JP5115616B2 - 車両の走行用モータ制御装置、車両用のモータ制御システム、記憶媒体、モータの検出角度補正方法、及び回転検出装置 - Google Patents
車両の走行用モータ制御装置、車両用のモータ制御システム、記憶媒体、モータの検出角度補正方法、及び回転検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5115616B2 JP5115616B2 JP2010240999A JP2010240999A JP5115616B2 JP 5115616 B2 JP5115616 B2 JP 5115616B2 JP 2010240999 A JP2010240999 A JP 2010240999A JP 2010240999 A JP2010240999 A JP 2010240999A JP 5115616 B2 JP5115616 B2 JP 5115616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- angle
- value
- estimated
- correction
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 545
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 246
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 154
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 62
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 91
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 121
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 106
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 67
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 49
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 45
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 29
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 101100412394 Drosophila melanogaster Reg-2 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
そこで、本発明は、車両の走行用モータ制御装置において、モータの回転角度を検出する回転検出手段の製造ばらつき等に起因した誤差を含む検出結果を、適切に補正して、モータの制御精度を向上させることを目的としている。
時間推定手段は、基準角度情報の出力タイミング毎(回転検出手段から基準角度情報が出力される毎)に、該基準角度情報の前回出力時から今回出力時までの1周期時間を計測し、その計測した1周期時間に基づいて、モータの以後の回転において該モータが前記単位角度回転するのに要する時間を推定する。
そして、出力処理手段は、基準角度情報の出力タイミングで補正角度情報の値を初期値にする初期化処理と、基準角度情報の出力タイミングを基準として、単位角度情報が出力される毎に(即ち、実検出角度が単位角度だけ進む毎に)、補正角度情報の値を単位角度に相当する値ずつ増加させる出力更新処理と、実検出角度が基準角度情報の出力タイミングから前記最小代表角度になるまでの区間、及び実検出角度が前記代表角度のうちの何れかの代表角度になってから次の代表角度になるまでの区間の各々において、その区間での補正角度情報の値の増加量が、その区間に対応して前記記憶部に記憶されている増加量差分(修正手段により修正された後の増加量差分)だけ多くなるように、出力更新処理で増加させる値を変更する補正処理とを行う。尚、増加量差分が負の場合、「増加量差分だけ多くなるように」とは、換言すると「その増加量差分の絶対値だけ少なくなるように」ということになる。
まず、時間推定手段が推定する推定時間は、基準角度情報の出力タイミング毎に、その直前に基準角度回転するのに要した実際の1周期時間に基づいて推定されるものであるため、直前の回転状態が反映された信頼性のある値である。
例えば、単位角度情報に対する単位角度毎の補正値を、学習演算してメモリに記憶しておき、実際にモータを制御する際に、回転検出手段からの単位角度情報が更新される毎に、その単位角度情報に対応してメモリに保存されている補正値を用いて該単位角度情報を補正し、補正角度情報として出力する、といった構成を採ることも考えられるが、そのような構成では、単位角度毎の補正値を保存しておくために大容量のメモリが必要となり、ハードウェア規模が増大してしまう。また、モータの定速運転時や加速時といった異なる運転状態に対応するためには、その運転状態毎に、異なる補正値を用意したり、補正のための演算を切り替えたりしなければならないことが予想される。これに対して、本発明によれば、そのような問題も回避することができる。
即ち、修正手段は、モータの加減速の度合いを表す情報として、推実差分算出手段により算出された最終角度での推実差分を用いるようになっており、そのために、第1修正値決定手段を備える。
まず、各代表角度での推実差分には、下記式1のように、モータの加減速に起因する推定誤差Gが含まれる。尚、推定誤差Gも、正と負の何れにもなり得るものである。
=「(真の角度+推定誤差G)−実検出角度」
=「(真の角度−実検出角度)+推定誤差G」
=角度検出誤差+推定誤差G …式1
また、一般に回転検出手段としてのセンサは、角度の検出原点となる基準角度情報の出力タイミング及びその直近では角度検出誤差(実検出角度の誤差)が無い。
第2修正値決定手段は、基準角度情報の前回出力時から今回出力時までの1周期時間(今回の1周期時間)と、基準角度情報の前々回出力時から前回出力時までの1周期時間(前回の1周期時間)とから、前記時間変化率を検出して、増加量差分算出手段により記憶部に記憶された1周期分の増加量差分の各々に対する第2修正値を、その検出した時間変化率に基づき決定する手段である。
また、請求項10の走行用モータ制御装置では、請求項8,9の走行用モータ制御装置において、第1修正値決定手段は、総累積推定誤差の絶対値が、単位角度に相当する値よりも大きい場合、総累積推定誤差をN個(Nは2以上の整数)の値に分割し、その分割した各値を、N個の第1修正値として決定する。そして、この請求項10の走行用モータ制御装置によれば、請求項4の走行用モータ制御装置と同様の効果が得られる。
一方、請求項13,14のモータ制御システムも、請求項1の走行用モータ制御装置と同様の特徴を有しているため、請求項1の走行用モータ制御装置と同様の効果が得られる。尚、第1差分は、推実差分に相当するものであり、第2差分は、増加量差分に相当するものであり、学習値は、修正した後の増加量差分に相当するものである。
また、請求項17の回転検出装置も、請求項1の走行用モータ制御装置と同様の特徴を有しているため、請求項1の走行用モータ制御装置と同様の効果が得られる。
[第1実施形態]
まず、図1は、第1実施形態の電気自動車の制御システムを表す構成図である。
ECU7は、レゾルバ13に励磁信号f(t)を供給すると共に、レゾルバ13から出出力される回転検出信号Sa,Sbを入力して、その回転検出信号Sa,Sbから、モータ1の回転角度を示すデジタルデータ(以下、角度データという)φを出力する回転角検出部35と、周知のCPU、ROM、RAM、及びI/O回路等からなるマイコン37と、パルス幅変調回路(PWM回路)39とを備えている。尚、回転角検出部35から出力される角度データφは、レゾルバ13の回転角度を表すデータであり、モータ1の回転角度を直接的に表しているものではない。しかし、本実施形態ではレゾルバ13の軸倍角が1であるため、回転角検出部35から出力される角度データφは、結果的にはモータ1の回転角度を直接表すものとなっている。
図2は、レゾルバ13(回転検出手段)と、回転検出部35を構成するRD変換部(回転検出手段)と誤差補正部17(補正手段)を示す。誤差補正部17は、より詳しくは、図3に示すように、排他的論理和演算部41(回転検出手段)と、実パルスカウンタ42(回転検出手段)と、推定角度パルス信号生成部43(時間推定手段)と、推定パルスカウンタ44(角度推定手段)と、差分記録部45(推実差分算出手段、増加量差分算出手段、修正手段)と、補正量計算部46(出力処理手段)と、補正カウント部47(出力処理手段)と、を備えている。
初期化処理においては、Z相信号(基準角度情報)が出力された時に、補正カウント値φ(補正角度情報)が初期値(本実施形態では0)にセットされる。
実パルスカウンタ42は、排他的論理和演算部41にて生成された実パルスPrが入力され、この実パルスPrをカウントする。より詳しくは、実パルスPrの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジを検出して、各エッジの検出タイミングにてカウント値をカウントアップしていく。そして、そのカウント値を実カウント値Krとして出力する。
そこで、本実施形態では、基本的にはシフト演算を行いつつも、そのシフト演算における右シフトによって無視された12ビット分を考慮することにより、精度の高い推定パルスPpを生成するようにしている。その具体的な生成方法について、図6を用いて説明する。
上述の通り、本来の正しい除算結果は6ではなく、6.896973・・・であるため、可能であるならば、基本パルスの6.896973・・・個分の時間を推定パルス幅ΔTとすべきである。しかし、基本パルスが6.896973・・・個出力される毎に推定パルスPpを出力する、ということは物理的に不可能である。
図3に戻り、推定パルスカウンタ44は、推定角度パルス信号生成部43にて生成された推定パルスPpが入力され、この推定パルスPpをカウントする。より詳しくは、推定パルスPpの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジを検出して、各エッジの検出タイミングにてカウント値をカウントアップしていく。そして、そのカウント値を推定カウント値Kpとして出力する。つまり推定パルスカウンタ44は、Z相信号(基準角度情報)の出力タイミングから、推定角度パルス信号生成部43(時間推定手段)により推定されている時間である推定時間が経過する毎に、推定時間経過中にモータが分解角(単位角度)回転したものと推定してZ相信号の出力タイミングを基準としたモータの回転角度を推定し、推定結果を推定カウント値Kp(推定角度情報)として出力する。
差分記録部45は、実カウント値Krのカウントアップ毎(換言すれば実パルスPrのエッジ発生タイミング毎)に、図7の学習処理を行う。
S120では、その時の「推定カウント値Kp−実カウント値Kr」の値を、推実差分として算出すると共に、その算出した推実差分を、当該差分記録部45に備えられた記憶部としてのメモリ45aに、どの代表角度での推実差分かを識別可能に記憶する。そして、その後、当該学習処理を終了する。尚、推実差分は、推定カウント値Kpの示す推定角度が、実カウント値Krの示す実検出角度に対して、どれだけ進んでいるかを示すものである。
S140では、S120と同様に、その時の「推定カウント値Kp−実カウント値Kr」の値を、推実差分として算出すると共に、その算出した推実差分を、推実差分記録テーブルにおける推実差分の記録領域のうち、現在の実検出角度が到達している代表角度(即ち、360度)に対応した記録領域に書き込む。
(1)まず、図8(A)の3段目に示すように、メモリ45aには、0度から代表角度のうち最も小さい45度(最小代表角度)までの区間と、隣接する代表角度同士の区間との各々について、その8つの各区間での実検出角度の増加量に対して推定角度の増加量がどれだけ多かったかを示す増加量差分b1〜b8を記録するための、増加量差分記録テーブルが設けられている。
ここで、上記S160で記録される各区間についての学習値d1〜d8は、各区間において、実検出角度が、モータ1の回転速度変動を考慮したより確かな推定角度(即ち、真の角度からのずれが少ない推定角度)に対して、どれだけ不足方向にずれるかを表すものである。
現象としては、図10(A)に示すように、モータ1の回転速度が一定であれば、推定カウント値Kpの示す推定角度(図10にて二点鎖線で示されている)は正しいものとなり、360度での推実差分a8は0となるが、モータ1の回転速度に変動があって、前回の1周期時間と今回の1周期時間とに差が生じたならば、図10(B)に示すように、推定角度が真の角度(図10(B)にて一点鎖線で示されている)からずれる(即ち推定誤差が生じる)こととなり、360度での推実差分a8は、0にならず、推定角度の1周期分の総累積誤差(総累積推定誤差)を示すものとなる。推定誤差の絶対値は時間に比例して大きくなると考えられることと、Z相信号の出力タイミング及びその直近では実検出角度の誤差が無いためである。但し、ここでは、モータ1の回転速度が1周期(レゾルバ13の1周期)単位でしか変わらない(即ち、加減速しても1周期内では回転速度が一定)と仮定している。
補正カウント部47は、内部にカウンタ(以下、補正カウンタという)を備えており、その補正カウンタの値である補正カウント値が、角度データφとしてマイコン37に出力される。
これに対して、補正量が2であれば、S230にて、補正カウント値を2カウントアップさせ、その後、当該出力更新処理を終了する。よって、この場合には、実カウント値Krが1増加するのに対して、補正カウント値が2増加する(即ち、実カウント値Krに比べて補正カウント値の増加量が1つ増える)こととなる。
補正量計算部46は、実パルスPrのエッジが生じる毎に、補正カウント部47へ前述の補正量を出力するが、実カウント値Krをモニタして、実カウント値Krが0から45度相当値(=4096×45/360)になるまでの区間、及び実カウント値Krが代表角度のうちの何れかに相当する値になってから次の代表角度に相当する値になるまでの区間の各々(即ち、0〜360度の1周期における45度間隔の各区間)において、その区間での角度データφの値(即ち補正カウント値)の増加量が、実カウント値Krの増加量よりも、その区間に対応してメモリ45aの学習値記録テーブルに記憶されている学習値だけ多くなるように、補正カウント部47への補正量を設定する。
このため、135〜180度の区間において、角度データφの値の増加量を実カウント値Krの増加量(=256)よりも6(=d4)だけ多くするには、実パルスエッジが256回発生する各回のうち、6回だけ補正量を2に設定し、他の250回は補正量を1に設定すれば良い。尚、もし補正量を256回全て1に設定すれば、45度分の区間において、角度データφの値は実カウント値Krと同じだけ増えることとなる。
図13に示すように、誤差補正部17の動作は、計測動作と、学習動作と、補正動作との、3つに大別することができる。そして、誤差補正部17は、Z相信号が出力される間隔(レゾルバ13の1回転期間)である各周期において、計測動作、学習動作、及び補正動作を、パイプライン処理の如く行っている。
学習動作とは、前回周期の1周期時間の計測値から推定パルスPpを生成して推定カウント値Kpをカウントアップさせると共に、各代表角度での推実差分a1〜a8を記録し、今回周期の終了時に、45度間隔の各区間に関する学習値d1〜d8を決定し記録する動作である。
そして、補正カウント部47が行う前述の初期化処理が、出力処理手段が行う初期化処理に相当し、補正カウント部47が行う図11の出力更新処理が、出力処理手段が行う出力更新処理に相当し、補正量計算部46が補正カウント部47へ補正量を出力する処理(図12を用いて説明した処理)が、出力処理手段が行う補正処理に相当している。
[第2実施形態]
ところで、第1実施形態では、モータ1の回転速度が1周期単位でしか変わらない(加減速しても1周期内では回転速度が一定)と仮定しており、角度データφの値を、1周期単位での回転速度変動が反映された推定角度であって、図18の右側1周期における一点鎖線で示す如く、時間に比例すると共に、初期値及び最終値になるタイミングが実検出角度と同じである推定角度(直線的理想推定角度)に、追従させようとするものである。
まず、差分記録部45は、図7の学習処理におけるS160にて、図15に示す学習値算出処理を行う。
そして、次のS165にて、各区間での増加量差分b1〜b8に対する加減速修正値e1〜e8を、上記S164で算出した時間変化率RATEに応じて、図16に示す加減速修正値決定用マップに基づき決定する。更に、本第2実施形態において、メモリ45aには、図14の5段目に示すように、加減速修正値e1〜e8を記録するための加減速修正値記録テーブルが設けられており、S165では、決定した加減速修正値e1〜e8を、その加減速修正値記録テーブルに記録する。
つまり、増加量差分b1〜b8の各々を、修正値c1〜c8だけ減らすことに加え、加減速修正値e1〜e8だけ増やすことも行うことで、学習値d1〜d8を求める。
尚、本第2実施形態では、差分記録部45の動作のうち、図15におけるS163〜S166の処理を行う部分が、修正手段に相当し、そのうち、S163の処理を行う部分が、第1修正値決定手段に相当し、S164及びS165の処理を行う部分が、第2修正値決定手段に相当している。
上記実施形態において、推定角度パルス信号生成部43は、図5に示したように、最新の1つの1周期時間(Z相信号の発生間隔)Tのみから、推定パルス幅ΔTを求めた(即ち、モータ1が単位角度回転するのに要する時間を推定した)。しかし、モータ1の回転速度変化も考慮して推定パルス幅ΔTを求めれば、更に精度の良い角度データφを得ることができる。
前述の第1実施形態では、各代表角度毎に推実差分a1〜a8を演算し、この推実差分a1〜a8に基づいて増加量差分b1〜b8を演算していた。しかし、増加量差分b1〜b8は、実検出角度が各代表角度になったとき毎の推定カウント値Kpに基づいて演算することも可能である。また、修正値c1〜c8を増加量差分b1〜b8に基づいて決定することも可能である。
S310では、S300と同様に、その時の推定カウント値Kpを、推定カウント値記録テーブルにおける推定カウント値Kpの記録領域のうち、現在の実検出角度が到達している代表角度(即ち、360度)に対応した記録領域に書き込む。このため、S310では、実カウント値Krが4095の時の推定カウント値Kp(=Kp360)が、推定カウント値記録テーブルに記憶されることとなる。
具体的に説明すると、まず、S340では、S320で増加量差分記録テーブルに記録した増加量差分b1〜b8を修正して最終的な学習値とするための修正値c1〜c8を、増加量差分b1〜b8の合計値(b1+b2+b3+b4+b5+b6+b7+b8)に応じて、前述の図9に示す配分規則に基づき決定し、その決定した修正値c1〜c8を、図19(A)の6段目に示すように、メモリ45aに設けられた修正値記録テーブルに記録する。
一方、上記S330にて、増加量差分b1〜b8の合計値の絶対値が所定値以上であると判定した場合には、S350に移行し、今回の1周期で増加量差分記録テーブルに記録した増加量差分b1〜b8を無効化する。実際には、S340の処理を行わないことで、今回の1周期分の増加量差分b1〜b8によって学習値d1〜d8が更新されないようにしている。そして、その後、当該学習処理を終了する。
また、増加量差分b1〜b8は実検出角度が各代表角度になったとき毎の推定カウント値Kpに基づいて演算し、修正値c1〜c8は推実差分a8に基づいて決定することによっても、同様の効果を得ることができる。つまり、図8の演算方法と図19の演算方法とを組み合わせても良い。
そして、そのS320に続くS140では、その時の「推定カウント値Kp−実カウント値Kr」の値を、推実差分a8として算出すると共に、その算出した推実差分a8を所定の記録領域に書き込む。
また、上記実施形態では、マイコン37とは別に回転角検出部35を設けるようにしたが、回転角検出部35を構成するRD変換部16及び誤差補正部17のうち、例えば誤差補正部17をマイコン37に内蔵させてもよいし、誤差補正部17及びRD変換部16の双方(即ち回転角検出部35全体)をマイコン37に内蔵させるようにしてもよい。
Claims (18)
- 走行用の動力源になるモータと、
前記モータが360度/n(nは1以上の整数)の基準角度回転する毎に、そのことを示す基準角度情報を出力すると共に、前記モータが前記基準角度よりも小さい一定の単位角度回転する毎に、前記基準角度情報の出力タイミングを基準とした前記モータの回転角度を示す単位角度情報を出力する回転検出手段と、
を備えた車両に用いられ、前記基準角度情報及び前記単位角度情報を用いて前記モータへの通電を制御する車両の走行用モータ制御装置であって、
前記単位角度情報の誤差を補正して、前記基準角度情報の出力タイミングを基準とした前記モータの回転角度を示す補正角度情報を出力する補正手段を備え、前記補正角度情報に基づいて前記モータへの通電を制御するよう構成されており、
前記補正手段は、
前記基準角度情報の出力タイミング毎に、該基準角度情報の前回出力時から今回出力時までの1周期時間を計測し、該計測した1周期時間に基づいて、前記モータの以後の回転において該モータが前記単位角度回転するのに要する時間を推定する時間推定手段と、
前記基準角度情報の出力タイミングから、前記時間推定手段により推定されている時間である推定時間が経過する毎に、該推定時間経過中に前記モータが前記単位角度回転したものと推定して前記基準角度情報の出力タイミングを基準とした前記モータの回転角度を推定し、該推定結果を推定角度情報として出力する角度推定手段と、
前記基準角度情報の出力間隔である1周期において、前記単位角度情報が示す回転角度である実検出角度が、該実検出角度の最終値である最終角度を含む複数の代表角度の各々になったとき毎に、前記推定角度情報が示す回転角度である推定角度が、前記実検出角度に対してどれだけ進んでいるかを示す推実差分を算出する推実差分算出手段と、
前記推実差分算出手段により算出された前記1周期分の前記各代表角度での推実差分に基づいて、前記実検出角度が前記基準角度情報の出力タイミングでの初期値から前記代表角度のうち最も小さい最小代表角度になるまでの区間と、隣接する前記代表角度同士の区間との各々について、その各区間での前記実検出角度の増加量に対して前記推定角度の増加量がどれだけ多かったかを示す増加量差分を算出し、該増加量差分を、記憶部に、どの区間に対応するものであるかを識別可能に記憶する増加量差分算出手段と、
前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の前記増加量差分を、前記モータの加減速の度合いを表す情報に応じて修正する修正手段と、
前記基準角度情報の出力タイミングで前記補正角度情報の値を前記初期値にする初期化処理と、前記基準角度情報の出力タイミングを基準として、前記単位角度情報が出力される毎に、前記補正角度情報の値を前記単位角度に相当する値ずつ増加させる出力更新処理と、前記実検出角度が前記基準角度情報の出力タイミングから前記最小代表角度になるまでの区間、及び前記実検出角度が前記代表角度のうちの何れかの代表角度になってから次の代表角度になるまでの区間の各々において、その区間での前記補正角度情報の値の増加量が、その区間に対応して前記記憶部に記憶されている前記増加量差分だけ多くなるように、前記出力更新処理で増加させる値を変更する補正処理と、を行う出力処理手段と、
を備えていること特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項1に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記修正手段は、
前記モータの加減速の度合いを表す情報として、前記推実差分算出手段により算出された前記最終角度での推実差分を用いるようになっており、
前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の増加量差分の各々に対する第1修正値を、該1周期分の増加量差分と同じ前記1周期において前記推実差分算出手段により算出された前記最終角度での推実差分に基づき決定する手段であって、前記第1修正値を、該第1修正値の総和が前記最終角度での推実差分と等しくなるように決定する第1修正値決定手段を備え、
前記修正のための処理として、前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の増加量差分の各々を、その増加量差分に対して決定された前記第1修正値だけ減らす処理を行うこと、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項2に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記修正手段は、
前記モータの加減速の度合いを表す情報として、前記基準角度情報の1周期時間の変化率である時間変化率も用いるようになっており、
前記基準角度情報の前回出力時から今回出力時までの1周期時間と、前記基準角度情報の前々回出力時から前回出力時までの1周期時間とから、前記時間変化率を検出して、前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の増加量差分の各々に対する第2修正値を、前記検出した時間変化率に基づき決定する手段であって、前記検出した時間変化率が加速を示す場合には、前記第2修正値を、該第2修正値の総和が0となり、且つ、前記各区間のうちで大きい角度の区間についての増加量差分に対する該第2修正値ほど大きい値となるように決定する一方、前記検出した時間変化率が減速を示す場合には、前記第2修正値を、該第2修正値の総和が0となり、且つ、前記各区間のうちで大きい角度の区間についての増加量差分に対する該第2修正値ほど小さい値となるように決定し、しかも、前記検出した時間変化率の絶対値が大きいほど、前記第2修正値を、該各第2修正値の絶対値の総和が大きくなるように決定する第2修正値決定手段を、更に備え、
前記修正のための処理として、前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の増加量差分の各々を、その増加量差分に対して決定された前記第1修正値だけ減らすと共に、その増加量差分に対して決定された前記第2修正値だけ増やす処理を行うこと、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項2又は請求項3に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記第1修正値決定手段は、
前記最終角度での推実差分の絶対値が、前記単位角度に相当する値よりも大きい場合、前記最終角度での推実差分をN個(Nは2以上の整数)の値に分割し、その分割した各値を、N個の前記第1修正値として決定すること、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記実検出角度が前記最終角度になったときに前記推実差分算出手段により算出された前記最終角度での推実差分の絶対値が所定値以上の場合に、その回の前記1周期において前記推実差分算出手段が算出した前記推実差分を無効化して、前記出力処理手段が前記補正処理で用いる前記記憶部内の増加量差分が更新されるのを禁止する更新禁止手段を備えていること、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記時間推定手段は、
今回計測した前記1周期時間から前回計測した前記1周期時間を減算した結果と、今回計測した前記1周期時間とを加算した時間を、次回の1周期時間の推定値として算出し、その算出した1周期時間の推定値に基づいて、前記モータが前記単位角度回転するのに要する時間を推定すること、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 走行用の動力源になるモータと、
前記モータが360度/n(nは1以上の整数)の基準角度回転する毎に、そのことを示す基準角度情報を出力すると共に、前記モータが前記基準角度よりも小さい一定の単位角度回転する毎に、前記基準角度情報の出力タイミングを基準とした前記モータの回転角度を示す単位角度情報を出力する回転検出手段と、
を備えた車両に用いられ、前記基準角度情報及び前記単位角度情報を用いて前記モータへの通電を制御する車両の走行用モータ制御装置であって、
前記単位角度情報の誤差を補正して、前記基準角度情報の出力タイミングを基準とした前記モータの回転角度を示す補正角度情報を出力する補正手段を備え、前記補正角度情報に基づいて前記モータへの通電を制御するよう構成されており、
前記補正手段は、
前記基準角度情報の出力タイミング毎に、該基準角度情報の前回出力時から今回出力時までの1周期時間を計測し、該計測した1周期時間に基づいて、前記モータの以後の回転において該モータが前記単位角度回転するのに要する時間を推定する時間推定手段と、
前記基準角度情報の出力タイミングから、前記時間推定手段により推定されている時間である推定時間が経過する毎に、該推定時間経過中に前記モータが前記単位角度回転したものと推定して前記基準角度情報の出力タイミングを基準とした前記モータの回転角度を推定し、該推定結果を推定角度情報として出力する角度推定手段と、
前記基準角度情報の出力間隔である1周期毎に、前記単位角度情報が示す回転角度である実検出角度が、前記基準角度情報の出力タイミングでの初期値から、該実検出角度の最終値を含む複数の代表角度のうち最も小さい最小代表角度になるまでの区間と、隣接する前記代表角度同士の区間との各々について、その各区間での前記実検出角度の増加量に対して前記推定角度情報が示す回転角度である推定角度の増加量がどれだけ多かったかを示す増加量差分を算出し、該増加量差分を、記憶部に、どの区間に対応するものであるかを識別可能に記憶する増加量差分算出手段と、
前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の前記増加量差分を、前記モータの加減速の度合いを表す情報に応じて修正する修正手段と、
前記基準角度情報の出力タイミングで前記補正角度情報の値を前記初期値にする初期化処理と、前記基準角度情報の出力タイミングを基準として、前記単位角度情報が出力される毎に、前記補正角度情報の値を前記単位角度に相当する値ずつ増加させる出力更新処理と、前記実検出角度が前記基準角度情報の出力タイミングから前記最小代表角度になるまでの区間、及び前記実検出角度が前記代表角度のうちの何れかの代表角度になってから次の代表角度になるまでの区間の各々において、その区間での前記補正角度情報の値の増加量が、その区間に対応して前記記憶部に記憶されている前記増加量差分だけ多くなるように、前記出力更新処理で増加させる値を変更する補正処理と、を行う出力処理手段と、
を備えていること特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項7に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記1周期毎に、前記推定角度の該1周期分の誤差であって、前記推定角度が前記実検出角度に対してどれだけ進んでいたかを示す総累積推定誤差を算出する推定誤差算出手段を備えると共に、
前記修正手段は、
前記モータの加減速の度合いを表す情報として、前記総累積推定誤差を用いるようになっており、
前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の増加量差分の各々に対する第1修正値を、該1周期分の増加量差分と同じ前記1周期について前記推定誤差算出手段により算出された前記総累積推定誤差に基づき決定する手段であって、前記第1修正値を、該第1修正値の総和が前記総累積推定誤差と等しくなるように決定する第1修正値決定手段を備え、
前記修正のための処理として、前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の増加量差分の各々を、その増加量差分に対して決定された前記第1修正値だけ減らす処理を行うこと、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項8に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記修正手段は、
前記モータの加減速の度合いを表す情報として、前記基準角度情報の1周期時間の変化率である時間変化率も用いるようになっており、
前記基準角度情報の前回出力時から今回出力時までの1周期時間と、前記基準角度情報の前々回出力時から前回出力時までの1周期時間とから、前記時間変化率を検出して、前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の増加量差分の各々に対する第2修正値を、前記検出した時間変化率に基づき決定する手段であって、前記検出した時間変化率が加速を示す場合には、前記第2修正値を、該第2修正値の総和が0となり、且つ、前記各区間のうちで大きい角度の区間についての増加量差分に対する該第2修正値ほど大きい値となるように決定する一方、前記検出した時間変化率が減速を示す場合には、前記第2修正値を、該第2修正値の総和が0となり、且つ、前記各区間のうちで大きい角度の区間についての増加量差分に対する該第2修正値ほど小さい値となるように決定し、しかも、前記検出した時間変化率の絶対値が大きいほど、前記第2修正値を、該各第2修正値の絶対値の総和が大きくなるように決定する第2修正値決定手段を、更に備え、
前記修正のための処理として、前記増加量差分算出手段により前記記憶部に記憶された前記1周期分の増加量差分の各々を、その増加量差分に対して決定された前記第1修正値だけ減らすと共に、その増加量差分に対して決定された前記第2修正値だけ増やす処理を行うこと、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項8又は請求項9に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記第1修正値決定手段は、
前記総累積推定誤差の絶対値が、前記単位角度に相当する値よりも大きい場合、前記総累積推定誤差をN個(Nは2以上の整数)の値に分割し、その分割した各値を、N個の前記第1修正値として決定すること、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項8ないし請求項10の何れか1項に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記推定誤差算出手段により算出された前記総累積推定誤差の絶対値が所定値以上の場合に、前記出力処理手段が前記補正処理で用いる前記記憶部内の増加量差分が更新されるのを禁止する更新禁止手段を備えていること、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 請求項7ないし請求項11の何れか1項に記載の車両の走行用モータ制御装置において、
前記時間推定手段は、
今回計測した前記1周期時間から前回計測した前記1周期時間を減算した結果と、今回計測した前記1周期時間とを加算した時間を、次回の1周期時間の推定値として算出し、その算出した1周期時間の推定値に基づいて、前記モータが前記単位角度回転するのに要する時間を推定すること、
を特徴とする車両の走行用モータ制御装置。 - 車両の駆動力を供給するモータと、
前記モータの回転角度を検出するための回転センサであって、前記モータが基準角度だけ回転する度に基準角度情報を出力すると共に、前記基準角度よりも小さい一定の単位角度だけ前記モータが回転する度に実検出角度情報を出力するように構成されており、前記実検出角度情報は前記基準角度情報が出力されたタイミングを基準として前記モータが回転した実検出角度を示すようになっている回転センサと、
前記回転センサと前記モータとに接続され、前記回転センサから前記実検出角度情報と前記基準角度情報とを受け取り、前記モータに対して通電制御指令を出力するコントローラと、
前記回転センサに接続された推定パルス生成器であって、前記基準角度情報が出力される度に前記基準角度情報の周期間隔を計測し、その計測した間隔に基づいて、前記モータが次に前記単位角度だけ回転するために必要とされる推定時間を算出し、その推定時間に基づいて推定パルスを生成する推定パルス生成器と、
前記回転センサと前記推定パルス生成器とに接続されたカウンタであって、前記推定時間が経過する間に前記モータは前記単位角度だけ回転するという仮定の下で、前記推定パルスが入力される度に前記推定パルスをカウントすることによって、前記基準角度情報が出力されるタイミングを基準として計測される前記モータの回転角度の推定値である推定角度を算出し、その推定角度を示す推定角度情報を出力するカウンタと、
メモリと、を備え、
前記メモリには、前記基準角度情報の1周期中における複数の代表角度毎の複数の第1差分が記憶され、前記複数の第1差分の各々は、前記実検出角度が、前記1周期中における前記複数の代表角度のうちの1つに相当する値になる度に記録され、前記複数の代表角度は前記実検出角度の最終値に相当する最終角度を含み、前記複数の第1差分は前記推定角度が前記実検出角度に対して進んでいる量を示し、
前記メモリには、さらに、複数の角度区間毎についての複数の第2差分が記憶され、前記複数の第2差分の各々は、前記メモリに記憶された前記複数の代表角度の前記複数の第1差分に基づいて算出され、前記複数の角度区間の1つは、前記基準角度情報が出力されたタイミングにおける前記実検出角度の初期値と前記複数の代表角度のうちの最小代表角度との間と定義され、前記複数の角度区間のうちのその他は、前記複数の代表角度の隣接するもの同士の間と定義され、前記複数の第2差分の各々は、その第2差分に対応する角度区間において、前記推定角度の増加量が前記実検出角度の増加量に対して進んでいる量を示し、
前記メモリには、さらに、前記複数の角度区間毎についての複数の学習値が記憶され、その学習値は、前記メモリに記憶された前記複数の第2差分を、前記モータの加減速の度合いを表す情報に応じて修正することにより算出されたものであり、
前記コントローラは、
前記基準角度情報が出力された時に、前記モータの回転の補正角度を示す補正角度情報の値を前記初期値にセットする初期化指令と、
前記基準角度情報の出力タイミングを基準として、前記実検出角度情報が出力される度に、前記単位角度に相当する所定値だけ前記補正角度情報の値を増加させる出力更新指令と、
前記複数の角度区間の各々で前記実検出角度が変化する間、前記メモリに記憶された前記複数の角度区間の前記複数の学習値のうち、現在の前記角度区間に対応する1つの学習値が示す値だけ、前記補正角度情報の値の増加量を増加させる補正指令と、を出力すると共に、
前記モータに対して、前記補正角度情報に基づいて算出される前記通電制御指令を出力すること、
を特徴とする車両用のモータ制御システム。 - 車両の駆動力を供給するモータと、
前記モータの回転角度を検出するための回転センサであって、前記モータが基準角度だけ回転する度に基準角度情報を出力すると共に、前記基準角度よりも小さい一定の単位角度だけ前記モータが回転する度に実検出角度情報を出力するように構成されており、前記実検出角度情報は前記基準角度情報が出力されたタイミングを基準として前記モータが回転した実検出角度を示すようになっている回転センサと、
前記回転センサと前記モータとに接続されたコントローラであって、メモリを備えたコントローラと、を備え、
前記コントローラは、前記基準角度情報が出力される度に前記基準角度情報の周期間隔を計測し、その計測した間隔に基づいて、前記モータが次に前記単位角度だけ回転するために必要とされる推定時間を算出し、
前記コントローラは、前記推定時間が経過する間に前記モータは前記単位角度だけ回転するという仮定の下で、前記推定時間が経過する度に、前記基準角度情報が出力されるタイミングを基準として計測される前記モータの回転角度の推定値である推定角度を示す推定角度情報を算出し、
前記コントローラは、前記実検出角度が前記基準角度情報の1周期中における複数の代表角度のうちの1つに相当する値になる度に、その代表角度毎の第1差分であって、前記推定角度と前記実検出角度との間の差分を示す第1差分を算出し、
前記コントローラは、複数の角度区間毎についての複数の第2差分を、前記複数の代表角度の前記複数の第1差分に基づいて算出し、前記複数の角度区間の1つは、前記基準角度情報が出力されたタイミングにおける前記実検出角度の初期値と前記複数の代表角度のうちの最小代表角度との間と定義され、前記複数の角度区間のうちのその他は、前記複数の代表角度の隣接するもの同士の間と定義され、前記複数の第2差分の各々は、その第2差分に対応する角度区間において、前記推定角度の増加量が前記実検出角度の増加量に対して進んでいる量を示し、
前記コントローラは、前記複数の角度区間の各々に関連するように、前記複数の第2差分の各々を前記メモリに記憶し、
前記コントローラは、前記モータの加減速の度合いを表す情報に応じて、前記複数の第2差分を調整することにより、複数の学習値を算出し、
前記コントローラは、前記基準角度情報が出力された時に、前記モータの回転の補正角度を示す補正角度情報の値を初期化し、
前記コントローラは、前記実検出角度情報が出力される度に、前記単位角度に相当する値だけ前記補正角度情報の値を増加させ、
前記コントローラは、前記複数の角度区間の各々で前記実検出角度が変化する間、前記複数の学習値のうち、現在の前記角度区間に対応する1つの学習値が示す値だけ、前記補正角度情報の値の増加量を増加させ、
前記コントローラは、前記補正角度情報に基づいて前記モータを制御すること、
を特徴とする車両用のモータ制御システム。 - モータが基準角度だけ回転する度に、回転センサから基準角度情報を取得する手順と、
前記基準角度よりも小さい一定の単位角度だけ前記モータが回転する度に、前記回転センサから、前記基準角度情報が出力されたタイミングを基準として前記モータが回転した実検出角度を示す実検出角度情報を取得する手順と、
前記基準角度情報が前回出力された時刻と前記基準角度情報が今回出力された時刻との間を計測して得られる前記基準角度情報の周期間隔を、前記基準角度情報が出力される度に計測する手順と、
前記間隔に基づいて、前記モータが次に前記単位角度だけ回転するために必要とされる推定時間を算出する手順と、
前記推定時間が経過する間に前記モータは前記単位角度だけ回転するという仮定の下で、前記推定時間が経過する度に、前記基準角度情報が出力されるタイミングを基準として計測される前記モータの回転角度の推定値である推定角度を示す推定角度情報を算出する手順と、
前記実検出角度が前記基準角度情報の1周期中における前記実検出角度の最終値に相当する最終角度を含む複数の代表角度のうちの1つに相当する値になる度に、前記推定角度と前記実検出角度の間の差分を示す第1差分を算出する手順と、
前記基準角度情報が出力されたタイミングにおける前記実検出角度の初期値と前記複数の代表角度のうちの最小代表角度との間の区間と、前記複数の代表角度の隣接するもの同士の区間との各々である複数の角度区間の各々について、その角度区間での前記推定角度の増加量が前記実検出角度の増加量に対して進んでいる量を示す第2差分を、前記複数の代表角度毎の前記第1差分に基づいて算出する手順と、
前記複数の角度区間の各々に関連するように、前記複数の第2差分の各々を記憶部に記憶する手順と、
前記モータの加減速の度合いを表す情報に応じて、前記記憶部に記憶された前記複数の第2差分を調整する手順と、
前記基準角度情報が出力された時に、前記モータの回転の補正角度を示す補正角度情報の値を前記初期値に初期化する手順と、
前記複数の角度区間の各々で前記実検出角度が変化する間、前記記憶部に記憶された調整がされた前記複数の第2差分のうち、現在の前記角度区間に対応する1つの第2差分だけ、前記補正角度情報の値の増加量を増加させることにより、前記実検出角度情報が出力される度に前記補正角度情報を計算する手順とを、
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - モータが基準角度だけ回転する度に、回転センサから基準角度情報を取得する手順と、
前記基準角度よりも小さい一定の単位角度だけ前記モータが回転する度に、前記回転センサから、前記基準角度情報が出力されたタイミングを基準として前記モータが回転した実検出角度を示す実検出角度情報を取得する手順と、
前記基準角度情報が前回出力された時刻と前記基準角度情報が今回出力された時刻との間を計測して得られる前記基準角度情報の周期間隔を、前記基準角度情報が出力される度に計測する手順と、
前記間隔に基づいて、前記モータが次に前記単位角度だけ回転するために必要とされる推定時間を算出する手順と、
前記推定時間が経過する間に前記モータは前記単位角度だけ回転するという仮定の下で、前記推定時間が経過する度に、前記基準角度情報が出力されるタイミングを基準として計測される前記モータの回転角度の推定値である推定角度を示す推定角度情報を算出する手順と、
前記実検出角度が前記基準角度情報の1周期中における前記実検出角度の最終値に相当する最終角度を含む複数の代表角度のうちの1つに相当する値になる度に、前記推定角度と前記実検出角度の間の差分を示す第1差分を算出する手順と、
前記基準角度情報が出力されたタイミングにおける前記実検出角度の初期値と前記複数の代表角度のうちの最小代表角度との間の区間と、前記複数の代表角度の隣接するもの同士の区間との各々である複数の角度区間の各々について、その角度区間での前記推定角度の増加量が前記実検出角度の増加量に対して進んでいる量を示す第2差分を、前記複数の代表角度毎の前記第1差分に基づいて算出する手順と、
前記複数の角度区間の各々に関連するように、前記複数の第2差分の各々を記憶部に記憶する手順と、
前記モータの加減速の度合いを表す情報に応じて、前記記憶部に記憶された前記複数の第2差分を調整する手順と、
前記基準角度情報が出力された時に、前記モータの回転の補正角度を示す補正角度情報の値を前記初期値に初期化する手順と、
前記複数の角度区間の各々で前記実検出角度が変化する間、前記記憶部に記憶された調整がされた前記複数の第2差分のうち、現在の前記角度区間に対応する1つの第2差分だけ、前記補正角度情報の値の増加量を増加させることにより、前記実検出角度情報が出力される度に前記補正角度情報を計算する手順と、
を備えていることを特徴とするモータの検出角度補正方法。 - 車両の駆動力を供給するモータの回転を検出するための回転検出装置であって、
前記モータが基準角度だけ回転する度に基準角度情報を出力すると共に、前記基準角度よりも小さい単位角度だけ前記モータが回転する度に実検出角度情報を出力するように構成され、前記実検出角度情報は前記基準角度情報が出力されたタイミングを基準として前記モータが回転した実検出角度を示すようになっている回転センサと、
前記実検出角度情報の誤差を補正して、前記基準角度情報の出力タイミングを基準とした前記モータの回転角度を示す補正角度情報を出力する誤差補正装置とを備え、
前記誤差補正装置は、
前記基準角度情報が出力される度に前記基準角度情報の周期間隔を計測し、その計測した間隔に基づいて、前記モータが次に前記単位角度だけ回転するために必要とされる推定時間を算出し、その推定時間と同じ幅を有する推定パルスを生成する推定パルス生成器と、
前記推定パルスをカウントすることにより、前記基準角度情報の出力タイミングを基準とした前記モータの回転の推定角度を示す推定角度情報を算出する推定パルスカウンタと、
前記基準角度情報の1周期において、前記実検出角度が、該実検出角度の最終値に相当する最終角度を含む複数の代表角度の各々になったとき毎に、前記推定角度が前記実検出角度に対して進んでいる量を示す第1差分を算出する第1差分算出装置と、
前記基準角度情報が出力されたタイミングにおける前記実検出角度の初期値と前記複数の代表角度とを含む複数の角度のうち、隣接するもの同士の間である複数の角度区間の各々について、その角度区間での前記推定角度の増加量と前記実検出角度の増加量との差分を示す第2差分を、前記複数の代表角度毎の前記第1差分に基づいて算出し、その算出した第2差分を、前記複数の角度区間の各々に関連するように記憶部に記憶する第2差分算出装置と、
前記記憶部に記憶された1周期分の前記複数の第2差分を、前記モータの加減速の度合いを表す情報に応じて修正することで、複数の学習値を算出する修正装置と、
前記基準角度情報が出力された時に、前記補正角度情報を前記初期値にセットする初期化処理と、前記実検出角度情報が出力される度に、前記単位角度に相当する所定値だけ前記補正角度情報の値を増加させる出力更新処理と、前記複数の角度区間の各々で前記実検出角度が変化する間、前記記憶部に記憶された前記複数の学習値のうち、現在の前記角度区間に対応する1つの学習値が示す値だけ、前記補正角度情報の値の増加量が多くなるように、前記出力更新処理で使われる前記所定値を補正する補正処理とを行う出力処理装置と、
を備えていることを特徴とする回転検出装置。 - 車両の駆動力を供給するモータの回転を検出するための回転検出装置であって、
前記モータが所定基準角度だけ回転する度に、基準角度情報を受信し、前記モータが前記基準角度よりも小さい所定の分解能値に基づく単位角度だけ回転する度に、単位回転角度情報を受信し、前記基準角度情報と前記単位回転角度情報とに基づいて、前記基準角度情報が受信された時である基準タイミングを基準として計測された前記モータの回転の実検出角度を示す実検出角度情報を算出する実検出角度算出手段と、
前記基準角度情報を受信した間隔である1周期の時間を計測し、その計測した時間と前記分解能値とに基づいて、前記基準タイミングを基準として計測された前記モータの回転の推定角度を示す推定角度情報を算出する推定角度算出手段と、
前記1周期中において、前記1周期中で定義された複数の角度区間の各々について、その角度区間での前記推定角度情報の増加量と前記実検出角度情報の増加量との間の差分を示す複数の増加量差分を算出する増加量差分算出手段と、
前記1周期分の前記複数の増加量差分を、前記モータの加減速の度合いを表す情報に応じて修正することにより、複数の学習値を算出し、その算出した学習値の各々を、前記複数の角度区間の各々に関連するように記憶部に記憶する学習値算出手段と、
前記複数の角度区間の各々において、前記実検出角度情報の変化量が、前記記憶部に記憶された前記複数の学習値のうち、現在の前記角度区間に対応する1つの学習値が示す値だけ変化させられるように、前記実検出角度情報を補正し、その補正後の値を、前記モータの補正された回転角度を示す補正角度情報として出力する出力処理手段と、
を備えていることを特徴とする回転検出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010240999A JP5115616B2 (ja) | 2010-06-23 | 2010-10-27 | 車両の走行用モータ制御装置、車両用のモータ制御システム、記憶媒体、モータの検出角度補正方法、及び回転検出装置 |
US12/927,833 US8487563B2 (en) | 2009-11-27 | 2010-11-24 | Drive motor control apparatus for vehicle, motor control system, method for correcting rotation angle of motor, program for performing the same, rotation detecting apparatus |
DE102010052712.2A DE102010052712B4 (de) | 2009-11-27 | 2010-11-26 | Rotationserfassungsvorrichtung, Motorsteuersystem, computerlesbares Medium und Verfahren zum Korrigieren eines Rotationswinkels eines Motors |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142736 | 2010-06-23 | ||
JP2010142736 | 2010-06-23 | ||
JP2010240999A JP5115616B2 (ja) | 2010-06-23 | 2010-10-27 | 車両の走行用モータ制御装置、車両用のモータ制御システム、記憶媒体、モータの検出角度補正方法、及び回転検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012029547A JP2012029547A (ja) | 2012-02-09 |
JP5115616B2 true JP5115616B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=45781810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010240999A Active JP5115616B2 (ja) | 2009-11-27 | 2010-10-27 | 車両の走行用モータ制御装置、車両用のモータ制御システム、記憶媒体、モータの検出角度補正方法、及び回転検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5115616B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012063297A1 (ja) * | 2010-11-08 | 2012-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 回転角算出装置および回転角算出方法 |
JP2014057395A (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-27 | Toyota Motor Corp | モータ制御装置 |
JP2019086451A (ja) | 2017-11-09 | 2019-06-06 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、角度値補正回路、及び方法 |
US11448526B2 (en) * | 2018-03-02 | 2022-09-20 | Nidec Corporation | Position estimation method, position estimation device, and motor module for estimating position of rotor in motor |
CN111857059B (zh) * | 2020-07-21 | 2024-03-22 | 天津大学 | 一种改进的s形加减速模型计算方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3472533B2 (ja) * | 2000-08-03 | 2003-12-02 | シャープ株式会社 | モータ制御装置 |
JP2002325493A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-08 | Hitachi Ltd | モータ制御装置 |
JP4059094B2 (ja) * | 2003-02-03 | 2008-03-12 | トヨタ自動車株式会社 | 電動機制御装置および回転位置センサーのセンサー値の補正をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
JP2007037335A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Toyota Motor Corp | モータ制御装置 |
JP2010200435A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Denso Corp | モータ角度検出装置 |
-
2010
- 2010-10-27 JP JP2010240999A patent/JP5115616B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012029547A (ja) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8487563B2 (en) | Drive motor control apparatus for vehicle, motor control system, method for correcting rotation angle of motor, program for performing the same, rotation detecting apparatus | |
JP4803286B2 (ja) | 車両の走行用モータ制御装置 | |
JP5115616B2 (ja) | 車両の走行用モータ制御装置、車両用のモータ制御システム、記憶媒体、モータの検出角度補正方法、及び回転検出装置 | |
JP4780223B2 (ja) | 車両の走行用モータ制御装置 | |
US9329062B2 (en) | Method for calibrating a rotary encoder | |
CN104169687B (zh) | 角度检测装置 | |
JP5341714B2 (ja) | 位相差式レゾルバ | |
JPH0373808B2 (ja) | ||
JP6533523B2 (ja) | モータ駆動制御装置および信号生成方法 | |
US8836262B2 (en) | Method and arrangement for determining the dynamic state of an electric motor | |
CN112556731A (zh) | 使用周期性旋转角度传感器信号的操作 | |
JP5381958B2 (ja) | 車両の走行用モータ制御装置、車両用のモータ制御システム、及び回転検出装置 | |
JP2015042018A (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
US8674632B2 (en) | Motor control device with a correcting unit determining a corrected rotation angle after a predetermined time from a detection time, control program therefor, and method for the control | |
CN109768755B (zh) | 半导体装置、角度值校正电路及其方法 | |
JP2013238431A (ja) | レゾルバ装置 | |
JP6459918B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2011117769A (ja) | 回転角検出装置、モータ制御装置、および電動パワーステアリング装置 | |
CN112534706A (zh) | 位置推断方法、马达控制装置以及马达系统 | |
CN112514238A (zh) | 位置推断方法、马达控制装置以及马达系统 | |
JP2016148587A (ja) | レゾルバ信号処理装置 | |
CN107750325B (zh) | 用于对转角传感器的激励信号验证合理性的设备和方法 | |
Kim et al. | High-Performance Permanent Magnet Synchronous Motor Control With Electrical Angle Delayed Component Compensation | |
CN112544034A (zh) | 位置推断方法、马达控制装置以及马达系统 | |
CN112534707A (zh) | 位置推断方法、马达控制装置以及马达系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5115616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |