JP5115621B2 - 撮像装置、モード切替方法及びプログラム - Google Patents
撮像装置、モード切替方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5115621B2 JP5115621B2 JP2010287339A JP2010287339A JP5115621B2 JP 5115621 B2 JP5115621 B2 JP 5115621B2 JP 2010287339 A JP2010287339 A JP 2010287339A JP 2010287339 A JP2010287339 A JP 2010287339A JP 5115621 B2 JP5115621 B2 JP 5115621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- determination
- imaging
- unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Description
れ表示手段を備えた第2の筐体との関係、及び、当該装置に対し回動可能であり、当該装置周囲を囲う枠状の部材当該装置周囲から離れたか否か、の判断と、撮像方向に撮像の障害となる物体が存在するか否かを判断により、本撮像装置の表示手段の表示内容を自動的に切替えることができる。
本実施例での本撮像装置100は、特に、枠状の部材101及び本体部103が、それぞれ回転軸a及びbを通してヒンジ部102と回動可能に接続される。
つまり、枠状の部材101は、ヒンジ部102の回転軸aを基準として、当該回転軸aを中心に回動可能なように接続される。さらに、本体部103はヒンジ部102の回転軸bを基準として、当該回転軸bを中心に回動可能なように接続される。
図2に示すように、撮像装置100は、具体的には、撮像部1と、画像処理部2と、ROM(Read Only Memory)3と、RAM(Random Access Memory)4と、CPU(Central Processing Unit)5と、回動検出部6と、モード切替部7と、記録媒体制御部8と、操作入力部9と、表示部10と、を備えている。
電子撮像部は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-oxide Semiconductor)等のイメージセンサから構成され、レンズ部の各種レンズを通過した光学像を二次元の画像信号に変換する。
障害物判断部1aは、電子撮像部により二次元の画像信号に変換された光学像の輝度情報を取得し、当該輝度情報に基づいて撮像された光学像が障害物である否かを判断する。本実施形態における障害物12とは、例えば、壁面等を指す。
なお、図示は省略するが、撮像部1は、レンズ部を通過する光の量を調整する絞りを備えていても良い。
例えば、画像処理部2は、撮像部1から出力される画像のデータに対して、ノイズ低減、ホワイトバランスの調整、手ぶれ補正等の画像処理を施した後、画像のデータをJPEG変換等する。
第1回動検出部6aは、本体部103が回転軸aを中心とした回動を検出する。第2回動検出部6bは、本体部103が回転軸bを中心とした回動を検出する。
また、本実施例における表示モードとは、記録媒体8aに記録された画像を表示部10に出力する状態を指す。表示部10に画像が表示される形式としては、記録媒体に記録された画像を自動的にスライドショー表示する形式でも良いし、操作入力部9によりユーザが表示したい画像を選択する形式でも良い。
モード切り替えによる詳細については、図3のフローチャート図の説明のときに後述する。
即ち、記録媒体制御部8は、画像処理部2の符号化部(図示略)により所定の圧縮形式(例えば、JPEG形式等)で符号化された記録用の画像データを記録媒体8aに記録させる。
なお、記録媒体8aは、例えば、不揮発性メモリ(フラッシュメモリ)等により構成されるが、一例であってこれに限られるものではなく、適宜任意に変更可能である。
操作入力部9は、当該撮像装置100の所定操作を行うためのものである。具体的には、操作入力部9は、被写体の撮像指示に係るシャッタボタン(図示略)、撮像モードや機能等の選択指示に係る選択決定ボタン(図示略)、ズーム量の調整指示に係るズームボタン(図示略)等を備え、これらのボタンの操作に応じて所定の操作信号をCPU5に出力する。
図3は、モード切り替え処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。
図4(a)は、本撮像装置100のフック部101を回転軸aを中心に本体部103と離れるように回動させてフック掛け12に本撮像装置100のフック部101を吊るした状態であり、回転軸bを中心に本体部103をヒンジ部102に対して回動させ、撮像部1の撮像方向が障害物12の方向に向き、かつ、表示部10が障害物12の反対方向に向くようにしたものである。図4(b)は、同様に、本撮像装置100のフック部101を回転軸aを中心に本体部103と離れるように回動させてフック掛け12に本撮像装置100を吊るした状態であるが、回転軸bを中心に本体部103をヒンジ部102に対して回動させ、撮像部1の撮像方向と表示部10とが障害物12とは反対方向に向くようしたものである。
撮像モード起動処理が終了すると、CPU5は、ステップS1に処理を戻す。
再生モード起動処理が終了すると、CPU5は、処理をステップS1に戻す。
例えば、ステップS3の撮像部の障害物の輝度値に応じて撮像モードと再生モードとの切替え処理をする際、電子撮像部により変換された二次元の画像信号の輝度値の平均値に基づき切り替えるべきモードを判断したが、これは一例であって限られるものではなく、例えば、平均輝度値ではなく、電子撮像部により変換された二次元の画像信号の領域を複数に分けて任意の領域の輝度値の中央値や平均値を求めることで切替えるべきモードを判断しても良い。
101 フック部
102 ヒンジ部
103 本体部
1 撮像部
1a 障害物判断部
2 画像処理部
3 ROM
4 RAM
5 CPU
6 回動検出部
6a 第1回動検出部
6b 第2回動検出部
7 モード切替部
8 記録媒体制御部
8a 記録媒体
9 操作入力部
10 表示部
11 フック掛け
12 障害物
13 地面
Claims (3)
- 撮像手段、前記撮像手段によって撮像された画像を記憶する記憶手段、及び、表示手段を備え、前記撮像手段を備えた第1の筐体と、この第1の筐体と回動可能に接続され前記表示手段を備えた第2の筐体と、当該装置に対し回動可能であり、当該装置周囲を囲う枠状の部材と、を有する撮像装置において、
回動による前記第1の筐体と前記第2の筐体との関係を判断するとともに、回動により前記枠状の部材が当該装置周囲から離れたか否かを判断する第1の判断手段と、
前記撮像手段の撮像方向に当該撮像の障害となる物体が存在するか否かを判断する第2の判断手段と、
前記第1の判断手段による判断結果及び前記第2の判断手段により肯定と判断されたことに基づいて、前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示するよう制御する第1の表示制御手段と、
前記第1の判断手段による判断結果及び前記第2の判断手段により否定と判断されたことに基づいて、前記撮像手段によって撮像されている画像を前記表示手段に表示するよう制御する第2の表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 撮像手段、前記撮像手段によって撮像された画像を記憶する記憶手段、及び、表示手段を備え、前記撮像手段を備えた第1の筐体と、この第1の筐体と回動可能に接続され前記表示手段を備えた第2の筐体と、当該装置に対し回動可能であり、当該装置周囲を囲う枠状の部材と、を有する撮像装置におけるモード切替方法であって、
回動による前記第1の筐体と前記第2の筐体との関係を判断するとともに、回動により前記枠状の部材が当該装置周囲から離れたか否かを判断する第1の判断ステップと、
前記撮像手段の撮像方向に当該撮像の障害となる物体が存在するか否かを判断する第2の判断ステップと、
前記第1の判断ステップによる判断結果及び前記第2の判断ステップにより肯定と判断されたことに基づいて、前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示するよう制御する第1の表示制御ステップと、
前記第1の判断ステップによる判断結果及び前記第2の判断ステップにより否定と判断されたことに基づいて、前記撮像手段によって撮像されている画像を前記表示手段に表示するよう制御する第2の表示制御ステップと、
を含むことを特徴とするモード切替方法。 - 撮像手段、前記撮像手段によって撮像された画像を記憶する記憶手段、及び、表示手段を備え、前記撮像手段を備えた第1の筐体と、この第1の筐体と回動可能に接続され前記表示手段を備えた第2の筐体と、当該装置に対し回動可能であり、当該装置周囲を囲う枠状の部材と、を有する撮像装置のコンピュータを、
回動による前記第1の筐体と前記第2の筐体との関係を判断するとともに、回動により前記枠状の部材が当該装置周囲から離れたか否かを判断する第1の判断手段、
前記撮像手段の撮像方向に当該撮像の障害となる物体が存在するか否かを判断する第2の判断手段、
前記第1の判断手段による判断結果及び前記第2の判断手段により肯定と判断されたことに基づいて、前記記憶手段に記憶された画像を前記表示手段に表示するよう制御する第1の表示制御手段、
前記第1の判断手段による判断結果及び前記第2の判断手段により否定と判断されたことに基づいて、前記撮像手段により撮像されている画像を前記表示手段に表示するよう制御する第2の表示制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010287339A JP5115621B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 撮像装置、モード切替方法及びプログラム |
CN201210499800.3A CN102970470B (zh) | 2010-12-21 | 2011-12-16 | 摄像装置 |
CN201110422558.5A CN102572242B (zh) | 2010-12-21 | 2011-12-16 | 摄像装置 |
US13/333,200 US8786768B2 (en) | 2010-12-21 | 2011-12-21 | Image capturing device |
HK12111418.7A HK1171140A1 (en) | 2010-12-21 | 2012-11-12 | Image capturing device |
HK13104452.8A HK1177080A1 (en) | 2010-12-21 | 2012-11-12 | Image capturing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010287339A JP5115621B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 撮像装置、モード切替方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012134917A JP2012134917A (ja) | 2012-07-12 |
JP5115621B2 true JP5115621B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=46649934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010287339A Expired - Fee Related JP5115621B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-24 | 撮像装置、モード切替方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5115621B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3183056B2 (ja) * | 1994-08-26 | 2001-07-03 | 株式会社日立製作所 | 撮像装置 |
JPH09135377A (ja) * | 1995-11-09 | 1997-05-20 | Kyocera Corp | バリア付の電子スチルカメラ |
JP4407137B2 (ja) * | 2003-03-18 | 2010-02-03 | カシオ計算機株式会社 | 携帯電子機器、携帯電子機器の動作制御方法及びプログラム |
JP4446781B2 (ja) * | 2004-04-06 | 2010-04-07 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ |
-
2010
- 2010-12-24 JP JP2010287339A patent/JP5115621B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012134917A (ja) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5434338B2 (ja) | 撮像制御装置、撮像方法、プログラム | |
JP5383356B2 (ja) | 撮像装置、情報処理装置、撮像装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2009232275A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008035474A (ja) | デジタルカメラ | |
US20240056685A1 (en) | Image photographing method, device, storage medium, and program product | |
WO2017221664A1 (ja) | 携帯端末 | |
JP2013153330A (ja) | 電子機器及び撮影制御方法 | |
US9706109B2 (en) | Imaging apparatus having multiple imaging units and method of controlling the same | |
JP5203155B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP5115621B2 (ja) | 撮像装置、モード切替方法及びプログラム | |
JP5145747B2 (ja) | 撮像装置、手振れ補正方法及びプログラム | |
JP2013192088A (ja) | 撮像装置、制御方法および制御プログラム | |
JP5126701B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5414411B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2010124241A (ja) | カメラ、カメラの表示方法および画像表示用プログラム | |
US20230300469A1 (en) | Image capture apparatus and control method therefor | |
JP6057529B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP5372439B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2010141458A (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP5274290B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2010087955A (ja) | 表示制御装置、表示装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2010141736A (ja) | 撮像装置 | |
JP5760662B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2010087956A (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2010114565A (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120511 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120511 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5115621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |