップロードされたことが表示されたウィンドウを図示した画面である。 本発明の好ましい実施例における、統合認証サーバーで電子契約書のアップロードイメージが表示された画面である。 本発明の好ましい実施例における、統合認証サーバーで電子契約書のコントロール及びコントロールのプロパティを修正できるウィンドウが表示された画面である。 本発明の好ましい実施例において、統合認証サーバーで電子契約書のイメージとは別に、契約書に記載される内容を直接入力できるウィンドウが表示された画面である。 本発明の好ましい実施例における、移動端末機で伝送された電子契約書が表示された統合認証サーバーの画面である。 本発明の好ましい実施例における、移動端末機から伝送された電子契約書に契約の原本であることが確認されたイメージがオーバーレイされた電子契約書の画面である。 本発明の好ましい実施例における、電子契約書によって締結された電子契約のうち、契約審査対象が表示された統合認証サーバーの画面である。 本発明の好ましい実施例における、契約審査が完了された契約のリストが表示された統合認証サーバーの画面である。 本発明の好ましい実施例における、契約が完了された契約のリストが表示された統合認証サーバーの画面である。
本明細書で使われる用語において、単数の表現は文脈上、明らかにそうでないように解釈されない限り、複数の表現を含むものとして理解される。また、"含む"などの用語は、開示された特徴、個数、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在していることを意味するのであり、一つまたはそれ以上の他の特徴や個数、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性を排除しないものとして理解されるであろう。
以下では、図面を参照して本発明に係る電子契約書130を用いた統合認証システムを詳細に説明する。
図1は、本発明の好ましい実施例に係る、電子契約書を用いた統合認証システムの構成を示したブロック図である。本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムは電子契約書130と、移動端末機120と、統合認証サーバー200とを含む。
本明細書で言及する‘移動端末機120’はノート型パソコン、タブレット型コンピューター(例えば、アップル社製のアイパッド(登録商標)、三星電子社製のギャラクシータブ(登録商標))であってもよい。本実施形態に係る電子契約書130を用いた統合認証システムのための移動端末機120は、アップル社製のアイパッド(登録商標)を用いて具現した。しかし、本実施形態における移動端末機120は、その移動性と利便性から、タブレット型コンピューターにより具現されただけであり、移動端末機120の機種によって、本発明の技術的思想が制限されることはなく、上述のように、ノート型パソコンや他のタブレット型コンピューターも本発明でいう移動端末機120の範囲に含まれる。
電子契約書130は、移動端末機120上で契約当事者間の契約の締結が行われる電子的文書をいう。電子契約書130はメタデータ部140と、イメージ部150と、契約証明部160とを含む。
電子契約書130のイメージ部150は、オフライン上の契約書をイメージ化したものであり、これは統合認証サーバー200のフォーム伝送部230からダウンロードすることができる。イメージ部150に係る電子契約書のイメージは、移動端末機120が自らサポートする写真撮影機能を用いて、オフライン上の契約書を写真撮影することでイメージ化することも可能である
電子契約書130のメタデータ140は、契約当事者が電子契約書130に記載する当事者に関する情報、契約内容の情報などのデータを意味する。メタデータ140は、契約締結時に、契約の両当事者または利害関係人により移動端末機120上で入力されてもよいし、また統合認証サーバー200から予め受信されてもよい。
図2は、契約当事者間に契約を締結するために、移動端末機120上で実行されるアプリケーションの初期画面121である。図2に示されたアプリケーションの初期画面は、本発明を実施しようとする使用者の特性に合わせて、サーバー200で適宜デザインすることが可能である。
図3は、移動端末機120でアプリケーションを実行させ、統合認証サーバー200に接続するための画面を示す。統合認証サーバー200は、サーバーの容量と特性に合わせて、多数のサーバーを備えることができる。図3に示された画面は3台の統合認証サーバーが駆動された場合におけるアプリケーションの統合認証サーバー接続画面である。移動端末機120の使用者は、統合認証サーバー200にID及びパスワードを入力してログインし、統合認証サーバー200の認証部290がログイン可否を判断する。
移動端末機120のアプリケーションを介して統合認証サーバー200へログインした後、移動端末機120の使用者は、図4に示されるように、締結しようとする契約の種類に合わせて、電子契約書130を開くために電子契約書130のリストウィンドウ123を開き、電子契約書130を選択する。
契約の種類に合わせて、電子契約書130を選択すると、図5に示されるように、移動端末機120の画面には電子契約書130が表示される。図5では電子契約書の一例として、(株)KTの‘QOCK&SHOW申込書'を挙げた。移動端末機120は、アップル社製のアイパッド(登録商標)を用いており、二つの指のタップにより画面を拡大または縮小可能であり、スワイプ(swipe)で画面(ページ)を送ることができる。図5の右側上段の‘Fill Form'ボタンをタップすると、メタデータ入力モード(図6)に切り替わる。図6に示されるように、メタデータ140を入力できるコントロールは、入力可能な状態であることを表示するために、図5の状態から、陰影処理表示131に切り替わる。陰影処理されたコントロールをタップすると、図7に示されるように、データ入力のためのキーボードウィンドウ132が移動端末機120の画面下段に表示され、移動端末機120の使用者(契約仲介人、契約当事者または利害関係人を含む)は、キーボードウィンドウ132を介してコントロールに、メタデータ140を入力することができる。図7に示されるように、チェックボックス、ラジオボタンには、チェックイメージ133が表示されている。
契約証明部160には、当該電子契約書130により契約当事者が契約を締結したことを立証できる様々な立証資料が含まれるが、上記契約証明部160に含まれる立証資料は、音声、写真、または指紋のいずれか一つ以上のデータを含んでいてもよく、その他の様々な資料も、契約締結を立証できるものであれば、契約立証資料とすることができる。立証資料は、移動端末機120上で添付されるか、または統合認証サーバー200からダウンロードされて電子契約書130に添付され、縮小または拡大され、電子契約書130の様式に合わせて、所定の位置にオーバーレイされ表示される。
契約証明部160に含まれる立証資料のうち、音声データは、契約当事者が契約締結時に契約当事者の肉声を現場で録音する等、電子契約書130により契約当事者が、契約が締結されたことを立証できる様々な音情報を含むことができる。音声データは契約締結当時に移動端末機120がサポートしているボイスレコーディング機能を用いて録音でき、移動端末機120がその機能をサポートしていない場合、別途の録音機を繋いで録音をすることができる。本実施形態では、移動端末機120としてアップル社製のアイパッド(登録商標)製品を用いたが、アイパッド(登録商標)が自らサポートするボイスレコーディング機能と連動して音声を録音した。
契約証明部160に含まれる立証資料のうち、写真は、契約当事者の住民登録証、自動車運転免許証またはパスポートなどの身分証明書を撮影したもので、契約締結当事者の身分証明を立証するためのものである。そして、写真は当該電子契約書130により契約が締結されたことを立証するために契約当事者の顔面を撮影する等の様々な用途に使用される。写真は、移動端末機120のカメラで、直接契約現場で直接撮影することができ、予め統合認証サーバー200からダウンロードした写真資料を活用することもできる。立証資料の写真は、拡大縮小され、電子契約書130のイメージ150に電子契約書130の様式に合わせてオーバーレイされる。
契約証明部160に含まれる立証資料のうち、指紋は当該電子契約書130により契約当事者が契約を締結したことを立証し、契約当事者等の身分を証明するためのものである。指紋の認識は、移動端末機120が自ら指紋を認識できる場合、移動端末機120の指紋認識システムを用いて契約当事者及び証人の指紋を認識することができ、移動端末機120が指紋を認識できない場合には、別途の指紋認識機を移動端末機120に接続して指紋を保存することができる。本発明では、移動端末機120をアップル社製のアイパッド(登録商標)を用いており、アイパッド(登録商標)に指紋認識機を接続して指紋を認識するようにしたが、移動端末機120自体によって指紋を認識してもよいし、別途の指紋認識機を備えて指紋を認識してもよく、この場合も本発明の技術的思想から逸脱しない。
契約証明部160に含まれる音声、写真または指紋が電子契約書に添付される過程を、図面を参照して説明すれば、以下とおりである。
図10で示されるように、電子契約書130の上段の'Proofs'部分をタップすると、写真を撮影するか、または音声を録音できるパネルが表示される。電子契約書130の右側の黒縁部分の上部に表示される'写真'表示部分は写真撮影をし、撮影された写真を縮小し、電子契約書130にオーバーレイ(overlay)するための部分であり、下部'Voice'部分は音声を録音し、録音された音声を統合認証サーバー200に伝送するための部分である。
図10、図11の撮影ボタン162aをタップすると、移動端末機120でサポートされた、カメラを用いた撮影機能により、写真が撮影される。図11に示されるように、移動端末機120のカメラを介して認識される画面が表示されるウィンドウ162cが移動端末機120の画面に表示される。ウィンドウ162cの下段部のカメラ部分をタップすると、移動端末機120は写真を撮影し、図12に示されるように、撮影された写真は、電子契約書130の右側の黒縁の写真部分162dとして縮小され、電子契約書130にオーバーレイされる。
音声録音の場合、図13に示されるように、'Voice Record163a'部分をタップすると、音声録音のためのパネル163cが表示される。移動端末機120が音声録音機能を自らサポートしている場合、移動端末機120でサポートされた機能と連動して音声録音を行うことができ、また、移動端末機120が音声録音機能を自らサポートしていない場合は、外部装置を移動端末機120に接続し、音声録音を行うことができる。契約当事者の契約締結のための音声録音が終了すれば、録音された音声を保存し、'音声伝送163b'部分をタップして、これを統合認証サーバー200に伝送することができる。
指紋認識については、図14で示されるように、電子契約書の上段の‘指紋’部分をタップすると、認識された指紋を表示するためのウィンドウ164aが開く。移動端末機120が指紋認識機能をサポートする場合、移動端末機120の当該指紋認識機能と連動すればよく、移動端末機120が指紋認識機能をサポートしない場合、移動端末機120に指紋認識可能な外部装置を用いて指紋を認識することができる。本実施形態では、アップル社製のアイパッド(登録商標)が、指紋認識機能を自らはサポートしていないことから、アイパッド(登録商標)に指紋認識機モジュールを接続した後、上段の‘指紋’部分をタップすると、指紋認識機を使用することができる状態になる。この状態を図14が示している。指紋が指紋認識機に認識されると、図15に示されるように、認識された指紋がウィンドウ164bに表示される。指紋は、契約時において、指紋認識機を用いて、現場で直接認識することも可能であるが、統合認証サーバー200や移動端末機120に保存された指紋を使用することもできる。認識された指紋を電子契約書の立証資料として活用する際は、ウィンドウ164bの右上の‘使用’部分をタップする。これにより、指紋のサイズが縮小され、電子契約書の右側にオーバーレイ(図16の164c)される。
本発明に係る電子契約書130を用いた統合認証システムの統合認証サーバー200の電子契約書130は、サイン部を更に有していてもよい。契約当事者が移動端末機120で署名をした場合、署名は所定のサイズに縮小または拡大され、電子契約書130のサイン領域にサイン部としてオーバーレイされる。
電子契約書130の'サイン'コントロールをタップすると、移動端末機120の画面に署名をするウィンドウが表示される。図8に示されるように、契約当事者は'SIGNATURE'ウィンドウに署名することができ、署名されたものは図8に示されるように、移動端末機120の画面に表示される。署名を間違えた場合、ウィンドウの下段の'画面消去'をタップし、署名を再び行うことができる。署名が完了すれば、'完了'部分をタップすることで、該署名が電子契約書に表示される。この際、署名された当事者のサインは縮小(または必要に応じて、拡大も可能である)され、電子契約書の'サイン'コントロールにオーバーレイ(図9の161b)される。
電子契約書130を通して契約の内容が記載され、立証資料または当事者の署名が添付された電子契約書は、統合認証サーバー200に伝送される。図17に示されるように、契約の内容が完成された電子契約書は、統合認証サーバー200に伝送され、その旨のメッセージ164が表示される。
本実施形態に係る電子契約書130を用いた統合認証システムの移動端末機120は、契約締結認証部(図示せず)を更に有していてもよい。電子契約書130で契約内容が完成された場合、契約締結の両当事者に当事者の携帯電話またはE−メールに認証番号を送信し、両当事者が携帯電話またはE−メールで受信した認証番号を上記電子契約書130に入力することで、契約締結が完了する。
統合認証サーバー200は、フォームデザイン部210と、認証部290と、フォーム伝送部230と、偽変造確認部240とを含む。図18は、統合認証サーバー200に接続するための初期画面である。使用者はIDとパスワードを入力し、ログインを行う。
まず、フォームデザイン部210は、電子契約書130のフォーム(form)をデザイン(編集)する。フォームデザイン部210は、オフライン上の契約書をイメージ150へとイメージ化し、電子契約書130を作成する。イメージ150とされた電子契約書130上には、コントロールが配置される。コントロールは、テキスト、チェックボックス、ラジオボタン、リストボックスまたはサインのいずれか一つ以上を有していてもよい。また、コントロールは使用者が任意に再配置することができ、そのプロパティ(property)を修正することができる。
移動端末機120が統合認証サーバー200に接続した場合、使用者が契約書の書式管理タブをタップすると、図19に示されるように、統合認証サーバー200に保存されている電子契約書の書式リスト211が表示される。
このリスト上で使用者が配布あるいは配布中断を所望する電子契約書の書式を選択した後、当該ボタンをタップすると、配布状態が変更される。電子契約書の書式をタップした後、登録ボタンをタップすると、図20に示されるように、電子契約書の書式に対する基本情報を入力する画面212が表示される。
電子契約書の書式に対する基本情報を入力した後、画面212下段の'保存'ボタンをタップすると、電子契約書の書式を構成するカテゴリツリー213が表示される。電子契約書の書式は、基本情報、紹介資料、カタログ、ブローシュア等のカテゴリに区分することができる。
基本情報を除いた他の項目をタップすると、図22に示すように、画面右側に、電子契約書のイメージ150のファイルをアップロードすることができるパネル214が表示される。パネル214の上段の'ファイルアップロード'をタップすると、図23に示すように、ファイルアップロード制御ウィンドウ215が表示され、電子契約書のイメージ150のファイルをアップロードすることができる。
ファイルアップロード制御ウィンドウ215の'保存'ボタンをタップすると、イメージ150ファイルがアップロードされ、アップロードされたイメージ150ファイルは、図24に示されるように、縮小されてパネル216に表示される。
パネル216に表示されたアップロードされたイメージ150をダブルタップすると、図25に示すように、コントロールを配置しうるウィンドウ217がポップアップされる。図25の左側の上段のコントロールをタップすると、図26に示すように、画面にコントロール217aが生成され、所望の位置に移動させ、且つサイズを調節することができる。
配置が終わった後、コントロールをタップすると、当該コントロール等のプロパティを修正することができる。図26の右側の画面は、コントロールのプロパティを入力することができるウィンドウである。コントロールの種類に応じて、設定できるプロパティの種類も異ならせることができる。
ここで、コントロールはコントロール間の依存関係を設定することができる。これは即ち、例えば、電子契約書130に契約当事者の住民登録番号を入力すれば、電子契約書130の'生年月日'、'誕生日'及び'男性・女性選択'欄に、当事者が入力した住民登録番号に対応する情報が自動的に記入される等、ある1つのコントロールのプロパティと、他のコントロールのプロパティとの間に依存関係が成立することを意味する。
また、各コントロールそれぞれに入力規約を設定することができる。例えばコントロールに入力するテキストの桁数の入力規約を予め設定したり、特殊記号の有無の許容可否などを予め設定したりすることができる。
図19の契約書の書式リスト211において、左側上段の'契約書登録'タブをタップした後、電子契約書の書式を選択し、登録ボタンをタップすると、当該書式に対する電子契約書の情報を直接入力することができる。電子契約書のイメージ150は生成されない状態で、図27に示されるように、電子契約書の内容を記載することができるウィンドウ218に直接契約の内容を入力することが可能である。電子契約書のコントロールの形式に合わせて、契約の内容を入力できるようにウィンドウ218が表示される。
図19において、画面の上段の'契約準備中'タブをタップすると、図27に示すように、移動端末機120から伝送された契約の内容が記載された電子契約書のリスト218が表示される。電子契約書のリスト218をダブルタップすると、図28に示すように、電子契約書の詳細情報を表示する画面219aがポップアップされる。画面219aの左側には、電子契約書のイメージ150、添付ファイル(写真、指紋)、音声データが表示される。画面219aの右側にはメタデータ140が表示される。
画面219aの左側イメージ150をダブルタップすると、図29に示すように、契約の内容が記載された電子契約書219bが表示される。電子契約書219bは、電子契約書のイメージ150に契約当事者が入力した契約の内容がオーバーレイされた電子契約書である。またこの電子契約書219bには、原本可否を確認する原本確認イメージも表示される。原本確認イメージは、移動端末機120が電子契約書に韓国情報認証局(KICA)から原本確認を受け、電子契約書のイメージに認証イメージをオーバーレイした後、統合認証サーバー200に伝送したものである。本実施形態では、韓国情報認証局(KICA)から原本確認可否の確認を受ける方式を採択した。しかし、本発明を実施しようとする者は、別の方式を通して電子契約書の原本可否を確認可能であり、本発明の原本可否確認の方法は、原本可否を確認する様々な方法を総称する概念であり、別の方法を通じた原本可否確認も本発明の権利範囲に属するものである。
図30に示すように、上記'契約準備中'タブで表示された契約リストのうち、契約審査を行う電子契約書のリスト219cを選択した後、画面左側の上段'契約審査'ボタンを選択すると、当該電子契約書は、図31に示すように、'契約審査中'タブに表示される。契約審査プロセスは、契約準備中→契約審査中→契約完了の順で進められる。
'契約審査中'タブに表示された電子契約書のリストから、契約完了させる電子契約書のリストをタップし、画面の上段の'決済'ボタンをタップすると、電子契約書の審査は完了となり、図32に示されるように、締結が完了された電子契約書のリスト219eに移動される。
フォーム伝送部230は、フォームデザイン部210でデザインされた電子契約書130を移動端末機120に伝送するように構成されている。フォーム伝送部230が電子契約書130を移動端末機120に伝送する方法としては、3G、WIFIまたは4G通信網を介して伝送することができ、これらの通信方法は、移動端末機120及び統合認証サーバー200がサポートする通信方式の環境に合わせて、本発明を実施する者が適宜選択して具現化することができる。従って、通信方式は特に制限しない。
偽変造確認部240は、移動端末機120から伝送される電子契約書130に関する情報が伝送前後の間に偽変造されたか否かを判断するように構成されている。本実施形態では、偽変造確認する方法として、ハッシュ関数(hash function)を利用し、ハッシュ値の比較により偽変造有無を確認している。しかし、本発明を実施しようとする者は、本発明が具現される移動端末機120及びサーバー200の特性に合わせて、電子契約書130の偽造または変造を確認することができる適切な方法(MD−5、ケルベロス等)を用いて電子契約書130の偽変造有無を確認すればよい。電子契約書130の偽変造方法が異なるとしても本発明の技術的思想から逸脱することはなく、他の方法を通じて電子契約書130の偽変造有無を確認しても、それは本発明の技術的思想に含まれる。
認証部290は、移動端末機120の装置ID(UDID)を認証し、移動端末機120の使用者ID及びパスワードを入力して移動端末機120及びこれを使用する使用者を認証するように構成されている。
本実施形態に係る電子契約書130を用いた統合認証システムは、トランスコーディング部260を更に有していてもよい。上述したように、電子契約書130の契約証明部160の立証資料には、写真または音声などのファイルが含まれており、このような写真または音声ファイルのコーデック(codec)形式が移動端末機120のOSがサポートするコーデックと一致しない場合、統合認証サーバー200のトランスコーディング部260は、これらの写真または音声ファイルを移動端末機120でサポートされたコーデック形式に変換することができる。
本実施形態に係る電子契約書130を用いた統合認証システムは、タイムスタンプ認証部270を更に有していてもよい。移動端末機120は、情報認証機関(例えば、韓国情報認証局(KICA))から当該電子契約書130に対する認証書の発行を受け、統合認証サーバー200に電子契約書130を伝送することができ、統合認証サーバー200でのタイムスタンプ認証部270は、認証書検証モジュールを通して電子契約書130の偽変造有無をチェックすることができる。
本実施形態に係る電子契約書130を用いた統合認証システムにおいて、契約締結通知部280は、電子契約書130による契約締結が完了した場合に、契約締結の両当事者及び利害関係人に契約締結の事実を通知する。ここで、契約締結の両当事者及び利害関係人に契約締結が完了したことを通知する方法としては、契約当事者の携帯電話へのメッセージ伝送または上記契約当事者のE−メール伝送により契約締結を通知する方法がある。
本実施形態に係る電子契約書130を用いた統合認証システムの統合認証サーバー200は、統合認証サーバー200のデータを保存することができる内部保存部11の分散保存部11を更に有していてもよい。分散保存部は、電子契約書に関する全ての情報(電子契約書のイメージ、メタデータ及び写真、音声、指紋などの立証資料、サイン)を保存するように構成されている。
本実施形態に係る電子契約書130を用いた統合認証システムの統合認証サーバー200は、統合認証サーバー200のデータを保存することができる外部保存部12を更に有していてもよい。外部保存部12は、顧客データベース12aまたは公認電子文書保管部12bであってもよい。顧客データベース12aは、本発明を実施しようとする者が、自ら契約を締結しようとしている顧客の情報を保存しているデータベース及びその他のデータベースを意味する。また、公認電子文書保管部12bは、政府の指定を受け、他人のために電子文書を安全に保管し、電子文書の内容及び送受信可否の証明など、電子文書に関連した様々な業務を行う公信力ある機関をいう。このような公認電子文書保管部に、統合認証サーバーは、文書を保管し、送受信することができる。
本実施形態に係る電子契約書を用いた統合認証システムの移動端末機は、締結された電子契約書を暗号化する暗号化モジュール部170を含んでいてもよい。この場合、統合認証サーバーは、電子契約書を暗号化し、移動端末機で締結され暗号化された電子契約書を復号する保安部250を更に有していてもよい。
本実施形態では、移動端末機120の暗号化モジュール部170は、契約の内容が記載された電子契約書130を、3DESアルゴリズムを用いて暗号化しており、統合認証サーバー200は、移動端末機120から伝送された暗号化された電子契約書130を、3DESアルゴリズムを用いて復号している。また、統合認証サーバー200で3DESアルゴリズムを用いて移動端末機120に電子契約書130を伝送している。
本発明に係る電子契約書を用いた統合認証システムは、様々な変更を加えることができ、種々の実施例が存在するが、そのうち特定の実施例を図面に例示し、詳細な説明で詳細に説明した。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に限定しようとするものではなく、本発明の技術的思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変更、均等物ないし代替物を含むものと理解しなければならない。
本発明の権利範囲は特許請求の範囲に記載された事項により規定され、特許請求の範囲に使われた括弧は、選択的限定のために記載されたものではなく、構成要素を明確化するために使用されているものであり、括弧内の記載も必須的構成要素として解釈されるべきである。

Claims (14)

  1. 移動端末機で締結された電子契約書を統合認証サーバーとの間で送受信し、電子契約締結を管理する統合システムであって、
    電子契約締結時に使われる電子契約書と、
    上記電子契約書を上記統合認証サーバーからダウンロードし、契約が締結された上記電子契約書を上記統合認証サーバーに伝送する移動端末機と、
    上記電子契約書を上記移動端末機に伝送し、契約が締結された電子契約書を上記移動端末機から受信し、電子契約締結を統合管理する統合認証サーバーとを含み、
    上記統合認証サーバーは、
    当事者が締結しようとする契約書をイメージ化して電子契約書にし、上記電子契約書のフォームをデザインするフォームデザイン部と、
    上記移動端末機及び移動端末機の使用者を認証し、ログインを管理する認証部と、
    上記フォームデザイン部でデザインされた電子契約書を上記移動端末機に伝送するフォーム伝送部とを含み、
    上記移動端末機は、更に、上記電子契約書により契約内容が完成された場合、契約締結の両当事者に当事者の携帯電話またはE−メールに認証番号を送信し、上記両当事者が上記携帯電話またはE−メールで受信した認証番号を上記電子契約書に入力した場合に、契約締結を完了する契約締結認証部を含む
    ことを特徴とする電子契約書を用いた統合認証システム。
  2. 上記電子契約書は、
    契約当事者が入力する契約の情報を示すメタデータ部と、
    上記契約書の形式がイメージ化されたイメージ部と、
    契約締結の事実の立証資料が保存される契約証明部とを含み、
    上記メタデータ部は、上記イメージ部のイメージにオーバーレイされ、上記契約証明部の立証資料も、上記イメージ部のイメージにオーバーレイされる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  3. 上記契約証明部は、音声、写真または指紋のいずれか一つ以上のデータを含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  4. 上記統合認証サーバーは、更に、上記統合認証サーバーに保存されている音声または写真ファイルのコーデックが上記移動端末機でサポートされた音声または写真ファイルのコーデックと一致しない場合、上記統合認証サーバーに保存されている音声または写真ファイルの形式を、上記移動端末機でサポートされたコーデック形式に変換するトランスコーディング部を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  5. 上記統合認証サーバーは、更に、上記移動端末機で電子契約書イメージに情報認証サーバーから認証書が発行された場合、上記情報認証サーバーの認証書検証モジュールにより契約書の偽造または変造をチェックするタイムスタンプ認証部を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  6. 上記移動端末機は、締結された電子契約書を暗号化する暗号化モジュール部を含み、
    上記統合認証サーバーは、更に、上記電子契約書を暗号化し、上記移動端末機で締結され、暗号化された電子契約書を復号する保安部を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  7. 上記統合認証サーバーは、更に、上記電子契約書により契約締結が完了した場合に、契約締結の両当事者及び利害関係人に契約締結の事実を通知する契約締結通知部を含む
    ことを特徴とする請求項に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  8. 上記契約締結通知部は、上記契約当事者の携帯電話またはE−メールにメッセージを伝送することで、契約締結を通知する
    ことを特徴とする請求項に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  9. 上記フォームデザイン部は、
    上記イメージ化された電子契約書上にコントロールを配置し、
    上記コントロールはテキスト、チェックボックス、ラジオボタン、リストボックスまたはサインのいずれか一つ以上を含み、上記コントロールを使用者が任意に再配置して上記電子契約書のフォームをデザインし、上記コントロールのプロパティを修正することができる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  10. 上記コントロールは、上記コントロール間の依存関係を設定することができる
    ことを特徴とする請求項に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  11. 上記コントロールは、上記コントロールのそれぞれに、入力規約を設定することができる
    ことを特徴とする請求項に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  12. 上記システムは、更に、上記統合認証サーバーのデータを保存することができる分散保存部を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  13. 上記システムは、更に、上記統合認証サーバーのデータを保存することができる外部保存部を含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
  14. 上記電子契約書は、更に、契約当事者が署名をした場合に、上記署名を所定のサイズに縮小または拡大し、電子契約書のサイン領域にオーバーレイすることができるサイン部を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の電子契約書を用いた統合認証システム。
JP2012119281A 2011-10-14 2012-05-25 電子契約書を用いた統合認証システム Active JP5115897B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110105067A KR101132672B1 (ko) 2011-10-14 2011-10-14 전자 계약서를 이용한 통합 인증 시스템
KR10-2011-0105067 2011-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5115897B1 true JP5115897B1 (ja) 2013-01-09
JP2013090322A JP2013090322A (ja) 2013-05-13

Family

ID=46143150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012119281A Active JP5115897B1 (ja) 2011-10-14 2012-05-25 電子契約書を用いた統合認証システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140222695A1 (ja)
EP (1) EP2767947A4 (ja)
JP (1) JP5115897B1 (ja)
KR (1) KR101132672B1 (ja)
AU (1) AU2012321633A1 (ja)
MY (1) MY159242A (ja)
SG (1) SG11201401079WA (ja)
WO (1) WO2013054993A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248404B2 (ja) * 2012-12-17 2017-12-20 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、処理方法、プログラム。
US9292876B1 (en) 2014-12-16 2016-03-22 Docusign, Inc. Systems and methods for employing document snapshots in transaction rooms for digital transactions
TWI660324B (zh) * 2015-01-23 2019-05-21 Lleidanetworks Serveis Telematics, S A 電信事業經營者的使用者建立認證的電子合約的方法
JP6548904B2 (ja) * 2015-01-30 2019-07-24 リェイダネットワーク サービス テレマティクス エス.アー. 通信事業会社顧客による認証電子契約の生成方法
AU2015200816A1 (en) * 2015-02-18 2016-09-01 Fuji Xerox Australia Pty. Limited Generating a signed electronic document
US20160300223A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Portable Data Corporation Protected data transfer across disparate networks
JP2017017469A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社インフォディオ 付加型署名装置およびそれを用いた契約管理システム
KR101960484B1 (ko) * 2017-05-17 2019-03-20 주식회사 웰그램 전자계약서류를 위한 전자서명방법
US11250526B2 (en) * 2017-07-21 2022-02-15 Leap, Llc Dynamic content generator
EP3461073A1 (en) * 2017-09-21 2019-03-27 Lleidanetworks Serveis Telemàtics S.A. Platform and method of certification of an electronic notice for electronic identification and trust services (eidas)
KR102306583B1 (ko) * 2019-07-22 2021-10-18 주식회사 국민랩스 전자 계약 관리 시스템 및 그 방법
JP6725926B1 (ja) * 2019-07-25 2020-07-22 株式会社エクサウィザーズ 情報処理装置、情報処理システム、コンピュータプログラム及び情報処理方法
KR20210060745A (ko) 2019-11-19 2021-05-27 주식회사 어뎁트 블록체인 기반의 전자계약 서비스 시스템
KR20210068689A (ko) * 2019-12-02 2021-06-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
CN111415278A (zh) * 2020-03-18 2020-07-14 刘戊洪 一种电子合同平台用户注册认证的管理方法
US11775689B2 (en) * 2020-05-29 2023-10-03 Docusign, Inc. Integration of pictorial content into secure signature documents
KR20220010823A (ko) 2020-07-20 2022-01-27 주식회사 엠블럭 화상 통화 기반의 전자 계약 시스템 및 방법
KR102400488B1 (ko) * 2020-09-18 2022-05-20 주식회사 악어디지털 법적 신뢰성 확보가 가능한 문서 전자화 방법 및 이를 위한 시스템
US11424936B2 (en) 2020-10-30 2022-08-23 Docusign, Inc. Post-completion action management in online document system
KR102492107B1 (ko) * 2022-02-21 2023-01-26 전영훈 상호 간 동의확인 서비스 제공 시스템
KR102605981B1 (ko) * 2023-08-09 2023-11-24 주식회사 엘케이비티 온라인 계약체결 관리시스템

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039805B1 (en) * 1998-05-20 2006-05-02 Messing John H Electronic signature method
KR100588725B1 (ko) * 1999-11-10 2006-06-13 주식회사 케이티 체계적 장비코드 부여를 통한 무선통신시스템 설비 관리방법
KR20010097979A (ko) * 2000-04-27 2001-11-08 김중하 네트워크를 통한 쌍방향 인터페이스 계약 서비스 제공 방법
JP2002074206A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Sony Corp 契約書作成代行ビジネス支援方法およびシステム
AU2001288679A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-26 Sentrycom Ltd. A biometric-based system and method for enabling authentication of electronic messages sent over a network
US6957384B2 (en) * 2000-12-27 2005-10-18 Tractmanager, Llc Document management system
WO2002082928A1 (en) 2001-04-13 2002-10-24 Joosin R & D Co., Ltd. Health foods supplementary for treatment and prevention of constipation
KR20010078993A (ko) * 2001-05-31 2001-08-22 허종범 인터넷을 통해서 합의된 전자문서를 작성하는 방법
KR20020023104A (ko) * 2001-07-30 2002-03-28 박준수 데이터 통신망을 이용한 전자계약 시스템 및 그 방법
SG111920A1 (en) * 2001-09-03 2005-06-29 Trusted Hub Pte Ltd Authentication of electronic documents
JP2003233719A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Hitachi Ltd 自動契約装置およびその取引方法
JP2004157927A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Nec Corp 帳票入力用プログラムの生成方式、生成プログラム及び生成方法
JP4216570B2 (ja) * 2002-11-18 2009-01-28 株式会社東芝 車載装置、コンピュータ、料金収受方法
KR100527171B1 (ko) * 2003-05-13 2005-11-08 (주)드림투리얼리티 인터넷을 이용한 전자계약 시스템 및 방법
US7363509B2 (en) * 2004-01-21 2008-04-22 International Business Machines Corporation Method, system and program product for electronically executing contracts within a secure computer infrastructure
JP2005339334A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Tohoku Information Systems Co Inc 公証システム
JP2006031548A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 文書処理システム、文書処理方法、文書処理プログラム及び記録媒体
US7996439B2 (en) * 2006-01-18 2011-08-09 Echosign, Inc. Automatic document exchange and execution management
DE102006021347B4 (de) * 2006-05-05 2007-12-20 Henning, Jürgen, Dipl.-Ing. Verfahren zur gerichtsverwertbaren Durchführung von Transaktionen
JP2008033879A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Aioi Kiso Kenkyusho:Kk 契約支援システム
KR100866470B1 (ko) * 2007-02-05 2008-10-31 최요석 이동통신단말의 sms를 이용하여 계약을 인증하는 계약인증 시스템 및 그 계약 인증 방법
WO2008153064A1 (ja) 2007-06-11 2008-12-18 Tokyo Electron Limited プラズマ処理装置および処理方法
KR101018001B1 (ko) * 2007-09-27 2011-03-02 주식회사 스타뱅크 통합 구조를 갖는 문서관리 시스템
US20090128859A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Brenda Daos System and method for generating watermarks on electronic documents
JP4600511B2 (ja) * 2008-04-23 2010-12-15 沖電気工業株式会社 コーデック変換装置、ゲートウェイ装置及びコーデック変換方法
US20090282006A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Pramata Corporation Transaction Management
KR101013935B1 (ko) * 2008-07-10 2011-02-14 주식회사 크레디프 계약자 인증을 이용하는 계약 인증 시스템 및 그 계약 인증방법
US8331677B2 (en) * 2009-01-08 2012-12-11 Microsoft Corporation Combined image and text document
CN102208047A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 签核信息查看系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013090322A (ja) 2013-05-13
US20140222695A1 (en) 2014-08-07
KR101132672B1 (ko) 2012-04-03
EP2767947A1 (en) 2014-08-20
SG11201401079WA (en) 2014-07-30
EP2767947A4 (en) 2015-06-17
WO2013054993A1 (ko) 2013-04-18
MY159242A (en) 2016-12-30
AU2012321633A1 (en) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115897B1 (ja) 電子契約書を用いた統合認証システム
JP7187532B2 (ja) 電子文書を締結して配送するためのシステム及び方法
US20240037277A1 (en) Cloud-based system for protecting sensitive information in shared content
US6757826B1 (en) Digital graphic signature system
US7143290B1 (en) Trusted and secure techniques, systems and methods for item delivery and execution
US20100161993A1 (en) Notary document processing and storage system and methods
US8959595B2 (en) Methods and systems for providing secure transactions
US11553105B2 (en) Secure document certification and execution system
US20180026790A1 (en) Evidence system and method to determine whether digital file is forged or falsified by using smart phone and smart phone having certification function of smart phone screen capture image and method thereof
JP2010527489A (ja) 生体表象を使用するidトークン
KR20170007013A (ko) 온라인에서의 법률문서의 작성을 지원하는 방법 및 시스템
US20150199780A1 (en) Methods and systems for digital agreement establishment, signing, centralized management, and a storefront using head mounted displays and networks
CN106656505A (zh) 一种基于事件证书的移动终端电子签名系统及方法
US11282071B2 (en) Digital identity management device
KR20110113205A (ko) 물리적으로 표현될 수 있는 가상 다수 공동 계약서를 안전하게 작성하는 방법
TW201500955A (zh) 使用電子憑證驗證電子保單之系統及其方法
EP0950992A2 (en) Digital graphic signature system
AU739693B2 (en) Trusted and secure techniques for item delivery and execution
JP2003006361A (ja) 電子印鑑システム及び電子印鑑プログラムを記録した記録媒体
KR20030083273A (ko) 온라인 지문인증을 이용한 보안문서 생성/해제 시스템 및방법
CN108446909A (zh) 一种基于生物特征电子名片的电子签署方法
US11977661B2 (en) System for generating a digital handwritten signature using a mobile device
US20240187539A1 (en) Secure Document Certification and Execution System
JP2000036049A (ja) デジタルグラフィック署名システム
JP7448264B1 (ja) チケット流通管理システム、チケット流通管理方法及びチケット流通管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5115897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250