JP5112896B2 - 信号変換器 - Google Patents

信号変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5112896B2
JP5112896B2 JP2008026048A JP2008026048A JP5112896B2 JP 5112896 B2 JP5112896 B2 JP 5112896B2 JP 2008026048 A JP2008026048 A JP 2008026048A JP 2008026048 A JP2008026048 A JP 2008026048A JP 5112896 B2 JP5112896 B2 JP 5112896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
period
signal
input signal
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008026048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009186307A (ja
Inventor
繁 宮道
浩幸 藤原
孝信 和平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M System Co Ltd
Original Assignee
M System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M System Co Ltd filed Critical M System Co Ltd
Priority to JP2008026048A priority Critical patent/JP5112896B2/ja
Publication of JP2009186307A publication Critical patent/JP2009186307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112896B2 publication Critical patent/JP5112896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、計測値等の値が意味付けされた入力信号に所定の処理を施して出力信号として出力する、主として計装用の信号変換器に関するものである。
従来、各種計測センサーが出力するセンサー信号を計装用統一信号に変換する信号変換器が知られている(特許文献1参照)。
この種の信号変換器は、一般に制御プラントにおいて制御の対象となる機器の近傍に設置されており、制御対象機器に設置されたセンサーからの信号が入力端子に入力され、入力信号に対して所定の処理が施されて所定の範囲内(例えばDC4〜20mA、DC1〜5V)の対応する計装用統一信号に変換され、該統一信号は制御用のプロセッサーへ出力されて、制御対象機器へ供給すべき制御信号が作成される。
特開平10−221127号公報
ところで、制御プラントにおいては、制御対象機器の運転中に点検員が現場でその機器の動作状態を知るために、信号変換器にその入力信号又は出力信号の概略値をデジタル表示する表示機能を具えることが有効である。
しかしながら、信号変換器の筐体にデジタル表示器を配備することによって、信号変換器の大型化を招く問題がある。又、デジタル表示器を駆動するための電力が余分に必要となって、消費電力の増大を招く問題がある。特に制御対象機器の近傍に設置される信号変換器においては、筐体が限界まで小型化されており、消費電力にも厳しい制約があるため、デジタル表示器を追加することは困難である。
そこで本発明の目的は、筐体の大型化や消費電力の大きな増大を招くことなく、入力信号又は出力信号の概略の大きさを容易に把握することが出来る信号変換器を提供することである。
本発明に係る信号変換器は、入力信号に所定の処理を施して出力信号として出力するものであって、外向きに光を発する発光手段と、該発光手段の点滅を制御する制御手段とを具えている。前記発光手段は、例えば単一のランプによって構成される。
前記制御手段は、前記入力信号又は出力信号の大きさを前記発光手段の点滅パターンによって表わし、該点滅パターンは、それぞれ一定値のオン期間とオフ期間からなるパルスの繰り返し期間と、前記オフ期間よりも長いオフ期間が継続するパルスの停止期間とから構成され、パルス繰り返し期間におけるパルスの数によって入力信号又は出力信号の概略の大きさを表わし、該パルス数の決定に際し、入力信号又は出力信号のレンジの下限値を所定の最小パルス数、入力信号又は出力信号のレンジの上限値を所定の最大パルス数として、入力信号又は出力信号の大きさを、例えば比例配分によって相当するパルス数に割り当てる。
上記本発明の信号変換器によれば、発光手段の点滅パターンに含まれるパルス繰り返し期間におけるパルスの数Nを視認によりカウントすることにより、入力信号又は出力信号の大きさをパルス数として直感的に把握することが出来る。
例えば、パルス数が最小値Nminの場合、入力信号又は出力信号はそのレンジの下限値Zminであり、パルス数が最大値Nmaxの場合、入力信号又は出力信号はそのレンジの上限値Zmaxである。又、パルス数が中間の値N(Nmin<N<Nmax)の場合、入力信号又は出力信号Zは、比例配分によって、
Z=Zmin+(N−Nmin)・(Zmax−Zmin)/(Nmax−Nmin)
で表わされる。
但し、パルス数Nから認識される入力信号又は出力信号Zには、分解能に応じた誤差が伴うが、例えば最小パルス数Nminを1、最大パルス数Nmaxを5以上に設定すれば、後述の理由により、信号変換器が繋がっている機器の動作状態を把握する上で充分な精度が得られる。
尚、パルス数の視認においては、パルス繰り返し期間の後に一定期間以上のパルス停止期間が続くので、パルス繰り返し期間の終了を確実に把握することが可能であり、これによって、パルス繰り返し期間におけるパルス数のカウントを正確に終了することが出来る。
具体的構成において、前記パルス停止期間は、前記パルス繰り返し期間の長短に拘わらず、略一定の値に設定される。
該具体的構成によれば、点滅パターンのパルス繰り返し期間とパルス停止期間の合計値を一定に維持するべく、入力信号又は出力信号の大きさ、即ちパルス繰り返し期間の長さに応じてパルス停止期間の長さを可変とする構成に比べて、パルス繰り返し期間とパルス停止期間の区切りをより明確に把握することが出来、これによって、パルス繰り返し期間におけるパルスの数を容易に視認しカウントすることが可能となる。
又、他の具体的構成において、前記点滅パターンは、第1パルスの繰り返し期間と、その後の第2パルスの繰り返し期間と、更にその後のパルス停止期間とから構成され、前記第2パルスのオン期間とオフ期間はそれぞれ前記第1パルスのオン期間とオフ期間の整数分の1であって、第2パルスの繰り返し期間における第2パルスの数により、第1パルスの数によって表わされる入力信号又は出力信号の大きさに補間処理を施す。
該具体的構成によれば、第2パルスを用いた補間処理によって分解能が向上し、パルス数から算出される入力信号又は出力信号に伴う誤差を小さくすることが出来る。
更に具体的な構成において、前記点滅パターンとは異なる所定の点滅パターンによって、入力信号又は出力信号に関する異常を報知する。
該具体的構成によれば、入力信号又は出力信号の概略値のみならず、機器等の異常をも検知し表示することが出来る。
本発明に係る信号変換器によれば、単一のランプを装備して該ランプの点滅を制御する構成の採用によって、大きな大型化や消費電力の増大を招くことなく、入力信号又は出力信号の大きさを容易に視認により把握することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係る信号変換器(1)は、図1に示す如く、小型の筐体(11)に4つの入力端子(12)(13)(14)(15)と2つの出力端子(16)(17)が配備されると共に、1つのLEDからなる機能表示ランプ(2)が配備されている。
信号変換器(1)は、例えば制御プラントの制御対象機器の近傍に設置され、制御対象機器に取り付けられている測温抵抗体等のセンサー(図示省略)が少なくとも2つの入力端子(12)(15)に接続され、2つの出力端子(16)(17)は制御用プロセッサー(図示省略)に接続される。
筐体(11)の内部には、図2に示す如く、入力信号に低ドリフト入力処理やその他の必要な入力演算処理を施す入力回路(3)と、入力回路(3)からの信号を所定の範囲内
(例えばDC4〜20mA、DC1〜5V)の対応する統一信号に変換する信号変換回路(4)と、信号変換回路(4)から得られる統一信号に必要な出力演算処理を施す出力回路(5)と、前記機能表示ランプ(2)とが内蔵されている。
そして、信号変換回路(4)による制御の下で機能表示ランプ(2)を点滅制御することにより、入力信号の概略の大きさ(瞬時値)を機能表示ランプ(2)の点滅パターンによって表わす。
機能表示ランプ(2)の点滅パターンには、図3に示す如く、それぞれ0.5秒のオン期間とオフ期間からなる第1パルスP1と、それぞれ0.125秒のオン期間とオフ期間からなる第2パルスP2とが含まれており、1つの点滅パターンは、第1パルスP1の繰り返し期間と、その後に必要に応じて設けられる第2パルスP2の繰り返し期間と、更にその後に少なくとも1秒間に亘って設けられるパルス停止期間とから構成されている。
ここで、入力信号の大きさ(0〜100%)は、第1パルス繰り返し期間における第1パルスP1の数と、第2パルス繰り返し期間における第2パルスP2の数によって表わされる。
第1パルスP1の数は1〜5の範囲で変動し、1つのパルスが入力信号のレンジ(0〜100%)の25%に相当する。従って、図3(a)の如く第1パルスP1の数が1の場合には入力信号はレンジの0%、図3(b)の如く第1パルスP1の数が2の場合には入力信号はレンジの25%、図3(e)の如く第1パルスP1の数が3の場合には入力信号はレンジの50%、図3(f)の如く第1パルスP1の数が5の場合には入力信号はレンジの100%となる。
第2パルスP2の数は0〜4の範囲で変動し、1つのパルスが入力信号のレンジ(0〜100%)の5%に相当する。従って、図3(c)の如く第1パルスP1の数が2で、第2パルスの数が1の場合には入力信号はレンジの30%、図3(d)の如く第1パルスP1の数nが2で、第2パルスの数が4の場合には入力信号はレンジの45%となる。
従って、1つの点滅パターンに含まれる第1パルスP1の数と第2パルスP2の数を視認によりカウントすることによって、入力信号の大きさ(概略値)を把握することが出来る。
ここで、第1パルスP1のみによる入力信号の表現には25%の分解能が得られ、第1パルスP1と第2パルスP2の併用による入力信号の表現には5%の分解能が得られる。これらの分解能は、制御プラントにおける制御対象機器の動作状態を現場で点検員が把握する上で充分なものである。
尚、第1パルスP1と第2パルスP2の間には充分なパルス幅の差があるので、第1パルス繰り返し期間から第2パルス繰り返し期間への移行は容易に認識することが出来、これによって、第1パルスP1のカウントの終了と第2パルスP2のカウントの開始は正確に認識することが出来る。
又、第2パルス繰り返し期間の終了後、次の点滅パターンの第1パルス繰り返し期間の開始前には、少なくとも1秒間のパルス停止期間が介在し、該パルス停止期間としては、第1パルス繰り返し期間と第2パルス繰り返し期間の長短に拘わらず、少なくとも1秒間が確保されているので、第2パルス繰り返し期間の終了を確実に把握することが可能であり、これによって、第2パルスP2のカウントを正確に行なうことが出来る。
又、本発明の信号変換器(1)においては、機能表示ランプ(2)の点滅パターンを図4(a)〜(d)の如く変更することによって、制御対象機器の異常を報知することが行なわれる。
異常事象例として、図4(a)は、入力信号が想定入力レンジの下限値を、又は出力信号が想定出力レンジの下限値を下回る場合の点滅パターン、図4(b)は、入力信号が想定入力レンジの上限値を、又は出力信号が想定出力レンジの上限値を上回る場合の点滅パターン、図4(c)は、センサーの断線を検出した場合の点滅パターン、図4(d)は、信号変換回路(4)のCPUが回路の異常を検出した場合の点滅パターンを例示している。
上記本発明の信号変換器(1)によれば、単一の機能表示ランプ(2)を装備して該ランプの点滅を制御する構成の採用によって、筐体(11)の大きな大型化や消費電力の増大を招くことなく、現場での入力信号又は出力信号の概略値の把握が可能となる。この結果、点検員による現場での機器点検が可能となり、例えばプラント立ち上げ時の点検等に極めて有効である。然も、機器の異常をも信号変換器(1)の点滅パターンによって報知することが出来るので、点検員による現場での迅速な対応が可能となる。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、上記実施例においては、第1パルスと第2パルスの併用によって入力信号の大きさを表現しているが、第1パルスのみによって入力信号の大きさを概略表現することも可能である。
又、上記実施例においては、機能表示ランプ(2)の点滅パターンによって入力信号の大きさを表わしているが、機能表示ランプ(2)の点滅パターンによって出力信号の大きさを表わすことも可能である。
更に本発明は、各種センサーが出力するセンサー信号を計装用統一信号に変換する信号変換器に限らず、ある統一信号を別形態の統一信号に変換する信号変換器や、入力信号を異なる種類の何らかの物理・化学量信号(統一信号/非統一信号に拘わらず、電圧、電流、パルス、空気圧等の信号)に変換する変換器等、各種の信号形態、信号の大きさ等に関して所定の処理を施す各種の信号変換器に実施することが出来る。
本発明に係る信号変換器の外観を示す斜視図である。 本発明に係る信号変換器の構成を示すブロック図である。 本発明に係る信号変換器における機能表示ランプの点滅パターンを表わす波形図である。 異常発生時における機能表示ランプの点滅パターンを表わす波形図である。
符号の説明
(1) 信号変換器
(11) 筐体
(12) 入力端子
(13) 入力端子
(14) 入力端子
(15) 入力端子
(16) 出力端子
(17) 出力端子
(2) 機能表示ランプ
(3) 入力回路
(4) 信号変換回路
(5) 出力回路

Claims (5)

  1. 値が意味付けされた入力信号に所定の処理を施して出力信号として出力する信号変換器において、外向きに光を発する発光手段と、該発光手段の点滅を制御する制御手段とを具え、該制御手段は、前記入力信号又は出力信号の大きさを前記発光手段の点滅パターンによって表わし、該点滅パターンは、それぞれ一定値のオン期間とオフ期間からなるパルスの繰り返し期間と、前記オフ期間よりも長いオフ期間が継続するパルスの停止期間とから構成され、パルス繰り返し期間におけるパルスの数によって入力信号又は出力信号の大きさを表わし、該パルス数の決定に際し、入力信号又は出力信号のレンジの下限値を所定の最小パルス数、入力信号又は出力信号のレンジの上限値を所定の最大パルス数として、入力信号又は出力信号の概略の大きさを相当するパルス数に割り当てることを特徴とする信号変換器。
  2. 前記パルス停止期間は、前記パルス繰り返し期間の長短に拘わらず、略一定の値に設定される請求項1に記載の信号変換器。
  3. 前記点滅パターンは、第1パルスの繰り返し期間と、その後の第2パルスの繰り返し期間と、更にその後のパルス停止期間とから構成され、前記第2パルスのオン期間とオフ期間はそれぞれ前記第1パルスのオン期間とオフ期間の整数分の1であって、第2パルスの繰り返し期間における第2パルスの数により、第1パルスの数によって表わされる入力信号又は出力信号の大きさに補間処理を施す請求項1に記載の信号変換器。
  4. 前記点滅パターンとは異なる所定の点滅パターンによって、入力信号又は出力信号に関する異常を報知する請求項1乃至請求項3の何れかに記載の信号変換器。
  5. 前記発光手段は、単一のランプによって構成される請求項1乃至請求項4の何れかに記載の信号変換器。
JP2008026048A 2008-02-06 2008-02-06 信号変換器 Active JP5112896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026048A JP5112896B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 信号変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008026048A JP5112896B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 信号変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009186307A JP2009186307A (ja) 2009-08-20
JP5112896B2 true JP5112896B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41069699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008026048A Active JP5112896B2 (ja) 2008-02-06 2008-02-06 信号変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5112896B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166696A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 株式会社東芝 デジタル表示装置
JPH0329701Y2 (ja) * 1985-05-14 1991-06-25
JPH0723753Y2 (ja) * 1990-01-18 1995-05-31 株式会社キーエンス バッテリー電圧の低下警告装置
EP1471359A4 (en) * 2002-01-30 2010-08-11 Bridgestone Corp MEASURED VALUE OUTPUT DEVICE, MEASURED VALUE CONTROL APPARATUS, CURRENT VALUE OUTPUT DEVICE, AND CURRENT CONTROL APPARATUS
JP4002505B2 (ja) * 2002-12-13 2007-11-07 埼玉日本電気株式会社 情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009186307A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444339B2 (ja) Pwm負荷機器の駆動電流検出装置、駆動電流検出方法、故障検知装置及び故障検知方法
US9020765B2 (en) Safety system in and method for the operation of a combustion device
WO2016144491A8 (en) Generator neutral ground monitoring device utilizing direct current component measurement and analysis
JP6206735B2 (ja) 故障検出装置及び検出方法
US7436189B2 (en) Real-time load current detecting circuit for CPU
EP2653841A1 (en) Gas meter apparatus
JP5112896B2 (ja) 信号変換器
JP2008139224A (ja) 測定装置
US6987387B2 (en) Measurement value output device, measurement value monitoring device, current value output device and current monitoring device
CN204136868U (zh) 油门旋钮档位检测装置
WO2018225502A1 (ja) センサユニット
KR200434505Y1 (ko) 변압기 온도측정장치
JP4537438B2 (ja) エンコーダ及び電動機の制御装置
JP5812276B2 (ja) 2線式伝送器
JP5515999B2 (ja) ガス漏れ警報器の警報遅延時間の自動切換設定装置及び方法
JP2015190951A (ja) 積算量出力機器、積算量入力機器、積算パルス伝送装置、および積算パルス伝送装置のエラー検出方法
JP2003279602A (ja) 電子式指示電流計
US11959783B2 (en) Field device
JP4347108B2 (ja) 電流検出装置および水中ポンプ装置
KR20140078938A (ko) 터빈 및 급수펌프 속도 검출기 특성 시험 장치
JP7116831B1 (ja) 信号処理装置
KR102571938B1 (ko) 가스 감지기와 연결된 수신반 및 수신반의 교정 방법
JP5377983B2 (ja) 測定装置
JP6371634B2 (ja) 表示装置
JP2000046601A (ja) センサー異常検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350