JP5107310B2 - ノーズ可動クロッシング構造 - Google Patents
ノーズ可動クロッシング構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5107310B2 JP5107310B2 JP2009154404A JP2009154404A JP5107310B2 JP 5107310 B2 JP5107310 B2 JP 5107310B2 JP 2009154404 A JP2009154404 A JP 2009154404A JP 2009154404 A JP2009154404 A JP 2009154404A JP 5107310 B2 JP5107310 B2 JP 5107310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- movable
- fixed
- nose
- floor plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Railway Tracks (AREA)
Description
この短ノーズ可動クロッシング構造によれば、固定クロッシングと同等の全長で構成することで、固定クロッシング敷設箇所に容易に交換して敷設可能とすることができる。
すなわち、可動ノーズレールの回動中心位置が転換中心位置からずれると、可動ノーズレールとウイングレール、可動ノーズレールとノーズ固定レールとの当接面がずれる(位置ずれする)ことで隙間が生じ、列車通過時において騒音及び振動の発生要因となるという新たな問題が生じるに至った。
前記クロッシング床板に設けた穴に嵌合するピボット軸を有して前記クロッシング床板上を回動するピボット軸付床板を備える。
前記可動ノーズレールは、その両側に配置される一対の可動レール固定座金により前記ピボット軸付床板に固定する。
前記ピボット軸付床板は、その外側位置において設けた勾配面に当接するように固定される勾配座金を有し、前記勾配座金のピボット軸付床板に対する位置を調整することで前記可動レール固定座金及び可動ノーズレールの位置調整を行う。
その際、ピポット軸をピポット軸付床板に設けることで、可動ノーズレールに負荷される列車の輪重・横圧・制動・始動荷重に対して十分強固なピポット軸の回転軸径を可動ノーズレール幅に制限されることなく自由に設計することができる。
ノーズ可動クロッシング構造は、図1に示すように、前端側が転てつ棒1に連結される可動ノーズレール10と、2本の固定ノーズレール21,22と、2本の固定ウイングレール31,32をそれぞれクロッシング床板40上に設置して構成されている。
前端側部13は、各固定ウイングレール31,32の傾斜レール面31a,32aにそれぞれ連結可能な斜面13a,13aを有したくさび状となる三角形状平面を有して構成されている。
後端側左部11及び後端側右部12は、後端側が直線レールである固定ノーズレール21,22の傾斜レール面21a,22aに連結可能な斜面11a,12aと、前端側部13に連結する面11b,12bと、前端側部13の各斜面13aに対して直線状となることで連続して延長される側面11c,12cとを有して構成されている。
したがって、可動ノーズレール10は、前端側部13と一対の後端側左部11,後端側右部12との各部材を連結することで四辺の連結面となる斜面11a,12a,13a,13aを有する形状の合体部材から構成されている。
また、固定ウイングレール31,32側が曲線状に設計されるクロッシング構造であってもよい。
その結果、前端側部13における各固定ウイングレール31,32の傾斜レール面31a,32aに連結する斜面13a,13a、及び、後端側左部11,後端側右部12における側面11c,12cや固定ノーズレール21,22の傾斜レール面21a,22aに連結する斜面11a,12aの加工容易性を向上させることができる。
また、可動ノーズレール10の中央に対して後端寄り位置の下面には、支点となる円柱形状のピボット軸4が装着され、このピボット軸4が床板40側に設けた円形穴部に嵌合することで可動ノーズレール10が転てつ棒1の転換動作に応じて回動可能に構成されている。
クロッシング床板40には、ピボット軸4が嵌合させるための円形穴部41が形成されている。円形穴部41は、下側の小径部41aと、これに連続する大径部41bを有して構成されている。クロッシング床板40上には、前記円形穴部41に嵌合可能なピボット軸4が中央に形成された長尺状のピボット軸付床板42が載置されている。クロッシング床板40の円形穴部41には、小径部41a及び大径部41bに装着されてピポット軸4の円滑な回動を行うとともに潤滑用のスラストブッシュ43部材が配置され、ピボット軸付床板42のピボット軸4は、スラストブッシュ43を介して円形穴部41に嵌合配置される。
また、可動ノーズレール10は、後述するクロッシング左右を中心に(図2の左右方向)微調整可能なようにピボット軸付床板42上に載置されている。
逆に、図4(b)に示すように、可動ノーズレール10の敷設時において、図の下側に位置する勾配座金60を左側に動かした状態(勾配座金60の長孔62の右端にボルト65が位置する状態)とすると、下側に位置する勾配座金60の幅広部分がピボット付床板42の中央位置に導かれることにより、ピボット軸床板42に対して可動ノーズレール10が図の上方向に微小移動させることができる。
したがって、レール敷設時において、可動ノーズレール10を左右ゲージライン側に移動することで、一対の固定ウイングレール31,32間隔の中心と一対の固定ノーズレール21,22間隔の中心に、可動ノーズレール10を設置することができるので、可動ノーズレール10の微密着調整を容易に行うことができる。
そして、ピポット軸4をピポット軸付床板42に設けることで、ピポット軸4の回転軸径を可動ノーズレール10の幅に制限されることなく自由に設計することができる。
その結果、ピボット軸4を大径とすることで、列車の輪重・横圧・制動・始動荷重を十分耐え得る支点強度を有する軸径のピボット軸を備えた可動ノーズレールを製作することができる。
Claims (1)
- 一対の固定ウイングレールと、前記固定ウイングレール間に位置する可動ノーズレールと、該可動ノーズレールの両側位置にそれぞれ連結可能な一対の固定ノーズレールをクロッシング床板上に備えたクロッシング構造であって、
前記クロッシング床板に設けた穴に嵌合するピボット軸を有して前記クロッシング床板上を回動するピボット軸付床板を備え、
前記可動ノーズレールは、その両側に配置される一対の可動レール固定座金により前記ピボット軸付床板に固定する一方、
前記ピボット軸付床板は、その外側位置において設けた勾配面に当接するように固定される勾配座金を有し、前記勾配座金のピボット軸付床板に対する位置を調整することで前記可動レール固定座金及び可動ノーズレールの位置調整を行う
ことを特徴とするノーズ可動クロッシング構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009154404A JP5107310B2 (ja) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | ノーズ可動クロッシング構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009154404A JP5107310B2 (ja) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | ノーズ可動クロッシング構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011007016A JP2011007016A (ja) | 2011-01-13 |
JP5107310B2 true JP5107310B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=43563956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009154404A Active JP5107310B2 (ja) | 2009-06-29 | 2009-06-29 | ノーズ可動クロッシング構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5107310B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5342984B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2013-11-13 | 鉄道軌材工業株式会社 | 水平位置調整自在なレール締結調整ユニット |
CN114263073A (zh) * | 2021-12-22 | 2022-04-01 | 中铁高新工业股份有限公司 | 一种枢轴式可动心轨辙叉减摩装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0431283Y2 (ja) * | 1986-10-03 | 1992-07-28 | ||
JPS6457101U (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-10 | ||
JP4486034B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2010-06-23 | 株式会社峰製作所 | 短ノーズ可動クロッシング構造 |
-
2009
- 2009-06-29 JP JP2009154404A patent/JP5107310B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011007016A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3254926B1 (en) | Rail clamping device and trapped rail vehicle thereof | |
US7530533B2 (en) | Wing, particularly airfoil of an aircraft, having changeable profile | |
US9212454B2 (en) | Branching device and center guide-type track-based transportation system | |
JP5828235B2 (ja) | 鉄道車両用操舵台車 | |
CN101190747B (zh) | 台车合流装置 | |
CN201250372Y (zh) | 跨座式单轨简易可挠式道岔 | |
CN102328565A (zh) | 汽车和用于该汽车的瓦特连杆 | |
US9206556B2 (en) | Elevated frog and rail crossing track assembly | |
JP5107310B2 (ja) | ノーズ可動クロッシング構造 | |
AU2010352461B2 (en) | Inclined wedge vibration reduction device for railway freight car bogie | |
US8418628B2 (en) | Low floor vehicle | |
CN112009516B (zh) | 转向架和具有其的轨道车辆和轨道交通系统 | |
US20060102804A1 (en) | Movable point frog switching assembly | |
JP4820661B2 (ja) | 旋回抵抗調整装置及び鉄道用車両 | |
JP5123261B2 (ja) | ノーズ可動クロッシング構造 | |
KR101151307B1 (ko) | 모노레일용 가이드 레일블록의 연결 장치 및 이를 이용한 모노레일 분기 장치 | |
CN101063284B (zh) | 节段式道岔 | |
JP3153583U (ja) | ノーズ可動クロッシング構造 | |
JP3564678B2 (ja) | クロッシングレール構造 | |
JP3453355B2 (ja) | 軌道分岐装置の接続装置 | |
CN110273331B (zh) | 一种带有活动式翼轨的辙叉 | |
CN109204344B (zh) | 用于驱动道岔梁运动的台车组件及轨道组件 | |
CN102976230A (zh) | 一种升降机水平移动装置 | |
CN203126870U (zh) | 一种铁路货车及其转向架、连接座 | |
CN207241299U (zh) | 一种消除钢轨侧磨的列车车轮装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120912 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5107310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |